X



【有馬記念】売り上げ3年連続増の545億円 過去最高はサクラローレルVの96年875億円 [尺アジ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尺アジ ★
垢版 |
2023/12/24(日) 22:31:16.09ID:84rXK1/09
<有馬記念>◇24日=中山◇G1◇芝2500メートル◇3歳上◇出走16頭

 中山競馬場の入場人員は、前年比134・7%の5万3453人だった。

 有馬記念の売得金は、前年比104・6%の545億7963万4000円で、3年連続の増加となった。

 同レースの売り上げが540億円を超えたのは、テイエムオペラオーが制した2000年(583億8460万900円)以来、23年ぶり。

 過去最高記録は、サクラローレルが勝った1996年で875億104万2400円。

 また、入場人員の過去最多はオグリキャップが勝った1990年の17万7779人。

12/24(日) 22:21
日刊スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/d845fe224fa939cc9484197704bee52ec21e6f0c
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:33:31.75ID:wafha3bU0
国民のお布施額
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:36:45.43ID:SE3s1Lkf0
ナリタタイシンの皐月賞の年から前後三年が競馬のピークだろうな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:36:52.51ID:KyQTjVVz0
>>2
ボートレースとJRAはスキャンダルで停滞気味だ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:37:29.79ID:3Rg6uWWg0
ここで負けて大賞典でまた負けてチャリのグランプリで底まで負けて金杯でケツの毛までむしられるのがギャンブラー
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:39:08.38ID:xHZPjw8g0
>>7
そうだよ。
世界一観客が来る競馬レースは日本ダービー
世界一馬券が売れる競馬レースは有馬記念
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:39:12.28ID:nfjl6upD0
オグリの時の
中山に17万人って凄いよ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:41:50.11ID:L+gw829V0
イクイノックスいない方が売り上げ伸びるとか
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:43:51.08ID:DLsJBfU00
オグリの年17万人て異常過ぎるなw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:44:01.80ID:CtaAwCi90
場外と電話投票しか無かった頃に875億てどうやったんだよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:45:27.57ID:Gdik4wRD0
875億円ってw
バブル時代には勝てんわw
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:45:36.05ID:BwKWdx4o0
やっぱり一強じゃないほうが盛り上がるんやな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:47:10.26ID:OZ6NFeUO0
>>12
今はネットで簡単に買えるから、わざわざ馬場まで行く奇特なやつは数少ない
1996年の売上だって、予想も未熟でAIもない時代で数撃ちゃ当たるって買ってただけ
今のほうがずっと競馬自体は上
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:48:54.21ID:izQizjPd0
サクラローレル
マヤノトップガン
マーベラスサンデー
一番勢いあったな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:49:00.26ID:FbpXZKrm0
ダイユウサクの時は?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:51:38.79ID:xkO2Ksg70
これが儲かるならいま問題になってるホストクラブもキャバクラも風俗店も全て国営にしたほうが医療保険福祉に貢献できるんじゃ…
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:52:03.35ID:l5Q2itxs0
昔バブル時代には誰もがとんでもない金額を賭けてたんやろな。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:54:15.59ID:QIcR0DQw0
パチンコも競馬もギャンブルの売上は落ちまくってるのか
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:54:26.17ID:z/jxR//70
この前のドウデュースもぱっとしなかったし買えんかったわ有馬大外で2位に着けたルメールはもうさすがとしか言えないまた信者増えちまうよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:54:33.25ID:tlGO1rUi0
こんなG2メンツで。
まぁ、年末イベントだからな。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:54:47.19ID:a13JGikn0
サクラローレルの有馬記念は俺が高3のときだから
バブルはとっくに弾けてたな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:55:01.88ID:FFSGjNk10
97年に山一証券、拓銀破綻と
アジア金融危機でここから右肩下がりになるのか
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:55:18.04ID:2cWdconJ0
有馬記念の日はプロ野球もサッカーもないから人や金が集まりやすい
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:56:12.98ID:tlGO1rUi0
>>23
競馬自体は上って、どういう意味よ?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:56:43.86ID:HNdxOfqh0
賞金王決定戦で舟券にすら絡めない4着選手の手取り
2,400万円
暮れの国民的レースで見事に勝利した武豊の手取り
2,500万円
