X



【テレビ】森香澄 国会議員収入4000万円以上「私が会社員のときのウン倍」 元衆院議員・佐藤ゆかりは「圧倒的に足りない」と主張 [冬月記者★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬月記者 ★
垢版 |
2023/12/24(日) 16:05:01.02ID:/P2096mx9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e729b9ede968ae11677aa127e7b8ff3e2bad52d

森香澄 国会議員収入4000万円以上「私が会社員のときのウン倍」 元衆院議員は「足りない」主張


 元テレビ東京のフリーアナウンサー・森香澄(28)が24日放送のTBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。国会議員の収入について語った。

 給与約1552万円、ボーナス約638万円などを合わせると、国会議員の収入は年間約4170万円と番組は紹介した。

 森は「私が会社員のときのウン倍ぐらいはもらってると思います。ただ、そんなにかかるの?っていうのが疑問で。何にそんなにかかってるのかっていうのがわからないから疑問も募りますし、それを透明化してくれないと納得できない」とコメント。

 出演者の元衆議院議員の佐藤ゆかり氏は、収入4000万円以上でも「圧倒的に足りません」とし「政治っていうのは政党交付金いただいてますけれども、それだけでは圧倒的に足りない。何が足りないかって人件費」と説明した。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:42:59.50ID:IlWUYUU40
>>1 佐藤ゆかりも選挙に金がかかるを擁護し
若新もめずらしくおかしな擁護、
選挙費用を無くすか同じにすると現職が勝つ?
誰が調べたのかもあるが全く同意できず擁護派の言論でしかなし。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:43:11.30ID:1eU3h74g0
金持ちしか議員になれないようにしたほうがいいよ。

金で転ぶやつは議員になるべきじゃない。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:43:47.61ID:6ZixnMFv0
>>102
金持ちが求めるのは権力
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:44:14.91ID:R34ETCeu0
日本の一番の問題は投票率の低さ
60%は越えるようにみんな投票にいかないと変わらない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:44:16.58ID:0WiKIuOl0
オマエと比べてどうすんのよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:44:42.67ID:2tw8wttR0
>>21
地元の陳情を聞きすぎて
国民の代表じゃなく、
地域代表になっちゃって
無駄な公共事業や放漫財政で
借金の山をこさえてしまった
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:44:55.66ID:AxVx4hz70
ウン倍って事は年収400万以上はあったのかよ…
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:45:45.70ID:i1aLIyu50
税金寄生ダニ議員
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:46:49.53ID:6+ZGsv0+0
国会議員の中でもヒエラルキーの差がすごいな県議会議員さん?みたいなやつもいれば聖帝とか麻生みたいなのもいるし
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:46:57.12ID:G2JejFyf0
>>44
ソースは?
2000万の間違いじゃね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:47:16.05ID:tSfBCkE60
その人件費って政策スタッフじゃなく選挙運動要員の事なんだよ
秘書をいっぱい雇い陳情を聞くのは本来の仕事じゃなく、次回当選のための選挙運動
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:48:10.77ID:6ZixnMFv0
>>112
アメリカでは、桁が違います。下院議員で年額1億以上、上院議員には年額2億以上の職務手当が支給されます。これは、歳費、議員報酬とは別のお金と考えられているからです。

■アメリカの国会議員は報酬の考え方が違う

アメリカの場合は、議員の仕事の対価として報酬が支払われます。よって、その対価としての報酬と、立法に関わる経費、選挙費用などを厳密に分けているのです。

日本はそこが曖昧で、議員報酬から政治活動費を捻出したり、私設秘書の給与に当てたりなど、区別が非常にゆるくなっています。

また、アメリカの議員手当は、請求して費用を弁償してもらいます。しかし日本は、全国の選挙区から東京に集まるにもかかわらず、文書交通費が全国会議員で同額です。
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Suzie_14462/pid_2.html
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:49:21.41ID:1eU3h74g0
ゼニゲバ集金することしか考えてないやつばかりだから
天下国家語れる政治家が皆無
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:49:27.28ID:uMbI+IiL0
>>112
アメリカの議員1人当たりの秘書の経費総額は100万ドル以上

