2024年01月28日 13:48
日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子氏(50)が28日、自身のX(旧ツイッター)を更新。脚本をめぐって局側と折り合いがつかず、自らが9、10話の脚本を書くことになったと告白したことについて謝罪した。
芦原氏は26日、「ドラマ『セクシー田中さん』について」とし、「色々悩んだのですが、今回のドラマ化で、私が9話・10話の脚本を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、小学館とご相談した上で、お伝えする事になりました」と投稿。ドラマ化にあたって“必ず漫画に忠実に”などの条件が守られていなかったことを明かし、自ら9、10話の脚本を手がけることになったと説明した。
この告白は大きな反響を呼び、たちまち拡散。ドラマの脚本を担当した脚本家・相沢友子氏に対し批判の声が上がっていた。
28日、芦原氏は「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」とし、当該の投稿を削除。上記についてつづったブログも閉鎖した。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/28/kiji/20240128s00041000287000c.html
関連スレ
【漫画】人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」★10
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706365394/
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706452181/
【ドラマ】改変に苦言の「セクシー田中さん」漫画家、投稿削除「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」ブログも閉鎖 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Ailuropoda melanoleuca ★
2024/01/29(月) 08:14:57.00ID:gCJCNpsx92名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:15:36.21ID:lBCf+uPV0 何がしたかったんだこの人は
3名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:16:13.57ID:paVjdejj0 日和るくらいなら最初から噛みつくな、カス
2024/01/29(月) 08:17:23.02ID:ossTS4/60
こういう人いるよね
5名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:17:36.40ID:goduhf/h0 推しの子のステマ
2024/01/29(月) 08:18:15.26ID:5bV3JPGl0
削除するなら最初から書かない
意見言いたいならそのままにしろ
ファンのせいみたいやん
意見言いたいならそのままにしろ
ファンのせいみたいやん
7名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:19:07.94ID:cTcZmCw10 気の毒だななんか
原作者なのに
原作者なのに
8名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:19:33.81ID:BkXEQCp50 自分が批判するのはいいけど批判されたら逃亡
かっこ悪い
かっこ悪い
2024/01/29(月) 08:22:08.00ID:BqrWPkR30
総出で怖い
漫画家可哀想
漫画家可哀想
2024/01/29(月) 08:24:00.16ID:mY6lglKr0
>「色々悩んだのですが、今回のドラマ化で、私が9話・10話の脚本を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、小学館とご相談した上で、お伝えする事になりました」と投稿。
そこまでのことならば早々に引っ込めるべきではないだろう
内容は知らんけど
そこまでのことならば早々に引っ込めるべきではないだろう
内容は知らんけど
2024/01/29(月) 08:25:06.66ID:x5INR6kR0
脚本家の方も削除してるし
一旦出したものは消えないからそのままにしとけや
一旦出したものは消えないからそのままにしとけや
2024/01/29(月) 08:26:07.99ID:dlcGEKKG0
SNSなんて場外乱闘しても銭にもならん、ストレスも溜るばかり。
キッチリ版元経由で損害賠償請求に臨んでくれることを期待。
キッチリ版元経由で損害賠償請求に臨んでくれることを期待。
13名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:26:27.74ID:b9JFGef50 分かりやすいまとめを拾ってきた
原作者の元ツイートもどっかにないかなぁ
ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」
漫画に忠実でない場合はしっかりと加筆修正をさせていただく
「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに何度も確認させていただいた後で、スタート
↓
ところが、毎回毎回漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出される
↓
作者が毎回粘りに粘って加筆修正しやっとの思いでほぼ原作通りの1~7話の脚本完成するも作者疲弊
↓
9話10話の脚本書く時間が無くなりラスト不評
↓
改変して毎回作者に原作通りに修正されてたクセに脚本家がインスタで評判のよかった1-8話を自分手柄にして作者をディスる
↓
作者長文で反論
原作者の元ツイートもどっかにないかなぁ
ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」
漫画に忠実でない場合はしっかりと加筆修正をさせていただく
「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに何度も確認させていただいた後で、スタート
↓
ところが、毎回毎回漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出される
↓
作者が毎回粘りに粘って加筆修正しやっとの思いでほぼ原作通りの1~7話の脚本完成するも作者疲弊
↓
9話10話の脚本書く時間が無くなりラスト不評
↓
改変して毎回作者に原作通りに修正されてたクセに脚本家がインスタで評判のよかった1-8話を自分手柄にして作者をディスる
↓
作者長文で反論
2024/01/29(月) 08:26:33.83ID:CBh87D9v0
原作者叩き増えてるのは気持ち悪いな
脚本家が悪くないとしたら条件確認したはずのTV局だろうに
脚本家が悪くないとしたら条件確認したはずのTV局だろうに
15名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:27:07.36ID:b9JFGef50 トゥゲッターにまとめやっぱりあったわ
https://togetter.com/li/2302519
https://togetter.com/li/2302519
16名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:29:21.56ID:8xWsWCku0 >>13
原作者可哀想以外思いつかない
原作者可哀想以外思いつかない
2024/01/29(月) 08:31:28.98ID:XqTQmi760
毎度こういうの見て思うけどリアルの友達に愚痴るのじゃだめなんかな
18名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:32:53.86ID:kHQqoxN+0 わたしの気持ち、誰かに聞いてほしかっただけなの
誰も攻撃したくないの
わかってもらえるかな?
よくいるタイプw
誰も攻撃したくないの
わかってもらえるかな?
よくいるタイプw
19名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:33:49.35ID:nyXdSoNg0 >>1
4 名無しさん@恐縮です[] 2024/01/28(日) 23:30:21.35 ID:r4w8mC920
先にインスタで喧嘩売ってきたのは脚本家だからな
原作者に全くリスペクト無し
そりゃ反論するわ
このインスタが無きゃ原作者も反論出さなかった
https://up.gc-img.net/post_img_web/2024/01/7e34f11c59c6f611463a2b37bf6124b5_22890.jpeg
https://up.gc-img.net/post_img_web/2024/01/7e34f11c59c6f611463a2b37bf6124b5_10515.jpeg
4 名無しさん@恐縮です[] 2024/01/28(日) 23:30:21.35 ID:r4w8mC920
先にインスタで喧嘩売ってきたのは脚本家だからな
原作者に全くリスペクト無し
そりゃ反論するわ
このインスタが無きゃ原作者も反論出さなかった
https://up.gc-img.net/post_img_web/2024/01/7e34f11c59c6f611463a2b37bf6124b5_22890.jpeg
https://up.gc-img.net/post_img_web/2024/01/7e34f11c59c6f611463a2b37bf6124b5_10515.jpeg
2024/01/29(月) 08:34:55.65ID:/jze74x60
>>11
インスタ消したの?
インスタ消したの?
21名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:35:21.53ID:nyXdSoNg02024/01/29(月) 08:35:39.92ID:oaTYyJc90
2024/01/29(月) 08:35:57.86ID:tiHst/eA0
この態度急変
さては小学館に怒られたな
さては小学館に怒られたな
2024/01/29(月) 08:36:08.61ID:0VnMLDgm0
あまりにもラストが不評だったからこんなゴタゴタになってるのかな
賛否両論って言ってる人いたけど賛なんて全く見てない
賛否両論って言ってる人いたけど賛なんて全く見てない
2024/01/29(月) 08:36:24.49ID:DNP9qKIm0
インスタ消してないよ
問題の投稿のコメントは全消しして他の投稿にも鍵かけたけど
https://www.instagram.com/p/C1ODOV0P9Xr/?igsh=bnZremZ4d3dnZDJ5
問題の投稿のコメントは全消しして他の投稿にも鍵かけたけど
https://www.instagram.com/p/C1ODOV0P9Xr/?igsh=bnZremZ4d3dnZDJ5
26名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:36:26.80ID:nyXdSoNg02024/01/29(月) 08:36:47.11ID:DNP9qKIm0
>>25
他の投稿のコメントも不可能にしたけど、の間違いね
他の投稿のコメントも不可能にしたけど、の間違いね
2024/01/29(月) 08:36:48.65ID:oaTYyJc90
>>24
エックスさえ見ないのか
エックスさえ見ないのか
29名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:38:10.28ID:w/VtQgOS0 酷い話だ
テレビ屋は約束破って好き勝手やるならオリジナルドラマ作れよ
その才能が無いから原作に頼ってるくせに
テレビ屋は約束破って好き勝手やるならオリジナルドラマ作れよ
その才能が無いから原作に頼ってるくせに
30名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:38:16.71ID:nyXdSoNg02024/01/29(月) 08:38:36.54ID:YkOW1Yeo0
攻撃したように見えたのは脚本家の最初のインスタだな
漫画家は一本的に悪く書かれて弁解しただけにしか見えなかった可哀想
漫画家は一本的に悪く書かれて弁解しただけにしか見えなかった可哀想
32名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:40:18.98ID:vIhzz1ID02024/01/29(月) 08:40:35.17ID:DNP9qKIm0
プロデューサーは原作改変の常連で、ある作家からは没になったプロットや台詞を盗んだって告発されてる奴
この脚本家はそいつのお気に入りで原作破壊に定評がある
原作者によれば8話までも必死に脚本なおしたりして抵抗したがキリがないので9-10は自分でやったがうまくできない部分もあったとのこと
いずれにしても原作者に不備や問題があったら9-10任せるなんてことにならないよね
この脚本家はそいつのお気に入りで原作破壊に定評がある
原作者によれば8話までも必死に脚本なおしたりして抵抗したがキリがないので9-10は自分でやったがうまくできない部分もあったとのこと
いずれにしても原作者に不備や問題があったら9-10任せるなんてことにならないよね
2024/01/29(月) 08:40:57.31ID:V+ZfjasU0
今日も日テレは動かんのかな
脚本家はあれは日テレの言うことも聞かんぞという意思表示やろ
脚本家はあれは日テレの言うことも聞かんぞという意思表示やろ
2024/01/29(月) 08:41:16.17ID:oaTYyJc90
スレ立てした最初はID変えて原作叩くか
そいつら後からでてこなくなる
そいつら後からでてこなくなる
36名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:42:47.38ID:jYP7I40m0 やっぱりSNSに出すのは良くないんだな
周知して欲しかったからなんだろうけど
編集に頼んでコミックスのあとがきでも貰って書く訳にいかなかったのかね
そしたらファン向けに言えるのに
もちろん漏れるだろうけどここまでの騒ぎにはならなかったんじゃないかと
周知して欲しかったからなんだろうけど
編集に頼んでコミックスのあとがきでも貰って書く訳にいかなかったのかね
そしたらファン向けに言えるのに
もちろん漏れるだろうけどここまでの騒ぎにはならなかったんじゃないかと
37名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:43:32.11ID:DEOnlwAy0 チョンに支配されてる売国左翼マスコミと芸能界のクズどもを一刻も早く刑務所にぶちこめ!
日韓通貨スワップを締結。日本には何のメリットもない「増税メガネのせいです。何度だまされたら…」[12/1] [昆虫図鑑★]
↑
日本という国はマスコミは韓国が支配していて政治はアメブタが支配している。
内閣府世論調査は政府の意向が入ってくる捏造アンケートで、毎回、アメリカと韓国の好感度に下駄履かせてる。
内閣府世論調査こそ、日本という国がアメリカと韓国に支配されている証拠。
日本という国は実質、韓国とアメブタの植民地だと考えたほうがいいよ
韓国だけ叩いていても埒が明かない、韓国のケツ持ちのアメブタも徹底的に叩いていかないと
チョンとアメブタのコンテンツや製品やサービスを日本から追い出して、偉大な日本を牛耳ろうとした事を永遠に後悔させてやろう!
チョンとアメブタが組んでるって事が一番日本人の逆鱗に触れるんだよ!
チョンが支配してる日本のマスコミと芸能界を叩き潰そう!
日本の敵の韓国とアメブタを叩き潰そう!
日本の芸能界と売国左翼マスコミと左翼野党は、
完全にチョンの手先だと考えたほうがいいよ
http○s://ww○ w.zakz○ak.co.jp/soc/new○s/190830/for1908300005-n1.ht ml
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
htt○ps:/ /lavender.5c○ h.ne○t/test/read.cgi/news4○plus/1577112254/
・【韓国ゴリ押し】 韓国が日本のマスコミに仕掛ける.「#対日世論工作
日韓通貨スワップを締結。日本には何のメリットもない「増税メガネのせいです。何度だまされたら…」[12/1] [昆虫図鑑★]
↑
日本という国はマスコミは韓国が支配していて政治はアメブタが支配している。
内閣府世論調査は政府の意向が入ってくる捏造アンケートで、毎回、アメリカと韓国の好感度に下駄履かせてる。
内閣府世論調査こそ、日本という国がアメリカと韓国に支配されている証拠。
日本という国は実質、韓国とアメブタの植民地だと考えたほうがいいよ
韓国だけ叩いていても埒が明かない、韓国のケツ持ちのアメブタも徹底的に叩いていかないと
チョンとアメブタのコンテンツや製品やサービスを日本から追い出して、偉大な日本を牛耳ろうとした事を永遠に後悔させてやろう!
チョンとアメブタが組んでるって事が一番日本人の逆鱗に触れるんだよ!
チョンが支配してる日本のマスコミと芸能界を叩き潰そう!
日本の敵の韓国とアメブタを叩き潰そう!
日本の芸能界と売国左翼マスコミと左翼野党は、
完全にチョンの手先だと考えたほうがいいよ
http○s://ww○ w.zakz○ak.co.jp/soc/new○s/190830/for1908300005-n1.ht ml
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
htt○ps:/ /lavender.5c○ h.ne○t/test/read.cgi/news4○plus/1577112254/
・【韓国ゴリ押し】 韓国が日本のマスコミに仕掛ける.「#対日世論工作
2024/01/29(月) 08:43:49.01ID:DEERzozx0
脚本家が悪いと思うけど、すぐ引っ込めちゃったのは原作者さんも悪手だったかな
真面目な人なんだろうなとは思うんだけど
真面目な人なんだろうなとは思うんだけど
39名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:43:55.81ID:DEOnlwAy0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E7%9C%9E%E7%90%B4
↑
日本国民から五輪開催を奪い、国民主権に立ち向かってきた、林眞琴検事総長という日本国民の敵を刑務所にぶちこもう!
こいつ単に売国左翼なだけじゃん。
愛国心が高まるから日本に五輪開催させたくなかった。売国左翼だから安倍派が許せない。
ただ、それだけじゃん、こいつ。
結局、日本の方向性としては、チョンとチョンと一体化している売国左翼を皆殺しにするしかないのに、
アメブタの手先=東京地検特捜部と、チョンの手先の売国左翼マスコミが、愛国派を殺そうと暗躍するから、いつも日本はおかしくなる
もう外国勢力の手先を刑務所に入れていかないと駄目だろ!
そもそも日本国民はどんどん保守化していってるのに、
ごく少数派にすぎないチョンとチョンと一体化している売国左翼が無駄な足掻きしたって逆効果だろ
チョンとチョンと一体化している売国左翼を壮絶な拷問にかけながら刑務所送りにしていくのは日本の至上命題
立憲も共産もオワコン化してて、
日本の政治は右派と中道右派の戦いに移行している
チョンとチョンと一体化している売国左翼は政治的にもう完全に終わっている
あとは政治的な負け犬のチョンとチョンと一体化している売国左翼を永遠に続く地獄に叩き落としていくだけの簡単なお仕事だからな
↑
日本国民から五輪開催を奪い、国民主権に立ち向かってきた、林眞琴検事総長という日本国民の敵を刑務所にぶちこもう!
こいつ単に売国左翼なだけじゃん。
愛国心が高まるから日本に五輪開催させたくなかった。売国左翼だから安倍派が許せない。
ただ、それだけじゃん、こいつ。
結局、日本の方向性としては、チョンとチョンと一体化している売国左翼を皆殺しにするしかないのに、
アメブタの手先=東京地検特捜部と、チョンの手先の売国左翼マスコミが、愛国派を殺そうと暗躍するから、いつも日本はおかしくなる
もう外国勢力の手先を刑務所に入れていかないと駄目だろ!
そもそも日本国民はどんどん保守化していってるのに、
ごく少数派にすぎないチョンとチョンと一体化している売国左翼が無駄な足掻きしたって逆効果だろ
チョンとチョンと一体化している売国左翼を壮絶な拷問にかけながら刑務所送りにしていくのは日本の至上命題
立憲も共産もオワコン化してて、
日本の政治は右派と中道右派の戦いに移行している
チョンとチョンと一体化している売国左翼は政治的にもう完全に終わっている
あとは政治的な負け犬のチョンとチョンと一体化している売国左翼を永遠に続く地獄に叩き落としていくだけの簡単なお仕事だからな
40名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:44:01.25ID:m2llYLk20 脅されたか
2024/01/29(月) 08:44:22.84ID:cLpzHcSQ0
きくち正太とかがコメント出さんかね
42名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:44:49.05ID:WDVrzKkQ0 圧力掛かったな
43名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:45:03.97ID:cTcZmCw10 >>13
このあげくに原作者のほうがコメントたたんで黙るってめっさ怖い話やんけ
このあげくに原作者のほうがコメントたたんで黙るってめっさ怖い話やんけ
44名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:46:46.14ID:tnRuv0fv02024/01/29(月) 08:46:56.32ID:V+ZfjasU0
日テレとかテレビ局はこれから制作者にSNSで内情書くなと労働契約に盛り込まないと駄目だろうなー損害賠償だろ、これ
46名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:47:49.95ID:WDVrzKkQ0 プロ作家なら、同人や2次創作のやおいぐらい多めにみないと
47名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:47:52.21ID:tnRuv0fv0 >>45
誰が損害してるのかは微妙なところ
誰が損害してるのかは微妙なところ
2024/01/29(月) 08:48:07.53ID:V+ZfjasU0
>>18
脚本家はわたしがかいたんじゃありませーん!原作者がいきなり書くっていうからかけなかったの。原作者攻撃してねってインスタ書いたままだよ
脚本家はわたしがかいたんじゃありませーん!原作者がいきなり書くっていうからかけなかったの。原作者攻撃してねってインスタ書いたままだよ
2024/01/29(月) 08:48:15.09ID:LWhfxCdQ0
引っ込むなら言うな
だからやったモン勝ちになるんだよ
今度似たようなことが起こったらあんたのせいだからな
だからやったモン勝ちになるんだよ
今度似たようなことが起こったらあんたのせいだからな
50名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:48:40.05ID:WDVrzKkQ02024/01/29(月) 08:48:41.38ID:DNP9qKIm0
黙ってるプロデューサーが一番賢いな
黙って言うこと聴く原作者をまた探しているのだろう
黙って言うこと聴く原作者をまた探しているのだろう
2024/01/29(月) 08:48:48.25ID:V+ZfjasU0
53名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:48:49.30ID:tnRuv0fv0 >>46
それなら日テレが原作通りにやるなんて条件を飲まずに類似オリジナルにするべきだったな
それなら日テレが原作通りにやるなんて条件を飲まずに類似オリジナルにするべきだったな
2024/01/29(月) 08:48:52.41ID:1qmF80jd0
55名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:49:28.30ID:gn3Ck8YP0 原作者は元々後で消すかもしれないと明記していたから
圧力とも限らないしヘタレたというのともちょっと違うんじゃないかな
圧力とも限らないしヘタレたというのともちょっと違うんじゃないかな
56名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:49:55.14ID:tnRuv0fv0 チーフプロデューサーが出てきてるっていうのが異質だからな
普通はプロデューサーまでで話をまとめられるのに
普通はプロデューサーまでで話をまとめられるのに
57名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:49:58.26ID:8xWsWCku0 自由に改変して脚本書いてた時代は終わったし、SNSでの発言も気をつけなきゃいけない
それをわかってなかった脚本家の完全な落ち度だし、自由にやっちゃう脚本家に頼んだプロデューサーの落ち度
それをわかってなかった脚本家の完全な落ち度だし、自由にやっちゃう脚本家に頼んだプロデューサーの落ち度
2024/01/29(月) 08:50:06.54ID:1qmF80jd0
>>55
想像以上に燃え広がったからね
想像以上に燃え広がったからね
59名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:50:35.48ID:GILIOKcK0 どういう経路の圧力がかかったんだろうね
60名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:50:39.26ID:uvSpSqBk0 これでドラマ続編もないな!
61名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:51:03.12ID:n+CDfAvA0 どう冷静に見ても被害者は原作者なので日和る必要は無い
62名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:51:24.44ID:vIhzz1ID063名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:51:26.06ID:YkOW1Yeo0 >>57
自由にやるってより経歴見ると元々ある原作改変して原作の名前自分の手柄にするタイプの人みたいだからもっとやばい
自由にやるってより経歴見ると元々ある原作改変して原作の名前自分の手柄にするタイプの人みたいだからもっとやばい
64名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:52:37.50ID:kHQqoxN+02024/01/29(月) 08:52:56.95ID:V+ZfjasU0
66名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:52:57.05ID:CFpewkBb0 思い入れたっぷりで作ったお人形を売ってくれ言われて大切にするならという条件で売ったら
人形の髪の毛は坊主に刈るわ肌にタトゥー描くわ服剥ぎ取るわ
おい待てと慌ててカツラ被せてタトゥーをファンデで消して無惨にボロボロにされた服を繕ったが手の施しようがなかった
って話だよね原作者気の毒
人形の髪の毛は坊主に刈るわ肌にタトゥー描くわ服剥ぎ取るわ
おい待てと慌ててカツラ被せてタトゥーをファンデで消して無惨にボロボロにされた服を繕ったが手の施しようがなかった
って話だよね原作者気の毒
67名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:53:30.28ID:Q977DCXB0 この問題が収まりそうにないからテレビ局がイライラしてるのはよくわかった
テレビ局やプロデューサーの名前にもペンネームみたいに複数名義があれば良かったね
今後は断られる事も増えるだろうからね、オリジナルドラマ楽しみにしてる
クリエイティビティに自信あるんでしょ?原作なんて必要ないよね
テレビ局やプロデューサーの名前にもペンネームみたいに複数名義があれば良かったね
今後は断られる事も増えるだろうからね、オリジナルドラマ楽しみにしてる
クリエイティビティに自信あるんでしょ?原作なんて必要ないよね
68名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:53:44.53ID:8xWsWCku02024/01/29(月) 08:53:52.67ID:V+ZfjasU0
>>66
しかも原作はまだ終わってないからドラマのイメージも上乗せされるしな
しかも原作はまだ終わってないからドラマのイメージも上乗せされるしな
70名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:54:18.27ID:cTcZmCw10 >>48
なんでこの推移で脚本家側がそんなに強気なのかわけわからん
大家なん?それともずっとそういう系の人なのか
てかそっか、テレビ化されるってことが、こういうテレビの都合が頂点の権力構図に最下位として組み込まれるってことなのか…怖っ!
なんでこの推移で脚本家側がそんなに強気なのかわけわからん
大家なん?それともずっとそういう系の人なのか
てかそっか、テレビ化されるってことが、こういうテレビの都合が頂点の権力構図に最下位として組み込まれるってことなのか…怖っ!
71名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:54:39.02ID:nyXdSoNg0 >>33
本能寺ホテルだよな
原作者がシナリオスクールに半年通ってから書いた脚本ボツにされた
ボツにされた脚本は自分の未熟さと思って、小説版で書こうとしていたら
そのボツになった脚本の台詞パクって脚本を書いたのがこの脚本家
失恋ショコラティエを脚本別名義にして書いてたのってその件だろうか?
本能寺ホテルだよな
原作者がシナリオスクールに半年通ってから書いた脚本ボツにされた
ボツにされた脚本は自分の未熟さと思って、小説版で書こうとしていたら
そのボツになった脚本の台詞パクって脚本を書いたのがこの脚本家
失恋ショコラティエを脚本別名義にして書いてたのってその件だろうか?
72名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:54:59.77ID:kHQqoxN+02024/01/29(月) 08:55:05.14ID:bIs1q4X60
かなり気が強いことはわかったw
74名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:55:19.98ID:8xWsWCku02024/01/29(月) 08:56:09.77ID:TqpKMVOB0
76名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:56:17.53ID:tnRuv0fv02024/01/29(月) 08:56:21.61ID:4I5whY+e0
これってベテランプログラマ(脚本家)が仕様書(原作)無視して好き勝手にコーティングしたような案件なのか
78名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:57:28.77ID:ERkH2NdZ0 チーフプロデューサー三上絵里子
79名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:57:30.50ID:cTcZmCw1080名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:57:37.52ID:Q977DCXB0 >>73
当たり前じゃん
漫画なんて志望者山ほどいるけど
まず短編一本完成させられる根性もない人がほとんど
プロなんて気が強いのは大前提だよ
テレビ局の都合のいい気弱な漫画家なんてテレビスタッフの
妄想の中にしか存在しない
当たり前じゃん
漫画なんて志望者山ほどいるけど
まず短編一本完成させられる根性もない人がほとんど
プロなんて気が強いのは大前提だよ
テレビ局の都合のいい気弱な漫画家なんてテレビスタッフの
妄想の中にしか存在しない
81名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:57:48.61ID:tnRuv0fv082名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:57:56.10ID:8xWsWCku0 >>70
今まで自由にのびのび仕事してきたんで今回もそのつもりだったんでしょ
芸能事務所とかプロデューサーの意向を反映して原作をお偉いさん向けに改変してくれるし
そっちの方々から絶大な信頼があっての自信溢れる態度なんじゃね?
今まで自由にのびのび仕事してきたんで今回もそのつもりだったんでしょ
芸能事務所とかプロデューサーの意向を反映して原作をお偉いさん向けに改変してくれるし
そっちの方々から絶大な信頼があっての自信溢れる態度なんじゃね?
83名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 08:58:39.15ID:kHQqoxN+02024/01/29(月) 08:58:51.25ID:rpU23g+N0
視聴者代表がたまにでて原作が書いたのつまらなかったとか言うけど面白かった脚本家オリジナル部分どこよ
2024/01/29(月) 08:59:33.13ID:dlcGEKKG0
>>45
普通の上場企業ではコンプラ研修で受ける筈の指導、増して界隈のアナウンサーの
ステマトラブルとかもあって表に出る人間は半日ぐらいのみっちり研修あっても不思議じゃないが、
下請(脚本家)との請負契約にその文言追加していなかったという甘さがね。
普通の上場企業ではコンプラ研修で受ける筈の指導、増して界隈のアナウンサーの
ステマトラブルとかもあって表に出る人間は半日ぐらいのみっちり研修あっても不思議じゃないが、
下請(脚本家)との請負契約にその文言追加していなかったという甘さがね。
2024/01/29(月) 09:00:01.30ID:DNP9qKIm0
万城目学先生 お蔵入りしたはずの脚本のアイデアが映画で使用されて愕然→「これは酷い」「ボツと称してパクり?」と一時騒然 ※追記あり https://togetter.com/li/1065046
この映画は本能寺ホテルのことだけど、脚本家は相沢友子
作家側は彼女を庇ってるけど、今改めてみるとねえ
この映画は本能寺ホテルのことだけど、脚本家は相沢友子
作家側は彼女を庇ってるけど、今改めてみるとねえ
2024/01/29(月) 09:01:18.98ID:pZYmGsXF0
良くも悪くもネット慣れしてない漫画家やな
あんなん書いたら、年がら年中誰かを攻撃したい輩が暴れまわるに決まってるやん
まあ、本人はホンマに後悔しとるのか、内心してやったりと思ってるのかわからんが
あんなん書いたら、年がら年中誰かを攻撃したい輩が暴れまわるに決まってるやん
まあ、本人はホンマに後悔しとるのか、内心してやったりと思ってるのかわからんが
2024/01/29(月) 09:01:45.60ID:qmWs7M3D0
三角窓だっけ
あれも脚本家が仕事したけど私悪くないしてたよ
あれも脚本家が仕事したけど私悪くないしてたよ
2024/01/29(月) 09:02:04.24ID:V+ZfjasU0
>>77
その例えの場合オリジナル書けなくて原作付きのみの脚本家だからベテランでもちょい落ちるんじゃないかな
その例えの場合オリジナル書けなくて原作付きのみの脚本家だからベテランでもちょい落ちるんじゃないかな
2024/01/29(月) 09:02:34.21ID:Ohmisudq0
2024/01/29(月) 09:02:35.50ID:DNP9qKIm0
2024/01/29(月) 09:03:37.05ID:V+ZfjasU0
93名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:04:02.45ID:tnRuv0fv0 >>87
そもそも脚本家が先攻で殴っとる
そもそも脚本家が先攻で殴っとる
2024/01/29(月) 09:04:16.44ID:DNP9qKIm0
原作の良い部分に映画ドラマのあるある展開をうまく乗せて良い商品にするプロフェッショナルなんだろうね
それに徹してればいいのに何か自己主張しちゃうからこうなった
それに徹してればいいのに何か自己主張しちゃうからこうなった
2024/01/29(月) 09:05:13.84ID:TKWEBwwV0
この件に関してはテレビプロデューサー無能、脚本家は原作者リスペクトなしというのがわかった
原作者は自分の作品を守るためにリアルタイムで頑張ってて不満がある原作者は負けずにこういう風に戦ってもらいたい
事前に契約書は細かく取り交わして最悪裁判まで持ち込みできるようにしておけ
原作者は自分の作品を守るためにリアルタイムで頑張ってて不満がある原作者は負けずにこういう風に戦ってもらいたい
事前に契約書は細かく取り交わして最悪裁判まで持ち込みできるようにしておけ
96名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:06:40.94ID:tnRuv0fv0 まあプロデューサーも脚本家もピンキリ
オリジナルを書かない脚本家からすると原作軽視になっていくもんなのかもな
オリジナルを書かない脚本家からすると原作軽視になっていくもんなのかもな
2024/01/29(月) 09:06:55.27ID:gAeJXhjx0
韓テレに関わるとこうなる
約束を平気で破り、被害者ムーブする
約束を平気で破り、被害者ムーブする
98名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:06:57.58ID:kHQqoxN+099名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:07:03.75ID:pOd2yd6r0100名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:07:10.57ID:C2812LoH0 ドラマ視聴者曰く原作なんかより脚本家さんに書いてほしかっただらけらしいよ
101名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:07:57.28ID:V9BWHFbQ0 広めるための捨てアカだから役目終わって閉じたんだろ
102名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:08:04.66ID:VDKHGDs60 炎上しても見る気はしない
103名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:08:58.70ID:CyFGBZqn0 ドラマ見てた人以外にも届きまくったしね
104名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:09:18.23ID:tnRuv0fv0 >>100
そりゃ全部手直ししてもらってたことを伏せてたからねw
そりゃ全部手直ししてもらってたことを伏せてたからねw
105名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:10:06.40ID:CyFGBZqn0 >>104
やってること悪質w
やってること悪質w
106名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:10:07.96ID:/qtn3jP30 シャネルやヴィトンのバッタもんバッグが本物より気に入った客がいたからと言って
バッタもんを正規商品として扱えとはならんと思うのよね
バッタもんを正規商品として扱えとはならんと思うのよね
107名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:10:38.78ID:Q977DCXB0 >>94
あるある展開を少し逸脱するところに
多くのその時代時代で売れてる漫画は新しさ、時代の流れを反映した魅力が
あるんだろうにな
局の方がやはり熟年視聴者の方を向いていて
年配向けの調律をしようとするんだろう
自社ドラマのリメイクでもやっていればいいのにと思うよ
あるある展開を少し逸脱するところに
多くのその時代時代で売れてる漫画は新しさ、時代の流れを反映した魅力が
あるんだろうにな
局の方がやはり熟年視聴者の方を向いていて
年配向けの調律をしようとするんだろう
自社ドラマのリメイクでもやっていればいいのにと思うよ
108名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:11:14.43ID:p8AW/gpv0 >>106
そいつらがシャネルよりこっちが使いやすい!って騒いでもね
そいつらがシャネルよりこっちが使いやすい!って騒いでもね
109名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:11:16.04ID:kHQqoxN+0 原作があって、シナリオを書いて時点で
脚本家にも著作権が発生する
契約にもいろいろあるけど
法的な建前としては
原作者と脚本家は同等の著作権者として扱われる
少なくとも原作者が脚本家より偉いわけではないよ
脚本家にも著作権が発生する
契約にもいろいろあるけど
法的な建前としては
原作者と脚本家は同等の著作権者として扱われる
少なくとも原作者が脚本家より偉いわけではないよ
110名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:11:40.10ID:S6bvNIDx0 ブログまで閉鎖して、ドラマ化の代償デカすぎ
創作活動に影響あるだろ
テレビ局の使い捨て感覚腹立たしい
創作活動に影響あるだろ
テレビ局の使い捨て感覚腹立たしい
111名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:12:36.21ID:CeUOY0s20 重要なシーンは原作と一字一句違わずに作ってあるから原作を大事にしてくれてるんだと思ったら、原作者が思いっきり手直ししてるとは思わなかった
1話は良かったけどだんだんついて行けなくなって変だなと思ってたらそんなことになってたとは……
9、10話は元の雰囲気になっていて良かった
1話は良かったけどだんだんついて行けなくなって変だなと思ってたらそんなことになってたとは……
9、10話は元の雰囲気になっていて良かった
112名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:12:38.36ID:6Qn1hT3z0 田村由美には違う態度でしたがw
113名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:12:54.47ID:S6do90pn0 オリジナル脚本も無いのに
人の才能に乗っかちゃてる印象
人の才能に乗っかちゃてる印象
115名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:13:10.66ID:8X2cw54i0116名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:13:15.35ID:IHXRkVHX0 原作者と脚本家の確執は推しの子で描かれていたけど、リアルでやったのね。
調整役のプロデューサーが無能なだけじゃないの。
調整役のプロデューサーが無能なだけじゃないの。
117名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:13:48.70ID:g/AmOt/X0 結局のところ、
原作者の要望完全無視で改変しまくった脚本家と、
我慢ならずに残り2話を原作者が担当したら畑違いでつまんなくなっちゃいましたということでしょ
原作者の要望完全無視で改変しまくった脚本家と、
我慢ならずに残り2話を原作者が担当したら畑違いでつまんなくなっちゃいましたということでしょ
118名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:15:01.69ID:jYiY/UeA0119名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:15:42.44ID:S6do90pn0 漫画だけで十分だったのにと後悔してるだろうね
原作者さん
原作者さん
120名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:15:42.55ID:9ezyjF1J0 >>118
なんで急に魔女の宅急便が出てきたの?
