12/21(木) 20:15配信
1983年にファミリーコンピュータ(ファミコン)が発売されて以降、新たな家庭用ゲーム機が続々と登場してきました。2023年9月には、40周年を迎えたファミリーコンピュータが経済産業大臣賞を獲得して話題になりましたよね。
【画像:ランキング22位〜1位を見る】
ねとらぼ調査隊では、2023年10月9日から10月16日まで「『思い入れのあるゲーム機』といえば何?」というアンケートを実施していました。
今回の投票では29のゲーム機を選択肢に用意したところ、多くの投票をいただきました。ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。
(調査期間:2023年10月9日 〜 10月16日、有効回答数:341票)
●第2位:ファミリーコンピュータ
第2位は、1983年に任天堂から発売された「ファミリーコンピュータ」。昭和時代のゲーム業界に革明をもたらした家庭用ゲーム機です。2018年からは「Nintendo Switch Online」でファミコンがゲームをプレイできるようになりました。
「スーパーマリオブラザーズ」をはじめ、名作として語り継がれるゲームが数多く誕生。特に「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」は社会現象が起きるほどの人気を集め、新作の発売日には店頭に長蛇の列ができました。
●第1位: スーパーファミコン
第1位は、1990年に任天堂から発売された「スーパーファミコン」。立体感のある映像や滑らかに動くキャラクターなど、大幅にグレードアップした性能は多くのゲーマーに衝撃を与えました。
2017年には、20作品以上のスーパーファミコン用ゲームをプレイできる「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」が発売されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/75835448007cdde09aa2301e92383d0304a7b677
探検
【ゲーム】「思い入れのあるゲーム機」人気ランキング! 2位は「ファミリーコンピュータ」、1位は?【2023年最新調査結果】 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1フォーエバー ★
2023/12/21(木) 21:02:53.87ID:9mx9Mb4m92023/12/21(木) 21:04:10.03ID:HLPgHhnU0
お前らは任天堂の各機種、PSシリーズの筐体のイラストを思い浮かべろってすぐできるの?
PSは3あたりからもうわからなかったよ。。
PSは3あたりからもうわからなかったよ。。
2023/12/21(木) 21:04:30.67ID:gU4zZkjL0
メガドライブ・・・・
セガサターン・・・
ドリームキャスト・・・・
セガサターン・・・
ドリームキャスト・・・・
4名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:04:53.17ID:4EwbqtHO0 聞いてる世代によるとしか
もっと若い奴ならPsになるし
もっと若い奴ならPsになるし
2023/12/21(木) 21:05:04.80ID:dbsJMSnq0
MSXでコナミと光栄のゲームばっかりやってた
2023/12/21(木) 21:05:14.67ID:/2A6dnOw0
3DS
立体視は良いものだ
立体視は良いものだ
2023/12/21(木) 21:05:35.07ID:2KRr/uS60
俺は64だな
2023/12/21(木) 21:06:01.57ID:gU4zZkjL0
ピピンアットマークは?
2023/12/21(木) 21:06:29.28ID:+6vP2C/r0
クラシックミニはシリーズ化してもいいのになかなか出さないな
switchで出来るようになったから用済みか
switchで出来るようになったから用済みか
10名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:07:15.41ID:5kPhcQGy0 マリオのコミュニティが視聴回数 1000 億回を突破
https://youtu.be/JOfoPFH3DYc?si=SAuXxi625muGkno2
【SUPER NINTENDO WORLD™】エリア イメージ動画|USJ
https://youtu.be/yKCqJ8llKuA?si=ENNGC0x1liZHzMUs
https://youtu.be/JOfoPFH3DYc?si=SAuXxi625muGkno2
【SUPER NINTENDO WORLD™】エリア イメージ動画|USJ
https://youtu.be/yKCqJ8llKuA?si=ENNGC0x1liZHzMUs
11名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:07:28.26ID:pYg+HEpu0 >>8
電気屋でしか見たことないわ
電気屋でしか見たことないわ
12名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:07:46.25ID:4EwbqtHO02023/12/21(木) 21:07:56.58ID:9/GtsuAA0
>>3
マークIIIも入れてくれ
マークIIIも入れてくれ
2023/12/21(木) 21:08:11.41ID:qydSM1MQ0
カセットビジョン
15名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:08:23.36ID:Clei/C3s0 スーファミが一番おもしろい
16名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:08:27.90ID:MUVBkSpf0 こんなの生まれ育った時代に左右されるだけなのに
馬鹿が仕掛けたアンケートかな?
馬鹿が仕掛けたアンケートかな?
2023/12/21(木) 21:08:50.99ID:Nmay0hsu0
改造しまくったPSPだな
2023/12/21(木) 21:09:20.86ID:8cxhvVS30
ゲームキューブ
19名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:09:57.88ID:bCGfPdHT0 スーパーカセットビジョンと3DO REALまだ持ってるわ
20名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:10:20.74ID:Ii5pa4lJ0 エポック社のブロックゲーム
2023/12/21(木) 21:10:23.26ID:7R/bNKM80
ファミリーコンピュータの大半のゲームは難しすぎて苦痛なだけだった
お陰でゲームにはまらずに済んだ
お陰でゲームにはまらずに済んだ
22名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:10:32.41ID:FP7JnSza0 PCエンジンかな
CD ROM2も付けてたわ
CD ROM2も付けてたわ
23名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:10:37.94ID:pNbXKlO302023/12/21(木) 21:10:49.02ID:9WVP4glt0
若い奴らにはどっちも「思い入れ」なんてあるかよ
25名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:11:05.73ID:Eutb8/YD0 バーチャボーイやろ
26名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:11:18.54ID:Nb34tKmI0 ネオジオ持ってた坂井くんはヒーローだったわ
27名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:11:37.23ID:831kaACe0 こんなのアンケート対象の年齢によるだけだから順位にあまり意味はないな
2023/12/21(木) 21:11:52.85ID:ta9+cNhW0
ディスクシステムだなぁ、デッドゾーンは初めて泣いたゲーム
2023/12/21(木) 21:12:22.19ID:OtYx8Ull0
ゲーム&ウオッチは入るんか?
2023/12/21(木) 21:12:26.98ID:bE7EYgm30
個人的にはゲームボーイだな
品薄の時期に普段はファミコンに厳しい父がクリスマスプレゼントに買ってきてくれた
品薄の時期に普段はファミコンに厳しい父がクリスマスプレゼントに買ってきてくれた
2023/12/21(木) 21:12:27.36ID:9pH4MRsc0
初代プレステだなあ
2023/12/21(木) 21:12:34.35ID:jNhSahni0
>>22
ホンマ名機だったよね
ホンマ名機だったよね
2023/12/21(木) 21:12:37.71ID:MZGEg1ra0
今の20代には絶対刺さらんしな…30代でも親のお古でしか触らない。
2023/12/21(木) 21:12:51.89ID:yUKajoam0
スーパーファミコンの時代ってイマイチだった印象があるな
ゲーム機が普及したファミコンや3Dゲームという新しい時代がやってきた感のあるPS1、サターンの頃の方が良かった
とはいえ個人的には初めて自分の稼いだ金でしかも発売日に買ったドリームキャストが一番思い入れがある
ゲーム機が普及したファミコンや3Dゲームという新しい時代がやってきた感のあるPS1、サターンの頃の方が良かった
とはいえ個人的には初めて自分の稼いだ金でしかも発売日に買ったドリームキャストが一番思い入れがある
35名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:13:23.35ID:yyV5Xv510 こういう時に買ってもいないのにバーチャルボーイとか言う奴
友達少なそう
友達少なそう
2023/12/21(木) 21:13:53.85ID:9/GtsuAA0
大体は10代の頃に接したゲーム機が一番になるのでは?
まぁ、ゲームに限った話でもないだろうが
まぁ、ゲームに限った話でもないだろうが
2023/12/21(木) 21:13:57.01ID:FfsBsmTK0
ネオジオポケットかな
何のソフト遊んだのか全く覚えていないという点でブッチギリだわ
何のソフト遊んだのか全く覚えていないという点でブッチギリだわ
2023/12/21(木) 21:14:40.32ID:k0gaUo7E0
3DSだな
いつも持ち歩いてたわ
いつも持ち歩いてたわ
2023/12/21(木) 21:14:42.53ID:vHt7PTXS0
かすみちゃんブルー
2023/12/21(木) 21:15:27.07ID:jKl23wNq0
MSX2かなファミコン買ってくれなかったから
2023/12/21(木) 21:15:35.92ID:yUKajoam0
2023/12/21(木) 21:15:41.96ID:Yww7L72r0
バーチャルボーイやワンダースワンが無いとか
43名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:15:52.68ID:ck7gwuZ00 ゲームギアだろ
初のカラー画面だぞ
初のカラー画面だぞ
2023/12/21(木) 21:16:23.13ID:NeMpkXjD0
>>3
マスターシステムとメガCDが抜けてる
マスターシステムとメガCDが抜けてる
45名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:16:44.36ID:fuc8zel20 MSX
46名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:17:11.50ID:jhJ7Lm+R0 プレイディア
2023/12/21(木) 21:17:15.03ID:3xQNC01E0
シュウォッチはゲーム機に入りますか?
2023/12/21(木) 21:17:21.84ID:NRpxk3zY0
名機といえるのはPSPとセガサターンだけ(´・ω・`)
49名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:17:35.30ID:dkqTEkI+0 こんなもん年齢による
5chじゃ圧倒的にファミコンだろ
5chじゃ圧倒的にファミコンだろ
50名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:18:22.45ID:8Yr44RO/0 中高年ホイホイだな
51名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:18:26.45ID:ip4YfdUN0 世代が違っても最初にやったゲーム機が印象深いもんだ
しかしファミコンが生まれなきゃゲーム業界もここまで伸びなかったかもな
しかしファミコンが生まれなきゃゲーム業界もここまで伸びなかったかもな
2023/12/21(木) 21:18:36.31ID:lt1BEOJY0
メガドライブとかPCエンジンは変なやつしかもってなかった
2023/12/21(木) 21:18:57.54ID:9pH4MRsc0
当時知り合いから買った3DOも思い入れがあるっちゃあるな
3DOマガジンとかいう雑誌に割と遊べる体験版CDROMがついてて良かった思い出
3DOマガジンとかいう雑誌に割と遊べる体験版CDROMがついてて良かった思い出
2023/12/21(木) 21:19:25.70ID:kIJIrW3o0
ゲーム機そのものに対する思い入れだとやっぱりゲームボーイが1番だな
お小遣いのほとんどが乾電池代で消えてたあの頃懐かしい
お小遣いのほとんどが乾電池代で消えてたあの頃懐かしい
2023/12/21(木) 21:19:33.20ID:gU4zZkjL0
3位以下
3位 :PlayStation2
4位 :PlayStation
5位 :セガサターン
6位 :PCエンジン
7位 :ニンテンドー3DS
8位 :ニンテンドーDS
8位 :メガドライブ
10位:ゲームボーイ
11位:ゲームボーイアドバンス
11位:Nintendo Switch
11位:NINTENDO64
11位:ニンテンドーゲームキューブ
15位:PSP
16位:Wii
17位:NEOGEO
17位:ドリームキャスト
19位:PS Vita
19位:ゲームギア
19位:PlayStation3
22位:Xbox360
3位 :PlayStation2
4位 :PlayStation
5位 :セガサターン
6位 :PCエンジン
7位 :ニンテンドー3DS
8位 :ニンテンドーDS
8位 :メガドライブ
10位:ゲームボーイ
11位:ゲームボーイアドバンス
11位:Nintendo Switch
11位:NINTENDO64
11位:ニンテンドーゲームキューブ
15位:PSP
16位:Wii
17位:NEOGEO
17位:ドリームキャスト
19位:PS Vita
19位:ゲームギア
19位:PlayStation3
22位:Xbox360
2023/12/21(木) 21:19:51.07ID:tZT82mpp0
東日本大地震で棚から落ちてきて鼻骨骨折したからスーファミ
2023/12/21(木) 21:19:58.13ID:SLMczlOq0
ディスクシステムにはロマンが詰まってた
58名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:20:44.04ID:1wYO3CKP0 PCエンジンCDロムをクラスでただ一人持ってた金持ちの俺は
ショボい絵と声も出ないスーファミで遊んでた奴らを見下してた
ショボい絵と声も出ないスーファミで遊んでた奴らを見下してた
59名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:20:54.88ID:ip4YfdUN0 初代PSはCDROMドライブが貧弱でロードがきつかったな
ゲームやるのに5分以上かかったファミコンのディスクシステムくらい微妙
ゲームやるのに5分以上かかったファミコンのディスクシステムくらい微妙
60名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:21:38.82ID:bQthRyjp0 >>49
小学生のときスーファミ世代が多そう
小学生のときスーファミ世代が多そう
2023/12/21(木) 21:22:12.84ID:gU4zZkjL0
PC-FXがランク外というとこに憐れみを感じる。ハドソンが傾いた原因の1つ
62名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:22:47.22ID:OAVijgw60 ピピンアットマークは23位か
2023/12/21(木) 21:22:47.86ID:Ipj7PCWK0
やっぱネオジオ
2023/12/21(木) 21:22:51.77ID:JrfXJ3UW0
俺は初代プレステだな
このハードの時が1番ゲームを購入した
このハードの時が1番ゲームを購入した
2023/12/21(木) 21:23:23.47ID:9pH4MRsc0
何をどうしたか基盤真っ二つのPCエンジンをクラスメイトからもらってハンダと銅線で治したわ
やってると徐々に画面が暗くなってくるけど一発殴ったら復活する謎仕様になったけど
やってると徐々に画面が暗くなってくるけど一発殴ったら復活する謎仕様になったけど
66名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:23:40.95ID:4RdvS0Hk0 >>5
ディスクは?
ディスクは?
2023/12/21(木) 21:23:46.07ID:YFGhdddS0
PS2だな
てかこんなもん年代によって違うのにランキングにする意味あんのか
てかこんなもん年代によって違うのにランキングにする意味あんのか
68名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:23:49.99ID:HYEyLG6R0 PS2かな
DVDも見れるのが画期的だった
DVDも見れるのが画期的だった
69名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:24:32.29ID:hSzpvY6u0 ポケモン初代と金銀やりまくったGBカラーのクリアパープルとMHP2GやりまくったPSP2000のラベンダーパープルかな…
紫色大好き
紫色大好き
2023/12/21(木) 21:24:38.45ID:9pH4MRsc0
>>68
エロ本にDVD同梱し始めた頃だったな
エロ本にDVD同梱し始めた頃だったな
2023/12/21(木) 21:25:05.34ID:tXqoV5cY0
ゲームギアは早すぎたんや
2023/12/21(木) 21:25:15.19ID:1WTiTm650
PCエンジンGT
2023/12/21(木) 21:25:15.92ID:UKCy+USQ0
こんにちはーこんにちはーマリオのー国からー
74名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:25:15.94ID:ZTGrTWJW0 3DOでアダルトゲームばっかり買ってる奴いたな
75名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:25:43.56ID:+xkV+VLy0 エロビデオからエロDVDに移行させたPS2が偉大すぎて思い入れしかない
ゲームもPSほど粗くもなく、今みたいにリアルでもなく、いかにもゲーム!って感じのグラも良かったよ
ゲームもPSほど粗くもなく、今みたいにリアルでもなく、いかにもゲーム!って感じのグラも良かったよ
76名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:25:48.46ID:QlKVzJsQ0 思い入れってゆーか、
ソフトの多様さでPS2は圧倒的だから、今でもかなりの存在感があるわ。
ソフトの多様さでPS2は圧倒的だから、今でもかなりの存在感があるわ。
2023/12/21(木) 21:25:54.25ID:9pH4MRsc0
>>74
俺のことかな
俺のことかな
78名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:25:58.80ID:bQthRyjp0 俺は
小学生のときスーファミとゲームボーイ
中学生のときプレイステーション
高校生のときプレイステーション2
大学生のときニンテンドーDS
小学生のときスーファミとゲームボーイ
中学生のときプレイステーション
高校生のときプレイステーション2
大学生のときニンテンドーDS
2023/12/21(木) 21:26:00.47ID:FfsBsmTK0
初代PSは2枚組のソフトケースの開けるところの手触りが好きだった
80名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:26:27.54ID:5FxoysQN0 そらもうセガタサンよ
2023/12/21(木) 21:26:52.49ID:9psPmQgD0
2023/12/21(木) 21:26:57.02ID:M8bOD4xU0
ゲームソフトが発売された時期が一番長かったのがスーファミだから当たり前だな
ちなみにスーファミのAとBボタンの位置って最初は逆だったんだよな
大人が握るのには問題ないんだけど、子供が握ると操作し難いのが途中でわかって急遽変更したとか
ちなみにスーファミのAとBボタンの位置って最初は逆だったんだよな
大人が握るのには問題ないんだけど、子供が握ると操作し難いのが途中でわかって急遽変更したとか
2023/12/21(木) 21:26:58.61ID:3VksE2qo0
>>3
おじさん異世界行ってたの?
