X



当初、西武側はソフトバンク和田毅を指名も…両球団が話し合い急きょ方針転換/人的補償問題経緯 [ひかり★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2024/01/15(月) 22:30:34.76ID:Th9W8OMx9
 ソフトバンク和田毅投手(42)が15日、長崎市内で自主トレを公開し、急転直下となった人的補償問題に初言及した。西武側は当初、FA山川の人的補償で和田を指名する方針を固めたが、球団内外のハレーションや影響などを両球団が熟慮。急きょ甲斐野が移籍する急展開があった。和田は「もうその件には触れたくない」と話すにとどめた。

    ◇   ◇   ◇

 <和田を巡る人的補償問題の経緯>

 ◆指名 1月10日にFA山川の人的補償として、西武側が和田を指名する方針を固めたことが判明。西武側は方針通りに和田を指名した。

 ◆急転 チームの顔の流出に対する反響の大きさなどを鑑みて、両球団が話し合って急きょ方針を転換。翌11日に18年ドラフト1位で最速160キロの剛腕・甲斐野央投手(27)が人的補償に選ばれる急展開があった。当初は和田の指名を打診されたことについて問われた三笠GMは「コメントはありません」と話した。

 ◆初言及  和田が15日に長崎市で自主トレを公開。急転直下となった人的補償の件について、公の場で初めて言及した。 

日刊スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2ae6153fe7fc6eada849af91a8e04fb67bc2d1d
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 07:50:58.47ID:B6nvRPPJ0
移籍なら引退と言って拒否
一軍登録から外して対象外に

プロテクト以外の人的補償からの保護ってあとどんなやり方があるんだっけ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 08:27:11.51ID:JBOO1Xby0
よくもまあ日刊スポーツは恥ずかしげもなく記事を書けるもんだな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 08:30:08.72ID:LqIpdDEV0
>>211
一軍登録から、ってのは支配下選手から育成選手への切替を言ってるのかと思うが、
あらかじめ任意引退させておいて翌シーズン前に現役復帰、ってのも理論的にはあるんじゃね
あからさますぎて誰もやらんだろうけど
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 08:48:56.61ID:DocqGP1d0
自分を守るために若手を売り飛ばすことになったわけだがなにか言うことがあるだろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 09:00:38.72ID:q+hR8t3F0
こういうのは問答無用でやらんと誰もこの後ルール守らなくなるぞ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 09:58:05.25ID:vhXC5MDM0
>>214
任意引退ではなく自由契約なら上原が
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 10:04:52.31ID:bw/DUbjX0
これはルール違反じゃないの?
あってはならない事
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 10:09:28.07ID:wNVwZnxf0
和田が若手の見本とかコーチ役をとか笑わせてくれる
だったらソフバンの先発が有原以外使い物にならなかった説明つかんわ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 10:14:02.42ID:d+n9oE0w0
バンク若手が活躍出来ないのは環境でしょ
放出されたチームで活躍してる選手はいっぱい居るし
そして自主トレでは和田の元に集まってくる
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 10:29:36.82ID:IJBN8Nwl0
「育成枠に落とす」は巨人が使ったが、まだ使われてないだろう手口として育成落としに近いが
怪我や病気発表させて結構な重傷(重症)で直近の戦力にはならないし何なら引退かも…と装うという手も有るかもな…
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 12:11:31.57ID:+TiKClIw0
拒んだら強制的にNPB追放にすりゃ良い
3年後に処分解除で
んで獲られる方は代替選手を選べるようにする
それか今回みたいにやっぱ和田は無しで他のにしてくれる?と持ちかけるならプロテクト無効で支配下から好きに選べるようにすべき
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 19:08:40.61ID:QQW8Wov00
>>216
人的補償はFAで選手を取られた側の球団の救済措置なのに、問答無用でやられると救済措置をされる側の球団が損をする結果になる
人的補償か金銭補償かを選ぶ権利があるのに、強制的に金銭補償にさせられるわけだから
問答無用でやるなら、救済措置させる側の球団が損をしない形にルールを変えないと
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 19:20:47.66ID:OFQ48sbD0
チュニドラの岩瀬のケースと今回のケースはもう「人的補償で規約違反に付きFA自体を不認可」とすべき案件だった…
アメリカみたいにルール改正に夢中になられるのも困るが、日本のコミッショナーは何も出来ないやらない空気だからな…
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 19:26:20.72ID:QQW8Wov00
>>225
FA選手が規約違反を起こしたわけでないのに、FA自体不認可とするとFA選手の権利を侵害することになるから、無理でしょ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 19:28:00.88ID:tbg29QDe0
>>213
ほんとそれ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 19:47:48.01ID:AoYgKHdA0
和田は「行くしか無い」と言ったとかの報道もあったしなあ。まあ取らないだろうと和田を外したリストを容認していた王か孫が泡をくって西武に直談判した、というのが一番腑には落ちる。王や孫相手では流石にてを引くしかないだろうし。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/16(火) 20:15:14.04ID:Og/u+FBM0
>>226
契約先が違法バレたとか何かやらかしたからコッチは何も悪くなくとも契約自体がご破産になるのは
一般社会でも普通に起こり得ることだけど?
今回の事で言うなら山川はSB移籍は白紙、新たな移籍先を模索する
そして本人が迷惑被ったとしてSBに賠償求めれば良いだけの話だろ?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/17(水) 00:39:36.78ID:xWevQFgm0
フォロー増やすと
ダイエット
脱毛を本気にしませんでした!
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/17(水) 00:51:18.00ID:ZQAAfPuR0
>>114
間違いなく影響してるのならば
人生にはオワコンになるしキャラ的には一切お咎めなし
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/17(水) 00:55:44.42ID:rfGQrEhi0
>>106
作者に興味ないぞ
アイスタイルって・・・・
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/17(水) 00:59:08.12ID:Xdle3ry60
>>215
大怪獣のあとしまつに出てほしなぁ
でも結局成功して
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/17(水) 01:03:48.78ID:I+T2yD3D0
戦場へ行く
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/17(水) 11:47:08.16ID:xsJ67+Rs0
>>231
違法でなしになるのは、違法で契約する権利をなくすという罰則が法律としてあるから
契約が違法でも権利を失ってないなら再度違法にならないようにする契約を結び直したり、修正したりするもんだよ

