X



「はじめの一歩」森川ジョージ氏、芦原妃名子さん訃報に「胸が痛い」「業界では幾度も繰り返されてきた…もう取り返しがつかない」 [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2024/01/29(月) 21:24:29.09ID:a6ikr/v39
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/29/kiji/20240129s00041000541000c.html
2024年1月29日 20:33

「はじめの一歩」で知られる漫画家の森川ジョージ氏(58)が29日に自身のX(旧ツイッター)を更新。日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんの訃報に触れた。

芦原さんは今月26日に更新した自身のXで、脚本をめぐり局側と折り合いがつかず、自らが9、10話の脚本を書くことになったとして視聴者に向けて謝罪。当初提示していた「漫画に忠実に描く」などの条件が反故になっていたと明かしていた。

森川氏は「とんでもなく残念なニュースを目にした。同業者の嘆きの経緯は眺めていたがこんなことになるとは。気持ちがわかるだけに胸が痛い。業界では幾度も繰り返されてきたことではあるが今回の件はもう取り返しがつかない。とにかく残念だ」と記していた。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:07:09.11ID:JnRr7Jly0
>>816
ハリウッドじゃ原作の映画化権は高値で買われてプールされるのに日本じゃ代理店のメディアバイイング力が全てだから
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:07:11.37ID:Iz0foul30
>>813
男の方が割り切る人が多いよ
漫画とかじゃないけど具志堅用高も「ちょっちゅね〜」で鶴太郎に怒ってた時期があるけど今じゃ感謝らしいし

女性の方が「作品は自分の子」感覚が強い人が多い
今回は両方女性だから平行線が強まったんじゃないかな
(男でも高橋しんやきくち正太みたいに連載終了した人もいるけども)
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:07:31.34ID:jlXWi5dY0
この原作者の命がけの抗議を受けたら当事者たちは実名で記者会見で経緯説明することが最低限必要だなダマテンでスルーしたらダメだろ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:07:37.74ID:eUFq7IlR0
作者のケアとしては森川ジョージみたいな歴戦の同業者と会わせて話しさせるほうが、異業種と平行線のやり取りで摩耗させるよりも良かったのかもね
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:07:45.87ID:oo+g0eSz0
>>846
あれは原作者に向けてじゃなくて原作改変するなっていう文句言ってきた奴らにやろ
たくさんの人って書いてるし
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:07:49.38ID:6UFUxq1E0
アニメの映画化でも無責任艦長タイラーの吉岡平がたしか嘆いてたよな
押井守に作品の主張を真逆にされて、しかもそっちのほうが有名になってしまったと

なんか特約みたいなのはないのかね
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:07:49.87ID:pNyuznWG0
>>824
まあ、叩くべきは日テレだがこの脚本家も調子乗り過ぎたな、原作者は脚本家より優位は当たり前や
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:07:54.48ID:WoSJIFUO0
>>796
漫画、アニメ、ドラマ、映画、音楽、バライティなど
この中で世界から認められてるのは漫画とアニメなんだけどな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:08:05.96ID:HO8vKCse0
>>829
何も超えられない圧倒的な原作があるから、余裕のコメントしてたな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:08:14.13ID:gNtVUhhr0
>>16
最近、作品作れる脚本家いないのかもね
原作ひろってきたり、韓流ドラマのリメイクとかそんなんばっかし
懐かしい曲番も昔の映像使い回し編集るすだけで
衝撃的映像もネットから拾ってきて、本気で番組や日本ドラマ作る気ないでそ
レベル低下かね
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:08:31.22ID:Iz0foul30
>>829
まぁ鳥山明自体ドラゴンボールに思い入れが薄そうだし
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:08:35.27ID:m8VeaaWJ0
>>714
原作者に報告なしでグッズ販売とかしたとか云々
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:08:38.50ID:sXObYHKL0
>>803
漫画アニメは世界で通用してるのに?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:08:47.18ID:ZLeZl6Ky0
相沢はヒットメーカーなの?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:08:47.29ID:sepMd8xp0
原作なぞれって脚本家からすればお前いらねって言われてるようなもんだからな、不満は分かる、でもSNSで愚痴ったのは悪手だた
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:08:50.94ID:C0ADuY150
>>855
これ以上ジョージに漫画以外の仕事を増やさせるな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:09:13.72ID:WoSJIFUO0
ちなみに韓国はドラマ、映画、音楽で認められてる
それだけ日本のドラマ映画音楽のレベルが低いって事
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:09:36.11ID:k60j6dHR0
推しの子の漫画の中でもある漫画家の作品がドラマ化されてアイドル達主役で
あまりに原作とかけ離れてて嘆く漫画家エピソードあったな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:09:45.86ID:Q6tOY+cN0
>>813
ファッション断筆先生だから
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:09:50.06ID:NwZmS68I0
鳥山好きだけどアニメ化でいい思いもしたんだから
実写化で失敗は仕方ないよそういうことだってある
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:10:11.63ID:rWwDwFt/0
>>847
まあ大概のドラマはそうだが原作に忠実にするのを条件に話し合ってテレビ局も合意してドラマ化したんだから契約は守るべきやろ
どうしても原作通りだと都合が悪ければちゃんと原作者を説得して納得してもらわないと
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:10:12.46ID:De/RTzGR0
コナンの原作者もブチギレてくれ
そしたら日テレも小学館も動くだろ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:10:19.29ID:6UFUxq1E0
いうて映画化されようがドラマ化されようが原作者は最初の契約金の二百万円前後しかもらえないというはなしもあって