おじさん異世界行ってたの?
84名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:26:59.87ID:7mgrDT2C0 愛着はやっぱ王道スーファミだが人生で一番狂ったようにやったのはサターンのサカつく2
85名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:27:17.00ID:ip4YfdUN0 異世界おじさんが降臨しそうなハードスレ
2023/12/21(木) 21:27:21.10ID:gU4zZkjL0
23位 1票
Xbox One
PlayStation 5
Wii U
ワンダースワン
PlayStation 4
Xbox Series X/S
Xbox
その他 4票
その他はブロック崩しとかぴゅー太とかけ?
Xbox One
PlayStation 5
Wii U
ワンダースワン
PlayStation 4
Xbox Series X/S
Xbox
その他 4票
その他はブロック崩しとかぴゅー太とかけ?
2023/12/21(木) 21:27:35.57ID:+/y2Q1hI0
PCエンジンシャトルかな
当時一番使いやすいゲームパッドだったよ
当時一番使いやすいゲームパッドだったよ
88名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:27:47.32ID:diHjD8th02023/12/21(木) 21:28:07.84ID:9pH4MRsc0
90名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:28:18.66ID:ir3lK9QV0 PS1のCDの黒いディスクとピクチャーレーベルには感動した
91名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:28:28.46ID:FvfF/N+40 FF12モデルの薄型PS2使ってたけど
中のコードが漏れなくディスク傷付ける欠陥があって
思い入れがあるっていうか恨みがある
中のコードが漏れなくディスク傷付ける欠陥があって
思い入れがあるっていうか恨みがある
2023/12/21(木) 21:28:37.67ID:ijGJtbl20
スーファミからの64への拒絶感
なんであんなにみんな凄かったんやろ
当時友達が1人持ってるだけで、そいつの家でやればいいハードというポジションだった
なんであんなにみんな凄かったんやろ
当時友達が1人持ってるだけで、そいつの家でやればいいハードというポジションだった
2023/12/21(木) 21:29:20.60ID:gU4zZkjL0
ファミコンは初期の四角ボタン仕様が今プレミア付いてるんだよね
2023/12/21(木) 21:29:26.07ID:iaFtepEp0
プレイステーションやろ
2023/12/21(木) 21:29:42.15ID:+REzON740
今見ると全くだがプレステが出た時はリアル過ぎてビビった
今言うと冗談に聞こえるだろうが少年の俺には衝撃だった
今言うと冗談に聞こえるだろうが少年の俺には衝撃だった
2023/12/21(木) 21:29:57.50ID:7GeER+za0
PCエンジンSGを持っていた
せっかくの上位機種だったのに専用ソフトほとんど出なかったな🥺
せっかくの上位機種だったのに専用ソフトほとんど出なかったな🥺
97名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:30:00.57ID:7mgrDT2C0 FCからSFCの衝撃より初めてPCEのカトケン見た時の衝撃度が上
2023/12/21(木) 21:30:01.63ID:9pH4MRsc0
>>95
GRAN TURISMOにやられたわ
GRAN TURISMOにやられたわ
2023/12/21(木) 21:30:31.89ID:VeNoNwSE0
>>55
くそ箱…
くそ箱…
100名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:30:35.45ID:5FxoysQN0 ぼちぼちサターンの互換機出せそうけ
うちのはもうアカンからほしいんやが
うちのはもうアカンからほしいんやが
101名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:30:42.15ID:bQthRyjp0 >>64
初代プレステのときはポリゴンが糞すぎて嫌いだったな
スーファミの頃からゲームが劣化したように感じられた
その後のプレステ2のゲームは進化が凄かったが
プレステ2のゲームはプレステ5と比べても遜色ない
初代プレステのときはポリゴンが糞すぎて嫌いだったな
スーファミの頃からゲームが劣化したように感じられた
その後のプレステ2のゲームは進化が凄かったが
プレステ2のゲームはプレステ5と比べても遜色ない
102名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:30:50.37ID:5KJinjSj0 >>55
え?PC-FXが見当たらないのですが。
え?PC-FXが見当たらないのですが。
103名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:31:12.41ID:04y3yh1D0 >>3
ゲームギア無しとかにわかか?
ゲームギア無しとかにわかか?
104名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:31:12.93ID:kEMmK3z50 スーパーカセットビジョン1択やろが
105名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:31:16.70ID:ip4YfdUN0106名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:31:30.79ID:JIvwg7vo0 Switch全盛期でWiiU買った俺負け組みたいになってニンテンドー卒業したわ
107名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:31:52.71ID:9/GtsuAA0 >>43
テレビ持ち込み禁止の予備校の寮でTVチューナー付けて使ってた思い出
テレビ持ち込み禁止の予備校の寮でTVチューナー付けて使ってた思い出
108名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:31:54.96ID:QX6ol92O0 おまえらガキの頃にファミコンやってた子供部屋にまだ住んでるっていうのがアレだよね…
109名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:32:01.43ID:9pH4MRsc0 >>101
ぶっちゃけゲームはPS2レベルでなんの支障も無いのよなあ
ぶっちゃけゲームはPS2レベルでなんの支障も無いのよなあ
110名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:32:02.19ID:qbmqemkw0 >>86
意外とツインファミコンとかじゃね?あとスーファミでTVと一体化したやつとか
意外とツインファミコンとかじゃね?あとスーファミでTVと一体化したやつとか
111名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:32:12.00ID:H6YnNzdX0 コアグラ2?
112名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:32:23.63ID:ip4YfdUN0 >>96 グランゾートくらいしか結局やらなくて知らない間に友人に借りパクされた
113名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:32:39.62ID:QbRDIzoy0 やっぱプレステだな
壊れちゃったけど新しく欲しいくらい
壊れちゃったけど新しく欲しいくらい
114名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:32:55.38ID:bE/ATWjQ0 ファミコンだろ
カセットビジョンくらいしかなかった時代にゲーセンとまったく同じクオリティのゲームが遊べたのは衝撃
カセットビジョンくらいしかなかった時代にゲーセンとまったく同じクオリティのゲームが遊べたのは衝撃
115名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:33:14.40ID:d583GMrW0 スーファミで同梱販売で買ったアクトレイザーは衝撃的だった
116名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:33:54.46ID:7mgrDT2C0 PS2はなんか野球ゲームのデモ見たのが初出だったかな
マジ実写だと思った
マジ実写だと思った
117名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:34:18.28ID:5Lya2N1N0 64かな
一気にゲームの世界が広がった
一気にゲームの世界が広がった
118名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:34:26.59ID:JwhZAaud0 最後のソフトが発売されたのがファミリーコンピューター1994年、スーパーファミコン1998年、ニンテンドウ64が2001年、ゲームボーイ2002年、ゲームボーイカラー2003年
白黒のゲームボーイソフトが2000年代に入ってからも開発されていた事に驚いたわ(´・ω・`)
白黒のゲームボーイソフトが2000年代に入ってからも開発されていた事に驚いたわ(´・ω・`)
119名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:35:01.07ID:w9dfMAlA0120名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:35:50.62ID:Edct3BEa0 ここまでぴゅう太なし
121名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:35:54.43ID:d583GMrW0 思い入れという点ではDQ4まで遊んだファミコンだなディスクシステムの500円書き換えは画期的だけど
122名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:36:25.39ID:3eRyKWZp0 幼稚園でファミコン 小学校でスーファミ 中学でプレステ いやーまじで1979年生まれはゲーム黄金世代だわ
123名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:36:42.94ID:tS0aFO+00 GBAは上がらない?
あれはGBとSFC移植の名作の両方をカバーする凄い機種だったのに
あれはGBとSFC移植の名作の両方をカバーする凄い機種だったのに
124名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:36:47.74ID:t2+ZTUPY0 >>1
マジかよ糞箱売ってくる
マジかよ糞箱売ってくる
125名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:37:03.95ID:J54iscI40 世代によって違うよなこれ
スーファミと時期がもろ被りの初代ゲームボーイのほうが倍近く本体が売れている
もちろんゲームボーイはポケモンの発売の影響もデカイが
スーファミと時期がもろ被りの初代ゲームボーイのほうが倍近く本体が売れている
もちろんゲームボーイはポケモンの発売の影響もデカイが
126名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:37:04.85ID:Zf3LvoJJ0 貧乏なじいちゃんが、孫のオレが来た時に遊べるよう買っておいてくれたセガマーク3が一番思い入れある
ハングオン難しかった
ハングオン難しかった
127名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:37:12.61ID:WsLxpdNq0 意外とPCエンジンが健闘してる
128名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:37:17.61ID:5KJinjSj0129名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:37:39.98ID:Yqg9VZyI0 スーファミは本当楽しかった、ゲーム性能もグラフィックも格段に上がったしスーファミ後期はクロノトリガーマリオRPGFF6ドラクエ3リメイクなどスーファミとは思えないクォリティのソフトもたくさん出てる
ゲームボーイはスーファミに押されて滅亡寸前だったけどポケモンで一気に息を吹き返してその後の携帯ゲーム機の発展の原動力になった
90年代はいい時代だったなあ
ゲームボーイはスーファミに押されて滅亡寸前だったけどポケモンで一気に息を吹き返してその後の携帯ゲーム機の発展の原動力になった
90年代はいい時代だったなあ
130名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:37:51.47ID:ip4YfdUN0 オンラインダウンロード販売を導入したサテラビューは画期的過ぎたな
早すぎたSTARLINK
早すぎたSTARLINK
131名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:37:53.80ID:Ze0IojB60 ギャルゲーに目覚めたのはPCエンジン
132名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:37:55.38ID:+7Le3Ts70133名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:38:04.92ID:MUVBkSpf0134名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:38:18.47ID:7mgrDT2C0 switchもうすぐ8年目で息長いと思ったら初代ゲームボーイ10年以上現役だったのね
135名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:38:21.12ID:BXy7wP2W0 スーファミて結構壊れたイメージ
中古で本体買い直したのが一番多いのがスーファミ
中古で本体買い直したのが一番多いのがスーファミ
136名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:38:24.55ID:tS0aFO+00 ロックマン無印はFCのロックマンよりGBのロックマンワールドを多くプレイしたパターンが比較的若い奴らに多いはず
ロックマンワールドはGBAでプレイできたので
ロックマンワールドはGBAでプレイできたので
137名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:38:47.02ID:Yqg9VZyI0 >>125
ゲームボーイはもう売上やばかったもんな、ポケモンがなければその後のGBAやDSに繋がらずSwitchも出なかったかもしれない
ゲームボーイはもう売上やばかったもんな、ポケモンがなければその後のGBAやDSに繋がらずSwitchも出なかったかもしれない
138名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:38:53.20ID:d583GMrW0 3DOって名作ソフトあったっけ?
139名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:39:30.75ID:waF+8UWW0 一番やったのはセガサターンだなぁ
ファミコンよりも
ファミコンよりも
140名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:39:36.39ID:Zf3LvoJJ0 友達の家で卍MARUのプロローグを見た時の衝撃は、今でも自分テレビゲーム史上圧倒的にナンバーワン
141名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:39:46.05ID:oU+EPDnX0142名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:39:53.49ID:4RdvS0Hk0 昔駄菓子(ベビスターとかキャベツ太郎とか)食いながらみんなでファミコンするのが楽しかった思い出
143名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:39:56.28ID:bQthRyjp0 >>109
俺もそう思う
ゲームはPS2レベルで支障ないし既に完成されてるわ
PS3になったからと言ってもゲームは大して進化しなかったもんな
携帯ゲーム機もPSPくらいのグラフィックで充分だし
これ以上はもうグラフィックを進化させる必要性を感じない
俺もそう思う
ゲームはPS2レベルで支障ないし既に完成されてるわ
PS3になったからと言ってもゲームは大して進化しなかったもんな
携帯ゲーム機もPSPくらいのグラフィックで充分だし
これ以上はもうグラフィックを進化させる必要性を感じない
144名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:40:02.36ID:5KJinjSj0145名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:40:02.39ID:TL8rVVL40 >>92
プレステとサターンが強すぎたのと一人でやるソフトが少ない
プレステとサターンが強すぎたのと一人でやるソフトが少ない
146名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:40:19.39ID:9/GtsuAA0 >>126
泣かせに来ないでくれ
泣かせに来ないでくれ
147名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:41:14.24ID:Oty339ao0148名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:41:15.82ID:Kp7oI+5X0 3DO
ただ一つのタイトルをやりたいが為に本体を買ったのに、それが超弩級のクソゲーだった…
ただ一つのタイトルをやりたいが為に本体を買ったのに、それが超弩級のクソゲーだった…
149名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:41:30.98ID:ip4YfdUN0 >>140 俺はPCEのCDROM^2版イースのOPだった
150名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:42:05.94ID:9pH4MRsc0151名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:42:12.39ID:iqFGpRDz0 >>92
ゼルダとフライトシュミレータみたいなのだけハマって売った
ゼルダとフライトシュミレータみたいなのだけハマって売った
152名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:42:18.33ID:EqrWALoD0 PC-6001mk2だな
153名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:42:29.62ID:tS0aFO+00 >>126
全米が泣いた
全米が泣いた
154名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:42:37.72ID:uAeZFCWw0 自分で納得して捨ててるのは間違いないはずなんだが
捨てたときの記憶が残ってないゲーム機本体の数々…
捨てたときの記憶が残ってないゲーム機本体の数々…
155名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:42:41.41ID:lu1m6lUa0156名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:42:44.39ID:d583GMrW0 >>142
俺らの世代は駄菓子屋といえばアーケードのペンゴとかアイスクライマーだったな
俺らの世代は駄菓子屋といえばアーケードのペンゴとかアイスクライマーだったな
157名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:42:53.20ID:otH+vtzn0 >>17
それな
それな
158名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:43:22.64ID:Ipj7PCWK0 カセットビジョン無いんか?
