X



江川卓氏 人的補償騒動に「システムの整備をちゃんとした方がいい」 「ファンと球団の意識はちょっと違う」との私見も示す [ひかり★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2024/01/16(火) 09:40:22.79ID:S7Jk0bU69
 プロ野球評論家の江川卓氏が15日、自身のユーチューブを更新し、ソフトバンクに移籍した山川穂高内野手の人的補償として、甲斐野央投手が指名されたことについて語った。

 江川氏は冒頭、和田毅投手がプロテクトから外れていたとされることについて「ソフトバンクファンの方の意識と、球団の意識はちょっと違うのかなと。ファンの方は長く貢献してくれてるんで、そういう方は出さないでほしいという意識が強いと思うんですね。で、球団の人はどう思ってるかというと、あと何年やれるかということ考えていくと、そろそろという考え方をしたんじゃないかな」と推測した。

 28人のプロテクト枠の人選法については「若手とベテランなら若手を取るというのは普通の考え方だと思うんですけど、僕はそうなのかなと。若手でも伸びないかもしれないじゃないですか。年配の方でも和田さんのように先発ローテーションに入る方もいるから。若手を残した方がいいという空気には、そうなのかなとずっと思ってました。プロは力だと思ってるんで」と自身の見解を伝えた。

 また、一部報道では西武が和田を指名した際、和田が「引退する」と発言したために、ソフトバンクがプロテクトしていた甲斐野をプロテクトから外したとされていることについては「甲斐野さんの名前が(指名可能選手の中に)ないのに、なんで指名できたんだってことになるでしょ。決めたことを動かすからおかしくなっていると思う。システムの整備をちゃんとした方がいい」と制度の再整備を訴えていた。

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/4eba16a50355d5eb2bed5e4c4c3bfdbd9898601e
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 11:52:24.66ID:DVTyDxAZ0
日本でもドラフト権の譲渡が一番公平だと
承認されないんだろうなあ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:01:17.67ID:REo7hGFk0
国内で時差のあるアメリカのシステムをそのまま持ってきたから空白の一日なんて出来た
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:04:09.79ID:jNvXPXcE0
>>63
だからソフトバンクは和田に対し
「じゃあ5日以内に任意引退の書類を球団に提出しろ。提出しなかったらお前は今年から西武支配下の選手だ」
と言えばよかった
なぜかヘタレたけど
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:08:31.66ID:jNvXPXcE0
>>68
江川はルール破ってないぞ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:09:33.59ID:hcn7eo3b0
和田は強制的に引退させるべきだな
ふざけやがって老害が
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:09:48.11ID:K9FASSOw0
システムの整備を守らなかったのが今回の事だろw
いくら整備しても無駄やん
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:11:04.54ID:gRzQ1mGD0
球団がやってる事に
ファン如きがイチイチ口出すんじゃないよ
お前らは金払って見させてもらってる立場だろうが
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:11:17.42ID:5Qqadoss0
巨人は昔から卑怯な事ばっかりしてるからな
菅野、長野も他球団の入団拒否さして獲得
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:11:20.41ID:2NjX4tCo0
江川だってルールは破ってない
ルールが悪いと行動した側

今回の西武も同じ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:14:29.78ID:HfvRXtcy0
>>28
今回のは穴をついたわけじゃなくて完全にルール無視だろ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:17:16.32ID:lTRxlONQ0
今回はルール関係なくね?
引退するって言ったら別の人に変わっただけじゃん
引退させないとダメなんじゃね
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:19:10.30ID:RsIpzVOL0
>>80
その「別の人」は本来プロテクトされてて補償の対象にならないはずなのに、なぜかなってるのはおかしいわけで、ルール違反はあると思うよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:19:37.75ID:jNvXPXcE0
>>27
マジレスすると小林繁はもう亡くなってる
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:20:42.03ID:jNvXPXcE0
>>72
>>82
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:21:46.15ID:2PZOsGq20
特に今のルール不満はない
むしろもっとプロテクト減らせよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:21:55.45ID:IzIpiUq10
やっぱりどこもいい人材は確保したいんだよね 特に即戦力になる選手は