つまり1億以上はかかっているわ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:50:41.99ID:esDm/fRL0
>>105
ネットで投票できるようにすればいいんだよな
しかし、投票率が上がると困るからやらない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:50:48.12ID:ANiNVoUt0
政治家は同年齢の一般職公務員と同じくらいの歳費でいいと思う

その代わり政治資金の集め方は一切の規制なし。
企業や団体からいくらもらおうがパーティ券還流しようが、税申告をきちんとして犯罪ではない限り何してもいいという感じで

団体に利益誘導するのがそんなに悪いのか?それが民主主義じゃん
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:51:33.70ID:p80Om5PM0
私設秘書って何人も必要なの?
何のために雇ってんの?
雇わなきゃいいじゃんて思うけど
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:54:47.72ID:bQE5/eOB0
>>114
じゃあ、アメリカを真似て
議員報酬と費用を分ければいいんだな
議員報酬は800万、
費用は後日請求にすれば、
議員も庶民の生活がわかるはず。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:55:12.50ID:xEqm0mb40
派閥作りで仲間を作るのに金をばらまいたら足りないし
選挙にしても、今までみたいな選挙カーと街頭演説、講演会とかやってたら無理でしょ

普通に考えたら、インフルエンサーでない人間が金とコネで政治家になる
だから宗教、労働組合などの組織票や後援会を継承する世襲が強くなる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:56:05.75ID:7Xhy1n8c0
金持ち喧嘩せずだし金持ち選挙行くんだろうな
貧民はその逆
悲しい
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:56:27.58ID:IlWUYUU40
>>101 続き
 政党助成金もあるが献金も必要なのか、
業界か村組織への便宜融通政策に補助金か。
監察付費用請求で国家が支払う方法でいいし
政党も必要あるのかすべて個人でいいし、
投票にも任意で賛成と反対があっていいし差し引きで当選でいい。
 国会議員の質も改善される。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:56:33.97ID:Zs9uvdgH0
>>119
医師会やら薬剤師団体やら
人材派遣業やらが
どんどん利権を囲って、
どんどん国民が貧乏になるぞ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:57:22.34ID:qtTlGtB10
この女いい加減にしろよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:57:44.75ID:pyIJoN3W0
>>58
まあアメリカは人口が日本の3倍で上院下院合わせて530人しかいないもんな
日本は衆参合わせて700人で政党交付金と文通費がもらえるし
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:58:42.64ID:x5TsyY9c0
>>1
足りないのは議員の能力
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:59:19.87ID:BrDl+dCI0
だからスパコン3台で良いんだよ
国会議員四百人五百人より安くつくし
汚職も裏金もやらないからな
日本の腐れ国会議員どもは全員クビ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:59:57.49ID:Yv/hV7lq0
たかがテレ東の若造が何様やねん
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:00:17.11ID:sHqy4vj70
有権者に金をばら蒔いてるんだからそりゃ足りないんだろ
金子恵美さんの話聞いてれば金を使わなきゃ投票しないという人もいるらしいし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:00:19.55ID:VA09Jqo50
>>117
国民に対して議員の比率を
日本もアメリカ並みにして
1億くらいの経費を税金から出して
いいんじゃないかと思う
その代わり金の流れをガラス張りにして
仕事内容もチェックできるように公表するとかね
何か今の日本は20代30代の若い人が
お金かかり過ぎる政治家になりにくいと思う
若い政治家が2世3世ばっかりになってしまう
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:01:12.42ID:olphAgiC0
通常の仕事だと1000万でも多いぐらい
足りないっていってる内訳は100%選挙対策資金だよ
これはいくらあっても足りないから裏金作りに励むってことになってる
欧州の多くの国みたいにやっても儲からないろくな給料出さないボランティアにするか、いっそのこと米国式で使い放題にするか
まぁどっちも日本人には無理っぽいな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:03:21.96ID:n19UTom30
>>1
佐藤ゆかりは同じ時間にサンジャポとワイドナショーに出てたな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:03:35.13ID:aC2EmUF40
政治家は中小企業の社長さんなのか?
そりゃ秘書を雇っていれば足りないだろうな