159名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:43:28.62ID:qBzgkHbV0 3DSLLのピカチュウバージョンと2DSLLのどうぶつの森バージョン
160名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:43:57.12ID:IEqseql30 PS「当然一位は…」
記者「一位はスーパーファミコンでした!」
PS「」
記者「一位はスーパーファミコンでした!」
PS「」
161名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:44:19.66ID:pT/Du9oY0 実家住まいで金を自由に使えたからスーファミもメガドラもメガCDもプレステもサターンもみんな買ったわ
あの頃のほうが金持ちだったな
あの頃のほうが金持ちだったな
162名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:44:33.16ID:JE/7ptp00163名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:44:55.41ID:Im789enk0 世代によって変わる意味のないランキングだな
164名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:45:07.46ID:4W+6qqek0 圧倒的に
セガサターン
セガサターン
165名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:45:12.40ID:0C6CMIUX0 スーファミはソフトが高くてファミコンほどやれなかったわ
166名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:45:17.82ID:kIz54Nbm0 ファミリーコンピューターのマリオブラザーズ
プレイステーションのストリートファイターzero2
プレイステーションのストリートファイターzero2
167名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:46:05.10ID:EUgiGWQu0 ネオジオCD高い金出して買ったら蓋の接触が悪くて、蓋の上に重しを乗せないとプレイ出来なかった
やっぱ3大メーカーは違うわと思った
やっぱ3大メーカーは違うわと思った
168名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:46:10.17ID:9pH4MRsc0 >>161
NEOGEOのクソ高いカセット買ってるのも実家住まいのやつだったな
NEOGEOのクソ高いカセット買ってるのも実家住まいのやつだったな
169名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:46:16.67ID:Z3XwPaOw0 カセットビジョン
自分が初めてプレイしたゲームが木こりの与作だった
自分が初めてプレイしたゲームが木こりの与作だった
170名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:46:28.02ID:/otL22yC0 ウチはPS2とXBOX360現役なんで
171名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:46:29.46ID:d583GMrW0 ニンテンドー機しか持ってなかったから天外魔境やサクラ大戦やれるハードは憧れたな
172名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:46:55.06ID:tS0aFO+00 客観的な指標ではソフト数が史上最も多いゲーム機は初代PS
PSこそが世界で最も多くの人間が遊んだハードだった
PSこそが世界で最も多くの人間が遊んだハードだった
173名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:47:01.94ID:hNOtOtDa0 >>137
国内の歴代ゲーム機売上
1位 ニンテンドーDS(3,299万台)
2位 ゲームボーイ(3,247万台)
3位 Nintendo Switch(3,177万台)
4位 ニンテンドー3DS(2,526万台)
5位 PlayStation 2(2,198万台)
6位 PlayStation Portable(1,961万台)
7位 ファミリーコンピュータ(1,935万台)
8位 PlayStation(1,920万台)
9位 スーパーファミコン(1,717万台)
10位 ゲームボーイアドバンス(SP・ゲームボーイミクロ含む)(1,696万台)
国内の歴代ゲーム機売上
1位 ニンテンドーDS(3,299万台)
2位 ゲームボーイ(3,247万台)
3位 Nintendo Switch(3,177万台)
4位 ニンテンドー3DS(2,526万台)
5位 PlayStation 2(2,198万台)
6位 PlayStation Portable(1,961万台)
7位 ファミリーコンピュータ(1,935万台)
8位 PlayStation(1,920万台)
9位 スーパーファミコン(1,717万台)
10位 ゲームボーイアドバンス(SP・ゲームボーイミクロ含む)(1,696万台)
174名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:47:33.31ID:nkh6UYf00 FXは3日で売り払った
175名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:47:34.32ID:rSiSLJvQ0 当時スーファミのソフト中古でよく買ってたな
ファミコンショップ多かったし
ファミコンショップ多かったし
176名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:47:39.45ID:9wMgvKOC0 スーファミに全く思い入れ無し
社会現象になったのはファミコンの方
ゲームのジャンルも数も桁違いに出て出し尽くした感がある
スーファミはちょっと性能が良くなっただけ
次に盛り上がったのはCD媒体のプレステ・サターン
データ量が増えて音声出まくりで声優の時代が来た
社会現象になったのはファミコンの方
ゲームのジャンルも数も桁違いに出て出し尽くした感がある
スーファミはちょっと性能が良くなっただけ
次に盛り上がったのはCD媒体のプレステ・サターン
データ量が増えて音声出まくりで声優の時代が来た
177名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:47:39.83ID:EJRas1mb0 PS2だろ
PS2のゲームがしたいのにPS2が無いとPS2のゲームが出来ないジレンマ
PS2のゲームがしたいのにPS2が無いとPS2のゲームが出来ないジレンマ
178名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:47:43.50ID:dvj13Qkn0179名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:47:50.71ID:JASvgM6C0 ジャスコでデモ中だったFC「火の鳥」の紐切ってパクったのはTくんです
その後、隣家の娘に借りパクされたそうです
その後、隣家の娘に借りパクされたそうです
180名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:48:00.57ID:4W+6qqek0 FF7死ね
181名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:48:23.29ID:bQthRyjp0 >>92
64だけソフトがカートリッジで値段が高かったし発売されたソフトの種類が少なかった
プレイステーションとセガサターンのソフトはディスクだったし安かったってのもあるな
セガサターンにはバーチャファイターって言う看板ソフトがあったし
プレイステーションはFF7の発売が決め手になり覇権ハードとなった
64だけソフトがカートリッジで値段が高かったし発売されたソフトの種類が少なかった
プレイステーションとセガサターンのソフトはディスクだったし安かったってのもあるな
セガサターンにはバーチャファイターって言う看板ソフトがあったし
プレイステーションはFF7の発売が決め手になり覇権ハードとなった
182名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:48:58.35ID:9pH4MRsc0 >>177
忍道戒のためだけに手元に残してあるわ
忍道戒のためだけに手元に残してあるわ
183名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:49:18.51ID:vjqYB8ck0184名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:49:39.09ID:d583GMrW0 ディスクはメトロイドとバレーボールにどっぷりハマってた
ザナックとかシューティングの名作もあった
ザナックとかシューティングの名作もあった
185名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:49:55.91ID:3BxlQpGF0 ファミコン=くにおくんなんだよな俺は
186名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:50:04.33ID:DPBcp2sh0 じゃんけんマンだな
187名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:50:37.11ID:ejWEBxk80 PSは買う前はあれほど欲しかったのに
プレー時間もそれなりに多かったけど他にやる事なくて
消去法でゲームやってたって感じだったw
プレー時間もそれなりに多かったけど他にやる事なくて
消去法でゲームやってたって感じだったw
188名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:51:32.78ID:WsLxpdNq0 PCエンジンが初めてCDROM搭載した時は叩かれてたけど結局後に主流になったな
189名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:51:34.63ID:5FxoysQN0 サターンも来年で30年やろ
記念に互換機出せよセガ
記念に互換機出せよセガ
190名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:51:47.40ID:CR0/UX3D0 ファミコン時代はレンタルCD屋でカセットレンタルやってた
191名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:51:48.76ID:D2WQMduz0 集まって5人対戦出来たPCエンジンだなあ。ボンバーマンモトローダークイズアベニュー2
192名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:52:17.96ID:Kp7oI+5X0193名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:52:43.59ID:Ipj7PCWK0 ドリームキャストはアーセナルの胸スポンサーもした名機
194名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:52:50.25ID:0C6CMIUX0 >>177
PS2でPSソフトができるから、新しいPS出ても全部遊べると思ってたら違うもんなぁ
PS2でPSソフトができるから、新しいPS出ても全部遊べると思ってたら違うもんなぁ
195名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:52:51.54ID:tQoWpqny0 俺も64やなあ
やっぱマリオ64、そして時オカの衝撃はね…
やっぱマリオ64、そして時オカの衝撃はね…
196名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:53:12.53ID:+xjTUYSB0 スーファミだよな
197名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:53:29.77ID:7mgrDT2C0198名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:53:36.10ID:ejWEBxk80 ネオジオロムかな
KOFやるために買ったけど満足度高かったわ
KOFやるために買ったけど満足度高かったわ
199名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:53:47.66ID:eUWvLDJt0 ファミコンからやってるけど思い入れだと64かな
純正がジョイスティックなのこれとスーパーカセットビジョンぐらいか
マリオカートの没入感、操作感は素晴らしく歴代マリカーで一番面白かった
純正がジョイスティックなのこれとスーパーカセットビジョンぐらいか
マリオカートの没入感、操作感は素晴らしく歴代マリカーで一番面白かった
200名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:54:00.52ID:gT5rWcYl0 >>150
自分的には時を超えた手紙。
自分的には時を超えた手紙。
201名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:54:28.23ID:9pH4MRsc0202名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:54:41.08ID:d583GMrW0 ゼルダの新作やりたいだけにハード買い替えてるなそのくせクリアしてないんだけど
203名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:54:46.85ID:TL8rVVL40 80年代前半生まれ。この辺がゲームの進化を自身の成長と共にリアルタイムで体感出来た世代じゃないかね
204名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:55:46.00ID:9cWayLsT0 ガキの頃にみんな集まってワイワイやったゲーム機が最高なんだよ
オンライン対戦じゃ得られない経験
オンライン対戦じゃ得られない経験
205名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:55:53.44ID:lOQW3GAa0 衝撃度ではファミコンだな
テレビゲームに感動した
テレビゲームに感動した
206名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:56:03.83ID:bQthRyjp0207名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:56:22.92ID:u7p076Yw0 またおじさん速報か
208名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:56:58.09ID:ni7qvc3D0 さすがスーパー任天堂だな
209名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:57:03.97ID:8Yr44RO/0 >>203
PS2くらいから入った人だと大して進歩を感じられないかもね
PS2くらいから入った人だと大して進歩を感じられないかもね
210名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:57:23.43ID:9pH4MRsc0211名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:58:29.89ID:ejWEBxk80 地頭悪くないのにゲームやりすぎて
成績落としてた奴けっこういるからなw
成績落としてた奴けっこういるからなw
212名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:58:43.84ID:74KpXUYa0 PCエンジンはゲーセン気分が味わえたから良かったね
213名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:59:14.56ID:ljahSIjE0 例外はあるけど、スーファミはあのくぐもった音が嫌い。
214名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:59:27.83ID:9pH4MRsc0 >>204
PCエンジンの桃鉄で普段冷静なイメージしかない奴が暴れだしたのはいい思い出
PCエンジンの桃鉄で普段冷静なイメージしかない奴が暴れだしたのはいい思い出
215名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:59:47.46ID:qFVyGaUN0216名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 21:59:58.28ID:hNa8roHm0217名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:00:29.97ID:VYfcKxdJ0 PS2とPS3かと思ったら違った
218名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:00:38.05ID:bCGfPdHT0 ファミコンはカセットがカラフルで形状もメーカーごとに特徴があった
スーパーファミコンは全部灰色の同じ形状のカセットになってつまらなくなった
見た目や触感って大事
スーパーファミコンは全部灰色の同じ形状のカセットになってつまらなくなった
見た目や触感って大事
219名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:00:49.30ID:eUWvLDJt0 >>203
一番進化したのはファミコンな
マリオブラザーズの固定画面から始まり縦スクロールでゼビウス、横スクロールでエキサイトバイクが出てきた衝撃やスーマリのスピード感
コアなヲタしか知らなかったRPGやシミュレーションと云った多くのジャンルが普及したのもファミコン
一番進化したのはファミコンな
マリオブラザーズの固定画面から始まり縦スクロールでゼビウス、横スクロールでエキサイトバイクが出てきた衝撃やスーマリのスピード感
コアなヲタしか知らなかったRPGやシミュレーションと云った多くのジャンルが普及したのもファミコン
220名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:01:02.11ID:bL/v4S/B0 メガドラかサターン
221名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:01:28.21ID:7mgrDT2C0 新ハードの情報源はトゥナイト2
222名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:01:48.93ID:lOQW3GAa0 PCエンジン持ってる人は英雄扱いだった
223名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:02:00.00ID:G6weG/ws0 レーザーディスクのついでにアンプにスーファミつないだなぁ
移植度はダメダメだったけどグラディウス3でドラムが左右に流れて驚いたもんだ
移植度はダメダメだったけどグラディウス3でドラムが左右に流れて驚いたもんだ
224名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:02:12.57ID:UpGZjCB40 >>150
嶋田久作の鉄人も珍作の名作
嶋田久作の鉄人も珍作の名作
225名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:02:16.04ID:d583GMrW0 >>221
岡元あつこ
岡元あつこ
226名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:02:36.39ID:jXVkPtl00 >>183
ポケモンは弟がやってたわ
ポケモンは弟がやってたわ
227名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:03:31.48ID:woi9f9mx0228名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:03:44.86ID:HjZJPJtp0229名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:03:47.74ID:q24XYrl60 >>4
これ
これ
230名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:04:08.39ID:/otL22yC0 アクションゲームが好きだけど
本当にやりたいアクションがやれるようになったと思ったのは
PS2からだな
本当にやりたいアクションがやれるようになったと思ったのは
PS2からだな
231名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:04:50.42ID:wRO7WbVL0 カセット筐体からディスク筐体になったときは少し大人になった気がした
232名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:05:23.84ID:vnJSJAyj0 3DOリアル
当時唯一の移植だったスパ2Xやりまくった
当時唯一の移植だったスパ2Xやりまくった
233名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:05:30.37ID:DxVPb/tK0 ゲームウォッチ
234名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:05:31.05ID:9pH4MRsc0 >>224
わけわからん洋ゲーから以外と意欲的なのもあったり面白いハードではあったな
わけわからん洋ゲーから以外と意欲的なのもあったり面白いハードではあったな
235名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:06:01.29ID:GzR0XaXR0 自分はスーファミでゲーム機卒業したけど、ファミコンのほうが思い入れが強いな
1位ファミコン 2位PCエンジン 3位スーファミ かな
これは買った順でもある
1位ファミコン 2位PCエンジン 3位スーファミ かな
これは買った順でもある
236名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:06:18.91ID:bCGfPdHT0 SNKの餓狼伝説が出た時「カプコンのストリートファイターのパクリじゃん!」と言ってごめんなさい
まさか同一人物の作品だとは思いもよらなかった
更にスパルタンXまで
まさか同一人物の作品だとは思いもよらなかった
更にスパルタンXまで
237名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:07:11.42ID:ejWEBxk80 ファミコンとスーファミの時代はガキだったから
ゲームしてるだけで夢中になれたし楽しかった
ゲームしてるだけで夢中になれたし楽しかった
238名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:07:22.72ID:gU4zZkjL0 64からGCくらいまでが任天堂暗黒期だったんだな。その後のWiiでようやく立ち直れたイメージ
239名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:08:31.83ID:Y3kqz5Sw0 ぴゅう太
240名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:08:42.10ID:Hq510eZG0 >>222
俺持ってたけど変わり者扱いされてたなあ
俺持ってたけど変わり者扱いされてたなあ
241名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:09:27.97ID:38/wGgNh0242名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:09:30.96ID:DCepECs70 ゲームウォッチよりも少し大きいゲーム機
コブラとかその類だと思われるけど
コブラとかその類だと思われるけど
243名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:09:32.80ID:gU4zZkjL0 ドリキャスは何で失敗したんだろうな?ハード性能的には悪くなかったのに
244名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:09:41.39ID:PPB+jMyi0 PS2以前のゲーム機全部と互換性あるゲーム機を作ったら売れる
245名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:09:50.16ID:cN7pN+EI0 ファミコンが売り切れで血迷って買ったスーパーカセットビジョン
246名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:10:10.78ID:mDQ5UcAs0 ワンダースワン×グンペイ
247名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:10:49.38ID:5hxWmZ7P0 ネオジオポケット持ってた人ゼロ人説
248名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:11:23.84ID:lVw8KSWz0 >>86
PC-88とか98
PC-88とか98
249名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:11:45.33ID:0JGaMzb60 X68k
250名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:11:58.96ID:9pH4MRsc0 >>241
世界観は好きだったけど難しいというかなんというかって感じでクリアまでいかんかった
世界観は好きだったけど難しいというかなんというかって感じでクリアまでいかんかった
251名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:12:08.98ID:DY9ZT6vA0 >>243
コントローラーを設計した人がアホ
コントローラーを設計した人がアホ
252名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:12:09.90ID:7mgrDT2C0 >>243
そりゃあのバカデカコントローラーよ
そりゃあのバカデカコントローラーよ
253名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:12:10.66ID:r0uy7B9Q0 FM音源を積んだマークV・マスターシステム
254名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:12:23.57ID:QCXwRUzy0 思い出補正やなワクワク感はあったな
ファミコンスーファミメガドライブPCエンジン
ファミコンスーファミメガドライブPCエンジン
255名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:12:41.30ID:F+RLtBmC0 PCエンジンGTを先に買いその後PCエンジンDUOを買い、メガドライブは買わずにゲームギアを買ってその後セガサターンとドリームキャスト買ったな
。
任天堂はWiiとWiiUだけはその間ゲームから離れて買わず、3DSLLから復帰したな。
。
任天堂はWiiとWiiUだけはその間ゲームから離れて買わず、3DSLLから復帰したな。
256名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:13:11.72ID:rQppg+5h0 プレステ本体は土曜日発売だった気もする
257名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:13:20.49ID:9pH4MRsc0 タケルで書き換えだかソフト販売だかに友人に付き合ったことあるなそういや
258名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:14:19.26ID:AauuWSav0 いまだにニンテンドー3DS使っている。
ゲームはとび森とゼルダ時オカと漢字検定とテトリスしかやらないが、ブラウザでインターネットやってる。5chは書き込みできないからROM専用。書き込みはスマホから。
次の「新ニンテンドーSwitch」はブラウザ付けて、5chに書き込み出来るといいなあ。
ゲームはとび森とゼルダ時オカと漢字検定とテトリスしかやらないが、ブラウザでインターネットやってる。5chは書き込みできないからROM専用。書き込みはスマホから。
次の「新ニンテンドーSwitch」はブラウザ付けて、5chに書き込み出来るといいなあ。
259名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:14:42.99ID:7uJEmgSQ0 自分は読み込みがくそ遅かったネオジオCDかな
260名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:15:43.93ID:sr9+umOX0 スーファミって答えたのは今40代だろ
この世代はドラクエ、FF、ストツー、マリオをリアルタイムで経験した世代だ
PS世代とちょっと違うんだよな
この世代はドラクエ、FF、ストツー、マリオをリアルタイムで経験した世代だ
PS世代とちょっと違うんだよな
261名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:16:16.29ID:KEpnGX1L0 スーファミの代表タイトルって思い浮かばん
262名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:16:51.38ID:fQ84XgXx0 カセットビジョンかな
263名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:16:52.95ID:p3uRSfal0 ガバスで手に入れた、3DSLL
本当はPSPと交換したかったけど、出荷完了で間に合わなかった
本当はPSPと交換したかったけど、出荷完了で間に合わなかった
264名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:16:56.21ID:QCXwRUzy0 >>255
PCエンジンのその手のコア構想の機械買える人間はお金持ちの子供イメージ
PCエンジンのその手のコア構想の機械買える人間はお金持ちの子供イメージ
265名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:17:06.46ID:qFVyGaUN0 >>227
小一の頃ぐらいに遅れてファミコン買ってもらった
スーマリ3をクリア出来たからなかった思い出
FF3もやってはまった、ドラクエ3は流行りまくってたけどやらなかった
それからFF6とクロノ・トリガーをやって衝撃を受け
中学生でFF7をやってさらに衝撃を受けた
小一の頃ぐらいに遅れてファミコン買ってもらった
スーマリ3をクリア出来たからなかった思い出
FF3もやってはまった、ドラクエ3は流行りまくってたけどやらなかった
それからFF6とクロノ・トリガーをやって衝撃を受け
中学生でFF7をやってさらに衝撃を受けた
266名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:18:02.56ID:FqxDFxMi0 要するにねとらぼの読者層はアラフォーからアラフィフのおっさんと
267名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:18:27.81ID:RPMMT/qH0 >>55
バーチャボーイが無い!
