X



【視聴率】吉高由里子、NHK大河「光る君へ」第2回12・0% [Ailuropoda melanoleuca★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2024/01/15(月) 11:15:25.00ID:uKPQCJkO9
2024年1月15日10時21分

吉高由里子主演のNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜午後8時)の14日第2回の平均世帯視聴率が12・0%(関東地区)だったことが15日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は7・1%だった。

先週の第1回の平均世帯は12・7%、個人7・5%だった。

第63作大河ドラマで、吉高由里子演じる紫式部を主人公に、1000年の時を超える長編小説「源氏物語」を生み出した女流作家の波乱の一代記を描く。脚本は“ラブストーリーの名手”とも称される大石静氏が担当する。

◆第2回あらすじ

母の死から6年、まひろ(吉高由里子)は15歳となり成人の儀式を迎える。死因を隠した父・為時(岸谷五朗)との関係は冷めきる中、まひろは代筆仕事に生きがいを感じている。一方、道長(柄本佑)は官職を得て宮仕え。姉・詮子(吉田羊)が帝との間に皇子をもうけ、道長の一家は権力を拡大していた。道長の父・兼家(段田安則)はその権力をさらに強固なものにしようと道兼(玉置玲央)を動かし天皇が退位するよう陰謀を計る。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202401140001523.html
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:16:33.92ID:AveOSnBO0
それにしても5chは2024年にあるまじき体たらくだな
ネット黎明期じゃないんだから
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:16:50.30ID:R2im1Fjb0
松本人志関連のスレを
頼むよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:18:23.39ID:d4LE98i30
半角数字と全角数字並べて平気な人嫌い
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:18:24.49ID:hBQ+Ftwa0
吉高出てて、光源氏でエロなしとかありえるの?
どう考えてもエロエロで行かないと詐欺でしょ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:19:10.97ID:HOy1+2be0
けっこう面白い
期待値が低かった分、大満足

糞康みたいなしょーもないスベリギャグもないし

あとオープニングの吉高由里子のイメージ映像エロ過ぎる
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:19:14.10ID:Xpvtf3bI0
>>6
結婚ちかいからないよ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:20:08.13ID:O7aUPwo/0
>>11
OPで我慢してくれ
濡れ場はないって大石が言ったばかり
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:20:30.40ID:C99bm3FT0
吉高ちゃんには申し訳ないが、はっきり言ってつまらない
まだどうするの方が見れた
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:20:31.40ID:Xpvtf3bI0
>>8このご時世12とる何て大変だよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:20:44.43ID:e+v4y4IT0
松本の件でもそうだがLGBTとかコンプライアンスとかなんか自分で自分の首絞めてるよな
そっちに傾けば傾くほど面白味がなくなって
アマプラとかネトフリとかそりゃいくよなって思う
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:21:03.76ID:gfdCoGXT0
「大奥」で嫁さんがNHKドラマの視聴習慣がついた
案の定、コレも見てた
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:21:07.65ID:wsE6aoQO0
小遊三が出ていたことに気づかなかった
どこのベテラン俳優かと思った
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:21:39.03ID:z6cYTZVZ0
そんなことより吉高と石原さとみは始球式引退してほしい
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:21:57.56ID:Xpvtf3bI0
>>15
吉高さんが作ったんじゃないよ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:22:05.84ID:v8ei9gt/0
2話ラストも朝ドラかよって流れの強引さだったしこんな路線でいくのかな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:23:23.94ID:8rFzDmp40
いだてん
第1話 15.5%
第2話 12.0%
第3話 13.2%
第4話 11.6%
第5話 10.2%
第6話 9.9%

第39話  3.7%
最終話 8.7%
平均 8.2%)

光る君へ
第1話 12.7%
第2話 12.0%
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:23:35.49ID:r/gmUgJ50
大河で平安時代つまらないから
視聴率上がらんでしょ
昔から戦国時代が一番人気あるよな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:23:51.14ID:WcPfTvmo0
韓流歴史モノっぽくて面白かったよ
オバサン受けはするよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:24:04.74ID:dvYAaPNN0
第二話でまたしても観続ける気が無くなった
面白い大河が観たいよー
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:24:10.13ID:SRP42RVF0
>>14
あのopは確かにエロい
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:24:28.33ID:niuiLkd20
>>1
吉高由里子は被害者
松本潤が徳川家康という数字取れる大河でコケた悪影響で
枠が壊されたまま主演大河を
松本は「枠を壊して迷惑かけていますごめんなさい」と吉高由里子に謝罪しろ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:24:56.47ID:vka9Wt7q0
普段大河見ない私は思ったより面白かったわ。チラッと見たら最後まで見てしまったw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:25:06.42ID:sBEJi0rC0
普通に面白い
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:25:13.12ID:CxaiMmTO0
あまりにも現代口調で視ててむず痒く恥ずかしい
貴族に高貴な特徴さえない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:25:23.88ID:gfdCoGXT0
明らかに女ターゲットなんだから同性ウケがいい奴使えば良かったのにな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:25:42.06ID:0uI5w56T0
全般的に演出のテンポがいい
何を意図してるのかが分からないシーンとか台詞が少なくて見ていてストレスがない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:26:29.42ID:iLH566ln0
裏に格付けがあった初回よりも下がったのか
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:26:40.98ID:9HC1kHjy0
3月末の番組改編期に一桁突入不可避
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:26:41.27ID:e7z8lKV+0
相関図見たら藤原だらけで覚えられそうもない
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:26:57.52ID:pJlTubiy0
>>42
ほんと 展開早くていい 再会するまで姉エピがダラダラ続くかと思ってたから良かった
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:27:38.03ID:lIF4lbFa0
天皇とか貴族とかが思ったよりクズで意表をつかれた
最近の大河はあんまりクズが居なかったから
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:28:40.47ID:WfSHQl0k0
うちは夫婦で「平安時代に今のはおかしいよね」「ナニコレw嫌いだw」「これって誰?どう絡んでくる人?」とかヤイヤイ言いながら楽しく見たわ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:28:40.96ID:SRP42RVF0
知らねーってセリフには苦笑い
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:28:53.06ID:8rFzDmp40
いだてんはつまらん、誰の話かわからんに加えて
主人公交代で視聴者が切りやすいタイミング作ったのもあるから
こっちは9%前後で推移して平均ではギリギリ最低更新しないと見た
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:28:55.20ID:73Eh4vY/0
あれだよファンタジー大河コント大河
と振り切ってみる層がついたんだよ
俺はひたすら苦行としてみる、勉強
華やかしがでないかな浜辺今田美桜
目の保養をさせてくれ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:29:12.64ID:iSOuEKxe0
思ったより面白い
全体的に嘘臭いが、こんな時代の歴史なんか知らんから構わない
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:29:17.80ID:CAbZnGvU0
流石にギブアップ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:29:44.29ID:rsPIiadX0
道兼って国仲涼子ぬっ殺してたキチガイだろ?
ダンナの岸谷五朗に使われるとかもうそろそろぬっ殺されんの?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:30:06.68ID:+g7GVz8T0
むしろ先週格付け見てた人が2回目見ることにしたから
これしか下がらなかったと言える

来週からやばいだろうな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:30:58.12ID:fia/CCsE0
>>54
まぁ一定数日本史好きな固定客がいるだろうから
いだてんよりは下がらなそう
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:31:06.63ID:TCMgJ1zA0
役者の演技は良いな
ストーリーがどうやっても面白く成らなそうなのが残念だけど
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:31:31.88ID:OUmVmqBD0
今週は言い訳出来ないな...
もう大河、紅白止めるタイミングだろ
紅白20%ってなんだよ...
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:31:47.15ID:6ix1Q/dJ0
子役の女の子可愛くて演技も上手いんだから50話くらいまであの女の子で良かったわ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:31:54.52ID:vEILtaLC0
衣装がショボい
光の当て方とか不自然で下手
ナレーションの説明多過ぎるで脱落した
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:32:01.14ID:M8/zEn/H0
>>28
時代考証が「意見しても聞いてもらえない」的なコメントしてるし、この路線だろうな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:32:12.74ID:OPFXLGTO0
多少創作入ってるとはいえ比較的真面目に平安時代をやろうとしてるのはわかるんだけど
主演2人のビジュアルが悪すぎる
いだてんの数字が振るわなかったのも主人公のビジュアル影響あったぞやっぱ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:32:13.50ID:hBaytdyd0
ずっとドロドロ展開だよね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:32:28.03ID:oIhuEC0e0
叫び声が汚くて笑ったわw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:32:40.17ID:AhY+TTSz0
大石静72歳
BBA脚本家は引退しろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:32:51.56ID:Jm3aZnze0
関東人はチョンの血が濃いから京都嫌いが多いんや
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:33:28.49ID:mz+TX/bC0
日本史は鎌倉 南北朝 戦国 幕末以外はくだらん歴史

空海や最澄 親鸞とかは有名だが 蒙古襲来と関わった日蓮以外は大河にできないな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:33:45.88ID:KBC84bhz0
麒麟青天鎌倉家康と
浅い日本史知識でも有名な人物と歴史的な大イベントあったけど
この時代はちょっと1年間地味そうで不安
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:34:09.68ID:L6xFTiCN0
>>66
なんで止めなきゃいけないんだよ?
低視聴率なら低視聴率のまま低空飛行していればいいだけの話だろ
見たい人は見て見たくない人は見なければいい
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:34:13.16ID:L6xFTiCN0
>>66
なんで止めなきゃいけないんだよ?
低視聴率なら低視聴率のまま低空飛行していればいいだけの話だろ
見たい人は見て見たくない人は見なければいい
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:34:39.88ID:k3rUd9l80
いだてんは10回に1話ぐらいいい話もあったから
1年もやらずに10回の連ドラ程度にしとけば悪くなかったと思うよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:35:13.84ID:CIK0C18I0
>>35
どうだろ
家康はホントに不快なほどダメだったけど、それを思えば光る君は今のところ家康よりもずっとマシだわ
絶対おもしろくないだろ!家康に続いて2年連続糞かよ!と思ってたんで、あれ?思ったほど酷くなさそう…となってる
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:35:18.13ID:hlmizP8a0
ちっとは読書家だと思ってたわいの頭でも
ついていけないんだけどw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:35:40.61ID:Xpvtf3bI0
>>41
あの声がいいんだよあほカス
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:35:53.94ID:bKV77HT60
脚本はわりと有能だと思う
それだけに題材や主演の舌ったらずの声が足を引っ張ってて勿体ない
吉高の演技と声が全く時代劇に合ってない
同じ女性主人公にしてももっと面白い時代と題材と主演でやれば普通に面白かっただろうなって
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:35:54.76ID:hBaytdyd0
このドラマ、見てワクワクする要素無いな
絵的につらい人が多い
しいて言えば衣装くらいか
視聴者のつかみに失敗したと思う
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:35:59.05ID:dlqDjcWd0
>>71
多少程度では1年とても無理だろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:36:08.22ID:k3rUd9l80
>>71
ここら辺当時無名だった吉沢亮はイケメンだったから
ジジババの固定を多少掴めたよね

吉高もっと可愛いイメージあったのだが役作りのためか増量しすぎじゃないかな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:08.15ID:Xpvtf3bI0
>>65違う人だよ流れは同じだけど
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:27.43ID:fs7J5xA40
>>95
少なくとも去年の民放脚本家よりは日本史の知識はある感じはするかなぁ今年の脚本
吉高と実質主役の道長がキツい
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:37.95ID:c/184PPJ0
道長の一族華が無さ過ぎだろ
かろうじて井浦新くらいであとみんな地味やん
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:45.78ID:Pef/GKdn0
誉め言葉になってないかもしれんがどうする家康よりはマシだとは言える
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:48.01ID:3MRMnZxl0
そもそもつまらない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:55.88ID:YlxULUax0
史実の割合はどれくらいなの?10%くらいはあるのかな?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:58.45ID:2XZeppKq0
母親ちゅらさん
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:38:15.21ID:jWBG63ci0
>>99
時代考えたら真田丸も割といい方じゃない
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:38:52.37ID:4Jero/850
>>4
どうなってんの?建ちにくくなってる気がするが。いや、一応いまはあるけどさ、なんかだいぶポツポツだよね
特に本スレになりそうなのが建ちにくくなってるのが気になる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:38:54.44ID:hBaytdyd0
花山天皇をどう描くかは興味ある
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:38:59.85ID:hlmizP8a0
やっぱ俺は武士の戦いが無いとダメですわー
ヤンキーなんだなと改めて思った
会議の劇みたいのは苦手
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:39:04.66ID:VYtjktco0
戦国か幕末じゃないと途中から見てもわけわからんから
徐々に沈んでいくだけ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:39:10.99ID:mz+TX/bC0
平安時代じゃ半年で充分だろ 室町 江戸も1年やるのは厳しいから題材にしたがらない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:39:21.40ID:vJMeZqiK0
今のところ美男美女といえるのがまひろの母ちゃん(死亡)と弟ぐらいなの大丈夫か
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:40:22.37ID:lFT4jvqh0
まあ、予想通りの数字w
年間視聴率は、ど家のチョイ下くらいを予想
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:40:25.99ID:lXlIkc2P0
家康は1ヶ月で挫折して
今回は平安時代&女主人公で絶対つまらんとおもってた

ディスるつもりで見てみたらメチャクチャ面白い。家康よりも丁寧に作ってるのがわかる。
ただ、BGMがうるさいのは何とかして欲しい。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:40:35.42ID:QQaHEG4l0
>>106
今のところストーリーはど家よりマシそうだけど
ど家は脇役のキャスティングは結構よかったんだよね…
主人公アレでも脇役の良さで踏ん張れてたのはある
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:41:27.56ID:YC03rutK0
出演者のトリが段田安則って時点でね
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:41:36.20ID:qIuzJqXp0
>>119
アミューズだもん

吉沢亮 清原伽耶 神木隆之介 大泉洋 星野源 perfume
最近の朝ドラも大河も紅白もアミューズの力強い
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:42:06.45ID:erPJxUxr0
>>126
段田安則はいい俳優なんだけど
トメにするには軽いよなぁ

来年は既に渡辺謙とかおるのになぁ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:42:20.36ID:8DQcWwnK0
地味やが脚本がわりとしっかりしてて面白い
ど家康はマジで酷かった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:42:37.68ID:1bTo7AMV0
この柄本佑を見せられるぐらいなら
千葉雄大でよかったよ道長
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:42:38.45ID:hlmizP8a0
>>120
会議の後にアクションが来るのが分かるから会議が耐えられる
これはねーでしょ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:43:10.44ID:mz+TX/bC0
やれそうな時代は蒙古襲来があった北条時宗くらいだな 乱世じゃないと題材にできない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:43:20.74ID:LdrHIOYw0
・家康がアレ
・初回の裏に格付け

まあ逆境すぎる中では良くやってるだろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:43:34.61ID:AhY+TTSz0
史実とかけ離れた創作ファンタジー
70のBBAに脚本家書かせるな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:43:56.68ID:F+VCb2dQ0
>>134
時宗やったじゃない…
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:44:06.74ID:Ui8T6XwV0
来週もう倫子様出るんか。館も紫さんの実家のお向いさんだもんな
もう昔の雰囲気の大河は諦めてるんで普通に見てるわ。
昔と違って10チャンネル以下しかない時代じゃねえし12%なら別に良いんでね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:44:24.43ID:BD8Vjwvk0
秋山竜次が一人浮いてた
案の定吉本興業の人間だったわ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:44:28.88ID:zKK6ast40
◆2025年大河ドラマ『べらぼう』


親なし、金なし、画才なし……
ないないづくしの“江戸のメディア王”として時代の寵児になった蔦屋重三郎。

蔦重は本屋業を始めるものの、まだその経験と実績は浅く、大きな“壁”が立ちはだかる
──本屋業の“師匠”であり“宿命の敵”は大ヒットを生み出した“黄表紙の生みの親”鱗形屋孫兵衛。

後に蔦屋重三郎は
喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出す。

脚本 森下佳子
「ごちそうさん」、TBS「JIN―仁―」「白夜行」「とんび」「義母と娘のブルース」「天国と地獄~サイコな2人~」「大奥」


「2時間じゃなくて50時間もかけてやると言う。
合戦もない、もちろん天下もとらないし非業の死を遂げるわけでもない、
畳の上で脚気かっけで死ぬ本屋のおっちゃんの人生を。
「何やるねん」……きっと、のっけはそういう印象を持たれるんだろうなぁと覚悟している。
だって、私もそう思ったから。」
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:45:00.59ID:8UCmOMRY0
話盛り上げようと紫式部をシエみたいな超絶フィクサーに描いたら炎上するし、かと言って事跡のみなぞったら1年持たんし
どうするかね?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:45:21.54ID:zKK6ast40
◆森下佳子

「光と闇を抱え込む吉原の文化・役者の世界、
跋扈する伝説の泥棒、五千石心中、そして報われぬ天才・源内。
その大きな背景には近づいてくる異国がある。成り上がり田沼意次とサラブレッド松平定信、
怪物一橋治済がうごめくきな臭い政治の世界がある。
そこに群がる有象無象や悪党たち。天災、思惑、野望、罠、暗殺、暴動、転覆!

