X



【サッカー】地元民が明かす、Jクラブの沖縄キャンプが与える恩恵「グラウンドや施設を市町村がお金を出してメンテナンスしてくれる」 [梵天丸★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★
垢版 |
2024/01/23(火) 06:55:08.32ID:y5cuML9T9
1/23(火) 6:01配信
SOCCER DIGEST Web

 2月23日に開幕するJリーグへ向けて、今年も各チームが沖縄県でキャンプを行ない、新シーズンへの準備を進めている。

 今季はJ1の北海道コンサドーレ札幌、浦和レッズ、FC東京、東京ヴェルディ、FC町田ゼルビア、川崎フロンターレ、アルビレックス新潟、名古屋グランパス、京都サンガF.C.、ガンバ大阪、ヴィッセル神戸、サガン鳥栖のほか、J2、J3クラブも加え、数多くのチームが沖縄特有の暖かい気候なか、日々トレーニングに励んでいる。

 1月22日、川崎が練習を行なう会場には、ピッチを見つめる多くのファンの姿があった。話を訊くとその多くが地元の方で、普段はなかなか生で見る機会の少ない、プロ選手のプレーに、時折「おー!」と声が上がるなど、盛り上がりを見せていた。

 そのなかには、沖縄県で少年サッカーチームのコーチをしている方も。川崎のサッカー、鬼木達監督の指導を間近で見て、指導者としての学びを得に来たという男性は、Jクラブによるキャンプが沖縄に与える恩恵をこう明かす。

「我々もそうですし、子どもたちにも高いレベルのプロの試合を見させる機会が沖縄は少ない。本土に行っても、高いお金を払って試合を1、2試合観るのが精一杯。そういった面でもJクラブが近くに来てくれるのは素晴らしい機会なんです。

 それだけじゃなくて、毎年来てくれるおかげで、沖縄のグラウンドや施設も市町村がお金を出してメンテナンスしてくれる。その良いピッチで私たちや子供たちも使わせてもらって、プレーしているので、すごく大きいですね」

 沖縄キャンプは地元民にとっても、大きな意味を持つビッグイベントとなっている。

取材・文●手塚集斗(サッカーダイジェストWeb編集部)

https://news.yahoo.co.jp/articles/847a14955ca47c17aa9427b216606e4208a7d88f
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/23(火) 23:01:27.06ID:dTgECg6o0
>>270
北海道でも日ハムが必ず年に1度以上プロ野球の公式戦を行うとの理由で各地の野球場に大量の税金使って改修させたんだよね

でもエスコン出来たら約束破って全く使わなくなった
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/23(火) 23:02:52.11ID:Dx5kPrfj0
>>270
税リーグの全席セパレート背もたれ付き屋根付き豪華絢爛スタジアム税金乞食がひどすぎて
そっちの方に同情してしまうぜ
北九州なんか6000万円の改修の市民球場(アマチュア主体)より110億の税金豪華絢爛スタジアムのが利用者少ないからな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/23(火) 23:04:40.62ID:Dx5kPrfj0
Jリーグの規格のスタジアムの建設と維持にかかる税金は、野球場と比べると二桁多いからな
君たちはゼイリーグだ、となるわけだわ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/23(火) 23:04:49.93ID:P8FWLRPK0
>>273
日本ハムはまだ良心的な方。
楽天とか本当に酷い。
弘前も盛岡も楽天に翻弄されてる。
楽天の本音は金儲けのために全試合仙台で試合したいなのに。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/23(火) 23:07:05.25ID:P8FWLRPK0
日本ハムはあれでもまだましな方なんだよなあ。
アレというかあの酷さでもね。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/23(火) 23:10:50.79ID:wtH6X3RP0
>>274
>全席セパレート背もたれ付き

これ、Jリーグが求めていると思っているなら
大間違いだよ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/23(火) 23:32:36.67ID:LeidEnQT0
脱税リーグから乞食リーグへ
0280御松田卓也
垢版 |
2024/01/23(火) 23:37:19.64ID:kNjfmDML0
サッカー見たいよ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/23(火) 23:49:22.00ID:oEXXxFCt0
Jリーグ発足時は竹下内閣の「ふるさと創生事業」なんかで地方自治体に無駄金配ってた時代の流れに乗ろうとしていた、社会構造の変化に適応できず自治体と一緒に沈みつつあるのが今のJ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 03:38:03.64ID:Tjnlrj940
秋春制になったらオフは北海道でキャンプするようになるから今沖縄は必死なんだよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 11:58:31.19ID:byw8nK3a0
いつまでも独り立ちできない税リーグ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 12:46:15.50ID:1TJgdOPC0
>>285
そういや野球は企業のレクリエーションだから独り立ちしていなければならないけど(だから広告費として実質無税が成立してる)
サッカーは市民クラブもあるから独り立ちする必要性が薄いんだよな
J3やJFLにでも上がれば微々たるものとはいえアウェーから来る県外のお客さんも来るんだし
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 13:25:20.84ID:d/0k86/r0
DeNAは24日、2月1日から行われる春季キャンプに参加するメンバーを発表した。新主将の牧秀悟(25)、ソフトバンクから移籍した森唯斗(32)、現役ドラフトでロッテから入団した佐々木千隼(29)らがA班スタート。 ルーキーはドラフト1位で入団した度会隆輝(21)、同2位の松本凌人(22)ら4人がA班となった。