バーチャボーイが無い!
268名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:18:54.52ID:eUWvLDJt0269名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:19:16.56ID:uXmBcXui0 カセットビジョンの与作
270名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:19:54.46ID:QCXwRUzy0 サターン推しやったのにFF7がPS決定でドラクエも決まったのが関ヶ原の戦いのイメージ
271名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:20:25.54ID:9pH4MRsc0272名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:20:44.45ID:GzR0XaXR0 自分はファミコンのジンギスカンのオルドで何度もオナニーしたけどなw
スーファミの元朝秘史はオルド成功画面がイマイチで少しがっかりしたw
スーファミの元朝秘史はオルド成功画面がイマイチで少しがっかりしたw
273名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:21:14.60ID:JASvgM6C0 シンシアと野球拳しようとした男、スパイダーマッ!
274名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:21:39.44ID:qFVyGaUN0 FF6、クロノ・トリガー、FF7時代のスクウェアは神だった。。
275名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:21:53.52ID:tQoWpqny0 一番その当時感覚ですげえ!なんだこれ!と一番思ったのは友達の家でやった3DOとチキチキマシン猛レースだな
今思うととんでもないクソゲーだけどあの3Dの表現がとんでもなく輝いて見えた
今思うととんでもないクソゲーだけどあの3Dの表現がとんでもなく輝いて見えた
276名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:23:05.03ID:QCXwRUzy0 >>271
氷河期世代は負け組の世代だがゲームの発展成長とともに人生歩んできた世代とも言える
氷河期世代は負け組の世代だがゲームの発展成長とともに人生歩んできた世代とも言える
277名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:23:19.49ID:AauuWSav0 いまだにニンテンドー3DS使っている。
ゲームはとび森とゼルダ時オカと漢字検定とテトリスしかやらないが、ブラウザでインターネットやってる。5chは書き込みできないからROM専用。書き込みはスマホから。
次の「新ニンテンドーSwitch」はブラウザ付けて、5chに書き込み出来るといいなあ。
ゲームはとび森とゼルダ時オカと漢字検定とテトリスしかやらないが、ブラウザでインターネットやってる。5chは書き込みできないからROM専用。書き込みはスマホから。
次の「新ニンテンドーSwitch」はブラウザ付けて、5chに書き込み出来るといいなあ。
278名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:24:31.13ID:fUdRVfer0279名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:24:45.68ID:QCXwRUzy0 小遣いでファミ通やログインやPC雑誌にかなりお金突っ込んでたな
280名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:24:49.63ID:Q/1KMTRV0 プレステ買わずにセガサターンとバーチャファイター買ったことを今でも後悔していない
セガサターンよお前こそナンバー1だ
セガサターンよお前こそナンバー1だ
281名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:25:24.25ID:9pH4MRsc0 >>276
ドラクエが3Dになっただけでもガキの頃に脳内補完してたものが現実になって嬉しいわ
ドラクエが3Dになっただけでもガキの頃に脳内補完してたものが現実になって嬉しいわ
282名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:25:53.04ID:cVv6xIal0 すまん、マジでゲームギアに思い入れのある人いない?
本当に涙出てくるんだけど😢
本当に涙出てくるんだけど😢
283名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:25:54.63ID:nHR6BHjI0 PC-9801UXだろ
284名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:25:59.03ID:GzR0XaXR0 PCエンジンの麻雀学園の学園長もエロかったw
285名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:26:08.96ID:5KJinjSj0286名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:26:59.19ID:nOvkM8cB0 ファミコンって頑丈だからな。スーファミの方がセーブデータしょっちゅう飛んでた
287名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:27:02.39ID:QCXwRUzy0 >>282
そこはワンダースワンだろ
そこはワンダースワンだろ
288名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:28:22.10ID:tQoWpqny0 >>282
ゲーム機というよりはテレビ
ゲーム機というよりはテレビ
289名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:28:36.64ID:ki8Vv2270 ツインファミコン
290名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:28:38.46ID:qFVyGaUN0291名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:28:39.91ID:QCXwRUzy0 お金持ちの家やファミコンがあかん家の子供はMSX買って貰って子供案外いたよな
292名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:28:51.07ID:woi9f9mx0 >>279
ファミ通って一時期やたらエロかった気がする
ファミ通って一時期やたらエロかった気がする
293名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:29:24.19ID:9psPmQgD0294名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:29:50.71ID:JASvgM6C0 セガマークIIIのFM音源パックを探して、バイクで玩具屋巡りしてたら
一旦停止無視でポリ公に捕まった思い出
一旦停止無視でポリ公に捕まった思い出
296名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:29:56.54ID:QbRDIzoy0297名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:30:59.26ID:zNrQJrR70 ふぁみこん野郎
カセット入れなくても元々ゲームがいくつか入ってた
カセット入れなくても元々ゲームがいくつか入ってた
298名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:31:37.83ID:O8ThD/YG0 PS2かな
PS1はまだスーファミ感があったが
PS2から一気に進化した
ハードのデザインも
PS1はまだスーファミ感があったが
PS2から一気に進化した
ハードのデザインも
299名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:31:59.48ID:qFVyGaUN0 映画ではバック・トゥ・ザ・フューチャーとターミネーター2が至高
アニメは小学時代はドラゴンボール、中学時代はエヴァだったな
アニメは小学時代はドラゴンボール、中学時代はエヴァだったな
300名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:32:25.00ID:9pH4MRsc0301名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:32:49.74ID:W/gwzfSV0 販売されたゲームソフトの種類はFC.SFC.PS.PS2 がトップ4じゃない
302名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:33:42.92ID:QCXwRUzy0303名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:34:01.19ID:cp7s+NP70 ゲームに馴染みがなかった俺が上京して大学の友達ん家に泊まった夜
1人で朝までときめきメモリアルやってた
そして次の日にスーファミときめきメモリアル買った
1人で朝までときめきメモリアルやってた
そして次の日にスーファミときめきメモリアル買った
304名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:35:25.79ID:qFVyGaUN0 ネットで情報を得るなんてことが出来ない時代に
たまたまクロノ・トリガーのソフトと、十二国記の本を見た見でぱっと買った子供時代の自分は運がいいw
たまたまクロノ・トリガーのソフトと、十二国記の本を見た見でぱっと買った子供時代の自分は運がいいw
305名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:35:31.19ID:wEE/lF5O0 >>173
あらためて見ると任天堂ってやっぱすげーな
あらためて見ると任天堂ってやっぱすげーな
306名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:35:57.46ID:h4uSwW7d0 運送屋の社長の息子がバーチャルボーイも買っててなんでこんなやりづらいの買ったのって聞いたらブチギレてたのが記憶に残ってるな
307名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:36:08.95ID:9psPmQgD0 フレームレートだけ見たらファミコン、スーファミからPS64世代はむしろ劣化してるんだよな
時オカなんて最高傑作かもしれんがフレームレートで見たらゴミもいいところ
PS5世代になってようやく60fpsの壁を破って120fps
PCだと性能と設定次第でモニタ限界(市販品だと500fps)まで上げられるけど
時オカなんて最高傑作かもしれんがフレームレートで見たらゴミもいいところ
PS5世代になってようやく60fpsの壁を破って120fps
PCだと性能と設定次第でモニタ限界(市販品だと500fps)まで上げられるけど
308名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:36:14.59ID:eN8+EO5Z0 ファミコンは頑丈だったよな
309名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:36:28.77ID:TL8rVVL40 最近レトロゲームがやたら高騰してて腹立つわ
310名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:36:37.15ID:HYoQQ1OX0 ドリキャスで電話回線でネットゲームやってたけど、
ADSLか今のWIFIが普及してる時代だったら、
任天堂とソニーと良い勝負出来たんじゃね?と思ってる。
ADSLか今のWIFIが普及してる時代だったら、
任天堂とソニーと良い勝負出来たんじゃね?と思ってる。
311名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:36:49.98ID:GzR0XaXR0 スーファミのファイプロ2は、当時全日ファンだったから、
氷川(三沢)でよくプレイしてたな。タッグはもちろん風魔(川田)
氷川(三沢)でよくプレイしてたな。タッグはもちろん風魔(川田)
312名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:37:12.87ID:ejWEBxk80 学生時代はほぼ毎日ゲームやってたわw
313名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:37:22.10ID:ip4YfdUN0 ファミコン・スーパーファミコン→渡辺徹、江戸家猫八
PCエンジン→大竹まこと
メガドライブはTV何もなかったな
PCエンジン→大竹まこと
メガドライブはTV何もなかったな
314名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:38:02.82ID:QCXwRUzy0 >>306
あれは失敗例だなまだファミコンのガンでワイルドガンマンとかのほうがなマシ
あれは失敗例だなまだファミコンのガンでワイルドガンマンとかのほうがなマシ
315名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:38:18.42ID:aesrUvmX0 サターン
316名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:38:46.44ID:eUVYebbp0 ファミコンて今遊ぶとほんとつまらないよな
自分が下手クソになったのもあるんだが
自分が下手クソになったのもあるんだが
317名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:39:51.43ID:QCXwRUzy0 >>316
クィンティやファミリージョッキーは面白かったよ
クィンティやファミリージョッキーは面白かったよ
318名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:40:27.15ID:79UFfZBB0 ゲーマーの俺が選ぶとw
1メガドライブ
2ドリームキャスト
3ツインファミコン
4PCエンジンDUO
5プレステ4
6スーパーファミコン
7プレステ2
8プレステ1
9セガサターン
10ニンテンドーDS
11プレステ3
12PSP
13ニンテンドー64
14Xbox
15ワンダースワン(クリスタル)
1メガドライブ
2ドリームキャスト
3ツインファミコン
4PCエンジンDUO
5プレステ4
6スーパーファミコン
7プレステ2
8プレステ1
9セガサターン
10ニンテンドーDS
11プレステ3
12PSP
13ニンテンドー64
14Xbox
15ワンダースワン(クリスタル)
319名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:40:28.77ID:CTxj+9Lc0 セガサターンには楽しかった思い出しかないが
ドリキャスにはネット黎明期のハードだけあって悲喜こもごも
ドリキャスにはネット黎明期のハードだけあって悲喜こもごも
320名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:40:58.61ID:7KcVIhJO0 ゲームボーイ
あの厚みといい重さといい
あの厚みといい重さといい
321名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:43:00.04ID:J/y0Gj9u0 セガサターン一択
322名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:43:52.58ID:f6Dxd4QN0 これがやけに記憶にあるんだよ
https://i.imgur.com/hPpgGML.jpg
https://i.imgur.com/hPpgGML.jpg
323名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:43:55.63ID:/cbuPeo70 MSX
MSX2
MSX2
324名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:43:56.02ID:npiD6MdR0 PS1だな バイオハザードのガラスガシャーンで跳び上がったわ
325名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:44:17.86ID:QCXwRUzy0 昔はまだゲームにも自由度あったな
セガのワールド大戦略ドイツ電撃戦面白かったけど今の時代作れないよな
提督の決断も駄目になったしな
セガのワールド大戦略ドイツ電撃戦面白かったけど今の時代作れないよな
提督の決断も駄目になったしな
326名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:44:22.79ID:tQoWpqny0 >>313
そのまんま東は?
そのまんま東は?
327名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:45:11.62ID:TL8rVVL40 >>320
湾岸戦争で爆撃を受けても起動する頑丈はは伊達じゃない
湾岸戦争で爆撃を受けても起動する頑丈はは伊達じゃない
328名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:45:49.21ID:4U5slMqv0 PS1かな
FF789、SO2、クロノクロス、テイルズ辺りのRPG最盛期大好き
あとは洋ゲーの凄さを知ったXbox360
TES、FO、GTA辺りのオープンワールドには度肝抜かされたし
COD、HALO、ギアーズ、L4D、ロスプラとかのオン対戦にドハマりしたのもこの頃
FF789、SO2、クロノクロス、テイルズ辺りのRPG最盛期大好き
あとは洋ゲーの凄さを知ったXbox360
TES、FO、GTA辺りのオープンワールドには度肝抜かされたし
COD、HALO、ギアーズ、L4D、ロスプラとかのオン対戦にドハマりしたのもこの頃
329名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:46:19.98ID:7uJEmgSQ0 当時PS1とセガサターンってすぐ壊れた思い出
330名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:46:47.60ID:9pNqaIB20331名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:48:48.35ID:MUoZWCe60 サターン
332名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:49:40.16ID:h4uSwW7d0 >>329
そういやPS1って傾けないと読み取りがうまく行かないようになってどんどん傾ける角度があがって最後らへんほぼ縦置きに近くなったなw
そういやPS1って傾けないと読み取りがうまく行かないようになってどんどん傾ける角度があがって最後らへんほぼ縦置きに近くなったなw
333名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:50:23.39ID:9pH4MRsc0 >>322
パックマンとかインベーダーとかパクリLSIゲーム一杯あったな
パックマンとかインベーダーとかパクリLSIゲーム一杯あったな
334名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:50:57.49ID:9pH4MRsc0 >>332
俺はひっくり返してた
俺はひっくり返してた
335名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:51:19.61ID:pnE0HjJK0 有効回答数 341票
336名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:51:22.34ID:/JiIO9oS0 三国志でクラスの担任の名前の武将を作って野に放ち
捕まえて斬首した程度のことで呼吸困難になるほど笑ってた
幸せだった
捕まえて斬首した程度のことで呼吸困難になるほど笑ってた
幸せだった
337名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:51:42.92ID:AxxVGJ6E0 64だな
覇権争いでPSに負けた64の頃から任天堂信者みたいなのが出てきた
覇権争いでPSに負けた64の頃から任天堂信者みたいなのが出てきた
338名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:51:50.73ID:XA09DVYS0 >>43
リンクスの方が早いわ
リンクスの方が早いわ
339名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:52:14.14ID:X4KBxZ3W0 >>332
PSはCDも聴けたから音楽プレーヤーとして使ってたな
PSはCDも聴けたから音楽プレーヤーとして使ってたな
340名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:53:37.90ID:e3sNKc9e0341名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:54:28.98ID:fczk3vxO0 ボケ老人の昔話ほど醜いものはない(笑)
342名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:54:32.36ID:tQoWpqny0 >>337
俺は一生懸命カセットの優位性を力説してるのにアホバカCD勢に鼻で笑われた悲しき過去😭
俺は一生懸命カセットの優位性を力説してるのにアホバカCD勢に鼻で笑われた悲しき過去😭
343名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:54:43.94ID:DC/nq8Zc0 日本のミドルゲーマーはプレステに支配されてた世代だから
左スティックは内側にあって十字キーが外側にあるのが当然だと思っちゃってるんだよな
そのせいでモンハン持ちとかいうのも出てくる
他のゲーム機のスティックは自然に指が置ける外側が標準なんだが
左スティックは内側にあって十字キーが外側にあるのが当然だと思っちゃってるんだよな
そのせいでモンハン持ちとかいうのも出てくる
他のゲーム機のスティックは自然に指が置ける外側が標準なんだが
344名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:55:26.84ID:9PYPgXEg0 カセットビジョン
SG-1000
セガ・マークIII
SG-1000
セガ・マークIII
345名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:55:32.17ID:e3sNKc9e0346名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:56:51.88ID:QCXwRUzy0 >>344
ぴゅー太忘れないで
ぴゅー太忘れないで
347名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:57:13.60ID:ZtdS0fYg0348名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 22:59:03.42ID:S4uikOTv0 ファミコンのディスク
349名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:00:12.63ID:sePABh230 ゲームウォッチがメルカリで高値で売れたぞ
350名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:00:31.18ID:e3sNKc9e0351名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:00:55.46ID:e3sNKc9e0 >>97
当時はまるで実写に見えたね
当時はまるで実写に見えたね
352名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:01:06.38ID:VEDyQxVe0 PCエンジンだな
353名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:02:01.58ID:l4iA7XQv0354名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:02:09.86ID:9pH4MRsc0 >>343
switchやってるけどまさにプレステ配置のどこのメーカーかもわからんコントローラーでしかできんのよなあ
switchやってるけどまさにプレステ配置のどこのメーカーかもわからんコントローラーでしかできんのよなあ
355名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:03:37.60ID:MUoZWCe60 DCでPSOならテレホからISDNはてはADSLまで回線変えてやってたわ
もう20年以上前なんだな
もう20年以上前なんだな
356名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:04:19.84ID:e3sNKc9e0357名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:04:23.94ID:dvj13Qkn0 ミニサターンはいつ出るのかなぁ
待ってるのに
待ってるのに
358名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:05:11.71ID:Y3FE6T5A0 まあ、ファミコンかしらね
劣化はしたけどアーケードのゲームを遊べたのは良かった
劣化はしたけどアーケードのゲームを遊べたのは良かった
359名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:05:24.49ID:H43E2dIF0 タイミングの問題なんだけど
自分の人生でいちばん時間と自由に使える金があった時に
遊びまくってたのがゲームキューブなんで
思い入れもいちばんあるわ
自分の人生でいちばん時間と自由に使える金があった時に
遊びまくってたのがゲームキューブなんで
思い入れもいちばんあるわ
360名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:06:57.46ID:9psPmQgD0 >>337
任天堂が銃パンパン人殺しゲームをリリースしていた頃
007ゴールデンアイは日本でそこまで売れてないが北米で超ヒット
日本ではPSヲタより任天堂ガキンチョが最新FPSを嗜む時代
何でこの方面捨てたんだよ馬鹿だね〜
「子供も大人も、おねーさんも」でしょうが!
