X



【サッカー】“Jリーグ経験ゼロ”でいきなり欧州へ行くのはあり? 世界がU-17日本代表FW名和田我空に注目する理由 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2023/12/24(日) 08:49:48.68ID:VZ/IWLxm9
■“Jリーグ経験ゼロ”でいきなり欧州へ行くのはあり? 世界がU-17日本代表FW名和田我空に注目する理由

福田師王、チェイス・アンリの例もある

近年は欧州トップリーグで活躍する日本人選手も増えたが、それに合わせて海外挑戦へのパターンも色々と生まれつつある。オーソドックスなパターンではJリーグで力をつけ、そこから欧州へ向かうのが一般的だろう。

しかし、近年は高校卒業と同時に海外へ向かう選手も出てきた。今回『Transfermarkt』が注目したのは、U-17日本代表の中心選手として今年のU-17アジアカップ、さらに11月のU-17ワールドカップに出場した神村学園の2年FW名和田我空だ。

神村学園といえば、高校選手権を盛り上げたFW福田師王が卒業と同時にドイツのボルシアMGと契約を結んでおり、後輩にあたる名和田がどういったルートを選ぶのか同サイトも注目しているのだ。

「ドイツでは、近年増えている傾向がある。それは、多くの日本の才能ある選手が学校を卒業し、直接ヨーロッパに向かっているということだ。福田師王(19歳)やチェイス・アンリ(19歳)など、Jリーグ経験を持たずにブンデスリーガのセカンドチームと契約し、そこからトップチームへの飛躍を目指している者もいる。現在も日本の神村学園に通う名和田我空(17)が同様に早い段階で欧州のクラブに引き抜かれる可能性がある」

「筑波大学で学んでから川崎フロンターレでプロ経験を積み、その後ベルギーのロイヤル・ユニオン・サン・ジロワーズ、プレミアリーグのブライトンへと進んだ三笘(26)の成功例もあるため、日本の逸材たちにとって欧州へどのルートで向かうのが最適かについての議論がある。名和田が卒業後にどうしたいのかはまだ分かっていない。Jリーグのクラブに行き、プロとしての重要な経験を積むのか、三笘のように大学のチームで学ぶのか、それともすぐに欧州へ向かうのか。彼にはまだ決断するまで1年ある」

名和田はU-17アジアカップでも得点王&MVPに輝いており、すでにスカウトの世界では有名な存在となりつつある。まだ福田やチェイス・アンリの事例が成功に結び付くか分からないが、名和田を早い段階で獲得したいと考えるクラブもあるだろう。

まずは開幕の迫る全国高校サッカー選手権大会で頂点を目指すのが直近の目標となりそうだが、名和田はどういったキャリアを歩むのか。その動きには世界も関心を示している

12/23(土) 23:50 ザ・ワールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4efa559f7f7312cc363010ff9a8b11118f2b253

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231223-00010014-theworldw-000-1-view.jpg?exp=10800
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:00:54.28ID:kMg5Ujsy0
これからは成功例も作らなきゃな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:01:02.71ID:PbDybeGn0
語学力とメンタル次第
プロとしてのふるまいを身に着けるのには
J経由のほうがいいかも
単にプレイ面だけじゃねえしなプロフェッショナルって
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:01:36.48ID:YvYx7EIV0
サッカー植民地の日本が喜んで欧州転売屋に人材を供給してくれるから有り難いよね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:02:00.54ID:bUN+8ozF0
税リーガーとか元でも履歴に残したくないんだろw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:02:11.44ID:HX72jWCA0
福田がガンバの中村敬みたいに沈んでも上がってこれるかな。
プロでやってない以上厳しいでしょ。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:03:29.04ID:fHzRrNyV0
>>90
外国人枠とか多国籍といっても言葉は通じたりとか同じ国籍の先輩がいたりとか条件は全然違うよな
より高いレベルで争うのなら出場機会も限られる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:04:57.25ID:/vmUfQGl0
 
秋春制度でJリーグ増々がらがらになりそうだけど、
いきなりは語学・文化の壁があるのでやめたほうがいいだろうな
---- 
★たったの会員40万人のDAZN   2023.11.21

DAZNは2016年8月23日に日本国内でのサービス提供を開始すると、2017年からJリーグやラ・リーガ
(スペイン1部)などサッカー中継もスタート。Jリーグとは2017年から10年間で約2100億円という
放映権契約を結ぶと、今年3月には契約を見直し。2023年から2033年までの11年間で約2395億円という
契約内容で合意に達していた。

DAZNの月額料金はサービス開始当初2000円弱と割安だったが、昨年2月に3000円まで値上げ。
今年2月には3700円まで引き上げるとともに、格闘技やeスポーツなどを月額980円で視聴可能な
「DAZN GLOBAL」というプランを新たに設けている。