なんで急に魔女の宅急便が出てきたの?
121名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:15:51.07ID:h5Rl8DMG0 >>117
最後も話変えないプロ脚本家を頼んでたよ漫画家は
最後も話変えないプロ脚本家を頼んでたよ漫画家は
122名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:15:56.95ID:RxgxQoo90 相沢友子って駄作しか書けない脚本家やん
面白い原作をいじるな
面白い原作をいじるな
123名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:16:29.52ID:tnRuv0fv0124名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:16:42.59ID:Iz0foul30 謝って済んだら記事にならないんだよ!
125名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:16:47.84ID:tuVphuUZ0 そもそもつまらなかったってのは笙野と田中がくっつくと思ってた人ばかり
おそらくドラマ制作側は配役の関係で、笙野と田中のラブラブハッピーエンドにするつもりだったと思われる
しかし実際には原作では笙野は見合い相手とつきあってるし、田中は長年憬れだった人とつきあい始めてるのが原状
おそらくドラマ制作側は配役の関係で、笙野と田中のラブラブハッピーエンドにするつもりだったと思われる
しかし実際には原作では笙野は見合い相手とつきあってるし、田中は長年憬れだった人とつきあい始めてるのが原状
126名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:17:16.32ID:TKWEBwwV0127名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:17:36.80ID:jYiY/UeA0128名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:18:22.66ID:tnRuv0fv0129名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:18:30.08ID:S6do90pn0 そもそも相沢友子脚本って今までおもしろいですか?
つまんないけど
つまんないけど
130名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:18:30.37ID:tBlCeQdU0 >>118
魔女宅ってなんか関係あんの?
魔女宅ってなんか関係あんの?
131名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:18:42.22ID:3b4o+Yfn0 女どもは感情で動くから関わらないのが一番
132名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:19:08.14ID:tnRuv0fv0 >>130
原作と全然違うの例を出せば擁護できると思ったんじゃないの
原作と全然違うの例を出せば擁護できると思ったんじゃないの
133名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:19:47.61ID:jYiY/UeA0134名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:20:13.64ID:tBlCeQdU0135名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:20:23.70ID:Q977DCXB0136名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:20:24.07ID:Z+U959ic0 脚本家の人、昔はオリジナル脚本ドラマでヒット飛ばしたこともあったのか
それが今や漫画原作を脚本化する仕事じゃあ
プライドがガタガタかもだ
それが今や漫画原作を脚本化する仕事じゃあ
プライドがガタガタかもだ
137名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:20:25.72ID:eZybX+E50 >>109
こういうバカに騙される人はいないだろうが念の為
翻案権→映画化など二次利用する権利
同一性保持権→著作物の同一性を保持する権利
原作者がこれらの権利を有している以上、二次利用の脚本家より圧倒的に立場は上
こういうバカに騙される人はいないだろうが念の為
翻案権→映画化など二次利用する権利
同一性保持権→著作物の同一性を保持する権利
原作者がこれらの権利を有している以上、二次利用の脚本家より圧倒的に立場は上
138名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:20:44.07ID:eKM9tVrx0 >>133
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
139名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:21:10.24ID:9UrpsYh40 >>34
裏で色々あったとはいえ最終話までちゃんと放映されてる以上、当事者間では一応話ついてるんだろうから出てこないだろうね
下請けが個人のSNSでやったことの尻ぬぐいなんて今更したくないだろうし内々で謝罪入れて処分して終わりってところかなぁ
裏で色々あったとはいえ最終話までちゃんと放映されてる以上、当事者間では一応話ついてるんだろうから出てこないだろうね
下請けが個人のSNSでやったことの尻ぬぐいなんて今更したくないだろうし内々で謝罪入れて処分して終わりってところかなぁ
140名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:21:27.23ID:tnRuv0fv0141名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:21:27.40ID:eLq9zrjj0 >>134
前スレか前々スレで魔女宅がどうとかで喚いてたやつと同一人物だと思う
前スレか前々スレで魔女宅がどうとかで喚いてたやつと同一人物だと思う
142名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:21:38.74ID:fn6zK5WM0143名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:22:52.62ID:6Wa47vAa0 原作とは似ても似つかぬドラマにされた八神君の家庭の事情よりはマシやろ
144名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:23:03.35ID:kHQqoxN+0 魔女宅について言えば
公開当初は原作者も話が違うみたいなことを言ってたw
パヤオの封印された黒歴史
公開当初は原作者も話が違うみたいなことを言ってたw
パヤオの封印された黒歴史
145名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:23:04.79ID:jYiY/UeA0 >>140
原作通りに進むはずの脚本が変わる前提という時点で矛盾してる
原作通りに進むはずの脚本が変わる前提という時点で矛盾してる
146名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:23:36.52ID:FcXxcplr0 完結してない原作作品に手を出してきてる段階で
原作改変しないのはマストだと思うし
改変しない約束したんだから改変しないてのも当たり前なんじゃないの?
約束守らなくてもいい関係性なんてパワハラ的な元請け請け負い関係以外でありうる?
原作改変しないのはマストだと思うし
改変しない約束したんだから改変しないてのも当たり前なんじゃないの?
約束守らなくてもいい関係性なんてパワハラ的な元請け請け負い関係以外でありうる?
147名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:23:38.79ID:+lv6+rwG0 >>145
永野芽郁:恋心を捨てるため好きな人を偽る 「うんと嫌われるつもり」 「君が心をくれたから」4話が放送
https://mainichikirei.jp/article/20240129dog00m100000000c.html
永野芽郁:恋心を捨てるため好きな人を偽る 「うんと嫌われるつもり」 「君が心をくれたから」4話が放送
https://mainichikirei.jp/article/20240129dog00m100000000c.html
148名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:23:40.74ID:nv2laPOY0 お前らのキレっぷりに原作者ドン引きしてるじゃねえか
149名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:23:54.19ID:82lxmGqf0 >>109
いや違うよ
全然同等ではない
原作者は二次著作物についても著作権持ってるから
少なくとも著作権法においては原作者の方が「格上」
今回の件も原著作権者が脚本の修正を求めただけだから穏便に済んでるだけ
やろうと思えば公開停止を求めたり裁判起こすこともできる
いや違うよ
全然同等ではない
原作者は二次著作物についても著作権持ってるから
少なくとも著作権法においては原作者の方が「格上」
今回の件も原著作権者が脚本の修正を求めただけだから穏便に済んでるだけ
やろうと思えば公開停止を求めたり裁判起こすこともできる
150名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:24:17.30ID:aC8rVkiF0 >>145
普通に何言ってるかわからんの俺だけ?
普通に何言ってるかわからんの俺だけ?
151名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:24:25.73ID:jYiY/UeA0 原作に忠実な作品なんて見たことがない
このスレの連中は予想通り誰も出せない
このスレの連中は予想通り誰も出せない
152名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:24:55.18ID:tBlCeQdU0153名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:25:41.16ID:KZDQoQ0j0 かわいい娘(原作)に目を付けた女衒(日テレ)が渋る親(原作者)を良い奉公先だ(原作通りにやります!)と騙くらかして女郎屋に売り飛ば(実写化)した
騙されたことに気付いた親は頑張って娘を取り(元の展開に)戻した
そして親の苦悩も気にせずその娘(改変された話)で楽しもうと思ってた輩が文句をつけてる
騙されたことに気付いた親は頑張って娘を取り(元の展開に)戻した
そして親の苦悩も気にせずその娘(改変された話)で楽しもうと思ってた輩が文句をつけてる
154名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:25:58.27ID:jYiY/UeA0155名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:26:09.55ID:S6do90pn0 漫画家さん大事な私の作品を
変にいじらないでと思ったんでしょ
変にいじらないでと思ったんでしょ
156名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:26:32.02ID:tnRuv0fv0 >>145
チェックさせてるのはテレビ局側だろ
チェックさせてるのはテレビ局側だろ
157名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:26:36.62ID:DD307BoY0 一連の経緯を見て、脚本家の人けしからんなと思ったが、
インスタを見てたら、かなり自分好みの熟女だったので
すべて許すことにしたわ
インスタを見てたら、かなり自分好みの熟女だったので
すべて許すことにしたわ
159名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:27:33.08ID:AFtTcJEh0 >>145
ああ、矛盾の意味がわかってないアホなのか
ああ、矛盾の意味がわかってないアホなのか
160名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:27:33.16ID:DNP9qKIm0161名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:27:55.99ID:Zeu8UzVX0 原作に忠実な約束しても原作に忠実な作品見たこと無いなら
そんな業界が間違ってるし間違ってきただけのこと
そんな作品が間違ってるだけ
そんな業界が間違ってるし間違ってきただけのこと
そんな作品が間違ってるだけ
162名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:28:05.79ID:jYiY/UeA0163名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:28:33.43ID:93p8AjFu0 >>133
流石に他人と仕事した事無さすぎでしょ
流石に他人と仕事した事無さすぎでしょ
164名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:29:10.66ID:tBlCeQdU0165名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:29:15.11ID:DNP9qKIm0166名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:29:37.32ID:yh5dUOxz0 反論する必要もない論法だな
167名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:29:38.67ID:jYiY/UeA0168名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:29:59.22ID:TdyV7Zy90169名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:30:07.85ID:C6sx4NZr0 ドラマの不出来は作者キレさせた制作陣が原作者の素人脚本を上手く仕上げられなかっただけのこと
結局ドラマの視聴者が1番割りを食ってる
結局ドラマの視聴者が1番割りを食ってる
170名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:30:34.85ID:tBlCeQdU0 >>168
草
草
171名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:31:15.74ID:dlcGEKKG0 >>148
仕事も真っ当に全う出来なかった挙げ句、何故降ろされたかを反省せず、商売相手を
SNSなんて場外でこき下ろす。
なんて普通の仕事では中々見られない仕草だもん。
真面目に仕事してる相当な数の人間の怒り買うよね。普通の会社だったら諭旨位あってもおかしくない。
仕事も真っ当に全う出来なかった挙げ句、何故降ろされたかを反省せず、商売相手を
SNSなんて場外でこき下ろす。
なんて普通の仕事では中々見られない仕草だもん。
真面目に仕事してる相当な数の人間の怒り買うよね。普通の会社だったら諭旨位あってもおかしくない。
172名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:31:17.71ID:oCYcGjXH0173名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:31:44.69ID:tJG9VXgf0 原作改変しないと約束したんだから
脚本チェックもするなよ!
ってこと?
んなアホな
しかもこの話に関係ねー
脚本チェックもするなよ!
ってこと?
んなアホな
しかもこの話に関係ねー
174名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:31:52.27ID:DNP9qKIm0175名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:31:54.32ID:Iz0foul30176名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:32:13.56ID:jYiY/UeA0177名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:32:14.23ID:kHQqoxN+0 >>137
また原作者が全能の神と思ってるバカが出てきた
原作者がやっぱりお金が欲しいから
再放送やソフト化を希望しても
脚本家が許可しないとできないよ
ホント、誤解があるけど
違う脚本家でもう一度、映像化したいなんての
原作者に権利があって、脚本家には権利はない
それだけのことで、出来た映像作品については
権利は同格
また原作者が全能の神と思ってるバカが出てきた
原作者がやっぱりお金が欲しいから
再放送やソフト化を希望しても
脚本家が許可しないとできないよ
ホント、誤解があるけど
違う脚本家でもう一度、映像化したいなんての
原作者に権利があって、脚本家には権利はない
それだけのことで、出来た映像作品については
権利は同格
178名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:32:52.79ID:jYiY/UeA0179名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:33:15.08ID:tBlCeQdU0 >>176
誰か翻訳頼む🤣
誰か翻訳頼む🤣
180名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:33:32.72ID:Iz7AVUAv0 テレビ屋はクズの集まり
181名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:33:52.76ID:sCpNflBM0 ID:jYiY/UeA0
ちょっと流石に狙い過ぎ
ちょっと流石に狙い過ぎ
182名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:33:57.72ID:jYiY/UeA0 >>179
はい、逃げた
はい、逃げた
183名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:34:30.58ID:bygh/S0w0 原作者誹謗中傷してるやつ、開示から賠償金一直線だな
184名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:35:06.13ID:tBlCeQdU0 >>182
わかったからもう1回翻訳頼むわ🤣
わかったからもう1回翻訳頼むわ🤣
185名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:35:17.80ID:KZDQoQ0j0 ドラマ制作陣は嘘つきだからちゃんと契約が守られているか確認した
そうしたら案の定、契約が守られていなかった
そうしたら案の定、契約が守られていなかった
186名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:35:44.02ID:gE83+Ev60 176 名無しさん@恐縮です 2024/01/29(月) 09:32:13.56 ID:jYiY/UeA0
>>164
契約違反するのが前提なのか?
そしてチェックしたのに原作とは忠実通りではないという矛盾
さあ、どう反論する?
難解すぎるなぞなぞ
>>164
契約違反するのが前提なのか?
そしてチェックしたのに原作とは忠実通りではないという矛盾
さあ、どう反論する?
難解すぎるなぞなぞ
187名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:35:45.98ID:jYiY/UeA0 必ず原作に忠実通りで決められた
なのにチェック前提
チェックしても原作通りではない
完全に矛盾してる
なのにチェック前提
チェックしても原作通りではない
完全に矛盾してる
188名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:36:13.59ID:P4x+7WHz0 結果的にさらなる燃料投下になってて草
189名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:37:00.75ID:8dWMsz5m0 >>187
とりあえず原作者擁護してるのか制作側擁護してるのかどっちか教えてくれ
とりあえず原作者擁護してるのか制作側擁護してるのかどっちか教えてくれ
190名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:37:11.39ID:2uxivXS80191名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:37:38.82ID:oT5tlSUn0192名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:38:46.80ID:PwgbyD7e0 wiki改変を監視できるクソ脚本家の方が強かったね
193名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:38:56.05ID:bygh/S0w0 脚本家が悪いのは確定だしねw
経緯から未だにあのインスタ引っ込めないのって社会人としてあり得ない対応
ギョーカイ人気取って感覚ズレてるの分かってないんだろうな
こんなのが玄人ヅラしてのさばってるのが日本のドラマ、映画制作の現場。
だからレベルが低い
クオリティは素人だもんw
やってる事は、ジャニカスやごり押しタレントをいかに入れ込んで、原作設定破壊するかってだけの素人仕事
経緯から未だにあのインスタ引っ込めないのって社会人としてあり得ない対応
ギョーカイ人気取って感覚ズレてるの分かってないんだろうな
こんなのが玄人ヅラしてのさばってるのが日本のドラマ、映画制作の現場。
だからレベルが低い
クオリティは素人だもんw
やってる事は、ジャニカスやごり押しタレントをいかに入れ込んで、原作設定破壊するかってだけの素人仕事
194名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:39:00.68ID:jYiY/UeA0 >>187に誰も反論できなくて草
195名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:39:50.69ID:jr3HuIKp0 >>194
そりゃうんこはおしっこみたいな論に反論しろみたいな話だしな
そりゃうんこはおしっこみたいな論に反論しろみたいな話だしな
196名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:39:58.47ID:LWhfxCdQ0 お任せか原作レイプしかない
嫌なら断われ
出版社が間に入ってうまくやってくれるとおもったんだろうが出版社は漫画売れればそれでいいからテレビ局側だ
だから適当なこと言って映像化したがるよ
嫌なら断われ
出版社が間に入ってうまくやってくれるとおもったんだろうが出版社は漫画売れればそれでいいからテレビ局側だ
だから適当なこと言って映像化したがるよ
197名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:40:55.36ID:5ojr2Izd0 >>194
頭のおかしい人に自分から近づいていく人って世の中にいるのか
頭のおかしい人に自分から近づいていく人って世の中にいるのか
198名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:41:11.72ID:kHQqoxN+0 >>149
>少なくとも著作権法においては原作者の方が「格上」
だから、法的に「格上」 とか「格下」とかないの
現場で単に原作者の先生として接待してるだけで
>やろうと思えば公開停止を求めたり裁判起こすこともできる
できなよ
そもそも映像化権を売った時点でそんなことはできない契約
試写会見て、出来が悪いから、上映禁止なんてする権利はない
>少なくとも著作権法においては原作者の方が「格上」
だから、法的に「格上」 とか「格下」とかないの
現場で単に原作者の先生として接待してるだけで
>やろうと思えば公開停止を求めたり裁判起こすこともできる
できなよ
そもそも映像化権を売った時点でそんなことはできない契約
試写会見て、出来が悪いから、上映禁止なんてする権利はない
199名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:41:27.69ID:TKWEBwwV0 >>191
伝えてたから原作者が脚本作成後に修正できたんだと思う
ここまで原作者がドラマ制作に関わることはほぼない
今のドラマ制作は時間かけずにやってるからこの行程が入ってドラマの現場ではウザがられてたんだろうね
結局プロデューサーが無能、脚本家が原作リスペクトなくキレたという印象しか残らない
伝えてたから原作者が脚本作成後に修正できたんだと思う
ここまで原作者がドラマ制作に関わることはほぼない
今のドラマ制作は時間かけずにやってるからこの行程が入ってドラマの現場ではウザがられてたんだろうね
結局プロデューサーが無能、脚本家が原作リスペクトなくキレたという印象しか残らない
200名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:41:50.69ID:r5CVzL4r0 実写化は失敗例のほうが多いのだから断れよ
201名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:42:47.25ID:jYiY/UeA0 原作に忠実な作品なんて見たことがない
スティーブン・キングの作品も滅茶苦茶改変されてる
スティーブン・キングの作品も滅茶苦茶改変されてる
202名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:43:31.00ID:jYiY/UeA0 >>187にダンマリクソワロタ
203名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:44:10.67ID:UGOM5fTW0 ガイジムーブって虚しくならんのかな
204名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:45:20.63ID:jYiY/UeA0205名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:45:39.90ID:DNP9qKIm0 >>168
素晴らしいセンス
素晴らしいセンス
206名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:46:31.76ID:Iz0foul30207名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:47:06.81ID:KZDQoQ0j0 >>198
出来るよ
出来るよ
208名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:47:25.32ID:tnRuv0fv0209名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:47:26.74ID:jYiY/UeA0 >>187は都合悪いんだろうなあ
反論できないのかなあ
反論できないのかなあ
210名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:47:27.57ID:JVdTDdn70 >>168
事実でも誹謗中傷だぞ
事実でも誹謗中傷だぞ
211名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:49:22.43ID:jYiY/UeA0212名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:49:39.99ID:kHQqoxN+0 ゆるキャンはアニメもドラマも原作に忠実だよね
まあ、ドラマは単なるコスプレだけどw
それでいて、映画は完全オリジナル
みんな面白いよね
まあ、ドラマは単なるコスプレだけどw
それでいて、映画は完全オリジナル
みんな面白いよね
213名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:50:05.04ID:64S4usu20 >>211
制作側がってことだよね?
制作側がってことだよね?
214名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:50:24.52ID:tnRuv0fv0 >>211
だから揉めてんだろ
だから揉めてんだろ
215名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:50:39.62ID:DNP9qKIm0 >>178
ああ、チェックしたのに原作通りになってないのが矛盾て言ってるの?
まず媒体が違うんだから完全に同じになるわけがないし、原作者がそこまで求めてたとはさすがに思えない
原作者として重要な部分はできる限りなおして、こだわりない部分はOKしたと考えるのが妥当でしょ
ああ、チェックしたのに原作通りになってないのが矛盾て言ってるの?
まず媒体が違うんだから完全に同じになるわけがないし、原作者がそこまで求めてたとはさすがに思えない
原作者として重要な部分はできる限りなおして、こだわりない部分はOKしたと考えるのが妥当でしょ
216名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:50:40.43ID:J4loM0Tu0 なんか書き込みに来たけど「さあ、反論できるかな?」がキモすぎて全部忘れた
217名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:50:57.67ID:KZDQoQ0j0218名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:51:36.25ID:jYiY/UeA0 原作に忠実ではないといけないという謎の正義感で
叩いてる奴らが多いが、原作に忠実な作品は一切出せないのが面白すぎる
叩いてる奴らが多いが、原作に忠実な作品は一切出せないのが面白すぎる
219名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:52:25.69ID:jVDoD9Oh0 境界を飛び越え過ぎだろ…
220名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:52:38.04ID:BnhWRoNK0 >>211
矛盾の意味わかってる?
矛盾の意味わかってる?
221名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:53:18.19ID:saWGdHGF0 どうしてこんなスレで10も0も連投するキチガイがいるのか意味不明
222名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:53:23.53ID:9UrpsYh40 絶対OK出ないであろう脚本を右から左へ流してるだけのPはだいぶ無能なんだけど
逆に言えばOK出るまでちゃんと原作者へ出し続けるだけマシとも言えるんだよね
いざ放送されたら話と違う!?って自体もあり得た
それくらいのことドラマ業界は平気でやるって怖い話なんだけど
逆に言えばOK出るまでちゃんと原作者へ出し続けるだけマシとも言えるんだよね
いざ放送されたら話と違う!?って自体もあり得た
それくらいのことドラマ業界は平気でやるって怖い話なんだけど
223名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:53:28.49ID:AyMzBRYG0224名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:53:30.05ID:bC4o/jJo0 >>201
セクシー田中さんは少なくとも8話までは脚本家とそれを修正する原作者でかなり忠実で間違いなく面白かったから
セクシー田中さんは少なくとも8話までは脚本家とそれを修正する原作者でかなり忠実で間違いなく面白かったから
225名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:53:33.38ID:oOi7QKxX0226名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:53:34.20ID:jYiY/UeA0 >>215
全部ただの想像で笑った
全部ただの想像で笑った
227名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:53:35.56ID:vIhzz1ID0228名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:54:17.41ID:or1Ga41T0 いずれにせよ脚本家は悪くない
作品の責任は監督とプロデューサー
作品の責任は監督とプロデューサー
229名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:54:38.27ID:BnhWRoNK0 >>228
性格が悪い
性格が悪い
230名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:55:19.91ID:oOi7QKxX0231名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:55:27.58ID:1oZ59Rnl0 すごい真っ当な感性の作家なんだな
正しく伝わったけど読者として実写化で嫌な思いしたファンが叩くための餌になっちゃった
正しく伝わったけど読者として実写化で嫌な思いしたファンが叩くための餌になっちゃった
232名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:56:08.42ID:or1Ga41T0 >>229
Xで余計なことを言うのは良くないね
Xで余計なことを言うのは良くないね
233名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:56:33.04ID:rnfIHYy50 原作者の分際でTV局に楯突くから
234名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:56:33.57ID:NXgP11S/0 そもそも論としてドラマの著作権はテレビ局にあり
原作者には無い
ドラマ化を承諾した時点でドラマにおける原作者の権利はほぼ消滅するわけで
今回はテレビ局が原作者に中途半端に気を遣ったのが原因
原作者には原作料は支払われるが
制作後に作られた副産物のDVDにおける売上利益は
原作者には還元されない
原作者には無い
ドラマ化を承諾した時点でドラマにおける原作者の権利はほぼ消滅するわけで
今回はテレビ局が原作者に中途半端に気を遣ったのが原因
原作者には原作料は支払われるが
制作後に作られた副産物のDVDにおける売上利益は
原作者には還元されない
235名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:57:03.51ID:TKWEBwwV0 >>211
プロデューサーが脚本家にまともなオーダー・コントロールできてないんだろうね
最終的に原作者がうるさいから原作者のオーダー通り書いてくれとプロデューサーが脚本家に言って8話まで原作者による修正入れさせてて脚本家がキレて仕事投げた
プロデューサーが脚本家にまともなオーダー・コントロールできてないんだろうね
最終的に原作者がうるさいから原作者のオーダー通り書いてくれとプロデューサーが脚本家に言って8話まで原作者による修正入れさせてて脚本家がキレて仕事投げた
236名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:57:10.22ID:9XVw+e4q0 でもこの脚本家相沢友子って原作クラッシャーで過去の作品も散々なんでしょ?
数字も取れない
数字も取れない
237名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:57:28.76ID:fWuLO2qX0238名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:57:31.53ID:KZDQoQ0j0 脚本家に全科がありすぎたんだよな
239名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:57:45.65ID:jG/p9boI0 状況から判断して「そら脚本家があかんな」と印象が定着しただけ
少女漫画が原作、かつ安っぽい恋愛ものに改変されることしばしばのドラマなんておっさんは観ないよ
少女漫画が原作、かつ安っぽい恋愛ものに改変されることしばしばのドラマなんておっさんは観ないよ
240名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:58:15.79ID:Iz0foul30241名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:58:19.77ID:DNP9qKIm0242名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:58:48.58ID:or1Ga41T0243名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:59:05.13ID:bbNTaEZs0 日テレはピクシー鈴木さんというドラマを作るしかない
初稿の脚本でドラマ化する
初稿の脚本でドラマ化する
244名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:59:42.94ID:or1Ga41T0245名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 09:59:44.05ID:kHQqoxN+0246名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:01:02.82ID:BuK3tkUs0 >>241
いやたぶんその人は
「ドラマ側が原作に忠実とOK出してるから、ドラマ側がチェックさせると言うことはドラマ側が矛盾してる」
って言いたいんだよ
それなら意味が何とかわかる
品質担保に責任が持てないドラマ側を非難してるんだね
いやたぶんその人は
「ドラマ側が原作に忠実とOK出してるから、ドラマ側がチェックさせると言うことはドラマ側が矛盾してる」
って言いたいんだよ
それなら意味が何とかわかる
品質担保に責任が持てないドラマ側を非難してるんだね
247名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:01:34.03ID:30b+jVpv0 原作レイプはアニメでもよくある
だがドラマ化はレイプしかないw
だがドラマ化はレイプしかないw
248名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:01:59.05ID:NXgP11S/0249名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:02:03.78ID:1oZ59Rnl0 一方的な情報だけにならないですむのはインターネットのいいところだな
250名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:02:34.05ID:jG/p9boI0 「出演者かと思いました!」コメント待ちかと思われるキメキメ顔のインスタもすこぶる印象が悪い
251名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:03:23.63ID:or1Ga41T0 >>249
メディアの情報だけじゃなくて、当事者たちが直接参戦してくる時代だねw
メディアの情報だけじゃなくて、当事者たちが直接参戦してくる時代だねw
252名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:04:05.55ID:Iz0foul30 >>244
現場放置で原作者がキレて『原案表記』になったとしても「現場を抑えられなかったPが悪い」って頭下げる責任者だもんなぁ
今の原作者と脚本家の問題も双方の責任押し付け合いみたいに捉えられてる時点でPがアカン
現場放置で原作者がキレて『原案表記』になったとしても「現場を抑えられなかったPが悪い」って頭下げる責任者だもんなぁ
今の原作者と脚本家の問題も双方の責任押し付け合いみたいに捉えられてる時点でPがアカン
253名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:04:15.08ID:oOi7QKxX0 >>248
消してしまったのは本人が意図してない製作者叩きが広まったからでしょ
消してしまったのは本人が意図してない製作者叩きが広まったからでしょ
254名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:05:08.73ID:ii8rj+Q70 おそらく9、10話は脚本家が原作者の指示通りにするのを拒否したんだろう
それで急遽新しい脚本家を探したけど見つからなかった
*これで4週間かかった
この混乱で初めて契約時の条件が現場で守られてなかったことが判明したんでないかな
ゆえにチーフプロデューサーまで引っ張り出されるハメになったと
それで急遽新しい脚本家を探したけど見つからなかった
*これで4週間かかった
この混乱で初めて契約時の条件が現場で守られてなかったことが判明したんでないかな
ゆえにチーフプロデューサーまで引っ張り出されるハメになったと
255名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:05:35.39ID:658yWTYu0 >>224
でも原作読者の話だと8話までも原作と違うみたいよ
原作ではくっつく雰囲気もない2人がドラマではくっつきそうな雰囲気になってたとか
でもドラマの視聴者に受けてたのはその部分が大きかったから
原作に忠実な面白いドラマを作るのは本当に難しい
原作者が自分の思い通りに書いたラストは多くの視聴者からつまらなかったと言われてしまったし
でも原作読者の話だと8話までも原作と違うみたいよ
原作ではくっつく雰囲気もない2人がドラマではくっつきそうな雰囲気になってたとか
でもドラマの視聴者に受けてたのはその部分が大きかったから
原作に忠実な面白いドラマを作るのは本当に難しい
原作者が自分の思い通りに書いたラストは多くの視聴者からつまらなかったと言われてしまったし
256名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:05:38.32ID:DNP9qKIm0257名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:05:48.28ID:2U62yIPh0258名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:06:04.41ID:zyCc5FB00 >>248
おばかさん
おばかさん
259名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:06:23.23ID:CSQiQ2BT0 何で日和ってんだよw
260名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:06:24.14ID:MIMZdVjl0 >>13
酷いなこれ
酷いなこれ
261名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:06:59.96ID:tnRuv0fv0262名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:07:25.99ID:DNP9qKIm0 >>226
原作に忠実でOK出したんだから相手を信じてチェックしないのが当然なんて珍説唱えてる人に言われると嬉しいね
原作に忠実でOK出したんだから相手を信じてチェックしないのが当然なんて珍説唱えてる人に言われると嬉しいね
263名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:07:40.92ID:or1Ga41T0 >>254
現役の脚本家の話を聞いたことがあるけど、ドラマの脚本家はどれだけ直しの要求を的確に把握して早く直せるかが勝負って言ってたから、直しを拒否というのはないと思う。
現役の脚本家の話を聞いたことがあるけど、ドラマの脚本家はどれだけ直しの要求を的確に把握して早く直せるかが勝負って言ってたから、直しを拒否というのはないと思う。
264名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:08:31.17ID:Q977DCXB0265名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:08:54.03ID:ii8rj+Q70 >>248
編集の権限では小学館の名前は出せない
その場合は編集部と相談ってなる
はっきり小学館と書いている以上、さらに上席者の許可が必要
裁判の前準備ではSNSのポストは削除するよう弁護士から指示されるんだよね(ポソッ)
編集の権限では小学館の名前は出せない
その場合は編集部と相談ってなる
はっきり小学館と書いている以上、さらに上席者の許可が必要
裁判の前準備ではSNSのポストは削除するよう弁護士から指示されるんだよね(ポソッ)
266名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:08:57.72ID:tnRuv0fv0 >>263
今回の脚本家はむしろ直させてた側の人間だからその例には当てはまらないであろう
今回の脚本家はむしろ直させてた側の人間だからその例には当てはまらないであろう
267名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:09:14.21ID:isFq7vso0 続編はもう無理だな。割と好きだったから残念でしかない
268名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:09:15.52ID:eEtAHHJE0 まだやってるのか?
