X



ドラマ原作者の死から考えたこと、夜回り先生が自身の体験を踏まえ見解「原作は素材、ドラマとは別もの」 [朝一から閉店までφ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/02/12(月) 08:57:47.84ID:mY724SkO9
2024.02.10(Sat)

夜回り先生・水谷修/少数異見

水谷 修

 「セクシー田中さん」の作者である漫画家の芦原妃名子さんが1月29日に急逝した。昨年秋から年末にかけて日本テレビ系でドラマ化された同作の脚本について、
亡くなる直前まで、見解の相違があったことをうかがわせるX投稿を行っていたことなどから、同局や出版社の小学館側へ経緯説明を求める声が上がっている。
「原作とドラマ(映画)」の関係について、「夜回り先生」こと教育家の水谷修氏が自身の経験を元に見解をつづった。

https://maidonanews.jp/article/15159413
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:26:50.08ID:U/ht/t6k0
もうドラマの方が下ってことに気付かな
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:31:12.53ID:xAJPp6Uf0
原作改変の是非についてはこんなところで語っても仕方ないだろ
ケースバイケースだし原作者には強い権利があるんだから
ドラマ化したくないのに断れないとか条件守らない場合に原作者に負担がかかるようなシステムが良くないのはわかる
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:32:13.92ID:OEzYkWzw0
>>949
よしながふみの『大奥』は3度実写化されていて、ラストまで映像化したNHK版が大好評だった。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:33:45.36ID:emlAoq270
>>951
まあ、さんざん言われてる通り、それも原作者次第だし
原作者側も、作品次第だと思われ。

ただファンは、好きな作品が改変されれば違和感を覚えるし
否定的になるのも当然だけど。

いちおう映像化の時に翻案権に関して取り決めがあるはずだし
脚色などの改変などを行うのは、勝手とまでは言えない。

もちろん、原作者が同一性保持権で許さない(許諾しない)場合もあるし
改作利用権で改変作品の利用に制限を設けることもあり得るけど。
その辺の話になると契約とか法律の話だね。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:33:47.62ID:rBKebgGp0
>>1
原作者が「あくまで素材でいい」と言ったならそれで良いけどさ、今回のは契約の時に「原作に忠実に」って条件で、相手もそれを受け入れたんだろ。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:35:20.58ID:wgkpC9Jc0
参戦するのは自由だし活発になるのはいいことだけど
経緯をちゃんと理解してから発信してほしい
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:39:07.16ID:1GsauULH0
>>414
そういう次元の問題では無い。
原作者の意向を軽視or無視するというTV業界の長年の悪習が最悪の結果を招いたが故に、少しでも著作権ビジネスに係わる者としては看過できない訳だ。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:43:31.97ID:aaR68Ls/0
>>956
お前バカすぎ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:44:29.48ID:WQ44mpD+0
まるでトンチンカン 意味不明
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:45:18.76ID:EHT4Ctte0
>>955
それはない。まず翻案権なんて
みょうちきりんな言葉聞いたことない
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:46:26.96ID:EHT4Ctte0
>>961
まあ本出したことない一般人には
わからないかもしれないし、
別にしる必要もないことだ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:46:59.53ID:ztM4T/3r0
>>960 賢いあなたは、どう考えてるの?
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:47:51.90ID:EHT4Ctte0
>>964
知らんなあw
少なくともドラマ制作や小説の現場では
そんなみょうちきりんなものはない。
君どのギョーカイの人?
0969代理人 ( ̄▽ ̄)b ◇UxQ8uxJMok ◆SiVb5zK9Vs
垢版 |
2024/02/12(月) 19:47:52.90ID:4n3+yebD0
>>1
適法に処刑する → セクシー田中さん(水谷修を含む)
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/202402020000/

どうしても、自分の書いた原作へのこだわりが強いのならば、
ドラマ化、映像化をしないことなのではないでしょうか。
どうしても譲ることができない場合は、止めればいいだけのことです。