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:57:24.58ID:lDFV/Tim0
1996年の有馬記念はマヤノトップガンが調整失敗して馬体重めちゃくちゃ増で出てきたな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:57:25.05ID:H2w25dtM0
>>31
地方競馬はネットでめちゃ儲かって賞金もあがりまくりだぞ。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:57:36.96ID:rvb4YeKp0
ぎっちり隙間なく埋まってるように見えて5万人とかオグリの17万人とか絶対無理あるだろ 
とか思うけど俺もディープの引退有馬記念(11.7万人)観に行ったけど意外と余裕あったんだよね
本当のすし詰め状態ならいけるか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:57:53.11ID:9vysV0ej0
ギャン中の親父に連れられ、オグリの引退有馬に出掛けた時は地獄だったな
ヒトで溢れるとはあのこと
広大な中山のスタンドが満員電車の状態
女子トイレは大袈裟じゃなく50mは並んでたし、
馬券も締め切りに間に合わず、買えないヤツらがそこら中で怒号を飛ばす鉄火場状態
なにが競馬はロマンだと、子供ごころに思ったもんさ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:58:09.89ID:mEfuaTHK0
JRAの売り上げ自体は97年の4兆が最高
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:59:13.46ID:mEfuaTHK0
>>41
翌年の天皇賞春への完璧な布石
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:59:19.07ID:l5Q2itxs0
じゃあバブルが弾けて株の損を取り戻そうとして誰もが馬券に
大金つぎ込んでたのかも知れんな。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:59:40.95ID:Mm+Q7FEH0
>>13
当時の馬齢表記が数え年やったから、いまで言う所の6歳やね
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:00:02.71ID:dSDC3ANV0
オグリの引退レースの時は、収容人数17万人だけど、18万弱入ってたらしいからなw
厳密には違反してたみたいよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:00:11.93ID:lDFV/Tim0
この年代はトニービン、ブライアンズタイム、サンデーサイレンスっていう3年連続で輸入種牡馬が大成功した奇跡があったからな
この3頭は今おらんような底力抜群の種牡馬
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:02:27.06ID:FFSGjNk10
ディープの3冠菊花賞とかも現地周辺は酷い事になってたらしいけど
特に事故は起きてないからギャンブラーは節度ある行動してるんだな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:02:32.58ID:tlGO1rUi0
96年はヒシアマゾンに夢を見た。
エリザベスでの追い込みは全盛期を彷彿させる走りだったが。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:02:41.25ID:l5Q2itxs0
>>43
昔の競馬の絶頂期には真ん中の丸いところにも人が満員やったわ。youtubeに動画あるで。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:02:44.03ID:dSDC3ANV0
サラリーマンの所得のピークが97年。消費税増税したのが97年
自殺者が3万人を声出したのが翌98年から。(そこからアベノミクスまでずっと3万人以上の自殺者)
消費税増税が庶民を苦しめてるのは明らか
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:02:54.06ID:KFM9V5p80
小学生の頃から競馬にハマってガキの分際でナカノコールに参加していたオレも40代になった
いまでも競馬は好きだが馬券は1円も買わなくなったな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:03:51.44ID:FyYsyjC00
>>30
不可能というか安全の観点からある程度の人数で入場規制がかかる
そういや意味では入場者レコードはもう更新されることはない
それにしても有馬の入場者が5万人台というのは寂しいね
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:04:30.10ID:HNdxOfqh0
スターマンがナリブーに勝ってしまった時の空気感をリアルに感じた俺も50を過ぎた
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:04:35.48ID:lDFV/Tim0
>>21
ぜんぜんバブルちゃうで
もうドラクエは6まで発売されとって、3のリメイク出たばっかでFF7発売直前やった時期
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:05:11.00ID:G1FqxtPS0
>>44
俺あ新宿の場外にいたけどな
行列が甲州街道まで伸びて大変だったぜ
新宿は1000円以上からだったな
あんまり客が来るからよ、乞食は買えねえ売り場だったんだ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:05:30.36ID:jTv4EUXJ0
いくらジャパンカップで強い競馬をしても、ファンの記憶に残ってるのは有馬
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:05:39.10ID:eUH4hBvH0
>>51
京都競馬2回程行ったがリニューアル直後だったせいか割と綺麗 以前池添がどっかの競馬場での馬券放置云々で苦言してたけど
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:05:43.84ID:5rRK9ZBU0
10代20代の頃は競馬楽しくて仕方なかった。30代の頃にようやく勝てないこと理解してあんまり賭けなくなった
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:06:30.75ID:7e6xh/UZ0
昔はネットが無いときは1時間くらい待って買ってたよな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:06:32.57ID:HNdxOfqh0
トロットサンダー  メイショウテゾロ