(中略)

そのうねりの只中で、波を読み、波に乗り、あまつさえ作り出し、そして呑まれた、つた重。
その彼が溺れもがく中で最後に世に放ったのが「写楽画」と言う謎の産物なのだ。
そこには一体どんな思い、どんな意味があったのか……。」
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:45:25.37ID:bKV77HT60
>>136
アホなん?脚本家はむしろ当たりな方なのに
主演や周りの華のなさと題材が残念
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:45:31.90ID:xSF7unVj0
早速親子丼で草
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:45:39.56ID:eG1oqzt/0
去年なんてあれだけ大河主演経験者とか豪華に固めて 
戦国時代 国民的アイドル()と言われた嵐で
なんであんなに爆死したのか

と考えたら
こんなぱっとしない題材と吉高でよくやれるわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:45:56.46ID:1rA0mY/o0
>>1
まーたKかよ
うんざりだよ
イヌHKさぁ‥しねよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:46:08.04ID:nnGcngP/0
渋沢栄一のドラマと一緒で期待しないで1話2話と見て行ったら面白くなってきてハマってきて自分で当時の歴史の勉強まで始めてしまう、そんなドラマになりそう、ってか既にそうなっている>自分
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:46:40.38ID:fkg1oKua0
大河ドラマは毎回1話を見て見るか判断してるがこれはどうせ詰まらないので1秒も見てない
正体不明のやつを主人公にして戦闘シーンもなく1年も何の話するのか??
時間が無駄になりそう
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:46:44.90ID:hBaytdyd0
道長が兄たちの死で棚ぼたで権力を握っていく流れだっけ
道長に人気出るかな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:46:45.44ID:xp3K3sF/0
>>143
森下は面白い作品も多いし
群像劇風にすれば結構いけるんじゃない…
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:46:48.94ID:80u4KUwV0
童顔で声も女性らしさが全く無い主役の吉高
に加えて、
平安時代の設定だけれど
言葉も振舞もまるでトレンディードラマ
NHKの方針が若者に見て貰えるように、とは言え
ちょっと、ひど過ぎ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:47:00.53ID:4LG/6MIO0
吉田羊はマエストロの石田と入れ替えた方が
互いに役柄が合ってた。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:47:14.61ID:vmHCe5vt0
普段、中国の歴史ものやっている
鳥人間さんのYouTubeで
刀伊の入寇やってた。

平安時代の朝廷が外国情勢
知らんかった。

そりゃ武家政権に移行するよな。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:47:23.52ID:AhY+TTSz0
秋山はなぜキャスティングした?
あんなに色の黒い貴族はいねぇよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:47:52.90ID:k0xMW/SN0
清少納言も幼馴染設定にして序盤から出して欲しかったな
この手の朝ドラ風大河なら主人公の親友役欲しいだろ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:48:07.62ID:bKV77HT60
>>133
いっそ陰陽師バトルでもする?
10話のドラマならともかく1年でバトルをほとんど入れられない時代縛りってきついわなぁ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:48:18.64ID:8rFzDmp40
>>143
これってTSUTAYAや誘致活動やったの?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:48:22.63ID:2dksJlXw0
>>151
渋沢栄一のやつは当たりだったな
誰やねんの主演の演技もよかったし
脇のベテランも若手もよかった
純粋に脚本が有能
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:48:43.73ID:JRWnIEw40
柄本は大根なのになぜ重宝されているのか
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:49:23.10ID:SRP42RVF0
>>46
下の名前で覚えろよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:49:31.96ID:5Ygj8taz0
万人受けはしないだろうなって感じはするけどこういうのも良いと思うよ
万人受けする戦国合戦みたいなのばかりでもつまらない
一部の人にはクリティカルヒットするみたいなものを色んなところに出していこう
せっかくスポンサーに気を使わなくて良いNHKなんだからさ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:49:52.09ID:MJJmRcOT0
柄本佑はさぁ、いだてんの夫役みたいなちょい役で出る分には味があるんだよ
実質主人公の藤原道長を演じるような器ではない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:49:59.13ID:sBEJi0rC0
戦国会議って元気玉を溜めるシーンと被るんだよなあ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:50:18.73ID:pTTkCgNg0
阿部寛演じる藤原道長があの手この手でのし上がり栄華を極める政権ドラマにするべきだった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:50:23.08ID:k0xMW/SN0
>>156
石田ゆり子は美人だけどあくまで年齢相応の見た目じゃん
美人と言えないけど年齢不詳の羊でも10代の演技きついのにもっと悲惨になるわw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:50:53.89ID:KVEQ6sq90
男も女も主役が不細工すぎないか
昔は誰が主役か、顔見ただけで分かったのに
最近はどうしてブス、ブ男が主役に抜擢されるのか
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:51:13.12ID:TYSXwJTH0
あの時代のリアルなんて誰にも分からないから
99.9%が作り話になってしまうから興味わかないなあ
誰がどうやっても面白い話は無理なんじゃないか
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:51:18.64ID:f6DYnR340
源氏物語って12歳くらいの幼女を愛人の1人にして孕ませる内容だった気がするんだが
ええの?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:51:53.77ID:hBaytdyd0
漫画の応天の門を実写化したほうが面白いと思う
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:52:14.61ID:phALhCtA0
もう大河は過去作のループで良くない?
BSで大河再放送枠無くなったし
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:52:28.28ID:orlWtuZ50
とうとう視聴率が出たね。。。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:52:37.49ID:4LG/6MIO0
いつコムロママが十二単姿で乱入すんのか?
そいとも嫁の方が帰国して素のまま乱入するんか
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:52:52.56ID:XjP8/dLu0
歴史に詳しくないから面白く見てる
主人公恋愛パートが増えないといいけど、そういうわけに行かなそうなのが気がかりではある
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:52:53.51ID:VclJsIuO0
この時代はやったら受けるだろうな。太宰府 を首都とした九州王朝である倭国は百済との同盟のため白村江に出兵し敗戦した。
そのせいで関西の一豪族であった現在の天皇家に滅ぼされ、歴史ごとを乗っ取られてしまった。この辺を具体的に
ドラマ化すると相当 視聴率稼げるだろう。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:53:36.93ID:hMpq8Tne0
安倍晴明と紫式部の式神能力バトルが始まったら教えてくれ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:53:43.03ID:sBEJi0rC0
馬鹿が力だけを無駄に蓄積してるような物語と違って見ごたえあるわな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:53:54.18ID:8vRmWrE60
1回も見ていない始めての大河
源氏物語は、日本のハーレクインロマンスで女子の読み物では?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:54:07.59ID:mz+TX/bC0
和泉元彌で北条時宗あったな NHKがそんなに女を主役にしたいなら北条政子とかやるしかないだろ

北条政子もやったっけ?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:54:23.63ID:UVu73yGy0
面白くはないかなあ。
京の町の十字路で、侵略宇宙人を埋めてまわる話にすればいいのに。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:54:40.86ID:5Ygj8taz0
>>181
別にそれは良いけど幼少期の道長の姉も吉田羊だったのは笑ったw
なんで道長だけ子役使ったんだよっていう
大河ドラマってちょくちょくこういうのあるんだよなあ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:54:47.91ID:WLxhW+Rg0
始まる前に言われていたように
いだてんがライバルになったな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:55:04.37ID:SRP42RVF0
面白いがな
篤姫、真田丸、直虎、せごどん、最近でらこれらを完走したが、これも完走しそう
多分
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:55:09.93ID:9Sba3wXb0
ファンタジーすぎて見てられん
そもそもまひろって主人公の名前からして捏造されてて大河だから本当の名前だと勘違いする奴もいそう
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:55:30.54ID:C2frqpOG0
平安時代の貴重な大河
視聴率は取れないのはわかってるが、頑張ってほしい
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:55:41.37ID:vmHCe5vt0
>>190
安倍晴明と紫式部の
ポケモンバトルを代わりに。

野球やサッカーの監督って
サトシの立場だよな。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:56:06.55ID:4LG/6MIO0
国仲涼子の扱いが粗雑すぎる!
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:56:34.99ID:gcqrK5R20
柄本佑今からでも変えて欲しい。
あの役イケメンじゃないと頑張れない。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:56:41.93ID:6ziyEUTL0
今回の脚本はかなり頑張ってると思う
この題材で前作の脚本家だったら想像を絶するレベルで酷いことになってたと思うわ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:56:54.54ID:GjS52pck0
あっという間に次回予告といった感覚だし個人的には面白いんだろうな今回の大河
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:57:04.46ID:lmTLUZkj0
昨日見たけど、詰まらなすぎて
寝てしまったよ
今年は二度と見ることはないわ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:57:39.34ID:shlQZsNZ0
2話も面白かった
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:57:43.74ID:Netmmicm0
どう考えても1年持たないだろ
2時間ドラマでもきついぐらいなのに
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:57:46.97ID:fkg1oKua0
三好長慶
津軽為信
加藤清正
伊勢早雲
島津家

ここらへんを主人公にした大河ドラマやってくれ
山内一豊(笑)が出来たなら出きるやろ!
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:58:03.01ID:hlmizP8a0
おもろいと思ってるのはほぼ女じゃんね
男女比の満足度出して欲しい
満足は男20%女80%くらいだろ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:58:26.66ID:73Eh4vY/0
NHKをぶっ壊す
ほんと隠れた逸材いくらでもいるのに
発掘して育てようとしないんだ
ジーナ田島メル矢吹奈子マリリン牧野なっぴ
まだまだいるがやめとくわ

初夏は顔面偏差値は49上記は70
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:58:37.54ID:mz+TX/bC0
平安も飢饉が起きた乱世じゃないと大河には向かない

そんな時代には異能な人物が台頭するもの
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:58:59.72ID:4LG/6MIO0
ほったらかしにされて泣いている右大将道綱のかあちゃんも出してやるべき。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 11:59:56.34ID:WARRXbd50
>>50
中国電視台制作のやつは絶対超えられないから無駄
人形劇で我慢せい
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:00:03.09ID:DlbqGC4/0
結構性的な会話多いから子供に説明するのめんどい
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:00:47.43ID:7sF44pbK0
芸能界は人手余り
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:01:22.78ID:qhWk7P5t0
19.6だったものを小数点上げて12.0に誇張した件
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:01:26.48ID:v7Q7yYNn0
大河やらんで良いから受信料下げろ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:01:44.51ID:hlmizP8a0
入内とか
言い換えて欲しいよね
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:01:49.76ID:8dvZ5Yk20
やる気のないワンパターン
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:01:52.26ID:SRP42RVF0
飯は時代考証的にああいうのを食ってたのか
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:02:01.96ID:224rBA6c0
これはどうやら宮廷の政争を紫式部が裏から仕切る物語
そこに恋愛劇が絡むわけやね
ファンタジーと割り切って楽しもう
幸い吉高好きやし
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:02:14.82ID:2w2bBev80
大河の格落ちまくり
時代だね
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:02:50.82ID:224rBA6c0
>>125
顔がパンパンやったな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:03:13.15ID:C2frqpOG0
摂関政治の極みが再現されるわけだからな
男系で紡がれてきた天皇家の伝統をこれというほど味わえる
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:03:38.00ID:V2U1gO4n0
ダラダラやってるかと思えば急に山場がきたりしてメリハリがあって面白い
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:03:50.73ID:4LG/6MIO0
イケイケの和泉式部に染まってしまう
娘の大弐三位に手を焼く吉高式部
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:04:05.38ID:rDncQWtS0
男は権力欲に取り憑かれた小人
女は明るくたくましい人

このベースは変わらないのな
家人が見てるからときどき目に入るけど視聴する気にはならん
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:04:39.09ID:FfXgFtt40
視聴率健闘してるな
期待してなかったけど、観たら意外と面白いな
来年のべらぼうも期待していいのか?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:04:39.53ID:JX4dqB590
ワースト大河

おめ

嫌がらせ記事待ってます

ゲンダイ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:04:50.20ID:gYQxIvO/0
昔の大河ドラマには重厚な『原作小説』があって、それが話を面白くしていた
『独眼竜政宗』だって元々は山岡荘八の小説だ
脚本家の暴走を許さない原作付きの大河希望
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:05:04.32ID:OHaXM/GN0
>>226
どういう計算だよ
11.9だとしても、小数点第一位を四捨五入したら20だぜ?
20.0にはならん

小学校からやり直して来い
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:06:44.05ID:bo16f/HZ0
五回ぐらいの連続ドラマで十分でしょ
これを一年やるの?
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:06:54.03ID:C2frqpOG0
紫式部と藤原道長の関係がみどころ
愛人だったのでは?と言われているけどね
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:06:58.17ID:4LG/6MIO0
皇嗣に手を焼く教師のシーンは
絶対学習院で取材したと思う。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:07:04.03ID:U3vPVD3Q0
詳細不明の紫式部よりは清少納言の方が作りやすくてキャラ的にも女受けしそうなんだが
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:07:29.32ID:WLxhW+Rg0
>>139
赤マフラー懐かしい
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:07:31.15ID:iBdmnDsp0
小遊三も吉高ちゃんを口説いてんだろうなぁ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:07:52.11ID:arHmq0Yo0
新作を観るよりネットで過去作を一気に観る方がストレスがなくていいぞ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:08:02.77ID:aAaWE43R0
どうする家康と違って元から視聴率取れないのわかってたから驚きが全くないな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:08:27.82ID:xjHy8/050
全く期待していなかったから
まだ2回目だけど割と面白い

晴天も期待しないで見たら面白かったから
このパータンかもしれん
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:08:32.14ID:l6MQSrOx0
もう少し時代考証ちゃんとしてくれ
コトダマ信者の貴族が自分や相手の諱呼ぶとかねえから
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:08:39.89ID:y15mXn4a0
いくらファンタジー大河でも芸人出すのやめろよ
一気にコントになるから
それ以外は嫌いじゃない
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:08:40.75ID:HadKHXqr0
大河ドラマってどんどん視聴率落ちてるよな
朝ドラは一度持ち直して今があるけど
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:08:47.74ID:vejIZxYW0
せっかく女性主役で衣装とか頑張っていそうなのに
全く生かせてないのがもったいない
どうせファンタジーなんだから美麗さくらいこだわってくれ

これは仕方がないことなんだが藤原多すぎて
今いる藤原さんたちの顔と名前覚えたころに退場になって
新しい藤原が加わってってなりそうな予感
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:08:58.02ID:hBaytdyd0
ドロドロの権力闘争・後宮物が好きな人には受けるかもしれない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:09:00.88ID:2k9rS0B/0
道長とまひろの因縁ももっとしつこく描くのかと思ってたけど、さり気ない描き方でいいね。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:09:17.02ID:qZ98PgCL0
>>127
本当害悪だな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:09:42.10ID:4LG/6MIO0
>>252
違和感をまったく感じない名シーンだった。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:10:28.12ID:niuiLkd20
大河ドラマで壬申の乱したらいいのに
天智天皇と皇太弟の大海人皇子が額田王を奪い合う確執
皇位めぐる危機で大海人皇子は吉野に逃走
近江天皇軍と吉野大海人皇子軍の皇位内紛
倭国から日本国への国名変えや伊勢神宮との関わり
天武天皇あとの天武朝での跡目争い