元から売れっ子ならドラマ化や映画化のメリットないから許可しないほうがましとなってしまう
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:10:33.01ID:bL1K1SBt0
>>33
この投稿を旗印にしてネット民が悪い方はスライドしていくだろうな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:10:33.38ID:4x54c3e10
>>862
ゴミ売りがどんな会社か知らんだけ
老人が支配するジミン応援団の超絶ブラック企業やんw
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:10:44.85ID:jufEghxg0
>>838
漫画をドラマに落とし込むノウハウみたいなのはあって、作者の修正と脚本家のノウハウ自体はものすごくあってたんだと思う
だから脚本家が離れて最後に失速したんじゃない
作者自身は自分の脚本に納得いってなかったわけだし
作者が最後まで関わる気なら最初から脚本家と二人三脚にさせるのが一番良かったんだと思うわ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:11:04.43ID:5GjMaW0K0
>>824
きっかけは脚本家の煽りインスタだし

こういう話もある
https://getnews.jp/archives/3492255
最終的に、日本テレビのチーフプロデューサーの方から「一度そのまま書くように」との指示が出たとも伺っていましたが、状況は変わらぬまま約4週間が過ぎてしまいました
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:11:24.01ID:jlXWi5dY0
映画でも性別が変わったりキャラがかなり変わることはあるけどやっぱりちゃんと原作者に納得してもらわんとダメだよな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:11:27.83ID:QzzbUao/0
売れてる漫画原作者の方が圧倒的に才能上なのに何故か脚本家は勘違いする
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:11:48.66ID:pcPd8qj30
仕方なく原作無視のクソになったとは言えガッシュの終盤は本当にがっかりだったな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:11:50.25ID:4x54c3e10
>>876
ササキローキのメジャー行きの約束と同じで契約文言には入らないように巧妙に仕組んでるはず
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:11:56.73ID:kunvLlWQ0
>>1
マックノーウチ!>
      マックノーウチ!>
`∧_∧    ∧_∧
( ・ω・)≡つ((・ω・ ))
(っ≡つ((・ω・ )・ω・ ))
/  )  ((◯◯))
Lノ ̄∪   しーJ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:12:00.46ID:sepMd8xp0
>>872
原作者が脚本書くって言い出すのも一緒
だから脚本家の苦悩も分かっちゃうんだよな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:12:02.34ID:NwZmS68I0
失敗したら我関せず、成功したら原作の売れ行きも上がるで
割り切るのがマストな選択に思えるが
芸術家肌の人はそうはいかんのかな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:13:05.04ID:Iz0foul30
>>877
アニメ部署とドラマ部署は違う
そんで局内ではドラマ部署の方が上
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:13:16.52ID:J8WRfij90
実写化になると原作者の立場がゴミなのどういう経緯でそうなってしまったのか本当に謎
どう考えても原作者が一番功労者なのに
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:13:29.88ID:qDVXg9qa0
>>861
原作に「映画化」「ドラマ化」と帯付けて安易に売上増やそうとする出版界も似たようなもんじゃね
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:13:42.83ID:n4WD5rzo0
>>881
いや経緯知らんで書いてるだろ
原作勝手に変えるんで何度も何度も原作者が朱を入れなきゃならなくなって
何度修正されても最後まで脚本家が原作改変しにかかるんで
最後は原作者にはまともに書ける時間は残されてなかった
脚本家が離れたからじゃなくて脚本家が足を引っばったからだ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:13:46.57ID:pcPd8qj30
脚本家の人は自分は間違えてないと思うならSNS消して逃げないで堂々と出てきて自分の意見を言えばいいのに
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:13:53.95ID:hRD8vawl0
>>16
まあ人の作品で言っていいことと悪いことがあるよね
賛同してる人たちも酷い
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:13:58.77ID:JnRr7Jly0
>>849
その点漫画業界は媒体弱まったとはいえ最初から読者の購買力のみに支えられてる分シンプルだよ
読者が評価した選ばれた極小の作家のみが生き残り食っていける
テレビ業界みたいにほぼ広告費で賄われる認可事業と違って淀みがない
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:14:17.09ID:gOLR7KUV0
ちゃんと原作読み込んだことがわかる上での改変なら
改変望まない原作者と言ってもまだギリ許せる原作者もいたりするんでねーの
譲れる部分でないところまで改変したり
改変の意図すらよくわからない改変かますこともあるわけで
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:14:26.01ID:eUFq7IlR0
>>891
精神の安定のためにはそれが一番だね
見る方もそもそも別物つか別解として見る文化になれば本人の精神に良いんだけどね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:14:37.24ID:7sITw3rN0
脚本家なんて言い方やめて加工屋に変えよう
勘違いしないだろう
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:15:03.93ID:5GjMaW0K0
>>897
松本より会見する必要あると思う
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:15:15.78ID:Iz0foul30
>>883
時間切れで脚本家案で押し切る気だった説
原作まんま落とし込むだけなら別の新人脚本家とかでもできるのにそれをやらなかったわけだし
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:15:21.62ID:4h2SSB3D0
大体漫画や小説の方が面白いんだからさ
割り切れないならオリジナル作ればいいってなるよな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:15:38.95ID:4x54c3e10
>>849
そもそも脚本屋なんて無能だからテレビ局の言いなりの仕事やってるだけやろ
自分で作品を作る能力などないw
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:15:41.46ID:jlXWi5dY0