任天堂が銃パンパン人殺しゲームをリリースしていた頃
007ゴールデンアイは日本でそこまで売れてないが北米で超ヒット
日本ではPSヲタより任天堂ガキンチョが最新FPSを嗜む時代
何でこの方面捨てたんだよ馬鹿だね〜
「子供も大人も、おねーさんも」でしょうが!
361名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:08:08.48ID:+oKekbtE0 ドリキャスだな
ドリキャスのお陰で嫁さんと出会えた
ドリキャスのお陰で嫁さんと出会えた
362名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:08:15.51ID:Gj252JMj0 >>92
64は少数精鋭だったけど
その少数のソフトが自分に合わないとゴミハードでしかない
俺はマリオ64もゼルダ64も店頭で少しプレイして微塵も面白いと思わなくて64欲しいと思わなかった
5000円で新品ピカチュウモデルが投げ売りされてるのもスルーしたな
バーチャルボーイもWiiUも後から安売りで買ったけど
任天堂ハードで64だけ買った事がない
64は少数精鋭だったけど
その少数のソフトが自分に合わないとゴミハードでしかない
俺はマリオ64もゼルダ64も店頭で少しプレイして微塵も面白いと思わなくて64欲しいと思わなかった
5000円で新品ピカチュウモデルが投げ売りされてるのもスルーしたな
バーチャルボーイもWiiUも後から安売りで買ったけど
任天堂ハードで64だけ買った事がない
363名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:09:39.50ID:yg/5PJyS0 子供の頃お小遣いで5千円もするゲーム&ウオッチ買って親に怒られた思い出
364名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:10:13.30ID:DC/nq8Zc0 >>354
ソニーがあの不自然なスティック位置を固持してしまった一番の弊害だな
ソニーがあの不自然なスティック位置を固持してしまった一番の弊害だな
365名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:10:41.78ID:CkpuHoRZ0 >>28
無茶しやがって、のアスキーアートまんまだよなキャリー
無茶しやがって、のアスキーアートまんまだよなキャリー
366名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:11:05.12ID:QC556b2V0 ボコスカウォーズ!
367名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:11:08.97ID:woi9f9mx0 >>353
今の職場でSwitchとDS持ってる人がいないってこと?そらまぁお子さんが持ってるかも知れんが…
今の職場でSwitchとDS持ってる人がいないってこと?そらまぁお子さんが持ってるかも知れんが…
368名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:11:18.05ID:l8s2P72h0 やっぱ寝ながら出来るゲーム機強いよな
いくらスペック高くてもテレビと繋げてやるのは時代遅れ
いくらスペック高くてもテレビと繋げてやるのは時代遅れ
369名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:11:31.81ID:gGlQbAY+0 ワイもスーファミやわソフトクソ高かったけど
370名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:11:40.36ID:CkpuHoRZ0371名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:12:47.88ID:e3sNKc9e0372名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:13:10.80ID:DIDqNAdT0 スーファミは一気に性能上がった感じだもんな
373名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:13:23.36ID:Y3FE6T5A0 >>173
通信を使うゲームだと他の人を当てに出来ないとか当てに出来てもそれじゃ満足出来ずに
とことんやり込みたいってなると1人で複数台持ちとかするので、そう言うゲーム機がやっぱり台数売れるようになるね
通信を使うゲームだと他の人を当てに出来ないとか当てに出来てもそれじゃ満足出来ずに
とことんやり込みたいってなると1人で複数台持ちとかするので、そう言うゲーム機がやっぱり台数売れるようになるね
374名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:14:15.36ID:kJrivfXn0 僕はPC88
375名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:16:08.17ID:lviIzFh/0 問答無用で64
誰かの家にコントローラー持って集まって猿みたいにスマブラマリカーマリパ時々ポケスタやってたわ
誰かの家にコントローラー持って集まって猿みたいにスマブラマリカーマリパ時々ポケスタやってたわ
376名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:16:11.24ID:J+kxFHRK0 雑誌を楽しみしてたよ、月刊PCエンジンとか
377名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:16:42.09ID:vhXJ/JZi0 時代はこうやって移ろいでいくんだな
あと10年も経てば、思い入れのゲーム機で64がトップになるんだろうな
あと10年も経てば、思い入れのゲーム機で64がトップになるんだろうな
378名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:17:14.72ID:9psPmQgD0379名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:17:26.99ID:Huig96ZG0380名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:18:47.83ID:nZoyAJT10 ミサイルインベーダーだな。
381名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:19:05.71ID:woi9f9mx0 >>377
つうか5ちゃん世代(アラフォー~アラフィフ)より下の世代には充分思い入れあるレゲーになるでしょ
つうか5ちゃん世代(アラフォー~アラフィフ)より下の世代には充分思い入れあるレゲーになるでしょ
382名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:19:32.42ID:l8s2P72h0 ファミコンはセーブ消えるしカセット触ったら止まるし
当時の機械ではまたやりたいとは思わんね
当時の機械ではまたやりたいとは思わんね
383名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:19:36.87ID:QCXwRUzy0 >>363
ゲームウォッチでオクトパスやパラシュートが来てドンキーコングのマルチスクリーンで爆発的に売れたな
ゲームウォッチでオクトパスやパラシュートが来てドンキーコングのマルチスクリーンで爆発的に売れたな
384名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:19:40.17ID:eYAbemsy0 ゲームボーイミクロ
385名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:22:02.40ID:Bm8KChgF0 スーファミ出て買ったときの高揚感は今でも忘れない
386名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:23:36.12ID:acdgaP9J0 ゴルゴ13のゲームウォッチはまったなあ
387名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:24:46.65ID:t/C7OW2G0 ペンタ
388名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:24:54.45ID:TL8rVVL40 >>384
出荷数少なくてプレミア付いてるなミクロは。特にファミコン柄のやつ
出荷数少なくてプレミア付いてるなミクロは。特にファミコン柄のやつ
389名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:25:18.83ID:Q6KArPpH0 スーパーファミコンが出た時の子供たちの興奮は凄かったからな
ファミコンはみんな持ってたからこそやべーぞあれ!と
糞田舎の俺の地元でマリオワールド大会開いたくらいだ
ファミコンはみんな持ってたからこそやべーぞあれ!と
糞田舎の俺の地元でマリオワールド大会開いたくらいだ
390名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:25:21.54ID:zaO8eunJ0 3DO一択
391名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:26:05.92ID:xSyvXPtG0 >>8
バンダイ潰しかけた実力はホンモノだな
バンダイ潰しかけた実力はホンモノだな
392名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:28:21.41ID:fERnZz6a0 ps2かなDVD見れたしね
393名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:28:45.67ID:zJif1hTI0 久しぶりにゲーム機大戦見たくなった
まだニコ生やようつべにあるの??
まだニコ生やようつべにあるの??
394名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:29:57.52ID:Gj252JMj0 >>389
PCエンジンが既に出てたから
スーファミもマリオワールドも驚きはなかったな
ただ誰も注目してなかったF-ZEROが実際に動いてるのを見てプレイして
そっちの方は衝撃だった
これはPCエンジンが過去の物になったなと思った瞬間
マリオは別に・・・
PCエンジンが既に出てたから
スーファミもマリオワールドも驚きはなかったな
ただ誰も注目してなかったF-ZEROが実際に動いてるのを見てプレイして
そっちの方は衝撃だった
これはPCエンジンが過去の物になったなと思った瞬間
マリオは別に・・・
395名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:30:56.40ID:Y3FE6T5A0 >>92
ロード時間が掛かってもCD-ROMの安くて大容量って方が受け入れられたからだな
ゲームの途中でCD入れ替えも可能なのでそうすれば枚数増やして事実上無限容量ってのもあるしね
初代プレステで一番大容量なのは本編でCD5枚組だったときメモ2かな(設定した主人公の名前を喋らせることが出来る
EVSアペンドディスクが3枚出てるのでそれを入れるなら8枚)
そのせいでゲームタイトルも任天堂の以外は余り充実してなかったので任天堂のゲームをやらないでいいのなら
64はスルーで良かった
ロード時間が掛かってもCD-ROMの安くて大容量って方が受け入れられたからだな
ゲームの途中でCD入れ替えも可能なのでそうすれば枚数増やして事実上無限容量ってのもあるしね
初代プレステで一番大容量なのは本編でCD5枚組だったときメモ2かな(設定した主人公の名前を喋らせることが出来る
EVSアペンドディスクが3枚出てるのでそれを入れるなら8枚)
そのせいでゲームタイトルも任天堂の以外は余り充実してなかったので任天堂のゲームをやらないでいいのなら
64はスルーで良かった
396名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:31:29.68ID:Yl397fTW0 >>29
これも凄いよな
これも凄いよな
397名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:33:23.86ID:m9jpsJTQ0 PCエンジンのゲームはよく乳首が出てたから思い入れはあるな
398名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:34:56.85ID:H43E2dIF0 ゲームボーイアドバンスSPが出た時
シルバー買ったけど後から黒にすればよかったなと後悔したので
けっこう心に残ってる
シルバー買ったけど後から黒にすればよかったなと後悔したので
けっこう心に残ってる
399名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:38:29.59ID:6qazdy0q0 また加齢臭スレ
400名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:39:45.06ID:Zy0Sv2mK0 ゲーム専用機買ってもらったこと無かったからスマホが一番身近なゲーム機かな
401名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:41:51.50ID:q+TTiLgW0 カシオのゲーム電卓のインベーダー
文房具屋の前でずっとやってた
今思うと当時の人の想像力は素晴らしい
文房具屋の前でずっとやってた
今思うと当時の人の想像力は素晴らしい
402名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:51:06.00ID:JRR8flKS0 >>391
中身はただの低スペックのパワーマックだからね。
なんかフィリップスのCD-Iと同じ匂いがする。
この手の低スペPC転用ゲーム機ってTowns転用のMartyとAmiga500転用のCDTV、他なんかあったっけ?
中身はただの低スペックのパワーマックだからね。
なんかフィリップスのCD-Iと同じ匂いがする。
この手の低スペPC転用ゲーム機ってTowns転用のMartyとAmiga500転用のCDTV、他なんかあったっけ?
403名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:51:18.43ID:7lmjicG10 友達ネオジオ(カセット)持ってたわ
あれクソ高いんだよな
あれクソ高いんだよな
404名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:53:16.13ID:KoALvX6L0 ハッタショ弱爺ホイホイスレ
405名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:54:27.95ID:d+uTabi10 ゲームウォッチだろハゲ
406名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:55:46.00ID:Db6pE+QC0 5chはジジイ多いからファミコンが一位になるのは
あたり前田のクラッカー
あたり前田のクラッカー
407名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:56:14.01ID:g5JmzCF10 >>400
スマホが実質一番売れたゲーム機じゃねーか?
スマホが実質一番売れたゲーム機じゃねーか?
408名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:57:51.36ID:jPY30t8H0 PS5だな
それ以前のゲーム機はまだ生まれてなかったからよく知らないわ
それ以前のゲーム機はまだ生まれてなかったからよく知らないわ
409名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:58:45.29ID:cLPoyLB50 ディスクシステム持ってた人って少数派なんかね?
セガサターンは神ゲーも多かったんだけどなあ
セガサターンは神ゲーも多かったんだけどなあ
410名無しさん@恐縮です
2023/12/21(木) 23:59:50.25ID:uP2n62X20 サターンvsプレステなつい。あっちにしとけばよかったと今でも思う。
411名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:01:59.62ID:udweAlBY0 >>409
買って貰えてゼルダの伝説は非常に面白かったな謎のムラサメ城は難易度高過ぎてクリアできなかったな
買って貰えてゼルダの伝説は非常に面白かったな謎のムラサメ城は難易度高過ぎてクリアできなかったな
412名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:02:50.30ID:26r7fizL0 一番思い入れがある:メガドライブ
プレイ時間が一番長い:PS2
一番使いやすいと思う:DS Lite
プレイ時間が一番長い:PS2
一番使いやすいと思う:DS Lite
413名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:02:50.38ID:7b/e4QKS0 >>398
尻ポケット派?
尻ポケット派?
414名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:04:42.90ID:uKZk6Ty60 ゲームボーイ
ファミコンは時間規制されてたから部屋でこっそりやっていた
マリオのやつとか魔界塔士サガとか
ファミコンは時間規制されてたから部屋でこっそりやっていた
マリオのやつとか魔界塔士サガとか
415名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:06:06.55ID:2Ey12bQu0 リンクスは入ってるの?
416名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:06:09.92ID:6hfLSj/M0 シュウォッチだろ
417名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:08:03.65ID:21+2w0jR0 PCエンジンDuoだな
ずっと欲しかったけど高額で買えなくて社会人になってから給料貰ってすぐに買いに行った
天外魔境Ⅱは最高だった
ずっと欲しかったけど高額で買えなくて社会人になってから給料貰ってすぐに買いに行った
天外魔境Ⅱは最高だった
418名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:08:11.17ID:ATbJj0Dl0 初任給で買ったVALUESTARのV12かな?
エロゲーしまくった記憶
エロゲーしまくった記憶
419名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:08:19.11ID:PdhmvYz+0 >>357
サターンはPCのエミュでやれよ。CD入れてそのまま動くぞ
サターンはPCのエミュでやれよ。CD入れてそのまま動くぞ
420名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:08:43.79ID:WOR/Vl0q0 ドリキャスで初めてネットにつながったときの感動は凄かったよ
421名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:09:10.21ID:x6ECQnlA0422名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:10:24.96ID:1hJmhS4k0 ドリキャスかな
2chに初めて訪れたのもドリキャスのブラウザからだわ
2chに初めて訪れたのもドリキャスのブラウザからだわ
423名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:11:38.82ID:PdhmvYz+0424名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:13:23.82ID:A4bRTt030 64ゼルダで初めてゲーム内で立体空間を感じることができたので
64
64
425名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:14:02.34ID:x6ECQnlA0426名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:17:12.17ID:AmmWYYwg0 歴代ハード売上ランキング
https://teitengame.com/hard_rekidai.html
https://teitengame.com/hard_rekidai.html
427名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:20:53.91ID:6iNJhgZX0 3DOとか買った奴いるの
428名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:21:07.34ID:V3dloxEW0429名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:23:48.24ID:wQWqb8hA0 >>426
Switchは今でも売れてるから国内売上1位なるよ
Switchは今でも売れてるから国内売上1位なるよ
430名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:26:24.74ID:/Ckbm17O0 MSX2だろ。
あの頃はマジでワクワク感が半端なかった。
MSXマガジンで情報を仕入れ、
ワクワクしてドラゴンクエスト2の発売を何年も待った日々。
そして結局買えなかったと言う悲劇。
まさに青春。
あの頃はマジでワクワク感が半端なかった。
MSXマガジンで情報を仕入れ、
ワクワクしてドラゴンクエスト2の発売を何年も待った日々。
そして結局買えなかったと言う悲劇。
まさに青春。
431名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:28:04.43ID:0tArt4am0 セガはパチスロメーカーに乗っ取られました
432名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:28:38.16ID:c7lyHHWM0 カセットビジョンJr.
