X



札幌ドームがネーミングライツ半額で再び命名権公募 年2億5千万円以上で2~4年 日本ハム移転後、収支改善に苦戦★2 [800坂★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001800坂 ★
垢版 |
2024/01/10(水) 12:12:10.31ID:zWI1/GJJ9
札幌ドーム ネーミングライツ半額に 再び命名権公募

ファイターズなき後の収益改善となるのでしょうか?札幌市の第三セクター・札幌ドームはきょう、ネーミングライツの公募を始めました。来年度から複数年で、年間2億5千万円以上の契約が目標です。ネーミングライツの売却は過去にも検討されましたが、年間5億円で5年以上という条件がネックとなり売却先は決まりませんでした。来月いっぱい応募を受け付け、3月に選びたいということです。

1/9(火) 17:22配信 テレビ北海道
https://news.yahoo.co.jp/articles/dee6eb8eb9ccf1c8b9924746607dbe165bacd243

札幌ドームを管理運営する株式会社札幌ドームは9日、命名権(ネーミングライツ)の販売を発表した。希望金額は年額2億5000万円以上で、期間は2~4年。今年4月からの使用開始を予定している。募集期間は2月29日まで。

 同ドームは一昨年まで日本ハムが本拠地として使用していたが、新球場エスコンフィールドに移転。収支改善に苦しんでいる。
https://www.daily.co.jp/baseball/2024/01/09/0017207571.shtml

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704790665/
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:07:32.87ID:wRuUSXm30
>>616
あんなに北広島市と日ハムバカにしてたのに笑っちゃうよな

何が大都市札幌だよw
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:13:09.38ID:zXeiQySF0
日本ハムって大企業なんだよな
その大企業を粗末に扱うなんて信じられない
どれだけ貢献していたか
コンサドーレなんて何一つ地域に貢献してないもんな
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:16:44.52ID:wRuUSXm30
>>619
そりゃそうだよ。
シャウエッセンは平成1番のヒット商品なんだぞ。
敵に回すなんてバカの極み。

エスコンのシャウエッセンドッグめちゃめちゃうまいから大人気。
自社の商品の宣伝にはエスコンは最高の環境だよ。
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:20:26.29ID:3hTruSV60
>>612
そりゃそうだろ
千葉のZOZOマリンスタジアムだってフクダ電子アリーナの10倍以上のはず
なおジェフがJ1に上がれれば額を二倍にしてもらえるらしいがそれでもまだ6倍くらいの差がある
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:20:43.66ID:wRuUSXm30
ちなみに2位3位はこれ

平成の30年間にスーパーで一番売れた商品(「日経メディアマーケティング」/2019年当時の集計)のベスト3は、第3位「マルちゃん焼そば」、第2位「アサヒスーパードライ」、そして第1位に輝いたのがウインナーの「シャウエッセン」だった。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:24:19.92ID:OTB0LLwq0
大口顧客を偉そうに上から目線で対応してたら、そりゃ捨てられるわ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:25:17.25ID:Ck4JodNf0
>>613
札幌ドームのキャパが札幌圏内の人口に対してデカすぎるんだよ。コンサートなら最低でも二万人以上入らないと元が取れないけど、そんなに埋められるアーティストが世界にどれだけいるのかと。

それで暗幕用意して少ない人数に対応したつもりだろうけど、利用料が高い上に間引きした間抜けな仕様なのは周知の事実だからアーティストだってこんなの使いたくない。

とにかく使ってくれる側の需要と希望を全く理解してない。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:31:44.17ID:B9YUesb00
武士の情けでオープン戦だけ二試合ぐらい使ってやる
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:35:31.39ID:S9n+dPzs0
>>619
コンサも大企業ニトリを袖にしてなかったか?
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:38:15.89ID:JNsYkOj70
>>624
席を半分にするのに料金は7割=3割しか安くならないんだよなw
バカジャネーノ札幌市w
使ってほしけりゃ最低でも4割=6割引きとかするだろ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:43:05.99ID:eA1gcKLU0
ネーミングライツ半額に 再び命名権公募