トーホウドリーム  エアシャカール

両方取ってるけどワシはピークが早過ぎたか。。。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:07:18.71ID:eeMim4aY0
入場人員レコード
東京競馬場 日本ダービー アイネスフウジン
中山競馬場 有馬記念 オグリキャップ
阪神競馬場 宝塚記念 マーベラスサンデー
京都競馬場 エリザベス女王杯 サクラキャンドル
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:09:52.60ID:KyQTjVVz0
>>35
公営ギャンブルは基本的に景気と連動している
JRAは競馬バブルでアジア金融危機まで延命したが
他の公営ギャンブルはバブル崩壊と共に売上が下降した
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:11:35.39ID:l5Q2itxs0
今は建物の興行場法が厳しいから入場制限するんやろな。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:12:20.12ID:qTBGcfB10
野球も相撲もプロレスも格闘技もサッカーさえ落ちぶれたのに
競馬はずっとスポーツ紙の主役ってのはある意味凄いわな
定期的にブームが来るから
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:12:21.86ID:Xvq2Dini0
>>40
今年パンサラッサでサウジCを勝った吉田豊は1勝で億万長者になった
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:12:55.57ID:5VUk8qql0
>>21
崩壊後やで
オグリトウカイテイオーで育った連中がブライアンで現場まで来たり買させせせさささささ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:19:43.20ID:wafha3bU0
大川がいた時代か
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:20:01.29ID:6chmtaLJ0
昔は馬券買える場所も限られて居たから早々に買って帰る奴多かったからだろ
今も早々に帰ってる奴居るけど
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:21:32.87ID:9vysV0ej0
>>61
凄い時代でしたね
オグリの優勝も沸いたけど、自分はウン万人のオグリコールにびっくりしたな

馬券も枠連しかない時代
オグリは馬券的な意味では人気がなかったけど、同枠に人気のメジロアルダンかいたし、2着のホワイトストーンも人気馬だったから、大方の客が枠連を取れたんだね
だからオグリコールの大合唱というマジックw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:22:52.38ID:nTjRY46q0
>>21
バブルは弾けてて、でも競馬は売れてるから「ギャンブルは不況にも強い」とか言ってたりしたけど
ダービースタリオンのおかげもかなりあると思う
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:24:13.97ID:0LyTZRmH0
>>10
もう今はケンタッキーダービーやメルボルンCに勝てなくなったよね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:27:13.35ID:qMwEMB0B0
ダビスタ人気で月刊誌が何冊も出てた96年。
今のウマ娘みたいなもんだな。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:28:40.40ID:5VUk8qql0
>>75
人気を煽る役のパチ系ユーチューバーが地獄を見せてるし、昔の酒タバコギャンブルはマイノリティー側になったけど競馬はかろうじて保って新規客もついてる。