脚本家の手下がもやしているのか?
脚本家の手下がもやしているのか?
269名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:09:33.42ID:uDvk0Duf0 拒否権ないのか?
ドラマ化なんて罰ゲームだろ
ドラマ化なんて罰ゲームだろ
270名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:09:42.09ID:YyWDTREK0 これ脚本家がまずインスタで喧嘩売ったんじゃないの?原作者はそれに反論しただけだと思ってたけど
271名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:10:07.22ID:mab+wbLs0 >>1
˚✩➸♥︎∗*゚🐹⋆。˚✩➸♥︎∗*゚🐹⋆。˚✩☪︎⋆。˚
きれいなBLアニメ(ง°̀ロ°́)ง💛キター!!✨
【オメガバース】春アニメ「ただいま、おかえり」田丸篤志、森川智之、種 崎 敦 美がドラマCDから続投
4月スタート
PV動画
https
://youtu.be/VlMzYDkJ2Qc?si=Jqz0ELEWhjAjKCIf
ドラマCD視聴動画
https:
//youtu.be/ViPRxZMReO0?si=3CNAEewKBWwp1RV-
˚✩➸♥︎∗*゚🐹⋆。˚✩➸♥︎∗*゚🐹⋆。˚✩☪︎⋆。˚
˚✩➸♥︎∗*゚🐹⋆。˚✩➸♥︎∗*゚🐹⋆。˚✩☪︎⋆。˚
きれいなBLアニメ(ง°̀ロ°́)ง💛キター!!✨
【オメガバース】春アニメ「ただいま、おかえり」田丸篤志、森川智之、種 崎 敦 美がドラマCDから続投
4月スタート
PV動画
https
://youtu.be/VlMzYDkJ2Qc?si=Jqz0ELEWhjAjKCIf
ドラマCD視聴動画
https:
//youtu.be/ViPRxZMReO0?si=3CNAEewKBWwp1RV-
˚✩➸♥︎∗*゚🐹⋆。˚✩➸♥︎∗*゚🐹⋆。˚✩☪︎⋆。˚
272名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:10:27.28ID:Q977DCXB0273名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:10:31.55ID:tnRuv0fv0 >>270
そうだよ
そうだよ
274名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:10:33.54ID:NXgP11S/0 >>245
特別な契約書を交わしてない限りそれは無い
映画やドラマは制作時に原作者へ原作料が支払われるだけ
映画もいくらヒットしても収益からは原作者へ一切分配されないし
DVDも同じ
これはドラマも同様
原作者はドラマや映画のヒットで
自分の著作物が売れるからそれで良しというのが基本
特別な契約書を交わしてない限りそれは無い
映画やドラマは制作時に原作者へ原作料が支払われるだけ
映画もいくらヒットしても収益からは原作者へ一切分配されないし
DVDも同じ
これはドラマも同様
原作者はドラマや映画のヒットで
自分の著作物が売れるからそれで良しというのが基本
275名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:10:55.77ID:D3QXIgLW0 他の局で原作ファンも納得の作品にしあげてほしい
276名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:11:18.42ID:jf2HTi7V0277名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:11:20.92ID:EObN9CoK0278名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:11:24.29ID:ii8rj+Q70 >>263
拒否しなかったらそもそも下ろされてないじゃん
拒否しなかったらそもそも下ろされてないじゃん
279名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:11:33.91ID:D3QXIgLW0280名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:12:04.27ID:t59YJCgY0281名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:12:30.73ID:vgTd3ytU0 約束を破った日テレが一番悪い。そのプロヂューサー。
原作を変えるなっていう条件なのに
原作クラッシャーで有名な脚本家を採用するなんて、さらに
条件を無視続けるなんて、どれだけ原作者を舐めてるんだ。
何らかの処罰は受けてほしい気がする。
原作を変えるなっていう条件なのに
原作クラッシャーで有名な脚本家を採用するなんて、さらに
条件を無視続けるなんて、どれだけ原作者を舐めてるんだ。
何らかの処罰は受けてほしい気がする。
282名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:12:33.19ID:or1Ga41T0 自分が知っている範囲では、脚本家はよっぽどの大御所(三谷とかクドカンとか)のオリジナルでない限り、ひたすら監督の要求で直し続ける仕事なんやけどな。
283名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:13:30.02ID:EObN9CoK0 >>282
原作者は監督ではないんだが
原作者は監督ではないんだが
284名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:13:33.63ID:MIMZdVjl0 ドラマ班って質悪いな
昔から漫画パクったりもしてるし
昔から漫画パクったりもしてるし
285名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:13:41.19ID:Gv7478XL0 原作者は実写化断るべき
286名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:13:43.51ID:/CHdLn1S0287名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:13:56.48ID:LL5+C8bt0 ドラマ化にあたって役者減らすために登場人物を合体させたりとかはよくあるけど、今回のは相当改変酷かったんかな?
288名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:13:57.06ID:b3Jmctaq0 原作はやっと田中さんと三好が交際スタートしたところで笙野は現時点では友人
そりゃ原作者も原作者も焦るわ!
そりゃ原作者も原作者も焦るわ!
289名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:14:51.07ID:DNP9qKIm0 1-8にも原作者がかなり介入したことを理解できてない人が多いのね……
290名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:15:06.05ID:D3QXIgLW0 ヤフコメのエキスパートのコメントが酷い
お仲間なのかな
お仲間なのかな
291名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:15:16.52ID:uGi+k+i80292名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:15:23.69ID:90SVKep60 原作もドラマ見てないけど
タイトルだけ見た感想はBL物?
タイトルだけ見た感想はBL物?
293名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:15:48.51ID:gkdHKlsd0294名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:16:39.30ID:020mAMXp0 ID:jYiY/UeA0の脚本が酷すぎて何を伝えたいのかわからない
295名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:17:01.75ID:n/wMzj4l0 >脚本家・相沢友子
更年期障害の見本で草
更年期障害の見本で草
296名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:17:02.13ID:or1Ga41T0 結局は映像になったら作品は監督のものだから、許可するならどうなろうとも好きにやらせるしかないと思うよ。
たけしは役者をやるときはひたすら監督の指示に合わせるって言ってた。自分が監督やってるから作品は監督のものだってわかってるから、自分の解釈とかやり方はいっさい出さないって。
たけしは役者をやるときはひたすら監督の指示に合わせるって言ってた。自分が監督やってるから作品は監督のものだってわかってるから、自分の解釈とかやり方はいっさい出さないって。
297名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:17:10.12ID:/CHdLn1S0 脚本家も何かあれっぽいが、兎に角
原作準拠は不可能で誰得だから
ちゃんとそこ呑めるところ契約しろ
原作準拠は不可能で誰得だから
ちゃんとそこ呑めるところ契約しろ
298名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:17:48.36ID:iwdgCzKd0299名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:18:08.55ID:NXgP11S/0300名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:18:11.28ID:vgTd3ytU0 なんか、こういう目に合う原作者は多いよね・・・。
たいていは滅茶苦茶にされる。連載途中の時はOK出しちゃだめだね。
のだめの場合は奇跡だったなー。
たいていは滅茶苦茶にされる。連載途中の時はOK出しちゃだめだね。
のだめの場合は奇跡だったなー。
301名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:18:14.34ID:31vKhpAt0 相沢友子
とかいう誰にでもできる職業クリエイター(元々売れないアイドル)ごときが血の滲む思いで作品を産み出す原作者disってんじゃねーよ
とかいう誰にでもできる職業クリエイター(元々売れないアイドル)ごときが血の滲む思いで作品を産み出す原作者disってんじゃねーよ
302名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:19:02.24ID:LL5+C8bt0 >>300
いいひとは酷かった…。
いいひとは酷かった…。
303名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:19:10.47ID:iwdgCzKd0304名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:19:40.11ID:YkOW1Yeo0305名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:19:57.76ID:gWuNcPnb0 >>288
でもドラマ視聴者が喜んでたのは田中さんと笙野の関係が深まっていく過程だったから
現場としては視聴率の事もあってそっちに舵取りしたかったんだろうけど難しいとこだね
脚本家が書いた回の視聴率は悪かったようだし
でもドラマ視聴者が喜んでたのは田中さんと笙野の関係が深まっていく過程だったから
現場としては視聴率の事もあってそっちに舵取りしたかったんだろうけど難しいとこだね
脚本家が書いた回の視聴率は悪かったようだし
306名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:20:00.11ID:/CHdLn1S0307名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:20:08.24ID:EObN9CoK0 原作者が脚本に口出すってことは指示系統が二つになるということで
これはあらゆる組織で決してしてはならないこと
それをやったのほ大日本帝国の陸軍と海軍くらい
これはあらゆる組織で決してしてはならないこと
それをやったのほ大日本帝国の陸軍と海軍くらい
308名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:20:31.63ID:82lxmGqf0 >>198
できるよ
著作権者の意図に反して映像化してるんだから
映像化を許可したところで著作権を譲渡しているわけでもなければなくなるわけでもない
著作権の意味がわかってないし、理解できるら頭も無さそうだね
できるよ
著作権者の意図に反して映像化してるんだから
映像化を許可したところで著作権を譲渡しているわけでもなければなくなるわけでもない
著作権の意味がわかってないし、理解できるら頭も無さそうだね
309名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:20:31.81ID:PSeTvbU70310名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:20:43.01ID:31vKhpAt0 最後の2話は曲本家・相沢友子が腹いせに内容無茶苦茶にしたことが想像される流れ
311名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:21:06.68ID:8/v9/JNv0 水22だったら原作そのままできたんじゃね
若者ターゲットの枠にもってくるのが間違い
若者ターゲットの枠にもってくるのが間違い
312名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:21:59.32ID:EObN9CoK0 >>303
懇願じゃなくてただの契約
懇願じゃなくてただの契約
313名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:22:55.28ID:5cmFnfyU0314名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:23:41.69ID:LL5+C8bt0 >>309
あれは演技とかそれ以前の問題。
あれは演技とかそれ以前の問題。
315名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:23:47.75ID:6P3UnX0M0 漫画と映像では表現方法が違うので、映像作品として成立させるために一定の改編は必要。テレビ局としては原作に忠実にと約束しつつ改編して、事後に説得すればいいと。これまでもそうしてきたんだろう。今回はそれが通用しなかった
316名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:24:04.01ID:ii8rj+Q70 >>299
なに?ガクブルしてんの?
トラブル時に会社の名前を出すってのは相当なことなんだよ
社名を出したことの責任を取れる地位と覚悟がないと出せないんよ
そして編集者はそこまでの職責を有しない
小学館と相談のうえ、って一文がある重大さをもっと考えるべきだったね
なに?ガクブルしてんの?
トラブル時に会社の名前を出すってのは相当なことなんだよ
社名を出したことの責任を取れる地位と覚悟がないと出せないんよ
そして編集者はそこまでの職責を有しない
小学館と相談のうえ、って一文がある重大さをもっと考えるべきだったね
317名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:24:08.29ID:Q977DCXB0 >>300
昔は騒動があってもすぐにSNSで実情を原作者が説明出来るし
騒動を知る、原作を電子ですぐ購入して双方の言い分を確認出来る時代だからね
昔みたいには簡単には収まらないんだよ
テレビ局だけ昔ながらの漫画家や客相手にやってるつもりみたいだけどね
昔は騒動があってもすぐにSNSで実情を原作者が説明出来るし
騒動を知る、原作を電子ですぐ購入して双方の言い分を確認出来る時代だからね
昔みたいには簡単には収まらないんだよ
テレビ局だけ昔ながらの漫画家や客相手にやってるつもりみたいだけどね
318名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:24:46.43ID:/CHdLn1S0319名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:25:01.35ID:4U/2wo5X0 『原作通りドラマ化できますか?』
『はい、できますよ(ニコニコ)』
『はい、できますよ(ニコニコ)』
320名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:25:33.18ID:so2aGbN20 この脚本家もミステリと言う勿れでは上手くやれたんだろ?
プロデューサーの橋渡しがダメ過ぎたんかの?
プロデューサーの橋渡しがダメ過ぎたんかの?
321名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:26:01.32ID:EObN9CoK0 >>308
お前の変な理屈だと
映像化が全て終わった後に原作者がそれを一切反故に出来る権利があるというわけだが
その映像化にかかった制作費は誰が補填するんだよ
こういうとこサッと気づかないのは頭悪すぎる
お前の変な理屈だと
映像化が全て終わった後に原作者がそれを一切反故に出来る権利があるというわけだが
その映像化にかかった制作費は誰が補填するんだよ
こういうとこサッと気づかないのは頭悪すぎる
322名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:26:25.55ID:nj9Fo2On0 テレビはこんな契約違反を堂々としてるのか
323名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:26:35.44ID:s5jacUpu0 ダウンタウン松本や浜だの件もそうだけど
テレビ局界隈は立場が弱い人間が泣き寝入りせざるえない事案みたいなの多すぎでは?
これでも氷山の一角しか見えてないんだろうし
テレビ局界隈は立場が弱い人間が泣き寝入りせざるえない事案みたいなの多すぎでは?
これでも氷山の一角しか見えてないんだろうし
324名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:27:43.87ID:DaAZ+kVr0 >>308
映像化したものの著作権は原作者ではないよね
映像化したものの著作権は原作者ではないよね
325名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:27:45.57ID:DNP9qKIm0 >>306
脚本家の話と、原作者の満足の話が全く繋がってないけど
脚本家の話と、原作者の満足の話が全く繋がってないけど
326名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:28:56.02ID:b3Jmctaq0 >>305
その改変でこんな揉め事になってるんだよ
原作の田中さんは終始一貫して三好ラブ
そもそもが三好に褒められて勧められてベリーダンスを始めた
三好抜きでは成り立たない設定、ストーリーなのになんでモブ化されてるんだか
その改変でこんな揉め事になってるんだよ
原作の田中さんは終始一貫して三好ラブ
そもそもが三好に褒められて勧められてベリーダンスを始めた
三好抜きでは成り立たない設定、ストーリーなのになんでモブ化されてるんだか
327名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:29:13.02ID:or1Ga41T0 >>315
そう
原作モノの名作映画はだいたい改変してる
シャイニングとか作者は怒ってるけど映画は名作になってる
シャイニングではホテルの庭にある巨大迷路は原作では動物型の庭木が襲ってくる話だったがそれだとダサかったw
そう
原作モノの名作映画はだいたい改変してる
シャイニングとか作者は怒ってるけど映画は名作になってる
シャイニングではホテルの庭にある巨大迷路は原作では動物型の庭木が襲ってくる話だったがそれだとダサかったw
328名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:29:14.58ID:vgTd3ytU0329名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:30:01.79ID:U3E2X9F50330名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:30:30.12ID:DNP9qKIm0331名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:30:49.92ID:EObN9CoK0332名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:30:51.64ID:Z+U959ic0 >>313
そりゃそういう契約の仕事だからね
別に脚本家一人が話の筋決めてるわけじゃないのは知ってる
何度も会議かけて作った決定稿渡したのに現場で監督が勝手に変えたとか普通にあるようだが
映画だと駄作の評価は監督に、ドラマだと脚本家に来ることが多い
でもそれも仕事だからな
逆に好評価だと監督と脚本家が褒められるわけだからね
そもそも出版社と漫画家と事前に契約した内容を全部反故にしたのはドラマ制作側で
漫画家側の「契約内容を履行して」との要請を無視した挙げ句
最後には「ならお前が書けば?」と投げ出したわけでさ
しかもインスタで被害者ヅラして原作者を責めたんだから
そりゃ出版社と原作者は怒るよ
そりゃそういう契約の仕事だからね
別に脚本家一人が話の筋決めてるわけじゃないのは知ってる
何度も会議かけて作った決定稿渡したのに現場で監督が勝手に変えたとか普通にあるようだが
映画だと駄作の評価は監督に、ドラマだと脚本家に来ることが多い
でもそれも仕事だからな
逆に好評価だと監督と脚本家が褒められるわけだからね
そもそも出版社と漫画家と事前に契約した内容を全部反故にしたのはドラマ制作側で
漫画家側の「契約内容を履行して」との要請を無視した挙げ句
最後には「ならお前が書けば?」と投げ出したわけでさ
しかもインスタで被害者ヅラして原作者を責めたんだから
そりゃ出版社と原作者は怒るよ
333名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:31:34.97ID:ii8rj+Q70 >>321
だからたいてい裁判になる
そして裁判で差し止め請求が認められたら費用は全部制作者がかぶる
裁判所が差し止め請求を認めるってことは、制作者が著作権侵害という違法行為を行ったと認められるってことだからね
だからたいてい裁判になる
そして裁判で差し止め請求が認められたら費用は全部制作者がかぶる
裁判所が差し止め請求を認めるってことは、制作者が著作権侵害という違法行為を行ったと認められるってことだからね
334名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:31:53.05ID:96eGy1mr0 >>320
ミステリと言う勿れは原作者がキャラ改変に文句言わないタイプだっただけで
原作ファンからは大量に不満が出てる
なんなら田中さんの原作もドラマも知らんやつも
「あのミステリと言う勿れの脚本家か!なら脚本家が悪い」
ってなってる
ミステリと言う勿れは原作者がキャラ改変に文句言わないタイプだっただけで
原作ファンからは大量に不満が出てる
なんなら田中さんの原作もドラマも知らんやつも
「あのミステリと言う勿れの脚本家か!なら脚本家が悪い」
ってなってる
335名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:32:02.13ID:fgXVRAvx0 >>312
しつこくドラマ化させろとお願いしに来た日テレの態度を「懇願」以外のなんというんだよ馬鹿w
しつこくドラマ化させろとお願いしに来た日テレの態度を「懇願」以外のなんというんだよ馬鹿w
336名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:32:02.51ID:LL5+C8bt0 >>331
視聴者喜ばせるだけなら、それこそオリジナルでやれやって話になるのでは?
視聴者喜ばせるだけなら、それこそオリジナルでやれやって話になるのでは?
337名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:32:27.90ID:46st9Ez80 相沢友子という地雷がきたのが不幸だったな
相沢友子のインスタのクズっぷり
相沢友子のインスタのクズっぷり
338名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:32:51.07ID:or1Ga41T0 >>333
そんな裁判いままでにあったっけ?
そんな裁判いままでにあったっけ?
339名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:33:34.48ID:nVzj/2/u0340名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:34:36.13ID:b3Jmctaq0 >>331
こんなにいろんな人が説明してるのに、まだ原作者との約束、契約が守られなかったのが問題の本質だってわかってないの?
こんなにいろんな人が説明してるのに、まだ原作者との約束、契約が守られなかったのが問題の本質だってわかってないの?
341名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:34:44.69ID:82lxmGqf0 >>321
何を当たり前のこと言ってんだよ
映像化したら著作権が切れるわけないじゃん
死んでも何十年も保護されるようなもんだぞ?
契約時に条件つけてるんだから、それを反故にしたら差止め可能だね
普通に著作権侵害
放送してるなら損害賠償も発生する
制作費なんか補填されるわけないだろ
著作権の意図に反して勝手に作ってるんだから
ここまで頭悪いのがいるとはねぇ
仮にも先進国だぞ?
何を当たり前のこと言ってんだよ
映像化したら著作権が切れるわけないじゃん
死んでも何十年も保護されるようなもんだぞ?
契約時に条件つけてるんだから、それを反故にしたら差止め可能だね
普通に著作権侵害
放送してるなら損害賠償も発生する
制作費なんか補填されるわけないだろ
著作権の意図に反して勝手に作ってるんだから
ここまで頭悪いのがいるとはねぇ
仮にも先進国だぞ?
342名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:35:19.12ID:T6c4ox6A0 これも局や制作会社と関係悪くなるのを嫌がった編集の圧力だよ
これからも原作を踏み台に好き勝手にやりたいPとその御用聞きで仕事受ける脚本家は減らないよ
これからも原作を踏み台に好き勝手にやりたいPとその御用聞きで仕事受ける脚本家は減らないよ
343名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:35:37.57ID:EObN9CoK0344名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:35:42.40ID:6P3UnX0M0 原作者に映像化の依頼が来る時点では、たいていキャストや制作スタッフも仮決まりくらいのレベルで決まってるから原作者が嫌っていうから別の内容でとは行かないんだよね。だから「原作に忠実に」って条件を出されて実際無理と思ってもハイハイと言ってあとで改編する
345名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:37:03.15ID:fgXVRAvx0346名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:37:29.93ID:82lxmGqf0 >>324
映像化しようが著作権は消えない
だから漫画をアニメにしようが、小説を映像化しようが、原著作権者には一定の印税が支払われてる
印税とは税金ではなく、「著作権使用料」のことだよ
それくらい著作物の著作権というのは保護されてるんだよ
これが先進国の考え方
映像化しようが著作権は消えない
だから漫画をアニメにしようが、小説を映像化しようが、原著作権者には一定の印税が支払われてる
印税とは税金ではなく、「著作権使用料」のことだよ
それくらい著作物の著作権というのは保護されてるんだよ
これが先進国の考え方
347名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:37:39.12ID:2U62yIPh0 この脚本家は素養がないのだろう
常習犯じゃないか
他人の文章や考え方を許可なく使用あるいは部分的に使用し、自分のものとしてしまう 盗用・剽窃 は、学術的かつ倫理的に重大なルール違反
常習犯じゃないか
他人の文章や考え方を許可なく使用あるいは部分的に使用し、自分のものとしてしまう 盗用・剽窃 は、学術的かつ倫理的に重大なルール違反
348名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:37:43.34ID:/CHdLn1S0349名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:37:51.31ID:fZCRKzvZ0 えっこの人なにも悪くないのになんでブログ閉鎖とかなっちゃったの
被害者なのに気の毒すぎる(´;ω;`)
被害者なのに気の毒すぎる(´;ω;`)
350名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:38:16.45ID:RNj+uCIh0351名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:38:43.95ID:2U62yIPh0352名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:38:56.41ID:GoweLTwn0 改変があったら原作厨があんなんでいいのかと原作者に凸するだろ
原作者としても何かしら表明せざるを得ない
そんなん当事者どうしでこっそりやってよと俺は思うが
原作者としても何かしら表明せざるを得ない
そんなん当事者どうしでこっそりやってよと俺は思うが
353名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:39:18.41ID:Q977DCXB0 >>342
まあ真相は分からないけど
漫画家の消えたポストで経緯は分かった
制作に関わった人間が反論しないので事実だろう
今後何かの実写化があった時に今回の制作Pと脚本家がまた関わっていたら
名前がトレンドにあがっちゃうだろうね
まあ真相は分からないけど
漫画家の消えたポストで経緯は分かった
制作に関わった人間が反論しないので事実だろう
今後何かの実写化があった時に今回の制作Pと脚本家がまた関わっていたら
名前がトレンドにあがっちゃうだろうね
354名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:39:35.28ID:xSSBUxTY0355名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:39:42.96ID:EObN9CoK0 >>341
だからその契約ってのは作る前にやるんだよ
それは著作者が映像化を許可してるのだから勝手に作られたものなわけない
こんなことわからないとか本物の非社会人だな
数億数十億掛かった映像化でも原作者のその場の気分で無しにできると本気で思っているとは
だからその契約ってのは作る前にやるんだよ
それは著作者が映像化を許可してるのだから勝手に作られたものなわけない
こんなことわからないとか本物の非社会人だな
数億数十億掛かった映像化でも原作者のその場の気分で無しにできると本気で思っているとは
356名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:39:52.53ID:P/OCyMwy0 >>341
日本は二次創作天国だから著作権を理解しないまたは理解が浸透すると困る層が一定数いる
日本は二次創作天国だから著作権を理解しないまたは理解が浸透すると困る層が一定数いる
357名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:39:53.25ID:8/v9/JNv0 リアル推しの子w
358名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:40:25.64ID:Tn8QeFyl0 インスタ見たけど明らかに脚本家の性格が
359名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:41:38.82ID:BuK3tkUs0 >>354
言い方の話でしょ
言い方の話でしょ
360名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:42:11.59ID:LImIBV/F0361名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:42:18.09ID:jYiY/UeA0362名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:42:22.82ID:Z+U959ic0 >>354
なら普通にそう言えばいいのに
事前の出版社側との契約無視して改変したのは黙っておいて
被害者ヅラして原作者叩いたから反論されただけだからね
なんでそこで自分に不利な話は伏せて被害者ヅラしちゃったのかな?
なら普通にそう言えばいいのに
事前の出版社側との契約無視して改変したのは黙っておいて
被害者ヅラして原作者叩いたから反論されただけだからね
なんでそこで自分に不利な話は伏せて被害者ヅラしちゃったのかな?
363名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:42:41.18ID:/7QflWKS0364名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:42:44.85ID:xSSBUxTY0 >>346
実写化映画の著作権が原作者にあるの?
実写化映画の著作権が原作者にあるの?
365名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:42:58.40ID:/aJeMjGw0 >>361
矛盾の話はどこにいったの?
矛盾の話はどこにいったの?
366名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:43:06.85ID:62F/U8g70 >>347
素養がないけど外見わるくないのもたってパトロンが多くいるから仕事が途切れないという感じか
素養がないけど外見わるくないのもたってパトロンが多くいるから仕事が途切れないという感じか
367名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:43:25.65ID:UKFD114M0 岩橋さんも
削除したな。
恐ろしい圧力が
ある見たいだな
削除したな。
恐ろしい圧力が
ある見たいだな
368名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:43:38.81ID:rrpr/kKe0 田中さん→恋より仕事よりベリーダンス
朱里→結婚よりやりがいある仕事
笙野→田中さんのおかげで成長
小西→遊び人から卒業
進吾→就職先かえてメンタル回復
朱里→結婚よりやりがいある仕事
笙野→田中さんのおかげで成長
小西→遊び人から卒業
進吾→就職先かえてメンタル回復
369名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:43:44.94ID:2U62yIPh0 >>362
理解できていないみたいだから無理w
理解できていないみたいだから無理w
370名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:43:47.97ID:EObN9CoK0371名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:43:56.41ID:XlTjzs8d0 >>363
Xで「最悪のごんぎつね」って言われてたのはマジで笑った
Xで「最悪のごんぎつね」って言われてたのはマジで笑った
372名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:44:04.25ID:n6z47PEz0 >>355
作る前に詰めた契約内容を反故にされてのこれ
作る前に詰めた契約内容を反故にされてのこれ
373名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:44:12.22ID:vgTd3ytU0 原作者も連載が終わっていればドラマも別物として見ればいいと
割り切れるけど、連載中の場合はドラマの改変部分が自分の作品に
影響が出てしまうからものすごい被害が出てくる。
だから大筋は絶対に改変するなって念を押したのに
テレビ局へらっと改変して押し付けて我を通してきたんだもんな・・・。
変わってほしいなあ、この体質。
割り切れるけど、連載中の場合はドラマの改変部分が自分の作品に
影響が出てしまうからものすごい被害が出てくる。
だから大筋は絶対に改変するなって念を押したのに
テレビ局へらっと改変して押し付けて我を通してきたんだもんな・・・。
変わってほしいなあ、この体質。
374名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:44:29.09ID:82lxmGqf0 >>355
契約時に条件ついててそれを反故にしたのは制作側で、だからこそ原作者が文句言ってるんだろう
当たり前の話だな
「著作権」は著作権者が保有してるんだよ
著作権者の意図に反して制作したら何十億かけようとも著作権を侵害した「犯罪行為」
当たり前のことだな
令和にもなって何で著作権を理解できないのがいるんだ?
信じられないな
契約時に条件ついててそれを反故にしたのは制作側で、だからこそ原作者が文句言ってるんだろう
当たり前の話だな
「著作権」は著作権者が保有してるんだよ
著作権者の意図に反して制作したら何十億かけようとも著作権を侵害した「犯罪行為」
当たり前のことだな
令和にもなって何で著作権を理解できないのがいるんだ?
信じられないな
375名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:44:41.97ID:p0H5QBeY0 原作があるものに誰も望んでないオリジナリティ出してドヤってるのってなんなの?