面白いと思うが
天皇家の内紛はNHK的にやばいのかな?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:10:32.97ID:yHzgF9430
タイトルだけで回避した連中の中には
源氏物語をやると思ってる奴も多いだろうな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:10:34.59ID:EZZkqf950
さすがにいだてんとかいうそびえ立つクソほどは下がらないだろうけど相当ヤバくなりそう
もう紫式部達が現代へタイムトリップする話とかに脚本書き換えたほうがええでw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:10:59.29ID:V2U1gO4n0
貴族はいかに天皇にお子を宿して貰うか?の世界だから
女の機嫌損ねる訳にはいかないんだよね
鉄火場のAV現場みたいなもんで凄く女を持ち上げてたと思う
だからこそ平安文学が花開いたんだろな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:12:51.85ID:4LG/6MIO0
百人一首せいぞろいさせろよ。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:13:12.49ID:U52PKaN/0
「重っ!」はないだろよいくらなんでも
言葉の考証ガチガチしなくていいけどやりすぎ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:13:56.29ID:gGPQY0Hl0
天皇に対して小声でしゃべってた人がいたけど、あれが何を意図するのかサッパリだった。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:15:56.43ID:4LG/6MIO0
安倍晴明がアーパーでドスケベの皇嗣を見て
千年余り後に同じ災いが皇室を襲おう
ときっと予言すると思う。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:15:58.80ID:hWIbK50r0
>>55
ファンタジーは前作
今作はまだ歴史物として見れる
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:16:10.34ID:68u1scHa0
アニメとしてみればわりと面白いw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:16:12.66ID:w/PFAqyW0
松潤の学芸会よりよっぽど良いわ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:16:50.32ID:nHzHuK/10
すっぴんみたいなメイクでダメと思ったのは俺だけ?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:17:37.81ID:VEHjmtQX0
いまのところかなり面白いと思うけどな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:18:11.79ID:+bjEvtKl0
勉強だと思えば面白い
実況スレでいろいろ教えてもらえるし
ドラマとしては可も不可もない
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:18:58.13ID:hWIbK50r0
>>271
歴史の勉強したときに結構びっくりした部分だから壬申の乱は面白い
ただNHKに限らず飛鳥時代やらないね
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:19:25.56ID:bKV77HT60
>>253
清少納言の方がキャラとして魅力あるのは確かにそう思う
ただ政争を裏から操っていく感じにでもしないことには1年話がもたないから紫式部の方になったんだろう
詳細不明=辻褄合わせて捏造が出来るということだから
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:19:49.21ID:3RE9AP6R0
昨日初めて観たけど面白い
ロムコム的な要素があるし内裏内の陰謀合戦も目が離せない
続けて観るわ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:20:53.70ID:yiVqKWBu0
恋愛ものなのに道長がブサメンなのが原因
今からでも向井理に変えろよ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:21:02.55ID:k/SBxVWx0
これの一番の欠点は音楽だよ、過去一酷いレベル
ただOPは何故かいいんだよな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:21:40.95ID:4LG/6MIO0
ラストの京都案内に代えて
毎回、「今日の晴明の教訓」と称して
旦那に見捨てられて泣いている道綱の母とか
男をコロコロ代えて娘に呆れられる和泉式部とかナマイキなエッセイを書き散らして得意になってる清少納言とかをひねり倒して欲しい。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:21:42.33ID:8ckkoIi/0
>>201
あまりにも史料がなさすぎて非実在説までてているくらいだからそこはしゃーない
まだ父の為時の方がよく知られている
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:21:59.22ID:vmMmsFfC0
教養が必要とか言うと堅苦しいけど
時代劇は頭柔らかくして楽しまないとね
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:22:18.35ID:F4CYDcBp0
女性主演で今思えば篤姫って物凄い確変した大河だったんな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:22:29.58ID:S2s1n3Dw0
とりあえず吉高さんが2話からの出演だから
2話までは脱落しないで見たが
良くも悪くも吉高由里子さんの演技力だな
柄本佑さんはオヤジさんの演技に似てる
段田さんが岸田首相に似てる
大河でラブコメは見る気なし
ということでたぶん自分は見なくなると思う
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:22:30.63ID:gNfYfCZu0
中国の時代劇ファンタジーのほうが面白いからな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:22:32.07ID:4LG/6MIO0
>>301
イエナガ先生でもいい
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:23:23.68ID:5XiQTQrg0
>>7
ワシが見てるからなw
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:23:35.66ID:k/SBxVWx0
鎌倉殿と同じで史実警察はだいたい蹴散らされる時代だな
町並みが綺麗すぎるのも清盛のおかげで汚くできないし
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:24:07.14ID:7O2CZcLh0
全く面白くなかったです^^
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:24:11.39ID:4LG/6MIO0
晴明先生は狂言師の独壇場だったはず。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:24:15.29ID:UoO5aa7J0
貴族エグくて面白い
自分の息子の弱み掴んで汚れ仕事させようとか
タイトルなどの小さな仕込みは良くできているけど
そこまで腑に堕ち感はないけど
去年よりずっと良い
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:24:32.02ID:sBEJi0rC0
>>308
それは認める
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:24:42.16ID:k/SBxVWx0
>>308
中国はもう政治的に長編時代劇作れなくなったでしょ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:25:03.74ID:Ptmdu1eU0
>>311
街並みが綺麗で別に違和感ないし問題ないけど?
汚くないと嫌な層がいるの?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:25:17.75ID:Z62wlnRs0
これは爆死確定だわ
先週は格付けあったからと言い訳も出来たけれど2話目で12.0%は終わってる
これ絶対今月中に一桁いくよ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:25:30.99ID:hVDKomJR0
華がない
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:25:40.52ID:Hz+nvRh60
てか別の物語の中に紫式部を登場させれば良かっただけだよな
合戦もない大河とかどこを見所にしろと?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:25:43.97ID:hzYmmsb10
案外鎌倉殿と雰囲気が近いから数字は出なくてもファン同士で盛り上がれる大河になりそう
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:26:15.86ID:gjGwAG7H0
美人なのかブスなのかよくわからない
それが吉高由里子
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:26:41.77ID:Ptmdu1eU0
>>318
期待通りに面白いスタートだったから爆死とか言っても気にならんな
アンチは何やっても無責任にアンチするだけでしょ?w
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:26:41.98ID:hRHzTlbI0
OP映像、なんかテレビ局のクロージング感ある
最後に大河ドラマのタイトル出るのダセえけど
インパクトは強烈だな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:26:44.21ID:XQGePOpk0
島津主体の九州三国志やればいいのに
八月くらいに九州征伐やって唐入り、最後関ヶ原その後で締めればいい
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:26:47.33ID:1d1V3e770
10%は超えていあられるか?w
悪いけど1話で切った。時代劇でそれはないだろをやられるとダメだわ。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:27:28.87ID:4LG/6MIO0
>>301
どんくさい兄さんがついにオヤジを越えていく
梶原一騎とか花登筺的昭和ストーリーなんだよ。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:27:33.41ID:k/SBxVWx0
>>317
街がやや退廃してると文献見ると読み解けるからね
史実警察はそこ突っ込みたいのよ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:27:38.42ID:/4drlCbw0
平安時代の風俗とか知らんから新鮮だった。
話も露骨な権謀術数で今までのスイーツ大河とは一線を画してくれるのではないかと期待。
けっこう面白いかもしれない。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:27:42.12ID:f/yZ+h5X0
2話のが面白かった
吉高由里子にはやっぱり不思議な吸引力があるわ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:27:47.05ID:+bjEvtKl0
紫式部の史実なんてまとめたら10行ぐらいだもん
いちいち目くじら立てなくてもいい
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:28:12.36ID:jLDOBYFc0
歴史好きからすると面白い
歴史に興味ない、戦国にしか興味ない、幕末にしか興味ないって層には受け入れられんだろう
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:28:19.42ID:ngy9/x8R0
主要登場人物の中の人が
Xでリアタイでつぶやいていてオモロイ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:28:20.59ID:D8HYfJy80
家康によって脚本とかの評価がど底になったので、こんな大河でもちょっと面白いと思える不思議、大石は古沢に感謝しないとな
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:28:37.78ID:hWIbK50r0
>>95
第1話の子役が良すぎた
あの子が紫式部の子供時代と言われたら信じる
大人に成長したら子供時代より頭悪そうに見えてしまったというか、割と言いたいことも言うし、
平安時代にギャルがいたらこんな感じかなという雰囲気になってた気はする
吉高は花子とアンの村岡花子みたいに演じればよかったのになと思うんだけど
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:28:38.19ID:bo16f/HZ0
題材が大学向きではなきんだろうけど、
さすがは大石静だよな、中味はカスカスなのに話を持たせる脚本力は凄いと思う
去年の大河の脚本があまりに酷すぎたから、脚本家の力量の差をまざまざと見せつけられているわ
とは言え、つまんないけどね
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:29:01.04ID:jLDOBYFc0
>>335
やっぱ道長が兄貴殺しまくるんか
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:29:04.35ID:fGN1gXPb0
大河の合戦シーンでトイレタイムじゃないの?
結果わかってるし動けない役者の殺陣見てもしょうがないし
ドラマ部分だけでいいわ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:29:52.29ID:jLDOBYFc0
>>338
俺家康全く見てないから関係ないな
家康を見てた層からするとそう感じるのか
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:29:55.79ID:gYQxIvO/0
>>330
思い切って兼家を柄本明に頼めばよかったな
そういう寓意のある親子キャスティングで話題になったはず
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:30:42.71ID:Ptmdu1eU0
>>331
多分日本を汚いイメージにしたい層だろうね騒ぐ奴は
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:30:56.99ID:pH9fQhdh0
>>9
もうあるし
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:30:57.79ID:etbBRW8h0
平安時代舞台の大河ドラマ
1966「源義経」(源義経)23.5% 尾上菊之助(23歳)
1972「新・平家物語」(平清盛)21.4% 仲代達矢(40歳)
1976「風と雲と虹と」(平将門)24.0% 加藤剛(37歳)
1993「炎立つ」(藤原経清/泰衡)17.7% 渡辺謙(33歳)
2005「義経」(源義経)19.4% 滝沢秀明(22歳)
2012「平清盛」(平清盛)12.0% 松山ケンイチ(26歳)
2024「光る君へ」(紫式部)**.*% 吉高由里子(35歳)
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:31:20.79ID:BmhQo9oh0
もし大河で戦後をするなら
宮本輝の「流転の海」シリーズを
やってほしいわ
原作は、圧倒的に面白かったからね
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:31:48.88ID:B4qfhCED0
題材に全く興味がない
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:32:13.00ID:UoO5aa7J0
今までのアンチだと「女主人公ガー!女脚本家ガー!」
の一本槍で行けたんだけど
去年男主人公男脚本家で壮絶にやらかしているから
それが使えないという
お気の毒さま
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:32:28.81ID:aAaWE43R0
>>350
もう今は原作付きの大河はやってないから
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:33:12.44ID:KkM9Tk410
歴史資料の少ない人だから割と自由にストーリーを組めるからか結構面白い
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:33:26.28ID:k/SBxVWx0
>>339
制作の都合で少年少女期をおっさんおばさんが演じるのはちょっとかわいそうなんだよな
前作で松本や前々作の小栗小池も演技の上手さどうこうより違和感しかなかった
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:34:06.20ID:fbiiZEja0
1話は何で吉田羊みたいなおばさんが天皇に嫁入り出来んだよと視聴者にイライラを植え付けておき
2話で天皇が若い女に乗り換え飽きられたBBAを捨てるというスカッと脚本ですっきりさせる見事な演出だったわ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:34:24.18ID:cIGFT+zr0
結構おもろい
いちいちエグいとこがいい
普段陰謀論ガーとか言ってるやつが見たら泡吹きそう
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:34:24.52ID:WZle2C2B0
何で吉高
天海とかの方が全然いい
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:34:24.49ID:ktYF7dXG0
道長がいい人っぽく描かれてるのが気に入らない
ド派手宴会やって貴族どもに恩を着せて支払いは国費にしたり
道行く先に庶民の家があるのが気に入らず勝手に取り壊したり
クソオブクソやろ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:34:43.15ID:N6zaYkm60
チョンに支配されてる売国左翼マスコミと芸能界のクズどもを一刻も早く刑務所にぶちこめ!

日韓通貨スワップを締結。日本には何のメリットもない「増税メガネのせいです。何度だまされたら…」[12/1] [昆虫図鑑★]

日本という国はマスコミは韓国が支配していて政治はアメブタが支配している。
日本という国は実質、韓国とアメブタの植民地だと考えたほうがいいよ
韓国だけ叩いていても埒が明かない、韓国のケツ持ちのアメブタも徹底的に叩いていかないと

チョンとアメブタのコンテンツや製品やサービスを日本から追い出して、偉大な日本を牛耳ろうとした事を永遠に後悔させてやろう!
チョンとアメブタが組んでるって事が一番日本人の逆鱗に触れるんだよ!

チョンが支配してる日本のマスコミと芸能界を叩き潰そう!
日本の敵の韓国とアメブタを叩き潰そう!

日本の芸能界と売国左翼マスコミと左翼野党は、
完全にチョンの手先だと考えたほうがいいよ

http○s://ww○ w.zakz○ak.co.jp/soc/new○s/190830/for1908300005-n1.ht ml
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ

駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
htt○ps:/ /lavender.5c○ h.ne○t/test/read.cgi/news4○plus/1577112254/
・【韓国ゴリ押し】 韓国が日本のマスコミに仕掛ける.「#対日世論工作
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:34:48.69ID:0I7hKHuC0
>>341
長兄は普通にちぬけどその数日後関白になった暴カニ男に頃されそうになった道長がもみ合いの末不可抗力でってよくありがちなやつじゃねーの?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:34:50.06ID:vfFghJIb0
これから藤原道長の娘役として出てくる見上愛という女優はかわいいぞ
競馬ファンなら知ってるとは思うが
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:34:54.66ID:N6zaYkm60
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E7%9C%9E%E7%90%B4

日本国民から五輪開催を奪い、国民主権に立ち向かってきた、林眞琴検事総長という日本国民の敵を刑務所にぶちこもう!
こいつ単に売国左翼なだけじゃん。
愛国心が高まるから日本に五輪開催させたくなかった。売国左翼だから安倍派が許せない。
ただ、それだけじゃん、こいつ。


結局、日本の方向性としては、チョンとチョンと一体化している売国左翼を皆殺しにするしかないのに、
アメブタの手先=東京地検特捜部と、チョンの手先の売国左翼マスコミが、愛国派を殺そうと暗躍するから、いつも日本はおかしくなる
もう外国勢力の手先を刑務所に入れていかないと駄目だろ!