ボートだけは謎なんだよなぁ。
チャリの方が人気ありそうなのに。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:28:55.55ID:wafha3bU0
大川さんは謎のローレル推し
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:29:21.10ID:v6S3KjF50
今年の有馬はおもろかったなー
でも枠の有利不利ありすぎよな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:29:32.65ID:G1FqxtPS0
>>80
分かるぜ
新聞はこぞってオグリに無印だったけど、単勝だけは700円だかで人気サイドだったんだよな
いわゆる思い出馬券てやつだが、俺も1000円だか買ったもんよ
思い出どころか換金しちまったけどな笑
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:30:12.12ID:BuDtA3K80
昔はパドックを見てから馬券の列に並ぶと確実に間に合わないくらい混んでた
競馬場にいる時間の8割くらいは行列に並んでる時間だった
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:31:10.27ID:qMwEMB0B0
>>84
古参パチライターが大勢流れたからでしょ。
数年前からこぞってやったボート業界が上手かった。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:31:13.12ID:Ht25ii9i0
コロナで儲けたのがギャンブルだよなぁ
パチンコ以外は、全部上がったんか?
ネット購入強制移行させられたらガラケー爺でも買ってるんだろ?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:31:33.17ID:4oBP8c1j0
>>79
関係ないよ
ネット購入の普及で売上が伸び続けてる

地方競馬がわかりやすい
入場者なんて死ぬほど減ってるが売上は過去最高
https://i.imgur.com/bHjc8Pr.jpg
一人当たりの購入単価も伸び続けてる
便利に手軽に買えるようになりギャンブル中毒者が増産されている
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:31:48.03ID:nv2qvKiB0
競馬って儲かるんだな
観客数はどんぐらい?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:34:05.85ID:5VUk8qql0
>>88
普通に売り場前は喧嘩やコーチ屋のおっさんとか払い戻し場は帯戻し狙いのチンピラいたっけな。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:38:22.51ID:wafha3bU0
オグリは地方競馬出身だったから人気があった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:38:38.53ID:jqNaek/C0
ローレル乗ってたからサクラローレルから買って帯取ったのが最初で最後だったな…
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:47:06.78ID:hL4p/Gna0
中山に17万人も押し寄せたら梨泰院しちゃうでしょ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:48:29.39ID:KyQTjVVz0
中山17万人は
東京ドーム5万5000、甲子園5万8000人と同じじゃ?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:49:06.23ID:KyQTjVVz0
>>100
あの騒動のせいで上半期は売上微減だったのよね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:52:01.73ID:ARYx/I1j0
でも毎日やってるボートレースに抜かれるのは時間の問題だよね。馬の覇権はあと3年だろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:53:03.92ID:WMpOye3T0
当時も一部でネット(電話)投票あっただろうけど、今や誰でもできる時代になって何時でも何のレースでも買えるからな。前は有馬を買う(次は春のG1から)ってだけでお祭り気分で大金かけてた。今はホープフルも簡単に買えるし金杯もすぐにやってきて買える
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:04:18.90ID:8CBdmJMn0
>>90
中央競馬地方競馬競艇の売上は10年前くらいから伸びてた
競艇がコロナで特に伸びたかな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:17:41.44ID:F4fVwu350
景気が良い話で何より
今年はみんなボーナスが多かったしねw

スマホPATの普及効果も大きいわ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:27:46.19ID:kIm/Ckjv0
競馬知らないので教えてほしい
有馬記念とか天皇杯とかいろんなレースあるけど
日本で一番のレースは何になるの?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:37:47.25ID:UpLSN+1D0
ローレルの頃は競馬ブームだったし
マキバオーも人気でダビスタも流行ってたからな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:38:24.77ID:Hk2AKJF60
>>12
俺も17万の一人だったおっさんだ。
当時はネット購入なんて無し、馬券は場外か競馬場しか買えん。
今と違って入場制限なんてのも無かった。
そんな中で、超大人気馬だったオグリの引退レース。
朝10時に船橋法典から地下道経由で入ったが、既に場内大混雑。
馬券買うのも一苦労の長蛇の列だった。