自分の脚本の方が面白いと思ってるんだろ
そんなに自信あるなら自力でオリジナル書けよ
自分の脚本の方が面白いと思ってるんだろ
そんなに自信あるなら自力でオリジナル書けよ
376名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:44:50.77ID:Iz0foul30 >>344
孤独のグルメは長嶋一茂主演でフジテレビが打診したけど「一茂は流石に違う」って原作者は断ったらしいな
孤独のグルメは長嶋一茂主演でフジテレビが打診したけど「一茂は流石に違う」って原作者は断ったらしいな
377名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:45:23.56ID:2U62yIPh0378名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:45:47.68ID:EObN9CoK0379名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:45:59.63ID:ttNnVhQH0 スレ伸びるなー
380名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:46:01.36ID:5XHLmNj+0 プロデューサーと原作者で、極端なキャラ変や改変は無しって契約書交わしてるのに
脚本家に面白くなるように書かせたプロデューサーが悪い
モメた時点でちゃんと間に入って双方に説明すべきだった
脚本家に面白くなるように書かせたプロデューサーが悪い
モメた時点でちゃんと間に入って双方に説明すべきだった
381名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:46:08.54ID:LImIBV/F0382名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:46:39.86ID:/7QflWKS0 何食べのなっちゃんも昔は脚本なっちゃんかあ言われてた記憶あるが何食べで評価上がったねぇ
やっぱ真摯に書くと伝わるよね
やっぱ真摯に書くと伝わるよね
383名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:46:53.94ID:Z+U959ic0 >>355
作る前に契約してたわけだが
というかドラマ化の話来たときに出版社と原作者は「改変するなら許可はできない」と何度も言って断って
それでも「改変はしませんのでぜひ!」と頼んできたから信用して許可したわけで
それ全部裏切ったのがテレビ局側
作る前に契約してたわけだが
というかドラマ化の話来たときに出版社と原作者は「改変するなら許可はできない」と何度も言って断って
それでも「改変はしませんのでぜひ!」と頼んできたから信用して許可したわけで
それ全部裏切ったのがテレビ局側
384名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:46:59.00ID:n6z47PEz0 >>379
契約反故から始まった件なのにそれを認めない人が暴れているもんで
契約反故から始まった件なのにそれを認めない人が暴れているもんで
385名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:46:59.08ID:rrpr/kKe0386名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:47:20.26ID:an9GLCel0 >>346
多分映像化された作品の著作権は誰にあるのかって話だと思うけど
多分映像化された作品の著作権は誰にあるのかって話だと思うけど
387名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:47:22.42ID:Hv2umETZ0 こういう原作無視なドラマ企画ってフジのイメージだったけど
日テレも要注意リスト入りだな
NHKとテレ東は割と信頼できる
日テレも要注意リスト入りだな
NHKとテレ東は割と信頼できる
388名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:47:39.49ID:Q977DCXB0 >>373
去年の終わりだかにここでスレ立ってた記事に
今は一話始まったばかりぐらいで実写化どうですか?って
話を持ってくるケースもあるという話だからね
コミックスが売れてる訳でもないのにね?
もうテレビ局は人物設定も何も思い浮かばないんだろうとしか思えない
去年の終わりだかにここでスレ立ってた記事に
今は一話始まったばかりぐらいで実写化どうですか?って
話を持ってくるケースもあるという話だからね
コミックスが売れてる訳でもないのにね?
もうテレビ局は人物設定も何も思い浮かばないんだろうとしか思えない
389名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:48:49.13ID:2U62yIPh0390名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:49:11.12ID:LImIBV/F0391名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:49:32.06ID:ttNnVhQH0 そもそもあのインスタと文章で田村由美や芦原妃名子の世界を根本から理解できるのだろうか?
セクシー田中さんのはじめに出てきた美容全振りの人みたいに見えた(個人の感想)
>>334
田村由美はおおらかだが、ファンはとことん田村由美の世界が好きだから怒るだろうね
セクシー田中さんのはじめに出てきた美容全振りの人みたいに見えた(個人の感想)
>>334
田村由美はおおらかだが、ファンはとことん田村由美の世界が好きだから怒るだろうね
392名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:50:40.56ID:LL5+C8bt0393名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:50:43.12ID:ttNnVhQH0 >>384
脚本家はだんまりなのにね
脚本家はだんまりなのにね
394名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:50:54.98ID:EObN9CoK0395名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:51:15.81ID:gDCDYIwW0396名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:51:28.08ID:5XHLmNj+0 そもそも たかが11話でちゃんと面白く作ろうってのが無理
原作によっては2クール3クール空けてから取り掛かれよ
原作によっては2クール3クール空けてから取り掛かれよ
397名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:51:55.72ID:RC1yW8aW0 >>385
あの段階で三好さんと田中さんをくっつけてたらラストはこの2人がハッピーエンドみたいになって視聴者的にはハア?って感じだよ
回数制限があるドラマはドラマ用のラスト
時間をかけて描ける原作は原作用のラストで良かった
原作者は原作に忠実にと言う部分に固執し過ぎてドラマとしての成功は二の次になってしまった
あの段階で三好さんと田中さんをくっつけてたらラストはこの2人がハッピーエンドみたいになって視聴者的にはハア?って感じだよ
回数制限があるドラマはドラマ用のラスト
時間をかけて描ける原作は原作用のラストで良かった
原作者は原作に忠実にと言う部分に固執し過ぎてドラマとしての成功は二の次になってしまった
398名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:52:13.70ID:dhG4p9mz0 脚本家はコメ欄封鎖したインスタの原作者貶める発言を消しもせず釈明もせずガン無視してるね。非を認めず謝罪する気もないという意思表示だから、原作者側は法的措置した方がいいんじゃない?テレビ業界にあまりにも舐められてるよ。
399名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:52:26.97ID:b6BYJhc60 >>1
原作者は元からそのうち消すと言ってたけれど、日曜終わるのすら待たずに削除した辺り広まり方にびっくりしたんじゃないの
まさか相手がその筋では有名な原作クラッシャーで既存の被害者が大量にいて「お前だったのか」祭りが始まるとか予想しないだろう
原作者は元からそのうち消すと言ってたけれど、日曜終わるのすら待たずに削除した辺り広まり方にびっくりしたんじゃないの
まさか相手がその筋では有名な原作クラッシャーで既存の被害者が大量にいて「お前だったのか」祭りが始まるとか予想しないだろう
400名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:52:33.14ID:82lxmGqf0401名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:53:12.72ID:kQVcczzO0 女性キャラには恋愛や結婚より
自立をさせたかったのかもしれないね
カプ厨的には物足りなかったのだろう
原作終わってないから仕方ないよね
自立をさせたかったのかもしれないね
カプ厨的には物足りなかったのだろう
原作終わってないから仕方ないよね
402名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:53:35.24ID:Iz0foul30 >>338
横だけど再放送とか配信とかDVD販売(著作権中の頒布権)が争われることは結構あるぞ
公開前の差し止めも稀にある(契約を結びなおす、原案で納得してもらう等妥協点を限界まで探るが)
無権利者と契約をしてたとかいうこともあるしな
横だけど再放送とか配信とかDVD販売(著作権中の頒布権)が争われることは結構あるぞ
公開前の差し止めも稀にある(契約を結びなおす、原案で納得してもらう等妥協点を限界まで探るが)
無権利者と契約をしてたとかいうこともあるしな
403名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:54:08.92ID:2U62yIPh0 >>395
まぁ.原作読んでますアピールでコミックをインスタにあげていたが. 背筋を曲げ続けて生きてきた主人公の田中さんは,繊細で人間関係に沢山傷つき,自己肯定感の低かった.
繊細な方には同意できる部分が多く,主人公を囲む家族や友人との関わりが丁寧に描かれ,読み終わると周りの人を大切にしたくなる気持ちになり作品.
前に前に自己主張をする脚本家が,関わってはいけない作品
まぁ.原作読んでますアピールでコミックをインスタにあげていたが. 背筋を曲げ続けて生きてきた主人公の田中さんは,繊細で人間関係に沢山傷つき,自己肯定感の低かった.
繊細な方には同意できる部分が多く,主人公を囲む家族や友人との関わりが丁寧に描かれ,読み終わると周りの人を大切にしたくなる気持ちになり作品.
前に前に自己主張をする脚本家が,関わってはいけない作品
404名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:54:09.17ID:LImIBV/F0405名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:55:00.92ID:xH3Q/+kw0 ステレオタイプな男女観や恋愛観に囚われて
生きづらさを感じてる登場人物が織りなすコメディ
を
ステレオタイプな男女観、恋愛関係しか描けない古い感性の脚本家
に
任せたのが間違い
生きづらさを感じてる登場人物が織りなすコメディ
を
ステレオタイプな男女観、恋愛関係しか描けない古い感性の脚本家
に
任せたのが間違い
406名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:55:11.71ID:9UrpsYh40407名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:55:24.06ID:V+ZfjasU0408名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:55:38.53ID:kQVcczzO0 >>397
原作読んでるけど、あんなに田中さんは三好さんを泣くくらい好きなのに振る方がよくわからない
原作読んでるけど、あんなに田中さんは三好さんを泣くくらい好きなのに振る方がよくわからない
409名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:55:59.36ID:EObN9CoK0410名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:56:35.94ID:s/HPqfZQ0 ミステリでもヒロインを別のキャラに変更とかやってたんだっけ
411名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:56:40.77ID:V+ZfjasU0 >>313
原作者のように事実だけ書けばよかったのに、写真から何から嫌味ったらしかったぞ
原作者のように事実だけ書けばよかったのに、写真から何から嫌味ったらしかったぞ
412名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:56:42.55ID:2U62yIPh0413名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:57:11.22ID:Iz0foul30414名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:57:27.31ID:EsvUpYL+0415名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:58:02.48ID:V+ZfjasU0 >>408
田中さんぐらいピュアピュアでも三好さんみたいな色気ムンムンの恋愛経験値天上人は恐れ多くて胃に穴が空くからじゃないのか
田中さんぐらいピュアピュアでも三好さんみたいな色気ムンムンの恋愛経験値天上人は恐れ多くて胃に穴が空くからじゃないのか
416名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:58:38.93ID:z/+LmSca0 ミステリと言う勿れは伊藤沙莉も被害者だ
出番多少減っても原作通りのキャラでやった方が絶対人気出たと思う
出番多少減っても原作通りのキャラでやった方が絶対人気出たと思う
417名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:58:56.54ID:h9TOLzGo0418名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 10:59:50.32ID:ZQXLkx4r0 >>408
振る回は原作者が書いた回じゃ無かったっけ?
振る回は原作者が書いた回じゃ無かったっけ?
419名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:00:02.65ID:stc+TIAZ0 ドラマ好きの視聴者が恋愛脳を好むなら
恋愛脳の原作をドラマ化すればいいだけだと思うけど
そういうのもたくさんあるじゃん
なんでわざわざ恋愛要素が薄かったり、恋愛に関しての機微を丁寧に深く掘り下げている原作を改変してまで
恋愛脳ドラマにするんだろ
恋愛脳の原作をドラマ化すればいいだけだと思うけど
そういうのもたくさんあるじゃん
なんでわざわざ恋愛要素が薄かったり、恋愛に関しての機微を丁寧に深く掘り下げている原作を改変してまで
恋愛脳ドラマにするんだろ
420名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:00:08.47ID:V+ZfjasU0421名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:00:28.25ID:EObN9CoK0422名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:00:38.69ID:TKWEBwwV0 >>363
三角窓以外はそれなりにヒットしたから脚本家が増長したんだな
三角窓以外はそれなりにヒットしたから脚本家が増長したんだな
423名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:00:40.32ID:2U62yIPh0 しかし、ここは日本と中国かって位
特許と実用新案及び盗用で盛り上がってるな
特許と実用新案及び盗用で盛り上がってるな
424名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:01:04.35ID:uQ6hVcS60425名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:01:25.60ID:2U62yIPh0 >>420
原作が絶対にいいわw
原作が絶対にいいわw
426名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:01:31.60ID:or1Ga41T0 >>402
それはほとんど内容じゃなくてお金の話では
それはほとんど内容じゃなくてお金の話では
427名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:01:41.71ID:Q977DCXB0428名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:01:54.65ID:SUeEJpiD0 自分でオリジナル書けない癖に他人の作品を改変しまくる恋愛脳
それが相沢友子だからな
普通に糞
それが相沢友子だからな
普通に糞
429名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:02:32.61ID:V+ZfjasU0430名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:02:51.53ID:Wl/L3OfW0 >>13
毎回毎回、原作者が修正してるのに、それでも毎回毎回原作をいじってくるのって故意の嫌がらせか何か?
毎回毎回、原作者が修正してるのに、それでも毎回毎回原作をいじってくるのって故意の嫌がらせか何か?
431名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:02:54.12ID:2U62yIPh0432名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:03:31.14ID:/7QflWKS0 >>410
ただでさえ叩かれやすい伊藤がくっそ叩かれててわざとかよと思ったわw
ただでさえ叩かれやすい伊藤がくっそ叩かれててわざとかよと思ったわw
433名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:03:47.76ID:tnRuv0fv0434名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:04:08.10ID:Iz0foul30435名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:04:28.93ID:YmMbb91D0 >>419
視聴者は別に誰と誰がくっついて欲しいと思って見てたんじゃ無いよ
途中まで丁寧に描かれていた人間関係の面白さが
最後になって急に人間の描き方が薄くなって登場人物それぞれの扱いが雑になったから不評だったんだよ
視聴者は別に誰と誰がくっついて欲しいと思って見てたんじゃ無いよ
途中まで丁寧に描かれていた人間関係の面白さが
最後になって急に人間の描き方が薄くなって登場人物それぞれの扱いが雑になったから不評だったんだよ
436名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:04:32.66ID:kQVcczzO0 >>418
原作はこれから問題起きて別れるのかな
原作はこれから問題起きて別れるのかな
437名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:04:39.00ID:ci7JblVu0 >>403
その辺の内容わかりやすく表現したしてんのに恋愛脳馬鹿ドラマにしちゃうってこの脚本家ほんと素人以下の能力なんじゃないかねw
今のテレビドラマの脚本ってテンプレに恋愛要素とジャニカス当てはめるだけのの素人仕事なんだってのが今回分かったことw
その辺の内容わかりやすく表現したしてんのに恋愛脳馬鹿ドラマにしちゃうってこの脚本家ほんと素人以下の能力なんじゃないかねw
今のテレビドラマの脚本ってテンプレに恋愛要素とジャニカス当てはめるだけのの素人仕事なんだってのが今回分かったことw
438名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:04:40.34ID:82lxmGqf0439名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:04:58.74ID:or1Ga41T0 仕事が来る脚本家は直しがオーダーに忠実というのが第一条件
このひともそうだと思う
このひともそうだと思う
440名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:06:28.22ID:tnRuv0fv0 >>439
それが出来ないから最後まで担当出来なかったのよ
それが出来ないから最後まで担当出来なかったのよ
441名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:06:31.87ID:ejBpMGcR0 >>428
原作読んで理解する読解能力ゼロなのかねこの脚本家の人w
原作読んで理解する読解能力ゼロなのかねこの脚本家の人w
442名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:06:33.36ID:ayuAFCcS0 ラスト2話はどこがどう不評だったの?
443名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:07:01.80ID:LL5+C8bt0444名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:07:08.31ID:ZQft8B8v0 脚本家が書いた1~8話までは視聴者に神ドラマ認定されて
原作者が脚本家クビにして書いた9~10話は視聴者からクソ認定されたのがすべて
まあ、でも諸悪の根源は原作厨だな
原作厨の要求通りに原作のイメージ守ったら
最後の最後でこれまでの視聴者が置き去りにされて糞ドラマになっちゃった
原作者が脚本家クビにして書いた9~10話は視聴者からクソ認定されたのがすべて
まあ、でも諸悪の根源は原作厨だな
原作厨の要求通りに原作のイメージ守ったら
最後の最後でこれまでの視聴者が置き去りにされて糞ドラマになっちゃった
445名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:07:10.97ID:so2aGbN20 >>334
ミステリの原作ファンだけどドラマ版も大好きだよ?tiktokとかでもこんな感じのコメントするとイイね凄い付くんだがお前の情報どこ情報?
ミステリの原作ファンだけどドラマ版も大好きだよ?tiktokとかでもこんな感じのコメントするとイイね凄い付くんだがお前の情報どこ情報?
446名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:07:33.89ID:or1Ga41T0 >>440
この場合は原作者が出てきちゃったので例外的に交代が起こったのではないかと推測
この場合は原作者が出てきちゃったので例外的に交代が起こったのではないかと推測
447名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:07:39.73ID:93p8AjFu0 >>404
笙野は商社マンじゃ無かったっけ?
笙野は商社マンじゃ無かったっけ?
448名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:08:54.68ID:Iz0foul30 >>427
大きな作品の場合(例えばキングダムやるろうに剣心等)は無名の漫画よりも有名作品の方が企画が通りやすいし、そこら辺の詰めはキチンとやるんだと思う
漫画は作品プロットが既に完成してるから企画が通りやすいってのもあって、それ故に予算少ない時ならむしろ雑に扱える無名作、新作が良いってことでしょ(漫画からの客は期待していない)
大きな作品の場合(例えばキングダムやるろうに剣心等)は無名の漫画よりも有名作品の方が企画が通りやすいし、そこら辺の詰めはキチンとやるんだと思う
漫画は作品プロットが既に完成してるから企画が通りやすいってのもあって、それ故に予算少ない時ならむしろ雑に扱える無名作、新作が良いってことでしょ(漫画からの客は期待していない)
449名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:09:29.26ID:tnRuv0fv0450名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:09:59.09ID:ncLnHG5F0 >>404
ドラマ観てて田中さんの事を恋愛脳に見えてた視聴者って少ないと思うけど
ドラマ観てて田中さんの事を恋愛脳に見えてた視聴者って少ないと思うけど
451名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:10:22.91ID:or1Ga41T0 >>441
脚本家が好きなように脚本書いてると思ったら現実はぜんぜん違うですよ
プロデューサーやら監督やらがあーだこーだ散々ぐだぐだ会議して大筋を決めたのを文章化してるぐらいの仕事よ
改変もみんなで決めてやってるに間違いない
脚本家が好きなように脚本書いてると思ったら現実はぜんぜん違うですよ
プロデューサーやら監督やらがあーだこーだ散々ぐだぐだ会議して大筋を決めたのを文章化してるぐらいの仕事よ
改変もみんなで決めてやってるに間違いない
452名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:10:59.09ID:tnRuv0fv0453名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:11:36.53ID:2U62yIPh0 >>447
銀行
銀行
454名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:11:39.00ID:YqEFqecQ0455名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:11:49.08ID:qL3uetiQ0 原作を借りて脚本かかせていただく脚本家がなんでこんなに偉そうなのか胸糞だなぁ
456名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:12:22.36ID:tuJcjnAM0 いや攻撃したかったろ
457名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:12:36.80ID:xWE+JZY80458名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:12:45.67ID:CpxK5IXz0 >>455
売れるように変えてやったぞ、有り難く思え的な傲慢さがあるよね
売れるように変えてやったぞ、有り難く思え的な傲慢さがあるよね
459名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:12:58.13ID:22tLRHu60460名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:13:05.36ID:5pk2xvq90 圧力がかかったか
461名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:13:07.58ID:06hZsEON0462名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:13:28.31ID:Q977DCXB0463名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:13:42.64ID:Iz0foul30464名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:13:55.56ID:6wuep+FS0 >>1
ドアチェーン 切って何人かの人たちが乱入してきて 説得されたのかな
ドアチェーン 切って何人かの人たちが乱入してきて 説得されたのかな
465名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:14:29.57ID:88mSno220 >>459
それは脚本家が上げてきたのがそういう脚本だった、ってことだろ
それを原作者が一生懸命修正したから映像になったドラマは原作に近くなった
修正しなければ恋愛脳馬鹿トレンディドラマになってたという事
それは脚本家が上げてきたのがそういう脚本だった、ってことだろ
それを原作者が一生懸命修正したから映像になったドラマは原作に近くなった
修正しなければ恋愛脳馬鹿トレンディドラマになってたという事
466名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:15:00.60ID:Lh/CwAob0 攻撃でなくただの愚痴なのはわかってたがな。別に消すこともなかろうに
467名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:16:07.16ID:s3pKBoW80 口封じされたか
468名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:16:24.60ID:znsLfOKQ0 >>454
それはどちらがどういう風に修正入れたかを確認しない事には分からないよね
もしかしたらドラマ視聴者的には脚本家パートの方が面白かった可能性もあるかもしれないし
実際原作者が書いたパートはつまらなかったし
それはどちらがどういう風に修正入れたかを確認しない事には分からないよね
もしかしたらドラマ視聴者的には脚本家パートの方が面白かった可能性もあるかもしれないし
実際原作者が書いたパートはつまらなかったし
469名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:16:28.03ID:06hZsEON0 >>118
でも魔女宅は商業的に成功した例だろ
でも魔女宅は商業的に成功した例だろ
470名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:17:02.74ID:V+ZfjasU0 >>444
レベルが低い神ドラマだな
レベルが低い神ドラマだな
471名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:17:57.40ID:3z2XpG9U0 脚本家とプロデューサーの好きにさせるなよ、胸糞悪い
日テレ出てこい
日テレ出てこい
472名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:17:57.63ID:L/mVYDGa0 田中さんは三好さんに私たちはうまく行かないと思います。でも失敗しにきましたって言って付き合う事にしたんだよね
踊る理由がなくなるからって
さいしゅうてきに三好さんがいなくても踊る理由を見つける事が田中さんの自立なのかもね
踊る理由がなくなるからって
さいしゅうてきに三好さんがいなくても踊る理由を見つける事が田中さんの自立なのかもね
473名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:18:02.25ID:tnRuv0fv0474名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:18:21.14ID:06hZsEON0 >>388
いやいや
そもそもドラマ化前提だから連載企画通る、というのもあるだろうから
逆転して、ドラマ化前提のクソ漫画、みたいなのも散見される
イチケイのカラスとかそうだったんでは、と思うくらい、ドラマ化が謎のゴミ漫画だった
いやいや
そもそもドラマ化前提だから連載企画通る、というのもあるだろうから
逆転して、ドラマ化前提のクソ漫画、みたいなのも散見される
イチケイのカラスとかそうだったんでは、と思うくらい、ドラマ化が謎のゴミ漫画だった
475名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:18:21.16ID:m9fFVhKp0476名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:19:08.73ID:veKvIyaB0 なんで削除すんだよw
日テレから圧力がかかったのか?
日テレから圧力がかかったのか?
477名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:19:30.74ID:06hZsEON0478名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:19:50.97ID:F4udfNU80479名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:20:28.67ID:L/mVYDGa0 登場人物、全員の成長物語で
ただの恋愛ドラマではなかったという事だね
ただの恋愛ドラマではなかったという事だね
480名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:21:08.90ID:Q977DCXB0 >>474
え、漫画連載前にテレビ局の制作陣が原作に関わってるって事?
え、漫画連載前にテレビ局の制作陣が原作に関わってるって事?
481名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:21:25.18ID:L/mVYDGa0 最初は5人全員ダメダメすぎたけど
最後には成長したからね
最後には成長したからね
482名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:21:29.23ID:pCW3sBDK0 >>473
原作者に修正されても脚本家がベースを書いた脚本なら脚本家のものでは
原作者に修正されても脚本家がベースを書いた脚本なら脚本家のものでは
483名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:21:39.10ID:cl1mPgbh0 若い人はキャンディキャンディ裁判とか知らないんだろな
原作者が作画担当に対して差し止め請求して認められたってやつ
だからキャンディキャンディは絶版になったし、原著作権者が権利を引き上げたから東映はアニメを放映出来なくなった
原作者が作画担当に対して差し止め請求して認められたってやつ
だからキャンディキャンディは絶版になったし、原著作権者が権利を引き上げたから東映はアニメを放映出来なくなった
484名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:21:46.34ID:2U62yIPh0485名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:22:41.03ID:IpQD4eYv0 こわいねーテレビ局って。
486名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:23:06.50ID:yg7NVlaX0 テレビ側が偉そうなのは
結局動いてるお金が大きいからだろうなあ
結局動いてるお金が大きいからだろうなあ
487名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:23:16.38ID:Iz0foul30 >>482
どちらの権利も混在してる状態
どちらの権利も混在してる状態
488名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:23:18.63ID:2U62yIPh0489名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:24:18.08ID:tv61/iJR0 映画スラムダンクは原作者が脚本と監督をやって見事に大ヒット
原作者が脚本書くのが一番良いんだろう
原作者が脚本書くのが一番良いんだろう
490名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:24:36.66ID:ETl5mm6q0 視聴者が面白いとか喜ぶと思っての改変なら
事前に原作に忠実に映像化するという約束があってですらそれを反古にできるし
視聴者がそれで喜んでるのならそれが正解
金をかけて作ったんだから約束なんて細かいことは気にするな
差し止めするなら製作費用損害賠償するぞ!
って
こんな感じのレスが見受けられるけど
こんなのまかり通るなら事前の約束や契約が全く意味を成さないじゃん
事前に原作に忠実に映像化するという約束があってですらそれを反古にできるし
視聴者がそれで喜んでるのならそれが正解
金をかけて作ったんだから約束なんて細かいことは気にするな
差し止めするなら製作費用損害賠償するぞ!
って
こんな感じのレスが見受けられるけど
こんなのまかり通るなら事前の約束や契約が全く意味を成さないじゃん
491名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:24:55.42ID:puH/3P700 セクシー田中の脚本も手を加え他者の思い通りにさせず
セクシー田中に関する話題も投稿消し思い通りにさせず
セクシー田中に関する事柄をすべて自由にしようなんておこがましいとは思わんかね
セクシー田中に関する話題も投稿消し思い通りにさせず
セクシー田中に関する事柄をすべて自由にしようなんておこがましいとは思わんかね
492名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:25:19.06ID:gQJ7k1Zt0 >>479
途中まで面白く観てた層はただの恋愛パート目当てで観てた訳ではない
というかむしろ小西とめるるとかの男女の面倒な恋愛パート要らんわくらいの感じだった
それより笙野の実家のせいで生まれた女性への偏見
それを正していく田中さんパートが面白かった
途中まで面白く観てた層はただの恋愛パート目当てで観てた訳ではない
というかむしろ小西とめるるとかの男女の面倒な恋愛パート要らんわくらいの感じだった
それより笙野の実家のせいで生まれた女性への偏見
それを正していく田中さんパートが面白かった
493名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:26:49.60ID:WiRAjgAv0 >>489
その原作者が書いた回が不評過ぎて今回のゴタゴタが露呈する原因になった
その原作者が書いた回が不評過ぎて今回のゴタゴタが露呈する原因になった
494名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:26:53.66ID:zJmvK/+x0 木南さんが好きなので見てた おもしろかった
なにか問題でも?
なにか問題でも?
495名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:26:55.28ID:Iz0foul30496名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:27:02.29ID:b3Jmctaq0 >>490
ものすごいKitty Guyが一匹混ざってるよね
ものすごいKitty Guyが一匹混ざってるよね
497名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:29:25.46ID:MMspvnfs0 木南が不憫
498名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:31:25.69ID:Iz0foul30 >>489
孤独のグルメは基本ノータッチで大成功(この台詞は五郎は言わない等のチェックはしてる)
孤独のグルメは基本ノータッチで大成功(この台詞は五郎は言わない等のチェックはしてる)
499名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:31:59.32ID:0v01+4l+0 >>490
でも流石に原作者の要望を汲み過ぎて現場が混乱したりスケジュールが推したりドラマとして内容が破綻するようなら問題
でも流石に原作者の要望を汲み過ぎて現場が混乱したりスケジュールが推したりドラマとして内容が破綻するようなら問題
500名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:32:06.93ID:vgTd3ytU0 一番悪いのはプロデューサーだな。女の人?
501名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:32:37.20ID:LjvGqAT10 日テレすげぇ圧力かけたんだろうな
502名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:32:59.43ID:nj9Fo2On0 >>13
これがマジならクズだな
これがマジならクズだな
503名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:33:55.94ID:tnRuv0fv0 >>498
まあキャストでちょい揉めはあったみたいだけど
まあキャストでちょい揉めはあったみたいだけど
504名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:34:24.92ID:P/OCyMwy0 >>484
Fediverseのどっかにアカウント持ってて名前5文字じゃない?
Fediverseのどっかにアカウント持ってて名前5文字じゃない?
505名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:35:36.15ID:ayuAFCcS0 >>483
作画と声優が結婚したけど
声優の方が不倫繰り返した挙げ句離婚して
息子はジャニーズに入ったが、辞めて女装家になった
みたいな話は令和の今でもよく聞くけど
裁判の方はあんまり話題になってるの見たことないな
作画と声優が結婚したけど
声優の方が不倫繰り返した挙げ句離婚して
息子はジャニーズに入ったが、辞めて女装家になった
みたいな話は令和の今でもよく聞くけど
裁判の方はあんまり話題になってるの見たことないな
506名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:38:43.19ID:gg8qZ4zb0507名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:38:46.86ID:68VMgRJD0508名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:39:24.84ID:9UrpsYh40 小学館と協議のうえ出したコメントなら編集がXアカウント作ってそこに先生からのコメントという形で載せたほうがよかったかもな、とは思う
作者名義の作者アカウントじゃ作者が矢面に立つしかなくなる
とにかく気の毒だ
作者名義の作者アカウントじゃ作者が矢面に立つしかなくなる
とにかく気の毒だ
509名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:39:37.42ID:68VMgRJD0 原作者のケンリガ一番強いからね
510名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:39:51.15ID:qVr71g6K0511名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:39:57.76ID:Iz0foul30512名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:40:05.34ID:DNP9qKIm0 結局契約がどうかってところにつきるんだけど、全部明文化するとハリウッド並みの契約書になっちゃうからとてもやれないと
なんでそこらへん調整するのがプロデューサーだけどそいつが仕事できないのが悪い
なんでそこらへん調整するのがプロデューサーだけどそいつが仕事できないのが悪い
513名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:41:22.51ID:Iz0foul30514名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:41:35.31ID:h5Rl8DMG0515名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:42:09.68ID:Je67xO3n0516名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:42:15.50ID:IO0gEbFa0 >>495
権利は物ではない。物に喩えたとしても、他人に貸した(利用許諾を与えた)物については、所有者に様々な制約がかかるのは当然。
今回は、原作者が局側と取り交わした約束が守られなかったというケース。
約束を脚本家にきちんと伝えず、お任せしたPの仕切りの問題だろう。
権利は物ではない。物に喩えたとしても、他人に貸した(利用許諾を与えた)物については、所有者に様々な制約がかかるのは当然。
今回は、原作者が局側と取り交わした約束が守られなかったというケース。
約束を脚本家にきちんと伝えず、お任せしたPの仕切りの問題だろう。
517名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:44:06.99ID:4mO0lHJc0 被害者が謝るなんておかしな業界だな
518名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:44:07.56ID:ayuAFCcS0 >>507
最近だと、海猿やね
最近だと、海猿やね
519名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:44:31.17ID:68VMgRJD0520名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:44:42.93ID:2ZhicwuH0 ぶっちゃけ、漫画家ごときがテレビに物申せる身分かよと、それが本音
521名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:44:44.24ID:iTHq3lUo0 >>499
そのわりに原作への返事すげえ待たせたけどな
そのわりに原作への返事すげえ待たせたけどな
522名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:46:04.79ID:6omwQCgl0 この脚本家ってミスなかも改変が酷くて原作オタから文句言われまくってたよね
523名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:46:32.94ID:CeUOY0s20 スポンサーの意向だから←
524名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:46:36.61ID:Iz0foul30525名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:47:43.16ID:7lmFUJlR0 >>521
それは原作者が急に代わりの脚本家探してくれって言ったからでは
それは原作者が急に代わりの脚本家探してくれって言ったからでは
526名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:48:06.73ID:82lxmGqf0527名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:48:21.48ID:2ZhicwuH0528名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:48:22.99ID:CpxK5IXz0529名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:48:41.60ID:Je67xO3n0530名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:49:01.60ID:IO0gEbFa0531名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:49:12.46ID:nPC3rnMA0532名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:49:16.59ID:Iz0foul30 >>506
土台が原作者の物だから
お祭り会場として土地を提供してた地主から出ていけと言われたら別途契約等がなければ続けるのは厳しい
お祭りは地主の物じゃないけども、お祭りを開いてる土地は地主の物みたいな関係
土台が原作者の物だから
お祭り会場として土地を提供してた地主から出ていけと言われたら別途契約等がなければ続けるのは厳しい
お祭りは地主の物じゃないけども、お祭りを開いてる土地は地主の物みたいな関係
533名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:50:16.30ID:Je67xO3n0534名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:51:56.19ID:bAVoNM2x0 原作者をシロウト扱いするコメントにいいねを付ける相沢友子
https://pbs.twimg.com/media/GExYOvKakAAOdkM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GExYOvKakAAOdkM.jpg
535名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:51:56.29ID:vgTd3ytU0 チョット関係ないけど、日本のアニメを、外国の翻訳家が自分の
ポリコレ思想を目いっぱい入れ込んで本来の日本のアニメのセリフを
改変しまくって悪びれてないって話を思い出した。
ポリコレ思想を目いっぱい入れ込んで本来の日本のアニメのセリフを
改変しまくって悪びれてないって話を思い出した。
536名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:52:23.61ID:l425a1rt0 受けた回も話聞くと原作要素なのに能力なしにされるのか
537名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:53:15.11ID:i8CvYbSD0 >>499
それは現場の無能
それだけの話
しつこく原作者に何か落ち度あるかのような書き続ける馬鹿がいるけど一切落ち度ないからな
そしてプロデューサーだけでなく、未だにあのインスタ出してる脚本家は明らかに社会人としてアレすぎてダメ
それは現場の無能
それだけの話
しつこく原作者に何か落ち度あるかのような書き続ける馬鹿がいるけど一切落ち度ないからな
そしてプロデューサーだけでなく、未だにあのインスタ出してる脚本家は明らかに社会人としてアレすぎてダメ
538名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:53:54.63ID:Je67xO3n0 >>534
一話目から原作者の手がざっくり入っていたとは思いもしなかっただろうね
一話目から原作者の手がざっくり入っていたとは思いもしなかっただろうね
539名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:54:09.30ID:ayuAFCcS0 フジがメインの脚本家様を
日テレ側が引っ張って来たんかね
日テレ側が引っ張って来たんかね
540名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:54:45.36ID:zO8L5i9n0 8から10話はまとめて納品だから4週間かけて原作が最終話だけ書いたわけじゃないよ
他に連載もある
他に連載もある
541名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:55:15.46ID:2ZhicwuH0 >>526
使ったやっただけだよw
そもそもテレビで見使ってやる、ってのは金取ってもおかしくないのに金払ってやるとかアタマを地面に擦り付けて感謝されてもおかしくない話、だから皆喜んでタダ飯食わせてタダ服提供する、金寄越せなんて言うシロウトはまず居ない。
使ったやっただけだよw
そもそもテレビで見使ってやる、ってのは金取ってもおかしくないのに金払ってやるとかアタマを地面に擦り付けて感謝されてもおかしくない話、だから皆喜んでタダ飯食わせてタダ服提供する、金寄越せなんて言うシロウトはまず居ない。
542名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:55:31.00ID:tBl5NQy90 >>534
まあでも主要人物の婚約者が別れのシーンもなく急に消されたのは視聴者もびっくりしたよ
結構重要な役割だったのに
キャストの女優さんも脚本仕上がってきたら急に出番なくなってショックだったんじゃないかな?