↓
ファミリーコンピュータ
↓
セガマークⅢ(中古)
↓
ゲームボーイ
↓
メガドライブ(メインハード)
↓
スーパーファミコン(F-ZEROで3D酔い)
↓
PCエンジンスーパーグラフィックス(中古)
↓
メガCD
↓
ワンダーメガ2
↓
ニンテンドーDSライト(ソフト3本だけ購入)
↓
ニンテンドー3DS(ソフト1本だけ購入)
↓
Switch(ソフト1本だけ購入)
↓
ファミリーコンピュータ
↓
セガマークⅢ(中古)
↓
ゲームボーイ
↓
メガドライブ(メインハード)
↓
スーパーファミコン(F-ZEROで3D酔い)
↓
PCエンジンスーパーグラフィックス(中古)
↓
メガCD
↓
ワンダーメガ2
↓
ニンテンドーDSライト(ソフト3本だけ購入)
↓
ニンテンドー3DS(ソフト1本だけ購入)
↓
Switch(ソフト1本だけ購入)
433名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:29:58.54ID:ASHjEDHp0 >>21
その結果どうなったの?
その結果どうなったの?
434名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:31:03.39ID:NvdW9OJ30 >>243
互換性がなかったのと、どのジャンルのソフトもサターンのよりやや面白くなかったから
互換性がなかったのと、どのジャンルのソフトもサターンのよりやや面白くなかったから
435名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:31:58.85ID:OnzqA0vw0 Nintendo Switch
436名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:34:06.39ID:c7lyHHWM0437名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:34:44.00ID:uUQWNMJT0 ファミコンが初めてのゲーム機だったけど、当時から糞ゲー感じてること多かったよ
スーファミの方が圧倒的に思い入れあるわ
スーファミの方が圧倒的に思い入れあるわ
438名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:34:54.56ID:mFTdYxPz0 >>243
ダッセーから
ダッセーから
439名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:37:54.32ID:N7sBYjVt0 90年代最強!
440名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:39:16.36ID:IoEsFjFC0 セガみたいな無茶やるメーカーがいないと
性能も価格も大手同士の様子見になるからユーザー的には旨味が無いな
性能も価格も大手同士の様子見になるからユーザー的には旨味が無いな
441名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:41:47.73ID:q7gzVmfa0 PCエンジンLTを持ってたのは俺ぐらいか?
442名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:42:33.83ID:Q7BnY4ck0 サターンやドリキャスのセガのバカゲーがいい味出してた
443名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:45:06.02ID:8MgfeHG50 こんなの世代で違うじゃん
444名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:49:39.87ID:JAUy4GSp0 GB低すぎw
445名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:50:14.84ID:MUxSK1PL0 マンホールやオクトパス 聖徳太子や伊藤博文のお札で買ってた
446名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:52:04.99ID:uLkZf2Q20 小学生の時にファミコンで遊びまくって中学生になった時スーファミ出たけど家ではゲーム機2個もいらんと買ってもらえず友達の家でしかできなかった
自分的にはファミコンかな
でも今switchが追い越そうとしている
自分的にはファミコンかな
でも今switchが追い越そうとしている
447名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:57:25.42ID:xS92N9Cv0 ファミコンやってると先生や親に怒られてた
女子からも気持ち悪がられてた
男の子は外で野球するのが当たり前!みたいな
異常な時代だった
当時の社会がもっとファミコンやってる子供に寛容だったら、
日本からビルゲイツやスティーブジョブズが産まれてたかもしれない
女子からも気持ち悪がられてた
男の子は外で野球するのが当たり前!みたいな
異常な時代だった
当時の社会がもっとファミコンやってる子供に寛容だったら、
日本からビルゲイツやスティーブジョブズが産まれてたかもしれない
448名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 00:57:48.15ID:TPTblbNg0 スーファミだなあ
初めて買ったゲーム機だから
初めて買ったゲーム機だから
449名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:00:29.65ID:hIziOk0g0 いまでも3DSでたまにMOTHER2をリプレイする。
おもしろいよなあ。
またつくってくんねえのかなあ
おもしろいよなあ。
またつくってくんねえのかなあ
450名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:00:35.14ID:/cvi/rEE0 リアルタイムで任天堂のコンピューターTVゲーム買った奴はどれだけ居るんだろうか
451名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:02:08.25ID:yRdpnYFb0 初代プレステ
友達宅で初めて見たのはFF7のシヴァの召喚シーンで本当その美麗さに度肝抜いたな
名作多くて一番やりこんだハードだわ
友達宅で初めて見たのはFF7のシヴァの召喚シーンで本当その美麗さに度肝抜いたな
名作多くて一番やりこんだハードだわ
452名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:02:46.59ID:TRXyNTJq0 スーファミは欲しかったからお年玉で買うと思って貯めてたら親が買ってくれたな
後から知ったが弟が親に言ったらしい
後から知ったが弟が親に言ったらしい
453名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:05:51.44ID:i+P8vqHK0 ワイはゲームボーイもスーファミも親が買ってくれた
ナゼか誕生日じゃなくクリスマスにだが
ナゼか誕生日じゃなくクリスマスにだが
454名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:06:27.42ID:69gk8vRC0455名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:06:40.31ID:xS92N9Cv0 それまでテレビゲームとかファミコンとかに対して
社会全体にネガティブなイメージがあった
家でファミコンばっかりやってる陰キャラ男子は迫害を受けてた
スーパーマリオが出たぐらいからちょっと風向きが変わった
大人も女子もファミコンやり始めた
ミヤホンはほんと神だわ
社会全体にネガティブなイメージがあった
家でファミコンばっかりやってる陰キャラ男子は迫害を受けてた
スーパーマリオが出たぐらいからちょっと風向きが変わった
大人も女子もファミコンやり始めた
ミヤホンはほんと神だわ
456名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:08:29.52ID:udweAlBY0 >>453
スーパーファミコンは2万5000円にソフト代やからな
スーパーファミコンは2万5000円にソフト代やからな
457名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:09:02.37ID:ndJyBSGR0 加齢臭がきついっす
458名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:09:38.40ID:nlK6I6550 ファミコンなんて買ったのはいいが親に隠されて3日しかマトモにやってないから思い入れなんか無いな
459名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:10:32.82ID:1R1La28+0 ゲームボーイだな
親にバレずに外で遊べた
なお電池切れ
親にバレずに外で遊べた
なお電池切れ
460名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:14:36.46ID:ix8kGIOY0 3DOリアル
461名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:15:23.09ID:/cvi/rEE0462名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:15:58.40ID:oaA2QGZl0 サターンやろ
序盤はプレステに負ける要素は無かった
序盤はプレステに負ける要素は無かった
463名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:16:53.43ID:YCFlxvNp0 PS1だわ
バイオハザードとかFF朝まで寝ないでやっとた
バイオハザードとかFF朝まで寝ないでやっとた
464名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:18:46.04ID:3F9GB50a0 ディスクシステムに憧れたな
持ってる奴は金持ちのイメージ
持ってる奴は金持ちのイメージ
465名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:20:19.46ID:/Ckbm17O0466名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:21:01.35ID:7dSM5ZXg0 インテレビジョン
467名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:22:53.36ID:guzt/KNW0468名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:24:42.23ID:ryHLT8jG0469名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:27:21.92ID:xS92N9Cv0 >>464
クリスマスに親に買ってもらった
ゼルダの伝説を入れてロードが終わってタイトル画面が出ると同時にFM音源の曲が流れ始めて、
マジで小便ちびるぐらいビビった
今でもあの衝撃は忘れられん
もちろんゲームの面白さも言うに及ばず
クリスマスに親に買ってもらった
ゼルダの伝説を入れてロードが終わってタイトル画面が出ると同時にFM音源の曲が流れ始めて、
マジで小便ちびるぐらいビビった
今でもあの衝撃は忘れられん
もちろんゲームの面白さも言うに及ばず
470名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:28:52.32ID:fqvaL/nx0 キモいスレだな
471名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:29:36.03ID:zBEYT65/0 同時代ならPCエンジン~デュオまで頭ひとつ抜けてた気がする
GTとか完全に未来アイテムだった
ネオジオと3DOもハイスペックだったけどPCエンジンほどの感動は無かったな
GTとか完全に未来アイテムだった
ネオジオと3DOもハイスペックだったけどPCエンジンほどの感動は無かったな
472名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:31:00.64ID:FcuSwNe60 >>462
セガサターンはRPGのキラータイトル取り込め無かったからなぁ
セガサターンはRPGのキラータイトル取り込め無かったからなぁ
473名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:33:53.61ID:4hsJFbsM0 PSPは未だにエミュ機として現役リバリバ
中華機買うくらいならPSPにCFW
中華機買うくらいならPSPにCFW
474名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:34:37.79ID:G4pcHjGs0 プレイディア
バーチャルボーイ
ネオジオ
コスパ悪くて手に入れられなかったなあ
バーチャルボーイ
ネオジオ
コスパ悪くて手に入れられなかったなあ
475名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:35:21.90ID:CQ2RxQCs0 ディスクシステム
書き換えができてよかった
書き換えができてよかった
476名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:36:00.42ID:wqhb6OCd0 スーパーファミコンは衝撃的だったグラフィックが別次元だった
477名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:36:27.23ID:LRALcLJ20 MSXのyi er gong fuイーアルコンフーが面白かった。
478名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:37:55.94ID:at8fdwEJ0 >>243
ユーザーと小売に喧嘩を売りすぎた
大量にセガサターンのアクセサリダダ余りしてんのに
全く同じ物のドリキャス用仕入れろ
AVケーブルですら互換性なし
その上中古扱うな値引きすんなで小売がキレないわけがない
あのソニーですら一応のガス抜きしてたのにな
ユーザーと小売に喧嘩を売りすぎた
大量にセガサターンのアクセサリダダ余りしてんのに
全く同じ物のドリキャス用仕入れろ
AVケーブルですら互換性なし
その上中古扱うな値引きすんなで小売がキレないわけがない
あのソニーですら一応のガス抜きしてたのにな
479名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:44:19.14ID:DT45Mr/J0 セガマークVというのがあったと聞いたが?
ドリキャス、セガサターンというのもあったんか?
ドリキャス、セガサターンというのもあったんか?
480名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:46:02.79ID:DBppBbBP0 >>272
アランとカチャウは俺の嫁だからな
アランとカチャウは俺の嫁だからな
481名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:48:44.36ID:HwY2OBro0482名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:51:17.89ID:5u3NiqO10 ブロック崩し
483名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:51:42.78ID:cuXXq3bM0 やはりロマサガできるスーファミ一択になる
484名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:52:04.25ID:NS/QT+ut0 サターンPSネオジオCDスーファミ3DO持ってるヤツの家行った時は感動だった
ゲーセン行く必要無いじゃんて
ゲーセン行く必要無いじゃんて
485名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:52:48.24ID:1Q/HKBEE0 スーファミはクラスで初めて買った友達の家で初めて見た時にパイロットウイングスとかのグラフィックに衝撃を受けたのを今でも覚えてるわ
そして今ファミコンのドラクエの動画とかを見ると当時はこんなのをしてたのかっていうのにビビる、そりゃみんな視力落ちるわ
そして今ファミコンのドラクエの動画とかを見ると当時はこんなのをしてたのかっていうのにビビる、そりゃみんな視力落ちるわ
486名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:56:39.99ID:oj6UGqHM0 回答数341票とかしょーもなw
統計の有用性なんかどうでも良くて、記事書くネタになりゃ良いんだろうね
統計の有用性なんかどうでも良くて、記事書くネタになりゃ良いんだろうね
487名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 01:59:01.70ID:yjg6C43V0 サターンとドリームキャストに一番時間割いた気がする
488名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:00:24.02ID:54ZpZ+KQ0 統一規格ないんか
https://i.imgur.com/atN4oSf.jpg
https://i.imgur.com/atN4oSf.jpg
489名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:01:22.28ID:b7PuawO30 ファイナルファイト2はオカズだった
490名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:04:21.72ID:+9ZqO24N0 レーザーアクティブ!
491名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:06:52.40ID:23GsnwXh0 ファミコンのゴムボタンがめり込む
ツーコンの音声機能がよだれで臭くなる
これを知らなきゃゲーマーとは言えない
ツーコンの音声機能がよだれで臭くなる
これを知らなきゃゲーマーとは言えない
492名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:08:54.47ID:51BL1exJ0 >>485
Z世代はスマホを近距離で凝視してSNSやゲームをしているから、近視の人が多いよ。資料に眼を通した訳ではないので断言はできないが、TVの普及以後から近視の人が増えたのだと思う。
Z世代はスマホを近距離で凝視してSNSやゲームをしているから、近視の人が多いよ。資料に眼を通した訳ではないので断言はできないが、TVの普及以後から近視の人が増えたのだと思う。
493名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:14:43.87ID:d9S+DmNG0 ファミコン世代 50歳前後
スーファミ世代 40歳前後
プレステ世代 30歳前後
スーファミ世代 40歳前後
プレステ世代 30歳前後
494名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:16:05.81ID:7ottu0/l0 おっさんの加齢臭くさいスレ
495名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:26:16.03ID:MC3CBdri0 俺はファミコンかなぁ
ファミコンってソフトの色がカラフルだよね赤とかオレンジとか黄色とかさ
見た目がまず楽しいよね
ファミコンってソフトの色がカラフルだよね赤とかオレンジとか黄色とかさ
見た目がまず楽しいよね
496名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:35:35.27ID:poGjkNtv0 ワンダースワンかPCE-GTかな
497名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:50:36.10ID:JJT6Ggd10498名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:51:16.96ID:O+uldWtJ0 PCエンジン
X68000
X68000
499名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:58:24.26ID:Ob255/vl0 3DOが最強だと言い張る人がいます
500名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:58:57.70ID:h/PnejEd0 >>493
ズレてる
ズレてる
501名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 02:59:17.27ID:eZM4ARJs0 Vサターンとかサターン互換のやつってなんだったの?
502名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 03:00:41.15ID:MozJCgMv0 プレステとセガサターンだよな進化度が凄い
ポリゴンとサッカーゲームの実況びびった
ポリゴンとサッカーゲームの実況びびった
503名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 03:00:42.33ID:BI2015gH0 悪霊の館
504名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 03:07:30.56ID:qNLbgcRl0 セガなんてだっせーよな!
505名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 03:11:53.36ID:qhtYW6Zi0506名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 03:29:06.00ID:pjcEgkL50 >>502
移植したら音がアレなゲームry
移植したら音がアレなゲームry
507名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 03:52:20.64ID:0E19HWG50 この前ダビスタ96をやっと制覇した
やってない時期も入れて27年かかってエンディングが見れた
やってない時期も入れて27年かかってエンディングが見れた
508名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 04:13:30.88ID:m19Tom0l0 3DO
FM77Marty
PC-FX
PC Engine core graphics
PC Engine GT
PC Engine Duo
ファミコンディスクシステム
サテラビュー(SFCに衛星デジタル音声放送st.gigaデータ通信[ダウンロード専用])
レーザーアクティブ
FM77Marty
PC-FX
PC Engine core graphics
PC Engine GT
PC Engine Duo
ファミコンディスクシステム
サテラビュー(SFCに衛星デジタル音声放送st.gigaデータ通信[ダウンロード専用])
レーザーアクティブ
509名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 04:19:19.89ID:PSENrIS90 アルカノイド
510名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 04:21:13.60ID:68PT/eLA0 ゲームボーイ
511名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 04:30:21.55ID:cEUrIjwi0 Sega. sg1000-Ⅱは?
