X



【サッカー】【クラブW杯】マンC記録的初V 大会最速弾からグアルディオラ監督は最多4度目のクラブ世界一 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2023/12/23(土) 08:36:52.88ID:i3mXGliT9
■【クラブW杯】マンC記録的初V 大会最速弾からグアルディオラ監督は最多4度目のクラブ世界一

<FIFAクラブワールドカップ(W杯):マンチェスター・シティー4-0フルミネンセ>◇決勝◇22日◇ジッダ(サウジアラビア)

【写真】先制ゴールを決め駆け出すマンチェスター・シティーFWアルバレス
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/img/202312230000051-w500_1.jpg

 欧州覇者のマンチェスター・シティー(イングランド)が南米代表のフルミネンセ(ブラジル)に4-0で大勝し、クラブW杯初優勝を飾った。欧州王者の優勝は2013年から11大会連続。グアルディオラ監督は指揮官として単独最多4度目のクラブ世界一となった。

 大会史上最速となる開始40秒で先制した。DFアケの左足ミドルシュートが左ポストに当たって跳ね返り、そのこぼれ球をFWアルバレスが胸で押し込んだ。前半27分にはFWフォーデンの左からのクロスが相手のオウンゴールを誘発。2点リードで前半を折り返した。

 後半14分まではフルミネンセの43歳GKファビオの好セーブもあって追加点を奪えなかったが、同15分からクロアチア代表MFコバチッチが途中出場。すると、同27分にこぼれ球を拾ったコバチッチがアルバレスへつなぎ、左からのグラウンダーのクロスをFWフォーデンが押し込んでリードを広げた。

 3点目の起点になったコバチッチはレアル・マドリード(スペイン)とチェルシー(イングランド)でクラブ世界一を経験しており、異なる3つのクラブでの優勝は史上初となった。

 最後は後半43分にアルバレスが巧みなシュートフェイントから相手DFを交わして右足でゴール。2得点1アシストの活躍を見せたアルバレスが試合のMVPに輝いた。

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231223-42230051-nksports-000-4-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

12/23(土) 5:35 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/74741ec569932706bde3edc8a250ba1d17296d88
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:38:06.97ID:vyLD0PrN0
意味のない大会だよ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:41:37.44ID:EsWyklR70
南米でもこれって
大会やる意味あんのか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:43:26.90ID:HqjalJcR0
イングランド2部下位って言わないの
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:44:13.28ID:T1rNYBOR0
CWCまで地上波から完全消滅は草ァ!!!
浦和レッズ出てたのに日本の報道はゼロwww
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:44:58.67ID:5xXKPMnl0
意味のない大会だよ。たぶん現時点でというか世界で1番強いサッカーチームだしな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:46:26.93ID:EsWyklR70
現状意味の無い大会なのに
更に拡大しようとしてんだからな。狂ってる
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:46:59.80ID:R+eCZQoA0
強すぎるん
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:47:03.62ID:Fcx/sx8z0
本来はチャンピオンリーグに各国王者食い込ませるのが正しいんだろうけど地理的にも主宰的にも無理なので
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:47:03.94ID:4ZOhDpYB0
南米のトップチームで活躍しても1回ブライトンあたり経由しないとビッグクラブ入れないからな
こんなもんだろ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:49:35.53ID:txf4DmRD0
トヨタカップに戻せガイジもこんな大差試合を単発で見せられて満足か?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:50:29.64ID:HTlIgoUq0
それに比べてマンUときたら!しっかりせぃ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:50:30.07ID:Ac9SdGaX0
シティの躍進をユナイテッドサポは血の涙を流して悔しがってるのかな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:50:53.88ID:MKp9mqr20
もしかしてCL決勝こそが世界一を決める試合なんじゃないか?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:51:09.85ID:qy8xflJH0
まあブラジルが強いってこともないしな近年
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:51:30.52ID:C6YAAxjV0
意味のない大会で本気になってプレミア3部扱いされたクラブの悪口はやめろ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:52:58.06ID:MZOzz1Es0
まぁ、南米代表は前にJリーグのチームにCWCで負けてるし、欧州以外はレベルはあまり変わらん。むしろ欧州以外の1位を争った方が盛り上がるかもな。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:54:48.94ID:Kz3gNJ1H0
もう意味ない大会になっちゃったな
そのうち無くなるだろう
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:55:28.40ID:Fcx/sx8z0
>>24
もう意味ないって
昔は意味あったような言い方はやめたまえ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:55:58.98ID:MZOzz1Es0
欧州以外のアジア代表、アフリカ代表、北中米代表、南米代表でトーナメント組んで、その優勝チームが欧州代表と試合する。欧州代表は1試合だけで済むし、欧州以外の世界一を決められるし、その方が大会フォーマット的には良いかもな。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:56:52.55ID:8+LmiI1U0
クラブといえどブラジル弱体化しすぎじゃね?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:57:09.46ID:z8UY/6rM0
ヨーロッパからしたら軽視したいけど負けるのは許されないクソみたいな大会だよな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 08:59:39.95ID:MZOzz1Es0
>>25
トヨタカップの時は意味があったよ。南米代表強かったし。昔はサンパウロがバルセロナ、ミランに勝って、2年連続南米代表が欧州代表に勝つ事だってあったんだぜ。

その頃のサンパウロのスタメンは欧州代表に見劣りしなかったし。

GKゼッチ/DFロナウダン/バウベル/カフー/アンドレ/MFレオナルド/トニーニョ・セレーゾ/ジーニョ/ドリーバ/FWパリーニャ(ジュニーニョ・パウリスタ)/ミューレル
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:01:29.89ID:dk/zrp5L0
4年後だとヨーロッパ同士のクラブ決勝になるのなら関心を引くかも
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:02:54.47ID:4ZOhDpYB0
>>25
ボスマン以前は南米の方が強かっただろ
2012は南米勝ってるしそれくらいまでは意味あったな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:03:31.91ID:8k5/6bxb0
アジア王者以下だった南米王者
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:04:57.36ID:69xeeQmW0
>>24
次?からレギュレーションが変わるような記事をしばらく前にみた
各クラブが協力的ならリアルにクラブW杯
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:06:58.40ID:MZOzz1Es0
てかさ、欧州が統合されてなくて、各国毎に3人の外国人枠があった時の方が条件が平等だったよな。

マンチェスターシティなんてスタメンのイギリス人何人だよ。ただでさえ、実力差があるのに外国人枠の条件面でも平等でないから、欧州勢に勝てるはずも無い。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:10:06.50ID:a1MlYcHr0
ハーランドいなくても圧勝
ていうか南米の有力選手みんな欧州クラブにいるからやる意味ないよな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:10:22.61ID:Q0iyowBg0
南米産がスーパーだったのは一昔
今はフランスイングランドで探した方が早くて確実
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:16:26.81ID:k7N6zXru0
マンチェスター市は60万もいない都市だがプレミア2チームも存在できるんだな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:24:50.09ID:Dmzp8v9E0
もう南米勢もヨーロッパに行きすぎて南米チームも以前ほどじゃない
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:26:34.68ID:k1kXguBF0
欧州がトップってのがサッカーが日本でナンバーワンスポーツになれない理由だよ
日本人にとって世界=アメリカだから欧州とか馴染み無いしリーグも多すぎてどれが強いか分かりづらい
アメリカが不動の1番って野球の方が断然分かりやすいんだわ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:27:56.76ID:kumsl2Tz0
まあ南米、アフリカ、アジア、北中米に差は無いのはわかったし欧州以外のクラブの大会があったら白熱しそう
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:29:27.20ID:QCncKi7n0
何年も前から見なくなったけど
最近は波乱すら起きる気配ないのな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:32:07.86ID:MZOzz1Es0
>>47
日本人にとって世界=アメリカって昭和の話だろ。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:33:36.22ID:O3yFcjhQ0
コバチッチ久しぶりに聞いたわ
年齢的に全盛期だろうに過去の人のイメージ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:36:14.42ID:+/fO6vsy0
言葉が通じるってのが何よりもでかいんで南米の有望なのは16ぐらいから欧州いくからなぁ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:43:54.21ID:Zi9fBbHq0
浦和を上回る大差

もうCWCには何の価値もない
しかも、マンCは然程本気でもない
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:47:08.88ID:o+qT5AHK0
>>47
サッカーは日本戦以外のワールドカップの試合も視聴率20パー超えるけど
野球は日本人出てないWBCとかMLBとかなんて誰も見てないじゃん
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:47:25.85ID:Cq7gfGe80
これもしかしてテレビですら放送してなかった?ネットで浦和が負けたって記事見て開催してたの初めて知った。
海外開催でも日テレ特番組んだり昔はしてたと思うけど
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:54:34.98ID:xxJCo+eQ0
サッカーも日本人が稼げるようになるといいね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:55:40.70ID:WWYjXPty0
世界中から選手を刈り取る欧州サッカー。
刈られたエリアには残りカスしか無い。

