X



【ゲーム】「思い入れのあるゲーム機」人気ランキング! 2位は「ファミリーコンピュータ」、1位は?【2023年最新調査結果】 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2023/12/21(木) 21:02:53.87ID:9mx9Mb4m9
12/21(木) 20:15配信

 1983年にファミリーコンピュータ(ファミコン)が発売されて以降、新たな家庭用ゲーム機が続々と登場してきました。2023年9月には、40周年を迎えたファミリーコンピュータが経済産業大臣賞を獲得して話題になりましたよね。

【画像:ランキング22位〜1位を見る】

 ねとらぼ調査隊では、2023年10月9日から10月16日まで「『思い入れのあるゲーム機』といえば何?」というアンケートを実施していました。

 今回の投票では29のゲーム機を選択肢に用意したところ、多くの投票をいただきました。ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。

(調査期間:2023年10月9日 〜 10月16日、有効回答数:341票)

●第2位:ファミリーコンピュータ
 第2位は、1983年に任天堂から発売された「ファミリーコンピュータ」。昭和時代のゲーム業界に革明をもたらした家庭用ゲーム機です。2018年からは「Nintendo Switch Online」でファミコンがゲームをプレイできるようになりました。

 「スーパーマリオブラザーズ」をはじめ、名作として語り継がれるゲームが数多く誕生。特に「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」は社会現象が起きるほどの人気を集め、新作の発売日には店頭に長蛇の列ができました。

●第1位: スーパーファミコン
 第1位は、1990年に任天堂から発売された「スーパーファミコン」。立体感のある映像や滑らかに動くキャラクターなど、大幅にグレードアップした性能は多くのゲーマーに衝撃を与えました。

 2017年には、20作品以上のスーパーファミコン用ゲームをプレイできる「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」が発売されました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75835448007cdde09aa2301e92383d0304a7b677
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 04:28:41.72ID:/+VDOHut0
>>716
その訳詳しく聞きたい
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 04:43:52.70ID:x60HSkMT0
セガハードを当時体験してると物の良し悪しが身に付く。
比較され負ける可能性の高い側だから、必死に良いところを見つけるようになり、敗けなら敗けで相手の勝因を把握できる。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 06:23:54.97ID:gSsS3UCe0
ぴゅう太のグラフィックは当時の家庭用ゲーム機の中では最高峰のレベルだった。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 07:26:09.07ID:Gd04y9dJ0
一般ウケしたのがファミコン、ゲームボーイ、スーファミ、プレステ1、プレステ2
ゲームボーイアドバンス、ニンテンドーDS、Switch

ゲーマーにしかウケなかったのがそれ以外
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 07:45:27.64ID:FvExxPc60
>>733
まあその時点の覇権ハードでしかソフト出さなかったFFドラクエがどのハードで出すか発表するまで
ハードそのものを買い控える層ばっかだったからなぁ。先走って64サターンGCドリキャスとか
買った層はFFDQ出ないの決まったその時点でご愁傷さまって感じだった
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 07:48:45.64ID:daMiNTqx0
>>678
>・ファミ通等専門誌も次世代機に構いっきりで今更ゲームボーイのゲームなんて注目せずレビューも高得点ではなかった

高得点では無かったけどレビュー自体は概ね好意的で、「大人の事情で高得点はあげられないけど、これはオススメだよ」てのが見え見えだった。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 07:52:09.39ID:daMiNTqx0
>>735はファミ通のことね
当時はプレステと癒着してたから任天堂ゲーには総じて厳しい評価だった
ポケモン赤緑もその影響で高得点にはならず
ただしレビューは好意的だった
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 07:56:36.87ID:daMiNTqx0
>>716
そもそもスーファミはFF6の頃になると発売初日こそ定価か定価からやや下げられた程度だったけど1ヶ月もするとおもちゃ屋や電器店でも大幅に値崩れしてた
ロマサガ3のあたりでは1週間で値崩れ
勿論中古とかではなく、新品未開封品の話ね
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 07:57:53.12ID:daMiNTqx0
>>723
俺は非常に評価してるぞ
シューティングゲームの宝庫
ライデンファイターズもレイディアントシルバーガンも現行機種への初移植は360だった
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:29:55.39ID:XJUJpvxT0
ファミコンが出た当時の世代が大人になって日本の堕落が始まったらしい
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:46:34.44ID:aPsJxKwS0
FF4は満を持してスーファミで出して正解だったな
DQ4より全ての面で面白かった
特に音楽が素晴らしい
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:13:42.17ID:FvExxPc60
PC-FX
ソフトを扱っているお店が少なくて困った
最後はお店の人に「(一定数でないと発注かけられないから)あなた1人の注文では受け付けられません」って言われた
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:41:20.20ID:vXq6wiKk0
>>717
読み込み速くなったらしいけど、それを感じさせないくらい頻繁に読み込みで長時間止まるゲーム多かった印象
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 10:46:33.98ID:vXq6wiKk0
>>741
月世界のフィールドBGMが幻想的でよかった。
敵とエンカウントすると先頭に巻き戻っちゃうからしばらくフィールドで何もしないで聴いたりとかしてた。
次回作でここは改善されてたな。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 12:38:46.11ID:JhLmzYxT0
>>677
89年1月くらいのコロコロにファンタシースター2の発売予定情報と画面写真が載ってたな