A班は、沖縄・宜野湾市(ユニオンですからスタジアム宜野)で2月1日にキャンプインし、24日に日本ハム(名護)、25日に楽天(宜野湾)とオープン戦を戦う。B班は2月1日から名瀬運動公園奄美川商球場(鹿児島・奄美市)、21日から一部のメンバーは宮崎に移動する。

2024年1月24日(水) 11:05
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/956923
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 13:30:42.52ID:AthLt7XU0
>>286
そうだな、J3とかプロ契約選手が3人いれば後は全員アマチュアでもクラブとして認められるような野球の独立リーグレベルの緩さだしな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 13:44:09.64ID:H+sYdher0
>>288
3部だもの
焼き豚は知能低いからカテゴリーの概念がいつまでたっても理解できないな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 13:48:13.05ID:1TJgdOPC0
市民クラブを持てばサッカーを餌に若者を引き込んで老人ホームなどで働かせるといったこともできる
地方にとって税金で支援しながら市民クラブを維持するのは悪くない
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 16:27:56.32ID:GVVzAOQ+0
たまには自らの力で経営してくれよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 16:32:24.95ID:XPL6/Zln0
>>292
全世界で見たら
全種目のプロスポーツチームにおいて
競技場を所有してまで経営しているチームは
ほとんとない

なぜ焼き豚は特殊な状況が正しいことと言い張るのか
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 16:43:06.11ID:BPLU+exT0
天皇の訪問先になると整備されるのと同じだね
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 21:57:08.25ID:AM/capWM0
デマアンケートやめろ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 22:16:21.25ID:jQPrqcBb0
募集を一時停止する事が良くないんだろうな
むしろやってるけど、野党マスコミのそういう下心も若者がバカにされててうれしいんやろな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 22:22:17.83ID:ZF1QeyFw0
はとけこきれはさへのついのををぬよをやせあまかうこおてしなるこさもへたさねてけむ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/24(水) 23:48:48.23ID:KUy/EPs90
他力本願の玉蹴り
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 11:37:23.09ID:IU+cWHd50
>>300
グローバル乞食って野球だろ
世界なんか存在しないのに世界世界連呼してるもの
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 11:45:00.73ID:CW2+y0hm0
>>307
脳死で安価付ける前に乞食の意味を調べてみようか
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 11:53:22.82ID:OJOxTeN20
野球だって沖縄キャンプが多いし施設整備に地元が金だしてる
何しろ観光客が少ない冬に、まとまった数で滞在する上客だからね
サッカーは野球と比べたらファンやメディアの数は少ないだろうけど
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 13:15:40.57ID:TWIBIVxp0
貧乏玉蹴り遊び
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 13:21:02.38ID:HtnNNOBR0
俺たちの税!
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 13:21:27.32ID:SdZ9DJtQ0
やきうはぜいきんをはらえ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 13:24:34.40ID:5rz+8Vv00
>>1
子供ら(地元住民)に還元されてるみたいだしまぁ税金使うのもいいんじゃないの?
とはいえ受益者負担でサッカーコート利用するならお金出すべきだろうけど
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 13:36:08.17ID:8GQAUqox0
(市町村が) お金を出してメンテナンスしてくれる




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 16:01:57.05ID:jx5pK1BQ0
地元民に面倒みてもらう乞食サッカー
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 17:32:44.51ID:5MRvdbQl0
>>309
プロ野球チームが沖縄でキャンプを張ってくれることは経済効果だけでなく、多くのプロ選手養成につくした。プロ選手の
体は凄い
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/25(木) 23:08:32.29ID:5YrgUyB10
情けないサッカー
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 12:11:25.24ID:1+z5qvbK0
これは恥ずかしい
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/26(金) 23:51:09.40ID:Wic15P2E0
サカ豚だんまり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況