もうトヨタカップ時代の、欧州相手なら
南米チームが奮闘して好勝負…なんてことは
不可能なレベルまで格差は広がった。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:57:52.13ID:3+l23Kyy0
イングランドのサッカーファンも興味ないだろうな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:59:13.10ID:YkUoL04a0
決勝4-0って浦和みたいにボコボコにされたんか
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:03:24.19ID:igjqb5Hp0
浦和が実質世界2位じゃ。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:04:09.50ID:heGrZzV/0
いくら息の長いポジでも43が正ゴールキーパー正直シラケる、アルバレス順調に成長してんな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:05:36.46ID:0y1PB1wE0
この大会意味ねえよなと思ったら拡大するという
CL優勝すりゃ世界一って事で良いだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:15:44.00ID:MZOzz1Es0
欧州が統合されて、ボスマン判決があり、欧州内での外国人枠が無くなった。そもそも欧州は強豪国が集まってるのに、そんな事になったら、そりゃ欧州が無双するのは当たり前。

結果、欧州とその他の世界との差が拡がり、そして強いチームにスポンサーが付いて、欧州以外の国の選手も強いリーグ、チームで戦いたいし、多くの報酬を得たいから欧州に集まる。

その差はどんどん拡がる一方。

CWCは純粋に外国人枠3人までとか自国戦士のみとか条件を付けないとこの状況は続くと思うし、CWCの存在意義もない。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:16:34.40ID:pLOSHv/C0
CLはUEFAの管轄だからFIFAも儲けたいねん
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:17:46.87ID:jIndzxci0
>>39
フォーデン、グリーリッシュ、リコルイス、ストーンズ、ウォーカー
アケはオランダだが10代の頃からチェルシー育ち
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:21:59.51ID:1ORYFmjL0
なんかYouTubeとかで上がってるハイライト見ると、外国人てやたらボールを蹴る場面ばっかり好きだよな。ロングキックとかでも。

パス回しとか組み立ての場面カットして、シュートとゴールシーンばっかのハイライトはいい場面をカットしてる気になる。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:27:23.99ID:PEgSzEI60
とんだ塩試合だった浦和戦で最も盛り上がったのがベンチ外のハーランドモニターに映ったシーンという
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:27:56.43ID:GSG6BfeB0
欧州クラブが出ない方が実力伯仲して大会としては面白そうだけど人気は出ないだろうな・・・
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:28:27.78ID:1ORYFmjL0
YouTubeってサッカーの試合の動画って、著作権かなんかで規制入ってるの?つべでハイライト動画探すとコンピュータゲーム動画とか試合開始だけの騙しハイライト動画とかばかりなんだが。外国人があげてる動画は。

なんかサッカーの試合て見づらくなったよな。この試合のハイライトてどこで見れる?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:33:03.47ID:b3iGESp20
馬鹿はこんな大会意味ないって考えるけど、賢い人間は今のサッカー界に危機感を覚えるだろう。
いくらなんでも欧州に一極集中しすぎ。
23区にすべてを集め地方を馬鹿にするのと構図が全く同じだから。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:36:32.41ID:HZNo1aCt0
フェリペメロまだ現役やったんかw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:37:08.45ID:kf9s2ubO0
>>80
むしろ欧州に一極集中できる規模のスポーツだよ。
他のスポーツは一国集中すらできないから。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:44:19.18ID:E0B2rSrh0
>>80
だから意味がないって言ってんだろバカ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:44:38.98ID:If/VG+jR0
いろんな大会があるんだなw
CLじゃだめなんかい
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:46:54.86ID:ehku/4UO0
イングランドはブラジルに極端に弱いから0−1くらいで負けると思ってたのに・・・
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:51:22.09ID:GFulSk6K0
コバチッチて2010年くらいのウイイレでは身長160くらいなのに今結構デカいよな
何があったんだ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:55:05.85ID:pp9hPGJN0
>>29
欧州サッカーが金満になり過ぎたのがな
オイルマネーが投入される限り、サッカーがもうつまらないものになってしまった
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:59:49.46ID:1ORYFmjL0
W杯でも思ったんだけど、FIFAプラスのハイライト動画つまらないね。2分ぐらいだとボールの蹴り合いみたいな感じ。

実況アナウンサーと解説があるスカイスポーツのハイライトが好きなんだけど、YouTubeにほとんどあがらなくなった。あの実況アナウンサーの声好きなんだが。

サッカーのハイライト動画でも、だいたい10分程度あるとある程度試合の感じがわかるよね。2分ハイライトだとゴールシーンがたくさんでも、試合の感じもわからないしつまらない。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:00:41.12ID:1ORYFmjL0
W杯でも思ったんだけど、FIFAプラスのハイライト動画つまらないね。2分ぐらいだとボールの蹴り合いみたいな感じ。

実況アナウンサーと解説があるスカイスポーツのハイライトが好きなんだけど、YouTubeにほとんどあがらなくなった。あの実況アナウンサーの声好きなんだが。

サッカーのハイライト動画でも、だいたい10分程度あるとある程度試合の感じがわかるよね。2分ハイライトだとゴールシーンがたくさんでも、試合の感じもわからないしつまらない。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:01:44.28ID:JmcKjrcN0
無意味なオワコン球蹴りのオワコン大会(笑)

サカ豚の人生並みのオワコン大会(笑)
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:02:33.82ID:PcJ1tNBH0
マンC3-0浦和
マンC4-0フルミネンセ

よし、浦和は恥ずかしくない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:03:48.39ID:GSG6BfeB0
欧州に世界トップクラスの選手が集まり過ぎてこの大会の存在意義をなくなってしまったな
世界一クラブ決定戦というよりFIFAの金儲け興行だろ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:04:56.15ID:1ORYFmjL0
>>90
そうか?個人的にはFIFAとかUEFAの協会の放送利権の関係かサッカー試合見にくくなったのがつらいとこ。お金出さないと試合見れないこと多いよね。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:07:34.00ID:607GVIuv0
決勝はさすがに超満員だったね
サウジ人がいないにも関わらず
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:17:19.72ID:1ORYFmjL0
>>99
>欧州に世界トップクラスの選手が集まり過ぎてこの大会の存在意義をなくなってしまったな

元々のインターコンチネンタルカップなんて、欧州と南米の対決しかなかったのに。70〜80年代くらいから南米の選手の多くが欧州でプレイするようになったよね。90年代くらいから南米チームにその国の代表選手とか少なかったと思う。今は代表クラスどころか、もっと下のレベルの選手も欧州の中位下位チームや中東、日本や中国に行くようになって、南米チームに残る自国選手は少なくなったのが南米チーム弱体化に繋がったんだと思うよ。

ブラジルが経済力上がったと言われてた2010年代初頭は、ブラジルのチームが強くなると言われてたけど、今でもブラジルに残るブラジル選手より日本や中国、中東に行く選手のがレベルが高いでしょ。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:21:11.93ID:jPpWCdos0
世界的にはほぼ無名だった長年のお笑い弱小クラブが油マネーだけで世界最強クラブになっちゃうんだから、なんだかなあ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:21:44.35ID:1ORYFmjL0
南米弱体化(特にブラジルチーム)の一番の原因は、けっこうJリーグじゃないかな?90年代の一時期のJリーグにはブラジル代表クラスをお金でJリーグチームに呼んでたわけだし。

レオナルドとか、サンパウロでリベルタドーレス杯トヨタカップでミランに勝って、それから鹿島アントラーズだからね。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:22:07.15ID:607GVIuv0
そういやマルセロって久々にみたが太ったなぁ…
母国のクラブでプレーしながら悠々自適の生活か
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:24:17.76ID:uAwuMVBY0
>>104
オアシスくらいしかネタなかったのにな
シティは典型的な成金オイルクラブだから大嫌い
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:27:21.67ID:1ORYFmjL0
>>104
>世界的にはほぼ無名だった長年のお笑い弱小クラブ

だったか?オアシスのノエルがファンで有名だったろ。プレミア開始時もプレミアいたし。オアシスが有名なってた90年代はイングランド1部リーグにいたな。マンUファンじゃなくてマンCファンって、お笑いというかネタだったのはノエルじゃないか?

マンCはチェルシーと被るわ。チェルシーもロシア人富豪がオーナーなって突然ゾラとか獲得して2000年代初頭にビッグクラブ入りしたし。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:35:07.03ID:D9A+LR/o0
かつてのTOYOTAカップ懐かしいね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:35:22.03ID:1ORYFmjL0
まあ、元々の強豪だったみたいだけどマンUもファーガソンで強くなったし、アーセナルも名古屋グランパスにいたベンゲルが監督なって突然強くなりだしたし。

プレミア初期強豪だったニューカッスルとかなんで強豪だったんだろ?ホームシティみたらめちゃくちゃ田舎チームだったわ。最近知った。シアラーとかガスコインとかいた。

ブラックバーンローヴァーズもシアラー、サットンのツートップだったとき強かった。リヴァプールもだいたいツートップが強いチームだよな。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:42:58.16ID:ST+i4JKd0
サントスが2部落ちしたらしいしな
こんな大会誰も興味なくなるよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:48:21.63ID:1ORYFmjL0
>>109
ボスマン判決は基本的にEU圏の話だろ。欧州の小国リーグの選手が、大国リーグに行っちゃって小国リーグのチームが活躍しにくくなったという側面の話じゃ?ま、これも共産主義だったかつての東側諸国だった国の選手が、民主革命とソ連崩壊で西側諸国に行った面が多きいだろ。

なんか歴史的認識が異なるな。ジーコがセリエA行ったりマラドーナがボカからナポリ行ったり、普通に80年代から欧州に代表クラスは多数行ってたぞ。南米が弱体化したのは代表クラスどころか、その下のクラスの選手も欧州の中位下位チームや日本や中国や中東に行っちゃうからじゃないかな。