>まだまだファミコンが主流で
>コロコロもハドソンもその辺は理解してたな

それでもコロコロではPCエンジンの情報にかなりウェイトが置かれてたよ
大きく取り上げたファミコンは、PCエンジンが出た後はコナミのレーサーミニ四駆ジャパンカップとドラクエ4程度
その後スーファミ発売に合わせてスーパーマリオくん連載を皮切りにスーファミの取り上げが増える
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:14:07.85ID:JhLmzYxT0
>>748
ドラクエだと5になってもBGMは巻き戻り仕様なんだよな
最後の町とラスダンが鎮座する魔界の禍々しい笛のイントロがよかったから気にはならないけど
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:16:23.36ID:p0H/t8gH0
まあ、PS1ですわ。
CDゲームで5800円と、任天堂ゲームの半値。
そりゃ流れるわ。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:19:54.41ID:JZaZ99+/0
初代プレステ時代に既にドリームキャストは3次元+高速回線によって通信対戦など可能だった
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:55:18.74ID:wFF6Rke10
>>704
Wiiと比べてなら一応負けって事になるけど、今までみたいに覇権ハードとその他って感じでは無くて
PS3も十分売れてて健闘してたからね
なので、次世代機のPS4も出てるし

FFの価値が下がって来ててドラクエも携帯機での発売になったから、どっちも飛び抜けて売れたりはしなかった
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:16:08.22ID:wFF6Rke10
>>719
俺もぴゅう太は試遊機で遊んだだけだけど、あのスクランブルはアーケード版じゃなくて
(同じトミーだからなのか)LSIゲーム版がベースになってる感じの移植だったな

アーケード版の移植は無理だからLSIゲーム版をベースに作ればいいだろって感じだったのかね
(アーケード版完全移植はファミコンでも不可能か?)
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:36:12.57ID:wFF6Rke10
>>734
Wiiだけは新作のFFドラクエが出なくてもそこまでご愁傷様って感じでも無くて
一応据え置きでの勝ちハードになれたわな

WiiUはご愁傷様、って感じだったけど最後にスプラトゥーンって言う置き土産を出せたな

>>752
通信対戦ってだけならサターンが最初みたいだね
別売りモデム使ってバーチャとかぷよぷよとか通信対戦出来た、らしい

標準装備はドリキャスが最初だね
モデムは取り外しが可能でブロードバンドアダプタと交換することも出来たとか凄かった
俺のドリキャスは全く通信せずに終わったけど
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:47:05.62ID:pQZayonN0
任天堂の失敗はファミコンの名を捨てた事だな

スーファミの後も名を残していれば
テレビゲーム=ファミコン(nes)って
言われ続けただろうに
アメリカじゃ非現実的な事を指して
プレイステーションの様だ と言われるみたいに
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:03:34.39ID:YgkyBK3V0
起動音なら初代プレステだな
次点はサターン、ドリキャス
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:04:39.07ID:jRQobRuA0
初めて買ったSFCのカセットがアクトレイザーだったんだけど音が良すぎてビビった記憶
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:08:23.21ID:WO0Qv7yp0
ファミコンが品切れで買えなかったかわりに、オセロマルチビジョンを買ってしまった
おかげでファミコン派ではなくセガ派になった 
後の人格形成に多少の影響が出たと思う
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:16:24.59ID:k4C1z8Tr0
>>88
ゲーム&ウオッチだね
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:19:37.77ID:hMt33KDY0
>>741最初に出たやつは難しすぎて、のちにイージー版出てた。ギルバードとかシドとかホント弱かった
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:21:50.67ID:RhJ0vjyw0
宮本さんがマリオ64の開発中に
これからはゆっくり動くのが新しいんやと言ってて
それを実現したのが3Dスティックなんだよな
その後プレステもアナログスティックを搭載したり
コントローラーを振動させたり以下略
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:26:40.80ID:Yj2jOe370
>>737
任天堂はROMカートリッジの再生産がクソ遅いから
最初から100万本くらい発注せざるを得ない

