>>774
出版社としては、明らかな人気漫画でない限りはどんどん就職斡旋していきたいものなんだ
そう、売れてない不人気漫画はワゴンセールでどんどん就職斡旋するんだ
「テレビ局さ~ん、魔改造OKで~す、この漫画作品いりませんかー?」ってね
「それ、ジャンク品だから好きにしていいよー」ってね
魔改造しても構わない、拾ってくれるだけでもありがたい、売れればラッキーみたいな

まあ出版社は表向きにはそういう事は発言しないだろうけど
売れてない漫画の扱いについては、そのくらいの気持ちで居るんじゃないかなと思うんだよね

テレビ局としては、ガワだけ借りて
自分たちで好きなようにやれるものは、非常にありがたいものだったりする
新人脚本家育成も出来るし、色んな演出の実験も出来るし
特定の俳優のPR作品にする事も出来るからね

そうやってようやく売った漫画がさ…
その漫画の作者がさ、色々主張しだすと面倒くさい事になるんだよね

ぶっちゃけさ、連載何年もやって、ようやくテレビ局やアニメ会社に声がかかったような漫画
その作者には発言権はないよ笑

売れてない漫画、その作者は口出しするな、それが漫画界とエンタメ業界のルールだ
漫画界とエンタメ業界の全体の流通と利益を考えろ

売れてない物の扱いにいちいち口出しされたら
流通も滞るし、実験も出来なくなるし、色んなものが回らなくなる
漫画界全体、エンタメ業界全体の利益を考えたら有り得ない行為

不人気漫画はテレビ局から声をかけてもらっただけで
涙を流して喜ぶべきだ