34: 12/23(土)09:02 ID:4ZOhDpYB0(2/5) AAS
>>25
ボスマン以前は南米の方が強かっただろ
2012は南米勝ってるしそれくらいまでは意味あったな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:48:28.25ID:zvwBdfAZ0
クラブW杯よりはスーパーリーグ構想の方が面白そう
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:52:36.05ID:DrKKFNx70
お笑いクラブといえばインテル、リバプール、バルセロナだったのだけれど
今はどこも強いな
今お笑いといえばユナイテッドは間違いなく入るが、他はどこだろう
ミランやローマかな 
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 11:53:57.27ID:4ZOhDpYB0
>>116
はぁ?イタリアのチームにいたオランダの選手が外国人枠から自国枠になるだけで全然違うだろ
外国人枠全部全部南米の選手に当てらわけだから
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:02:02.70ID:1ORYFmjL0
>>111
低迷期っていつ?普通にチェルシーてゾラなんかが行く前は知らなかったくらい地味だったわ。リーグ優勝も1950年代に初優勝して以来、ほとんどリーグ下位か良くて中位だろ。50〜94ぐらいまで人気チームだったんか?トッテナムは人気チームだったよな。

チェルシーって金満オーナーが買ってから、突然有名選手獲得しだして強豪化しだしたんだよ。だからマンCと似た印象。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:05:41.77ID:jPpWCdos0
>>108
ゾラがいたのは油がチェルシーに買って金満クラブになる前の時代、まだ強豪になる前

オアシスはノエル自身がシティの弱さを散々ネタにしていた、永遠の負け犬扱い
あと好きなクラブは強いとか弱いとかで選ぶものじゃなくて宿命
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:08:12.84ID:1ORYFmjL0
>>119
>イタリアのチームにいたオランダの選手が外国人枠から自国枠になるだけで全然違うだろ
外国人枠全部全部南米の選手に当てらわけだから

まあ、そうだな。欧州の強豪チームが抜けて強くなりだしたという意味ではそのとおりだ。南米チームが弱くなりだしたという点においては、欧州が原因ばかりでないのは一時期のJリーグにはブラジル、アルゼンチンの代表クラスがいたこともあるし、日本や最近なら中国、中東の選手獲得の影響も大きいと思うぞ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:08:14.52ID:5Fg9OlG00
マンチェスターの偽物チームの方が近年強くなってしまって困惑
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:10:33.48ID:Js9lDomN0
>>108
にわかがはしゃいでおる
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:12:56.31ID:yezVcofk0
油で勝って嬉しいのかね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:16:41.96ID:/2uqXgtH0
南米アジアアフリカ世界中から資金力でスターを掻き集めてるんだから当然の結果だろ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:23:05.95ID:1ORYFmjL0
金満オーナーが就任して、ゾラ獲得とかしだしたんだぞ。

まあ、90年代はセリエAがやたら人気リーグだったよね。ACミラン、ユベントス、インテル、ローマ、ラツィオがビッグクラブと言われてて、フィオレンティーナ、パルマ、サンプドリアなんかも年によっては強豪だった感じ。強豪チームが多数あるリーグは確かに最強リーグみたいに言われたりするよね。

00年代初頭は、それまでクライフでバルサがやたら強かったとこ、レアルが銀河系軍団作ってチャンピオンズリーグも制して、このあたりはリーガ・エスパニョーラが最強リーグみたいに言われてたよね。アトレティコ、バレンシア、ラ・コルーニャ、ソシエダと。レアル、バルサ以外も欧州のカップ戦で活躍してた感じ。

で、メッシのバルサ、ロナウドのレアルの2強時代から、今、プレミアリーグが最強リーグみたいになってるよね。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:28:22.90ID:hfTkWV1P0
ブラジル。弱過ぎる。もう普通の南米やんけ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:28:54.03ID:1ORYFmjL0
>>126
にわかというか、サッカー見てたの90年代中頃から00年ぐらいまでだわ。それ以降も大きな大会はチラチラみたりしてたが。

最近のサッカーは全然知らんよ。その意味じゃにわかだな。マンCがこんなプレミア制してるの知らなかったし。

126: 12/23(土)12:10 ID:Js9lDomN0(1) AAS
>>108
にわかがはしゃいでおる
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:29:09.07ID:V1uFPWf+0
>>29
ミランはトヨタカップ3連敗しているんだな
サンパウロ、ベレス、ボカ
PK献上したりバックパスかっさらわれたり退場したりPKダフったりコスタクルタのやらかしが印象深い
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:30:12.37ID:3UQrn0+P0
やる意味あるんか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:32:16.86ID:7KXoykuO0
ゾラ、TAフローの頃は金満化前の話だろ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:32:43.57ID:1ORYFmjL0
>>123
欧州チームも南米チームもそれほどよく知らないから盛り上がる的な感じがトヨタカップだったと思うわ。まあ、現代の方がサッカーの試合は見やすいはずだよな。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:34:34.16ID:Ei4zZZkJ0
そういや昔は最後までエッチした事をCまでって言ったんだけどマンCってそこからきてるん?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:34:48.00ID:7zFDflUw0
でもシティの記録って25年には全て抹消されて4部リーグに落とされる可能性大なんだが
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:35:23.40ID:PsSuLTtX0
どうせ不正で剥奪されるのに
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:36:47.73ID:JN3KcFsZ0
もう誰もがUEFAチャンピオンズリーグが世界No.1クラブを決める大会だと思ってるんだから
こんな大会やる必要ないだろ。
もちろん今度から形式が変わってクラブ数も増える新クラブワールドカップも。
まずはUEFAを除いた地域の王者が集まってクラブNo.1を決めて、
その優勝クラブが欧州王者と対戦する形式にしたほうがいい。
もちろん欧州代表はわざわざUEFAチャンピオンズリーグ王者が出場してくる必要はなく、
UEFAヨーロッパカンファレンスリーグ王者で十分だろう
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:38:59.40ID:wvq8Qasf0
実質浦和3位じゃん
アンチ息してないw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:39:25.15ID:1ORYFmjL0
>>142
すまんね。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:47:53.06ID:6Z1LDJP10
マンCのサッカーおもんないわ
ハインケスバイエルンの足元にも及ばない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:48:06.61ID:ryZJYZIF0
チェルシーはアブラモビッチの前にも一度プチ金満化したから記憶違いが発生するな
ゾラ、ビアリ、フリットとかが移籍した時はものすごい都落ち感だった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:49:37.42ID:HtVlTylz0
やっぱ欧州クラブ大正義なんだな
そういう意味では欧州クラブが複数出れるこれからの方がどこが優勝するかわからない分ドキドキするのかもしれない
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:51:00.60ID:5xXKPMnl0
>>130
昨シーズンのシティの成績や獲得したトロフィーの数知らなそう
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:52:34.91ID:hPm8jmHz0
リアムだかノエルだか忘れたけどマンCが金満化してうれしいか?と聞かれて「うれしいに決まってるだろファッキン」とか言ってたな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:58:36.59ID:PsSuLTtX0
>>151
不正会計して勝って嬉しいかって聞いても同じことが言えるかな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:01:22.88ID:k4C1z8Tr0
サウジでやると決勝が金曜になるからキリスト教文化圏にとっては大迷惑ww
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:02:17.37ID:1ORYFmjL0
>>147
ゾラはけっこうな年俸で移籍してたと思うが。即活躍してたし。グーリットは引退前で、クリンスマンも晩年トテナム行ったりしたよな。ちょっとその頃のプレミアってそんな感じだった。サッカーじゃなくて世界最強リーグセリエAのカルチォと言われてた時代。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:02:38.77ID:nxDpuHdu0
やる意味なくね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:02:43.11ID:61YQT3IV0
アンドレどうだった?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:10:46.36ID:sPELB1LI0
マンC=ドジャース
浦和レッズ=中日ドラゴンズ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:12:43.10ID:sPELB1LI0
昔のように欧州南米の一発勝負日本開催でいいだろ
試合開始も午後で
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:15:13.68ID:LMbJVxo60
相手PA内まで3人が追いかけ回す基地外プレスを90分続けるって
マンCの選手のスタミナどうなってんだよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:26:36.59ID:1ORYFmjL0
プレミアリーグ人気って、まあ、プレミアリーグの試合自体あんまり見れなかったが、世界的にはベッカム人気あたりでマンUが世界的人気になって、あとチェルシーがゾラとかスター選手で、アーセナルがベンゲルとアンリで強くなりだして有名化した感じだよなあ。

みんな初期の強豪ニューカッスルは知らないんだもんね。ガッサとかシアラーとか。なんの番組だったろう。なんかの番組でハイライトだけちょこっとやったりしてたんだよね。BSかなあ。90年代。

だいたい90年代のイングランド代表て名前も知らないだろ?90年代だとイタリア代表はけっこうよく知ってるみたいになる。セリエAみてたりすると。ベッカム、オーウェン、ルーニー、ジェラード、ランパード、ファーディナンド。このあたり国際大会の成績は別に、イングランド代表がプレミア感あるようになりだした頃が、プレミアリーグが人気でだした頃なんだろうね。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:30:47.12ID:7KXoykuO0
このニワカまだ長々と喋ってて草
ニワカなうえにガイジかよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:34:46.05ID:1ORYFmjL0
>>163
お前、だからにわか連呼の奴、同一人物なんかい?www
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:35:58.02ID:1ORYFmjL0
>>163
お前が90年代知らんのなら、知らんでいいわ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:39:47.07ID:eDxPRPGn0
ネイマールがバルサ相手に何もできなかったの思い出した すでにバルサ移籍きまってたはずだけど呆然としてたわな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:39:53.49ID:UnjTUt6y0
南米が欧州と正面から殴り合って勝てたのは90年代前半のサンパウロまでだからな。
それ以降たまに南米が勝つこともあったけど、あくまで強者対弱者の戦いになった。