それが問屋でダブついたらどうなるかは・・・

そこを突いたのがSCEで少数での発注も受け付けて
最短一週間で再出荷して機会損失を防ぐ

結局任天堂が傲慢すぎたんだ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:28:56.98ID:cDPRyg6g0
家でゲームやれる興奮たら無かった
生まれたときからテレビ漫画ゲームPCスマホがあるz世代はつまんないだろうね
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:47:01.72ID:k4C1z8Tr0
ゲームマーヤが地元だから友達がバイトしてた
全国的に有名な店だと知ったのは後のこと
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 15:57:34.67ID:4kN/579+0
初代PSは、リッジや後からFF、ドラクエやりたさよりも、闘魂烈伝目的で買ったのはこのスレでは俺だけだろう
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:13:41.48ID:H3ofWW6g0
>>763
任天堂とソニーはお互いパクリ合ってるよ
NINTENDO64のコントローラーはプレイステーションのコントローラーの持ち手を意識した作りになってるし
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:14:46.82ID:drqCXrcE0
>>756
スーパーファミコンからスイッチに辿り着くまでの迷走ぶりは、ゲーム史に残るんじゃないかw
wiiとか、水中モンハンやりたさに仕方なく買ったけど、デザインが悪いというか
あれほどユーザーに手間と負担を強いるハードも他にないと思う
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:28:27.74ID:dfKsxfjL0
ディスクシステムだな、新鬼ヶ島とかなんとかをやたらやった記憶
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:35:39.51ID:rUkgDffh0
スーファミのFF4,6とロマサガ2、3、ドラクエ5は神ゲーだった
プレステはバイオ、FF7
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 16:41:31.07ID:qgQLMPyw0
ファミコンもスーファミも壊れないからな
雑に扱っても
スイッチはすぐ壊れる
一年も経ってないのに、2回目だよ
しかも言い訳して、修理費取る
任天堂と言うか、日本企業が終わってんだろうけど
そういう終わってる仕組みに変わったのは
日本が終わってる
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:11:12.91ID:7nYKm8Lf0
スーファミ後期のドット絵は芸術作品
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:30:21.43ID:4yt1OkJs0
ネ・・・ネオジオポケット・・・(小声)

カードファイターズ好きだったわ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:35:51.73ID:gVwiIubu0
買ったゲーム機全部思い入れあるよ
やりたいゲームがあまり見つからなかったのはサターンと特にドリキャス
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:37:46.84ID:69I6r6IJ0
>>1
. . . . . . __
. . .  . / . .  . \ ぴゅう太
. . . / ─ .  . ─ \
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 17:39:07.71ID:rNPFBFc10
ぴゅう太じゃないんか! せめてカセットビジョン…
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 19:31:02.52ID:I59ShFFg0
PS1は熱暴走しやすかったんじゃないかと思う
テレビ台の中段に入れているだけで故障したしw
一度目は修理に出したけど二度目は呆れてPS2が出るまで待ったよ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:01:45.45ID:+kBdUmIL0
>>787
スイッチに比べたらマシやろ
ホント、アレは壊れる
そいで修理出すだけで金取るって言う
セコい国になったよ、マジで
核爆発でも壊れそうにないファミコンを出してた
任天堂がそこまで終わってるんだから
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 20:04:44.45ID:kmYIomsD0
芸スポ民なら騙せると思って
ソニーファンボーイがゲハから出張してきてるなw
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 21:03:55.09ID:MP238VYd0
PS2はディスク回りがちょっと脆弱だったかも
縦置きは良くない、と言われて使う時は横置きにしたら故障しなかったな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 21:37:21.47ID:iUK29l2g0
>>768
オレも
サターン買ってたから闘魂烈伝のソフトだけ買って
プレステ持ってる友人宅でやらせてもらってた。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:02:12.02ID:T0azE3k10
スーパーロムロムは読み込みが致命的な遅さだったな
ウンコの一服している間の忘れた頃にロード終わる
だから流行らなかったんだよな。あれが数秒のロードが可能だったらNSCが派遣を握っていただろう
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:14:13.17ID:ZwtTEzdE0
ディスクシステムに決まってんじゃんw
500円で色んなゲームに書き換え出来るんやで凄すぎやろw
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:32:43.31ID:ADpLn34C0
ネオジオポケットカラーとスワンクリスタルだな
もっと評価されるべきだしソフト出るべきだった
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:45:28.29ID:jgVeVE170
親戚がMAXマシーンというゲームパソコンを持っていた
平安京エイリアンとラリーXのコピーゲームで遊んだ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:32:50.28ID:itLNHI9K0
       _,.'⌒
     '´ ,   ヽ
    i イノノ))))
    | リ゚ ヮ゚ノl!_________ねんがんのセガサターンをてにいれたぞ
   ノ ⊂)夭iつ l Vサターン l
  ( (( //__j〉) ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ~し'ノ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:36:38.12ID:UmIf/Bce0
サターンが1番思い入れがあるな
ファミコンとかスーファミは懐かしいという思い出
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:50:18.98ID:7uswWC+Y0
ゲームキューブとドリームキャスト
前者はとにかくPSOep1&2
後者はサカつく、ソニック、サンバdeアミーゴ
PSOをドキャでやってないというのがレアだと勝手に思ってる
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:53:09.72ID:7uswWC+Y0
>>745
天翔記
サクッとやるなら風雲録
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:54:38.50ID:7uswWC+Y0
アンカミスったごめん
>>701
天翔記
サクッとやるなら風雲録
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:56:10.79ID:BH/i9GLg0
昔のソニー製品は本当すぐ壊れる仕様だった
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:58:24.76ID:BH/i9GLg0
なんとなく夢があったのはメガドライブかな
懐かしさがあるのはプレステ1
面白いゲームが多かったのはファミコン
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:10:20.37ID:l+ra6OcL0
>>79
マックスマシーン!
言い方悪いが当時はZX81と並び低スペックpcの代名詞だったな。