今回で戦力図が少し変わったということを指摘しているんだとおもうw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:23:02.07ID:GZJkF62A0
>>33
一応阪神には入団、背番号は3ということになっている。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:24:56.95ID:jNvXPXcE0
>>73
コミッショナーは、ドラフト当日の朝、ドラフト開始前に江川の入団発表、という巨人と江川のふざけた行為を認めなかったんだから
ちゃんと仕事したよ
その後、江川はルールどおりドラフトで指名された阪神に入団し、巨人は交換トレードで江川を獲得。これはどちらもルールに則ってる
いくらアマで怪物ぶりを発揮していたからといって、まだプロで1球も投げてない投手を獲得するために
交換要員としてエースを差し出すってのは極めて異例ではあるけど
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:26:50.04ID:A8bW1r7e0
制度の見直しは必要だしするだろうけど、今回は(も)不問だろうな。
NPBってのは12球団のオーナー達の意見が絶対な組織だし、問題視する球団は無いだろう。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:27:39.97ID:HgxMQ1AS0
これ見たけど卓は全くルールを知らなかったね、そんなもんなんかな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:33:23.52ID:jNvXPXcE0
江川事件の関係者の証言を聞くにつれ、ピッチャーという人種はみんなお山の大将、ジャイアンなんだなw と思う

事件から数十年経って、しかも小林が亡くなった後になってから、角は「本当は俺と西本だったらしいよ」とか言ってるしw
小林は小林で、生前「(阪神が要求する江川との交換要員が)最高の条件でってことになったら、俺のとこに来るな」と。まあこれは理解できるけど
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:37:33.32ID:LPtrzhVi0
>>78
ルールの話じゃなくシステムの話
ルール無視かどうかも分からない闇の中というのがよくないシステム
第三者が間に入る等してゴネが許されないようにすべきだな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:37:56.01ID:jNvXPXcE0
>>93
そうなの? 知らんかった
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:40:44.87ID:QpKd3MFC0
江川なんて在京セリーグならどこでもいいと言ってたのにでしゃばり親父とアピールしたい政治家のオモチャにされ今でいう松本人志くらい叩かれるハメになった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:41:52.56ID:ta+VAbXN0
誰かが取材に行って答えるしかなかったんじゃなくて、自分から発信したんかいw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:42:49.83ID:LXrLEXPf0
江川だからこそ、隙がない制度を考案できるかもしれんぞ(´・ω・`)
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:43:17.97ID:xtpVwPA90
さすが阪神OBですなw
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:44:13.26ID:QPI9H1RN0
>>91
メジャーは今の契約期間終了=自由契約で好きな球団と交渉だからねえ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:44:25.94ID:QQW8Wov00
フリーエージェント規約の人的補償のところを見ても、プロテクトリストの変更をしてはいけないとか、事前交渉をしてはいけないとかないから、今回の報道通りでもルール違反にはならないだろうな

最終的に和田はプロテクトされて甲斐野はプロテクトから外されて、西武は甲斐野を指名したという話
もちろん、西武側の同意がなきゃ成立しないので、西武がプロテクトリストの変更を認めなければ、和田は西武に行くか、西武に行くのを拒否して資格停止になるかになる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:49:43.36ID:Pp2mF/jY0
>>67

資格停止だから任意引退の手続きは不要じゃね?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:54:28.05ID:GYiNoUYe0
江川「システムの整備を。。。」
西本「おっと!ストーーーッッップ!!言わせねーよ。その先の言葉は。お前が言うんじゃねえよ。」
王「今でも変わらずに嫌な奴で草」
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:54:33.04ID:5m1JEgPe0
選手が獲得した権利を行使することになぜ補償が付いて回るんだ?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 13:02:44.61ID:iwJc1kSI0
サッカーの移籍金みたいに、元保有球団に金銭を払うだけで良いと思うが
現状FAの人的保障もトレードもそんなに変わらない気もする。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 13:08:14.85ID:4lgbmOXz0
まあもっとも。

フロントは主力や有望若手組を優先して和田が弾きだされた。
それ自体はそういう方針なんだなとしか思わない。
そんなに和田が重要ならプロテクトしておけばよかっただけの話。