あの時からずっと欧州は南米含め青田買いしまくってきたんだから、
欧州とそれ以外になるのは当然かな。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:40:33.14ID:1ORYFmjL0
にわかしか言わん奴同一人物なんか?これ。

126(1): 12/23(土)12:10 ID:Js9lDomN0(1) AAS
>>108
にわかがはしゃいでおる
130(1): 12/23(土)12:21 ID:JRL7YG7x0(1) AAS
>>8
にわかはなぜ知ったかぶるのか

142(1): 12/23(土)12:37 ID:7zFDflUw0(2/2) AAS
>>131
ぜんぜん間違いだらけだよ糞ニワカ君www163(2): 12/23(土)13:30 ID:7KXoykuO0(2/2) AAS
このニワカまだ長々と喋ってて草
ニワカなうえにガイジかよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:43:07.31ID:k4C1z8Tr0
欧州一強というかプレミア一強
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:44:24.20ID:Js9lDomN0
まだはしゃいでて挙句コロコロ扱いするとかもうどうしようもねぇw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:45:09.30ID:g6JKynhf0
地上波で中継ない大会?
一昔前は12月下旬にテレビで観たことあるけどさ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:45:29.68ID:Js9lDomN0
>>163
ダイレクトに絡まれてるぞ相手してやれw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:50:11.43ID:1ORYFmjL0
>>167
その頃はチャンピオンズカップで、前年リーグ優勝チームのカップ戦勝者だったし、カップウィナーズカップもあったし、UEFAカップのが前年リーグの2位から4位ぐらいのチームが戦ってて、その年の調子でリーグ首位チームだったりすることもあって、UEFAカップもレベル高かったよな。00年代だけど小野がフェイエノールトでUEFAカップとったの快挙的に称えられたりしたのそういう下地あって。

今だとチャンピオンズリーグは参加チーム多いから勝者は間違いなくヨーロッパカップ勝者より強いし、欧州ナンバー1と言えるよね。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:50:27.49ID:wvcOrmKJ0
そもそも選手は年収が強さと言ってよいんだから
ブラジルのクラブが強いわけないやん
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:55:06.44ID:fqaFQ4eu0
来年からアジア枠は廃止でいいわ。
レベル低すぎ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:58:59.76ID:9LwmoWhY0
ベップってバルサといいマンCといい不正体質がついてるな
サッカー界の自民党
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:04:06.85ID:NEfAHaPS0
南米が裕福にならない限り盛り上がる事は無いだろうなこの大会は
ヨーロッパがやりすぎなんだよ
日本がサウジくらい金かけられればヨーロッパに対抗出来るくらい盛り上げる事は出来るんだろうけど、まあ無理だろうな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:05:45.63ID:1ORYFmjL0
>>178
90年代ならセリエAだし、その後はリーガ・エスパニョーラだし、その後、プレミア時代だし、パリも突然強くなったし。

別に昔からだと思うわ。なんでニューカッスルみたいな田舎チームが昔強かったんだろ?プレミアのレベルがそんな高くなくて、代表クラス揃えてるとブラックバーンみたいに一瞬突然強かったりもしたしね。

レスターシティはよく勝ったね。これはなんか奇跡的な感じするわ。ブンデスのフライブルクだっけ?あの日本代表がいたチームに被る。ナポリはよく勝ったね。前勝ったときはマラドーナ時代だからまあわかるけど。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:10:12.70ID:kEPjoLNr0
解説王貞治にしたら地上波復活するんちゃうか
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:20:23.62ID:1ORYFmjL0
>日本がサウジくらい金かけられればヨーロッパに対抗出来るくらい盛り上げる事は出来るんだろうけど、まあ無理だろうな

リネカー何億だっけ?ある種、金満モデルはJリーグがモデルなんじゃないかな。中国とか中東のは。最近は一部除き金ないみたいだけど。フリューゲルスにジーニョ、サンパイオ、エバイールとかブラジル代表3人いたことあったし。潰れたチームだけど。

クラブW杯は開始当初Jリーグクラブが出てなかった時代、盛り上がってた記憶ないわ。なんかAFCチャンピオンズカップ勝ってJリーグがでだしたら多少盛り上がったりしてたよな。でもJチームがAFCチャンピオンズカップ勝てなかっても開催国枠でJリーグ優勝クラブが出るとかしだして、けっこう萎えた感あったけど。けっこうせこいなあと思ったりw

まあ、毎回、日本チームは準決勝で欧州チームと当たるように(試合できるように)組んでるんだから、まあ盛り上がりというかそういう大会なのがはじめからだよな。南米と準決勝だと盛り上がらないんか?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:22:52.05ID:yrrlqF5X0
もう南米と欧州だけでいいだろ毎回毎回
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:25:55.30ID:UnjTUt6y0
>>185
むしろ、欧州常に勝つんだから省いて、
南米、アジア、アフリカのクラブ王者決める大会にしたほうが競った面白い試合になりそう。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:26:47.09ID:ryZJYZIF0
>>184
手取りか税込みかはしらんけどリネカーは3億+難病の息子の治療費その他の福利厚生
世界屈指の好待遇て言われてたな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:26:59.30ID:n8Keq6MI0
あ、やってたんだ?w
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:29:54.33ID:1ORYFmjL0
>>183
Jリーグチームは、南米チームと戦いたがらないよな。まあ日本の視聴者の傾向のあれで。というかもろもろのあれで。WBCみたく。

Jリーグチームが欧州と戦いたいなら決勝でやるように組むと良いよ。準決勝で欧州に間違って勝った後、決勝で南米かアフリカのチームに負けでもしたら事だろ?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:31:48.47ID:EUCkxDSO0
ちょっと前まではじゃない方のマンチェスター
だったのに、今じゃ完全に逆転しちゃったな

マンUのSDとか下手すぎて無駄金ばっか使って
マヌケもいいところ

俺がSDやった方がよっぽどいいチーム作れるよ
久保に78億で22億のサラリーでオファーとか
相変わらず頭沸いてるよ、マンU
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:33:15.81ID:t5yjpPGu0
>>29
トヨタカップ以前のインターコンチ時代は動画でちらっと見ただけだが観客(特に南米)の熱狂度が凄まじい
あれこそ本物のガチ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:35:53.00ID:9LwmoWhY0
>>190
あれは久保の周辺が宣伝でやってるだけだからマンUは勝手に名前使われてるだけ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:37:15.15ID:1ORYFmjL0
>>187
今だとそれほどたいした額に思えないけど、当時だとものすごい額だよな。プロ野球より高かった気がする。ジーコが2億だっけ?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:37:28.13ID:EUCkxDSO0
決勝ぐらいホーム&アウェー方式でやれよと思うわ
いくらシティーだって南米の完全アウェーの地でやったら
そんな簡単には勝てないよ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:38:48.67ID:9LwmoWhY0
>>194
君は歴史を全く知らないな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:43:47.92ID:1ORYFmjL0
>>191
南米からするとそうだろうなあ。欧州チームは参加辞退もたくさんあったりであんまり乗り気でなかったみたいだよね。で、第三国の日本での開催になった。

まあ、観光含め市場獲得には多大な貢献したんじゃないかな?ヨーロッパチームにとっては。セリエA人気のおかげか90年代後半はイタリア旅行ブームとかあったよなあ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:44:31.79ID:EUCkxDSO0
歴史?
そんなもんより運営方式を見直せって話しだろ馬鹿

本当の意味でのナンバー1決定ならホーム&アウェー方式でも
やってみろってことだよ
南米クラブが馬鹿にされている風潮があるからこそ
南米の地でやってみろっつーの
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:45:16.19ID:9LwmoWhY0
>>197
CLの決勝戦だって一発勝負です
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:46:18.80ID:lgT62QlG0
この大会はW杯のような国レベルじゃなくて都市レベルだから理想はホームアンドアウエーだな
ただ移動の問題が大きい
なのでカテゴリーを4つにした方が良い
アジアとオセアニアをアジアとして、南米と北中米をアメリカ大陸として統合
ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、アジアの4つ
これでホームアンドアウエー
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:49:22.67ID:EUCkxDSO0
>>198
CLとかは欧州クラブ同士の対戦だし
そこまでにホーム&アウェーでやってんだから
別に1発勝負でもいいんだよ馬鹿

そういう話しをしてねえことに気付けよ馬鹿
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:50:21.04ID:1ORYFmjL0
>>199
アフリカやバスコ・ダ・ガマとかと対戦するとき、Jチームも日本人も嫌がりそうなんだが。相手環境行くの。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:51:00.95ID:T30GA2G30
昔はバルセロナ所属ロナウジョーニョが
ブラジルのクラブに負けて呆然としてた事もあったんだけどなw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:51:48.59ID:EUCkxDSO0
>>199
いやいやいや
ぶっちゃけヨーロッパと南米のホーム&アウェーの
勝負だけでいい
真のクラブNO1を決めるという大会であるならば
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:55:29.83ID:9LwmoWhY0
>>204
君は本当に馬鹿だなぁ
文章から見えてくるのもあるけど
どうして一発勝負になったかっていう意味も知らないわけで
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:59:51.36ID:4L/Iv2470
昔みたいに欧州と南米クラブが拮抗してた時代は意味有ったけどね
FIFAはそこで一計案じ拡大化し欧州チームをもっと参加させ盛り上げようとしてるけどもうお腹一杯です
CLで間に合ってます
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:59:53.20ID:1ORYFmjL0
ま、クラブW杯自体、アジアチーム(Jチーム)が人気欧州チームと親善試合じゃなくて公式戦という体裁で対戦したいという希望のもと始まったような大会だしなあ。