とてもじゃ無いがレース観るのはキツかったので、
イナリワン引退式もソコソコに馬券買ったら撤退して、家からTV観戦したよ。

たぶん、俺みたいなのが17万のうち何割か
居たはずだ。それ程人混みが凄まじ過ぎた。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:38:51.08ID:iAw+72Re0
>>112
生産者とか騎手とか調教師ら競馬関係者が1番勝ちたいと思ってるレースはダービー
でもレベルは、おんなじ距離・コースのジャパンカップの方が高い

あとは距離の違いがあるから単純な比較はできん
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:47:50.36ID:dJgsq7Hq0
そろそろ規制したほうがええぞ
とくにネット投票は際限なくなるし
競輪とか競艇のCMとかもバンバン流しまくってるし
不景気のときはとくにギャンブル依存が増える
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:52:20.94ID:091blEwE0
>>112
売り上げなら断トツ有馬記念
しかし最近のレースレーティングはジャパンカップになりつつある
ダービーなんて書いてるヤツはアホ
いったい何の一番なんだよ?
生産者や騎手の憧れの称号かも知れんがそんなのファンには関係ないし
馬が未熟で雑魚しかいない年もザラにあるのにw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:53:07.41ID:HVWfTFdZ0
>>119
パチと違って国庫に金が戻るんだからむしろアリなんじゃねーの?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:54:38.46ID:wVyXUwmk0
>>119
逆で公営ギャンブルは不景気だと売上下がるんよ
見事に景気と連動している
あとスキャンダルでも下がる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:55:22.03ID:uHDGEqZo0
>>26
してる
オグリの時の有馬記念は消防法無視してたって当時JRA所属で警備担当してた小川直也が話してた
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:56:25.71ID:091blEwE0
>>119
パチンコが瀕死状態で公営ギャンブルに流れただけ
ギャンブル全体だと増えてないだろ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:56:25.93ID:Hsa5T+uf0
96年が売上トップだったのかー翌97年にJRAでバイトしてたな
有馬記念の日には大入り袋出た
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:00:20.44ID:wiTLOzsB0
ギャンブル依存由来の犯罪が増えとるからね
ネット投票導入してからの競馬、競輪、競艇の売上は右肩上がりやしそろそろやばいかもね
いいことなんてないわな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:02:19.13ID:FsMOqBwI0
>>121
まあギャンブルが身近になりすぎるのは問題だと思う
ギャンブル好きの親に昔言われたのは競艇には手を出すなだったわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:11:37.69ID:lG2RyvtC0
どぶに捨てる金があるんだな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:12:28.06ID:GqOMqMWO0
賭ける金額は1000円までと決めてる
でも自信ない時は100円しか使わない

今回はルメールさん切りそうになったけど(枠不利)
やっぱり強くて入れておいて良かった
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:13:53.10ID:T/MSvBH70
一番底はどの年?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:22:02.18ID:XlAafjIX0
>>57
今は前売り抽選のみだからね
入りたくても当選しないと入れない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:27:57.77ID:kBEOHoSO0
テレビで見るだけでお金かけなくなったわ
お金もったいないよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:31:30.43ID:l/vac+Sl0
>>68
ダービーと有馬は同じ年だからね

競馬ブームの頂点だったと言えるだろう
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:47:05.65ID:WfbO694f0
>>120
ダービー(東京優駿)は、4歳馬しか出れない。
その中のトップを決めるから、ダービーで勝利した馬が引退してもその馬の年齢の最強馬として言われる。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:49:36.02ID:WfbO694f0
>>119
ギャンブルしたいなら、FXやFXのバイナリーオプションの方がまだギャンブルしてるしなあ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 02:03:17.94ID:9pKtBvSQ0
>>115
おっさんじゃなくてジジイな
わいもトウカイテイオーとマックイーンの春天を淀で見てたジジイだ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 02:27:50.73
>>1
イクイノックスがいたら馬券は売れなかったろうな
JRAはイクイノックスに3億くらい払って早期引退してもらったのかね?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 02:33:03.16ID:9pKtBvSQ0
>>140
イクイノックスはこれから数百億稼ぐ馬
たった数億円の賞金の為にリスク冒して走る意味が無いんだよw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 02:47:11.72ID:k6/Kh75m0
今はゆうちょや大手銀行の口座さえ持ってれば簡単に登録できて、ネットで日本全国の地方競馬に賭けられるからな
沖縄県民でもSPAT4で日本中の地方競馬に賭けられるとかネット以前では考えられなかった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 02:55:32.99ID:hFmvH+3M0
>>1
> 過去最高記録は、サクラローレルが勝った1996年で875億104万2400円。