「放映権料について、当初、Jリーグはダゾーンと年間視聴者数を100万人でグリップしているが、
現在は40万人程度に留まっているため、ダゾーンは大赤字となっている」
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:05:54.65ID:ntQFnYXg0
>>103
女衒というシステムを作り上げたからな
これ人身売買なんよな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:07:50.03ID:fHzRrNyV0
>>101
チェイスアンリのジムでの動画はジャンプ力凄かったからな
上手くいったら大きいわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:08:37.50ID:HX72jWCA0
福田だって20でいまだにBチームだろ。
Jリーグでくすぶるよりはマシって考えなんだろう。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:09:22.80ID:NilgrfD10
1,2年はJで「プロのノウハウ」を「日本語」で学ぶのがいいと思うよ
海外で一番怖いのは足を壊されることだから
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:10:24.72ID:L440iDaz0
海外に送り込みきれない程人材が溢れ出るようにならなきゃリーグのレベルだって上がらんでしょ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:10:40.59ID:m+Vj/u5i0
誰か成功して道を作らんと
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:13:05.44ID:jAmbrONj0
>>110
20で今だにBって、20でブンデスデビューできるやつがどんだけいるかって話だろ
ドイツ4部で活躍すりゃ、トップはダメでも2部か他のリーグには行けるからな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:14:17.41ID:NNvWz+H00
もうJリーグはヨーロッパ行けない落ちこぼれの集まりのリーグなったよね
代表スタメンみたら
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:14:26.67ID:7e6xh/UZ0
こういうの結果論でしか語れんからな がんばって活躍してくれとしか言いようがない
宮市なんかかなり遠回りしてしもうたもんな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:15:51.68ID:OZrsx4MV0
空洞化の加速はさっかぁオタの総意だからいいんじゃね?ステップアップがー成長がー
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:17:32.75ID:NNvWz+H00
>>118
秋春のメリットが欧州に移籍しやすいしかないからね

シーズン合わせたら長期契約してるやつ以外に移籍金取れなくね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:17:37.82ID:jAmbrONj0
>>118
そもそも税リーグは日本代表が強くなるために存在してるらしいからな
税リーグがいくら惨めになっても代表さえ強ければ問題ないわけ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:17:54.41ID:XLMpBwNS0
>>59
久保は帰ってきても試合に出れなくてマリノスへレンタルされて
そこでちょっと出て。FC東京に帰って大活躍。て感じだったような。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:18:54.47ID:rQjguckE0
今後はJリーグでプレーするのは恥ずかしいことだと考えるようになるよ
落ちこぼれのレッテルを貼られるとか人に自慢出来ないとか
若いのに欧州に行けなかった人達だからね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:19:44.45ID:UgXOitoo0
内田が無しと言ってから無しで
初のプロ生活を海外で始めるのはキツイってよ
そらそうよ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:21:52.97ID:XO7bmSuz0
世代の上澄みがJに行く
Jの上澄みが海外に行くんだからJ経由の方が成功率が高くなるわな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:23:17.21ID:XCjD4n6Z0
弱い国から強い国に行くと舐められる
ヤンチャな外人に腹パンされたり投げられたりで選手生命に影響しそう
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:24:42.00ID:fHzRrNyV0
>>121
マリノスに行ったのは久保の希望
攻撃以外を練習させられるから、自分の攻撃は通用する筈って
FC東京側は引き留めたがポステコグルーで攻撃サッカーやってるマリノスに行った
でも結局使われなくて結局試合出るのに必要なことがあるって考え改めて現状に繋がる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:24:42.28ID:H7cb7l+O0
ある程度身体ができてる早熟タイプに限られるんじゃね
そして語学力というかコミュ力
それでも普通の10代が大したサポートもなく海外で生活するだけでなく成長しろってのはギャンブルだわな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:24:53.17ID:mt+VhMA90
いまの日本はサッカーが競技人口ナンバーワンだからな
そりゃ直接海外に行く選手は増えるだろ
しかもJリーグは若手全然使わないし大学卒の活躍が増えてる
デカくて身体能力高いタイプは即海外の方がいいだろうな
名和田は国内からの方がいいと思うけどね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:26:08.93ID:5UszPLFN0
アジア王者のJリーグチームに対する評価
・英メディア「浦和は英2部下位レベル」
・今季最多4失点で世界4位
・タジマ会長「世界大会なのに守備的でガッカリした」
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:26:22.26ID:jAmbrONj0
もし宮市が海外行かずに税行ってたら成功したか?
同じようにケガしてた可能性が高いんじゃねえのと
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:26:35.01ID:uGd4jS2d0
>>126
田舎のコミュニティのできあがったヤンキー学校にいきなり転校するようなもんだからな
能力的に飛び抜けてたらその集団でも一目置かれるけどU23行きの時点でそれはないし
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:27:14.98ID:HX72jWCA0
高体連の選手がそのまま言っても
海外で放置プレイにあうと思うね。
なんだかんだいってもJだとホープの若手は
特別待遇されるよ。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:28:26.41ID:vJhv54z70
単純に通用しないからやめた方が良いと思う。
もっと言えばJ1でも厳しい。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:28:52.16ID:aldN2q+10
日本は新人が初年度にどれだけ大活躍してもC契約だからクラブは年俸数百万でいくらでもコキ使えるんだっけ?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:30:04.69ID:Ms5l3O2G0
まさか野球で同じことやることに対して批判があることを散々ディスっておいてこれ批判してる人いないよね?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:32:59.86ID:UgXOitoo0
>>126
サラーですら酷い目に会ってたよな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:34:01.40ID:Yec5S8e10
NHKのドキュメンタリー番組で見た
海外の子だけど単年契約(というか練習生)で来期選手登録するつもりは無い