あれは素人脚本と言われても仕方ないわ
まあでも主要人物の婚約者が別れのシーンもなく急に消されたのは視聴者もびっくりしたよ
結構重要な役割だったのに
キャストの女優さんも脚本仕上がってきたら急に出番なくなってショックだったんじゃないかな?
あれは素人脚本と言われても仕方ないわ
543名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:55:47.02ID:Iz0foul30 >>534
攻撃的だなぁ
確かに脚本家には脚本家なりに「自分が作った物語」って意識があって、脚本家からすると「改変されたエンディング」って意識があるのかもしれないけども
女の人の方がそこら辺の意識が強い人が多いな
男は「原案」で関係ないことにしてくれってキレ方が多いけど
攻撃的だなぁ
確かに脚本家には脚本家なりに「自分が作った物語」って意識があって、脚本家からすると「改変されたエンディング」って意識があるのかもしれないけども
女の人の方がそこら辺の意識が強い人が多いな
男は「原案」で関係ないことにしてくれってキレ方が多いけど
544名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:57:01.20ID:+961EnmL0 原案になってほしかったんじゃないかとさえ思う
設定だけ使いたいだろうし
設定だけ使いたいだろうし
545名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:58:10.71ID:2U62yIPh0 >>543
だから高卒なんだと
だから高卒なんだと
546名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:58:22.85ID:2ZhicwuH0547名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:58:33.05ID:vIhzz1ID0548名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:59:26.07ID:pZYmGsXF0 このスレにも原作も読んでないしテレビも見てない人多そうw
549名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 11:59:30.14ID:Je67xO3n0 >>546
いまだに使ってやるとか言ってるのかw
いまだに使ってやるとか言ってるのかw
550名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:00:31.67ID:PbyMt0U80551名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:00:39.80ID:W+F2zAkw0 脚本家相沢友子は脚本家以前に
SONYでシンガーソングライターとしてアルバム4枚
ホリプロで女優もやってた
ホリプロマネージャーのアドバイスで小説を書き始め脚本家へ
SONYでシンガーソングライターとしてアルバム4枚
ホリプロで女優もやってた
ホリプロマネージャーのアドバイスで小説を書き始め脚本家へ
552名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:01:02.20ID:A24c6QEt0 >>546
ところがそこまでテレビ様に絶対権力がある時代でもなくなってきたわけで
ところがそこまでテレビ様に絶対権力がある時代でもなくなってきたわけで
553名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:03:05.63ID:trfuaKiB0 売れた原作を無能な売れない脚本家にやらせたのが悪い
日テレドラマは大概クソになる
可哀想に
日テレドラマは大概クソになる
可哀想に
554名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:03:13.18ID:A24c6QEt0555名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:04:11.04ID:Iz0foul30 >>537
まぁ、脚本確認せずに条件提示のみでok出してるのは落ち度といえば落ち度かもな
「原作に忠実」は主観(忠実な実写化はあり得ない)で作品の要諦の確認とかしなきゃ不明確で揉めるに決まってるんだし(要諦の確認くらいはしてたのかもしれないがはみ出る部分は必ずある)
そういえば『うる星やつら』の映画でも原作者が怒ったって話があるし、『いい人』も実写化の内容に作者の心が折れて連載終了とかもあったなんて話があるから、小学館の少なくとも漫画部署はキチンと契約を詰めないのか?
まぁ、脚本確認せずに条件提示のみでok出してるのは落ち度といえば落ち度かもな
「原作に忠実」は主観(忠実な実写化はあり得ない)で作品の要諦の確認とかしなきゃ不明確で揉めるに決まってるんだし(要諦の確認くらいはしてたのかもしれないがはみ出る部分は必ずある)
そういえば『うる星やつら』の映画でも原作者が怒ったって話があるし、『いい人』も実写化の内容に作者の心が折れて連載終了とかもあったなんて話があるから、小学館の少なくとも漫画部署はキチンと契約を詰めないのか?
556名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:04:48.09ID:RFPaNyW50 素人なのってこの脚本家だよなw
原作を理解できてないとかw
原作を理解できてないとかw
557名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:05:42.44ID:DLjU/EjW0 >>1
原作者は最初に”必要が無くなっら消す”って書いてたからな
真相を書いたら思ってたより脚本家にヘイトが集まり過ぎたから可哀想になって消したって事だろ
やさしい
脚本家が先にディスってこなきゃ原作者が書くことも無かったよ
原作者は最初に”必要が無くなっら消す”って書いてたからな
真相を書いたら思ってたより脚本家にヘイトが集まり過ぎたから可哀想になって消したって事だろ
やさしい
脚本家が先にディスってこなきゃ原作者が書くことも無かったよ
558名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:05:57.37ID:EA/MG4S20 漫画家が謝罪させられてブログも閉鎖って、圧力かけられたんだろうなあとしか思えない展開だね
559名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:06:13.37ID:Iz0foul30 >>553
『ごくせん』とか『金田一少年の事件簿』とかヒット作でしょ
『ごくせん』とか『金田一少年の事件簿』とかヒット作でしょ
560名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:06:27.64ID:9JE1as+I0 脚本家からしたらプロなのは自分なのに出しゃばって台無しにしたの原作だからね
561名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:06:58.56ID:Je67xO3n0 >>555
ドラマ化締結時に脚本が出来上がってるとかさすがにありえんだろ
ドラマ化締結時に脚本が出来上がってるとかさすがにありえんだろ
562名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:07:52.35ID:jq8OPh190 こんなん愚痴っていいぞ
俺が許す
俺が許す
563名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:08:06.88ID:QqL2J5E60564名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:09:20.55ID:YyWDTREK0 原作者気の毒だな。連載に影響しなきゃ良いけど
565名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:09:38.11ID:9UrpsYh40566名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:09:54.38ID:CG8p04aI0 >>492
それあなたの感想ですよね?
それあなたの感想ですよね?
567名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:10:29.95ID:DLjU/EjW0 >>500
>>547
過去にも”おせん(これも日テレ)”
で原作改変で原作者と大きなトラブルを起こしてる前科のあるプロデューサーだ
セクシー田中さんチーフプロデューサー
三上絵里子
おせん(日本テレビ )プロデューサー
三上絵里子
おせん作者きくち正太とのトラブル
“原作者であるきくちは、このドラマを見た際「原作とのあまりの相違にショックを受けたために創作活動をおこなえない」として連載を突如告知なしで中断した。
作者本人はこれについて、作品とは作者にとって子供のようなもので、その子供が嫁に行き、「幸せになれるものと思っていたら、それが実は身売りだった」と語っているそれに関係してか、最終話ではそれまでの「原作」表記ではなく「原案」表記に変わっている。”
いる。”
>>547
過去にも”おせん(これも日テレ)”
で原作改変で原作者と大きなトラブルを起こしてる前科のあるプロデューサーだ
セクシー田中さんチーフプロデューサー
三上絵里子
おせん(日本テレビ )プロデューサー
三上絵里子
おせん作者きくち正太とのトラブル
“原作者であるきくちは、このドラマを見た際「原作とのあまりの相違にショックを受けたために創作活動をおこなえない」として連載を突如告知なしで中断した。
作者本人はこれについて、作品とは作者にとって子供のようなもので、その子供が嫁に行き、「幸せになれるものと思っていたら、それが実は身売りだった」と語っているそれに関係してか、最終話ではそれまでの「原作」表記ではなく「原案」表記に変わっている。”
いる。”
568名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:10:38.86ID:Iz0foul30 >>561
日本のドラマの慣習的には難しいだろうけども、トラブル回避にはそれをやっておかないと常に爆弾を抱えてる状態
日本のドラマの慣習的には難しいだろうけども、トラブル回避にはそれをやっておかないと常に爆弾を抱えてる状態
569名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:10:41.63ID:2ZhicwuH0 >>561
そんなもんだよ、いちいち原作者のご機嫌伺いやってたら仕事は進まない
そんなもんだよ、いちいち原作者のご機嫌伺いやってたら仕事は進まない
570名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:12:16.61ID:oJCyvteq0571名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:12:23.07ID:Iz0foul30572名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:12:31.35ID:31vKhpAt0 商業クリエイター兼曲本家・相沢友子にバチが当たりますように
原作者さまが心穏やかに創作活動を続けられますように
原作者さまが心穏やかに創作活動を続けられますように
573名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:12:46.13ID:G1AgWvoC0 >>566
9話10話も全員がつまらなかったわけでもないって話じゃないの?
9話10話も全員がつまらなかったわけでもないって話じゃないの?
574名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:12:59.52ID:s5BeADik0575名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:13:24.74ID:GiewZneI0 企画自体が原作者に事後承諾とか珍しくないみたいだからなー
映像化権を出版社がおさえてて、力関係も上だからやれるんだろうけど
ずいぶん昔、高千穂遙か菊地秀行か誰か忘れたけど自分の作品が勝手にアニメ化されてて慌てて問い合わせたら「もう放映まで秒読みだからここで原作者に拒否されたら関係者が何人首吊るかわからない」と逆に脅されて黙ってるしかなかったというエピソードを作家本人のエッセイで読んだことある
映像化権を出版社がおさえてて、力関係も上だからやれるんだろうけど
ずいぶん昔、高千穂遙か菊地秀行か誰か忘れたけど自分の作品が勝手にアニメ化されてて慌てて問い合わせたら「もう放映まで秒読みだからここで原作者に拒否されたら関係者が何人首吊るかわからない」と逆に脅されて黙ってるしかなかったというエピソードを作家本人のエッセイで読んだことある
576名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:14:05.51ID:Fne7+IS/0577名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:14:16.69ID:Je67xO3n0578名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:14:58.65ID:IO0gEbFa0 プロデュース側・映像制作側にもスケジュールやキャスティングの都合があり、何より数字を取らないといけない。
作品として良いものをのこしたいという矜持もあるだろうが、代理店が提供するデータに基づいて、数字が取りやすい要素(恋愛要素やメシの画、数字持ってる俳優のアップ等)を盛り込んで、一定期間で消費される前提の「商品」を期限内に作らないといけない。
原作者のこだわりや思い入れも、考慮すべき1要素としてないがしろにされがち。
作品として良いものをのこしたいという矜持もあるだろうが、代理店が提供するデータに基づいて、数字が取りやすい要素(恋愛要素やメシの画、数字持ってる俳優のアップ等)を盛り込んで、一定期間で消費される前提の「商品」を期限内に作らないといけない。
原作者のこだわりや思い入れも、考慮すべき1要素としてないがしろにされがち。
579名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:15:48.32ID:Iz3H0SKZ0 >>578
じゃあ他の原作選べよと
じゃあ他の原作選べよと
580名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:16:07.27ID:CeUOY0s20 原作者はまあ自分の作品だしドラマの終わらせ方を気にせざるを得ず
結果失敗に終わったが
脚本ってのはその話の連続性に興味ないんだなっていうのがわかる言い分だったな
お雇いなんでその関わった話だけ無難にこなせばいい
他人が作ったものにも興味もないし
自分が8話まで関わった話にも興味がない
ビジネスに徹しててちょっと驚いた
結果失敗に終わったが
脚本ってのはその話の連続性に興味ないんだなっていうのがわかる言い分だったな
お雇いなんでその関わった話だけ無難にこなせばいい
他人が作ったものにも興味もないし
自分が8話まで関わった話にも興味がない
ビジネスに徹しててちょっと驚いた
581名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:16:17.15ID:jMkmEvqq0 >>560
そもそも原作あるのに何が脚本だよ
そもそも原作あるのに何が脚本だよ
582名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:16:31.16ID:8LaFtDZu0583名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:16:54.24ID:0Yclsk/s0 >>575
今回は出版社側が作者の意向伝えてるからそっちは問題無かったと思うよ
今回は出版社側が作者の意向伝えてるからそっちは問題無かったと思うよ
584名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:17:31.41ID:Iz0foul30585名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:18:14.59ID:Je67xO3n0 >>575
二次使用の権利を出版社が持ってたらそういうこともあるんじゃないの
二次使用の権利を出版社が持ってたらそういうこともあるんじゃないの
586名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:18:32.51ID:tnRuv0fv0587名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:18:37.56ID:s5BeADik0 >>578
原作者が改変すんなというところを変えずにそれをやるのが、映像化のプロ()な皆さんの、腕、技術なんじゃないのかね
そこでできない要素が出てきてまず第一に原作を捻じ曲げようとするってプロとは言えないよねw
原作者が改変すんなというところを変えずにそれをやるのが、映像化のプロ()な皆さんの、腕、技術なんじゃないのかね
そこでできない要素が出てきてまず第一に原作を捻じ曲げようとするってプロとは言えないよねw
588名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:19:07.43ID:U4zHQrmK0 >>584
他所の子を我が子って思い込んでるみたいな恐怖
他所の子を我が子って思い込んでるみたいな恐怖
589名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:19:14.17ID:tnRuv0fv0 >>560
全話直させたくせにねw
全話直させたくせにねw
590名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:19:52.69ID:vA3ebpqU0591名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:20:54.18ID:uK+HJdfZ0 田中スレだといまだ原作バッシングだらけで話も原作が作ってない編集の力量とか言い出してて草
592名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:21:11.24ID:0Yclsk/s0 脚本家は毎回修正指示に従ってもいたんだからどういう契約だったかは流石に知っていただろ
文句を言うならプロデューサーの方で原作者では無いけどね
文句を言うならプロデューサーの方で原作者では無いけどね
593名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:21:25.60ID:FEnDE2FF0594名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:22:04.70ID:IO0gEbFa0 >>519
キャンディキャンディの件は、マンガ原作者と作画者がいて、原作者の許諾を得ずに作画者が勝手にグッズ販売や映像化をやっていたことに対して、裁判所が差止めを認めた事例だな。
原作者が(条件付で)利用許諾を与えている本件とは事案が違う。
キャンディキャンディの件は、マンガ原作者と作画者がいて、原作者の許諾を得ずに作画者が勝手にグッズ販売や映像化をやっていたことに対して、裁判所が差止めを認めた事例だな。
原作者が(条件付で)利用許諾を与えている本件とは事案が違う。
595名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:22:10.27ID:DLjU/EjW0 作者によっちゃドラマは別物なんでお好きにどうぞっていう人もいるみたいだから脚本家もそういう場合だけ好き勝手にやれっていう話
原作に忠実にってドラマ化するって何度も条件確認してる相手に毎回改変して毎回修正の手間取らせてまともに9話10話書く時間無くさせるとか不誠実過ぎる
“この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに
何度も確認させていただいた後で、スタートしたのが今回のドラマ化です。”
原作に忠実にってドラマ化するって何度も条件確認してる相手に毎回改変して毎回修正の手間取らせてまともに9話10話書く時間無くさせるとか不誠実過ぎる
“この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに
何度も確認させていただいた後で、スタートしたのが今回のドラマ化です。”
596名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:22:12.34ID:CeUOY0s20597名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:22:13.19ID:CG8p04aI0598名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:22:47.24ID:h1fSmEEd0 インスタ含めるとプロデューサー50脚本家50くらい酷い
599名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:22:55.15ID:HQau4AD+0 ドラマが先行して完結するからしんどいんだよ
原作ではその筋使えなくなるし
もう原作貸すだけ貸してノータッチが一番いいわお互いに
原作ではその筋使えなくなるし
もう原作貸すだけ貸してノータッチが一番いいわお互いに
600名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:24:12.66ID:P/OCyMwy0 >>591
あっちも業界人気取りが御高説ぶっててクソ笑う
あっちも業界人気取りが御高説ぶっててクソ笑う
601名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:24:55.90ID:+TA+sofB0602名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:25:17.65ID:1zz3vtEU0 >>591
この作者何十年もずっと売れてる作者だって事知らないんか?
この作者何十年もずっと売れてる作者だって事知らないんか?
603名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:25:32.03ID:CeUOY0s20604名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:25:36.41ID:Iz0foul30605名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:26:15.74ID:ugGIEs6k0606名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:26:42.56ID:6eAE0fJW0607名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:26:52.80ID:9UrpsYh40608名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:27:25.95ID:1zz3vtEU0 >>599
そもそも原作者は未完だからドラマ化したく無かっただろ
あまり乗り気じゃ無かったから厳しい条件でしか許可しないって言ったんだし
出来ない約束ならプロデューサー側が諦めれば良かっただけなのにね
そもそも原作者は未完だからドラマ化したく無かっただろ
あまり乗り気じゃ無かったから厳しい条件でしか許可しないって言ったんだし
出来ない約束ならプロデューサー側が諦めれば良かっただけなのにね
609名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:27:51.41ID:ugGIEs6k0610名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:28:30.47ID:1zz3vtEU0 >>606
修正されたからドラマ大体は原作通りなんだけどね
修正されたからドラマ大体は原作通りなんだけどね
611名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:28:30.60ID:ugGIEs6k0 >>498
「吾郎はそんなこと言わない」
「吾郎はそんなこと言わない」
612名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:29:00.83ID:NOFwwHbM0 原作完結まで待ってほしいと伝えてたんだけどねー
焦って原作煩わせたの誰だよ
焦って原作煩わせたの誰だよ
613名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:31:06.79ID:CeUOY0s20 >>607
言い方次第かもしれないが「いい仕事」はしてたと思うよ
脚本家は最後まで自分が正しい、自分切った原作者がクソだと思いこんでたし
原作者は不平不満の山の中最後までズルズルつきあわされて
作品を終了まで放送に問題がなかった
脚本がSNS書き込んで狂ったが「その場しのぎ」の技術は半端ねえ
言い方次第かもしれないが「いい仕事」はしてたと思うよ
脚本家は最後まで自分が正しい、自分切った原作者がクソだと思いこんでたし
原作者は不平不満の山の中最後までズルズルつきあわされて
作品を終了まで放送に問題がなかった
脚本がSNS書き込んで狂ったが「その場しのぎ」の技術は半端ねえ
614名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:31:09.26ID:2Dns0s4Q0 つかこの原作は起承転結のある物語じゃなくて、全てが同時進行で進んでる中で焦点になる人物がときどきで変わる
その変更も特にきっかけとなる何かが起きるってわけでもない
ドラマには徹底的に不向きな作品じゃん
キャッチーなフックのみ欲しいってだけなのが丸わかりだわ
その変更も特にきっかけとなる何かが起きるってわけでもない
ドラマには徹底的に不向きな作品じゃん
キャッチーなフックのみ欲しいってだけなのが丸わかりだわ
615名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:32:10.32ID:URBr7MJM0616名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:32:50.32ID:lgsa9RIg0617名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:33:15.08ID:P+16o16Q0 全部修正したって言ってるけど、アフターピルの話とか結局入ってないし、ドラマは普通に面白かったからこんなゴタゴタで残念すぎる
ドラマの笙野の設定が商社マンなのは海外赴任=田中さん追いかけエンド見越してかと思ってた。その辺も手直し入ってない。
ドラマの笙野の設定が商社マンなのは海外赴任=田中さん追いかけエンド見越してかと思ってた。その辺も手直し入ってない。
619名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:33:32.57ID:DLjU/EjW0 >>586
以下みると
脚本家は”一度そのまま書くように”っていうチーフプロデューサーからの指示も無視してる
最後まで条件破りまくりの脚本家&日テレが醜く過ぎ
こんなんで4週間無駄に使ってたら原作にない9話10話の話考えて書く時間なんてなくなるわ
“そして、私があらすじ、セリフを準備する終盤のドラマオリジナル展開は8話〜10話となりましたが、ここでも当初の条件は守られず、私が準備したものを大幅に改変した脚本が8話〜10話まとめて提出されました。
特に9話、10話の改変された脚本はベリーダンスの表現も間違いが多く、ベリーダンスの監修の方とも連携が取れていないことが手に取るように分かりましたので、「当初の約束通り、とにかく一度原作者が用意したあらすじ、セリフをそのまま脚本に落としていただきたい」 「足りない箇所、変更箇所、意見はもちろん伺うので、脚本として改変された形ではなく、別途相談していただきたい」 といったことを、小学館から日本テレビさんへ申し入れをしていただきましたが、その後も、大幅な改編がされたプロットや脚本が提出され、それを小学館サイドが「当初の約束通りに」と日本テレビさんにお戻しするという作業が数回繰り返されたと聞いています。
最終的に、日本テレビのチーフプロデューサーの方から「一度そのまま書くように」との
指示が出たとも伺っていましたが、状況は変わらぬまま約4週間が過ぎてしまいました。”
以下みると
脚本家は”一度そのまま書くように”っていうチーフプロデューサーからの指示も無視してる
最後まで条件破りまくりの脚本家&日テレが醜く過ぎ
こんなんで4週間無駄に使ってたら原作にない9話10話の話考えて書く時間なんてなくなるわ
“そして、私があらすじ、セリフを準備する終盤のドラマオリジナル展開は8話〜10話となりましたが、ここでも当初の条件は守られず、私が準備したものを大幅に改変した脚本が8話〜10話まとめて提出されました。
特に9話、10話の改変された脚本はベリーダンスの表現も間違いが多く、ベリーダンスの監修の方とも連携が取れていないことが手に取るように分かりましたので、「当初の約束通り、とにかく一度原作者が用意したあらすじ、セリフをそのまま脚本に落としていただきたい」 「足りない箇所、変更箇所、意見はもちろん伺うので、脚本として改変された形ではなく、別途相談していただきたい」 といったことを、小学館から日本テレビさんへ申し入れをしていただきましたが、その後も、大幅な改編がされたプロットや脚本が提出され、それを小学館サイドが「当初の約束通りに」と日本テレビさんにお戻しするという作業が数回繰り返されたと聞いています。
最終的に、日本テレビのチーフプロデューサーの方から「一度そのまま書くように」との
指示が出たとも伺っていましたが、状況は変わらぬまま約4週間が過ぎてしまいました。”
620名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:34:39.26ID:EObN9CoK0621名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:34:54.02ID:yulTe+yw0 その設定や人間周りまとめてほしかったんじゃないかと思う
622名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:35:47.85ID:GGDsMSFg0 原作愛のない
マンガに便乗したら
視聴率稼げると思って
企画した
プロデューサー
なんか言えや!
マンガに便乗したら
視聴率稼げると思って
企画した
プロデューサー
なんか言えや!
623名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:36:24.08ID:xtVbs1wS0 笙野と田中さんくっつかなくてもいいけどさ
見合い相手を母親が入院してる病院にまで連れて行っておいて振るって糞展開すぎた
しかもお別れシーン無しで台詞だけ
見合い相手が非の打ち所がないいい人だっただけに何やそれってなった
見合い相手を母親が入院してる病院にまで連れて行っておいて振るって糞展開すぎた
しかもお別れシーン無しで台詞だけ
見合い相手が非の打ち所がないいい人だっただけに何やそれってなった
624名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:36:47.51ID:Mk6liHHB0 芦原さんの作品ってどれも連載終わりそうか完結したらの映像化だったから原作終わりそうな
辺りまでまてば割と好きに出来たかもしれないのにね
それか完結してるbread&butterの方にするとか
辺りまでまてば割と好きに出来たかもしれないのにね
それか完結してるbread&butterの方にするとか
625名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:37:09.28ID:/7QflWKS0626名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:38:36.35ID:tnRuv0fv0 まあ初プロデュースじゃコネもないだろうから原作でかつ幅効かせる脚本家から行っちゃうんだろうけどな
オリジナルの脚本家と知り合うのは大変だろうし
バカリズムですら同じPと日テレで7年以上企画モノと配信で下積みしてようやくプライムだからな
オリジナルの脚本家と知り合うのは大変だろうし
バカリズムですら同じPと日テレで7年以上企画モノと配信で下積みしてようやくプライムだからな
627名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:39:01.76ID:DLjU/EjW0 作家による 脚本家 相沢友子への批判
深緑野分 @fukamidori6
作家にとって映像化は死活問題なので書くけど、脚本家さんとのお仕事って本当に信頼関係が大事だし、しっかり話し合い、提案も受け入れてかつより良くして下さる方ならば大幅な改変もアリなんですよね。でも原作を軽んじた上に原作者より自分の方が上という尊大さ丸出しでコメントする人はまず論外。
深緑野分 @fukamidori6
まーーー正直オリジナルでやってみやがれという気持ちになりますよね…オリジナルで出来もしないくせに改変してあたかも自分の方がおもしろくできたと思うのは、どれだけ周りからチヤホヤされてきたのかなと感じてしまう。人様のふんどしを借りるんじゃなく何もないところから物語を立ち上げてみてくれ
深緑野分 @fukamidori6
ミステリ界隈でも昨年ドラマ化の際に大変だったお話はこちらにも流れてきてるし、原作がないと映像が作れないというなら、原作を尊重するように体質ごと変わっていかないと原作者はもう映像化の許可を出さなくなりますよ。なんでそんな脚本家を重用してるのかわからないけど。
深緑野分 @fukamidori6
作家にとって映像化は死活問題なので書くけど、脚本家さんとのお仕事って本当に信頼関係が大事だし、しっかり話し合い、提案も受け入れてかつより良くして下さる方ならば大幅な改変もアリなんですよね。でも原作を軽んじた上に原作者より自分の方が上という尊大さ丸出しでコメントする人はまず論外。
深緑野分 @fukamidori6
まーーー正直オリジナルでやってみやがれという気持ちになりますよね…オリジナルで出来もしないくせに改変してあたかも自分の方がおもしろくできたと思うのは、どれだけ周りからチヤホヤされてきたのかなと感じてしまう。人様のふんどしを借りるんじゃなく何もないところから物語を立ち上げてみてくれ
深緑野分 @fukamidori6
ミステリ界隈でも昨年ドラマ化の際に大変だったお話はこちらにも流れてきてるし、原作がないと映像が作れないというなら、原作を尊重するように体質ごと変わっていかないと原作者はもう映像化の許可を出さなくなりますよ。なんでそんな脚本家を重用してるのかわからないけど。
628名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:39:16.18ID:2BvmDhrx0 >>624
ブレッド&バタードラマ向きだけど田中さんより引き付け弱そうだからね
ブレッド&バタードラマ向きだけど田中さんより引き付け弱そうだからね
629名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:39:40.21ID:CYWwa09m0 >>623
本業でない原作者の脚本なんてそんなもんだろw
本業でない原作者の脚本なんてそんなもんだろw
630名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:39:55.64ID:ihBikTyl0 これ、原作者側の自分の意思でやったのかもしれないけど、脚本家側がテレビ局のちからとか使って圧力をかけたと思われて、脚本家への追い打ちになってるのでは…
631名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:40:25.78ID:Mk6liHHB0 >>626
散々言われてるけど初プロデュースだろうがなんだろうが出来ない約束はしちゃいかんだろ
散々言われてるけど初プロデュースだろうがなんだろうが出来ない約束はしちゃいかんだろ
632名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:40:26.98ID:9rpTeJgY0 >>625
演出でどうにかするとかもまったくしなかったのな
演出でどうにかするとかもまったくしなかったのな
633名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:40:46.72ID:tnRuv0fv0634名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:41:34.23ID:tnRuv0fv0635名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:41:39.93ID:DLjU/EjW0 セクシー田中さんは1話〜8話は脚本家が改変した脚本では放送されてない
原作者が毎回毎回加筆修正して原作通りに直した脚本で放送してる
なのに脚本家がその事を隠して8話までの評判の良かったのが全部私の手柄みたいにインスタで作者をディスったから原作者の反論につながってる
“aizawa_tomoko 『セクシー田中さん』最終回についてコメントやDMをたくさんいただきました。 まず繰り返しになりますが、私が脚本を書いたのは1~8話で、 最終的に9・10話を書いたのは原作者です。 誤解なきようお願いします。
ひとりひとりにお返事できず恐縮ですが、 今回の出来事はドラマ制作の在り方、 脚本家の存在意義について深く考えさせられるものでした。 この苦い経験を次へ生かし、 これからもがんばっていかねばと自分に言い聞かせています。
どうか、今後同じことが二度と繰り返されませんように。”
原作者が毎回毎回加筆修正して原作通りに直した脚本で放送してる
なのに脚本家がその事を隠して8話までの評判の良かったのが全部私の手柄みたいにインスタで作者をディスったから原作者の反論につながってる
“aizawa_tomoko 『セクシー田中さん』最終回についてコメントやDMをたくさんいただきました。 まず繰り返しになりますが、私が脚本を書いたのは1~8話で、 最終的に9・10話を書いたのは原作者です。 誤解なきようお願いします。
ひとりひとりにお返事できず恐縮ですが、 今回の出来事はドラマ制作の在り方、 脚本家の存在意義について深く考えさせられるものでした。 この苦い経験を次へ生かし、 これからもがんばっていかねばと自分に言い聞かせています。
どうか、今後同じことが二度と繰り返されませんように。”
636名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:41:44.74ID:IO0gEbFa0 脚本家に発注してギャラ払うのは局(決定権はP)だし、脚本家は原作者と直接のやり取りしてないんだろ。
脚本家にしてみりゃ、請負先の指示通りの仕事したら、よそからクレーム入って途中で仕事外されましたって話。
そりゃ愚痴くらい言うでしょ。
誰がクソだといったら関係者の利害調整を行う責任のあるプロデューサー。
脚本家にしてみりゃ、請負先の指示通りの仕事したら、よそからクレーム入って途中で仕事外されましたって話。
そりゃ愚痴くらい言うでしょ。
誰がクソだといったら関係者の利害調整を行う責任のあるプロデューサー。
637名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:42:15.81ID:pLMZhEpJ0 >>6
>削除するなら最初から書かない
そう責めるなよ
きみも知ってるだろ?