ビギナーズラックで当てたやつだ懐かしい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 02:58:49.96ID:Neim2lmD0
96年って何で
景気良くなかったのに
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 03:13:19.04ID:k/xg8Eus0
オペラオー以来の売上とか久々やないか
23年前と比べると日本もだいぶ貧しくなったわ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 03:33:17.49ID:PvrjPLqo0
>>13
メンツが凄い
マルカダイシス以外すべて知ってる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 05:05:20.85ID:peS9g9q80
やっぱ90年代がエネルギーある時代だったな
エンタメもその時代がよかったし
21世紀になってから日本の良いニュースあんまないもん
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 05:24:31.06ID:8ThSGTXa0
競馬全くやらない俺でもサクラローレルの96年辺りの2年間は競馬やってたな
今より遥かにお金無かったのに
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 05:29:29.66ID:+4dkEzXI0
今年も増えたのは景気が良いから
3年連続ってのが色んな会社全部含めての収入アップの流れそのまんま
当時が多かったのは娯楽が無いからだろうな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 05:30:42.20ID:MUt76Wp80
バブル崩壊後に最高記録なんやな
てことは市場の堅調な今はまだまだ売上低いな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 06:03:28.18ID:VwykykNm0
>>140
イクイノックス居た去年は1万位使ったけど今年は確実な馬居なかったら5千円位だったわ居たほうが売れると思うよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 06:14:19.75ID:Xi/fYyyw0
有馬記念とダービー週は、新宿、秋葉原、有楽町等で月曜から街頭イベントやったり、枠順確定後に駅周辺でチラシ配布したり競馬会も特に力入れてる
天皇賞(秋)、ジャパンCに続いて有馬も新宿アルタビジョンでレース放映までやり560億
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 06:17:38.55ID:Xh6Vh3ob0
>>136
ダービーは甲子園みたいなもんだよな。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 06:19:56.97ID:n66NQmg80
サクラローレル
マヤノトップガン
マーベラスサンデー
ヒシアマゾン
ダンスパートナー
ホクトベガ

今でも語り継がれる伝説級の名馬達
1996有馬記念
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 06:45:19.19ID:bm/T5fYq0
当時は三連系が無かったからある程度金を注ぎ込まないと儲けられなかったのよ
最高配当がマイネルブリッジの複勝1930円だもの
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:16:02.93ID:TinbKatR0
懐かしい
ホント一番ハマってた時だわ