よそのクラブにいくか同じクラブで選手登録目指して頑張るかで悩んでた

クラブとしては「青田買いと言われようが若い内からキビシイ世界に身を置きタフな選手にしたい」
選手としては 「成功して金持ちになりたい」
クラブの問題点「選手としてダメで堕ちるヤツはいない。成功してから転げ落ちるヤツの方が多い。人間教育も行う」
選手の問題点は「サッカーで飯食うこと以外あまり興味はない」

結構意味深な番組だった。地方クラブのようだったがもう一回見たい

まあ頑張れ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:34:37.26ID:W6MjZSbb0
新人がJ1ベンチやベンチ外に行く必要性がゼロだよな
高校大学やJ2J3からでも試合に出てれば普通に欧州へ行けるし
これからJ1スカウトは断られるだろうな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:37:03.01ID:PbDybeGn0
対クラブ、対監督、対コーチその他もろもろ
相手選手とだけマッチアップするんじゃねえんだから
まず自国語で自分の意志を明確に伝えられない奴が
外国語でそれができるわけでねえってよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:37:48.46ID:fZrRc2US0
成功が日本代表に定着して4大リーグのレギュラーだとすると
海外直コースだといまのところ成功者はいない
久保さんもJ3修行してたしな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:38:19.30ID:OCZKbGCo0
>>142
欧州のオファー断ってJ1に新人が行くのは時間の無駄だよね
タイパが悪い
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:38:35.97ID:kDjAxpi40
コイツ戦犯だったヤツだろ?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:39:43.59ID:bvK7/Y8Q0
その福田師王と神村で同級生で一緒に注目されていた大迫はJに行って潰れかけてる
Jリーグ経由信教もたいがい
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:40:48.74ID:ntQFnYXg0
>>150
そう、三笘と同じ戦犯
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:40:56.57ID:etE8pcXk0
>>147
サンプルが少ないから何とも言えんが、結局試合に出れるかどうかの問題だから日本か海外かは直接関係ないと思う
もちろんチームによるけど日本の方が試合に出やすい事は間違いないと思う
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:42:10.94ID:HX72jWCA0
いまだにBなんだから高体連でJ1で10代から出てた鎌田大地とかと
年齢が変わらなくなってるだろ。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:42:37.46ID:etE8pcXk0
>>149
契約は変えられるけど年俸はもちろん変わらないよ
何でわざわざ途中で変えるのは知らん
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:42:40.00ID:ZP5LzrSv0
技術的なことはよくわからんが、日本でプレーして日本人に思い入れを持ってもらってから行った方が応援してもらえるぞ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:43:46.49ID:DQgAsGrC0
>>147
わざわざ4大リーグに限定するのはなぜ?
スットコでもドイツ2部でもW杯で得点してるよね?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:43:59.12ID:scx71okT0
ええやん
別にそれでJでやる選手が減るわけじゃない
その代わりに他の高校生がJに入る
つまり日本人のサッカー選手の数は増える
多くいた方が当たる確率も上がる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:44:01.22ID:8XcS1v940
高卒なんかどっちでも良いよ
但し、サッカー以外の事に適応できる自信があるならね
大卒→J→海外だと遅いと思うが
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:46:03.16ID:SlsvrpdN0
むしろどんな理由でなしなの?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:46:39.12ID:pak090tI0
日本のトップ150人が毎年欧州へ出荷される
そんなのJリーグの質が永遠に上がらんやろw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:46:43.64ID:ogO6UiJG0
師王に我空って、スケボーの選手も読めないと名前が多かったが、こっちもなかなか
ハーフかと思ったけど分からん
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:47:04.06ID:XO7bmSuz0
そういや知り合いの息子さんがイタリアにサッカー留学に行ったな
協会から行ってみない?って誘われたそうだ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:47:44.99ID:ojLIzBda0
>>159
数が多すぎて追えないからじゃね
まぁスコットランドやドイツ2部でも直で成功したのいなさそうだが
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:48:59.48ID:H7cb7l+O0
>>160
いきなり海外行けるなんてのは最低SR確定みたいな人材なのに残りカスの確率が上がるわけねーだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:49:03.30ID:dot06SXV0
>>33
代表的な失敗例だろ
伊東純也と3ヶ月しか誕生日違わないのにキャリアで大差ついてる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:49:22.80ID:+Trqu2cb0
ヨーロッパでは二十歳前後の選手が主力とか珍しくないしね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:49:45.00ID:GPbdTokL0
J1行っても高卒で試合すぐ出れる奴なんかほとんど居ないし出れない間に大学行った連中に抜かれてるなんてザラにあるので名和田君も高岡君もよく考えて進路決めて下さい
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:49:45.89ID:C56whgiX0
福田とチェイスが今どんな感じか知らんからなぁ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:50:38.88ID:8oRu7z850
DQNネーム?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:52:46.03ID:OymznncP0
数年前に西川潤と注目されてた若月大和も実質J未経由で海外行ったけど失敗しちゃったな
Jで通用しなくて来年からJ2だせ