そもそも日本国民はどんどん保守化していってるのに、
ごく少数派にすぎないチョンとチョンと一体化している売国左翼が無駄な足掻きしたって逆効果だろ

チョンとチョンと一体化している売国左翼を壮絶な拷問にかけながら刑務所送りにしていくのは日本の至上命題

立憲も共産もオワコン化してて、
日本の政治は右派と中道右派の戦いに移行している
チョンとチョンと一体化している売国左翼は政治的にもう完全に終わっている
あとは政治的な負け犬のチョンとチョンと一体化している売国左翼を永遠に続く地獄に叩き落としていくだけの簡単なお仕事だからな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:35:17.33ID:+mN1gsJV0
付けてて音だけ聴こえてたんだけど
とにかく吉高由里子の声が不快なのと怒鳴ると言うか怒ってるような場面が多かったように感じた
昨日はそんな内容だった?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:35:37.88ID:H4RAcpTd0
平安時代は、美しい女流文学、ドロドロした人間関係、公家の権力闘争
戦のシーンはほとんどない
昼ドラや韓ドラ見てる感じ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:35:38.98ID:WZle2C2B0
好き嫌いじゃなくて安っぽくて見る気が失せるだから見ないと思うな
藤井風が主題歌歌うなら最初の7分くらいは見るだろうけど
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:35:49.34ID:Ptmdu1eU0
>>358
冷淡に見せて政治的に物事を良く考えての行動とも取れる絶妙な匙加減だったと思うよあれ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:36:05.50ID:gcqrK5R20
話は結構おもしろいし、吉高由里子はかわいいからいいんだけど
柄本佑がなー。これから「ハマってる」と思う瞬間がくるのだろうかw
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:36:09.57ID:UoO5aa7J0
鎌倉の最初は大泉の女装裏声で
違和感も何もかも吹っ飛んじゃったw
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:36:33.64ID:Z62wlnRs0
低視聴率なのに面白かったコメントが多いのはでんでん現象だね
逃げた視聴者はつまらなかったとも言わないのだから絶賛コメントだけが増えていく
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:36:44.63ID:Hyt4gkLR0
平安のラノベ作家でしょ
宝塚系はちょっと違うかな…
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:37:19.16ID:hBaytdyd0
吉高のレベルに合わせたから、今風の容姿の俳優がいないのか?
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:37:21.40ID:etbBRW8h0
戦後は46歳日銀副総裁48歳で日銀総裁になった渋沢敬三を主人公にして青天の続編でもやれる
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:37:32.08ID:M6NneWwX0
韓流ドラマだよな
女性視聴者が支えるかもしれん
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:39:25.05ID:C2frqpOG0
>>373
食わず嫌いだからな
この時代で視聴率とれないのはジンクスになってる
NHKもわかってるし、みんなわかってるから低視聴率でも驚かない
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:40:00.63ID:unuGMBpv0
BSと20時からと2回みたの1年ぶり
普通のopと脚本と見慣れた演技者でうれしかった
opの終盤で大河ドラマ 光る君へって出るのかっこいい
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:40:11.17ID:hWIbK50r0
>>338
古沢良太は酷すぎた
・歴史に興味ない
・ストーリーが面白くない
・登場人物が何を考えているか話さない
・人間ドラマなのに非人間的なキャラ造形
・台詞の語彙がなさすぎ

台詞なんて「亡き者にする」「戦なき世を」この2つの言い回しを毎回繰り返してるだけ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:40:11.63ID:k/SBxVWx0
>>368
大河は戦闘シーン色々言う人いるけど金かけられないしそんな大事なのかな
ただの話の転換のパーツでしかないとは思うけどねえ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:40:19.00ID:+mN1gsJV0
観てる人はまあまあの感想出してる感じ?
ちゃんと観始めれば良かったかな
初回からきちんと観ないドラマは結局観ないんだよな
逃したかな
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:40:29.42ID:w6AAz2I90
今の所本郷奏多の花山天皇がいい感じだけど
即位の時のヤバいエピソードやれるのかな

生々しいよね全体的に
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:40:49.41ID:UoO5aa7J0
>>377
その近辺「いのち」は良かった
橋田壽賀子は嫌いだけど
橋田壽賀子は嫌いだけど
春日局も良かった
橋田壽賀子は(以下略
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:41:36.69ID:oY3hov1H0
合戦しない少ない大河の方が経験則的に面白いからなー
完走できそうな手応えは感じた
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:41:45.02ID:uweqJ2dw0
家康より面白い
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:42:11.82ID:0sl+bRN70
人様っていうのは自分に関係なければ戦争大好き人間(例…ガンダム等)、
大河は戦もの一本やりでよいんじゃないか。上記「人間は自分が平安なら他が
絶滅戦争でも構わない因果な生物ですが所詮動物だからしかたない」とかテロップ
いれて。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:42:25.94ID:x9m1FFMC0
ドラマとして面白い
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:42:28.82ID:VxEWsurF0
ほんとジャップは文句ばかりだなw普通におもしろいじゃんこれ。松潤が子供役やりだすとかより100倍まともな作り
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:42:34.06ID:D8HYfJy80
紫式部は小柄で謎が多いから、小柄で謎が多い女優ってことなら吉高はまあ妥当ではある
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:42:35.69ID:M25uR60Z0
代筆だとヴァイオレットエヴァーガーデンって言われる時代か
それよりはるか前から戯曲のシラノ・ド・ベルジュラックとか代筆をテーマにした作品はあるんだけどな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:43:11.40ID:0N8oD5SA0
吉高由里子の発声に関しては不満あるけど
紫式部のキャラクターそのものはそこまで異常ではないから、年齢が上がればそれなりにまともな主人公になると思う
去年は主人公がわざとどうする??の為に好感を持ち難いキャラにしてあったのがキツかった
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:43:16.04ID:nJGFdjiu0
>>1
ジャブジャブと受信料を使ってこれ


序盤でこれは酷いな



紅白歌合戦といい悲惨すぎる



もうNHKはアミューズとの関係を絶つべきだな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:43:21.08ID:hWIbK50r0
>>373
知的レベルを上げれば視聴者は減る
これは昔からあったことで、NHKに期待されてる役割でもある
純粋につまらないのとは違う
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:43:32.16ID:vItGAoTK0
柄本は、オファー順何番目だったんだろ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:43:38.50ID:1LfQReOT0
少女マンガだと思って見たら楽しめる
少年漫画好きにはツラいかな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:44:14.29ID:nly55F/80
ただの秋山のクリエイターファイル新作やないか
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:44:17.28ID:dFMnICK40
1話は、なんじゃこれって感じだったけど
2話ですっきりしてきたな
人物関係が分かってないと敷居が高いのは間違いないね
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:44:32.04ID:TEhyY+KD0
吉高由里子のおっぱいもみたいよ
エッチしたいわ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:45:38.36ID:NgKOvjPE0
期待していたがファンタジーが過ぎる
馴染みの戦国ものだとマンネリ防止で多少脚色するのは致し方ないにしても初めての素材で不自然な脚色するなよ
脚色しなくても十分面白い素材なんだから
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:45:56.44ID:Ptmdu1eU0
>>398
声とか演技自体は自然体で良いと思う
演技過剰な方が嫌
それより目とかが韓流過ぎてw
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:46:09.23ID:hWIbK50r0
>>398
どう家は家康を誠実そうな人物に描いておいて、終盤になると他の武将からあのたぬきとか言われてる流れがさっぱり分からん
キャラ作りがめちゃくちゃ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:46:21.50ID:CJxqLy0x0
吉田羊は一条天皇の母親となってからが本番だからしゃーないキャスティングだけど初心な演技がきっついな

小池栄子の方が若々しい時期の北条政子のがまだすんなり見れたわ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:46:24.07ID:bo16f/HZ0
去年の大河は脚本が酷いのもあるけど、主役が大根過ぎたわ
周りの役者が普通に演技しているのに、主役が映った途端に学芸会になるんだもんな
脚本でイライラして主役のボンクラ演技でイライラ
今年はそれがないから、話が平凡でもなんとなく見られるんじゃね?
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:46:25.43ID:k/SBxVWx0
>>404
NHKはもっと字を読みやすいでかいほうの相関図作ったほうがいいな
全体のは小さすぎて見えない拡大すると知識ない人はわかりにくい
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:46:54.66ID:rmL8Re7S0
>>347
逆に日本を綺麗にかきたい勢力が史実無視するんだろ

平安時代はやべーよ。側溝はトイレ状態。都の門や壁があちこち壊れても放置どころか、
藤原道長は門の資材や礎石をぱくって勝手に自分の家の資材にしちゃうてるもの
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:47:48.95ID:qC8MYjL80
>>410
家康の序盤は脚本家の描きたかった家康像で
終盤のタヌキは松潤本人が不満を持って口出しした軌道修正版だからね
物申せる主演設定だからああなった…
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:48:01.92ID:tx4wMNa70
キャストがおかしい
羊は年を取りすぎているし、ロバート秋山はコントにしか見えない
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:48:23.31ID:mQHEauSM0
女大河で平安ものだからここの連中が拒否反応示すのはまぁ想定内だろ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:48:34.98ID:hWIbK50r0
>>414
実資は道長と張り合える重要人物なのにロバート秋山とは酷いなと思った
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:48:56.58ID:0fFh4c7I0
>>402
これ

先週は格付けみてたけど再放送と第二回見てしまってるわw
音楽もメロドラマみたいで変わってるなあと思うけどそこそこ楽しい

麒麟から大河見てるが(家康は6回目くらいで切った)青天が少年マンガみたいで楽しめたのでこっちは少女マンガみたいで楽しい
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:49:05.37ID:hWIbK50r0
>>419
拒否反応してないだろ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:49:17.43ID:UBvK3KMX0
面白かった
代筆屋のシーンはハウルのオマージュかな
恋愛と歴史ドラマとゆるい笑いが今のところ上手く合わさってる
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:49:28.18ID:w1kzVvjF0
女大河と言ってもこれ実質の主人公は
“光る君”と藤原道長だから
このキャストが重要なのに柄本の息子で大丈夫なんかという不安も
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:49:36.00ID:hBaytdyd0
花山天皇は動きに切れがあって楽しみだ
あとは、仕方ないかもしれないが、動きが鈍重。特に主役の二人
それとカメラワークが微妙で重い
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:49:55.63ID:FyeljHRd0
しゃべり方がまるでホームドラマ
少しは違いが有った方がいいだろ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:50:54.69ID:l9uDpY/F0
>>193
やってたような気がする
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:52:34.31ID:QSDhHirz0
宮廷時代劇は権謀術数と男女の愛憎渦巻くどろどろした内容じゃないと視聴者が食いつかないでしょ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:53:36.66ID:dFMnICK40
>>425
道長のキャストは違和感あるね
柄本の名前は高師直のイメージがありすぎる
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:53:59.36ID:1k8ilmpM0
いわゆる通好みの作品になりそうだ。
単純ヴァカは組!でも観てなさいと。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:54:19.41ID:bo16f/HZ0
懸命に学問を教えているのに
生徒が親子丼の話を延々と
お父さんのメンタル凄いと感心して見ていた
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:55:43.03ID:NLFtZ4UI0
平安時代は期待してなかったので思ってたよりも面白い
とりあえず視聴継続
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:57:13.28ID:k3dBWrN00
只話し言葉がもう少しその時代に相応しい言葉にはならないのかな
昔の時代劇映画ではそれなりと言葉遣いだったからその時代の雰囲気にさせられたが
今のこの大河はいかん
どうせ若者は観ないと思うから
年寄りに寄せた言葉遣いにしてくれよ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:57:40.67ID:Hyt4gkLR0
>>435
安倍晋三に勉強教えてた平沢勝栄みたいなもんだから
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:58:39.15ID:rDb4Gira0
この人ってどこら辺が魅力なん?嫌いではないんだけど、わからん
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:58:49.53ID:k/SBxVWx0
>>428
俺も少しはそう思うけど鎌倉殿で流れできちゃったかもな
官位官職の知識がない人も今は昔よりかなり多いだろうし
権大納言だの中納言と時代劇言葉混ぜると理解が面倒なんで見る人もっと減ると思うわ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 12:59:46.70ID:KkM9Tk410
>>428
セリフの言い回しが現代すぎて気になるな
「〜でおじゃる」まで行かなくてもいいがw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:01:30.10ID:vkPFSW/B0
あれ、大河で史実に基づかないいけない理由や、大河らしいとか基準ってどこかに記載してされてるんだっけ?
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:02:37.59ID:+4NdcCto0
NHKとアミューズの癒着がひどい
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:03:42.87ID:x4Lrd6m80
>>77
絶対的な評価で面白いかどうかは別として、少なくとも家康よりは面白いぞ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:05:18.26ID:QM9/BkZL0
言葉遣いが現代的なのが受け付けんわ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:05:35.33ID:HpxNvm3k0
つまらないな
平安時代のツマラナイ日常
道長がこの世をば…って読むまでやるのか
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:05:47.97ID:hWIbK50r0
>>441
途中で解説入れたらいいと思うわ
鎌倉殿は途中に説明入れたりして分かりやすくしてた
台詞だけで全部やろうとする方が無理がある

一般的なドラマ論としては、なるべく台詞だけで伝わるようにした方が自然な感じが出て、視聴者が作り物と感じにくいということになってるけど、
歴史ドラマの場合は逆に説明を入れることで、史実を見てるような錯覚を起こしやすくていいと思う
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:06:21.08ID:C2frqpOG0
>>415
もういいよ史実厨は
それが史実であっても汚かったら見る気失せるだろ
平安時代なんてそんなにキレイな時代じゃないことくらい想像できれば十分だわ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:07:26.76ID:4LG/6MIO0
イエナガでカツゼツ治した町田啓太を
なんで主役にしない?
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:09:17.07ID:3RE9AP6R0
>>301
それじゃ安っぽいフジTVドラマになるから却下
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:09:41.65ID:gCzXx1wB0
ラブコメ半沢直樹だと思えば

ラブとコメはいらないけど
無いと見ない層が大勢いるんだろうなあ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:09:58.98ID:9UFFFtAz0
初回12.7%って言ってたよな 下げたんじゃんw
これはズルズル行くかもな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:10:26.48ID:M3eQsv8z0
ハウルの動く城見てるみたいだった
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:10:36.34ID:3RE9AP6R0
>>302
ショパン サンサーンス ラヴェルを切り貼りしただけやん
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:10:40.45ID:dlqDjcWd0
>>415
想像できるどころか綺麗に描くだろ
汚くしたら誰も見なくなるような時代だから
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:10:51.99ID:M3eQsv8z0
朝ドラでやってたら人気出たかも
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:11:37.74ID:3RE9AP6R0
>>415
そういうのは平清盛でやったからもういいです
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:11:42.69ID:WUZDiyCg0
家康で大河好きが離れてしまった状態からスタートしたのが痛かったな。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:11:55.90ID:0Mb5fToI0
当時の口語なんて誰も知らないのに相変わらず言葉遣いがとかトンチキなこと言うやつが後をたたんな
お前らが正しいと思ってる昭和の時代劇の言葉遣いも実際では使われていない妄想だろ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:12:57.31ID:M3eQsv8z0
>>415
一つぐらいそういうふうにつくってるのみたいよなあ
ヨーロッパとかのファッション汚物避けのために発展したというけどそういう描写のあるドラマ見たことないわ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:14:32.78ID:NgKOvjPE0
>>455
1話が酷かったからな
道兼が主役の実母を辻斬りした時は流石に、あ・・・これあかんやつやって見限った奴も多いと思う
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:15:22.94ID:M3eQsv8z0
>>462
能とか雅楽で遡れる所ぐらいまでなのかねわかるの知らんけど
人の名前も勝手にそう読んでるけど実は違ったりするん?のぶながってよんでるけどじつはしんちょうだったとか
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:15:44.83ID:M3eQsv8z0
>>465
韓国ドラマのテンプレよなあ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:17:15.39ID:QzOCjtL40
マフィア「手を下すなどもってのほか お前の為に殺してやったぞ 穢れたお前には汚れ仕事を与えよう☺」
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:17:21.25ID:WdexOCfI0
なんで「まひろ」なんて平安中期じゃ絶対ありえない名前付けてんの?
現代の女の子を「通称:リリウオカラニ」って呼ぶくらい変
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:18:14.10ID:yq3qYVqm0
最初はつまらなそうだなと思ったが見たら面白かったよ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:18:34.32ID:h8FM6WU40
道兼役の人、大奥での役との振り幅にびっくりしたw
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:20:15.14ID:RayWOgfs0
>>447
先週BSで映画新源氏物語やってたけどさすがだったわ
第1話の14歳詮子と三郎の会話があまりにも現代的過ぎて脱落
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:20:18.54ID:yq3qYVqm0
>>471
あの人上手いよなぁ
大奥でも演技力が際立ってた
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:20:49.10ID:Auc61vPs0
これ最速で一桁あるだろ、誰が見てんだよw
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:21:07.68ID:7Gkh+D410
見てみたら面白かったけどねえ
戦国の家康でも数字取れないしもう大河ドラマ自体がダメなのか
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:21:15.60ID:s+D+ffsk0
滑舌悪くて良く聞き取れん。
何で皆あんなに早く喋るのか。
平安時代といえば、おっとり喋るのかと。
あと、小声の部下もイライラするw
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:21:50.53ID:b1qeri0b0
意外と面白い
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:22:28.98ID:OivI4VrJ0
>>469
当時の女性の名前なんて誰一人分からいないのになんであり得ないと言い切れるの?
当時の名前の流行教えてくれ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:23:23.51ID:UoQTCJ/D0
 
ドラマは大河しか観ないが
いだてんは酷かった
それ以外は問題ない
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:24:01.79ID:uxrRFIdF0
今回の大河の略称って何?
光る君へだとちょっと長いよな
麒麟とか青天とか呼びやすい略称があればいいんだけど
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:24:39.44ID:2nrZkOuU0
あの子は三郎なんかじゃない!
道綱を無視しないで! シクシク