南米チームは南米チームで、本当に欧州チームと対戦したいとか思ってるんだろうか?W杯みたく移籍市場へのアピールとか全く繋がった記憶のない大会なんだが。

まあ、拡大されたクラブW杯ならそういう場にもなりうる大会までできるかもしれないけど。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:00:00.62ID:4uXS168J0
イングランド2部以下って煽れよコラ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:00:51.40ID:EUCkxDSO0
試合みてねえけど先制点を決めたのはアルバレスなんだろ?
アルヘンの
こいつも元リーベルとかのアルヘンのクラブ出身だから
南米の地でやったらそんなに活躍できねえよって話し

ブラジルでやれば大ブーイングを浴びせられるだろうし
アルヘンでやってライバルのボカが相手だったら
もうピッチに立てないぐらいに危険な雰囲気になるだろうしな

そういうホーム&アウェーの民族と民族との戦い
血と血の戦い、そういうのが全面に出てこそ
真のクラブNO1を決めるに相応しい環境だからな

そういう本当の空気感とか緊張感が欲しいんだよ
そうせ世界1決めるならな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:05:22.12ID:T30GA2G30
経済格差がそのまま反映してる感じ
しかも南米のいい選手は早くから欧州に流れてるみたいだし
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:09:38.42ID:EUCkxDSO0
>>211
それな
南米の地から青田買いまでして散々選手を引っこ抜いておいて
南米のクラブ弱えー、って思考回路になるのがサッカーファンとしては
許せないからな

だったらホーム&アウェーでもやってきっちり真剣勝負で
決めてみろやって思うし
南米の地でやったら金満の欧州クラブとはいえそんな簡単には
勝たせてもらえねえよって話し
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:12:19.30ID:EUCkxDSO0
>>212
話しが通じねえ馬鹿は引っ込んでろよ馬鹿
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:16:15.41ID:ixFAXu4N0
仮に欧州が負けても一番レベル高いのは欧州で間違いないからな
エキシビジョンにしかならん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:16:29.49ID:7KXoykuO0
ホーム&アウェーでやったとして
南米がコロンビアのクラブで、欧州クラブにコロンビア人が居たら事件がおきる
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:16:41.53ID:1ORYFmjL0
>>209
リベルタドーレス杯でも見て南米応援してやったらいいんじゃないか?別に知らん選手ばかりだろうけど。昔からリベルタドーレス杯は話題にも上がらないよな。

なんか前にインスタでボリビアリーグファンの日本人のリール動画みたことあるわ。パラグアイリーグファンも兼ねてるらしい。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:17:43.80ID:wFF6Rke10
浦和レッズが0-3でイングランド2部下位なら、フルミネンセの0-4はイングランドで言うとどれくらい?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:18:27.85ID:taxaHMTc0
お前らバルサ監督時代のグアルディオラはこの大会で優勝して号泣してたんだぞ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:22:27.59ID:QCncKi7n0
大会前は一部の人が騒いだけど終わってみれば
この大会はTVで無理して放送しないでいいやと思ってるだろ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:22:31.00ID:EUCkxDSO0
>>216
それはそれで面白いだろ
ナショナルメデシンかコロコロだろうけどな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:24:40.50ID:EUCkxDSO0
>>217
おまえほんとに馬鹿だな
世界1のクラブ決定の話ししてんの馬鹿すぎるだろ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:25:48.70ID:al12Axb90
来年から毎年開催 FIFAインターコンチネンタルカップ
https://pbs.twimg.com/media/GBj8F5OWoAEcqJK?format=jpg

最初の3試合はFIFAがクラブや連盟と協議してスケジュールを決める
 日付未定 アジアorアフリカ × オセアニア(初回どっちがオセアニアと戦うかは抽選 翌年から入れ替わり)
 日付未定 アジアorアフリカ × 上記勝者
 日付未定 北米 × 南米 (初回は抽選でホーム開催決める 翌年から入れ替わり)
中立地に舞台を移し
 12/14 プレーオフ 
 12/18 プレーオフ勝者 × 欧州王者
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:26:02.39ID:EUCkxDSO0
>>220

徐々に興味も価値も希薄な大会になっていくだけ
このままでは
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:30:52.85ID:4L/Iv2470
>>219
グアルディオラが若い頃はトヨタカップに価値が有ったからな
果たして今の欧州選手にCWCは価値ある大会なのか
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:31:33.19ID:EUCkxDSO0
>>218
普通にシティとやって4−0とかでまける
プレミアのクラブとかもあんだろ
そんな得点だけみてどのレベルとか言えねえから
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:33:23.98
違反100以上なんだから
違反クラブのタイトル剥奪しろよFIFAとかUEFAはよ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:34:50.68ID:EUCkxDSO0
トヨタカップのバルサといったら
クーマンとライーの対決だろ
当時のバルサの監督は誰だか覚えてねえけど
グアルディオラとか出てたのか?まだ若手でそこまでか?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:35:36.42ID:37UE9qEz0
開催枠は無くても良いから毎回日本でやって欲しい
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:36:18.65ID:1ORYFmjL0
>>215
90年代ぐらいだけどトヨタカップ時代から基本的にはエキシビション的だったよな。チャンピオンズカップ覇者は知ってても、リベルタドーレス杯覇者はだいたい知らないみたいな感じで。サンパウロはまあ別だったが。

>>222
バロンドールを世界一の選手だと考える世界中の風潮になんて言うんだ?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:39:59.42ID:4L/Iv2470
>>229
クライフじゃね
当時出てたかは知らんがボスマン判決以前でクラブ格差が少なかった時代に育ってるから
トヨタカップに一定の思い入れはあるかと
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:52:14.31ID:EUCkxDSO0
>>232
調べたらクライフだったわ・・・すげー
んでグアルディオラも出てたわ、3番着けて
若い頃は髪もあってなー

当時はまだ出場外国人3人までとかの規制があったから
クラブとクラブの対戦である前に、国と国を代表する戦い
って感じが強かったかな

バルサはクーマン、ミカエル・ラウドルップ、ストイチコフ
の3人がスタメンで出てたわ
ラウドルップは85年のユーべーアルヘンチノスJrのベストな
大会にも出てたな
プラティニ凄かったしな当時
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:53:23.46ID:SS6tFEet0
成金はタイトル数が少ないのがコンプレックスだから
どんなタイトルでも欲しいんだよ

以前、ELで敗退しそうになって
アグエロがものすごいわかりやすいダイブしてPK貰って勝ちあがってた
選手もクラブももらえるもんは欲しいのに
別にこんなタイトルいらんでしょってファンは言うんだ
特にプレミアファンはバカだから
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:56:53.60ID:EUCkxDSO0
>>231
おまえほんとのほんとに馬鹿だな
世界クラブNO1決定の決め方の話しをしてるのに
今度はバロンドールとか、お前目の玉後頭部にでもついてんの?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:58:52.59ID:HvQAgmu/0
決勝くらいは何処かでテレビ放送しないものかねぇ・・・

しかし楽勝すぎたろ。
早々に決めてあとは気楽にやってたし

浦和戦なんて途中までまじでキツそうだったな。
一番健闘したのが浦和とは・・・
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:03:39.17ID:1ORYFmjL0
>>226
CWCて見るとカップウィナーズカップかと思うわ。

>>235
世界一を決めるなら欧州チャンピオンズリーグに参戦する以外にないだろ。南米やらアジアやらで何チームがチャンピオンズリーグのよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:03:44.36ID:EUCkxDSO0
>>236
浦和に関してはほぼ無知の状態だし
移動してきて間もなくでコンディション的な
問題もあったんだろうな

フルミネンセ戦とかはマルセロだのガンソだのの
ネームをみてアハ〜ンぐらいに余裕もぶちかまし状態でしょ
こんなん俺らが負けるわけねーし みたいな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:05:37.46ID:/DnyViXt0
>>47
焼き豚って結論ありきで理屈捏ねるから
トンチンカンな事平気で書くよな
世界=アメリカなのはお前の頭の中の話だろ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:07:15.87ID:EUCkxDSO0
>>237
お前ってほんとのほんとのほんとに馬鹿だな
毎回論点とか視点がずれまくってるけど
お前の脳ミソって玉袋の中にでも入ってんの?