で、ちょっと調べてみたんだけどコモドール社のVIC20の弟分みたいね。

VIC20はHAL研がコモドールジャパン名義でソフト作っていたので任天堂の岩田社長がプログラミングしたものが多く、未だに外人兄貴が捜索してる。

そんなコモドール社も30年ぐらい前に逝ってしまったなぁ。残念。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:14:49.96ID:BH/i9GLg0
ファミコンの前にカセットビジョンってのが流行ったな
アップルとバンダイが共同で作ったピピンアットファイブというのもあった
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:16:09.75ID:QWNzSM//0
きっしょジジイスレ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 04:39:16.84ID:NDFXRdB60
>>808
ピピンは大爆死してバンダイが傾いてセガと合併て話が出てくる
あのとき破談になって本当に良かった
合併してたらバンダイの持ってる良コンテンツの数々がパチ屋に渡ることになってたと思うと震える
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 05:37:22.43ID:+YjPd08q0
PV-2000はゲーム機の分類で良いのかな?
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:59:38.90ID:fYW9Sq+z0
>>798
コモドールの幻のホビーマイコンじゃないか

若き日の岩田聡さんがゲームソフトの開発を請け負ってた
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:15:55.88ID:fYW9Sq+z0
>>806
何故安いかというとメモリが極小だったから

BASICマシンとしは正直実用性はなかったな
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:17:56.73ID:fYW9Sq+z0
>>813
ゲーム機としては弟分のPV-1000(互換性はない)が
あるからね

MSXとほぼ同じものなのに互換性のないマシン
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:21:25.38ID:s9Ij1UaS0
で、このランキングを発表したから何?
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:27:33.37ID:3+nKJZr60
セガサターンしろ!
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:29:09.59ID:T6+bKzj20
PCエンジンだな
理由は貧乏でハードもソフトも安かったから
ファミコンは高値維持スーファミなんか夢のまた夢だった
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:33:02.68ID:BaWFr5CO0
>>816
あの辺のM5とかSG1000とか楽描きとかスペック似てるのって廉価キットみたいなのがあったん?
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:03:06.81ID:ZCDqKrby0
ゲームキューブだけは全然触ったことがないなー
名機PS2の全盛期だったからな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:03:08.35ID:uVXAzzO60
ストⅡがスーファミで出たときは衝撃的だった
これでもうゲーセン行って金使わずにすむぜみたいな
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:11:03.12ID:9MV4tCDJ0
ファミコンはマジで夢のマシンだったな。毎日誰かんちで遊んでたわ。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:50:37.09ID:l+ra6OcL0
>>821
M5は知らないけどSG1000とMSX1はほぼ使ってるチップが一緒、
ただRAMがSG1000のほうが少ない。
だからMSXでSG1000のソフトは小変更で動いてしまう。

セガが強かったブラジルで盛んに行われてたみたい。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:04:41.03ID:BH/i9GLg0
ファミコンは全盛期は品薄状態だった
ソフトとの抱き合わせ販売なども行われていた
ただ上野や新宿のカメラのさくらやでは売っていて9800円と値段も安かった
ガキだったがそういうことにだけは情強な俺はそこで勝った
今みたいな転売の時代じゃなかったからできたんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況