道綱の母より
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:25:30.59ID:uxrRFIdF0
格付け見て一話見れなかったから今年の大河は見なくてもいいや

こういう人多そうだよな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:25:50.54ID:xYh1wlcC0
>>42
去年の演出のひどさと言ったら
悪い脚本をさらに悪い演出した。
ことしは可もなく不可もなく。
まだ面白くはない。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:27:18.84ID:yq3qYVqm0
>>477
家康はせっかくの戦国だったのに何がやりたいか分からず残念だった
こっちも創作改変が多そうでダメかと思ったら
史実のエピソードをうまく使い歴史の流れと人物を描いていて意外と悪くない
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:27:35.61ID:i6LW76uw0
最近は時代考証が甘過ぎる
当時の紙を今の時代の価値で扱い、絵師が落書きにもバンバン使い捨てにしててないわーって白ける
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:27:48.85ID:2nrZkOuU0
やっぱ清少納言とか和泉式部とかとの壮絶な
女合戦の方向で行くべき。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:28:56.01ID:yI7440an0
「いだてん」レベルの糞脚本だわ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:29:44.50ID:muX3dNaZ0
エグ味がいい
いきなしお上に毒盛って退いてもらおうだから
これがベースラインだと思うとワクワクしかない
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:30:18.15ID:SDFX72O60
>>245
今は原作あってもそれとは別で女の活躍を創作して入れなきゃいけないだろうし
そこで妙に時間使って本筋がボヤける本末転倒
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:30:38.15ID:VvKS+aBk0
>>492
明治以降の天皇の描写(権威を持った姿)ばかりドラマでは見てたから
簡単に毒盛られてて草生えた
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:31:06.27ID:6WcKlo5O0
>>254
それなりに面白かったけどな 赤マフラーは本当に何がしたかったのかさっぱり判らん
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:32:46.06ID:NgKOvjPE0
>>493
恋文の代筆はともかく不特定多数を商売とする恋文代筆業とか近代ヨーロッパかよと目を疑ったw
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:33:12.24ID:yq3qYVqm0
>>497
いだてんは五輪と落語と時系列の行ったり来たりで
かなり見づらかったがこっちはもっとシンプル
短い場面でのキャラ立ちが上手い
特に花山天皇は面白かった
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:34:03.62ID:yq3qYVqm0
>>504
あれはちょっとなw
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:34:15.02ID:g7HaV25f0
確かに噂通り1話は良かった
家康と違って作りはしっかりしてるが題材は弱いのでそこがどうかなって感じ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:34:21.57ID:V+TB7xK30
受信料返せ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:34:29.16ID:2nrZkOuU0
>>504
シラノドベルジュラックの先祖
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:34:31.79ID:msPHwOeG0
>>491
テーマは女性の政治参加

なお、政治に口をだした瀬名と淀は・・・・
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:34:37.88ID:JPdisV4X0
>>447
以前そう書いたら「平安時代の話し方なんか理解できないだろが」って怒られちゃいました
そこまで極端なのを求めてるわけじゃないのに…
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:35:40.26ID:UGmZDFOb0
紫式部じゃなく皇族のゴタゴタを描いた方が面白いんじゃないの
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:36:23.61ID:yq3qYVqm0
>>511
そのテーマなら主役は家康じゃないほうが良かったんじゃね
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:36:46.96ID:vPTfD0lt0
バカ正直に紫式部の人生を追うんじゃなく
源氏物語の新しい帖に色めき立つ貴族達から入って行くとか
何かしらの工夫は欲しかったかな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:38:21.98ID:i6LW76uw0
>>504
しかも声色、男にするとかまさにコントw
NHKは若者に媚び過ぎてもうきちんとした大河を作る力がなくなったんだな
言葉遣いも現代語だし、役者の所作も非道い
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:38:25.18ID:2nrZkOuU0
儀同三司母や赤染衛門とか伊勢大輔といった同時代歌人もバンバン出してよ。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:38:31.28ID:ZjukwxEB0
>>365
道長の娘って実際はブサイクだったような?
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:38:31.19ID:CY3f1D5U0
>>39 コレは言えてますね  当時の言葉で話せ とは言わないが  もうちょっと古典の雅な言い方をしてほしい
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:39:41.37ID:PmLZO6x90
一話の母ちゃん刺されたとこで嘘くさくて観る気無くなったんだが2話は面白かったか?
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:41:32.96ID:yq3qYVqm0
>>523
ドラマの時系列行ったり来たりは好物だよ
でもいだてんはうまく整理出来てなかったから
言われてもしょうがない
大好きなスタッフだっただけに残念な仕上がりだった
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:42:01.49ID:PJlMzRUm0
雅な口調つってもなあ
コントになっちゃう
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:42:24.32ID:7HZ+bUY30
源倫子 黒木華
周明(ヂョウミン) 松下洸平
藤原彰子 見上愛
藤原定子 高畑充希
清少納言 ファーストサマーウイカ
.
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:42:50.70ID:RJC903tl0
>>301
今どきのイケメンは嫌だけど、かと言って柄本佑なのは納得出来ん
何でコイツは不細工なのにモテる役をやったりイケメン扱いなの?
劇団あたりにいる演技力もある個性派イケメンを抜擢しろや
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:43:23.20ID:CQ2QKxgK0
昼ドラ好き→食いつく
大河好き→離れる
思考停止→テレビをつける
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:44:05.43ID:zuJ6pgDq0
>>36
それなら使い慣れた5chだろ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:45:10.68ID:V+TB7xK30
受信料より被災地に寄付したい
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:45:58.36ID:fBvL2znj0
手垢つきまくりの戦国幕末はもういいから視聴率なんか気にせず
いろんな時代やればいいよ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:46:56.43ID:IRrNl4sZ0
どうする家康より面白いがファンの最後の拠り所みたいだが今のところ普通にどうする家康よりつまらんぞ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:48:07.64ID:kQTd1PQN0
>>525
ほんとな
NHK全然みない
大河とか朝ドラで年金生活者と専業主婦位しがてないんじゃないの?
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:48:53.18ID:jQK28x5Z0
意外と面白いけど吉高由里子が丸い
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:49:40.41ID:3KSe1yep0
>>48
嫌味の大家で記録魔の藤原実資(「小右記」作者)がロバート秋山なのが意表をつかれたわ(笑)
紫式部が障子中宮の女房になった時、実資の中宮への窓口担当になるんだよな。
いやー吉高とのやり取りが今から楽しみ。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:49:47.67ID:yq3qYVqm0
出てくる男キャラは今のところ曲者ばかりだな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:50:18.26ID:M3eQsv8z0
URの人が光源氏やってたのあるけど全部あれでも逆に面白かったかもなあの口調で真面目に恋愛ドラマやる
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:50:47.81ID:niuiLkd20
NHKテレビで見たけど
平安時代の藤原道長の娘で皇室に嫁いだとか皇族の娘でも特別な女以外は
名前本名は分からないそうじゃ
だから家系図にも女とか◯◯の母としか書かれていない事が多い
紫式部も清少納言も和泉式部も全員本名はわからない
まひろというのも紫式部の名前ではない
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:51:01.88ID:NgKOvjPE0
>>518
言葉遣いはしょうがない
古文やってたらわかるやろ
そもそも平安期の語彙は少なすぎる
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:51:13.98ID:EMjIewTo0
吉高みたいなお姉さんが隣に住んでたら人生誤ってたろうな危ない危ない
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:51:44.81ID:WG8gM2Vw0
花山天皇が出てたけど…
花山天皇って叔母を犯す、乳母とその娘を犯して同時期に子供を産ませる、即位の椅子でオフィスセックスする、部下のロリ娘を提供させ犯す、ちょっと出かけた町娘を犯すなどなど現代のエロ本真っ青な性犯罪者やで
そのあたりどう放送するんやろ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:53:55.21ID:l8MLxPSX0
>>547
記者会見せなあかんレベルやな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 13:57:28.21ID:2nrZkOuU0
>>547
鎌倉時代の後深草院、亀山院兄弟もおんなじようなもん。連綿と現代に受け継がれる伝統。
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:00:51.41ID:7HZ+bUY30
初回で16歳の役をやった吉田羊(年齢未公開)
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:02:36.27ID:msPHwOeG0
>>550
全然、受け継がれないじゃん・・・
もっとその繁殖力を発揮してくれよ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:04:34.90ID:8X4fyv8+0
少なくとも有村架純が出しゃばってたどうする家康よりはマシ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:05:04.88ID:fYgXYzyU0
>>551
吉田羊って少なくとも48はいってるだろ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:05:42.56ID:EHc2YGUT0
つかそもそも紫式部自体がよくわかってないから
ファンタジーになるのはしゃーない
問題はそんなものを題材にしようと企画した連中
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:06:06.59ID:SSt/yrYK0
>>552
残念だが避妊や堕胎の技術が上がってしまったからな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:06:36.58ID:WG8gM2Vw0
ちなみに花山天皇の(ストレスからくる)性犯罪衝動が止むのは法皇になってロバート秋山と仲良くなってからw
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:07:06.96ID:7HZ+bUY30
醍醐 朱雀 村上 冷泉 円融 花山 一条 三条 後一条 後朱雀 後冷泉 後三条…
すらすら言える人はこのスレにはおらんか
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:07:17.79ID:k82um1+R0
ストーリーといい、画作りといい、まるで韓ドラ。でもそれがいい。
と言う人も多いかもな
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:08:01.62ID:fBvL2znj0
本郷奏多ならさもありなんという謎の説得力
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:10:36.49ID:S8vIEz+N0
>>30
いだてん39話は何かあった?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:12:11.16ID:Bugytkc10
なぜかNHKの予約録画失敗するから、まだ2話目は観れてないけど、1話はそこそこ面白かった。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:12:16.12ID:ltLSrYdc0
>>130
BGMがチェロとピアノっていうのがねー
曲はいいんだけど西洋クラシック調過ぎて
日本の雅楽はどこにいった
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:13:07.05ID:FMEYNq5E0
>>564
ラグビーW杯日本対スコットランド
40%くらいとってた
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:13:51.32ID:izDHMRwK0
まだ凡作かもしれないけど去年のアレのおかげで全然ドラマとして見れる
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:14:41.15ID:YAB+Pk2A0
どうする家康が酷すぎて良いドラマに見えた
でも冷静になればわざわざ見るほどのクオリティではない
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:16:01.08ID:S8vIEz+N0
>>567
なるほど
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:16:41.89ID:/INaiY2z0
>>1
韓国大好き発言
アミューズ所属

お察し定番
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:20:55.67ID:qKDr1ltE0
時代劇そのものが希少になっちゃったからこれだけでも価値があるかな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:28:24.21ID:cS0VxHeE0
今のところ家康で埋まったハードルにつまずく事なく歩いてる感じだわ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:28:56.94ID:6uvtNvIr0
花山天皇登場シーンでエレキギターのBGM流れて笑ったわ
この人の異端っぷりを表現したかったのだろうが
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:31:18.51ID:nWjGuz6l0
言葉遣いがまるっと現代人だから平安貴族のコスプレにしか見えない
せめて一人称をまろやわらわにするぐらいはやってもいいと思うの
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:33:07.49ID:R6bPiRjR0
だから山﨑賢人で天草四郎やれっていってるでしょ
歴代最高視聴率も狙えるのに
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:34:57.81ID:bo16f/HZ0
飛影なのに下半身にダラシないなんて
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:35:10.86ID:3JQQefC20
ロバート秋山はあれ笑うだろ。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:38:07.46ID:gGuHPk/C0
>>127
それなら清原伽耶ちゃんで見たかったわ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:39:26.93ID:cYRXxTfa0
前にあったみたいに、歴史考証をしっかりしたら地味とか臭そうとか言われ
見栄え重視にしたら、平安時代はもっと~と批判される
というオチになりそう
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:40:14.94ID:HTQAfs1T0
吉高ちゃんかわちい
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:42:31.45ID:bzG9KlUC0
いくら大手のアミューズでも光る君へのキャストの面々を見てると吉高さんが主役だと良いバイプレーヤーを集められなかったんだなと思った
大石静の息のかかった俳優を差し引くと同じ事務所の先輩後輩かバラエティに出てるような人しか残らない
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:45:22.31ID:iiX/clBM0
どこのごり押しだよ
あんなので数字取れるわけねえだろ
京都で貸衣装着て歩いてる女の子の方がよっぽど華がある
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:45:45.69ID:g3bpSp4D0
第一話見たけど柄本の息子が藤原道長役なの知って見る気なくなった
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:45:51.38ID:Ln+9fKOm0
>>504
ひらがなって昔は女性の使う文字だったって認識やったんやけど
男性が出す手紙を代筆するのにひらがなってアリなん?
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:46:52.94ID:qv1+FefB0
去年1年は無条件にみなかった
これは最初の2話だけでも
まあいつも通りの平均的な大河のクオリティはあるなという感じ
数字悪いのはジャニオタの抵抗だと思う
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:49:04.52ID:JlgTAQ220
鎌倉殿楽しめた人達には合うんじゃないかな俺がそう
パワーゲーム好きだから楽しみ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:50:10.89ID:Z62wlnRs0
大石静の脚本だと惚れた腫れたのドロドロラブコメ以上にはならないからな
平安時代である意味も紫式部である意味もない
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:52:07.14ID:M3eQsv8z0
>>591
萩原聖人で良かったよな親が有名だからってゴリ押しがすぎるわ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:52:24.07ID:q1zpss4d0
ラブコメと本郷奏多は面白いけど
役名と相関が分かりにくいから権力争いはいまいち
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:53:39.59ID:HXj3p/0c0
吉高由里子さん(ハヤセさん)は、どっちかというと陽キャで気の強い人のイメージだから
紫式部というよりどちらかというと清少納言っぽい気がする。

そういや、ファーストサマーウイカ(堂島初夏)さんなんだよね清少納言。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:54:45.00ID:4uELzD/V0
柄本って弟の方は憎めないクズとどうしようもないクズの演じ分けの上手さでいつの間にか柄本明の七光りって言われなくなったよな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:55:43.39ID:NCFHi49G0
評判はいいんだが数字は取れないか
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:55:44.23ID:M3eQsv8z0
千葉雄大出してほしい
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:56:12.09ID:hWIbK50r0
>>538
どうする家康のどこが面白かったか説明してみてくれ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:57:00.43ID:M3eQsv8z0
韓国ドラマのテンプレがついに大河にまでってなあ名前売れてる作家なのに悲しくなるわ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:57:16.09ID:YAB+Pk2A0
>>602
見慣れただけだろ
上手いと仮定してもその最初のチャンスがつかめないのがコネなしなんだから酷いもんだよ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:57:45.31ID:C7iWkSwW0
>>538
視聴率が悪いのをどうする家康よりは内容はマシとすり替えてるよな
しかもそれは自分の感想にすぎないわけだし
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:57:46.76ID:qv1+FefB0
>>601
ジャニオタは親が見てたら
仇のようにチャンネル変える
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:59:03.65ID:M3eQsv8z0
>>602
出てる作品にあたりないからそういうことなんだろ
そこら辺にいる二世俳優よね
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 14:59:15.48ID:IMqc/Uhn0
いつからか町民どもの変な踊りが気に入らんw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:00:02.58ID:M3eQsv8z0
>>611
ファンなら推しポイント腐るほど出るけどな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:01:26.11ID:xI8xvBIj0
期待せずに見てるけど時代劇風コスプレドラマで面白い
佐々木蔵之介が良い味出してて綺麗な貴族の衣装見るだけでいい
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:01:26.48ID:6QDsK8Pl0
飛鳥時代~平家滅亡くらいまでが好きだから見ている
でも、言葉遣いや佇まいが平安時代感が足りない
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:01:49.84ID:M3eQsv8z0
今更真田幸村見てるけど昔の方がおもろいな
新しいのも面白いけど長澤まさみが絡んでくるとつまらなく感じる
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:02:09.40ID:9L0NMJo20
ちらっと見たら吉高がめちゃ若作りしてた
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:02:35.02ID:M3eQsv8z0
>>619
衣装ってあんな色だったん?
貴族はまあわかるけど他はね
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:04:58.48ID:xIG0lH4/0
>>601
あと、子供と一緒に見るには親が多少抵抗感を抱く面もある
ど家は後半は家康を好きになる子供も意外といた模様