命名権という真っ当な日本語があるんだからネーミングライツとかわざわざ横文字片仮名にすんなよ馬鹿くせえな
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:44:15.52ID:wgFv4Kg40
>>628
そのくせ偉そうだよな
札幌ドーム職員とレベルが一緒だから気が合うんだろ
日ハムみたいな常識人がついていけないのわかるわ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:45:29.70ID:wgFv4Kg40
>>629
今回のネーミングライツの広告なんてもっとダサいから
電通と電通北海道が株主にいて、何でこんな恥ずかしい広告を日経新聞に出しちゃうんだろ
https://i.imgur.com/jtGIyb0.jpeg
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:46:57.98ID:wgFv4Kg40
そもそも株主だって広告が入らなくなるの想像できたろうに…
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:53:02.62ID:zXeiQySF0
>>631
この広告代も赤字になるな
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:56:08.04ID:RY4T1Ddd0
思い当たる企業のところは回って反応がなかったので公募しますって、誰が応募すんねん(笑)
札土人と腐れ縁のあるとこですらカネ出さんのに、所縁のない企業が突然2.5億円で名前つけて下さいって手を挙げるってか?
ねーよ(笑)
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 09:59:39.33ID:Rq6l0sMR0
>>634
本当に営業にまわったら、高いこととイメージ悪いことが読み取れると思うんだが、なんで強気のお値段なんだ。

どこまでもバカなんだな。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:02:46.01ID:Rq6l0sMR0
>>612
あちらのお名前は開業の前から売れてるからな
どうしたって勝てないんですわ

「契約期間は20年1月から10年以上で、球場完成の3年以上前から契約を結ぶのは異例。

契約総額は50億円前後とみられる。単年では国内のネーミングライツ契約において最高額とされる日産スタジアムの年間4億7000万円を上回ることが会見で明らかにされた。」
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:04:42.02ID:wto1TKj30
今命名権取ったらニュースやYouTubeで
「〇〇ドーム、日ハム追い出した結果wwww」
みたいな記事で名前使われるんだろ?
正直嫌がられると思うわ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:09:31.78ID:GOIMZFK+0
ドームの芝の下コンクリートの話って問題化したのってほんのここ5年くらいの気がするけど、できたときからコンクリートなんじゃないの?
20年も誰も身体へのダメージのこと声高に言わなかったのはなぜ?
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:13:30.40ID:Rq6l0sMR0
>>638
言ってたけど相手にしなかっただけでしょ。
新庄が現役の時から申し出てるんだよな。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:15:50.65ID:lFRmbSUV0
無知さらしちゃったな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:22:23.72ID:If6UC+qO0
>>638がそうやって日ハムを悪者にしようとするのはなぜ?

コンサポor札幌ドーム関係者or札幌至上主義の市民
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:22:33.71ID:rUvRJ1XH0
なんで日ハムに逃げられたの?
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:25:43.09ID:KAnfQ8b40
>>18
役所のバカが仕切ってるのかもな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:26:25.88ID:KAnfQ8b40
>>3
いいね!
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:28:36.73ID:zXeiQySF0
>>643
札幌市民は基本ドームを潰せという反応
コンサドーレとか関係なく税金入れるなら潰せと
ま、どっちにしろコンサドーレは北海道から移転するか消滅のどちらかだよ
ドームと共に消えるんじゃないかな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:31:55.98ID:Gr5Y7ryp0
>>644
ドーム側がボッタくってた
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:34:29.32ID:If6UC+qO0
>>343みたいに「市民」ていうと過剰に反応するやついるよな。
「潰せ」が全市民の総意ではないだろ。
しかも、この場合の市民は>>638個人に言及している。

そういうところが札幌市民の特徴なんだよな。。
自分の意見が1番みたいな我が強いからこうなるんだよ。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:38:27.07ID:If6UC+qO0
札幌市と札幌ドームのお花畑計画はこちら。

