X



【特集】 笑い飯哲夫「金持ちしか賢くならへんやん」、10年続く「格安塾経営」を公言の訳 子どもたち全体を底上げするために投資が必要 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/01/05(金) 11:12:09.29ID:GyVuAeBy9
笑い飯哲夫「金持ちしか賢くならへんやん」、10年続く「格安塾経営」を公言の訳
子どもたち全体を底上げするために投資が必要

『M-1グランプリ』の王者として知られる人気芸人の笑い飯・哲夫さん。NHK大河ドラマ『どうする家康』では、並外れた知力を持つ儒学者・林羅山を演じるなど活躍の幅を広げている。
そんな哲夫さんは小・中学生向けの教育にも力を注ぎ、2014年からは大阪市淀川区で補習塾「寺子屋こやや」を運営してきた。しかし、それを公の場で語り出したのはつい最近のことだ。
なぜ今、明らかにしようと考えたのか。そこには、子どもたちや社会に対する強い思いがあった。





2024/01/05
東洋経済education × ICT編集部





子どもたち全体を底上げするために投資が必要

哲夫さんが小・中学生向け補習塾「寺子屋こやや」を開いたのは、所属する吉本興業の社員から「塾の費用が月6万~7万円かかる」と聞いたのがきっかけだった。

「高すぎると思いました。金持ちしか賢くならへんやんけと。一部の人間だけが賢くなる『置いてきぼり教育』は嫌やなと思ったんです」

「月6万~7万円」は高額な部類だが、塾にかかる費用は決して安くない。文部科学省の調査※1によれば、2021年度の1年間で公立小学校に通う小学生の「補助学習費」(自宅学習や学習塾・家庭教師などの経費)の平均額は12.0万円、
公立中学校に通う中学生は30.3万円。1カ月あたりではそれぞれ1万円、2万5250円だ。塾に通いたくても、経済的な事情で通えない子どもがいるのは事実だろう。

※1 文部科学省「令和3年度子どもの学習費調査」(2022年12月21日公表)


笑い飯 哲夫(わらいめし・てつお)
1974年奈良県生まれ。関西学院大学文学部哲学科卒業。2000年に西田幸治とお笑いコンビ「笑い飯」を結成。2010年『M-1グランプリ』優勝。
相愛大学人文学部客員教授。2014年より低料金の小・中学生向け補習塾「寺子屋こやや」を運営。2023年12月に最新著『がんばらない教育』(扶桑社)を上梓


家計の負担をなるべく抑えたい、と哲夫さんが設定した金額は、週3回で1万5000円程度。大阪市の塾代助成※2を利用すれば、月5000円になる計算だ。

※2 「大阪市習い事・塾代助成事業」のこと。大阪市では、学校外教育にかかる費用を月額1万円まで助成。大阪市内に住む小学5年生から中学3年生を養育する人が対象で、一定の所得制限が設けられている。

哲夫さんがそうまでして子どもたちに賢くなってほしい理由は、「これからの地球を任せるから」だ。

「夏がくそ暑いのが嫌で。子どもたちもクーラーがないと勉強できないとか、体育や部活動で倒れるとか、かわいそうじゃないですか……。
元の地球に戻してくれよ、と思ってるんです。そのためには、とんでもない科学者や技術者に出てきてもらわないと。
子どもたち全体を底上げして誰もが天才になれる雰囲気を作れば、その中からとんでもない奴がボンと出てくるかもしれない。僕らはそんな社会に投資せなあかんと思うんです」





「人生半分くらい来てるから」、補習塾経営を打ち明けた
https://toyokeizai.net/articles/-/723683
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 09:52:03.66ID:jApDzH7S0
>>792
自民党と財務省は、1998年から2022年2月までのデフレ(需要<供給)期に、

本来やるべき減税、公共事業拡大などの「需要」を喚起せずに、

真逆の増税、緊縮財政、構造改革、規制緩和を実行して「供給」力を上げてしまい、

日本のデフレ脱却に失敗して日本を衰退させている。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 09:53:04.91ID:jApDzH7S0
「需要<供給」になってしまった日本経済を

「需要>供給」のように直さなければならなかったのに

「需要<<供給」してしまったのが自民党と財務省やないかいww
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 09:54:19.99ID:xCeRy7W40
どんなに良い行いをやってもこいつも松本と同じ吉本だからね
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 09:55:30.25ID:BB2X5TFl0
やる気あれば貧乏でも東大文系は塾、予備校なしで行ける
理系は無理
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 09:56:45.76ID:jApDzH7S0
>>792
世界中の国が「需要>供給」だから。