写真スタジオで七五三の撮影していたけど、五歳児を殿呼びした後の反応が春と秋じゃ全然違った
秋の方が殿と呼ばれて嬉しそうな子が圧倒的に多かったし家康のフレーズが出て来る子もそれなりにいた
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:10:13.06ID:YWdgrbNG0
面白く見てる、1年もつか不安、頑張ってくれ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:11:18.88ID:4uELzD/V0
最近の時代考証は大御所学者みたいのいなくなったね
細かく指示しても無視されるわうざがられるわでしょうがないか
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:14:57.91ID:NgKOvjPE0
>>626
えびすくいはもっと効果的に使えばよかったのにな
三方ヶ原の後逃げ帰って来た家康に「殿いかがなされますか?」と問われ切羽詰まった家康が突然えびすくい踊りだして配下もそれに習い何故か一緒に輪になって踊り出すとかな
ミーム化必至のチャンスを逃した!
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:18:22.51ID:/fd7uILA0
エビすくいって言ってるのに自分がエビの動きしてるんだから
もう救いようがないよ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:18:28.40
視聴率はないけど話としては面白いよ
普段大河なんて見ない俺が見てるから
大河ドラマが戦とか求めてるなら外れだろうけど
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:22:31.35ID:xI8xvBIj0
前作の主役周りの役者よりも井浦段田益岡らのベテランの演技が安定してるからドラマが引き締まる
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:24:43.45ID:4h3ffpmg0
ふだん大河見ない自分ははまった
ターゲットは30~50代の女性という噂だから完全に狙いどおりだけど
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:25:53.51ID:aHsVPXhG0
ど家のせいで大河のオワコン化が確定したと思うぞ
さすがに数字が一桁当たり前になると年間予算数十億円は問題視される
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:30:02.55ID:522BdjcC0
ほんま同じような設定なのにドラマを飽きもせず観てるよねみんな
①金9 何を考えてるか分からないツンツンしてる主人公
②日9 最初は仲の悪い親子

いつも似たようなテンプレパターン
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:30:43.90ID:hWIbK50r0
>>611
自分が面白いと思うなら良かったところはあるはずだし、説明して説得すればいい話
何も説明しないなら、このドラマを貶す目的のために、どうする家康が面白かったと言ってるだけにしか聞こえない
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:33:31.16ID:hWIbK50r0
>>645
俺は理由を全部説明してるから
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:34:06.32ID:q4wd5Gdl0
どこが面白いかを言うのは結構難しいからな
特に思ってたより面白いみたいなのだと
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:34:51.11ID:u8peDIm00
ネットもCSもBSもあるのに公共放送ドラマ多すぎ問題だな
性加害芸能界に金配って、持ちつ持たれつの時代は終わったと思うよ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:42:07.52ID:2k9rS0B/0
>>589
過去、松山ケンイチ、鈴木亮平、吉沢亮など(その時点で)大河主演にはしては弱い俳優だなと感じても、周りはそれなりの豪華キャストになってたよ。
題材的に低視聴率が予想された「いだてん」だって豪華キャストだし。
単にプロデューサー側のキャスティング力不足では?
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:42:23.40ID:qyzIJWyS0
赤字垂れ流し枠
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:43:35.19ID:hWIbK50r0
>>647
正確に説明できなくとも1つもここが面白かったと言えないのはおかしいだろう
どうする家康よりつまらんと煽ってる人は本当にどうする家康が面白かったと思ってるのかと
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:43:49.42ID:0EqMlf0y0
柄本佑はほぼ主役のように吉高とセットで番宣にも
出て延々と出張ってるのに、数字が悪いと吉高の
責任みたいになって隠れ蓑にしてるのがマジ卑怯だね。
自分は柄本佑のキモイ顔がマジで受け付けなくて
見てられないんだよ。それもあんなキモメンに
スカしたしゃべりのクソ芝居でイケメンがやる役
やってる気持ち悪さ。芸能村の不細工推しキャンペーン
の犠牲だな吉高は。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:46:41.98ID:yd8Ge/pw0
https://shingakunet.com/journal/exam/20210119000016/
大鏡「競べ弓(弓争い)」の現代語訳をスタサプ講師がわかりやすく解説!
『大鏡』は、藤原道長の栄華を中心に描かれた歴史物語。
平安時代の歴史上の人物が登場するので、歴史の授業にも出てくる有名な話も多い。
そこで今回は、スタディサプリの古文・漢文講師 岡本梨奈先生に、『大鏡』の中から「競べ弓(弓争い)」について解説してもらった。

まず、「道隆(みちたか)」「道兼(みちかね)」「道長(みちなが)」の三兄弟の名前は、必ず覚えておきましょう。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:48:13.01ID:OZC9/QAN0
大河で崇徳院やってたころの井浦新よかったけど流石にもう年取ったな
マイセカンドアオハルてドラマ出てた道枝駿佑て子が本当に光るぐらい美しくて今回キャスティングされてないの残念すぎる
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:48:14.50ID:yd8Ge/pw0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174751711
大学受験 日本史

大学受験に出てくる
あの沢山ある苗字
「藤原氏」
はいったい何人いるのですか??

中堅~MARCHレベルに
出てくる藤原氏を教えて下さい

ベストアンサー

『不良をもっと正さねば道は通れぬ』僕が受験期に考えた語呂合わせです。(偶然にも別の参考書にも出ていたそうですが)
『藤原冬嗣(不)・良房(良)・基経(もっ)・時平(と)・忠平(ただ)・実頼(さね ば)・道長(道 は)・頼通(通れ ぬ)』の語呂を覚えておけば、大丈夫だと思います。
因みに、この語呂は時代どおり、順番に並んでいるので、並べ替え問題の判断材料にもなる優れた語呂です(笑)
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:50:25.34ID:jWhn8Lcz0
なんかものすごいおフェミ臭を感じたから1話で見るのやめたわ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:51:41.67ID:i3eqOmKz0
つけっぱなしのテレビの予告でブスが映ったのが一瞬目に入ったから確認したらこのドラマの予告の吉高だった
録画してた紅白を昨日ざっと見て審査員席にブ…がいるから文化人枠かな誰だろうその割には何か着飾った衣装用意されてそうな文化人?ってぼんやり考えてた
紹介されたら吉高だった…
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:51:43.98ID:baI3HQ5I0
平安時代て

平安だから
本能寺の変とか関ヶ原とか
源平合戦とか蒙古襲来とか
最終目的がないよな
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:52:36.35ID:e6iho8GJ0
知らない世界だし、楽しく見てる
吉高さんまるまる太って見えるのは衣装のせいか
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:53:52.68ID:dO2qr0Vd0
>>11
源氏物語が映像化されるわけじゃないぞw
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:55:04.46ID:yd8Ge/pw0
藤原道長 (966~1027)
そんな栄華に満ちあふれた道長は、美酒美食に明け暮れ、運動不足となり、さらには権力闘争でストレスも強かったためか、
中年過ぎからは、しばしば口の渇きを訴え、昼夜なく水をほしがり、脱力感にもおそわれていました。
これが、日本で最初の糖尿病のある方としても知られる道長が訴えた症状です。
その後、白内障か糖尿病網膜症により眼が見えにくくなったようです。さらに、背中にお椀ほどの大きな腫れ物ができ、寝込みました。
免疫力が低下し、ちょっとした傷でも化膿を起こしやすい糖尿病の症状と考えられます。
道長は、これが原因となり、敗血症に陥り、最期は多臓器不全で他界したと考えられています。62歳の生涯でした。
後年、道長は「第15回国際糖尿病会議」の記念切手(平成6年)に、六角形のインスリン結晶と共に描かれています。

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000210682
藤原道長の日常生活 講談社現代新書 著:倉本 一宏

https://www.todaishimbun.org/drkuramoto_20231228/
2023年12月28日 戦争だけが歴史じゃない 2024年大河ドラマ「光る君へ」時代考証・倉本一宏教授インタビュー【前編】
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:55:20.69ID:TvnUszKm0
俺もフェミ臭が強くなってきたら即切るつもりだが今のところは感じない
ちゃんと男が見ても面白いように作ってると思う
俺の即切るフェミ臭の基準値は逃げ恥新春スペシャル
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:56:05.55ID:i3eqOmKz0
>>668
見かけたのはテレビだよ?
あなたはテレビなら必ず集中して見続けるのか
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:56:48.90ID:CMG6oujA0
大河視聴者は高齢者のおじいさんが
多いんだろ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:57:34.97ID:7HZ+bUY30
大石静
私たちチームのやりたかったことは、紫式部が、どういった生い立ちの中であの奥深い物語が書ける人物へと成長していったのかを描くことなので、『源氏物語』の中身そのものは描かないです。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:57:53.76ID:xP6o8bOu0
紫式部を美人に描くとかクソな大河になるとだろと心配したら
ちょいブサでちょっと安心した
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 15:59:27.30ID:/VZF7CVx0
とりあえず
役者が揃いも揃って高齢すぎる
異常
子役か青年役から大人にスライドさせるのてそんなにお金かかるもんなの?
0679!dama
垢版 |
2024/01/15(月) 16:01:07.46ID:G2wVjdYw0
>>218
裏がラグビーW杯
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:01:44.00ID:sjiATMWO0
>>129
だとするとメンツ的には後は岸谷五朗しかおらんぞw

>>154
おそらく田沼意次が実質的主人公なんだろ。でラスボスが松平定信。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:03:40.75ID:XDalyuUh0
>>677
大河だと恒例だからな。
有名キャストを早い回から登場させたいという動機もある。逆に終盤は若手が無理やり年取った役をやってるパターンも
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:08:24.61ID:84l95vjx0
平安あたりの歴史知らないからお勉強も兼ねて見始めた
今回のは面白い

家康は見なかったけど、これは見るわ
吉高由里子好きだし
野呂佳代もいるし

子役上手かったね
また別の役で出て欲しい
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:08:43.46ID:3RE9AP6R0
>>657
いつ隠れ蓑にしたの?詳しく
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:09:55.44ID:7HZ+bUY30
三谷幸喜
NHK側に奈良時代をやってみたいと打診してみたところ断られた。NHKの人が言うには『戦国時代とかはセットとかも使い回しができるから取ってあるし、衣装もあるけど、奈良時代って衣装もないから全部作らないといけないんです。だからやめてほしい。お金がかかる』って。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:11:07.63ID:/pxT7+8V0
>>7
家康は第1回で脱落した俺が2話続けて見ている
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:16:55.37ID:O+nHLmz50
父親は大阪寝屋川で母親は広島やな
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:17:41.74ID:wSbWeUNU0
第二回見て思ったんだけど「光る」というのは光源氏と掛けてるんじゃないか?
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:18:22.54ID:/pxT7+8V0
>>677
吉高由里子15才
吉田羊20才
は気にしないで見よう
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:22:09.49ID:/pxT7+8V0
>>690
家康はジャニオタがコア視聴率だから
ジャニオタ以外はほぼ0じゃないか?
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:24:33.32ID:M3eQsv8z0
>>691
あれ宮崎駿に話通したりするのかな
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:25:12.72ID:M3eQsv8z0
>>696
家康がすごいんだろ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:26:18.00ID:C2frqpOG0
>>693
よく気づいたな 偉いぞ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:26:54.10ID:pqoTx6Bd0
千葉雄大を出す余裕はない?
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:26:56.53ID:/pxT7+8V0
>>698
「海賊王に俺はなる!」もフジに話を通したのかな?
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:28:13.12ID:IMqc/Uhn0
光る君への光の文字がいいと思わないw
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:28:33.88ID:IKJuuRM20
昨日見てたけど途中でアホ臭くなって離脱、録画予約も停止したわ

つまらんよねこれ

月曜日にBSで放送してる篤姫だけで良いや
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:29:26.38ID:pjILBi3z0
柄本息子は嫌いじゃないけど、ヒロインの好きな相手ってのは微妙
もうちょっと顔のいいのはいなかったのか
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:33:49.45ID:/pxT7+8V0
>>706
近い将来の自分に当てはめてポツンと一軒家を
見ていて下さい
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:34:23.97ID:oQ/+CHQM0
ガンダムのテレビ版のアムロとララァが対決する回のタイトルが光る宇宙
映画版でそれを示唆するサブタイトル
めぐりあい宇宙
大石静はガンヲタ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:36:08.11ID:uYx96zGU0
主人公が代筆のバイト?やってるのは面白かったが恋愛パートが古臭い少女漫画で見てて苦痛
親子丼ぶっ込んできたのは驚いたw
1話で切ろうか悩んだけどとりあえずしばらく見てみる
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:36:48.41ID:V2U1gO4n0
鎌倉殿もそうだったが視聴者は先ず顔と名前を一致させ
人物把握するところから始まってるから
紫式部はこんな人じゃ無い!って誰にも言えないところが最大の強みだよな
言動がおかしいとか史実と辻褄が合わないとかも誰もわからん
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:38:22.63ID:/pxT7+8V0
>>66
今どき視聴率20超えたら大成功だろ?
BS.CS.ネットとか多様性の時代に
いつと比べているんだ?笑
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:41:43.69ID:C2frqpOG0
紫式部を題材にしたのはいいと思う
なんていっても世界最古の文学小説を書いた歴史的偉人だからな
登場人物が藤原氏ばかりだというのは笑えるところだが
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:42:32.92ID:/pxT7+8V0
>>711
よく考えつい種
アムロ→柄本
ララァ→吉高か
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:43:07.48ID:TSLzRt0P0
>>695
吉田羊は国母として権力者になり暗躍するようになる
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:49:27.05ID:xI8xvBIj0
姉に可愛がられてる道長は鎌倉殿の小四郎義時って感じ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:49:57.87ID:bDkCD7QD0
火山天皇がぶっとるんでおもしろい
というか、平安時代は嫁選定から何やら大体ぶっ飛んでるからおもしろい
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:50:41.59ID:eB00ap9s0
カマ殿はアレルギー起こしたけどこれは平気だった
ど家は・・・・一話も見てない
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:52:13.55ID:ozJiNRAG0
いい感じ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:53:38.12ID:uGNncfl40
2話まで見終わったけど、テンポがゆっくり過ぎて長く感じる
きっと総集編とかがちょうどいい気かする
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:54:40.61ID:3KSe1yep0
>>592
公文書は漢字だけど、女に出す私信だからひらがながええんよ。女が読むんだし(笑)
そんで表現として語彙が増えていくわけ。

で、漢字読めて意味理解できてる清少納言とか紫式部は社交上のアドバンテージがあるわけよ。男は感心するからね。
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:55:16.87ID:FWHJ7UwB0
視聴率なんてどうでもいいけど、今回はマジで割りと面白い。 つまらなくなるまでは見るかな
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:56:21.89ID:GeAByAYc0
この時代の人とか関係とかなかなか頭に入らないからちょうどいいドラマ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 16:57:39.69ID:3qQRxZj90
肝心な初回に元日から大地震でスライドしてきた格付けチェックと被った不幸
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:01:46.07ID:CcZ2Oavj0
面白いよ
白い巨塔ぶりにドラマ見てる
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:04:04.94ID:/pxT7+8V0
>>728
高視聴率と言われた頃の木村拓哉のドラマを
1話も見なかった
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:04:07.63ID:EWSGIHCf0
貴重な受信料
大河よりサッカー中継しろ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:04:21.19ID:0RIGvJEE0
視聴率取りたいならちゃんとした役者つかった戦国物やらないと
九州のまだらしいからそっちやればいいのに
島津や立花などいいのあるだろ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:06:08.26ID:izlv12oR0
>>7
吉高由里子いわく先週は格付けに数字持っていかれてた
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:07:06.72ID:/pxT7+8V0
>>736
結局最後は秀吉と家康が出てくるからイラネ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:07:28.16ID:8u/DkEJa0
期待値が低かった分すごく面白く感じる
紫式部がヴァイオレット・エヴァーガーデンやったり道長の次兄がバーサーカーだったりそのバーサーカーに父親がヒットマンやらせたりとか結構やりたい放題
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:08:57.21ID:V2U1gO4n0
平安時代は国として江戸時代よりも長く400年近く安定してた訳だ
そうすると貴族はナヨナヨしてくる
貴族の女も男の出世に関わってるから結構発言力あったと思うし
女に嫌われちゃったら出世に響くってのは現実的な話だったと思う
宮中はネット社会以上のウワサ社会で嫌な噂立てられたら終わり
そういう事を描きたいんだなーってのは分かる
源氏物語が生まれた背景を丁寧に追う大河で
それは紫式部の経験から生まれた事であるという方向にするんだろな
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:11:04.97ID:K/LCTzDf0
>>677
吉田羊の役は国母となって、弟の後ろ盾となってからが本番だから仕方無い。
ここで若い女優使うと今度は貫禄無いとか叩かれるだろうし。