規則として、明文化されていないのに、規則違反をしていないFA選手の権利を侵害するのは無理だよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/17(水) 18:35:25.36ID:dkBm9gCH0
人的補償までルール上に則った形で完了して初めて『FA成立』なんだから
いくら最終段階まで行こうがそこで不正やったんなら不成立で当たり前だろ何言ってんだ?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/17(水) 22:46:07.68ID:xsJ67+Rs0
>>238
そもそも、FA規約がザル過ぎるので、両球団が了承しているなら、今回のケースのルール違反に該当すると言えるものがない

和田の指名拒否も西武側が正式指名はしていないといえば和田がルール違反したことにならないし、プロテクトリストの変更も禁止となっていないので、プロテクトリストに和田を入れて甲斐野を外したとすれば、ルール違反にはならない

FA規約の補償についての該当2球団の公平性を担保する為のルールなんだよ
だから、NPBも通常間に入らないし、罰則もない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/17(水) 22:49:35.55ID:xsJ67+Rs0
>>238
補足すれば、不正があってFA自体不成立となるなら、規約にそう書かれているはずだから
実際、人的補償の指名拒否については資格停止とちゃんと明文化されているわけだから
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/18(木) 21:30:52.35ID:NZU5C6v00
西武もソフトバンクもクソ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/18(木) 21:46:09.59ID:GGwzwENw0
>>203
どうして西武も?
西武は指名選手を差し替えられた被害者だよ。
罰としてSBは3年間の公式戦体外試合禁止
西武に西武指名選手3名を無条件で差し出すこと、
そのくらいしないと。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/18(木) 21:48:25.61ID:GGwzwENw0
>>239
それでリンガーハットがプロテクトから外れたけど
引退するってごねて両チーム合意の元プロテクト選手を入れ替えた
ってことですね。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/18(木) 22:07:32.94ID:+Tsof+670
>>203
ペナルティを与えるべきとかじゃない
ルールを守らせるべき
つまり和田の移籍は拒否を出来ないし
プロテクトされてる甲斐野の移籍は認めててはいけない
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/18(木) 22:09:18.98ID:+Tsof+670
>>206
ダメじゃね?
報道垂れ流しっぱなしで何の措置もしなければプロ野球のイメージ低下は免れ得ない
コミッショナーは事実は何であるかを公表しルールに従った人的補償を堅持させるべき
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/18(木) 22:12:37.02ID:+Tsof+670
>>239
無理筋
それではFAの人的補償の制度自体に瑕疵があることになる
であればちゃんと守らせるように是正しなければならない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/18(木) 22:18:48.71ID:xuhRuAZb0
当初和田が指名されたのであれば和田は西武に行くか引退するかの二択しかない。

和田をトレードして甲斐野を戻せば済む話

和田が西武ヤダヤダってゴネるなら引退して、ソフトバンクは金で保証すればいいだけ。

このままやるなら和田にはせめて1年間の出場停止のペナルティが必要
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/18(木) 22:27:10.81ID:+Tsof+670
>>248
それじゃダメ
コミッショナーは甲斐野の指名を取り消し和田を人的補償で移籍させるべき
つまりルール通りにやらせるということ
それと来年から運用管理をNPB自体がやること
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/18(木) 22:35:01.84ID:BGflfn5h0
こうやってルール無視でやるからファンが白けるやろ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/18(木) 22:38:51.11ID:L+hrAEHl0
重大なルール違反
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/19(金) 00:01:52.30ID:FlmxHCm/0
ルールが有って無いようなものなのがいかにも野球
第三者機関が関わらず当事者同士でやるってありえなくない
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/19(金) 08:03:20.44ID:NmgsJj310
コミッショナーが
「これでいいのだ」と、いえば終わり。
これがルール。
なのでコメントはだせ。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/19(金) 09:17:25.19ID:6BI4vBwE0
>>246
だから、人的補償がザル過ぎるんだよ
もしくは、公平性を保つ為の人的補償の大枠は決めるけど、あとは両球団に任せるという意図でルール作りをしているなら、意図通りのルールで、今回もその意図通りに人的補償制度が行われたということになる

現状のルール的には、両球団に任せるという感じになっているから、もし意図と違うなら、NPBが動いてルールを改正しないといけない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/19(金) 12:26:44.74ID:6BI4vBwE0
>>252
人的補償でやっていることはプロテクトリストという条件付きの無償トレード
トレードにしろ、交渉事は野球に限らず、ルールは定められてても、通常は当事者同士で行い、問題が起きたら当事者が提訴などして第三者機関が関わるもんだよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/19(金) 21:39:50.93ID:TwnW7E+K0
二度あることは三度あると言うが、岩瀬と和田がルール破りして今回はかなり叩かれたから次に同様のケースがあったとしても球団は二の足を踏むだろうな。
NPBが監視する形にすれば良いんだろうけど。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/19(金) 22:06:06.80ID:UIsni8MX0
プロ野球ニュースがこの件をちゃんと伝えないところに闇を感じるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況