テレビの人間って人をぶった斬ることで仕事してるからとりあえず上から押し付けてぶった斬るよロケとか報道でも想定したシナリオに強引に持っていくからとにかくぶった斬っていく半分ヤラセみたいなもん
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:15:59.98ID:af0jIIKf0
>>891
いろんな人いるよねえ…小説家の夢枕獏なんかはそのへん割りきるよね。つーか原作提供した漫画から刺激受けてフィートバックしてるから面白いw
文章だとマンガよりねちっこい攻防とか心理描写情念描けるからまた素敵すぎる
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:16:07.05ID:ki2N9LHJ0
テレビ側の人間が勘違いしているんだろ未だに 本当に>>1
の作者さんの言う通り断絶図った方が世の為でもある
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:16:19.85ID:PZKjC1n80
今やってるドラマ
オリジナルなんて10%もないからな
ほとんど漫画原作
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:16:29.34ID:9+u/tSPY0
そういやはじめの一歩のアニメつて
130何巻全部映像化できんだろうし
今後作る場合も改変不可欠だし大変だろうな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:16:29.90ID:n4WD5rzo0
>>894
ヒットメーカー小説家の万城目ですら騙されて脚本パクられたので
そのパクられたのがタイミング的に本能寺ホテルなのが濃厚で
今回の脚本家の相沢が本能寺ホテルの脚本
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:16:34.24ID:ApYMj+kU0
他人様の作品使わせて頂くのにリスペクトの精神足りないよな実写って
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:16:43.08ID:nW6BGnLh0
>>108
その叩くクズ達
原作蹂躙されてんのになんで局側の肩持つかね
漫画は小説と違って絵が存在するから
作った方はクソみたいな脚本や演出されたら嫌な思いになるんだろうな
なんでそこまで追い詰められたんだろ
気の毒で仕方ない
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:17:08.25ID:k3sQ47NC0
別に原作者が炎上して死を選んだってわけじゃないのね
番組サイドとのトラブルで
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:17:12.94ID:De/RTzGR0
>>893
利益を生み出してるのはドラマよりアニメの方だと思うんだがなあ
ドラマなんて数年に1本話題になるのがあるかどうかぐらいなのに
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:17:14.39ID:d0yk8ZiB0
単にテレビ局が傲慢という単純な問題とは思わない
漫画と実写じゃ表現できる世界が違うというのもあるからな
そこをもっと丁寧に説明するべきだった
文句言うならお前やってみろなんていうのが大間違い
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:17:14.98ID:1QXCFNXo0
>>894
より多くの人と金を動かせる方が偉いという理屈なんじゃね?
資本主義に毒された考え方だけど
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:17:53.12ID:eUFq7IlR0
>>910
獏っちは昔は孔雀王問題とかもあったけどまぁ解決してるんだっけ
わりとフニャフニャして乗り切ってメリットも享受してるよね
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:17:53.26ID:JUAS14GS0
命だけは助かって見つかればいくらでも謝罪もできたろうが
もう何をしても後の祭り
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:17:57.56ID:Q6tOY+cN0
>>894
漫画だと作品としての権利は出版社が持ってて映像化権とかは出版社のもの
だから映像がどんなにヒットしても原作者にはボーナスが出る程度
もっとも話題になるから原作売れて印税入るから良いだろ?ってのが出版社が原作者に対する態度
だから原作者の「原作に忠実に」ってのも制作者側としては出版社の了解を得たらクリアしたことになる
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:17:58.81ID:+RPOYe0G0
おまえら怒ってるか!
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:18:10.27ID:KMFiWjb70
そろそろ隣接権に関してもメスいれたほうがいいんじゃねえの
これだと原作側の立場弱いわ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:18:43.48ID:4h2SSB3D0
>>923
単行本で見るとこれがそれなりに面白い
猿とかゲドーの頃より面白い
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:19:02.72ID:+99PShgo0
>>891
魔改造されまくって巨大ロボまで出てきた東映スパイディがツボにハマるような原作者もいるんだよな。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:19:10.94ID:rWwDwFt/0
>>887
ガッシュの作者ってたしか出版社にカラー原稿紛失されたとか色々あったよな
売れっ子でも漫画家の地位って低過ぎるなと思った
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:19:41.93ID:k60j6dHR0
>>891
すごくピュアなタイプだと作品は分身で宝物だろうからね
読者に伝えたいものがあって
練って練って計算し尽くして人物やストーリーを繊細に作地道に作り上げたものが
無神経にガンガン壊されるのは耐えれないのかも
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:20:24.46ID:T2/2+KI20
漫画家さんたちが立ち上がってデモとかするなら参加したいな
もうなんか大きなウネリがないとまた局とその取り巻きで好き勝手されるんじゃなかろうか
かと言って、具体的にどうしたらいいかはわからんが…
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:20:31.61ID:OdDoU7Kn0
>>894
実写化が失敗すれば原作者の立場がゴミになる
逆に成功すれば原作者の立場が爆上がりする
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:20:59.14ID:mwUZUjHX0
この程度で自殺するのもどうかと思うけどね
そこもはっきり言わないと
死んだもの勝ちで、周りの人を責めるのもおかしいよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:21:28.52ID:ZCIuHUAb0
正直リスペクトはどうでも良いけど
契約した内容は絶対に守れボケと思う
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:22:05.27ID:J8WRfij90
>>931
ガッシュは原稿紛失される上に
途中から担当編集になった奴が明らかにガッシュ読んでない(話が噛み合わない)のに
自分のアイデアをねじ込んでこようとする打合せで疲弊したらしいな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:22:30.37ID:eUFq7IlR0
ちなみに逆境ナインのAmazonレビュー