でもなぜ雇うのか分からん
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:04:16.20ID:sHqy4vj70
権力と投票権のあるジジババ共の思考と
選挙活動の制度を変えるだけで馬鹿みたいな大金使わずに済む
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:04:23.69ID:W6MjZSbb0
今の政治家の給料で有能な奴が政治家なんかやるわけねえよ
メリットが何一つない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:05:26.74ID:EAPw8Mog0
日本人の給料が安すぎるんやね
ワイなんて実質期待年収9000万円やけど東京の物価安すぎてうんこ漏らすレベルやで
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:06:14.65ID:8U+Q4dFf0
>>135
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b1118a9552396922d9bba6d258c787b2e66d7b
少しデータが古いけど人口あたりの国会議員の数
主要国の中で日本は135番目

このスレでも国会議員の数減らせという書き込み多いの謎
日本の政治制度のモデルのイギリスだって議員の数多い
世界標準に合わせるなら国会議員の数増やす必要がある
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:06:28.42ID:TAADgvq50
過去の収支報告書を見る限り
>>96だけじゃなく削れそうな箇所はたくさんありそうなんだがなあ。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:09:24.06ID:eWL+HAB20
足りないなら足りないなりに支出を工夫するのが普通なんだけど、
電車で通勤とかしたことあんの?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:11:16.66ID:QI5t1Is20
>>120 >>141
主に後援会関連。とりまとめとか集会やら色々。
勿論、他にもある。
選挙区の全地区を見ようとしたら公設秘書含め最低限4〜6人は必要。田舎は知らん。
でも私設秘書なんて給料安いよ
300〜350万ぐらいじゃない?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:11:19.12ID:8vNUBKT+0
国会議員なんて多数決のコマでしかない。無駄中の無駄
ネットで国会やればタダで済む
まあネットで決めるのも問題多々あるが現状よりはマシ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:12:19.99ID:dsgnLzSe0
そりゃ国政の議員なのに地方の言うこと聞いてたりしてたら人件費は足らんやろうな

選挙の仕方を抜本的に変えんとこの問題解決せんやろうな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:12:40.29ID:xCBXM3MZ0
政治家になるってのが目的であって
国を良くするという考えが欠如してるのが多い

良い大学に入るためだけに勉強だけして、その勉強が何も身についていない人と同じ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:12:57.06ID:EkkKE5LV0
そりゃー本人申告なら貰えるものは貰っとけ!ってなるよね。
足らない、足らないが通じるのは子供と政治家と自民党の支援団体ですから。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:15:55.04ID:ejk5c4GL0
そんな秘書何十人も必要になるほどの仕事してないだろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:17:03.46ID:IDmFobnS0
17番目くらいに好きです!!(ꐦಠہಠ)
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:18:49.71ID:WlxxasEG0
個人商店みたいなもんだからな
公設秘書は金が出ても
その他の秘書、事務員は事務所等は全部自前
選挙になったらまた一気に金がかかる
まぁそのために政党交付金があるが
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:20:11.96ID:jUqFESos0
>>141
公設秘書3人は国が給料を出すから金かからない
私設秘書がそんなに必要なのかというのが問題
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:20:38.23ID:TAADgvq50
>>147
問題なのは地方議員なのよな。
イギリスは地方議員は土日メインで報酬もわずか。
日本は市議で500万、県議で1000万は普通レベル。
効果の薄い地方議員を大幅に減らして地方交付税を大幅削減して、国会議員を増やす方がまだ金の使い道として正しい。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:22:22.44ID:hlEKZ1pc0
政治活動に金をかけられないようにしないといつまでたっても世襲の天下
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:23:44.05ID:jUqFESos0
大政党所属と無所属が同じ条件で活動できないと公平ではないな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:26:04.05ID:+BYU7qd40
告白