西武としてはリストから選んだだけなのに
慌てふためいて待ったかけられたらちょっと違うんじゃないのとは言いたくなるだろう。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 13:08:55.99ID:jNvXPXcE0
>>107
戦力均衡のため
MLBもFAで選手とられた球団の補償をドラフト指名権でやってる
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 13:12:29.15ID:TXwGI2tU0
岡田のバカが、騒ぎ立ててFAなんてもんしたから
ドラフト1位剥奪位がいいんだよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 13:20:54.36ID:/F3KEo0k0
スグル20年位前に日テレの番組で「次(監督)はやります!」自信満々だったのになw 昔のオールスターでの連続三振とかベンチの王さんのハシャギぷりに子どもだったけど「いやいやそれは…まさか大人の世界なのか?!」って思ったもんな まぁスグルはキン肉マンのモチーフになったのはマジ凄いよ!
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 13:27:13.04ID:pSQO7Am80
当時はFA無かったし入りたい球団選ぶの最初しか無かったからなぁ

>>91
意中と言うよりは金額不満で独立リーグちらつかせるとかはたまに
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 13:30:11.89ID:A8bW1r7e0
>>111
いや、和田を指名することを仄めかせばプロテクトされてる選手への変更交渉を
視野に入れてた可能性も否定はできない。
そもそも公表前に外部に和田指名が漏れてる時点でおかしな話だからな。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 13:32:24.80ID:jNvXPXcE0
>>119
西武がそこまで考えてやってたのならすごいわ
つまり、最初から欲しいのは和田ではなかったと
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 13:36:12.91ID:4lgbmOXz0
>>119
和田選んだのがホークス側に通達されたのは日刊よりも前らしいし何がおかしいのかわからん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 13:47:00.84ID:A8bW1r7e0
>>122
指名決定前に日刊が報道したという話もあるけどな。
詳細な経緯が明かされることは無いだろうしどっちにしろ推測・可能性の話でしかない。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 13:52:20.92ID:a1CliZQb0
おまゆう

と書きに来たら>>2で終わってたw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 13:56:13.17ID:uarpjdki0
江川とは過程が違うが
人的補償で犠牲になった点では似ている
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:01:27.39ID:jNvXPXcE0
案外、和田も泣けば許されるかもしれない
ホークスが・・・大好きなので・・・つらかったです・・・
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:09:34.43ID:PMOo7ni40
江川は巨人へは金銭トレードという約束で阪神と契約した。
金銭トレードなら皆がハッピーで終わったのに阪神がそれを反故にして、しかも巨人の足元を見てエース級だった小林を要求してきた。
江川問題で一番悪いのはえげつない阪神。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:10:38.15ID:4d82NqJz0
江川と西本って漫画面白かったな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:15:08.48ID:oQS7u1YJ0
球団間だけでやってるから不正が起きる