第二次世界大戦後初で、現在世界で唯一「需要<<供給」なってるのが日本やろうが。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 09:58:21.88ID:FLUNY5fd0
わかる、多分天才を生み出せる心地よい環境つくりは
個人の金にもなるし社会のためにもなる
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 09:59:24.53ID:AbxfmbX40
>>796
『地頭』ってワードを使うやつはそもそも頭悪い
既存の言葉に違う意味と読み方つけて無理やり作った言葉とか効率を考慮できない知能

そんな言葉を有り難がって使っちゃうやつの意見なんて当然聞く価値なしwwww
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 09:59:44.50ID:jApDzH7S0
自民党の積極財政議連が党を割って選挙に出れば支持するで。

今の自民党執行部は財務省のポチやないかいww
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:00:40.77ID:h8AfAIII0
知能の高さなんてほぼほぼ親からの遺伝で決まっちゃうから、知能の低い親から生まれた子に月謝の高い塾に通わせたってあまり意味ないのに
長距離走が苦手な親から生まれた子に陸上部入らせて高価な厚底シューズ買い与えたって無駄でしょ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:01:58.58ID:jApDzH7S0
財務省の圧力に負けて、アベノミクスを1年間で止めちゃった(金融緩和だけは日銀が継続)のが自民党。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:04:00.05ID:jApDzH7S0
>>813
なるほど、確かに。

別に日本が繁栄すれば何でも良いが。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:05:24.10ID:7Sq3M5zC0
頭の悪い子、勉強が苦手な子はいい塾に通わせても苦痛でしかないから成果上がらないよ
頭のいい子、勉強が得意な子は、得意なことをしに行ってるから塾があまり苦にならない
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:08:39.46ID:jApDzH7S0
>>792
今の日本を例えると、

・真冬にクーラーを掛けてるようなもの。

・飢餓で苦しんでる人にダイエットを課しているようなもの。 

それをやってるのが自民党であり、財務省やで。
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:11:51.08ID:jApDzH7S0
日本を経済成長(デマンドプルインフレ)させるためには、減税と公共事業拡大が必要なのだが、

「税」の意味が分かってない財務省と自民党は、消費税を経団連のグローバル大企業の儲けの源泉にしてしまったから、

今さら消費税を減税も廃止も出来なくなってるんだよ。

これはとても不味い状況で、

というのもそもそも「税」とは景気の調整弁であり、政策実現のためにインセンティブを与える役割なのだが、

税を何かの財源として使ってしまうと、本来の役割である景気の調整弁として使えなくなってしまうからね。

コロナの時、不景気対策として世界中の国が消費税減税をしたが、世界中で日本だけが消費税減税をしなかったのはそのため。

本来の税の役割が果たせなくなってるのが日本やで。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:17:04.77ID:B37iUfvk0
政府が塾に補助金出すなら、学校改革しろよってなるよな
塾まで手が回らないのが実状
生まれてくる時の親ガチャが人生で一番の大博打なんだろうな
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:21:50.02ID:1SV8KSDm0
トンビは鷹を産まないからな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:33:18.63ID:yeqQrnjb0
哲夫の塾で教えてる講師はちゃんとメシ食えてんのか?
儲けの薄い職場だと講師のやる気が出ないぞ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:35:24.10
一流の講師のビデオを学校で見せれば解決するだけなのにねw
そうすりゃ教科書通りに進めるだけの無意味な教師なんていらなくなって
コストも寧ろかからなくなる
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:57:29.33ID:Yc05Luqg0
塾の費用が6〜7万って
どんな塾だよ
予備校でもそこまで高くないぞ
有名大学の家庭教師なみじゃん
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 10:58:52.08ID:Yc05Luqg0
>>822
しかし鷹は鳶を産むんだよな
皮肉なことに
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:02:39.89ID:jxImxklw0
5ちゃんねるでこれだけ世の中を分かった風なやつがゴロゴロしてるのに日本が凋落してるのおかしくね?

せめて自分の社会的地位や所得はかなりのものにさるだけの知能を持ち合わせてないと話がおかしい

社会的システムに淘汰される程度の知能で偉ぶってるだてことなんかな?
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:06:26.19ID:bWH6e6tz0
天才て、親の収入無関係に産まれてくるからな。
天才とまでいかなくても。