行動して初めて判ることがある
1 告白したら
2 初めて話しかけたら
3 初めての店に入ってみたら
4 初めて食べてみたら
5 初めて観た映画は意外に
刑務所に初めて行ったら
意外に生活しやすくてさ
2年で10キロも痩せたとか? ホリエモン?
>削除するなら最初から書かない
そう責めるなよ
きみも知ってるだろ?
行動して初めて判ることがある
1 告白したら
2 初めて話しかけたら
3 初めての店に入ってみたら
4 初めて食べてみたら
5 初めて観た映画は意外に
刑務所に初めて行ったら
意外に生活しやすくてさ
2年で10キロも痩せたとか? ホリエモン?
638名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:42:19.68ID:mam1ZhMN0 >>75
胡散臭っ
胡散臭っ
639名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:43:05.35ID:EObN9CoK0640名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:43:17.00ID:r4B+kg7M0 >>636
その経緯でも、あの失礼極まりないインスタ取り下げない謝罪しないのに加えて、前科がありまくりだから脚本家もダメ、アウト
その経緯でも、あの失礼極まりないインスタ取り下げない謝罪しないのに加えて、前科がありまくりだから脚本家もダメ、アウト
641名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:45:28.38ID:BXiPP8OI0 ドラマ制作者側からしたら「素人が散々騒いで引っ掻き回された」って思うだけだなこれ
642名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:45:44.09ID:QoEJzN9y0 防衛しただけだよな
攻撃してるのは無関係な人たちだから原作者が気にする必要ない
攻撃してるのは無関係な人たちだから原作者が気にする必要ない
643名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:45:50.38ID:tnRuv0fv0644名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:45:55.49ID:r5Gx+5BM0 脚本家さまソニーとホリプロ所属で売れなかったとかどんだけ才能なかったんだ?
アニソンすら歌わせてもらってないじゃん
アニソンすら歌わせてもらってないじゃん
645名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:46:19.91ID:Mk6liHHB0646名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:46:45.45ID:BZFvd/+z0647名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:47:13.26ID:tnRuv0fv0 >>641
まあそんな感じだから脚本家もあんな感じだったんだろうよ
まあそんな感じだから脚本家もあんな感じだったんだろうよ
648名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:48:00.18ID:CeUOY0s20649名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:48:07.29ID:pLMZhEpJ0 >>635
>私が脚本を書いたのは1~8話で、
> 最終的に9・10話を書いたのは原作者です。
>誤解なきようお願いします。
うん!
上(↑)は嘘なんだろうな
本当は下(↓)なんだろうな
>1話〜8話は(中略)
>原作者が毎回毎回加筆修正して原作通りに直した脚本で放送してる
>私が脚本を書いたのは1~8話で、
> 最終的に9・10話を書いたのは原作者です。
>誤解なきようお願いします。
うん!
上(↑)は嘘なんだろうな
本当は下(↓)なんだろうな
>1話〜8話は(中略)
>原作者が毎回毎回加筆修正して原作通りに直した脚本で放送してる
650名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:48:20.74ID:1PMKYpih0651名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:48:41.41ID:9UrpsYh40652名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:48:56.18ID:zM6zNUue0 こういうの見るとメディアってまだまだ強いよな
ジャニネタの時はバリバリの加担者で私服肥やしてたのに弱者でモノ言えぬ小さな存在装ってたけど
ジャニネタの時はバリバリの加担者で私服肥やしてたのに弱者でモノ言えぬ小さな存在装ってたけど
653名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:49:08.97ID:xkhA1lrx0 >>633
アニメなら総集編で時間稼ぎしなくちゃ駄目な位の進行だったんだろうな
アニメなら総集編で時間稼ぎしなくちゃ駄目な位の進行だったんだろうな
654名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:49:22.83ID:DLjU/EjW0 原作に忠実にって約束でのドラマ化なのに約束破って脚本家が改変するぐらいなら自分でオリジナルかけよって話
自分のオリジナルで好き勝手書けばいい
原作に忠実にっていう原作者の絶対条件が嫌なら日テレ側も脚本家もそこでドラマ化断念すりゃ良かっただけだ
自分のオリジナルで好き勝手書けばいい
原作に忠実にっていう原作者の絶対条件が嫌なら日テレ側も脚本家もそこでドラマ化断念すりゃ良かっただけだ
655名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:49:54.84ID:QoEJzN9y0 今のところまだ脚本家はグレーだよ
契約知らなかったら今頃そう言ってるでしょ
契約知らなかったら今頃そう言ってるでしょ
656名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:50:01.70ID:zM6zNUue0 企画力が無く創作性もないのが今の芸能界とテレビ映画メディアムラという
657名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:50:16.10ID:SDLUUEGf0658名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:51:21.33ID:WPgvJAeu0 原作好きで読んでるから作者さん落ち込まず漫画の連載に
集中できたらいいな
脚本家のインスタが感じ悪くてほんと気の毒
集中できたらいいな
脚本家のインスタが感じ悪くてほんと気の毒
659名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:51:30.46ID:zM6zNUue0660名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:51:32.56ID:tnRuv0fv0661名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:52:14.90ID:udcqCe4b0 カラッポの記念日いい曲だな
662名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:52:38.07ID:SDLUUEGf0663名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:52:40.77ID:zM6zNUue0 説明責任って言葉がまた死ぬんだなw
664名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:53:19.44ID:NndvtABd0 脚本家は改変改悪するなら完全オリジナルの話を作れば
665名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:53:32.30ID:BXiPP8OI0 原作者と脚本家の意見が両方正しいとしたら間に入ってる小学館か日テレが両方に嘘か都合のいい部分だけを説明してる臭いんだよな
666名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:53:32.59ID:zM6zNUue0 クリエイティビティがまるでない日本の芸能界とその周りのメディアってマジ終わってんなw
667名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:54:19.09ID:W/lASNce0668名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:54:38.47ID:RywUEOeW0 たけし「漫画はもう絵コンテ切ってるようなもんだから説明が物凄く楽なんだよな、楽ってだけなんだけどさ」
669名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:55:00.10ID:EObN9CoK0670名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:55:09.83ID:ecmOoP5U0671名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:55:43.61ID:pLMZhEpJ0 >>655
>今のところまだ脚本家はグレー
>契約知らなかったら今頃そう言ってる
脚本家が契約を知っていたかどうか?
だけど、脚本家が知らなかったら
「契約を知らなかった」と書けば良いだけだよね
だけど脚本家が契約について明言していないのは
明言することが脚本家にとってとても都合が悪いから
つまり、脚本家は契約を最初から知っていたのだろう
(だろう だろう だろう セルフエコー)
ドラマ「セクシー田中さん」制作上の契約
1 ドラマ化は原作に忠実にする
2 もし改変したら原作者が直す
>今のところまだ脚本家はグレー
>契約知らなかったら今頃そう言ってる
脚本家が契約を知っていたかどうか?
だけど、脚本家が知らなかったら
「契約を知らなかった」と書けば良いだけだよね
だけど脚本家が契約について明言していないのは
明言することが脚本家にとってとても都合が悪いから
つまり、脚本家は契約を最初から知っていたのだろう
(だろう だろう だろう セルフエコー)
ドラマ「セクシー田中さん」制作上の契約
1 ドラマ化は原作に忠実にする
2 もし改変したら原作者が直す
672名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:56:05.04ID:ecmOoP5U0 >>667
お前がID変えながら原作者誹謗中傷してるのも小学館に連絡してあるよ
お前がID変えながら原作者誹謗中傷してるのも小学館に連絡してあるよ
673名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:56:23.14ID:bTBFRQnm0 これっていま一番理解されにくい「絶対的な正解がない」話なんだよね
正解が一つじゃない
登場人物それぞれが自分の正解を試行錯誤しながら探していく物語
そして他人が見つけた正解を否定しない、そういう答えもあるよね、って尊重するお話
だからこの二人がくっつかないのは納得いかない!って人には一番向いてないお話なんよ
正解が一つじゃない
登場人物それぞれが自分の正解を試行錯誤しながら探していく物語
そして他人が見つけた正解を否定しない、そういう答えもあるよね、って尊重するお話
だからこの二人がくっつかないのは納得いかない!って人には一番向いてないお話なんよ
674名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:57:10.62ID:DLjU/EjW0 >>648
いやもし最初に知らされて無かったとしても
毎回毎回改変して原作者から原作通りに修正されてたらアホでも気づくだろ
あと
何で改変してるのを毎回原作者が修正してくるのかを
プロデューサーに問うだろう
そこで嫌でもドラマ化の際条件を知る
いやもし最初に知らされて無かったとしても
毎回毎回改変して原作者から原作通りに修正されてたらアホでも気づくだろ
あと
何で改変してるのを毎回原作者が修正してくるのかを
プロデューサーに問うだろう
そこで嫌でもドラマ化の際条件を知る
675名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:57:40.27ID:W/lASNce0676名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:58:01.04ID:RywUEOeW0 原作者「黙らせに来てる」状況だもんな
”メディアの沈黙”は沈黙させるのが仕事だったから変わらずだな
そうやって「不祥事をなかったことにする」んだよねw
”メディアの沈黙”は沈黙させるのが仕事だったから変わらずだな
そうやって「不祥事をなかったことにする」んだよねw
677名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:58:02.76ID:IO0gEbFa0 >>640
脚本家は発注者(P)の指示で仕事をしてるんだからさ。原作者の修正要求も、発注者を通して、発注者の指示でやってるんだろ。
原作者と直接ミーティングした上で、なおかつそのこだわりを無視したのであれば、厚顔無恥にもほどがあるけど、発注者の指示通りの仕事してたのに、最後の最後でボツ食らって外されたらキツいよねってことよ。
ギャラを払ってくれて、今後も業界で仕事をくれるテレビ局のPをおおっぴらに非難するわけにもいかないし、Pからは、「原作者がアレでさ~、ここは一つ泣いてよ」みたいなこと言われただろうし。
脚本家は発注者(P)の指示で仕事をしてるんだからさ。原作者の修正要求も、発注者を通して、発注者の指示でやってるんだろ。
原作者と直接ミーティングした上で、なおかつそのこだわりを無視したのであれば、厚顔無恥にもほどがあるけど、発注者の指示通りの仕事してたのに、最後の最後でボツ食らって外されたらキツいよねってことよ。
ギャラを払ってくれて、今後も業界で仕事をくれるテレビ局のPをおおっぴらに非難するわけにもいかないし、Pからは、「原作者がアレでさ~、ここは一つ泣いてよ」みたいなこと言われただろうし。
678名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:58:11.64ID:tnRuv0fv0679名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:58:35.60ID:RywUEOeW0 説明責任も止めたら良いだけじゃん?
ジャーナリストさんどうしたんだろうな
日テレ相手だと沈黙かいw
ジャーナリストさんどうしたんだろうな
日テレ相手だと沈黙かいw
680名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:59:37.20ID:PQ2iHoD+0 他人のタイトルとキャラ使うよりよっぽど自由だよー
日本のテレビ局って同人誌でもやるつもりだったの?
日本のテレビ局って同人誌でもやるつもりだったの?
681名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 12:59:41.03ID:Rg3lLTSh0682名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:00:35.27ID:zXA/Q8SH0 視聴者「ラスト2話つまんなかった」
脚本家「書いたの私じゃありません」
原作者「最初から契約守ってくれなくて」
面白い面白くないの話なのに
契約守った守らないの話にすり替えようとするから色んな論客が出てきて揉めるんじゃないの
契約守ってくれない日テレは不誠実だねひどいね
原作者さんが書いたラスト2話つまんなかったね
どちらか一方が通ればどちらか一方が否定されるわけじゃなく同時に成り立つのだし
それでいいのでは?
脚本家「書いたの私じゃありません」
原作者「最初から契約守ってくれなくて」
面白い面白くないの話なのに
契約守った守らないの話にすり替えようとするから色んな論客が出てきて揉めるんじゃないの
契約守ってくれない日テレは不誠実だねひどいね
原作者さんが書いたラスト2話つまんなかったね
どちらか一方が通ればどちらか一方が否定されるわけじゃなく同時に成り立つのだし
それでいいのでは?
683名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:00:36.83ID:oaT8iQMR0 まぁまずプロデューサーだよな
脚本家が先に前に出てる時点で笑うけど
脚本家が先に前に出てる時点で笑うけど
684名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:01:19.78ID:Br/DUWFv0 『相棒』『科捜研の女』スピード離婚でも話題の清楚系女優、ランジェリー姿での美ボディ披露に驚きと絶賛「ヤバい」「めちゃくちゃ可愛い
https://juhyi.lysterfam.net/0129/6k24ih.html
https://juhyi.lysterfam.net/0129/6k24ih.html
685名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:02:00.61ID:oaT8iQMR0 描きたいテーマや問題すら蔑ろにするんだろうし別のオリジナル作品やっとけばよかっただけだよな
まぁそういう社会性を考える脳があるかは知らんけど
まぁそういう社会性を考える脳があるかは知らんけど
686名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:02:00.91ID:CeUOY0s20 >>674
巨大な謎が一つ絡んでて
脚本家が降ろされた9、10も原作者提出が改変されて帰ってきたって言ってたので
実は携わってたのはこの二人だけじゃないかもしれんのよ
まあ、並べられた話総合するとだけどね
回数にもよるが、原作チェックで修正はあっても不思議じゃないし
「この原作者は細かいんですよー」
なんて太鼓持ちされて修正してたら気づかんよ
巨大な謎が一つ絡んでて
脚本家が降ろされた9、10も原作者提出が改変されて帰ってきたって言ってたので
実は携わってたのはこの二人だけじゃないかもしれんのよ
まあ、並べられた話総合するとだけどね
回数にもよるが、原作チェックで修正はあっても不思議じゃないし
「この原作者は細かいんですよー」
なんて太鼓持ちされて修正してたら気づかんよ
687名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:02:35.38ID:d13SQr1l0 >>673
原作はこだわりを捨てて脚本家にまかせるべきだったとか抜かす奴ら向け度はないね
原作はこだわりを捨てて脚本家にまかせるべきだったとか抜かす奴ら向け度はないね
688名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:02:55.62ID:tnRuv0fv0 >>682
修正させて時間を奪った脚本家のせいも成立するのに何で認めようとしないの
修正させて時間を奪った脚本家のせいも成立するのに何で認めようとしないの
689名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:03:36.51ID:pLMZhEpJ0 >>674
うん、その通り!
もしチーフプロデューサーの絵里ちゃんが
脚本家の相沢氏に、もしこんな事を言っていたなら
「原作者が急に直すとか言い始めて困る、契約違反だよ」
「ごめんね相沢さん今回は我慢して、嫌な原作者だよ」
とか言っていたなら
脚本家は絵里ちゃんに文句言えばいい
でも脚本家の相沢氏は絵里ちゃんについて何も言って無いもんな
うん、その通り!
もしチーフプロデューサーの絵里ちゃんが
脚本家の相沢氏に、もしこんな事を言っていたなら
「原作者が急に直すとか言い始めて困る、契約違反だよ」
「ごめんね相沢さん今回は我慢して、嫌な原作者だよ」
とか言っていたなら
脚本家は絵里ちゃんに文句言えばいい
でも脚本家の相沢氏は絵里ちゃんについて何も言って無いもんな
690名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:03:48.60ID:rFCWPxGo0 色々知らなかったかのような話があるけど知れる立場にいた人間が沈黙で
そこにマイクも向けない日テレ報道局って報道機関の看板降ろして電波停止で良くね?
公共性なんてないし
そこにマイクも向けない日テレ報道局って報道機関の看板降ろして電波停止で良くね?
公共性なんてないし
691名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:04:14.77ID:DLjU/EjW0 >>677
脚本家もチーフプロデューサーの指示無視してるようじゃ話にならない
自分のオリジナルならともかく漫画原作かりてのドラマ化なのに脚本家はどれだけ自分が偉いと思ってるんだよ
それがあのインスタに出てる
“最終的に、日本テレビのチーフプロデューサーの方から「一度そのまま書くように」との
指示が出たとも伺っていましたが、状況は変わらぬまま約4週間が過ぎてしまいました。”
脚本家もチーフプロデューサーの指示無視してるようじゃ話にならない
自分のオリジナルならともかく漫画原作かりてのドラマ化なのに脚本家はどれだけ自分が偉いと思ってるんだよ
それがあのインスタに出てる
“最終的に、日本テレビのチーフプロデューサーの方から「一度そのまま書くように」との
指示が出たとも伺っていましたが、状況は変わらぬまま約4週間が過ぎてしまいました。”
692名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:04:35.59ID:RIUcDDLx0 寧ろ改悪クセ?が過去作にもある人を使わねばならなかった状況がね、単なる縁故なのかその方しか居なかったのかと
693名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:05:01.42ID:rFCWPxGo0 さっさと記者会見させろよ
おせーよ
説明責任どうした?寄付金横領もまだ全チェックしてないだろ?
おせーよ
説明責任どうした?寄付金横領もまだ全チェックしてないだろ?
694名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:05:53.98ID:tnRuv0fv0 >>692
そこは新しいプロデューサーっていうのが絡んでるのかね
そこは新しいプロデューサーっていうのが絡んでるのかね
695名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:05:56.85ID:zXA/Q8SH0696名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:06:00.48ID:YkOW1Yeo0697名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:06:29.41ID:NbIPXVjJ0 推しの子原作読んで勉強しなさい
698名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:07:12.43ID:pLMZhEpJ0699名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:07:23.40ID:gHAW/src0 気になるのはYahooニュースで毎週絶賛レビューが載ってたけど
テレビドラマでろくに描けてない隙間を原作からその要素持ち込んで絶賛してたから不思議だったな
補完してって話だったの?
テレビドラマでろくに描けてない隙間を原作からその要素持ち込んで絶賛してたから不思議だったな
補完してって話だったの?
700名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:08:17.04ID:tnRuv0fv0 >>695
改悪しないのは局側の義務だけどな
改悪しないのは局側の義務だけどな
701名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:08:54.68ID:iUSVNgKA0 オリジナルがあまり評価されてこなかった脚本家的には作品単独で評価されてる原作なんて敵だろうな
702名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:09:45.28ID:DLjU/EjW0 原作者&小学館サイドのドラマ化の絶対条件が
“原作に忠実に”なのに
なんで脚本家に原作改変の常習犯の相沢友子を使ったのかっていう
ホリプロとのコネか?
プロデューサーは無能過ぎる
“原作に忠実に”なのに
なんで脚本家に原作改変の常習犯の相沢友子を使ったのかっていう
ホリプロとのコネか?
プロデューサーは無能過ぎる
703名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:10:05.37ID:2U62yIPh0 >>551
素養も教養もなく脚本家って
素養も教養もなく脚本家って
704名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:10:33.47ID:FhNmyLpK0705名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:10:37.59ID:njMvtWyN0706名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:11:18.54ID:Q9Ud2V7c0 まず日テレコンテンツ戦略本部本部長なりコンテンツ制作局局長なりがプロデューサーと並んで会見すりゃひとまず話は進むと思うけどな
メディアの不祥事になると報道ってなぜこうも及び腰なんだろね
誰が困るの?
メディアの不祥事になると報道ってなぜこうも及び腰なんだろね
誰が困るの?
707名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:11:24.42ID:pLMZhEpJ0 脚本家・相沢友子氏(52歳)の経歴
東京出身で19歳で歌手デビュー
シンガーソングライターとして
アルバム4枚を発表後に小説家に転向
その後、脚本家に転向して20年が経つ
相沢氏は小説家の肩書きもあるから
完全オリジナルの小説を書いてみれば?
有名脚本家として知名度もあるし
大ヒットするんじゃないか?
東京出身で19歳で歌手デビュー
シンガーソングライターとして
アルバム4枚を発表後に小説家に転向
その後、脚本家に転向して20年が経つ
相沢氏は小説家の肩書きもあるから
完全オリジナルの小説を書いてみれば?
有名脚本家として知名度もあるし
大ヒットするんじゃないか?
708名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:12:51.18ID:o8Q7XBJG0 ちなみに映像化にあたって原作から改変したがる理由はなんなの?
また芸能事務所や広告代理店が悪さしてんの?
また芸能事務所や広告代理店が悪さしてんの?
709名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:13:08.17ID:91o2+sWj0 >>707
才能あるんだろうからね(棒読み)
才能あるんだろうからね(棒読み)
710名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:13:18.70ID:Mk6liHHB0 >>702
ていうか今回のドラマ化は諦めたら良かっただけの話だよね
ていうか今回のドラマ化は諦めたら良かっただけの話だよね
711名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:13:20.81ID:Q9Ud2V7c0 歌手小説家として自分の名前で売れなかった人の屈折した心をテーマにドラマ作ったら面白いんじゃね?
山場は原作者vs脚本家
山場は原作者vs脚本家
712名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:13:27.19ID:vb70vYYh0 相沢友子とかいう恋愛脳の婆に脚本家させたのが悪かったな
713名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:13:42.47ID:zXA/Q8SH0714名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:13:54.95ID:91o2+sWj0715名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:14:19.36ID:bTBFRQnm0 >>708
スポンサーの要求がキャッチーなラブストーリーだから
スポンサーの要求がキャッチーなラブストーリーだから
716名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:14:55.01ID:zXA/Q8SH0 >>705
脚本家はつまらないと言われて私が書いたわけじゃないと主張しただけでは?
脚本家はつまらないと言われて私が書いたわけじゃないと主張しただけでは?
717名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:14:58.48ID:pLMZhEpJ0 >>696
>ミスリード誘ってるのがゲスすぎる
もし原作者が内情を暴露しなかったら
脚本家によるミスリードが成功したんだろうね
だから原作者が暴露して良かったよ
相沢氏が完全な悪者であることが判明したんだから
たぶんね、まだ憶測だけど
>ミスリード誘ってるのがゲスすぎる
もし原作者が内情を暴露しなかったら
脚本家によるミスリードが成功したんだろうね
だから原作者が暴露して良かったよ
相沢氏が完全な悪者であることが判明したんだから
たぶんね、まだ憶測だけど
718名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:16:06.78ID:9cpY/1UP0 >>716
だからその時点で面白い面白くないの話じゃなくなってるじゃん
だからその時点で面白い面白くないの話じゃなくなってるじゃん
719名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:16:11.63ID:CeUOY0s20 脚本家が8巻まで並べた写真まで貼ってアオリ満載の投稿がなけりゃ
ドラマのラスト不出来に関して
やっぱ原作者が出張って脚本やってもろくなことにはならねえな
で終わってた話題よね
まここで原作者はダンマリするしかなかったらこの原作者及びその周辺は二度と日テレにはかかわらないことが確定だろうから
取り扱い次第じゃまた関係修復できるかもね
ドラマのラスト不出来に関して
やっぱ原作者が出張って脚本やってもろくなことにはならねえな
で終わってた話題よね
まここで原作者はダンマリするしかなかったらこの原作者及びその周辺は二度と日テレにはかかわらないことが確定だろうから
取り扱い次第じゃまた関係修復できるかもね
720名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:16:19.09ID:bysu8IhO0721名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:17:40.19ID:Q9Ud2V7c0 AX-ON→日テレ子会社
木南、前田→ホリプロ
生見→エイベックス
毎熊→アルファエージェンシー
川村→LDH
木南、前田→ホリプロ
生見→エイベックス
毎熊→アルファエージェンシー
川村→LDH
722名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:18:32.71ID:tnRuv0fv0723名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:18:39.16ID:RCOgyCWB0 >>673
ドラマ観てた層が原作者の書いた最終回に不満なのは
誰と誰がくっ付かなかったから不満なんじゃなくて
そこまで丁寧に描かれてきた人間関係や心理状況が急に雑になり最後は明らかな尺不足の投げっぱなしで終わったから不満なんだよ
ドラマ観てた層が原作者の書いた最終回に不満なのは
誰と誰がくっ付かなかったから不満なんじゃなくて
そこまで丁寧に描かれてきた人間関係や心理状況が急に雑になり最後は明らかな尺不足の投げっぱなしで終わったから不満なんだよ
724名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:18:43.95ID:Q9Ud2V7c0 キャッチーなラブストーリーとするならこれ原作にするかなーw
725名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:19:09.36ID:0C5u5uMI0 そもそも契約はどうなってんの
726名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:19:15.16ID:o8Q7XBJG0727名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:19:35.71ID:tnRuv0fv0 >>719
結局9話10話も改悪されてるならそれでは済まなかったと思うがな
結局9話10話も改悪されてるならそれでは済まなかったと思うがな
728名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:19:41.11ID:Q9Ud2V7c0729名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:19:57.45ID:CvN8yJpl0 どうゆー意味かわからないけど
主要キャラの中で小西だけは表紙にならないよね
なんでだろ?
主要キャラの中で小西だけは表紙にならないよね
なんでだろ?
730名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:20:37.44ID:v0lQ7Siv0731名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:20:46.71ID:tnRuv0fv0732名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:20:50.38ID:ayuAFCcS0 これ、推しの子の不評だった2.5次元編の宣伝ではないよな?
733名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:21:42.31ID:5ojr2Izd0 >>619
この脚本家、チーフプロデューサーの言うことも聞かないんじゃどうしようもないな
この脚本家、チーフプロデューサーの言うことも聞かないんじゃどうしようもないな
734名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:22:03.18ID:2U62yIPh0 >>635
「自称プロの脚本家の存在意義」はその程度です.
「自称プロの脚本家の存在意義」はその程度です.
735名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:22:03.37ID:hz9fyF9a0 元からいい会社に入るまでは顔良くないで基本スペック負けてるのに一番かわいい子ばっかり好きになっちゃうってキャラだからね
そういうキャラなりに生きにくいの語るのもカットだったっけ
そういうキャラなりに生きにくいの語るのもカットだったっけ
736名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:22:13.08ID:CeUOY0s20737名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:22:22.67ID:apEBvdOB0 プロデューサーが結局半端なんだろ
当初の約束を無視してタイトルとベリーダンスの要素だけパクって好きにやってた事が問題になり
9話10話差し上げますから!と降参ポーズ
当然繋がり悪いから燃えて「ワイらの方が正しかった」とかそんなところじゃね
当初の約束を無視してタイトルとベリーダンスの要素だけパクって好きにやってた事が問題になり
9話10話差し上げますから!と降参ポーズ
当然繋がり悪いから燃えて「ワイらの方が正しかった」とかそんなところじゃね
738名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:22:33.16ID:gN0nFlQb0739名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:22:39.52ID:/jT8GL4D0 >>535
字幕が人気高いのはそういう理由もあるのか
字幕が人気高いのはそういう理由もあるのか
740名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:22:41.37ID:VykE4ikF0 少なくともテレビと関係する仕事には向いてないな
この原作者は。
気に入らなかったら描き直したら済むマンガとは
メディアの特質、関わってくる人の数、事故った時の責任の所在
それらが全て違う。
結局、幼稚だったねこのヒト。
この原作者は。
気に入らなかったら描き直したら済むマンガとは
メディアの特質、関わってくる人の数、事故った時の責任の所在
それらが全て違う。
結局、幼稚だったねこのヒト。
741名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:22:50.87ID:31vKhpAt0 ポダルトン日本テレビと
職業クリエイターごっこ相沢友子と
チーフプロデューサーのなんとかは
釈明会見すればいいのに
150年嘘を垂れ流して煽動してきたゴミ売りグループらしく厚顔無恥に振る舞えよ
職業クリエイターごっこ相沢友子と
チーフプロデューサーのなんとかは
釈明会見すればいいのに
150年嘘を垂れ流して煽動してきたゴミ売りグループらしく厚顔無恥に振る舞えよ
742名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:23:06.85ID:n8b6Rx9P0743名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:23:45.34ID:zXA/Q8SH0744名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:23:56.93ID:DLjU/EjW0 だから作者の反論は脚本家のインスタが要因なのよ
8話までも原作者が毎回毎回加筆修正して原作通りに直した脚本で放送してたのに
脚本家がその事を隠して8話までの評判の良かったのが全部私の手柄みたいにした
日テレが頼んで条件飲んでドラマ化したのに
オリジナルで勝負出来ず原作使わせてもらう側が原作者をインスタでディスるとかありえんわ
8話までも原作者が毎回毎回加筆修正して原作通りに直した脚本で放送してたのに
脚本家がその事を隠して8話までの評判の良かったのが全部私の手柄みたいにした
日テレが頼んで条件飲んでドラマ化したのに
オリジナルで勝負出来ず原作使わせてもらう側が原作者をインスタでディスるとかありえんわ
745名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:24:05.58ID:apEBvdOB0 原作者としては原作準拠の方に持って行くわけで崩壊する
状況を放置してたプロデューサーと日テレがカスで狂犬の脚本家はアレって話さ
状況を放置してたプロデューサーと日テレがカスで狂犬の脚本家はアレって話さ
746名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:25:04.93ID:zXA/Q8SH0 >>722
ですから修正は原作者の権利ですって
ですから修正は原作者の権利ですって
747名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:25:11.00ID:bTBFRQnm0 >>726
決定権を持つのは上層部の昭和脳のオッサンだからね
決定権を持つのは上層部の昭和脳のオッサンだからね
748名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:25:29.55ID:apEBvdOB0 >>739
外国人になぜ日本の声優が人気あるのかって理由がそれだったりもするらしい(本当かどうかはわからん)
外国人になぜ日本の声優が人気あるのかって理由がそれだったりもするらしい(本当かどうかはわからん)
749名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:25:44.11ID:o8Q7XBJG0 テレビ番組のスポンサーってそんなにバカなの?