で、この前にローレルが凱旋門に行くらしいとなってフォワ賞だかで怪我だっけ? 凱旋門観たくて会社辞めたわw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:17:17.77ID:TinbKatR0
で一番客が入ったのってアイネスフウジンのダービーだっけ20万だか18万だか
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:18:23.08ID:Yn1UqPi80
サクラローレル懐かしいな
博才ないのを悟って競馬やら全部辞めたのはスペシャルウィークが春天勝った辺りだったか
競馬は金を賭けずに純粋なスポーツとして見ようと思っていたけど、金賭けなくなったら途端に競馬見なくなったな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:18:38.25ID:+gL7iuTd0
昨日のWIN5これで650万かよ
WIN5めっちゃええな!28日もWIN5やるみたいだからビギナーズラックで当てたるわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:39:18.29ID:Xi/fYyyw0
まだ確定事項ではないが、来年も皐月賞やダービー等一部のG1は入場券ないしは指定席事前購入者のみ入場可能にするかもと言ってたね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:43:53.28ID:VdZO7vQS0
ボートレースが今売上をどんどん伸ばしてるから焦ってるだろ
競馬は出走頭数が多い上、血統の勉強も必要でビギナーには厳しいからな
ボートは6艇しか走らない上、1号艇が圧倒的有利で予備知識ゼロでもそこそこ当たる
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:44:24.99ID:vGt/W9zo0
>>145
不況になると売上が上がるのが競馬
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:49:00.50ID:MUt76Wp80
>>145
今の中国みたいなもんだよ
不況の影響は時差があって伝播する
自分はまだ競馬で散財する余力があると思ってた頃w
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:55:16.80ID:PJX0OyG70
竹さん
秋の天皇賞のお金返してよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:02:32.70ID:vPwboXft0
>>161
よく競馬初心者のYouTuberとかが50万とかを単勝だの複勝だのに賭けてるけど、そんな大金賭けるならWIN5に賭けた方がよっぽどいいわな
それだけの点数買えるなら難しいレースは全部の馬買ってもいいしな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:07:07.25ID:njsQyn950
>>164
それマスコミの受け売りでしょ
バブル崩壊しても余力もまだあった頃で
橋龍の経済政策、小泉改革で下がって行き
リーマンショックで最低売り上げになる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:09:58.58ID:A/FoZxLI0
日本てほんと貧しくなったんだな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:20:17.02ID:ftyQPE3V0
一生懸命のナリタブライアンを刺した馬鹿うまか
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:55:30.05ID:NwgtuBzw0
いまの競馬はつまらなすぎる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:16:27.62ID:F4fVwu350
1人当りの単価もそうだけど
昔は今よりももっと有馬記念の馬券を買う一般人が多かったんだろうね
オグリキャップ人気もあって一般人競馬熱が高かったから
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:23:47.94ID:vPwboXft0
>>178
それはパチンコでも言えることやね
ソシャゲとかに流れてギャンブルやらない若者増えた
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:50:52.53ID:DPYDHGnh0
>>155
サクラチトセオー居なかったか?5着位だったはず
俺が始めたのはその翌年やから
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:10:45.36ID:kkF2HiHh0
>>136
そんなの誰でも知ってるが、全ての世代の一番より世代限定戦のが上とか答えたらバカだろwwww
有馬記念やジャパンカップは三歳含めたその年の最強争いだろが
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:13:59.34ID:F4fVwu350
真顔お爺ちゃんの「ダービーは4歳馬しか出られないキリッリ」 は流石に草
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:21:57.00ID:kkF2HiHh0
>>177
それ
結局全部血統が似たようなサンデーサイレンス系の争いになってる
オグリキャップみたいなのは全然出て来ないし
最強馬に乗るのはルメールばっかだし
ジャパンカップには全く外国馬はこないし
時計ばっか争う世界から孤立したガラパゴス競馬になってる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:25:05.13ID:GCSJIiu10
普通に強いドウスターズタイトルが順当にきたから簡単だったな
買ってないけど
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:32:02.71ID:kkF2HiHh0
>>184
そこはスルーしてやれよ
いつの時代まで競馬やってたのか知らんがw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:52:02.10ID:GImnLKIt0
ダービーみたいな10万人超えるようなレースは障害コースが開放されるからそれ目当てで行く人もいる
普段は入れないから
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 11:03:01.76ID:kkF2HiHh0
とにかくパチンコが酷すぎて、やめた客が公営ギャンブルに分散してるよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 11:07:26.61ID:w5RmjO1A0
トヨタ派いつかはクラウン
ニッサン派いつかはローレル
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 11:47:38.60ID:wVyXUwmk0
>>163
ボートはスキャンダルで停滞した
そしてJRAもスキャンダルで停滞

今は競輪とか地方競馬やな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:57:31.01ID:kkF2HiHh0
>>29
96年はバブル終わってるぞ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:01:22.57ID:wh7joX1T0
千円10点買って40万になったからめちゃめちゃ後悔してる
一万ずつ買っとけば良かった
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:14:02.74ID:p6lIFhbd0
中山は帰りが地獄過ぎてなあ
昔は時間潰せるような店もなかったし