512名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 04:34:22.94ID:WBMz+TbB0 スーファミ熱は1992年にドラクエ5、FF5、真・女神転生とやって一段落した
1993年はスナッチャーやりたかったのでPC Engine Duo R買って音声やアニメーションの豊富なゲーム(サイキック・ディレクティブ、秘密の花園、天使の詩
、イース4)が新鮮だった
1993年はスナッチャーやりたかったのでPC Engine Duo R買って音声やアニメーションの豊富なゲーム(サイキック・ディレクティブ、秘密の花園、天使の詩
、イース4)が新鮮だった
513名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 04:35:32.27ID:LZY1H9Hh0 これはPCエンジンやろ
(´・ω・`)JK
綺麗さは抜きん出てた
(´・ω・`)JK
綺麗さは抜きん出てた
514名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 04:36:13.30ID:DHlGG4G20 スーファミ
1番思い入れあるマリオワールドに始まりスーファミグラフィックに感動
ドラクエ、FF系は夢中になった
特にドラクエ3は、すごろくにハマった
ドラクエ6は社会人になってからやり込んだカダブウ、キラーマシーン3体の最強パーティーで無双しまくった
くにおシリーズもやった、喧嘩ものは個人的にしっくり来なくて、くにおのおでんというパズルゲームにハマった
中学の頃、受験勉強そっちのけで彼女の部屋にあったタートルズのゲームを、受験勉強してる彼女を横目に夢中になってやっていた
今、考えたらクソゲーなんだが自分じゃ選ばないセンスや、彼女がゲーム離れして数年経つのに何故かそのゲームだけあったから興味出たんだろうな
1番思い入れあるマリオワールドに始まりスーファミグラフィックに感動
ドラクエ、FF系は夢中になった
特にドラクエ3は、すごろくにハマった
ドラクエ6は社会人になってからやり込んだカダブウ、キラーマシーン3体の最強パーティーで無双しまくった
くにおシリーズもやった、喧嘩ものは個人的にしっくり来なくて、くにおのおでんというパズルゲームにハマった
中学の頃、受験勉強そっちのけで彼女の部屋にあったタートルズのゲームを、受験勉強してる彼女を横目に夢中になってやっていた
今、考えたらクソゲーなんだが自分じゃ選ばないセンスや、彼女がゲーム離れして数年経つのに何故かそのゲームだけあったから興味出たんだろうな
515名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 04:40:14.32ID:O6b+trFV0 セガサターン5位
PC猿人6位
メガドライブ8位
ここらへんは普及台数に雲泥の差があるのにゲームボーイ(10位)より上なんだから大したもん
PC猿人6位
メガドライブ8位
ここらへんは普及台数に雲泥の差があるのにゲームボーイ(10位)より上なんだから大したもん
516名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 04:40:29.66ID:DHlGG4G20 ファミコン
小2くらいのときに従兄弟からドラクエ2を借りては挫折、しばらくして再び借りては挫折を繰り返していた
マリオ3は狂うくらいプレイしてRTA勢には遠く及ばないものの普通のプレイヤーレベルではかなり自信あった
後はガンダム3にハマっていた、気合いで33ダメージ組のプラスとプラチナロードは今でも鮮明に覚えてる
フォーミュラもクソなんだけどリーダーだから育てないと大変だったからね
小2くらいのときに従兄弟からドラクエ2を借りては挫折、しばらくして再び借りては挫折を繰り返していた
マリオ3は狂うくらいプレイしてRTA勢には遠く及ばないものの普通のプレイヤーレベルではかなり自信あった
後はガンダム3にハマっていた、気合いで33ダメージ組のプラスとプラチナロードは今でも鮮明に覚えてる
フォーミュラもクソなんだけどリーダーだから育てないと大変だったからね
517名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 04:48:25.50ID:DHlGG4G20 ゲームボーイ
マリオランドはよく遊んだ、似たようなゲームでワリオシリーズもやった
1番ハマったのはやはりポケモン
初代ポケモンが市場に出たのは小2〜3くらいだったけど、自分の界隈で流行ったのは小6のとき
学校帰りに友人宅か、公園等に集っては交換し合ったり、独自のトーナメント表作ってはちょっとした大会みたいや真似事をやっていた
ドラクエモンスターズは一部の人がやっていたが、ポケモンみたいには浸透しなかったね
当時は通信ケーブル持ってるやつが優遇され2台持ちしてる奴は上流家庭だった
マリオランドはよく遊んだ、似たようなゲームでワリオシリーズもやった
1番ハマったのはやはりポケモン
初代ポケモンが市場に出たのは小2〜3くらいだったけど、自分の界隈で流行ったのは小6のとき
学校帰りに友人宅か、公園等に集っては交換し合ったり、独自のトーナメント表作ってはちょっとした大会みたいや真似事をやっていた
ドラクエモンスターズは一部の人がやっていたが、ポケモンみたいには浸透しなかったね
当時は通信ケーブル持ってるやつが優遇され2台持ちしてる奴は上流家庭だった
518名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 04:48:58.67ID:p6gz1PRT0 ファミコンからスーファミに首位が変わったのは、世代交代なのかね
ファミコン直撃世代=ゲーム文化の直撃世代が47〜48歳程度になって、どんどん高齢化しているし
スーファミの直撃世代がスーパーマリオワールドの出た1990年時点で9歳くらいだった世代とすると
1981年生まれなので、今年で42歳になるんだよね
とすると、あと5年もすれば、首位はプレステになるのかな
ファミコン直撃世代=ゲーム文化の直撃世代が47〜48歳程度になって、どんどん高齢化しているし
スーファミの直撃世代がスーパーマリオワールドの出た1990年時点で9歳くらいだった世代とすると
1981年生まれなので、今年で42歳になるんだよね
とすると、あと5年もすれば、首位はプレステになるのかな
519名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 04:50:53.92ID:PF/4+Nkh0 プレステは本体が軟弱すぎる
3台買い替えた
3台買い替えた
520名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 04:53:32.83ID:82Mg5Ou30 ファミコンでTVゲーム文化が始まりスーファミで完全に浸透したから納得は出来る
521名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:02:59.20ID:QJ/8d5h00 1983年ファミコン
1986年ディスクシステム
1989年ゲームボーイ
1990年スーパーファミコン
1994年プレイステーション
この辺りの時代の流れの速さは異常
1986年ディスクシステム
1989年ゲームボーイ
1990年スーパーファミコン
1994年プレイステーション
この辺りの時代の流れの速さは異常
522名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:03:44.02ID:idgIbzrb0523名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:03:53.43ID:THKxtREF0 >>12
おーかっこいいっすー
おーかっこいいっすー
524名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:04:26.65ID:6CbYziDd0 リセットボタン押しながら電源切るやつ
525名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:05:10.29ID:IpyNPV100 バーチャルボーイ、64DD、ワンダースワン
526名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:07:45.09ID:q83uqMCj0 メタルギアの初代はなんとMSX
527名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:14:34.88ID:MmXmiwHf0528名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:15:42.54ID:FFLL+YGM0 PS欲しかったのに親が64買ってきて泣いたわ
でもまあ64楽しかったわ
でもまあ64楽しかったわ
529名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:17:01.85ID:w6GkhRli0 バイトして初めて自分の金で買ったゲームギアとPCエンジンDUO
530名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:18:33.93ID:ugZ6hsC00 >>2
任天堂はあまり同じ名前の機種は変わらないからなあ
ファミコンはニューファミコンがあるくらいだからなあ
スーファミも実はニューがあるけど見た目的には大きく変わってないしな
内部的にけっこう今からすると重要な変化があるみたいだが
PSは1はあまり変わらなかったが2は薄型とかできて3からは型番が変わるたびに見た目が変わって
見た目だけで型番がわかるレベルに数段階変わったんだよな
4も3種類あるんだったか
5も性能の違いでいろいろ種類があって
任天堂はあまり同じ名前の機種は変わらないからなあ
ファミコンはニューファミコンがあるくらいだからなあ
スーファミも実はニューがあるけど見た目的には大きく変わってないしな
内部的にけっこう今からすると重要な変化があるみたいだが
PSは1はあまり変わらなかったが2は薄型とかできて3からは型番が変わるたびに見た目が変わって
見た目だけで型番がわかるレベルに数段階変わったんだよな
4も3種類あるんだったか
5も性能の違いでいろいろ種類があって
531名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:22:41.25ID:q83uqMCj0 ファミコンはもうアラフィフ
40歳の83年生まれ辺りでももうスーファミ世代
40歳の83年生まれ辺りでももうスーファミ世代
532名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:22:42.20ID:o+MJ8fCC0 任天堂は64で王道外してからゲームキューブWiiと迷走してたのは何だったんだろう
宮本が干されてたか?
宮本が干されてたか?
533名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:23:34.95ID:g3mZMnjT0 やっぱプレステだな。次にPSP
534名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:27:28.12ID:e67RiUr60 PC-FXというのがあってだな
535名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:37:31.06ID:GiB5lavo0 ファミコンや初代PSは古臭すぎて遊べたもんじゃ無いけどスーファミは今でも面白いのがすげえんだわ
しかも最近の任天堂の3歳児向けかと思う難易度と違ってちゃんとやりごたえがある
しかも最近の任天堂の3歳児向けかと思う難易度と違ってちゃんとやりごたえがある
536名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:40:01.79ID:FBVwbrvf0537名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 05:50:43.52ID:PF/4+Nkh0 初期型PS2がいまだにほしいな
538名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:04:26.32ID:2iU7c5gQ0 >>495
スケルトンの沙羅曼蛇がすげえカッコイイと思ってた
スケルトンの沙羅曼蛇がすげえカッコイイと思ってた
539名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:07:45.27ID:ugZ6hsC00 >>495
最近のゲームは味気ないけど
CDの時のプレステとサターン、サターンは表側全部じゃなく下の2割くらいを定型のなにかをかきこむ部分にして
微妙に残念だった半面
プレステはなぜか全面に書き込んでよいルールになっていて
そこで微妙に大きく差が出たけど
ゲームやってる最中は見えないからあまり意味ないのかもなあ
SSはあまりカラフルじゃないけどPSはカラフルなイメージもある
最近のゲームは味気ないけど
CDの時のプレステとサターン、サターンは表側全部じゃなく下の2割くらいを定型のなにかをかきこむ部分にして
微妙に残念だった半面
プレステはなぜか全面に書き込んでよいルールになっていて
そこで微妙に大きく差が出たけど
ゲームやってる最中は見えないからあまり意味ないのかもなあ
SSはあまりカラフルじゃないけどPSはカラフルなイメージもある
540名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:10:23.41ID:K2aNyKJR0 >>539
黒いディスクが謎にかっこよかったプレステ
黒いディスクが謎にかっこよかったプレステ
541名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:11:54.48ID:qJr20XMd0 >>3
マーク1
マーク1
542名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:13:37.08ID:K2aNyKJR0 >>541
SG-1000?マーク1なんていうやつ初めて見た
SG-1000?マーク1なんていうやつ初めて見た
543名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:16:52.64ID:l8JPNOZ+0 せがた三四郎
544名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:17:08.62ID:f5TL4Y1q0 64は画期的だったよな。4人で遊べるんだぜ!
545名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:18:52.40ID:f5TL4Y1q0 スーファミ遊び終わったら発泡スチロールの箱にキュイキュイ言わせながらしまってたよな
546名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:21:54.58ID:o+MJ8fCC0 >>536
wiiもGCの流れで初期は酷かったよ。特にバイオとか取り戻したけど結局PSにも
移植されたりで散々だった。でも地道にスプラとかスマブラで回復していってUあたりの
後期からは勢い戻ってスイッチでようやく王道に戻れたって感じ
wiiもGCの流れで初期は酷かったよ。特にバイオとか取り戻したけど結局PSにも
移植されたりで散々だった。でも地道にスプラとかスマブラで回復していってUあたりの
後期からは勢い戻ってスイッチでようやく王道に戻れたって感じ
547名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:36:05.34ID:oHZcw9Jb0 >>546
WiiUの頃に株価が1万円割れしてて、GREEの「任天堂の倒し方知ってますよ」が話題になった
WiiUの頃に株価が1万円割れしてて、GREEの「任天堂の倒し方知ってますよ」が話題になった
548名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:39:15.73ID:oHZcw9Jb0549名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:39:24.41ID:p6gz1PRT0 >>535
完全に思い出補正じゃないか
完全に思い出補正じゃないか
550名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:40:49.69ID:oHZcw9Jb0 >>472
ドラクエは取ったハードが覇権を握るのではなく、覇権を握ったハードで出すのが常だった
ドラクエは取ったハードが覇権を握るのではなく、覇権を握ったハードで出すのが常だった
551名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:43:19.93ID:oHZcw9Jb0 >>403
あれはゲーセンのゲームと同じ仕様てことを考えれば安いんだけどな
ストII基板20万円の頃に餓狼伝説なら3万だよ
しかもストIIはそれまで油圧式ではないストリートファイターでしか使わなかった6ボタンコンパネが必要だったし
あれはゲーセンのゲームと同じ仕様てことを考えれば安いんだけどな
ストII基板20万円の頃に餓狼伝説なら3万だよ
しかもストIIはそれまで油圧式ではないストリートファイターでしか使わなかった6ボタンコンパネが必要だったし
552名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:55:02.64ID:xuCySCQ60 括りはゲーム機じゃないけどX68000はソフトがアーケードと遜色ない移植だったのでこれが1番好きだったな
553名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 06:59:15.23ID:o+MJ8fCC0 >>550
8までは覇権ハードだったけど9ですれ違い通信やりたくて携帯ゲーに行ってからちょっとおかしくなった
まあそれでも当時はすれ違い通信大ブームで掲示板とか○○のイオンに何時から何時までメタルキングの地図
もってウロチョロしてますとかあったな
8までは覇権ハードだったけど9ですれ違い通信やりたくて携帯ゲーに行ってからちょっとおかしくなった
まあそれでも当時はすれ違い通信大ブームで掲示板とか○○のイオンに何時から何時までメタルキングの地図
もってウロチョロしてますとかあったな
554名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 07:00:56.32ID:CgR0xj790 まぁスーファミだわな
質でも量でも一番楽しんだ機械だと思う
女神転生とディープダンジョンとメトロイドとブリーダーの記憶でディスクシステムにも思い入れあるな
質でも量でも一番楽しんだ機械だと思う
女神転生とディープダンジョンとメトロイドとブリーダーの記憶でディスクシステムにも思い入れあるな
555名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 07:04:40.25ID:qm1pPD4M0 PS5
556名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 07:07:40.35ID:V51+Y8HE0 ハードに対する思い入れなら64だな
あのコントローラーは唯一無二だ
あのコントローラーは唯一無二だ
557名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 07:10:17.64ID:fjHP7pTC0558名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 07:38:11.10ID:WcpIsWx+0 >>3
イバラの道だったなぁ
イバラの道だったなぁ
559名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 07:40:58.21ID:88fKgkfp0 セガサターン
ゲームをやらない親父がクリスマスに買ってきた
ソフトはワンチャイコネクションのみw
ゲームをやらない親父がクリスマスに買ってきた
ソフトはワンチャイコネクションのみw
560名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 07:41:28.58ID:2iU7c5gQ0 ファミコン→スーファミ→プレステとその時代のシェアNo.1機種を買ってたが唯一ダビスタのためにセガサターン買ったな
さすがにダビスタだけではもったいないと思い無理くりストIIとかヴァンパイアとか苦手な格闘ゲームなんぞ買ってみた
さすがにダビスタだけではもったいないと思い無理くりストIIとかヴァンパイアとか苦手な格闘ゲームなんぞ買ってみた
561名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 07:51:33.31ID:/RMaPsE30 こんなもんファミコン一択
あの衝撃と感動を体感したその後はどんなハードが登場してもたいしたインパクトない
あの衝撃と感動を体感したその後はどんなハードが登場してもたいしたインパクトない
562名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 08:08:20.88ID:4dGNMta50 いまの40歳前後の人はハードの進化とともに成長してきたってわけ
563名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 08:18:46.50ID:vA0tZzNp0 やっぱSFCだよね
564名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 08:21:14.26ID:vA0tZzNp0 読み込みの速さと画の綺麗さ名作の多さだよ
PSはローディングでイライラしたから
PSはローディングでイライラしたから
565名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 08:24:11.22ID:b1OZcXDT0 初代ゲームボーイが何だかんだで一番好きだったかも
566名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 08:25:21.52ID:rwqLj5/60 >>3
おい、SG-1000IIを忘れてるぞ
おい、SG-1000IIを忘れてるぞ
567名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 08:43:46.03ID:tApxb3f70568名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 08:45:38.47ID:agABIAbA0 アクションRPG好きの俺の遍歴
ディスクシステム→エスパードリーム、カリーンの剣
PS1→キングスフィールドⅡ
XBOX360→ドラゴンズドグマ、ダークソウルⅡ
ディスクシステム→エスパードリーム、カリーンの剣
PS1→キングスフィールドⅡ
XBOX360→ドラゴンズドグマ、ダークソウルⅡ
569名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 08:45:51.76ID:6Lf4LLWu0 ディスクシステム
570名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 08:50:19.97ID:SWcvncmK0 ファミコンは買ってくれなかったから憧れが強い
親にゲーム買ってもらった事無い
スーファミはバイトして自分で買った
親にゲーム買ってもらった事無い
スーファミはバイトして自分で買った
571名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 08:52:22.70ID:VEY8YmSa0 ドリキャスかな
ネット対戦の先駆けでもあり
初めて自分で買った機種
ネット対戦の先駆けでもあり
初めて自分で買った機種
572名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 08:59:36.30ID:6T611OUY0 20年以上前ディスクシステムを粗大ゴミで捨ててしまった
ゼルダとかあったのに…
ゼルダとかあったのに…
573名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 09:02:51.00ID:82k8mZdk0 ファミコン印象残るって、今になってレトロゲーとして話題になったからかなー
高橋名人の冒険島、スーマリくらいかな買って遊びまくったの
スーファミになってゲームのやり方がわかり始めたから、スーファミのが印象残ってる
高橋名人の冒険島、スーマリくらいかな買って遊びまくったの
スーファミになってゲームのやり方がわかり始めたから、スーファミのが印象残ってる
574名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 09:04:20.40ID:ROmWd1Sq0575名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 09:07:02.51ID:67QkLFuh0 ファミコン時代はアクションゲーばっかだったな
一番やったのはマリオ3とロックマンシリーズだな
一番やったのはマリオ3とロックマンシリーズだな
576名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 09:07:28.14ID:dcR3RF0S0 ドリームキャストは本体というより当時のトゥナイト2とかダイバッテキとチェキっ娘で思い出深い
577名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 09:12:30.77ID:6T611OUY0578名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 09:18:56.33ID:CZ+m+Z960 今まで持ってたの
ゲームウォッチもどき
ファミコンとディスクシステム
スーファミ
PS
PS2
ワンダースワン
PSP
DS
3DSLL
Switchライト
がっつり遊んだのPSぐらいまでだわ
ゲームウォッチもどき
ファミコンとディスクシステム
スーファミ
PS
PS2
ワンダースワン
PSP
DS
3DSLL
Switchライト
がっつり遊んだのPSぐらいまでだわ
579名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 09:35:07.61ID:aI9uOe3D0 プレステではなくサターン買ったのは後悔してない
一緒にアローン・イン・ザ・ダーク2買ったのも後悔してない
後悔してないよ…
一緒にアローン・イン・ザ・ダーク2買ったのも後悔してない
後悔してないよ…
580名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 09:37:40.65ID:vtXjgVwP0581名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 09:38:57.87ID:VlYwrl7Y0 LSIベースボール
582名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 09:52:57.06ID:2q9DzkR80583名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 09:54:13.81ID:NUTzxgMW0584名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 09:57:26.21ID:L9K4LiKW0 私はバーチャルボーイを持っていたよ当時近所のオモチャ屋のワゴンで1500円だったよ
585名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 09:59:55.32ID:2q9DzkR80586名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:00:09.92ID:043mtHIi0 俺らの時代だと王道派がファミコン、スーファミ、ゲームボーイ、PSでPCエンジン、メガドライブ、ゲームギア、サターンあたりがマニア向けって感じだったなw
今の子ども達はswitch以外は見向きもしてないな、少なくとも自分の息子含め周り見てもswitch以外のゲーム機持ってる子は一人もいないww
今の子ども達はswitch以外は見向きもしてないな、少なくとも自分の息子含め周り見てもswitch以外のゲーム機持ってる子は一人もいないww
587名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:04:56.85ID:gyI2Ca6g0 PC-FXがなくてびっくりした
588名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:05:15.50ID:qJr20XMd0 >>542
うちらの周りはマーク1って言ってた@四国
うちらの周りはマーク1って言ってた@四国
589名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:06:44.33ID:eIkQc+RV0 こんなもんどの年代が多く回答したか次第だろがバカバカしい
590名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:07:31.02ID:gyI2Ca6g0 日本三大時代の先を行き過ぎたゲーム機
バーチャルボーイ
バーチャルボーイ
バーチャルボーイ
バーチャルボーイ
バーチャルボーイ
バーチャルボーイ
591名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:11:45.91ID:qf9xcXe/0 >>532
Wiiは成功したハード
Wiiは成功したハード
592名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:15:08.20ID:UjQWxIFB0 WiiUのほうが失敗
バーチャルボーイは店先の試遊台で遊んだだけだわ
バーチャルボーイは店先の試遊台で遊んだだけだわ
593名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:16:13.55ID:3jNat0Yo0 >>488
これBダッシュ(Bボタン)ジャンプ(Aボタン)ができるのは任天堂だけ
これBダッシュ(Bボタン)ジャンプ(Aボタン)ができるのは任天堂だけ
594名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:18:36.21ID:O/3HiBV20 >>173
やっぱりDSなんだよなぁ
やっぱりDSなんだよなぁ
595名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:20:05.33ID:gyI2Ca6g0 32ビットCPU2つ積んで64ビット級を称した次世代ゲーム機といえば?