( ゚д゚ ) 、ペッ < そりゃ手前ェのように駄文を垂れ流すしか能が無ェ奴の場合だろ。彼女は漫画の忠実な実写化を待つファンに向けて本来は契約上も不要な脚本まで制作して逃げずに努力し続けたんだ。ほっぽり投げる無責任な手前ェとは出来が違うんだよ虫ケラめが。手前ェは処刑の対象とする水谷修。
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:50:55.78ID:EHT4Ctte0
なんだ、検索かw
現場の人間に検索して知ってるんだキリッって
かこいいなw
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:52:01.06ID:PFYt4Gf30
こっちはもともと知ってるよ
翻案権すらしらないバカは検索でもしてみろと
どれだけ恥ずかしいこと言ってるかわかるから
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:52:51.06ID:lvf9/YLY0
>>1
えっ?
教師が契約守らなくても良いって言っちゃうの??
コレから教育指導どうしてくつもりなの?
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:53:05.93ID:1gT2mpdB0
>>958
黙ってたら弱火になっていく現状のシステムをどうにかせんといかんよな
アイデアはないが
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:53:47.40ID:EHT4Ctte0
>>972
本出したこともないドラマ制作の現場も
働いたことない素人がプロに対して
「僕はもっと知ってるんだい!」
かこいいなw
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:53:53.54ID:OEzYkWzw0
翻訳権・翻案権とは、著作物を翻訳、編曲、変形、翻案する権利のことをいい、著作権法27では、「著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案する権利」と述べています。

 例えば、小説をドラマ化・マンガ化・アニメ化・映画化する、マンガをゲーム化する、楽曲を編曲する、ソフトウェアを改良するといった行為が含まれます。

 この翻案権についても、著作権者が有する権利ですから(27条)、原則として、著作権者の許諾なく、当該著作物について翻訳・翻案をすることはできません。

https://www.ishioroshi.com/biz/kaisetu/chosakuken/index/kenri_honan
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:54:39.18ID:PFYt4Gf30
どんなに現場が長かろうがバカはいる
それが今まさに証明されている
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:56:48.32ID:EHT4Ctte0
一生懸命ぐぐってるww
本も出してこともないドラマの制作現場も
しらんやつがw
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 19:59:04.14ID:ztM4T/3r0
>>979 ドラマの制作現場を知るあなたはどう見ているの?
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 20:00:21.42ID:RqydqV6U0
>>414
自分も原作読んでないけど、んなこたーない
似たような意見で原作読んだことない奴が批判するなってのもたまに見るけど
利害関係者や肉親しか意見できないなら、京アニの青葉も関係者以外なにも言っちゃいけないことになっちゃう
社会通念上看過できないような事件が起きたら、それについて意見や批判は当然あるべき
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 20:00:59.46ID:emlAoq270
>>962
そりゃ変だよ。
著作権法27条に定める権利で、この辺の取り決めがないと
映像化は出来ないし。検索すれば出てくるよ。

だから、その辺の内容については問題が無いように
企画からオファーにあたってきちんと取り決めするべきだろうね。

ここが杜撰だとライセンス管理に問題があるということに
なりかねないし、今回のケースで考えると出版社が批判されることにも
なりかねない。原作者に負担がかかってるし。

ただし、実際はどうかわからないし、今回の件については
約束が守られないことが問題であるというような論点が出ていたが
詳細不明じゃなかったけか。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 20:03:36.82ID:EHT4Ctte0
>>986
それ、本出したこともないドラマの現場も知らない
素人さんが検索したんだろ?

ぐぐって正解は恥ずかしいよ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 20:03:39.38ID:HDOSKMdy0
ノンフィクションの作家が
ゼロイチで絵も描いて世界を生み出してる漫画家様に意見すんなよw
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 20:05:29.26ID:v6lAAYyL0
こいつに何がわかるん?
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 20:07:45.15ID:1gT2mpdB0
>>987
いやお前それルール分かってない

1つ目は96時間ルールで立たない
2つ目(このスレの次スレ)は本来は1000になってから依頼しないといけない(はず)
まあもう埋まるけどさ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 20:08:31.98ID:emlAoq270
>>986 
詳細不明というのは、契約内容やライセンス管理について。
原作者の出した許諾条件が、どのような扱いになってるか。

言葉足らずで申し訳ない。
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 20:10:43.47ID:emlAoq270
>>988
映像制作における国内契約一般については知らないが
著作権法の基礎知識があれば誰でも知ってるよ?

君は煽りの人かな。
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 20:12:49.12ID:1gT2mpdB0
>>987
ごめん>>993は間違えた
依頼したスレは両方とも96時間ルールで立たない

まあ依頼するガッツは認めるが
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 20:14:18.57ID:OH/hI1Ta0
無関係ジジイの独り言
無視でおk
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/12(月) 20:14:26.64ID:CDmcWHiw0
脚本家は原作者の作品に対していい理解者であってほしいとは思う。断腸の思いで映像化の世界に嫁に出すんだから現実の事務所のコネだ俳優の映り重視で設定やストーリーを変えて数字取る為に改変してしまうというのは何一つ原作者の意図を組んでない一人よがりの独占でしかない
脚本家はよい仲人でなきゃいけないし花嫁を最高の状態で原作者に見せてあげる義務があると思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 16分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況