親の収入でレベルの高い学問を受ける機会が左右されるのは、はっきり言って日本の損失だわ。
試験テクニックを教えるような受験産業てて日本の敵
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:07:44.77ID:bWH6e6tz0
その受験産業の中では、こうやって出来るだけ安く多くの人に機会を与えるような塾は素晴らしいと思う。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:09:51.55ID:bWH6e6tz0
>>821
親ガチャておかしな言葉だよな。
ガチャガチャ回してるのは親の方で、出てきたお前がハズレなのに。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:10:30.94ID:kg0a5WFs0
月謝15,000円は安すぎるわ
塾業界の価格破壊王か!
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:13:13.19ID:kg0a5WFs0
哲夫は安倍さんの国葬のとき
死んだ人を悪く言うのは日本人じゃないって言ってくれて、高市さんの八割大陸と併せて考えると中国人が安倍批判してたのモロバレでめちゃワロタww
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:15:30.02ID:kg0a5WFs0
金持ちしか賢い人おらんのはその通りやな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:19:24.01ID:kg0a5WFs0
中学生の塾代に大阪市は毎月1万円しか配ってないんか
中国は習い事に毎月10万円を投資してるらしいぞ大阪市も毎月10万円を中学生の塾代に配れ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:22:00.35ID:kg0a5WFs0
小中高に毎月10万円づつ塾代を大阪市が出すだけで経済効果はかなり見込める
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:27:27.96ID:5HHb6OpH0
>>824
今は公立高校でも難関私立高校でも、スタディサプリを学校で購入して
生徒は安価で映像授業を視られる
正直、生身の先生には質問受け、成績・進捗管理だけしてもらえれば良いと思っている
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:38:35.94ID:pVp5OSXG0
>>825
中学受験の小学生でも週一で2-3万は割と普通
子供1人にかける額は高くなってる
一人っ子が多いので昔と家庭の負担は変わってない
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:42:13.62ID:JpqTqeVz0
トンビは鷹を産むんだよ。

その鷹を活かせないのが日本なんだよ。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:44:18.43ID:JpqTqeVz0
そのトンビから産まれた鷹の代わりに世襲のアホを重用するのが日本なんだよ。

だから、日本は凋落したんだよ。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:51:20.85ID:ijpiVfLT0
そんな高いの?
さんまとマツコの番組で、名古屋のオネェがやってる少人数制の塾が
夕食付きの週3か4で22,000円で破格言われてたが、かなり安いんやな。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:22.59ID:YFyigHFv0
立派だね
孫とか金持ちが見習えばいいのにあいつらは厳選してるんだよな
株で10億とか稼げたら俺もやってみる
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:02:45.25ID:vlLKCnMC0
自分は中途半端な私大文系だが勉強したら旧帝大だろうが早慶だろうが行けた自信はあるので親ガチャなんて思わない
しかし世の中には全く勉強もしてないくせに塾に行けないだの親ガチャだの文句ばかりのモンスター国民も沢山いるんだろうな
とりあえずブックオフでもいいから参考書と問題集買ってこい
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:03:02.04ID:fNnarTWP0
塾経営して地元で農業やって本業でも結果を出している
芸人に言うことじゃないけど本当に立派な人だわw
それでいて経営者然としておらず、庶民的だしな
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:04:53.52ID:fNnarTWP0
>>844
勉強したら誰でもそこそこできるのは当たり前
ベストなタイミングでやるべきことをやれるかが人生を左右するし
それこそがその人の実力というもの
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:13:37.75ID:xWzmE7UG0
塾代高いんだなあ
でもそれは都内のお受験するような一部の地域の話でしょ
そして電話も取れない無能しか出来上がらないっていう
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:29:04.70ID:vlLKCnMC0
>>846
ならばやるべき時にやれない心が親ガチャと言えるだろうな
しかしそれはしゃーないな
何か強烈なモチベーションでもないと自律して長期間長時間に机に向かうのは難しいものだ
十代から筋トレでもやって努力の楽しみを覚えると良いかもしれんな
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:17:52.39ID:fceRlGK00
本当に頭の良い子はどんな状況でも頭が良いし
頭が悪い子はどんな状況でも頭悪い
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:23:05.36ID:XVXiCYNe0
>>1


森が裏金作りを考え作り、小泉が強化させ

定着させた戦犯小泉と森。まさに森小泉時代の

1998年〜2006年に裏金が作られ定着。

それとは真逆に正義の安倍総理だけが、

今回の検察調査で裏金作りを止めさせていた

事実が検察に拠って、明らかになった。



どーすんの?これ、 負け続けアベガーども!
また、負けてんじゃん!!wwwwww



.
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:24:31.94ID:XVXiCYNe0
流石、賢い芸人の哲夫さん。  

無能サヨク芸人の村本や山本太郎と違うわ。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 20:03:08.65ID:EzYve2zl0
>>848
今、食えてたらそれでいいんだよね。
わしは、大学行かんでも、それなりの職につけた時代の人間だから
今の子は大変だなーと思うし、
大学行っても飯食えてへん子とか見ると親辛いよなーなんて思っちゃってね。
滅茶苦茶お金かかるからな。子育てって・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況