馬鹿はいちいちウゼーからレスしてくんなよ、な、馬鹿
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:08:04.03ID:SS6tFEet0
マンCの立ち位置で
大会や対戦相手を馬鹿にするやつって
すごいね
いろいろ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:09:01.25ID:HvQAgmu/0
コレで終わりか。CWC
結局参加国増やして失敗した感じ。
興行じゃなくて質で勝負してたほうが良かったな。
NZはいらないし、アフリカも予備でいい。

CWCは、4カ国4地域がでれる大会で良かった。
開催国枠を作ってむちゃくちゃになったわ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:15:14.24ID:1ORYFmjL0
>>233
>クラブとクラブの対戦である前に、国と国を代表する戦いって感じが強かったかな

いや、南米は南米で一くくりだったし、欧州は欧州で一くくりだったろう。見てるほうは。

だいたいユベントスはプラティニだったし、ミランはファン・バステンやらのオランダ軍団やパパンだし。注目選手に注目して見てたと思うわ。サンパウロはけっこうライーやら、将来の10番としてレオナルドとか、ジュニーニョとかいたな。

PSV対ウルグアイのナシオナルのとき、PSVにロマーリオいたんだな。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:18:09.64ID:1ORYFmjL0
>>240
お前のそのノリの方ほど何とかせいや。馬鹿みたいなイキりして。

209(1): 12/23(土)15:00 ID:EUCkxDSO0(6/17) AAS
試合みてねえけど先制点を決めたのはアルバレスなんだろ?
アルヘンの
こいつも元リーベルとかのアルヘンのクラブ出身だから
南米の地でやったらそんなに活躍できねえよって話し

ブラジルでやれば大ブーイングを浴びせられるだろうし
アルヘンでやってライバルのボカが相手だったら
もうピッチに立てないぐらいに危険な雰囲気になるだろうしな

そういうホーム&アウェーの民族と民族との戦い
血と血の戦い、そういうのが全面に出てこそ
真のクラブNO1を決めるに相応しい環境だからな

そういう本当の空気感とか緊張感が欲しいんだよ
そうせ世界1決めるならな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:24:23.02ID:EUCkxDSO0
な、脳ミソが金玉袋の中に入ってるような奴は
日本語さえも通じない、そして公衆便所の便器にへばりついてる
粘便のようにとにかくしつこいという

レスして来るなと言ってるのさえ理解できない馬鹿
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:27:01.75ID:1ORYFmjL0
>>242
アフリカには浦和負けてるだろ。基本的にJチーム(アジア)が親善試合じゃなくて(親善試合でもか?)、一応公式戦という体裁で試合したいてのがクラブW杯だったんだろう。

欧州チームにとっては、まあアジア市場拡大に寄与したろうし、意味はそれなりに大きな大会だろうな。まあ、サウジにロナウドやらネイマールいるんだから、サウジ開催で欧州チーム多数参加で世界的注目を集める大会を開催したいってのはよくわかるな。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:28:13.80ID:1ORYFmjL0
なあ?お前なにをイキっとるの?

246: 12/23(土)16:24 ID:EUCkxDSO0(18/18) AAS
な、脳ミソが金玉袋の中に入ってるような奴は
日本語さえも通じない、そして公衆便所の便器にへばりついてる
粘便のようにとにかくしつこいという

レスして来るなと言ってるのさえ理解できない馬鹿
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:31:50.28ID:EUCkxDSO0
>>241
だよな
たがなが成金で南米からも札束に物を言わせて
若い選手を沢山青田買いしていってる身分で
さも世界最高で最強気取り、南米クラブを馬鹿にして
見下しているかのような態度とか、まじでサッカーファン
からすると許せない

だから南米の地で、完全アウェーでも
試合してみろと俺は提言している

南米のサッカーファンなんて愛するクラブのために
財産投げ売ってまでクラブを応援しに世界中へ出向くからな
なんて愛すべきサッカーファン、クラブ愛の持ち主なんだよと
毎回感動させられる

大会の運営方式なり大会の在りかたそのものを
根本から見直すのも、今のこの時代だからこそ必要なんだよ

多くのサッカーファン、ヨーロッパのサッカーファンでさえ
最近のサッカーはつまらないといい、若い世代でさえサッカー
離れがどんどん進んでいるという現状もあるし
サッカーファンとしては寂しいし残念でしかないんだよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:34:10.02ID:sk9n5IYF0
罰ゲーム修了おめ
これで11年連続ヨーロッパが優勝
もういい加減辞め時
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:36:02.78ID:1KF1DqzX0
本大会は一発勝負なのにホーム&アウェイでやれとか言ってるクソバカわろたw
じゃあ中立地でやるW杯も開催する意味無いな
ホーム&アウェイじゃないんだからwww
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:36:33.67ID:1ORYFmjL0
>>243
アフリカやオセアニアや北中米のチームにとっては、欧州の人気チームと対戦できるチャンスなんじゃないか?親善試合でもこうしたとこに欧州人気チームは来てくれないだろうから。サウジアラビアがサウジアラビアのサッカー熱のために大きな大会を開催したいってのはよくわかる。

どうも日本人て、自分(たち)だけは特別だ、意識が強いんだよな。これ今まで日本がやってきたようなことだろう。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:38:10.51ID:LMPautnx0
欧州以外でホームアンドアウェーで予選トーナメントして勝ったのが一発勝負中立地で欧州とやるのがいい
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:39:34.51ID:1KF1DqzX0
トヨタカップが不公平だから他の地域のクラブにもチャンスが出来たのに今度はそれを否定し始めるバカw
じゃあもうクラブ世界一決める大会自体必要ないってことやな🤔
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:41:40.68ID:1ORYFmjL0
>>249
>南米クラブを馬鹿にして見下しているかのような態度とか、まじでサッカーファンからすると許せない

本当にお前の書き込みゴミだわ。歯に浮くような白々しい。だから最初のリベルタドーレス杯でも見て南米応援でもしてりゃいいだろ。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:43:18.87ID:9djgV6ww0
フルミネンセもイングランド2部下位レベルってことでおk?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:47:57.69ID:1ORYFmjL0
>>256
あのさ、みんな本当にサッカーファンなん?イングランドチャンピオンシップはプレミアの下位リーグのチャンピオンシップだろ。昔はイングランド1部リーグって言ってた。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:48:31.68ID:al12Axb90
>>223のインターコンチネンタルカップ

来年のリベルタドーレス決勝 11/30  ほかの大陸王者は5月から6月初めで決定済み

南米王者になったら、1週間位あと?には北中米カリブ海王者戦が待ってる ホームorアウェイは抽選次第
その後
12/14 アジア、アフリカ、オセアニア王者の勝ちあがったチームと中立地で対戦
12/18 欧州王者と決勝
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:48:33.43ID:x/O8IjyZ0
欧州が負けた大会
2005 サンパウロ 1-0 リヴァプール
2006 インテルナシオナル 1-0 バルセロナ
2012 コリンチャンス 1-0 チェルシー

南米が決勝に残れなかった年
2010 2013 2016 2018 2020 2022
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:48:43.41ID:EUCkxDSO0
>>256
お前はサッカー知識とかも底辺レベルでOK?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:50:17.38ID:1ORYFmjL0
お前はゴミだって、だから。

261: 12/23(土)16:48 ID:EUCkxDSO0(20/20) AAS
>>256
お前はサッカー知識とかも底辺レベルでOK?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:58:48.69ID:QzoVfA950
南米王者なんてJリーグだと中位くらいだろ。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:01:06.24ID:EUCkxDSO0
>>260
チェルシーのダサさが際立ってんな
たしかCLファイナルでドン引き糞サッカーして
ビッグイアーを獲った時のチェルシーだろ??それ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:03:09.52ID:b3iGESp20
この大会は大学駅伝と似てる、というか構図が同じ。
有望な高校生を首都圏の大学に集めて箱根駅伝(ただの関東大会)の権威を高める。
出雲・全日本と全国の大学が出場する大会でも優勝は当然としてトップ10をほぼほぼ首都圏の大学が占める。
冷静な人間は特定の地域が特別優れてるわけじゃないのは分かってるよね。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:03:20.06ID:EUCkxDSO0
な、大会の糞運営のせいで
こういう馬鹿>>265とかが大量発生してくるからな
こまったもんだよ、金玉袋脳とか無知な馬鹿とかお話にならねえ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:10:06.89ID:0ZfQ+xVr0
浦和より大敗してるじゃねぇかw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:11:20.01ID:0ZfQ+xVr0
>>265
プレミア8位のウエストハムはサブ中心のリバプールに5-1の大敗
J1はプレミア中位ぐらいが妥当だろうね
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:13:04.51ID:EUCkxDSO0
>>268
その例えが適当かどうかは分からないけど
今のサッカーの環境でいうと首都圏の大学が
ヨーロッパのクラブで地方の大学は南米とかアフリカとかの
クラブって感じなんだろ?

サッカーに無知な奴等とかは
結局地方や他の地域から選手を集めておきながら
その地方や他の地域を見下して、さも価値もないような
存在だと思い勘違いしてしまっているというな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:13:30.00ID:1ORYFmjL0
クラブW杯て日本開催できなくなったらやたらつまらんつまらん言い出す奴が増えた印象だが。Jチームが出てなきゃ見る気しないぐらいなら別に見なきゃいいだけなのに。元々が親善試合の延長なんだから。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:18:18.24ID:1ORYFmjL0
>>272
お前、話もつまらんなw煽りだけじゃなく。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:22:24.61ID:1ORYFmjL0
>>271
Jリーグチームでチャンピオンシップは勝ち抜けないと思うわ。プレミアには上がれないんじゃない?まあ、知らんが。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:31:19.77ID:1ORYFmjL0
>>223
>12/18 プレーオフ勝者 × 欧州王者

世界的なサッカー人気なんて基本的に欧州チームの人気チームや欧州リーグで活躍する(した)人気選手に頼ってるものだし、欧州チームがこの一試合だけてのは開催意味は薄れるよなあ。欧州チームにとっては日程面等負担は軽減するけど。

そこでクラブW杯の拡大なんだろうけど、基本的には世界的な意味での注目度では、欧州の人気チームとの対戦、または欧州の人気チーム同士の対戦なんだろう。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:45:26.50ID:xu4mF/zR0
トヨタカップ復活はないの?
1試合くらいならニューヨークあたりでやってもいいんじゃない?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 18:09:59.35ID:1ORYFmjL0
欧州対南米の対戦で盛り上がってたか?90年代中半には南米チームの選手誰も知らんとか普通にあったわ。欧州の人気チームが試合する、で盛り上がってた印象。ポルトのときなんかみんな覚えないだろ?