うどん頼んでもハンバーグ頼んでもおでん頼んでも
全部カレー味にしておいてくれ
みたいな人たちなん?
うどん頼んでもハンバーグ頼んでもおでん頼んでも
全部カレー味にしておいてくれ
みたいな人たちなん?
750名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:26:09.72ID:YtEVdbeO0 バカなとラブコメかと思ったんだろうな
751名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:26:25.54ID:SSdPQVLJ0752名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:26:28.26ID:J6vJhDNv0 小学館の上の方から怒られたんだろうね
つーか原作者は50歳だしこれが最後のヒットになる
小学館としては将来性のある若い漫画家を売るためにも原作者より日テレとの関係を選ぶのは経営判断として妥当
つーか原作者は50歳だしこれが最後のヒットになる
小学館としては将来性のある若い漫画家を売るためにも原作者より日テレとの関係を選ぶのは経営判断として妥当
753名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:26:30.74ID:u3ED2yVY0754名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:26:41.35ID:tnRuv0fv0 >>736
それからも時間経ってからの今回だからどっちにしてもやられてたとは思うけどな
それからも時間経ってからの今回だからどっちにしてもやられてたとは思うけどな
755名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:26:57.77ID:ayuAFCcS0 原作変える映像化にはEVOLUTIONつければええねん
セクシー田中さんEVOLUTIONにすれば良かったんや
セクシー田中さんEVOLUTIONにすれば良かったんや
756名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:27:46.43ID:7K5bEur00 思い出して欲しいのは日本のテレビムラ芸能ムラってさ。未成年性暴力推進だからな?
757名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:27:48.23ID:tnRuv0fv0 >>747
昭和脳のおっさんが恋愛脳なわけないだろ
昭和脳のおっさんが恋愛脳なわけないだろ
758名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:28:21.31ID:ebBSY9I00 何も言わなきゃ原作者が改変を許容しなきゃいけない空気もおかしな話だと思うがな
759名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:28:29.62ID:byQmlGum0 >>733
脚本家擁護ではないけど、Pが脚本家に伝えたと言いつつ伝えてない可能性も無きにしも非ず
脚本家がこれについてコメントしなければこれが事実という流れにはなるし、伝えていなかったとしてもあのインスタの印象が覆るとはあまり思えないけど
脚本家擁護ではないけど、Pが脚本家に伝えたと言いつつ伝えてない可能性も無きにしも非ず
脚本家がこれについてコメントしなければこれが事実という流れにはなるし、伝えていなかったとしてもあのインスタの印象が覆るとはあまり思えないけど
760名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:28:44.21ID:YOXhCO3W0 視聴者は脚本家ファンらしいからずっと相沢作品見てればお互い幸せなんじゃないですかね
761名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:28:52.66ID:7K5bEur00762名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:29:05.64ID:pLMZhEpJ0 >>730
>でなきゃ何回も修正依頼出したり脚本書いたりなんて出来ない
その通りだね!
テレビ局もプロデューサーも脚本家も
原作者側が最初に提示した契約を知らないわけがない
憶測だけどね
脚本家・相沢友子氏(52歳)
歌手、シンガーソングライター、小説家、脚本家
でかい家に住んで美味いもの食べて、
高級車を乗ったり何度も高級ホテルの海外旅行を
楽しんできたんだろうな
>でなきゃ何回も修正依頼出したり脚本書いたりなんて出来ない
その通りだね!
テレビ局もプロデューサーも脚本家も
原作者側が最初に提示した契約を知らないわけがない
憶測だけどね
脚本家・相沢友子氏(52歳)
歌手、シンガーソングライター、小説家、脚本家
でかい家に住んで美味いもの食べて、
高級車を乗ったり何度も高級ホテルの海外旅行を
楽しんできたんだろうな
763名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:29:11.13ID:tnRuv0fv0764名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:29:34.67ID:byQmlGum0 >>757
恋愛からめときゃ視聴率取れるだろうと思ってる時代遅れのおっさんなんでは?
恋愛からめときゃ視聴率取れるだろうと思ってる時代遅れのおっさんなんでは?
765名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:29:46.20ID:CNBbRctD0 めるるが主役じゃん仕事のオファー来るかも
主役の木南さんかわいそすぎって思ったの私だけ?
原作読んでないから改変わからないんだけど
主役の木南さんかわいそすぎって思ったの私だけ?
原作読んでないから改変わからないんだけど
766名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:29:46.74ID:CNBbRctD0 めるるが主役じゃん仕事のオファー来るかも
主役の木南さんかわいそすぎって思ったの私だけ?
原作読んでないから改変わからないんだけど
主役の木南さんかわいそすぎって思ったの私だけ?
原作読んでないから改変わからないんだけど
767名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:30:18.66ID:bTBFRQnm0768名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:30:49.01ID:tnRuv0fv0769名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:30:49.82ID:SSdPQVLJ0 漫画を読み始めたばかりは朱里は笙野とくっつくと思ったな
770名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:31:31.85ID:+wVUytww0771名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:31:38.31ID:HA0d3Wpg0 >>769
夢の中の好みのタイプで出てきたね
夢の中の好みのタイプで出てきたね
772名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:31:59.54ID:cU5SY7hf0 >>740
契約のときに、言い方は悪いが、ぶっちゃけそう公言してるみたいなもんだし
そのわがままな原作者受け入れるって話から始まってるからねえ
そして、
少なくとも自分が生み出す作品にその幼稚なこだわり持つことは別に問題ねえと思うがな
契約のときに、言い方は悪いが、ぶっちゃけそう公言してるみたいなもんだし
そのわがままな原作者受け入れるって話から始まってるからねえ
そして、
少なくとも自分が生み出す作品にその幼稚なこだわり持つことは別に問題ねえと思うがな
773名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:32:02.34ID:R8bT3sCf0 業界全体が当たり前のようにダンマリ
腐敗してるのがきっちり伝わる好演出だね
腐敗してるのがきっちり伝わる好演出だね
774名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:32:15.18ID:vBfHTKHX0 >>759
何回も修正されて知らなかったとかどんだけ鈍いんだよって感じだけどな
何回も修正されて知らなかったとかどんだけ鈍いんだよって感じだけどな
775名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:32:41.36ID:0nXXW+7H0 先に嫌味を言い出して不満を口にしたのは脚本家の方なんだろ?気にしなくてよいのでは?
776名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:33:10.65ID:zXA/Q8SH0777名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:33:27.78ID:byQmlGum0778名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:33:45.85ID:bTBFRQnm0779名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:33:47.03ID:J6vJhDNv0780名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:34:02.24ID:F1NXhzu+0781名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:34:11.67ID:31vKhpAt0782名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:34:14.89ID:R8bT3sCf0 倉本聰など脚本家や元プロデューサーっぽい連中がジャニーズの時に正義マンするためにちょっと業界の腐敗語ってたじゃん?
この件も語ってみてよと思うねー
そういうの無いとおもんないわ
この件も語ってみてよと思うねー
そういうの無いとおもんないわ
783名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:34:35.35ID:R8bT3sCf0 松尾諭さん出番だよw
784名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:34:36.29ID:RbWnSTNf0 漫画は今までどれも綺麗に終わらせてたから能力無いとは思わない
田中さんにはまだ区切りつけたくなかったのかもね
田中さんにはまだ区切りつけたくなかったのかもね
785名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:35:01.24ID:BntcLefM0786名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:35:22.62ID:vBfHTKHX0 >>740
だから最初から別に原作者は無理にドラマ化とかしなくても良いってスタンスだったろ
だから最初から別に原作者は無理にドラマ化とかしなくても良いってスタンスだったろ
787名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:35:40.63ID:RbWnSTNf0 単発増えだした
788名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:35:43.36ID:ZljHWa450 原作通りなら三好さんとくっつくんだがな
789名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:35:59.27ID:to/Gv0mI0 テレビの新ドラマがスタートするたびに、原作ファンは相沢友子の名前がないかチェックするし、
あの脚本家じゃ見る価値なしで無駄な時間はぶけるから、テレビ局以外にとっては良い騒動だったんじゃね
あの脚本家じゃ見る価値なしで無駄な時間はぶけるから、テレビ局以外にとっては良い騒動だったんじゃね
790名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:36:27.36ID:SOU/ruOX0 ただの契約違反
脚本家とテレビ局が絶対的に悪い
脚本家とテレビ局が絶対的に悪い
791名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:36:40.97ID:EKQtTmMZ0 8話まで違う方向に突っ走られて渡されても
まぁ渡す事で禊って事にして終わらせようとしたんだろうなとしか思わんけどね
相手位に言えばドクズだわな
所詮ジャニーズのソーセージ咥えて来てた人らだけど
まぁ渡す事で禊って事にして終わらせようとしたんだろうなとしか思わんけどね
相手位に言えばドクズだわな
所詮ジャニーズのソーセージ咥えて来てた人らだけど
792名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:37:08.36ID:pLMZhEpJ0 >>740
>結局、幼稚だったねこのヒト。
そうか?
きみは原作者を責めているようだが
もし原作者が内情を暴露しなかったら
脚本家(の嘘の)の言い分が正論になっていたわけだぜ
契約
1 原作を大きく改変したら原作者が直します
2 それでも直らないようなら原作者が脚本を書きます
>結局、幼稚だったねこのヒト。
そうか?
きみは原作者を責めているようだが
もし原作者が内情を暴露しなかったら
脚本家(の嘘の)の言い分が正論になっていたわけだぜ
契約
1 原作を大きく改変したら原作者が直します
2 それでも直らないようなら原作者が脚本を書きます
793名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:37:14.44ID:vBfHTKHX0794名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:37:22.00ID:0nXXW+7H0 つまるつまらないは観る人間の感覚によるもの
もし大勢の人間がつまらないと感想をもったんならこの原作をドラマ化した企画自体が失敗だったってことだね
原作自体は成功しているんだから責任転嫁は無理がある
もし大勢の人間がつまらないと感想をもったんならこの原作をドラマ化した企画自体が失敗だったってことだね
原作自体は成功しているんだから責任転嫁は無理がある
795名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:37:33.58ID:JR7gCZry0 脚本家はなんであんなインスタ書いちゃったの?
思うところあっても、あんなインスタ全世界に発信するなんて社会人としてアウトな気がするんだけど
思うところあっても、あんなインスタ全世界に発信するなんて社会人としてアウトな気がするんだけど
796名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:38:24.34ID:F/vUO2gF0 三上絵里子(チーフ)
大井章夫
田上リサ(AX-ON)
ってどれくらい偉いの?
大井章夫
田上リサ(AX-ON)
ってどれくらい偉いの?
797名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:38:46.47ID:fSZdHJyi0 村重だけど、一番売れてる私を脚本家にすればよかったのにね
798名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:38:58.52ID:F1NXhzu+0 多分、理屈っぽいシーンが多いんだと思うね
フェミ漫画みたいだし
原作に忠実だとポリコレで黒人多めのアニメみたいになるんだろうな
好きで漫画買ってる層にはそれでいいけど
テレビだと幅広い層が観るからそこに理解ないとノイズにしかならないよ
フェミ漫画みたいだし
原作に忠実だとポリコレで黒人多めのアニメみたいになるんだろうな
好きで漫画買ってる層にはそれでいいけど
テレビだと幅広い層が観るからそこに理解ないとノイズにしかならないよ
799名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:39:07.93ID:NjE47qG10 >>793
乗り気じゃなかったのも全部嘘嘘すりゃいいからね自称視聴者は
乗り気じゃなかったのも全部嘘嘘すりゃいいからね自称視聴者は
800名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:39:32.48ID:WaX2Na3/0 >>743
スレタイと記事読めば?
スレタイと記事読めば?
801名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:39:34.79ID:F/vUO2gF0 他人の作品に手を咥えたいって思うのかな?
ノリがエロ同人なんかな
ノリがエロ同人なんかな
802名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:40:37.97ID:gKias+Ok0 >>801
実際はこの人なら安心の逆になってんだけどね
実際はこの人なら安心の逆になってんだけどね
803名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:40:46.60ID:F/vUO2gF0804名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:41:02.16ID:lShuhq2D0 コミカライズにしろアニメ化にしろ実写化にしろ
原作者とのトラブルはたまに露呈するけど
末端 vs 末端のバトルになってしまって
おそらく元凶である間の関係者が知らん顔してるから
ずっと体質変わらないんだろうね
原作者とのトラブルはたまに露呈するけど
末端 vs 末端のバトルになってしまって
おそらく元凶である間の関係者が知らん顔してるから
ずっと体質変わらないんだろうね
805名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:41:03.16ID:ebBSY9I00 >>798
それならこの素材選ぶ理由なんだ?
それならこの素材選ぶ理由なんだ?
806名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:41:04.62ID:vBfHTKHX0807名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:41:45.33ID:TJ0/xi8i0 リアル今日は甘口でだな
808名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:41:58.16ID:ZljHWa450809名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:41:58.47ID:tnRuv0fv0 >>796
日テレのチーフは基本プライムのドラマ全部担当してる印象がある
日テレのチーフは基本プライムのドラマ全部担当してる印象がある
810名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:42:10.55ID:9UrpsYh40 >>759
間に入る人が両者にいい顔して話通してないってあるあるだけど
上がってきた脚本が絶対OK出ないものだったらどっちにもいい顔できないんだからそんなことないと思うんだよ
もっと進行に影響ない部分ならともかくさ
少なくともこの件に関しては原作者の方向いて仕事してる人が全然いない印象
間に入る人が両者にいい顔して話通してないってあるあるだけど
上がってきた脚本が絶対OK出ないものだったらどっちにもいい顔できないんだからそんなことないと思うんだよ
もっと進行に影響ない部分ならともかくさ
少なくともこの件に関しては原作者の方向いて仕事してる人が全然いない印象
811名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:42:25.57ID:7yRdS4Dk0 >>780
いや9話の途中から視聴率が失速したならそうかもしれないが、8話見てつまらないと思ったから9話見なかったのかもしれないだろ
いや9話の途中から視聴率が失速したならそうかもしれないが、8話見てつまらないと思ったから9話見なかったのかもしれないだろ
812名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:42:33.29ID:zXA/Q8SH0813名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:43:07.21ID:/QuFAgtj0 サクラ大戦の今後、新作について(広井王子)
広井:「サクラの新しいのを作りたい」って方の中には、足りないことがあるんだろうから。「サクラでこういう事をやりたい」ってことがあるんだろうから、それはサクラのスタッフ使ってやればいいと思うし、違う形で新作も出てくると思う。それはもう(俺とは)全然関係ないから。それはそれだと思う。ただ、まるっきり違うものを作るんだったら、それはサクラっていう名前は使わない方がいいのになって思います。
サクラって有名だからって、その形を借りて、そこに自分の “ 想い ”を入れるのは、それはインチキだと思うよ。だったら違うタイトルで違う企画屋がやればいい。じゃない?
やなぎ:外せないものってあるんですか?「これはサクラだ」っていうものが。
広井:サクラって “ 私小説 ” ですからね。自分史ですからね。
やなぎ:広井さんの家族のお話とか?
広井:そこは色濃く入ってるんでね。そういう “ 想い ” みたいなものが、入ったままやられるのは、不愉快だね(笑)誰かにやられるのは。そういうのは聞いてくれない限り、「何で使うの?」って思うよね。
やなぎ:そこは大事な事なんですか?
広井:大事な事ですよ。
広井:「サクラの新しいのを作りたい」って方の中には、足りないことがあるんだろうから。「サクラでこういう事をやりたい」ってことがあるんだろうから、それはサクラのスタッフ使ってやればいいと思うし、違う形で新作も出てくると思う。それはもう(俺とは)全然関係ないから。それはそれだと思う。ただ、まるっきり違うものを作るんだったら、それはサクラっていう名前は使わない方がいいのになって思います。
サクラって有名だからって、その形を借りて、そこに自分の “ 想い ”を入れるのは、それはインチキだと思うよ。だったら違うタイトルで違う企画屋がやればいい。じゃない?
やなぎ:外せないものってあるんですか?「これはサクラだ」っていうものが。
広井:サクラって “ 私小説 ” ですからね。自分史ですからね。
やなぎ:広井さんの家族のお話とか?
広井:そこは色濃く入ってるんでね。そういう “ 想い ” みたいなものが、入ったままやられるのは、不愉快だね(笑)誰かにやられるのは。そういうのは聞いてくれない限り、「何で使うの?」って思うよね。
やなぎ:そこは大事な事なんですか?
広井:大事な事ですよ。
814名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:43:12.74ID:pLMZhEpJ0 >>795
>脚本家はなんであんなインスタ書いちゃったの?
1 原作者が悪い、脚本家の私は悪くないと言いたかった
2 脚本家が正しいとミスリードしたかった
3 1話から8話までは私の脚本と思わせたかった
でも本当は1話から8話までは
原作者の修正入りだったわけで
それを脚本家は隠してインスタで書いちゃった
脚本家の相沢氏はどんな性格なんでしょうね?
>脚本家はなんであんなインスタ書いちゃったの?
1 原作者が悪い、脚本家の私は悪くないと言いたかった
2 脚本家が正しいとミスリードしたかった
3 1話から8話までは私の脚本と思わせたかった
でも本当は1話から8話までは
原作者の修正入りだったわけで
それを脚本家は隠してインスタで書いちゃった
脚本家の相沢氏はどんな性格なんでしょうね?
815名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:43:16.82ID:e5BfDF7+0 1~8話が完全に原作通りに出来てたら笙野と田中がくっつくなんて誤解はされてないんだわ
田中は徹頭徹尾三好に片思いで、笙野の入るスキなんてカケラもない
トンデモ脚本をなんとかかんとか原作よりのものに修正出来たかなー、レベルの修正しか出来てないんだよ
なんで完全に修正出来ました!だと思ってんのよ
0と1しかない2ビット脳か?
田中は徹頭徹尾三好に片思いで、笙野の入るスキなんてカケラもない
トンデモ脚本をなんとかかんとか原作よりのものに修正出来たかなー、レベルの修正しか出来てないんだよ
なんで完全に修正出来ました!だと思ってんのよ
0と1しかない2ビット脳か?
816名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:43:24.93ID:F1NXhzu+0817名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:44:00.45ID:byQmlGum0 >>798
じゃあなぜこの漫画を選んだのか?
じゃあなぜこの漫画を選んだのか?
818名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:44:02.05ID:TbFxANtB0 映画だけどジョジョやハガレンや進撃を優秀な自分なら良くできる!ってみんな引き受ける時って原作のポテンシャルにあやかろうとして失敗したのに
原作者傷つけるのはおかしい
原作者傷つけるのはおかしい
819名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:44:12.86ID:pSjnaABZ0 >>811
8話までは脚本家がやった発言に引っ張られてもうそういう目でしか見られない人なんじゃない
8話までは脚本家がやった発言に引っ張られてもうそういう目でしか見られない人なんじゃない
820名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:44:15.13ID:zdwIKyUs0 チーププロデューサーだったのが問題なのでは
821名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:44:28.40ID:MltNyDFc0 >>812
面白い面白くないの話で話題になってスレが立ってる訳では無いよ
面白い面白くないの話で話題になってスレが立ってる訳では無いよ
822名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:44:57.12ID:2K7Q1neX0823名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:45:14.10ID:p8V7y/up0 >>821
それずっとわかってないのがいるのよ
それずっとわかってないのがいるのよ
824名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:45:23.50ID:L1gDnj8m0 >>770
思い通りのラストなんて原作者が言ってたの?
思い通りのラストなんて原作者が言ってたの?
825名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:45:27.62ID:zdwIKyUs0826名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:45:42.23ID:tBlCeQdU0 >>812
文盲とかなのかな
文盲とかなのかな
827名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:45:49.33ID:J7l3G2x50 >>818
ちきんぢょーぢ怒ってたよね
ちきんぢょーぢ怒ってたよね
828名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:45:51.09ID:byQmlGum0829名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:46:27.30ID:cU5SY7hf0830名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:46:28.02ID:deQsGWO+0831名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:46:37.91ID:tBlCeQdU0 矛盾くんはもう出てこないのかな
832名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:46:51.72ID:ebBSY9I00833名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:47:38.86ID:zdwIKyUs0 時系列的に言えば企画時やそれを通そうって時は原作に寄せるとしてそういう構想にしてたからGOは出てるわけよな
原作者以外がどれだけの手を入れてきたかを明らかにすれば済むとは思うよ
それを放置してたのが誰かってのとね
でも明らかにする気はないだろな
業界の風習ってことにするんだろう
原作者以外がどれだけの手を入れてきたかを明らかにすれば済むとは思うよ
それを放置してたのが誰かってのとね
でも明らかにする気はないだろな
業界の風習ってことにするんだろう
834名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:47:53.45ID:pLMZhEpJ0 >>781
>その設定じゃデカい家はあり得ない
ってきみが思い込みたいだけでしょ?
きみがそう判断した根拠は?
私の方は憶測だからね
でもきみは断言してるから根拠出さないと
ただの感想ですねと思われるだけだぜw
>その設定じゃデカい家はあり得ない
ってきみが思い込みたいだけでしょ?
きみがそう判断した根拠は?
私の方は憶測だからね
でもきみは断言してるから根拠出さないと
ただの感想ですねと思われるだけだぜw
835名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:48:00.80ID:FVfbbY+S0 糞みてえな脚本家が絡んだ作品、もう見ねえよ。
836名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:49:17.69ID:ZljHWa450 9話と10話は作者が考えた物語みたいだし
漫画でもいずれお見合い相手とも三好さんとも別れてしまうって事か、、
朱里も当初の目的の結婚願望はなくなってる感じだな
漫画でもいずれお見合い相手とも三好さんとも別れてしまうって事か、、
朱里も当初の目的の結婚願望はなくなってる感じだな
837名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:49:35.42ID:waksNtpG0838名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:49:45.27ID:pLMZhEpJ0839名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:50:15.53ID:tnRuv0fv0840名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:52:18.01ID:N3+XvhO30 悲劇のヒロインwww
841名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:52:18.95ID:6y3hdvHL0842名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:52:28.11ID:zXA/Q8SH0843名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:52:31.49ID:MnPHMyY30 >>836
小西は逆に結婚焦りそうなのが今の原作の流れだから別れるかもしれんね
小西は逆に結婚焦りそうなのが今の原作の流れだから別れるかもしれんね
844名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:53:17.05ID:zdwIKyUs0 9話10話はもう原作者さんでってのはプロデューサーが逃亡したのと変わらん気もするけどね
意を受け入れた体裁だけどそこまで拗れてる時点で話にならんし責任回避のつもりにしか見えん
でなぜか脚本家が的になるために前に出てるw
意を受け入れた体裁だけどそこまで拗れてる時点で話にならんし責任回避のつもりにしか見えん
でなぜか脚本家が的になるために前に出てるw
845名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:53:21.66ID:QytfJbjR0 人の顔色ばかり見て自己主張しない国民だな
欧米は言いたいことが言えて良いという人が出るわけだな
欧米は言いたいことが言えて良いという人が出るわけだな
846名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:53:34.63ID:82lxmGqf0 いっそ裁判やってきちんと判例作るべきだよな
著作権法無視した制作はダメだろ普通に
どっちが面白いとかそういう話ではない
著作権法無視した制作はダメだろ普通に
どっちが面白いとかそういう話ではない
847名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:54:08.21ID:uminVW6p0 この辺の不誠実なテレビの対応をドラマ化したら?
市民目線で
市民目線で
848名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:54:31.31ID:pLMZhEpJ0 日本人として平均的な知能があって
面白い原作漫画か小説があったら
脚本家の仕事は簡単なんだろうな?
海外小説を日本を舞台に変えたりしないで
そのまま書けばいいんだし
台詞もそのまま使っていいんだし
でも、わざわざ変えたのは
脚本家の自己主張だったのか?
プロデューサーの指示か?
そのあたり明言してないもんな脚本家の相沢さんは
面白い原作漫画か小説があったら
脚本家の仕事は簡単なんだろうな?
海外小説を日本を舞台に変えたりしないで
そのまま書けばいいんだし
台詞もそのまま使っていいんだし
でも、わざわざ変えたのは
脚本家の自己主張だったのか?
プロデューサーの指示か?
そのあたり明言してないもんな脚本家の相沢さんは
849名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:55:24.16ID:uminVW6p0 テレビ局なんて政治と一緒になって著作権法変えてTver成立させたりだから相当えぐいよ
テレビ放送なんて延々Tverの宣伝してるようなもんだけどTverでも広告収入あるし
テレビ放送なんて延々Tverの宣伝してるようなもんだけどTverでも広告収入あるし
850名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:55:24.28ID:J5lieomq0 >>846
原作の時間取らないでくれ
原作の時間取らないでくれ
851名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:56:23.05ID:/3/rvIcT0 原作の取り扱いを舐めすぎなんだよな映像制作側は
オリジナルを作り出す苦しみとこだわりや大切さは映像でも同じだろうに
オリジナルを作り出す苦しみとこだわりや大切さは映像でも同じだろうに
852名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:57:30.34ID:ds3J7Cva0 未完作品のドラマ先行オリジナル部分、そのラストなんて応急的、仮のラストでしかないんだから、スッキリしっくり来なくても全然無問題だろ
アニメの方だと分量的にそのクールで終わりそうにない場合、そのクールのラスト回なんてオチすら付けずに終わる通常回エンドで溢れてる
続編製作がその時点で決まってなくても後日、数年後に作られる可能性も有るから視聴者側はそれを楽しみに待ってる
このドラマの場合はその続編とやらが(日テレで)観られる可能性は無くなった感じだけど
漫画が完結した後に他局で続編なりリテイクで観てみたいね
アニメの方だと分量的にそのクールで終わりそうにない場合、そのクールのラスト回なんてオチすら付けずに終わる通常回エンドで溢れてる
続編製作がその時点で決まってなくても後日、数年後に作られる可能性も有るから視聴者側はそれを楽しみに待ってる
このドラマの場合はその続編とやらが(日テレで)観られる可能性は無くなった感じだけど
漫画が完結した後に他局で続編なりリテイクで観てみたいね
853名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:58:27.43ID:CTHcAyyZ0 脚本家は性格が悪いし面の皮も厚い
ある意味芸能界やテレビ局と仕事するには向いているとも言える
対して漫画家は繊細でちょっと面倒なタイプ
一緒に仕事するには相性最悪の2人なのも、ここまで拗れた原因だろうな
脚本家は直しが入る度に、ドラマの脚本を何も分かってない癖に!とキレ続けた結果があのインスタと見た
ある意味芸能界やテレビ局と仕事するには向いているとも言える
対して漫画家は繊細でちょっと面倒なタイプ
一緒に仕事するには相性最悪の2人なのも、ここまで拗れた原因だろうな
脚本家は直しが入る度に、ドラマの脚本を何も分かってない癖に!とキレ続けた結果があのインスタと見た
854名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:58:56.31ID:6y3hdvHL0855名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:59:26.87ID:u3ED2yVY0 脚本家がインスタでやらかさなければ原作者はひっそり泣き寝入りしてたんだろうな
856名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 13:59:42.90ID:VwxSeEIs0857名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:00:11.09ID:DLjU/EjW0 原作ストックのない中、9話10話は修正とか日テレとの話が通じてない無駄なやりとりとか無く時間あってじっくり脚本かけりゃ違ったとだとうし2話でまとめるの無理過ぎたな
作者自身も
“相当短い時間で脚本を執筆しなければならない状況となり、推敲を重ねられなかった”
が
“私の力不足が露呈する形となり反省しきりです。”
と書いてる
ただ脚本家が8話まで改変し続けてたのを毎回毎回原作者に原作に忠実になるよう修正されてたのを隠して全部自分の手柄みたいにインスタで書くのはおかしい
そもそも原作ストックのあった部分の面白さは原作漫画が面白かったって事がほとんどだ
作者自身も
“相当短い時間で脚本を執筆しなければならない状況となり、推敲を重ねられなかった”
が
“私の力不足が露呈する形となり反省しきりです。”
と書いてる
ただ脚本家が8話まで改変し続けてたのを毎回毎回原作者に原作に忠実になるよう修正されてたのを隠して全部自分の手柄みたいにインスタで書くのはおかしい
そもそも原作ストックのあった部分の面白さは原作漫画が面白かったって事がほとんどだ
858名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:00:15.35ID:82lxmGqf0 >>852
視聴者や製作者が問題ないと感じるのと、原著作権者が問題ないと感じるかどうかは全くの別問題だからな
視聴者や製作者が問題ないと感じるのと、原著作権者が問題ないと感じるかどうかは全くの別問題だからな
859名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:00:48.74ID:tXm8o0PI0 役者側がどこまで把握してたがわからんけどバツが悪いだろなとは思う
860名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:02:16.73ID:ebBSY9I00 普通に視聴者が舐められてるんだと思うけどな
テレビ側からしてみれば小難しいテーマやセリフを表現したところで視聴者がアホなんだからどうせ理解できるわけ無い
だからキャッキャウフフキラキラピッカーンみたいな仕上がりにしときゃいいんだよ、くらいの認識なんだと思うわ
実際テレビドラマなんて字幕を入れなきゃわからない説明ないと理解できないって視聴者がターゲットなんだし
テレビ側からしてみれば小難しいテーマやセリフを表現したところで視聴者がアホなんだからどうせ理解できるわけ無い
だからキャッキャウフフキラキラピッカーンみたいな仕上がりにしときゃいいんだよ、くらいの認識なんだと思うわ
実際テレビドラマなんて字幕を入れなきゃわからない説明ないと理解できないって視聴者がターゲットなんだし
861名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:02:19.74ID:CeUOY0s20 >>847
原作と脚本が間一人入れてやり合ってるときに、
スポンサーが
こういうキャラ出してよ
この子いい子だからいいところで使ってあげて
という要望がとんできて、主演の俳優のスキャンダルが報道されて
コバヤシマル型の話は思いつくがスポンサーが付かんな
原作と脚本が間一人入れてやり合ってるときに、
スポンサーが
こういうキャラ出してよ
この子いい子だからいいところで使ってあげて
という要望がとんできて、主演の俳優のスキャンダルが報道されて
コバヤシマル型の話は思いつくがスポンサーが付かんな
862名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:02:35.60ID:zXA/Q8SH0863名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:03:01.68ID:pLMZhEpJ0 >>853
>ドラマの脚本を何も分かってない癖に!
うん!
脚本家の相沢氏は二度と漫画が原作の脚本を書かない方がいい
でも相沢氏は次の脚本も漫画が原作だったりしてw
そして「セクシー田中さん」と同様のトラブルを起して
「おまえトラブル起すの何度目だ?」と指摘されるんだろう
>ドラマの脚本を何も分かってない癖に!
うん!