人的補償リストを機構に提出
機構から受け取ったリストから選手を選んで機構に提出

結果を機構が発表すればいいだけ。と言うことか
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:15:35.40ID:DqO3CGuS0
>>128
無茶苦茶すぎ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:21:07.16ID:x3WFAg/x0
まあ「お前が言うな」だわな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:27:51.24ID:Qt52b6VB0
小林繁
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:31:46.70ID:A8bW1r7e0
>>131
システムとしてはそうあるべきだけど、そうはならんだろうな。
12球団のオーナーたちにとってプロテクトリストは外部に漏らしたくない情報だろうし
今のシステムなら今回のように水面下で交渉する余地も残せるからな。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:32:03.97ID:egWg7qht0
おまいうすぎて草
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:33:21.45ID:rzqOxMUG0
ルールはちゃんと整備されている。
球団間の協議でそれを捻じ曲げることができるのが問題。
NPBがちゃんと入って、強制力を持たせないといけないんだろうね。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:34:23.02ID:egWg7qht0
>>136
そういうことやってると、「その代わりシーズン中にお宅がケガ人で困ったときはトレードである程度便宜を図りますから」的なナアナアになる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:35:29.49ID:egWg7qht0
>>139
プロ野球ニュースがこの件を全く報じなかったのが球界の隠蔽体質を如実に物語ってる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:38:44.44ID:/XbZNH0q0
自分たちで作ったルールを守れないんだから意味ないよ
そもそもWWEみたいなもんなんだから本気になった方が負けだよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:39:32.50ID:eSHVLEdJ0
>>128
馬鹿トンキンwww
小林なんてジャンパイアがなかったらハンカチレベルの投手
しかもピークを過ぎたロートル
復活したから美談になってるが阪神からすれば金銭の方が良かった
金銭すらケチる巨人は本当にセコいw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:39:39.16ID:A8bW1r7e0
>>140
なるだろうね、順位を争ってはいるけど結局は一つの興行に関わり利益を共有する同業者同士だからね。
選手会から問題提議があれば大きな変更もあり得るだろうけど、たぶんそれも無いだろうって気がする。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:42:22.70ID:Wdn50Ggc0
この件は和田がルールに基づく移籍を拒んだことと、甲斐野が不当な移籍をさせられたことの2点で
選手会がソフトバンクと西武を公式に批判すべき事案なんだが
大ベテラン和田さんのためにダンマリなんだろうか?
甲斐野に犠牲になってもらえばいいか的な
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:43:54.57ID:Wdn50Ggc0
>>128
お前ら読売ファンはいつもそうやって自分らの都合のいいように解釈するよな
もはやビョーキだなそれ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:44:37.92ID:JWAczdsr0
江川=和田 小林繁=甲斐野
こんな感じだよね
事件名 闇のプロテクト事件
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:52:26.89ID:A8bW1r7e0
>>145
選手会が動くかは微妙じゃない?
和田の移籍拒否によってプロテクトされてた甲斐野に変更が事実だとしても、
甲斐野にとって不利益が生じたとは考えにくい。
出場機会が奪われたわけではなく戦力として指名・獲得された立場だからな。

若い甲斐野がソフトバンクに強くこだわる理由があれば話は変わってくるけど
そうではないだろう?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 14:56:40.38ID:BmIGYHdC0
予想どおりおまいうだらけだけど江川が言うから意味があるんじゃないの
逆に揉め事ひとつなかった人が言及したとこで「無難にやってたお前が口出すなよ」とか言うんでしょ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:08:41.91ID:Vboz7cwM0
>>150
ほんそれ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:19:33.06ID:CUyCwLGq0
小林繁には謝ったのか?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:22:41.91ID:A8bW1r7e0
この一連の騒動で文句を言ってるのってソフバンのファンの一部とか全くの部外者ぐらいだよね。
西武は山川が出て行った代わりに甲斐野を獲れた、ソフバンは甲斐野の指名に文句を言える立場ではない、
他球団はいつ同じ立場になるかもわからないから文句を言う必要が無い。
文句を言うのは山川獲得に不満を持つ一部のソフバンファンと野次馬ぐらいしかいないんだわ。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:28:03.73ID:jNvXPXcE0
>>155
和田に文句言ってんだよ
出されたくないから脅しで引退するとか言ってんじゃねえよ。早く引退しろよ、と
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:30:29.34ID:jNvXPXcE0
>>148
だよね
阪神は今回の西武のような立場
まあトレードで巨人に行かせてやるってことじゃなかったら、江川は阪神も入団拒否したんだろうけど
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:31:48.83ID:z4qLcpWB0
江川氏の時代は球界のみならず政治まで巻き込んで
社会問題にまでなったけど いまは両チームのファン
+αぐらいだろワダイにしてるの…時代を感じるね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:32:34.92ID:DZxdkPps0
ソフバン関係者「おい、嫌な奴がメシ食ってるぞ!」
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:35:27.04ID:OeS837zl0
花一匁でこの子は渡さんとか通るのかよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:35:46.19ID:DfJxmpB/0
小林の墓の前で言えるのか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 15:42:58.80ID:jNvXPXcE0
>>159
山川「あの件は不起訴になりましたし、あの後、私は反省し、心を入れ替えてやっております」
ソフバン関係者「いやお前じゃない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況