それより昨日一番びっくりしたのは
ユタカコールが

\ユッ・タッ・カッ/ じゃなく
\ユタカッ・ユタカッ/ だったことだよw

昔よりテンポ上がってるんよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:26:00.42ID:kJOPuacc0
サクラローレルVのころは
バブルが弾けてたとは言え日本の生産人口がピークだった ギャンブルとかに興じる人間が単純に多かった
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 17:35:48.66ID:PheXMCC00
96年は関西から観に行ったなあ
芝ボコボコだった
メインの時間日陰になって寒かった
20万負けた
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 19:14:18.35ID:eBMqM5Ur0
他の公営ギャンブルと地方競馬も含めネット環境の充実とコロナのおかげなで売上上がったのはのは間違いな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:26:26.38ID:rE9ytLkQ0
>>91
どう考えてもウマ娘のおかげもある
武豊だって認めてるだろ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 22:53:38.03ID:bh53MpxQ0
>>202
00年は仕方ないでしょ。王道レースを同じ馬ばかりが勝って飽きられたんだから
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 23:04:09.84ID:uPP9VK9x0
>>206
オペラオーとドトウの馬連買うだけで確実に勝てた素晴らしい時代だったな

俺はビビってオペラオードトウのワイド1点買いだったが
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 23:51:24.93ID:FQYM1JTU0
やっぱり有馬記念は別格だよな。
普段競馬やらん人も馬券買うし。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 00:14:57.21ID:jRJoCNG40
>>204
キモいよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 00:21:23.37ID:/Jaz70Za0
オグリはよく負けたしな
アイドルホースではあったが、スーパーホースじゃない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 04:24:13.06ID:IIsxN5zh0
コロナで家にいる時間増えた時に電話投票できて1日中やってる競艇は急成長して維持してる
競馬はウマ娘効果も結構でかい
あとパチンコパチスロが終わったから受け皿になってるな
不景気はギャンブル上向くし
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 05:12:43.42ID:HivRhljk0
96サクラローレル11オルフェーヴルの年はオールスター感半端ない名馬揃い
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 06:22:28.52ID:N4LlkrO90
今年はジャパンCが最高峰だった
有馬記念はそれに勝てなかった馬達
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 07:48:54.07ID:93x6fmSf0
>>208
売り上げがJCの倍以上だからな。有馬の賞金7億ぐらいにしてもいいのに
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 08:06:52.59ID:uMVZahs10
>>40
人がメインで競うのと
馬がメインで競うのと言う違いだろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 08:09:17.70ID:xzosert20
ローレルとトップガンでこんな盛り上がったのか
サンデー古馬はジェニュインとかダンスパートナーの一世代目の年か
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 08:57:17.56ID:8xr4++ya0
秋の天皇賞がローレル,トップガン,マーベラスの3強と言われたが勝ったのは3歳のバブル
JCではそのバブルが大敗するも秋華賞馬ファビラスラフインがハナ差2着
当時3歳牝馬がJC2着ってとんでもない事だったから結構な混戦模様
3強が武豊,ノリ,田原ってのも面白くさせてたと思う
あとはこのスレでも何人かの人が言われてるダビスタ人気だな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 19:09:16.00ID:BJ85tWA/0
>>219
何だとこのうじ虫野郎が?
何でこれが感想なんだよwwww
見たまんまの事実だが?
ダービーなんて有馬の半分も売り上げねえし、レーティングはジャパンカップが1番だし
日本語わかって使え糞低能がwww
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:40:03.98ID:Vsw5kC9a0
今まで来たことない馬券に絡んだ事のない16番を
2着にしたルメールってやっぱり神
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 16:32:43.99ID:pxaF7pQE0
>>221
馬の能力という基本すら頭に浮かばないこいつの知能w
たぶん日本の一大生産者のカツミがレース後興奮してたという菊花賞のドゥレッツァの能力もこいつは全く理解出来なくて「ルメール天才!」とか言ったのがよく判る
まあそれがこいつの知能レベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況