あの頃はJリーグチームが欧州チームと対戦するなんて親善試合ですら夢みたいなもんだっただろうに。クラブW杯はだからJチームは必ず欧州と試合した過ぎて準決勝の対戦だったんだよなあ。南米と準決勝やって負けると盛り上がらないだろうから、みたいな。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 18:39:42.66ID:NsMgAE4p0
クラブワールドカップって優勝したら賞金50億ぐらいは貰えるんでしょ?
クラブの収入って考えたら割とデカいんじゃね
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 18:49:06.33ID:ARXmW5S/0
>>225
酷い編集
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 18:52:24.72ID:EUCkxDSO0
気色悪い無知な馬鹿が金玉ぶら下げて連投してるとか
超キモイ
しかも誰にも相手にされてないわ、極当たり前のことを
くどくどさも自分だけが知っているかのように書いてたり
空気も読めないし、絶対にサッカーには向いていないし
センスも皆無だろうな

南米の選手知らねえだ?
ただ自分が無知なだけの糞ニワカですって
だけじゃねえかよ
マジで糞すぎるこの金玉袋脳
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 18:59:28.33ID:EUCkxDSO0
>>277

ヨーロッパ王者と南米王者の1発勝負の頃の
方が見ごたえもあって価値もあったからな

俺的にはこんだけヨーロッパと南米の格差的な
部分がとやかく言われるのなら、
ヨーロッパ王者と南米王者のホーム&アウェーの
2試合の勝負だけで、マジのマジでクラブ世界NO1を
決める大会方式にして欲しいと思う

その方が絶対に注目度が高まるし南米軽視の傾向も
ヨーロッパ至上主義の傾向も大分見直されてくると思う
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:03:43.46ID:7KXoykuO0
90年代ガイジvs南米ガイジ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:07:15.25ID:EUCkxDSO0
>>284
は?何言ってんの?
俺はヨーロッパのサッカーにも精通してるからな
そして南米のクラブや選手へのリスペクトもしっかり持っている
サッカーファンだからな

勘違いすんなよ、別に南米サッカーフリークって訳じゃねえから

もう1匹の馬鹿はただの無知の馬鹿なだけ
しかも90年代中盤ぐらいからの知識ぐらいしかない
にわかだからな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:13:33.95ID:IOqsxRI+0
そりゃ日テレも中継止めるわ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:15:25.49ID:x/O8IjyZ0
>>277
南米が弱体化しすぎちゃったしやる意味無いでしょ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:18:28.04ID:1ORYFmjL0
>>282
>南米の選手知らねえだ?
ただ自分が無知なだけの糞ニワカですって
だけじゃねえかよ

お前が知ってんのかよwwwニワカ連呼君www
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:21:07.05ID:1ORYFmjL0
>>285
お前の書き込みの方がニワカぽすぎだわwwwつか最近サッカー見始めた君か?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:26:08.72ID:1ORYFmjL0
でもほんと90年代やら00年代知らない奴ってプレミア話でしか盛り上がらんのよな。プレミアの金満クラブの最もいいお客さんじゃないか。

反対にセリエAは地味になったな。バルサ、レアルもメッシ、ロナウド抜けて若干地味化した。最近のサッカーはほとんど選手知らんけど。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:35:22.50ID:EUCkxDSO0
もうレアルとか言ってる段階で
くっそニワカ丸出しだっちゅーに
そういうことさえ気がつかないでイキッちまうのが
また糞ニワカたる所以

>>287
南米が弱体化は語弊だな
ヨーロッパクラブにより南米選手などの買いあさり等、
また移籍金の高騰などによる、南米クラブなどの経営なども
ヨーロッパのクラブに依存せざるを得なくなるという背景なども
重なり
という部分がその文面の前後に付け加える必要があるかな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:38:17.95ID:wzGEbm3I0
トヨタカップとって泣いてたパレルモが懐かしい
もうあんな感情移入することは
クラブW杯じゃないんだろうなぁ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:42:27.41ID:1ORYFmjL0
>>291
>ヨーロッパクラブにより南米選手などの買いあさり等

今どき何言ってんだよwww90年代からそうでその前のPSVにロマーリオとかいたわwww

レアルじゃなかったらなんなんだよw馬鹿すぎだわ、お前www
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:47:58.57ID:EUCkxDSO0
>>292
パレルモかー
ボカもリーベルもアルヘンクラブの代表だからな
リケルメはその時にいたか?
ボンボネラとかの雰囲気も最高だし、南米クラブは
選手もサポーターもいつだって世界1決定戦には強い
思い入れはあるはずだよ

ちょっと前のボカーリーベルの決勝のヨーロッパでの決戦は
すごく面白かった
ボカのベネデトにリーベルには今マンCのアルバレスがいてな
ボカが負けちゃったけど
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:48:44.17ID:1ORYFmjL0
あと、南米というか特にブラジル選手の買い漁りは90年代中半のJリーグもかなりだったわ。今でもブラジルちょい下の有望選手が日本や中国や中東に行く流れを作ったのもJリーグだわ。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:55:14.35ID:EUCkxDSO0
この糞ニワカ、PSVのロマーリオとかでドやってる
あたりも糞ニワカ丸出しだし
そりゃジーコだってファルカンだって80年代の選手ですら
ヨーロッパでプレーしてんのに馬鹿じゃね?こいつ

そして以前と昨今では南米からヨーロッパへ移籍する
選手の数も桁違いに変わっているのに、そういうことさえ
理解できずに、ローマーリオでドヤったり、マジでお話にならねえ

あとRマドリーのことをレアルとか言ってるあたりも
糞ニワカ丸出しなのにそれにさえ気がつかないとか終わってるし
お話にならねー
普通はマドリーっつーことさえ知らない、
こんなこと指摘するこっちが恥ずかしくなるようなレベルのことさえ
知らないでイキリ倒しちゃう無知、無能さが如何にも糞ニワカ丸出し
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:56:55.08ID:+cM0jpUO0
欧州は決勝だけでいいよね
南米アフリカアジア北中米で争って勝者は決勝で欧州
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:02:53.95ID:EUCkxDSO0
サッカーに精通している俺から言わせたら
糞ニワカの雑魚が大体どの年代あたりからサッカーみはじめた
ニワカだとか直ぐにわかるからな

この糞ニワカから出てくるワードからして90年代の
Jリーグ発足の辺りからサッカーみはじめて
W杯とかも94年のアメリカ大会ぐらいからみはじめた糞ニワカ
だと大体わかるしな
しかも大した知識もねえし、南米の選手の名前も知識もなくて
南米のクラブのことについても知識が皆無というな

薄っぺらいんだよ、糞ニワカは
多分マラドーナやプラティニとかジーコとかが
バリバリやっていた頃とかも絶対知らない糞ニワカ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:04:37.19ID:1ORYFmjL0
>>296
最近じゃ、そう言うんか?wwwレアルだわwww
ロマーリオはだいたいバルサ行く前たいして有名でなかったろ。青田買いだよ、あ、ロマーリオいたんだ、ぐらいの驚きだろうに。しかもオランダクラブで。これ、わからんの?日本のトヨタカップで試合してたてだいたいの人覚えないと思うわ。

>>294
お前、ほんと最近サッカー見出したの?どうでもよいがwww
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:04:58.63ID:psPgFr9v0
>>47
どんだけ頭悪ければこんなレス書けるのかなあ?
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:07:48.95ID:ryZJYZIF0
>>293
80年代のトヨタカップはリーガの引き抜きに泣かされたな
ポルト優勝してフットレ見れると思ったらアトレティコに強奪されて同じくレッドスターのプロシネツキはレアルに移籍して見れんかった
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:10:28.53ID:1ORYFmjL0
>>294
おいニワカ連呼www自分が知らない時代のこと話されたら相手にイキるんか?www

>しかも大した知識もねえし、
お前のことじゃねぇかwwwRマドリー
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:14:03.22ID:EUCkxDSO0
糞ニワカの糞ップリにこっちが恥ずかしくなるわな

PSVのロマーリオでどや!
これ糞寒すぎるだろマジで

この馬鹿とかスアレスとかがアヤックスにいたこととか
ロマーリオの後にはロナウドがPSVでやっていたこととか
ライーもPSGに行ったとか、ロナウジーニョもPSGにいたとか
そういう基本的なことさえ知らないでイキリ倒してんだろうなー
っつーのも直ぐにわかるからな