自民党議員の時給は7000円

日本最大の無駄金
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:29:17.61ID:aW9ycgDi0
>>123
アメリカは議員報酬だけでも2000万以上
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:31:41.99ID:aW9ycgDi0
>>130
アメリカは連邦制な
連邦制でその数
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:31:49.38ID:jQl2Fqq/0
次の選挙で勝つだけが議員の仕事でそれにつぎ込む金は幾らでもいるわけ
全て自分の保身の為
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:33:21.84ID:qZhOU/1c0
議員としての報酬が4000万円程度でそこからスタッフを数人雇って事務所を持ってれば金なんて全く足りないぐらいまともな金銭感覚をしていたら分かるはずだけど
私設秘書を1人雇えば人件費として1000万円は必要になるだろうし
なんで数千万円の議員報酬で貰いすぎって叩かれてるんだ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:35:38.59ID:aC2EmUF40
官僚が政治家一人につき専属でつくわけじゃないし
秘書も複数の政治家の面倒を見れないのか
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:37:26.15ID:UjzJqIQ70
政治家にあれこれ要求するわりに端金で働けってんならそれこそ裏金作りますわってなるわね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:37:46.50ID:W6MjZSbb0
>>170
しかもたかが年200万くらいの金プールしただけで裏金とか大騒ぎ
まともな神経の大人は政治家なんかバカらしくてやらないよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:38:00.54ID:Wz5IIGYL0
>>170
年収=手取って思ってるような知的障害がいっぱいいる国だから
そんな難しい話わかるわけないだろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:40:20.48ID:1HJ0L0Er0
テレ東のときには少なかったけど今なら国会議員に勝ってるかな?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:42:46.32ID:UjzJqIQ70
国会議員が経費以外で年収1億だ2億だってなるなら優秀な奴らも目指すだろうが4000万でそこから活動費を取られて貰いすぎと言われるなら他の収入のいい仕事するよねって話よな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:42:56.41ID:pyIJoN3W0
>>147
イギリスは貴族院が700人てのがね
日当は出るけど基本無報酬らしいし
庶民院は650人いて歳費が6.5万ポンド
世界と比べて日本がどうしたってのはもしかしたら意味がないのかもしれない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:44:17.15ID:UjzJqIQ70
国会議員を減らすとより少ない議員に権力や利権が集中するわけ
それでいいならいいよ?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:44:40.65ID:zpiob3du0
給料を上げるなら国会議員の数を減らせよ
スピードみたいな芸能人がなれるようじゃね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:53:11.70ID:C9R0fDC40
圧倒的に足りないならそのことを問題にしないと何も変わらん
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:56:26.70ID:c/3Qlqw60
4000万が自分の給料のうん倍程度とか
言ってみたいわw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 18:00:33.98ID:v5zZ0GVz0
こいつらが政治と呼んでるのは
政治じゃなくて選挙活動や
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 18:01:02.72ID:uok63Bu10
は?アナウンサーごとぎが国会議員となに比べてんの?バカなの?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 18:02:05.16ID:4rcAss530
ガーシーなんて選挙にほとんどお金使わずに当選した一人だぞ
クリーンな政治家を潰す業界
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 18:05:48.68ID:3lxq+UBF0
議員というとわかりにくいが
実際には中小企業を始めるようなもんだからな
事務所の家賃と人件費であっという間にパンパンだよ
森香澄は仕事してるのか本当に
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 18:06:02.52ID:SoGt3rjI0
地元議員と付き合い有るけど、4000万円位要ると思うわ。
まず私設秘書3.4人は要るからな、その給料払わにゃいかん。
それから付き合いが何しろ金かかる。
各地祭り等何やらかにやらの集まりに呼ばれりゃ金がかかる。
何しろ金が出ていくのが端から見てても解る。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 18:07:49.13ID:xiMzMiSF0
>>3
普通手ブラならこぼれねーだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 18:19:33.73ID:NpnnBfCS0
国会議員の時点で上級国民でしょ?
庶民じゃないから4000万くらいは当たり前だよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 18:19:39.27ID:PyKBYroU0
>>182
同時に責任も上がるからいいんじゃないの
みんなが岸田ぐらい叩かれるのが理想
衆院議員の地方代表の集まりだけでええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況