札幌ドーム 中期経営計画2024

黒字経営の実現
〜多種多様なイベント開催による貸館事業の活性化と新たな賑わいの創出

1 主催者連携による利益最大化
* 3万人を目指したコンサドーレとの連携
* コンサート年20日開催の実現
* コンベンション年30日開催の実現
* 広告販売の収益最大化
* 主催者に有益なサポート・バックアップの強化
* 変動比率の抑制、経費削減
2 多様な価値や変化への対応
* 新規自主イベントの開催・定着
* 変化に応じた来場者サービスの提供
* 札幌市との新たな連携
3 社員の成長・スキルアップ
* 高いプロ意識を持った人材育成
* 良好な社内コミュニケーションの促進
* 将来を見据えた採用計画の立案・実行
4 親しみのある地域のシンボル
* コンプライアンスの徹底
* 安全安心快適な施設運営
* CS(顧客満足度)・ES(従業員満足度)向上への取り組みの継続
* 地域連携の推進
* 市民・観光交流施設としての魅力向上
* 適時適切な広報によるファンづくり
5 環境にやさしい企業
* CO.2排出量削減に向けた取り組みの推進
* ごみ排出量削減に向けた取り組みの推進
6 新たな市民文化の共創
* SDGsへの積極的な取り組み
* プロ野球観戦文化の継続
* ラグビー観戦文化の創出
* アマチュアスポーツ・市民参加型イベント等の開催
https://www.sapporo-dome.co.jp/cms/wp-content/themes/dome/pdf/sustainability/report/csr2022_11-14.pdf
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:38:42.32ID:vQRts58o0
>>645
株式会社札幌ドームの株式の2/3は札幌市が持ってるから、ドーム会社は箸の上げ下ろしまで全部札幌市役所の指示通りにやってんだろ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:39:40.46ID:jHqfxf2o0
>>611
そりゃ安くて当然だろう 注目度が違うしプロ野球チームのホーム球場だから地上波ニュースなんかでも名前を呼ばれるし価値が全く違うよ
むしろ年2.5億とか高すぎて笑うしかない 最初より半額って言ったって、当時はまだハムが居たのに売れなかったのに
年2000万程度で初めて入札制にすれば適正価格で・・・ いやそれでも入札無かったらどうしようw
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:40:33.47ID:0YZZpiww0
>>651
指定管理者の株式会社札幌ドームは札幌市が作った組織。

札幌市の副市長が札幌ドーム副社長。
なお、札幌ドームの指定管理者は非公募。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:43:34.54ID:LKiwx/qm0
>>650
良好な社内コミュニケーションの促進なんて経営計画に盛り込むようなものじゃないだろっていつも思うんだ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:48:35.43ID:zXeiQySF0
>>655
内部が相当ゴタゴタしてんだろうと想像できる
ヤバい組織だよね ハムは逃げ出して正解
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:54:09.20ID:PE/MC4gA0
日本は官も民も腐りきってるからね
札幌市も日本ハムも目糞鼻糞
日本人はさっさと滅んだ方が良い
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 10:55:37.95ID:/qsf8tgr0
>>652
というより2011年の年5億の段階で名乗り出る企業はあったんだよ。ニトリと言われてる
でもその後この話は流れた模様
おそらく「札幌ドーム」の文言を崩さず入れろって条件を札幌ドーム側が一切譲歩しなかったことが理由じゃないかと

札幌ドーム命名権は「ニトリ」最有力
[2011年1月29日10時41分 紙面から]
https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110129-730331.html

今はハムがいないし当然年2.5億の価値なんぞない。他のJリーグの本拠地と比較してもせいぜい2500万がいいとこかと
それに今はマイナスイメージつきまくってるからそれでも高いわな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 11:09:07.69ID:zXeiQySF0
>>657
これがサカブタ
日本ハムも悪いとw
悪いのは札幌市とコンサドーレだけだからw
日本ハムは被害者
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 11:10:43.05ID:IEYgwRUz0
希望がなかったから半額にしよう
…って、バザーで売ってるモノじゃないんだから
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 11:13:19.64ID:ZZpfO1A10
もう廃墟になるしか・・・(´・ω・`)
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 11:17:12.42ID:/qsf8tgr0
>>659
今のサカ豚や札幌ドーム支持者は共倒れ説やどっちもどっち説を声高に主張してるみたいだな
もはや札幌ドームの優位な点が何も見出せない故の苦し紛れの手口よ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 11:20:01.76ID:Lf2nxqy20
>>657
主語をでかくし過ぎ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 11:30:07.28ID:SwF/gxSY0
>>650
その2022年度55日稼働だ
2022年度ライブは桑田佳祐1日のみ
目標は20日間ライブ稼働

そっから去年はドリカム、なんちゃら、B'zで3日から5日

ご存知の通り暗幕モードライブ使用実績なし
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 11:30:22.51ID:Dh3n02yO0
>>650
もはやギャグとしか思えない
民間だったらこんな杜撰な事業計画即却下だろ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 11:32:15.49ID:qQt7gjQe0
北海道人はチョン

北海道は伝統的に半島との混血で体つきがデカくなる傾向があった
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/14(日) 12:04:17.60ID:dU7ZaLNb0
>>640
>>642
移転時はもっと薄くて04年のオフに今の芝に変わってるのよね
強くなって金蔓期待が出来るようになってから札幌市は図に乗るようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況