南米のU世代代表でもスペシャルな選手は昔から
ヨーロッパのクラブに買われてプレーしていることさえも
知らなねえとか無知すぎるだろこの馬鹿は

ジーコはウディネ、ファルカンはローマ
カレカはナポリとかでやってたことも知らなさそうだな
バルダーノはマドリーとかも知識も皆無だろこの糞ニワカ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:16:38.87ID:EUCkxDSO0
>>301
その糞ニワカにそんなこと言っても分かるわけねえよ
フットレって誰?プロシネツキって誰?ってレベルだからな
その糞ニワカは
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:19:47.64ID:1ORYFmjL0
>>301
昔のチャンピオンズカップみると、今と違ってブカレストやらレッドスターやらが優勝してたりするな。ポルトやオランダのクラブなんかも。今のチャンピオンズリーグじゃ、そういうクラブじゃ(フランスのモナコとかですら)上へ行くのは難しくなるよな。

レッドスターはサビチェビッチがいたわ。決勝相手マルセイユにはストイコビッチいたんだな。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:20:54.98ID:EUCkxDSO0
最近はそう呼ぶのかって?
とっくの昔からマドリーはマドリーって呼ばれてんだよ馬鹿

マジで恥ずかしい糞ニワカの糞っぷり
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:22:42.07ID:EUCkxDSO0
>>305
急にどうした?
エンバッペ?なぜにエンバッペなんだ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:27:39.54ID:1ORYFmjL0
>>307
じゃあレアルはレアルて呼ばれてるわwアトレティコはアトレティコでバルサはバルサ。ユーベはユーベ、インテルはインテル。ミランはミラン。

お前のアルゼンチンのことをアルヘン呼びのが違和感だわ。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:37:10.35ID:1ORYFmjL0
>>303
だからロマーリオの時代からそうだっつう話だろがwww一時期のサンパウロ以外。

>ヨーロッパクラブにより南米選手などの買いあさり等

それをお前が一周時代が周ったかのごとく今どきこんなん言ってるから、今どき何言ってんだっつう話だわ。

>>291
南米が弱体化は語弊だな
ヨーロッパクラブにより南米選手などの買いあさり等、
また移籍金の高騰などによる、南米クラブなどの経営なども
ヨーロッパのクラブに依存せざるを得なくなるという背景なども
重なり
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:54:57.81ID:1ORYFmjL0
あとこのクラスと

>この馬鹿とかスアレスとかがアヤックスにいたこととか
ロマーリオの後にはロナウドがPSVでやっていたこととか
ライーもPSGに行ったとか、ロナウジーニョもPSGにいたとか

PSVにロマーリオいてトヨタカップ来てたことと知名度にだいぶ差があるわ。ロマーリオ、トヨタカップ来てたんだ、ぐらい。フットレはミラン以降でしか知らんだろ、だいたいの人は。普通ミハイロビッチでも言うわ。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 21:05:06.96ID:+Q5+LLhu0
日テレ全く触れなくなったな
大谷さんに金使いすぎて金欠なのか
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 21:11:36.19ID:aXu/1xVS0
>>297
思い付かなかった。cl優勝チームが決勝前に試合すると
決勝への準備運動みたいになってて利を受けすぎてる気がしてきた

そういうようにこれからはサッカーに限らず
強すぎる相手は決勝戦だけの一発勝負に出てくる方が
力関係が丁度良くなりやすそう
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 21:15:18.18ID:1ORYFmjL0
南米の若手選手も、だいたい欧州リーグのチームに移籍して、その移籍が話題になって知名度獲得するくらいになってもうずいぶん経つだろうに。

それとブラジル人の買い漁りはJリーグもすごくやってる。南米が弱体化したというのは、南米よりリーグレベルは低いのにお金で優秀選手を獲得するような日本、中国、中東の買い漁りに言及すべきこと。それでも南米チームにはだいたい勝てんが。
0315木松田卓也
垢版 |
2023/12/23(土) 21:26:49.04ID:o/yTXxa+0
最強のチーム
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 21:27:13.66ID:OPMapzBA0
>>265
それは極端だが南米はもうアジア北中米アフリカクラブに負けたことあるらなあ
まだ少し上にいるとは思うが
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 21:46:18.34ID:3+l23Kyy0
>>312
もう権利手放したよ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:15:05.29ID:mbsvjVPx0
>>314
水の流れと同じで経済的な格差は仕方がないのでは
移籍は選手本人の意思なんだから
日本のプロ野球選手にしても本人が行きたいからメジャーリーグにいくわけで
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:45:10.25ID:6YVrwDZP0
>>318
まあ、トヨタカップ自体、サッカー不毛の地日本でサッカー人気のためにトヨタスポンサーで開催してたようなもんだし。80年代なんてサッカーの試合テレビでやってることすらほとんどなかったのでは?高校サッカーや天皇杯決勝ぐらい?90年代ですら海外のサッカー試合みれることなんて少なかったぐらい。サッカーマガジン情報が基本だったぐらいだわ。みんなサッカーも選手も知らんから欧州対南米チームがとかで盛り上がったんだろうに。

まあ、そんな金満が成功してJリーグ人気のおかげでサッカーが根付いたような日本だったんだし。南米チームがメイン的だったのなんて、80年代ジーコのフラメンゴとレナトがいたウルグアイだかのチームぐらいだろう。あと、サンパウロか。ブラジルチームだけは人気あったな。ブラジルが強かったせいでブラジル代表クラスが揃ってたパルメイラスとか。

で、パルメイラスのブラジル代表がその後移籍3たのがお金でJリーグなんだから、欧州チームに集まってる今の方がサッカーのリーグレベルとの差は少なくみえるわ。ブラジル代表が中国や中東でプレイしてたら日本人文句言うだろうしなあ。90年代中半からは欧州チャンピオンズカップ決勝が世界一の大会みたいな感じだったわ。リベルタドーレス杯には昔からみんな眼中になかった。

クラブW杯の拡大は、そういう意味で欧州人気チームが多数参加することで、そういうチームと対戦することで南米にもアフリカにもアジア、オセアニアにもスポットが当たるようになるし、まあ基本的に今のチャンピオンズリーグの決勝みたいな試合を欧州以外でクラブW杯として開催して世界的注目を集められるとこに意味ができるんだろう。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 05:29:44.06ID:fHzRrNyV0
>>316
スル銀カップって南米版EL勝者とルヴァンカップ優勝クラブのやる試合があって、そこそこ勝てたりしてな
条件は日本ホームで南米側は調整程度ですぐ試合だから日本側圧倒的有利ではあるけど

華試合の筈が南米側は負けたら泣く選手が結構いるくらい本気度高いから面白かったな
賞金3000万も南米クラブにはバカにならんらしいってのもあって
スル銀が飛んだからもう開催されることも無さそうだが
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 14:36:42.86ID:J5P+Yoi40
でも来シーズンかその次は、シティも財務規則違反とかでイングランド4部落ちしてんでしょ
優勝すらも無かった事にして剥奪されるんじゃないの
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 14:41:13.96ID:cT4UWmVp0
フルミネンセは試合前からめちゃくちゃ気合い入れて試合入ったのに意味ない試合とか言ってる奴等がバカすぎるw
昔のトヨタカップ時代みたいな拮抗してる様な関係じゃなくなってるがやはり欧州対南米の試合は何処かワクワクするな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 14:45:36.57ID:sxpmrNQj0
>>322
そういう奴はにわかだから仕方ない
金玉袋脳の馬鹿とかがその典型
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 15:41:52.93ID:sxpmrNQj0
>>320
流石、静岡だな
草薙とかってまだあるの?そしてサッカーの試合で使われてるの?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:31:34.77ID:TlOh8jQE0
もう少し頑張れや南米
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 04:38:17.92ID:BZeaic0D0
もう大陸代表ではつまらない時代
例えば、優勝チームを次回大会出場権とすれば欧州から2チーム
次もどっちか優勝したら3チームに
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 04:51:45.91ID:uUNK1S9M0
>>283
大昔は欧州王者vs南米王者がホーム&アウェイでクラブチーム世界一を決めてたんだよ
だけど、南米ホームでの様々な問題−日本代表もアジアでやられてたけど用意された練習場に大量の釘が撒かれてるとか、
南米チームのサポが欧州チームの宿泊するホテルの前で一晩中騒いで寝かせないとか、試合が始まったら極端に南米チーム寄りの判定、
南米チームによる突き、蹴り、肘打ち、投げ、極め、噛みつき、頭突き等の暴力の見逃し、南米チームサポーターの乱入、
南米チームがリードしたらスタンドに入ったボールを観客が返さないで時間が過ぎるーがあって、まあサッカーではよくあることだが
欧州チームが参加を辞退するようになり、クラブチーム世界一を決める試合が成立しなくなった。

そこで、南米でも欧州でもなく中立地でクラブチーム世界一を決めよう、ということで始まったのがトヨタカップ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 09:46:43.54ID:Ua7sgtyD0
今のサッカー界は何が何でもヨーロッパ集中させたい流れ。そりゃヨーロッパのチームが勝つさ
メンバーは世界各地からの選りすぐりだし
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 16:05:22.43ID:fmz6RS0Y0
どんな綺麗事で世界一を争うとか言ってもクラブw杯なんて蛇足なんだしこうなるのは仕方無い

上澄みが全て居なくなっている南米のクラブと、それら含め全世界の上澄みだけが集まっているヨーロッパのクラブで争うとか、何の意味も無い、ただの消化試合、それ以上でもそれ以下でもない
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 04:41:10.41ID:K1nPWl/e0
トヨタカップやってたときは南米代表クラブなんてガチガチのガチンコで来てたけどこの大会はどうなんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況