>>159
いや成功かどうかでクラブの格も大事だろw
W杯やCLで点取った本田とかは成功でいいと思うけど
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:53:06.54ID:an/rBD2g0
>>164みたな嘘を平気で言う人ってなんかの病気なのかな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:53:57.52ID:eZidWcAh0
名和田は、神村学園→海外。通用する
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:54:00.76ID:eZidWcAh0
名和田は、神村学園→海外。通用する
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:54:05.56ID:UFHxMyZV0
>>174
自分が知らんことはみんな知らんと思ってるのかwwwwwwwwwwwww
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:55:41.37ID:HX72jWCA0
ユースのトップクラス選手は10代で30のオッサンとかブラジル人と
バチバチやってるからな。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:59:04.36ID:7jV5tlvn0
クボ君はJ経験あるんだ
知らんかった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:59:15.96ID:I4alOTsb0
>>180
海外行ってから知られたってだけで日本にいたことなんか人気面でなんらメリットないだろ?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:59:40.01ID:7jV5tlvn0
>>180
オレも知らん
筑波大なのは知ってる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:00:07.95ID:5XOuhOI90
久保のように18才以下でJでプロやれるレベルなら高卒で欧州移籍はあり
稲本も高校生からJリーグだったしな
高校在学中にプロにもなれない選手ならやめとけ
高卒でJでプロ経験つんで欧州いったほうがいいぞ
遠藤航は25才で欧州移籍して5年後にはリバプールの中心選手にまでなりました
移籍が遅いとビッグクラブにいけないなんてことはない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:01:59.59ID:vJhv54z70
アメリカ人は英語が喋れるから凄いみたいな考えは止めた方が良い。
当たり前だけど、欧州の人間は欧州が地盤だからここでプロデビューする。
南米の選手も南米でプロになる。
日本人なんだからまずJリーグでプロデビューした方が良いと思うよ。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:03:36.89ID:F20zYj100
00年代からずっとそれをやって失敗を繰り返してきたのを知らないバカが
増えてるんだろ。

何で学習しないのかw
高卒なんてJ1でも大変だよ。
J2だって通用しないし。

集中もできない言葉も分からん欧州のに入るとか自ら川に飛び込んでるレベル
9割溺れるだけだ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:03:41.91ID:5M124O/n0
世界でトップレベルで成功してる日本人がいないのに、J経由しない選手は成功しないってどういうこと?
あ、ちなみにソンフンミンは高校でブンデス行って世界トップの選手になったな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:05:12.62ID:OYRITRls0
名和田はテクニックは問題ないけどフィジカル的に日本にいても大成しないから
早く欧州のガツガツに慣れてゴリゴリに成長してほしい
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:05:31.22ID:uGd4jS2d0
>>189
そんな当たり前のことが理解されるまでこれから10年無駄にすると思うとなんだかね、、、
別にそいつだけダメになるならどうでもいいけど、
こういう選手を贔屓起用してアンダー代表が失敗していく流れが今年からできあがった。
外国人ありきの代表監督とかチビばかりのアンダー代表とか
10年単位で失敗しないと学べないんかっていう
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:06:13.30ID:bUN+8ozF0




無理!!!
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:07:36.08ID:jAmbrONj0
高卒有望株で税入って成功しない奴が山ほどいるんだから
直に海外行って成功しないのはむしろ当然だ
U代表の主力級が直に海外行きだしたのはこの数年だからな
様子を見てみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況