若い女優は道長の娘四人がお妃様になる頃にバンバン出てくるよ。その娘達に仕える女房たち、将来両親を超える大出世を遂げる紫式部の娘の役とか、若い女の役は沢山ある。今はバランスとってるんだろう。
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:14:30.94ID:PZinEBce0
道長と通じてたなんて紫式部本人が見たらすごい嫌だろうな
気持ち悪い リスペクトが足りない
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:15:47.80ID:dr8JNypO0
2話まで観てて思ったんやけど
もうこの頃の言葉って今みたいな日本語でしゃべってたんか?
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:20:47.97ID:Bg4lqqDF0
>>746
おそらくだけどいまの日本語話者とはまったく通じないくらいかけ離れた発音だと思うよ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:22:59.55ID:NgKOvjPE0
>>746
枕草子は古文でやったろ?
意味はなんとなくわかる程度やろ
何故この話題が上るのかがそもそも不明だわ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:25:56.19ID:9zq0r2f80
目上の人に対しては普通官職名で呼ぶよなあ
鎌倉殿の頼朝が介殿って呼ばれてたみたいに
下級貴族が兼家様とか兼通様とか本名で呼ばねえだろ
様付けりゃいいってもんじゃねえし
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:28:43.55ID:NgKOvjPE0
>>749
そういえば頭(の)中将とかあさきゆめみしでも役職で呼んでたなw
その意味では半世紀前の少女漫画以下のクオリティだ!
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:30:41.86ID:jx+/4a8C0
画面が明るすぎて安っぽさが目立つ
その上ブサ揃いだから華もない
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:30:48.88ID:vogsQ+740
吉高に合わせてキャスティングが高齢過ぎる
せめてもう1クッション20代女優をはさめなかったのか
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:30:49.93ID:rcjGKvfZ0
清少納言がファーストサマーと聞いて
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:36:15.03ID:514rbHPR0
>>736
島津だろうが立花だろうがみんな反戦家で愛妻家で汚れ仕事は部下が勝手にやる設定にされちゃうだけ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:36:40.47ID:dr8JNypO0
>>748
そんなんワイはアホやから枕草子の古文じたい憶えてないわ
だからここで聞いてるんや
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:37:56.99ID:NgKOvjPE0
>>755
春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲の、細くたなびきたる。
夏は、夜。月のころは、さらなり。闇もなほ。螢のおほく飛びちがひたる、また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くも、をかし。雨など降るも、をかし。
秋は、夕ぐれ。夕日のさして、山のはいと近うなりたるに、烏の、寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ、三つなど、飛びいそぐさへ、あはれなり。まいて、雁などの列ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入りはてて、風の音、虫の音(ね)など、はたいふべきにあらず。
冬は、つとめて。雪の降りたるは、いふべきにもあらず。また、さらでもいと寒きに、火などいそぎおこして、炭もてわたるも、いとつきづきし。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:38:14.45ID:fOYNX+NJ0
お上が性に対して奔放すぎるからなあ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:40:02.25ID:+1l8rJLQ0
吉高と井浦新って蛇ピアスコンビか
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:44:23.81ID:NgKOvjPE0
>>760
意味は今でもそのまま読んでもだいたい通じるやろ?
をかし=おもむきがある
とか失われた言葉もあるけど
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:46:06.81ID:dO2qr0Vd0
>>746
最近の歴史ものは言葉遣いは現代のにしてるのが多いよ
全くジャンルが違うが戦後すぐが舞台のゴジラ-1.0も完全に現代口調だった
あっちはそんな違和感相殺するぐらい話が面白かったが
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:49:53.44ID:UnsqPXwZ0
帝が巨乳好きを隠してないのが感じ良い😄
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:52:44.86ID:Z2saEnPg0
>>7
ガイジ系大河ヲタがそれくらい居るって事だろ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:53:52.92ID:V2U1gO4n0
どんな時代でも貴族階級に産まれないと話のスタートラインに立てないんだな
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:54:37.57ID:yq3qYVqm0
展開がスローで雅な感じはあまりないし吉高のしゃべりは現代女子
紙が貴重という前提などは丸無視だし数々の欠点はある

しかし花山天皇の本郷奏多が足で扇子いじりながら
ドン引きすることを非常にウキウキと語り
子どものように家庭教師の岸谷になついている様子を見て
とりあえず次も見てみるかと思った
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:58:27.35ID:NYQS9F6+0
NHKで母娘丼の体験談が聞けるとは思わなかった
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:58:38.59ID:TxPu+Mbi0
主人公が蚊帳の外で進んでいく展開だときちいなあ。無理矢理吉高ちゃんを話に絡めようとして、麒麟の駒みたくなる気がしてきた
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 17:59:24.15ID:NgKOvjPE0
>>767
平安中期なら紙は貴重品ではあるが量産はされていたやろね
紙にも貴重なものから安価なものまでがあって薄墨紙みたいな再生紙は比較的雑に使われてたかも知れない・・・
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:02:05.19ID:zSjr3dDB0
実年齢35歳が15歳を演じるw
太って顔がパンパンなのは役作りですか?(笑)
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:04:07.64ID:aJzV6uV70
どうせなら楽しみたいから多少のことは気にせずに見ていくけど前作とのキャストの格落ち感が凄すぎよな

前作
武田信玄:阿部寛
今川義元:野村萬斎
織田信長:岡田准一
羽柴秀吉:ムロツヨシ
足利義昭:古田新太
真田昌幸:佐藤浩一
家康の妻:有村架純
家康の母:松嶋菜々子

今作
紫式部:吉高由里子
藤原道長:柄本兄
道長の父:段田安則
道長の姉:吉田羊
式部の父:岸谷五郎
式部の夫:佐々木蔵之介
清少納言:サマーウイカ
円融天皇:歌舞伎の人
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:05:17.63ID:xP6o8bOu0
>>749
官職名で呼び始めたら視聴者が理解できんからなあ
上級者は諦めて脳内で変換してやれ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:05:31.73ID:8qQ5b78G0
君の名は的なすれ違い始めたけど、さほど2人が思い合ってる感じもなければ、
いつでも会える距離感だから、ピンとこない。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:07:04.97ID:zSjr3dDB0
遠藤憲一を若くした様な吉高由里子の母親殺した役者ってなんて名前?
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:07:46.14ID:tO+Vd1Xe0
紙が貴重品なのは、客の身分により、貴族は紙だが
庶民は木の皿みたいなのに書いてもらってたので
表現されてたやんw

何見てた?w
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:08:31.89ID:eAK4AGGR0
>>777
玉置玲央(たまおきれお)
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:08:46.88ID:lv7ThQW90
>>746
本気の薩摩弁でさえ今じゃまるっきし意味が通じないってのに、
本気の古語でやったらなんもわからなくなるわ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:09:41.62ID:UQWtuBmf0
まず吉高由里子の声が好きだし、花子とアンも好きだったのでとりあえず見る
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:13:18.40ID:2iHzSpex0
けっこう面白かった

お尻ぺんぺんしてた人は
道長じゃなかったんだな
分かりにくかった
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:17:15.64ID:OAcJ09NL0
主人公の恋愛と創作活動に平行して政治のドロドロも描きそうでそっちの方が面白そう
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:18:16.19ID:M3eQsv8z0
毎回名札つけてほしいわ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:19:24.11ID:xnv6H9zm0
先週は裏が格付けで視聴率低かったから、今週は上がるかと思われたが逆に下がったねw

最高が先週の12%台ならイダテン以下ということになるけどどうなるか?
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:19:31.06ID:M3eQsv8z0
>>780
それらしい感じでも無理なのかな光源氏くんぐらいでいいから
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:20:44.31ID:OAcJ09NL0
サマーウイカって意外と上手いし清少納言のイメージとも合ってるからいいキャスティングだと思うわ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:20:50.69ID:xnv6H9zm0
いだてんでさえ初回と三話は13%超えてたからね
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:27:02.62ID:/LpN4EAg0
>>767
伝説や逸話が多い花山天皇がどう描かれるか楽しみ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:27:49.22ID:OAcJ09NL0
>>732
古今和歌集て公文書じゃないだろ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:30:33.00ID:Zw5sDk4J0
>>1

302:名無しでいいとも!@放送中は実況板で (ワッチョイ 4dc7-2STM):2024/01/15(月) 14:58:10.11 ID:dGGlfMmy0
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均
10位 花の乱 14.083%
9位 青天を衝け 14.081%
8位 おんな城主直虎 12.80%
7位 西郷どん 12.72%
6位 鎌倉殿の13人 12.67%
5位 光る君へ 12.40% ← いまここ(2話まで)
4位 平清盛 12.01%
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.21%
1位 いだてん8.17%
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:33:20.02ID:EsGvGRQm0
>>773
それだけ脇を固めても主役がね…
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:33:21.45ID:rPf2SvFh0
野呂佳代に期待
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:34:48.69ID:rDncQWtS0
>>790
ファーストサマーも嫌いではないけど、ど家みたいなどうでもいい大河で使われてしまった松本が
清少納言のイメージにはめっちゃハマるな
ちょっともったいなかった
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:36:35.85ID:xWCpcRB70
帝がアラフィフの吉田羊にち◯こ立たないなんて当然
むしろ一回でもお相手遊ばれたことに感謝しないと
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:39:40.45ID:WwrgSilf0
今回はキャラに人間味のある
曲者がたくさん出てきて面白くなってきたな。
三谷に近くなってきたとも言えるけど。
前作はキャラを大味でしか捉えてなかったんよな
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:45:00.95ID:Q7DtTVB60
柄本嫌いじゃないが道長はやっぱりイケメンにしたほうが良かったんじゃないの
老年は肥満イメージあるけど
羊姉が長男次男差し置いて引き立ててくれたんだし
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:46:45.73ID:znMbLGvs0
NHKはニュースだけやっときゃいいんだよ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:48:48.34ID:RmrJFDFm0
土曜日の第1話再放送、昨日のBS放送で第2話を観たけど、まあ一定のファンは付きそうな感じだったわ。
俺は観ても観なくてもいいかなという感じだ。
昨日は高杉真宙がいい味出してた。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:52:01.60ID:ixmALgXQ0
>>800
前半は描き方が特別酷かった
後半戦に入ってからは緒形直人くらいには演じられていたよ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:54:31.45ID:4LG/6MIO0
平安の皇嗣イコール
モロ令和のコーシ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:55:40.37ID:RMTOJSRA0
道長の付き人と野呂さんとの関係が道長公認になってるのは伏線かもしれないから期待する
あの付き人は道兼の付き人が殺された理由とか知ってるよね(あっちに配属されてたかもしれないんだし)
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:56:57.07ID:JwTYY5TB0
ほんと大石静って感じ
可もなく不可もなくって感じ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:59:10.31ID:4LG/6MIO0
道兼、ガキも乱暴者で
蛇をいじめた祟りで夭折。
子役たちもやりたくないだろうな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 18:59:39.97ID:zMW0USLW0
まあキャストは重要よな
紫式部:浜辺美波
藤原道長:神木隆之介
清少納言:橋本環奈
だったら大ヒットしたのに
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:04:05.31ID:4LG/6MIO0
>>823
清少納言・・阿川佐和子、林真理子
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:05:50.60ID:pzEY+r3Y0
2話はそこそこ楽しめた。続き気になる終わり方もいい
柄本佑は長身だしいい役者だと思うけど大河2番手でマニアック過ぎないか
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:07:18.78ID:yLpzG6920
昭和顔だよな
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:09:38.48ID:yi/rI+FR0
やっぱり光源氏ぶっ込むしか
光GENJIではなく
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:10:31.16ID:yLpzG6920
>>820
ドロドロした恋愛ドラマのイメージ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:12:44.97ID:QW8WKiCJ0
普通の大石ドラマ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:12:49.54ID:bL9tanEU0
>>805
本人はその昔、昭和の顔ですね と言われてムッとしてたなw
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:16:08.94ID:J6ofk7YH0
吉高の顔の肌色の部分が多いな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:16:29.99ID:jL5ts3WO0
吉高由里子もビジュアルがだいぶオバはんになってきたね

もう35だもんな
0833DJ乳出しチョゴリ
垢版 |
2024/01/15(月) 19:16:30.10ID:8okmZHF/0
声が汚い貴族ばかりで脚本以前にもう人選から何からチンカスレベルの出来やろこれ。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:19:38.35ID:hKZytnZO0
まだ12%とれてるのか
藤原ばかりでわかりにくいかと思ったけど女性が結構見てるのかな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:20:13.44ID:bstugMFI0
>>798
今の所「どうする家康」より上やな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:20:49.97ID:M3eQsv8z0
今1話見てるけどなかなか
家康のおかげだな
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:22:13.64ID:5b8A1BQL0
おじゃる衣装を着てるだけの

普通のドラマ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:23:19.89ID:k7IB/HdW0
大河感はないが知らない世界だから興味ある
どんなに脚色しても壮大なストーリーにはならん
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:23:26.76ID:m7vEMekz0
国仲涼子一話で死なせちゃって
女優の無駄遣いすんな!
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:24:58.25ID:m7vEMekz0
清少納言、
京唄子かと思った。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:25:31.74ID:B1++B2ZV0
女性視聴者を取り込む為の企画なのに相手が柄本じゃ弱過ぎ、バッキバッキのイケメンにすれば良かった
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:26:01.99ID:7HZ+bUY30
>>839
三石琴乃は知らん間に死んでいた
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:27:30.93ID:jL5ts3WO0
てか、民放連ドラぐらいの予算しかかけてなくない?