オーディオ・コメンタリーは前代未聞の原作者が参加。
しかも監督、脚本の3人でのトークバトル!
まず監督と脚本家が原作のファンだったからこそ実現した今回の映画化の性質を如実に物語っているといえます。
内容も「あんたらはオレの作品の読み方を間違ってるよ!」とか、実に楽しいです。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:22:38.87ID:PZKjC1n80
>>915
鹿男もホリプロ綾瀬はるかねじ込む為にキャラ女に代えて
そこに恋愛要素もねじ込んだからなあ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:22:47.41ID:oKaSSQcC0
自分の作品をレイプされて
本当につらかっただろうと思います
ご遺族は泣き寝入りしないで二度と同じ事件が起こらないように
制作サイドを訴訟して真実を明らかにして下さい
彼らは何度も同じような事件を起こしながらも
巧みに自らのネットワークを使ってネットの責任にして逃げてきています
ここで決起しないと同じ事件は何度でも送ります
ジャニーズも同じで大問題にならないと自浄できないのが業界です
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:23:00.56ID:OQF0X1Y60
やっぱり脚本家の女が朝鮮人だったりするの?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:23:10.29ID:lLt8C/X20
おまえらは違うけど、
世の中には「絵」に感情移入できない人間が実はかなり多い。
特に女には顕著

アニメ漫画は一部に利益を生むメガヒットがあるから
日本人みんなアニメ好きなのかと錯覚するけど、
実際は、ヒット作話題作なら
アニメ「も」見るってだけで
実写に対する需要は根強いんだよな
トータルだと間違いなく実写の方が消費量多い
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:23:13.39ID:tcLUoS6H0
今回は悪意ある改変をしたから死人が出たんだろうけど…
こういうのに寛容な人と我慢できない人とハッキリ分かれそう。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:23:45.83ID:HgDnDobw0
で、自殺場所はダムで確定なの?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:23:49.85ID:DkUI2sZ90
日テレはどう責任とるんだ??
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:24:12.83ID:mOTiDyZC0
おまえら何人殺すんだよ
匿名に隠れたつもりでも閻魔さんは見てるぞ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:24:19.31ID:j1q2MCTW0
>>814
恋愛脳みたいだから
久美ちゃんとの恋愛パートがメインになって
ボクシングはただの舞台装置になりそう
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:25:22.24ID:+g65CFvY0
日本テレビさん逃げ切り無理っぽいですよ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 23:25:43.77ID:txh+6k5Q0
>>935
そしたら原作小説のコミカライズでどんだけ原作に忠実に描いてるのかツッコミ入りまくるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況