脚本家の相沢氏は二度と漫画が原作の脚本を書かない方がいい
でも相沢氏は次の脚本も漫画が原作だったりしてw
そして「セクシー田中さん」と同様のトラブルを起して
「おまえトラブル起すの何度目だ?」と指摘されるんだろう
864名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:03:36.85ID:VwxSeEIs0865名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:03:41.72ID:xdrh9XG80866名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:04:21.15ID:P6CKWW970 「攻撃」っていうの止めろよ
867名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:04:32.54ID:J7l3G2x50 漫画家も脚本家も双方攻撃しているように見えるけどね
868名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:05:05.95ID:wyheyG2d0869名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:05:45.09ID:pLMZhEpJ0870名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:06:04.21ID:tXm8o0PI0 町山智浩さんなら町山智浩さんなら
原作を最大限に理解してくれると思うんだよなー
原作を最大限に理解してくれると思うんだよなー
871名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:06:37.64ID:b3Jmctaq0 ドラマは原作と違う方向に舵を取ってテーマそのものを捻じ曲げようとしてたから、強引に原作寄りに軌道修正したら時間足らずて意味不明になった
原作無視のオリジナル展開にしようとしたのがつまらなくした元凶
漫画連載の突然の打ち切りで強引にまとめて無理やり終わらせるのと同じ
戦犯はドラマ陣営であって原作者は悪くない
原作無視のオリジナル展開にしようとしたのがつまらなくした元凶
漫画連載の突然の打ち切りで強引にまとめて無理やり終わらせるのと同じ
戦犯はドラマ陣営であって原作者は悪くない
872名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:06:47.63ID:VwxSeEIs0873名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:06:58.13ID:pLMZhEpJ0 >>870
いい釣り針だね 進撃の巨人?
いい釣り針だね 進撃の巨人?
874名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:07:15.63ID:s2dHGWXP0 原作者は一応小学館との確認を取りつつなんだけど
脚本家にはそういう慎重さが要らないってのは印象的
脚本家にはそういう慎重さが要らないってのは印象的
875名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:07:21.24ID:xdrh9XG80 >>869
多分ドラマ制作中水面下で精神的殴り合いしてたんだよ
多分ドラマ制作中水面下で精神的殴り合いしてたんだよ
876名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:07:27.71ID:F1NXhzu+0877名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:08:20.44ID:mCN2UPgM0 原作者の反論に対して脚本家はなんも言ってないの?
評判いいとこは私が書いたんですう~最後は原作者が悪いんです~(嘘だよ本当は逆だよ)って自分の仕事にプライドとかないんか…
評判いいとこは私が書いたんですう~最後は原作者が悪いんです~(嘘だよ本当は逆だよ)って自分の仕事にプライドとかないんか…
878名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:08:25.52ID:RrMkusR20 スッキリしたから削除
879名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:08:26.67ID:FGP9zCXC0 当初どんな脚本持ってきたのかが気になる
どれだけ違うのか
どれだけ違うのか
880名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:09:13.45ID:VwxSeEIs0881名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:09:23.29ID:9UrpsYh40 原作者と原作既読者は視聴者にカウントされてないの草
882名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:09:26.98ID:/Ars/Pdr0 ヒットしてる原作を無能な脚本家が改変する
クソにしかならないね
原作者は修正頑張ったんだろね
クソにしかならないね
原作者は修正頑張ったんだろね
883名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:09:38.62ID:s2dHGWXP0 倉本聰みたいに原作脚本でもないもんな
884名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:09:53.43ID:i8iEOGLT0 なんとかして脚本家は悪くない
って方向に必死にしたがるのが湧いててww
って方向に必死にしたがるのが湧いててww
885名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:10:24.43ID:IszMEgnt0 >>876
アホに合わせないと視聴率取れないしな
アホに合わせないと視聴率取れないしな
886名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:10:27.81ID:Qif5+3yO0 テレビの圧力怖いなぁ
こうやって女を手籠めにしてたんだろうな
こうやって女を手籠めにしてたんだろうな
887名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:10:37.19ID:I2jgYTyp0 >>876
約束を守って面白いものを作れ
約束を守って面白いものを作れ
888名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:10:37.90ID:DLjU/EjW0889名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:10:51.96ID:pLMZhEpJ0890名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:10:56.35ID:s2dHGWXP0 原作者がドラマパート後にどうでもいいグルメレポ担当する位打ち解ける必要があるんじゃないか?
BGMまで買って出てくれたり
BGMまで買って出てくれたり
891名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:11:16.89ID:S6ysOgNS0 日テレでのだめ作ったらジャニーズてんこもり、フジで孤独のグルメ作ってたら長嶋一茂のクソドラマになってたろうな
892名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:11:20.19ID:s2dHGWXP0 >>886
少年も多数なんだわ・・・
少年も多数なんだわ・・・
893名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:11:36.55ID:DY20H1k50 この件は脚本家のインスタに原作者非難ともとれるようなコメントをした脚本家仲間が酷いと思った
名前は全員分控えておいたわ
名前は全員分控えておいたわ
894名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:11:42.13ID:VwxSeEIs0895名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:12:02.09ID:FgIBtqDK0 >>890
いったい何独のグルメなんだ
いったい何独のグルメなんだ
896名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:12:03.67ID:89H78UTJ0 この脚本家は終わりだなww
約束破りの改変もさることながら、都合の悪いことは隠蔽して仕事後にSNSで攻撃してくるとか完全にやべぇやつじゃん
約束破りの改変もさることながら、都合の悪いことは隠蔽して仕事後にSNSで攻撃してくるとか完全にやべぇやつじゃん
897名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:12:07.92ID:30wz70cr0 なんだろう・・NHKやTBSのドラマがマシって感覚に陥るわw
898名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:12:14.94ID:tonXlxpm0 >>857
そこ隠して書いた文章信じるのがいるのがな
そこ隠して書いた文章信じるのがいるのがな
899名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:12:26.14ID:CeUOY0s20 もう契約を知っているかも何もかも
脚本家に聞いても真実かどうかわからんが
原作を読んだことがあるのかって
最初にテストするべきだったかもね
脚本家に聞いても真実かどうかわからんが
原作を読んだことがあるのかって
最初にテストするべきだったかもね
900名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:12:57.42ID:rEL/sHvc0 >>885
原作者が書いた最終回はバカみたいな出来だったぞ
原作者が書いた最終回はバカみたいな出来だったぞ
901名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:12:59.50ID:ebr1czDK0902名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:13:23.20ID:pLMZhEpJ0903名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:13:33.68ID:FgIBtqDK0904名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:13:44.78ID:VwxSeEIs0905名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:14:03.66ID:/7QflWKS0 >>891
っぱドラマはTBSよ
っぱドラマはTBSよ
906名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:14:04.35ID:ECNKYqjZ0907名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:14:39.78ID:rEL/sHvc0 >>906
だってそこは事実だし
だってそこは事実だし
908名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:14:44.81ID:sJ8dfxup0 >>876
この脚本家やプロデューサーの思う「面白い」が世間的にも面白くない珍物な恋愛脳の馬鹿ドラマという評価をされる現実w
この脚本家やプロデューサーの思う「面白い」が世間的にも面白くない珍物な恋愛脳の馬鹿ドラマという評価をされる現実w
909名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:15:18.42ID:30wz70cr0 相沢は売れっ子ではあるみたいだし手は早いんじゃないかなー
手癖でどうでもいいふざけたシーン入れてありきたりな恋愛要素も入れてという
メディア側が大納得の面白みのない形のパッケージにするのが得意とか
手癖でどうでもいいふざけたシーン入れてありきたりな恋愛要素も入れてという
メディア側が大納得の面白みのない形のパッケージにするのが得意とか
910名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:15:19.30ID:OyX1N+f30 無能な脚本家が大勝利とばかりにバカ笑いしてそうで嫌だわ
911名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:15:22.64ID:DY20H1k50 日テレのドラマってなんか印象に残るのあったっけ?
912名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:15:37.02ID:ECNKYqjZ0 虫より脳が小さそう
913名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:16:15.75ID:VwxSeEIs0914名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:16:39.48ID:ucgmYq6D0 でもさー原作に忠実なテレビドラマなんてある?
915名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:16:48.38ID:xszuON2Z0 >>896
いや脚本家は攻撃するつもりはそこまで無かったんだと思う
自分のプライドを守るためにああいう書き方をした結果攻撃してるように見えてしまっただけ
あくまでも人を下げることになっても自分の名誉を守りたかっただけなんだよ
ただ原作者に1ミリもリスペクトは感じないけどね
書き方も「原作者」ってまるで他人かのように表現してるし
脚本家ならああいう書き方すればどういう印象与えるかわかりそうなものだけど
いや脚本家は攻撃するつもりはそこまで無かったんだと思う
自分のプライドを守るためにああいう書き方をした結果攻撃してるように見えてしまっただけ
あくまでも人を下げることになっても自分の名誉を守りたかっただけなんだよ
ただ原作者に1ミリもリスペクトは感じないけどね
書き方も「原作者」ってまるで他人かのように表現してるし
脚本家ならああいう書き方すればどういう印象与えるかわかりそうなものだけど
916名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:16:57.82ID:V29GKpnj0 いいひと。みたいに、原案に格下げすればよかったんだよ
原作者がんばったな
契約束を守らない脚本家が悪い
原作者がんばったな
契約束を守らない脚本家が悪い
917名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:17:38.88ID:ibbsMIW20 >>870
これは原作ファンには大不評だったけど、原作者が大絶賛してたから良いんじゃ無いのかね? 鳴物入りだったから、前後編ともIMAXで見てしまった。
これは原作ファンには大不評だったけど、原作者が大絶賛してたから良いんじゃ無いのかね? 鳴物入りだったから、前後編ともIMAXで見てしまった。
918名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:17:40.26ID:VwxSeEIs0919名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:18:08.31ID:tbrFKWuA0 >>914
変なプライドのない脚本家使ったのだめ
変なプライドのない脚本家使ったのだめ
920名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:18:33.42ID:/7QflWKS0921名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:18:59.23ID:Y+9HI5vz0 原作者はドラマ制作陣とまともに会って無いから
どういう差し金であの角度になって行ったかは予測はできても答えは知らずで
結局GO出してるのはプロデューサーだからプロデューサーへの伝言を依頼するわけだよな
で答えが脚本家のムーブってだけなのよな
どういう差し金であの角度になって行ったかは予測はできても答えは知らずで
結局GO出してるのはプロデューサーだからプロデューサーへの伝言を依頼するわけだよな
で答えが脚本家のムーブってだけなのよな
922名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:19:40.65ID:/7QflWKS0923名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:19:55.41ID:HZSwMWWC0924名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:19:59.74ID:V29GKpnj0 脚本家にも降りる権利はあったんだぜ
引き受けた以上はちゃんと契約通りやらないと
脚本家がこんなんだと、まわりがフォローして本人以外が疲弊する
引き受けた以上はちゃんと契約通りやらないと
脚本家がこんなんだと、まわりがフォローして本人以外が疲弊する
925名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:20:16.29ID:gRSVDioa0 だせえな
動かないか突っ張るかのどっちかにしろや
動かないか突っ張るかのどっちかにしろや
926名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:20:35.19ID:9DT39q3m0 今も知らん顔のプロデューサーと制作局上層部がクロってことにしとけば
脚本家のダメージも減るよ
脚本家のダメージも減るよ
927名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:20:50.35ID:CeUOY0s20 これからはAIよ
AIのしたことですから
AIのしたことですから
928名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:21:05.66ID:QkSnbukX0929名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:23:08.96ID:+qKq9+720 >>928
そしてラスト2話が糞だったと
そしてラスト2話が糞だったと
930名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:23:22.13ID:0nXXW+7H0 今問題になってるお笑い界のおかしな縦社会の慣習?しきたり?についてもそうだけど
芸能界やTV業界って時代錯誤が醜くて一般常識とかけ離れすぎてしまってる
一般常識つまり一般人の感覚がまるでわかってないのに一般人にウケるものを創造できるはずがない
結論としてなるべくしてこうなったオワコン
芸能界やTV業界って時代錯誤が醜くて一般常識とかけ離れすぎてしまってる
一般常識つまり一般人の感覚がまるでわかってないのに一般人にウケるものを創造できるはずがない
結論としてなるべくしてこうなったオワコン
931名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:23:50.78ID:EP/4tGnn0932名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:23:52.25ID:Z+U959ic0 >>928
脚本家が一人でやったわけじゃないとは思うで
映画でもドラマでも制作陣の会議の上で脚本の方針は決まるし
何なら監督やプロデューサーが勝手に書き換えることもよくある
この脚本家が批判されてるのはインスタで原作者をバカにしたからや
脚本家が一人でやったわけじゃないとは思うで
映画でもドラマでも制作陣の会議の上で脚本の方針は決まるし
何なら監督やプロデューサーが勝手に書き換えることもよくある
この脚本家が批判されてるのはインスタで原作者をバカにしたからや
933名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:24:02.27ID:b3Jmctaq0 比較論になるけど漫画「作りたい女と食べたい女」の実写ドラマ化の方は再現度が凄い
漫画のキャラほぼそのままの配役
バンドライブでスカウトしたという西野恵未は漫画から抜け出てきたみたいでびっくりした
スタッフがどれだけ原作の世界感を深く理解してリスペクトしているかがわかるわ
田中さんドラマ陣営に爪の垢煎じて濃縮して飲ませてやりたいくらい向き合い方が違う
漫画のキャラほぼそのままの配役
バンドライブでスカウトしたという西野恵未は漫画から抜け出てきたみたいでびっくりした
スタッフがどれだけ原作の世界感を深く理解してリスペクトしているかがわかるわ
田中さんドラマ陣営に爪の垢煎じて濃縮して飲ませてやりたいくらい向き合い方が違う
934名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:24:23.90ID:EU1EFKY10 小学館と日テレの圧力やろなー
それが証拠に小学館や日テレの社長は記者会見しよらへん
それが証拠に小学館や日テレの社長は記者会見しよらへん
935名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:24:41.20ID:QkSnbukX0 >>559
20年前の話じゃねーか!
20年前の話じゃねーか!
936名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:24:43.35ID:7bl6Lzvx0937名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:24:51.34ID:VykE4ikF0 >>772
マンガの場合は読者だが、テレビの場合はスポンサーが金を払う。
原作者のわがまま(拘り)で迷惑を被る場所(ヒト)が違うんだよ。
そういったテレビ番組の事情を、まさか知らなかったわけじゃないよな?
企業イメージを上げるために億単位の金で
サポートしてきたスポンサー、加えてキャストやスタッフ
そういった多くの人達が原作者のわがままのせいでネガなイメージを被った。
コレを幼稚と言わずして、てな感じ。
マンガの場合は読者だが、テレビの場合はスポンサーが金を払う。
原作者のわがまま(拘り)で迷惑を被る場所(ヒト)が違うんだよ。
そういったテレビ番組の事情を、まさか知らなかったわけじゃないよな?
企業イメージを上げるために億単位の金で
サポートしてきたスポンサー、加えてキャストやスタッフ
そういった多くの人達が原作者のわがままのせいでネガなイメージを被った。
コレを幼稚と言わずして、てな感じ。
938名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:26:03.00ID:mKeoa4s/0 契約また知らんのが出た
939名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:26:53.43ID:yjnlqX4r0 何度手直ししても毎回毎回改変脚本にするような奴だし最初から原作に忠実にする気一切ないの確定じゃん
毎回こうしてればそのうち原作者は折れるだろって思ってたんだろうな
毎回こうしてればそのうち原作者は折れるだろって思ってたんだろうな
940名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:27:06.02ID:CeUOY0s20941名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:27:17.01ID:NXgP11S/0 >>928
それならそもそも原作者は何故
完結してない自作品を差し出した?
ドラマや映画になったら元の原作者は
著作権を行使出来ない法律になってる
もちろん脚本家にも無い
ドラマや映画の著作権は制作者のもの
それならそもそも原作者は何故
完結してない自作品を差し出した?
ドラマや映画になったら元の原作者は
著作権を行使出来ない法律になってる
もちろん脚本家にも無い
ドラマや映画の著作権は制作者のもの
942名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:27:31.48ID:9DT39q3m0 確かに孤独のグルメは大成功だな
1人で飯を食う楽しさというテーマは揺るがないし
1人で飯を食う楽しさというテーマは揺るがないし
943名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:27:57.26ID:yjnlqX4r0 どんだけ日テレ側の人間湧いてんだよw
944名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:28:37.34ID:a+Rfg1x+0 一番低いのは6話だよ
5.4%だった
5.4%だった
945名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:28:47.72ID:Tqf2Y2GN0 >>255
遅レスごめん
真面目でコミュ症気味な銀行員から広告代理店勤務に変更になったとあるし、キャスト的にもこの二人がくっつくのが自然とあったからなんとも
キャスト有りきな、ドラマ
あるあるなのかな
遅レスごめん
真面目でコミュ症気味な銀行員から広告代理店勤務に変更になったとあるし、キャスト的にもこの二人がくっつくのが自然とあったからなんとも
キャスト有りきな、ドラマ
あるあるなのかな
946名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:28:57.21ID:VwxSeEIs0947名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:29:24.06ID:/Ars/Pdr0948名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:30:14.75ID:RFlEprxo0 >>915
脚本家にそんな意図がたとえなかったとして
・まずそんな意図が無いとは全く見えない逆かの文章を書く言語能力の低さ
・意図が無いとしても改変していたのは自分
→せめてインスタは引っ込めればいいのにしてない
これは脚本家の攻撃の意図でしかないね
脚本家にそんな意図がたとえなかったとして
・まずそんな意図が無いとは全く見えない逆かの文章を書く言語能力の低さ
・意図が無いとしても改変していたのは自分
→せめてインスタは引っ込めればいいのにしてない
これは脚本家の攻撃の意図でしかないね
949名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:31:13.56ID:CeUOY0s20 原作者も多分脚本家も、実はスポンサーからの横槍で銀行員が広告代理店社員になってるかもしれないのに
その矛先をスポンサーには持ってっていないだろう
大人じゃん
その矛先をスポンサーには持ってっていないだろう
大人じゃん
950名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:31:17.60ID:pLMZhEpJ0 >>937
>そういった多くの人達が
>原作者のわがままのせいで
>ネガなイメージを被った
契約違反をしたのは
脚本家とプロデューサーなどテレビドラマ制作側で
原作者は脚本の直しなどのいらん仕事を増やされたから
迷惑を受けたのはスポンサーの他に原作者もだぜ
最初の契約ではもし原作を改変したら
原作者が直す権利を執行しますよって明記してあったんだろ?
つまり937は事情が分かっていない馬鹿か
あるいはドラマ制作側のメインスタッフかな? 絵里ちゃん? 友子ちゃん?
>そういった多くの人達が
>原作者のわがままのせいで
>ネガなイメージを被った
契約違反をしたのは
脚本家とプロデューサーなどテレビドラマ制作側で
原作者は脚本の直しなどのいらん仕事を増やされたから
迷惑を受けたのはスポンサーの他に原作者もだぜ
最初の契約ではもし原作を改変したら
原作者が直す権利を執行しますよって明記してあったんだろ?
つまり937は事情が分かっていない馬鹿か
あるいはドラマ制作側のメインスタッフかな? 絵里ちゃん? 友子ちゃん?
951名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:31:36.97ID:PYYnbnN90 >>855
日テレとTBSはドラマの最終回終了後にほぼDVDとBlu-rayの告知してくるから、それがないということは何か明確にトラブルあったんだってなるから、
脚本家がインスタでやらかさなくてもバレやすくて、泣き寝入りしなくていいテレビ局ではあると思う
日テレとTBSはドラマの最終回終了後にほぼDVDとBlu-rayの告知してくるから、それがないということは何か明確にトラブルあったんだってなるから、
脚本家がインスタでやらかさなくてもバレやすくて、泣き寝入りしなくていいテレビ局ではあると思う
952名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:32:04.10ID:DLjU/EjW0953名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:32:20.26ID:FhXQBgvV0 キャラの大事な部分が違うって毎回見せられるのストレス半端なさそう
954名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:32:55.64ID:VykE4ikF0955名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:33:07.59ID:zXA/Q8SH0 原作者の思う通りに修正させて思う通りに執筆代わったんだから契約は守られてるだろう
956名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:33:43.18ID:pLMZhEpJ0957名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:34:32.57ID:1Sn2vZ0U0 脚本家美人だよね
958名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:34:34.94ID:yjnlqX4r0 >>953
毎回直されてるのにしつこく繰り返してる時点で確信犯(誤用)だよな
毎回直されてるのにしつこく繰り返してる時点で確信犯(誤用)だよな
959名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:34:48.98ID:mLBEbD6U0960名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:35:13.70ID:CeUOY0s20 レフリーがダイレクトアタックは阻止してたからな
やりとりされる脚本も召喚酔いが
やりとりされる脚本も召喚酔いが
961名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:35:18.53ID:NXgP11S/0962名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:35:20.32ID:pLMZhEpJ0963名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:35:31.90ID:F2gajYfs0 契約守らない側が相手を我儘呼ばわりとかすげえ擁護だなw
964名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:35:51.65ID:VykE4ikF0 >>962
キミの脳内契約書でモノ言われてもなw
キミの脳内契約書でモノ言われてもなw
965名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:36:42.71ID:F2gajYfs0 今の脚本家擁護派のトレンドは「契約なんかなかった」なのか
966名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:36:50.66ID:pLMZhEpJ0 >>957
女性のストライクゾーンが広い男性は幸せ
女性のストライクゾーンが広い男性は幸せ
967名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:36:55.18ID:ri2yNIQM0 >>957
売れないけどシンガーソングライターと売れないけど女優目指してたっぽい見かけ
売れないけどシンガーソングライターと売れないけど女優目指してたっぽい見かけ
968名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:37:24.43ID:6omwQCgl0 >>951
最近のドラマって円盤化しないことも珍しくないからそれだけではなんとも言えない
最近のドラマって円盤化しないことも珍しくないからそれだけではなんとも言えない
969名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:37:26.16ID:zePcP9gz0 >>941
顛末知ってるか? に対してこの返しはないわ
顛末知ってるか? に対してこの返しはないわ
970名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:37:42.11ID:/7QflWKS0 この脚本家がこれで消えたら喜ぶヲタも多かろう
971名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:38:04.36ID:ri2yNIQM0 >>969
触ったら負けだったんだよ多分
触ったら負けだったんだよ多分
972名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:38:12.44ID:3YVJqCCn0 契約ないなら毎回手直しされることを堂々と突っぱねればいいじゃない
なんで受け入れてたの?
なんで受け入れてたの?
973名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:38:14.08ID:Je67xO3n0 あいだに小学館が入って話まとめてんのに
そんな約束事ありませんでしたってのはないわ
そんな約束事ありませんでしたってのはないわ
974名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:38:24.27ID:Z+U959ic0975名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:38:53.60ID:DLjU/EjW0 >>954
契約書あっても見せる訳ないだろ
何度も小学館を通じて条件確認してるからその時点で契約と一緒
口頭でも契約は成立する
「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに
何度も確認させていただいた後で、スタートしたのが今回のドラマ化です。
契約書あっても見せる訳ないだろ
何度も小学館を通じて条件確認してるからその時点で契約と一緒
口頭でも契約は成立する
「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに
何度も確認させていただいた後で、スタートしたのが今回のドラマ化です。
976名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:41:30.93ID:JPDGmevs0 原作者だって編集者にボツくらうんだから脚本家だってボツぐらい食らったって普通だろ
977名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:41:35.20ID:w4lxMNV80 間に入ってた小学館が怪しいな
原作者に寄り添ったフリして日テレの味方だったりして
原作者に寄り添ったフリして日テレの味方だったりして
978名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:41:55.13ID:pLMZhEpJ0 >>964
>キミの脳内契約書でモノ言われても
原作者のツイート(ポスト)は
私が書いたもんじゃないよ
私は「セクシー田中さん」の原作者じゃないよ
契約内容を知りたかったら
削除されたけどネットに残ってるから自分でさがせば良いだけのことさ
>キミの脳内契約書でモノ言われても
原作者のツイート(ポスト)は
私が書いたもんじゃないよ
私は「セクシー田中さん」の原作者じゃないよ
契約内容を知りたかったら
削除されたけどネットに残ってるから自分でさがせば良いだけのことさ
979名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:43:20.18ID:kUs6QSPl0 契約で決まってるなら守れやって単純な話だな。
980名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:43:26.96ID:82lxmGqf0 >>972
きちんとした契約がないなら著作権者のものだからな
同意なく制作公開したら著作権法違反だよ
重いんだよ
著作権侵害行為についての罰則は、10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方が科されます(著作権法第119条1項)。
きちんとした契約がないなら著作権者のものだからな
同意なく制作公開したら著作権法違反だよ
重いんだよ
著作権侵害行為についての罰則は、10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方が科されます(著作権法第119条1項)。
981名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:43:46.68ID:FDa/IQD40 この仕事続けたいならわかるだろ?
泣き寝入りしろよ?
的な今流行りのあれだよ
テレビ界や芸能界にはびこるパワハラ的なやり口が
こうしてまた一件表に見えたってだけ
泣き寝入りしろよ?
的な今流行りのあれだよ
テレビ界や芸能界にはびこるパワハラ的なやり口が
こうしてまた一件表に見えたってだけ
982名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:43:48.82ID:7P8WDgAE0 まだ怒ってんのかお前ら
983名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:44:28.27ID:I11c1d3f0 単発が来た
984名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:44:40.73ID:Tqf2Y2GN0 >>313
なら、1~8回は自分の脚本の後に原作者が修正してたのも言うべき
なら、1~8回は自分の脚本の後に原作者が修正してたのも言うべき
985名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:44:56.60ID:pLMZhEpJ0986名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:45:27.83ID:b9JFGef50 >>955
この理論まだ言ってるや
完全に制作側の目線
原作者の主張の中に
・漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさない様「原作者があらすじからセリフまで」用意する。原作者が用意したものは原則変更しないでいただきたいので、ドラマオリジナル部分については、原作者が用意したものを、そのまま脚本化していただける方を想定していただく必要や、場合によっては、原作者が脚本を執筆する可能性もある。
結局原作者が手直ししてるから良い
という乱暴な意見ではなく
>原作者が用意したものは原則変更しないでいただきたいので、ドラマオリジナル部分については、原作者が用意したものを、そのまま脚本化していただける方を想定して
は全く守られていなかったと
この理論まだ言ってるや
完全に制作側の目線
原作者の主張の中に
・漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさない様「原作者があらすじからセリフまで」用意する。原作者が用意したものは原則変更しないでいただきたいので、ドラマオリジナル部分については、原作者が用意したものを、そのまま脚本化していただける方を想定していただく必要や、場合によっては、原作者が脚本を執筆する可能性もある。
結局原作者が手直ししてるから良い
という乱暴な意見ではなく
>原作者が用意したものは原則変更しないでいただきたいので、ドラマオリジナル部分については、原作者が用意したものを、そのまま脚本化していただける方を想定して
は全く守られていなかったと
987名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:46:21.23ID:I11c1d3f0 契約守るつもりはなかったんかね
988名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:46:48.55ID:pLMZhEpJ0 今回の漫画家は自分だけでオリジナルで作れるから
これからも仕事が続けられる
でも今回の脚本家はオリジナルが作れないようだから
もう仕事できないかもしれないな? 憶測だけど
これからも仕事が続けられる
でも今回の脚本家はオリジナルが作れないようだから
もう仕事できないかもしれないな? 憶測だけど
989名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:46:50.60ID:GNGHg+O40 テレビ側の人間の思い上がりだろ?漫画屋風情が生意気なとかマジで思ってるからこそ執拗に毎回改変脚本を作るわけで
990名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:46:54.67ID:MqghbeFx0 原作とドラマとどっちがオモロイの?
991名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:46:59.73ID:RFlEprxo0 >>937
散々論破されてんのにコピペすんなレスコジキ
散々論破されてんのにコピペすんなレスコジキ
992名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:47:24.52ID:2U62yIPh0 >>738
本当それ
本当それ
993名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:47:46.74ID:BEvp9p/00 >>740
幼稚なのは脚本家と制作側の連中とお前
幼稚なのは脚本家と制作側の連中とお前
994名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:47:57.59ID:CTHcAyyZ0 >>977
過去の小学館よりはマトモっぽいけど、自分もこの要素があるんじゃないかな?と思ってる
本気で守るなら作者個人ではなく小学館が声明を出せば良かった
といってもぶっちゃけ出版社からしたら漫画家が傷つこうが本が売れるほうが良いからなあ
TV業界が糞なのは明らかだし、不快な思いをしたくないならドラマ化を断るしかなかったね
過去の小学館よりはマトモっぽいけど、自分もこの要素があるんじゃないかな?と思ってる
本気で守るなら作者個人ではなく小学館が声明を出せば良かった
といってもぶっちゃけ出版社からしたら漫画家が傷つこうが本が売れるほうが良いからなあ
TV業界が糞なのは明らかだし、不快な思いをしたくないならドラマ化を断るしかなかったね
995名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:48:44.82ID:mLBEbD6U0996名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:49:02.62ID:pLMZhEpJ0 >>990
主観だから人による 同じ人でも30年経てば変わるぜ
主観だから人による 同じ人でも30年経てば変わるぜ
997名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:49:47.69ID:pyvWHBtJ0 削除した時点で「負け」でしょ
相手は削除してないし、削除したほうが「私の言い分は間違いだった。私の勘違いだった」ということになりかねないよこれ
もちろん、信者たちは擁護するだろうけどねえ
相手は削除してないし、削除したほうが「私の言い分は間違いだった。私の勘違いだった」ということになりかねないよこれ
もちろん、信者たちは擁護するだろうけどねえ
998名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:49:50.53ID:F1NXhzu+0999名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:50:05.66ID:b9JFGef50 原作者からも
「スポンサー」からも
満足することを用意できなかった
プロデューサーと脚本家が悪いんでしょ
スポンサーは求める条件があった
それを元に番組は制作されるだろうが
この原作はその条件に合わなかった
原作者は著作に対する考えを明確に持っていた
それだけじゃん
原作者はなにも悪くない
「スポンサー」からも
満足することを用意できなかった
プロデューサーと脚本家が悪いんでしょ
スポンサーは求める条件があった
それを元に番組は制作されるだろうが
この原作はその条件に合わなかった
原作者は著作に対する考えを明確に持っていた
それだけじゃん
原作者はなにも悪くない
1000名無しさん@恐縮です
2024/01/29(月) 14:50:05.69ID:zXA/Q8SH010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 35分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 35分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ライバー刺殺】未婚のシングルマザー最上あいさん「子どもを児相に連れていかれた」と号泣…唯一の居場所だったライブ配信界隈 [ネギうどん★]
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★8 [煮卵★]
- 【観光客】若い大柄な外国人の男が皇居に侵入 皇宮警察が建造物侵入の疑いで現行犯逮捕 愛子さまのお住まいの御所から最も近い門 [煮卵★]
- コストコのガソリン求め押し寄せる車、オープン2時間だけで250台…「今日のために会員登録」 [蚤の市★]
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★5 [シャチ★]
- 【長野】「あり得ない」高校生の親憤り 山間地のバス、減便のはずがまさかの廃止「通勤通学の時間だけは…」地域住民に広がる不安 ★3 [煮卵★]
- 【悲報】ほんこんのラジオ番組が終了 [834922174]
- 【実況】ドジャース×阪神 ★3
- 大阪万博で空飛ぶクルマに実際に乗れる「ほれてまうわ、EXPO」イベント [245325974]
- ふるさと納税、廃止へ [963243619]
- 👊👊😅あそれ🏡あそれ😅👊👊
- 【速報】阪神タイガース🐯さん、世界王者の大谷ドジャースをボコボコにしてしまうwwwwwwwwwwww [562983582]