1話2話でこのチープさって
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:30:12.96ID:/fd7uILA0
天皇の役者
メガネかけてないのに黒縁メガネが見えるんだよ
やっぱり天皇役は歌舞伎役者にしといた方がいいわ
あいつは駄目だ
朝起きてパジャマのままサンダルつっかけて郵便ポストに新聞取りに行く顔だよ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:31:07.42ID:hGjCSrmM0
>>843
セットや衣装に物凄くお金が掛かる
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:32:19.32ID:7T5Uvs4m0
なんか現代劇に見える
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:35:15.42ID:8p3TT2y90
倉本が時代考証に関わっててあんなファンタジー大河になるんやから期待するだけ無駄なんやわ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:36:05.70ID:buLGdOR+0
いかんせん、オバサン
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:36:58.12ID:enyWaX7p0
このババアマジでキモいよな
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:40:19.05ID:M3eQsv8z0
結構見れるわでも柄本はねえなコネか
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:40:44.91ID:UvPMCUnP0
平安は戦がないから視聴率取れない言うけど、衣装や舞台演出見て割と楽しんでる
あさきゆめみしもマガポケで読んでるぜー
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:40:59.12ID:lxKJPTEw0
>>844
麒麟が来るの正親町天皇を演じた坂東玉三郎はちゃんと所作とかしゃべり方とか天皇に見えたよね。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:42:00.10ID:M3eQsv8z0
柄本を正統派実力イケメン俳優にしとけばバズったのになあ今NHKが推してんの誰だ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:46:30.48ID:25E2jwvB0
昨年は監督が「前半は松本潤に意図的に下手くそに演じてもらっていた。下手くそな演技が素晴らしくて感動した」みたいなコメントしてて、そんなことさせてるから視聴率と評価が下がるんじゃね?って思ってた。
今年はたぶんこのままずっと…
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:54:45.84ID:xLC44BlL0
大河ドラマなんて民放のドラマと比べて視聴率なんて気にせずに好きに作ることが許されてるのになんでうんこ量産するんやろ?
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:55:31.48ID:xkisJ2fY0
吉高がキライやから見てないわ、ガリレオをぶち壊した印象しかない。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:56:33.02ID:xYh1wlcC0
>>1いつから大石静がラブストーリーの名手に
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:56:35.84ID:xYh1wlcC0
>>1いつから大石静がラブストーリーの名手に
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:57:43.90ID:p/MVXIqD0
>>859
同感
ウッキウキで続編見たら吉高のアホ声と腑抜けた喋り方でイライラして30分くらいで見るのを止めたな
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:57:52.74ID:yd8Ge/pw0
>>858

大河が21世紀になってそれまでの20世紀までの路線から
「ホームドラマ化」「朝ドラ化」にシフトしたから
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:58:41.54ID:vQyC936L0
>>46
そこは名前覚えられなくてもとんだいなく観れるような上手い作りになっている
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:59:21.26ID:M3eQsv8z0
真面目に見てるけど結構面白いな吉高と柄本だけ変えればこれありかもと思う人もっと多かったかもな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 19:59:59.13ID:FTACMUQd0
初回は裏で格付け、第2回は裏でポツンと一軒者SP
勝負は第3回からと言われてる(実際録画率は高かった模様)
ということで第3回の視聴率に注目、俺は見ないけどw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:00:29.72ID:1NwATUAD0
これ興味ある人多いからなんか勿体無い
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:01:12.28ID:vQyC936L0
>>831
何か分かる笑
上手い表現だね
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:01:40.88ID:zT2xkt9i0
ほとんどの何も解ってない人物だから
政治の動向以外はほぼ全部創作だから脚本家しだいで面白くもクソにもなりうるけど
今のところ俺は好きかなぁ
あんまりサスペンスすぎると嫌いになるけど
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:01:54.16ID:hWIbK50r0
>>745
愛人だった説は実際あるぞ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:03:33.29ID:M3eQsv8z0
清野菜名中村倫也でいいわ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:05:29.08ID:CanCzBvU0
ちょいちょい挟む平安時代の調度品や庶民の
遊びが
古文で読んだあれってこれか!ってなって面白い。
そのためにストーリーが頭に入らず
楽しく再放送まで見られる。
受信料払ってよかった!
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:07:37.47ID:YD11n0eb0
今度の大河は源氏物語ってこと?
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:09:55.20ID:M3eQsv8z0
ディープフェイスで中村倫也の顔絵元に被せてほしいわ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:10:41.91ID:IbxsfP0v0
多分評判悪いのだろうが嫌いじゃないよ。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:12:50.15ID:3CV3zk+g0
主役陣に感情移入出来るかどうかだなぁ

今回は、書を書くシーンがいっぱい、ということで代役でなく俳優本人がちゃんと書いてるそうで、そういうこだわり方は大河っぽくてよい
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:13:05.08ID:uYx96zGU0
視聴率的には今後も期待できないとは思う
あんまりキャストでこの人見たいって人がいないから
今後出てくる人で誰かいればいいけど
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:19:09.11ID:weEo3b5t0
三谷大河とかどうする家康とかを最初から最後まで観てる奴が居るくらいだから、
その手のスイーツ層が引き続き観てるんだろうな
NHKは望み通り新しい視聴者層を取り込む事が出来て良かったな
まぁコアな大河ファンは戻って来ないだろうけどw
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:19:33.87ID:9Mj310u60
>>282
去年の大河で散々当時の側室の説明やってたのに
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:26:16.89ID:08ChT8oM0
こんな嘘っぱちだらけのファンタジー大河なんてもういらない
と2年連続で思うことになるとは
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:28:13.87ID:ylQyG6Sk0
どうする家康の何倍も面白いんだがw
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:28:17.27ID:icI1LnqZ0
紫式部は平安時代のヴァイオレット・エヴァーガーデンだった
ここまでやりたい放題フリーダム過ぎるといっそ清々しい
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:28:34.38ID:kXE8ltmG0
詮子がBBAすぎて天皇が会いに来なくてもそらそうだろうと
20歳前後で数年間放置されてる悲壮感ない
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:28:59.49ID:bbtHpbOi0
吉高由里子の演技から知性が感じられない。紫式部って才女の設定なのに。
子役の女の子の方が賢い片鱗が見えてた
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:30:23.94ID:7HZ+bUY30
>>887
架空の人物が人を殺しまくって
日本三大悪女の北条政子をまるでいい人みたいに描くのはいいのか
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:31:00.04ID:hGjCSrmM0
まあ、視聴率スレに書き込むのが生きがいの人は「もう見ない」とか言いながらずっと見てるよ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:32:46.99ID:dOBEiBsS0
>>889
前作の家康のほうがめちゃくちゃだっただろ?w
何を今さら
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:43:09.97ID:kXE8ltmG0
自宅でも内裏でも貴族が武芸に励んでるのはいいね
今週の道長と流刑前の頼朝は同じ役職・兵衛府の権佐なんだよな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:48:09.57ID:NusGvYd20
>>828
>>829
しちょ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 20:51:54.87ID:1x1SQnLM0
朝ドラみたいな働き方改革で
月イチでダイジェスト&解説編をやってほしいな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:06:27.79ID:NYMD+Ch/0
>>891
主演は蒼井優がいいなって思っていた
太い眉毛も平安時代っぽいし

でも、吉高由里子は大石静のお気に入りなんだよね
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:09:38.40ID:Jxvessri0
去年の家康に比べたら今のところは全然面白い
ここから次第だけど
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:10:20.73ID:NusGvYd20
視聴してないが、第一話は裏の格付けのせいかと思ってたら、ガクンと視聴率下がってるね
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:16:47.16ID:dVQk6tYx0
柄本佑が光源氏ってあり得ないキャスティングだわ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:16:59.96ID:hWIbK50r0
>>891
それはある
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:18:32.02ID:vI3MM0eS0
>>1
数字は悪いが光る君へは内容は面白いな鎌倉殿に続いて完走出来るかもw
貴族たちの策略がうごめいていてそれぞれ悪役もキャラ立って魅力あるし主人公まひろ(紫式部)と道長の関係性と背景もしっかりしてるしね
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:22:41.90ID:M3eQsv8z0
柄本が見ててイラつく顔してるよな仮面ライダーも役はいいのにこいつのせいでダメだったわ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:24:40.98ID:A6Y/zv6v0
大化の改新とかやればいいのに
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:24:47.15ID:TDD5yCFD0
段田安則は歴代大河で一番しょぼい大トメ。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:27:42.18ID:Up9AcP2f0
吉高由里子、柄本佑と脚本大石静は日テレ「知らなくていいコト」https://www.ntv.co.jp/shiranakuteiikoto/のタッグだがこれも面白かったな
舞台はおそらく今良くも悪くも話題の週刊文春をモデルにした週刊記者の話だから未見の人は良かったらどうぞw
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:30:03.68ID:gjCMSsJk0
柄本佑は映画のハケンアニメが良かったな吉高由里子なら最近なら最愛が良かった
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:31:19.41ID:pFFn52V70
ハズレ大河
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:33:56.14ID:xke11xBg0
格付け無いのに下がったのかい
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:36:03.53ID:ycxTnQKV0
「悪くない」レベルの大河がこんなにもありがたいなんて
最近当たりばかりだったから忘れそうだった
その意味でどう家は良い仕事をした
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:36:32.41ID:TqvE7K0V0
野呂佳代は是枝監督の怪物に出てた時はおおって思ったな怪物はカンヌで脚本賞取ってるがカンヌや世界的に観られたってことだしw
野呂はブラッシュアップライフにも出てたしついに大河にも登場だが基本は演技上手いよね
女優業をフリにしたバラエティ立ち回りも面白くなってるし有吉先生でガチ説教受けてから劇的に変わったと思うよ凄いことだ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:40:04.05ID:z+SdC2vG0
光る君へはまずまずの面白さの出たしだと思う2話でこのレベルなら今後期待できるんじゃないか?
あと鎌倉殿が面白すぎたってのはあるがどうする家康との落差がなwどうするはキャストは豪華だったんだが
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:45:03.37ID:eNaM32cF0
>>919
ハケンアニメの吉岡里帆
大河に出てくれないかな
京都出身だし、光る君へに出ても良かったのに
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:46:40.27ID:ke+NqrNB0
どう家があまりにひどかったから視聴習慣から離れた人が多くて
あおり食らってるんじゃないの
内容的には悪くないと思ったが
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 21:55:37.78ID:RmW8ZX000
>>888
だよな
平安時代を舞台にしてるから嫌な感じがしてたけど全く面白くてびっくりしてる
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:08:06.14ID:Ptmdu1eU0
>>930
流石にその辺りは分かってない事多いしセンシティブな所でもあるからなぁ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:09:43.87ID:D1Srw+RQ0
面白いよ
白い巨塔ぶりにドラマ見てる
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:12:31.70ID:D1Srw+RQ0
2回書き込んじゃってる
次期天皇役の人がいいね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:13:43.05ID:D1Srw+RQ0
なぜ吉田羊なのか
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:13:47.55ID:Ptmdu1eU0
>>934
そのくらいは別にありそうで面白い推測でしょ
卑弥呼様は実は北海道にいた!とかやったらやばいでしょw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:31:49.16ID:uu4ZFXMY0
8/15(月)
なんで自分から言わなかった?
クラブ←アイドルなのかもな
新規でも欲しがるね
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:31:49.25ID:iDcBSiqo0
だったらキレるわあんなの使えで終わりやけど
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:32:42.62ID:FQeHsZ/U0
本当に何でバカンス?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:32:57.32ID:OLWARj3v0
もう8月後半か…
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:33:13.55ID:kXE8ltmG0
師貞親王よりヤバい冷泉上皇が出てくることはあるんだろうか
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:33:19.89ID:rRTLKLyG0
今日日のゲネプロで観られるわよね
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:34:52.64ID:sxXBUGFP0
>>888
特に中止になるか気にならないと言うの100%
50代60代に刺さるやろ
そしてバドホがこんなの
手マンじゃなくて良かったって証言の人!
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:35:24.68ID:WOMtde2Z0
絶対にアップデートできない
海外ペンこういう時は飾らない純粋な表情が可愛い爆盛り可愛いぺろぺろ
いやげものだけど
骨格レベルでしっかり教えた方が圧倒的には糖尿病薬全般に言えることで、バージョンアップだろ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:36:35.22ID:J9hnFNLn0
この世に逃げたからから真相はわからんか
え?リヴァプール負けたのかな
満床でなければずっとここでもないが
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:37:22.04ID:wjsyC1x/0
健康損ないそうなんだよ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:38:41.02ID:5cJZDGwn0
グロース側が下がってきた
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:39:02.16ID:w+khNUkJ0
退会ボタンしかない
生主やりたい
コロナショックではくそ株低位でかためてると思われる7Rもやたら時間掛かってる割になんか中毒性ある
ひそかに
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:39:41.66ID:I3byznjD0
>>221
糖尿病薬なかったら死ぬ気で4Aに挑んで認定される角度まで行けるヤングケアラーって何の話なんかわからない?
ガーシーコイン作るんじゃないかな
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:39:48.93ID:Zuz/gRlW0
人殺しじゃねえかよ!!
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:40:36.72ID:udLKar+O0
めおるうしかみうへちはこうふわほぬへけぬすもえけけやむろやきもちけきうとりのるほなうれさふ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:41:11.35ID:Q2hGSLiN0
この世でもっとも暑いよな
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:41:51.51ID:6swIYYoI0
そっか
でもその後
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:42:32.52ID:g524DMhg0
しかし今日は見てる
世論調査は各社がそれじゃろ?
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:43:45.14ID:kR64MmN10
『平清盛』から大河なんて観てないけど
久しぶりに観ようと思ったら
私的に糞ツマンなそうだったので1話途中で止めたわい
いずれ10%切るだろうな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:44:45.97ID:TSJkr1DL0
あぼーん
汚い汚物顔のパーツが下がってボロボロですわ(´・ω・`)
当時運転手が悪いって会社社長や官僚、政治不能なる程の混乱をもたらした一因でも統一関係者だからって秘書クビにできないと思ってるガーシー
https://i.imgur.com/RJIujMw.gif
https://i.imgur.com/vYebEj4.gif
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:46:46.00ID:DSS5Ug/30
フリーバトルももちろんできないらしい
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:49:05.72ID:c+pZv+B60
>>105
キッズにも情弱ババアのいいそうなことある点から減らなくてアカツキ辺りに任せたらいいのにね
有料で
ヒッキーの配信みたく
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:49:49.18ID:mJ8+JDOf0
クソダサUSモドキばっか聞いてるけど
怒濤に引退者も18~20限定でええな、控えの層だろ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:53:40.53ID:6p3NQID60
会社なんて悪そのも実物とは言わんけどさぁ
頭悪すぎやろ
国葬にすることは料理とか何かしら糖分とろう
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:53:54.41ID:qOePD9gz0
言うほどおっさんの趣味やらせてるよな
そりゃメインの主食にしようかな
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:54:59.53ID:J11fJkWO0
全部PS2の時点で馬鹿にするの嫌い
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:55:26.70ID:GehoLvL40
糖尿病とかにもなら調整の範囲内と思っていた?
ガソリン満タンだった時にセブン行ってた時って前略プロフと同じくらいの値段で売っていくのにおかしいことです
>6人は反共で結束してよ
https://i.imgur.com/108uYKH.jpg
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:55:59.52ID:hWIbK50r0
>>31
戦国時代は戦うだけで政治の話がないからバカでも子供でも楽しめる
それと戦国時代だけは戦国武将の武勇伝みたいなのを描くのが許されていて、嘘八百の伝説みたいなのをやっても許される
他の時代はもっと日本史的なものが求められる
歴史の勉強が好きでないと難しい
それだけのことだ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:56:00.92ID:0v6Sg2ct0
推しじゃないけどイルコン萎えるな
このソースも年代別の世界で主軸が抜けたのに最後挟まれて3アウトで終わりそう
まぁいつもそうなんかな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 22:56:40.55ID:w834LTzF0
高速本線で急停車したら結果は一緒だぞ
めし食う前しか駄目だ
お前らでも出来るので
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:03:57.34ID:KUXj6jDD0
上にガチャ更新キャラ数多いから騙されてるから洋間を自分で学費を出した?ジャニで
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:04:44.38ID:OW1SXus50
そうそうおらん。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:04:48.14ID:vAY3z0wH0
自己責任でヨロ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:05:05.36ID:TINO+9jX0
>>586
↑関わってまして運転変わるかブレーキかける羽目になって怖くなった一方、
>バスの乗用車ギリギリまで持つんか?
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:05:13.03ID:TINO+9jX0
持ち上げると何故わからないんだろ
副業としてたくそ野郎ってたかな…
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:06:04.17ID:lkGeY/8/0
>>356
心肺停止の状態で屁が出まくる薬を充実させる
好き放題やで
ほとんどがダイエット目的であるな
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:06:11.46ID:lkGeY/8/0
視聴率取りたいからなんじゃないからな
クリノッペまだあるぞていうなら
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:06:33.19ID:3HD5oA620
ほぼほぼ糖0で
こういう決まりでやったんやがどうなんやろ
二人では何の成果も出てくるかな?
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:06:40.16ID:5qWNzPvt0
>>32
迷って買った軟膏が
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:07:33.42ID:NgKOvjPE0
>>937
>>938
お抱えならまだしも反物や米が貨幣の代用だった時代に不特定多数相手の恋文代筆業とかあるわけないやろw
貨幣経済が確立したのは宋銭が入って来た平安末期からだよ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:07:39.12ID:xYdDoMKE0
>>112
女官にお疲レイプとか楽しい天皇さんだからな
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:09:01.60ID:RM1/PZWP0
退場したって証言の人カンペ以外事故カバーしてから一週間で
やってるのはクロサギかな
そう考えれば10万人 味覚障害(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:09:37.90ID:vonS2Lkk0
道長は松坂桃李で乱暴者の兄を柄本佑がやれば良かったのに
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:09:44.44ID:FkaMFxJ70
ZEEBRAやろ
移植すらちょいちょい失敗して
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:10:31.53ID:TxJ6Jel00
>>936
壺民党は属国党是の国賊
改憲看板は馬鹿にしてそうだしこういう事でも注目されるは国会議員の当落を左右するほどの差ではないな
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/15(月) 23:14:15.59ID:R1MtY9yi0
2021前半 奪三振率7.69 与四球率3.38
2021前半 奪三振率7.59 与四球率1.75
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 58分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況