596名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:21:57.12ID:eyiNBhFH0 ロマサガ、ドラクエ、FF、ストツーができたスーファミが最強だろ
597名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:24:29.41ID:KgoAQrHH0 自分の世代的にスーファミだなー
スーファミを古臭いって感じる世代も居るだろうけど
最近爆発的に流行ったのがヴァンサバとスイカゲームという皮肉
結局暇つぶしに特化するならどんな世代でもスーファミ程度で十分なんだよな
スーファミを古臭いって感じる世代も居るだろうけど
最近爆発的に流行ったのがヴァンサバとスイカゲームという皮肉
結局暇つぶしに特化するならどんな世代でもスーファミ程度で十分なんだよな
598名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:27:30.49ID:aI9uOe3D0 >>597
あれは実況配信ありきじゃね
あれは実況配信ありきじゃね
599名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:30:39.58ID:s3RQuKSI0 スーファミはソフトも買うのが勇気がいる値段
600名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:34:56.18ID:UjQWxIFB0 後期スーファミソフト12000円くらいした。初期PSが4800〜5800円くらいなんで、任天堂は暗黒時代に突入した
601名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:35:33.85ID:oRQJ7Q7r0 >>595
セガサターンと言いたいところだけど記憶が確かなら68000も積んでたと思う。
もっと酷いのが通称メガドラタワー。
32XがSH2が2個
メガCDに68000が1個
メガドラ本体に68000、Z80が各1個
書いてみると改めて馬鹿じゃねーのって思ってしまう。
まあ全てのCPUが同時稼働するソフトは無いと思うけど。
セガサターンと言いたいところだけど記憶が確かなら68000も積んでたと思う。
もっと酷いのが通称メガドラタワー。
32XがSH2が2個
メガCDに68000が1個
メガドラ本体に68000、Z80が各1個
書いてみると改めて馬鹿じゃねーのって思ってしまう。
まあ全てのCPUが同時稼働するソフトは無いと思うけど。
602名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:40:24.85ID:AL9s0ljG0 ぴゅう太持ってたの俺だけだったな
603名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:40:59.58ID:cPd3OFAM0 ディスクシステム
604名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:50:12.00ID:PZPjfadg0 SFCはソフトが高すぎた
光栄だと1万越えが当たり前で当時の小中学生はよく買えたなと感心する
そこに安価に買えるPSが出てきたらそりゃSFCは負ける
光栄だと1万越えが当たり前で当時の小中学生はよく買えたなと感心する
そこに安価に買えるPSが出てきたらそりゃSFCは負ける
605名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:53:09.29ID:9qaZKVwN0 定価は12000ぐらいだったけど発売日から割引されてたイメージ
606名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 10:58:35.69ID:WhXC3T510 逆張り小僧だったワイはメガドラ
607名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 11:02:07.11ID:IajKlnQR0 今思うと、ワンダースワンなんであんなに欲しかったんだろうなぁ
608名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 11:09:43.91ID:ed9G9qtp0609名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 11:09:59.10ID:vhh+KPuZ0 あまり持ってないけど取り敢えず実家にある物
ファミコン Newファミコン スーパーファミコン
SEGAマーク3 ゲームボーイ ゲームボーイアドバンス
Nintendo64 ゲームキューブ Wii WiiU PlayStation
PlayStation4 PlayStation5 セガサターン
ドリームキャスト NintendoDS テレビゲーム15 ブロック崩し
こんだけしか無い
PCエンジンとPS2とPS3は売った
ファミコン Newファミコン スーパーファミコン
SEGAマーク3 ゲームボーイ ゲームボーイアドバンス
Nintendo64 ゲームキューブ Wii WiiU PlayStation
PlayStation4 PlayStation5 セガサターン
ドリームキャスト NintendoDS テレビゲーム15 ブロック崩し
こんだけしか無い
PCエンジンとPS2とPS3は売った
610名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 11:16:58.52ID:aI9uOe3D0 >>604
クリスマスや誕生日でいつも親に新しいソフト買ってもらってて、あるクリスマス時期にいつ親に言おうかタイミング練ってたら先に「はいこれクリスマスね」と児童文学の本渡されてやられたと思ったことあったわ
子供ながら駆け引きに負けたと思った
クリスマスや誕生日でいつも親に新しいソフト買ってもらってて、あるクリスマス時期にいつ親に言おうかタイミング練ってたら先に「はいこれクリスマスね」と児童文学の本渡されてやられたと思ったことあったわ
子供ながら駆け引きに負けたと思った
611名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 11:18:29.48ID:6Lf4LLWu0 MARKIIIも名作多くて良かったぞ
あの薄いカード型のソフトが未来ぽかった
あの薄いカード型のソフトが未来ぽかった
612名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 11:25:46.61ID:o+MJ8fCC0 >>607
神ゲーと言われる魔界塔士sagaはここ数年前までオリジナルのGB以外じゃWSでしか遊べなかったという事実
神ゲーと言われる魔界塔士sagaはここ数年前までオリジナルのGB以外じゃWSでしか遊べなかったという事実
613名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 11:28:42.84ID:6T611OUY0 任天堂の黄金期は社長が山内のとき。
ソフトの質が高かった。
ソフトの質が高かった。
614名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 11:36:41.41ID:nihx8UNq0 スーファミのRPGは名作揃いだったと思う
ただ、データが消えるのが難だった
ただ、データが消えるのが難だった
615名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 11:37:44.76ID:UjQWxIFB0 初心会という卸のシステムとROMカセットにこだわったので、簡単に増産できる円盤型メディアに負けて不遇の時代に突入、携帯型ゲーム機で食いつないだ
616名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 11:40:01.98ID:7v0qZN4O0 サガとかドラクエとか聖剣伝説もスーファミ版のやつがいちばんおもしろい
617名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 11:43:44.02ID:24j34HKj0 ファミコンにガンダムのRPGあったよな
ドラクエっぽいのアレは面白かった
カードダスやガンダムのB・B戦士とか集めてたからかなりハマった記憶ある
ドラクエっぽいのアレは面白かった
カードダスやガンダムのB・B戦士とか集めてたからかなりハマった記憶ある
618名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 11:44:14.18ID:YrTzMjwD0 DCは壊れやすかった
619名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:06:40.79ID:COWS9XGS0 北斗の拳、ファンタジーゾーン、ファンタシースター、アレスタ、ボンバーレイド。
マークV壊れてマスターシステム買い直したよ
マークV壊れてマスターシステム買い直したよ
620名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:08:01.89ID:COWS9XGS0 >>618
新品未開封ストック2台未だに確保してあります。
新品未開封ストック2台未だに確保してあります。
621名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:09:27.48ID:4lhg5zO80 世界売上だとまだプレステ2が歴代1位だぞ
Switchの売上の勢いが未だに凄まじいから今後どうなるか分からんけど
Switchの売上の勢いが未だに凄まじいから今後どうなるか分からんけど
622名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:11:05.45ID:JYifyYn00 パソコンに手が出せなかった学生時代
エロへの扉を開いてくれたのはドリームキャストだった
エロへの扉を開いてくれたのはドリームキャストだった
623名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:11:09.96ID:/gp2mC840 >>580
インベーダー世代ならドラクエよりザナドゥだろうしな
インベーダー世代ならドラクエよりザナドゥだろうしな
624名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:12:04.65ID:ah4Asr950625名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:12:07.65ID:/gp2mC840626名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:14:51.70ID:/gp2mC840 >>430
MSX2版ドラクエ2にはあぶないみずぎの一枚絵があったのも悲劇を拡大させたね
MSX2版ドラクエ2にはあぶないみずぎの一枚絵があったのも悲劇を拡大させたね
627名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:16:27.99ID:/gp2mC840628名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:17:19.19ID:gY43kCiL0 何故か3DOのDの食卓が印象に残ってる
まあ買ってないんだけど(´・ω・`)
まあ買ってないんだけど(´・ω・`)
629名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:18:10.75ID:JSWimJSu0 TAKARAが出してたBLACK JAGUAR-6だな
1977年に発売されてて
ATARIじゃないほうジャガーで光線銃が付いてるやつ
叔母が買ってて、自分が生まれる前から家に会ったゲーム機で
ファミコンが普及する前に
本当に生まれて初めて家庭用ゲーム機として
遊んだゲーム機がこれだった
YouTubeにも紹介されてた
https://www.youtube.com/watch?v=335RG6CBpOk
1977年に発売されてて
ATARIじゃないほうジャガーで光線銃が付いてるやつ
叔母が買ってて、自分が生まれる前から家に会ったゲーム機で
ファミコンが普及する前に
本当に生まれて初めて家庭用ゲーム機として
遊んだゲーム機がこれだった
YouTubeにも紹介されてた
https://www.youtube.com/watch?v=335RG6CBpOk
630名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:18:51.88ID:usYwZxhM0 PS2ってそんな売れてんのか。個人的にネット対戦が当たり前になって、
HDMIが主流になった3以降の方がやってるが。2はかなり小型化されたんが良かったんかな?
3も二段階にコンパクト化されたからかなり小さくなったと思うが。
HDMIが主流になった3以降の方がやってるが。2はかなり小型化されたんが良かったんかな?
3も二段階にコンパクト化されたからかなり小さくなったと思うが。
631名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:20:11.25ID:JvvfHY2h0 まあサターンにも勝ったハードだしな。今の40前後の人には永遠に残るハードだろう。ロマサガ2、3やFF6と共にね。
632名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:21:10.77ID:LhT+BBzO0 >>55
ぴぴんが
ぴぴんが
633名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:24:13.96ID:EKEv9YGQ0634名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:24:44.02ID:TwkziORu0 3DOは
635名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:33:46.36ID:6BKXzsWy0 ドラゴンボールとかならPS2あたりからのクオリティーが半端なかったな
636名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:38:24.62ID:ASHjEDHp0637名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:39:03.77ID:a98MWfjQ0 バーチャルカメラマンやるために3DO買いましたよ
638名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:41:02.35ID:TU1bMu4g0 ファミコンからスーファミになったとき「すごー」とおもたわ
639名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:41:15.00ID:ASHjEDHp0640名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:43:23.13ID:ASHjEDHp0641名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:44:53.82ID:ASHjEDHp0 >>188
スーパーCDROMのおかげかな
スーパーCDROMのおかげかな
642名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 12:57:02.74ID:Vq/Jw+g20 スーファミだけどマリオカートは面白かったわ
友達とポテチ食いながら遊んでた日々を思い出したよ
友達とポテチ食いながら遊んでた日々を思い出したよ
643名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:05:37.03ID:KskAFZRG0644名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:06:47.65ID:4c1I9ott0645名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:11:26.41ID:bl5eC/Jl0 メガドライブを振ると中でカラカラ音がするのが不思議でならなかった
646名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:12:10.94ID:dNCOTuWy0 35歳だけど64だわ
ゴールデンアイとパーフェクトダークなんて今でもやれる
ゴールデンアイとパーフェクトダークなんて今でもやれる
647名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:24:26.31ID:ASHjEDHp0648名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:24:56.30ID:RlVj02cp0 >>243
DVDドライブじゃなかったからってのもあるでしょう
ドリキャス発売時期でもDVDプレイヤーは存在してたので無理してでもDVDドライブにしてたらもしかしたらDVDプレイヤー需要を巻き込めてたかも
まあ、PS2が39,800円でDVDドライブ載せて来たから、その時期で同等の価格に出来なかったら
結局ダメだっただろうけど
馬鹿デカコントローラは、サターンの時にメモリカセットを指すところが設計ミスでカセット内のデータが消えやすくなってたので
メモリカセット入れるところをコントローラ側に作ればカセット指す部分が何度も抜き差しして傷んでも
コントローラだけ買い替えればいいんだから良くね?
みたいな感じだったのかね?
DVDドライブじゃなかったからってのもあるでしょう
ドリキャス発売時期でもDVDプレイヤーは存在してたので無理してでもDVDドライブにしてたらもしかしたらDVDプレイヤー需要を巻き込めてたかも
まあ、PS2が39,800円でDVDドライブ載せて来たから、その時期で同等の価格に出来なかったら
結局ダメだっただろうけど
馬鹿デカコントローラは、サターンの時にメモリカセットを指すところが設計ミスでカセット内のデータが消えやすくなってたので
メモリカセット入れるところをコントローラ側に作ればカセット指す部分が何度も抜き差しして傷んでも
コントローラだけ買い替えればいいんだから良くね?
みたいな感じだったのかね?
649名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:25:19.19ID:ASHjEDHp0650名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:28:09.38ID:NvdW9OJ30651名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:39:39.11ID:cTYfnEXc0 サターンだな
クリスマスナイツ同梱版でサターンデビューした
クリスマスナイツ同梱版でサターンデビューした
652名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:41:47.92ID:bl5eC/Jl0 セガは可愛いんだけど残念な性格のドジッ子
653名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:48:21.67ID:MKhUqMbn0 ゲームギアだな
画面がカラーなうえにテレビも観られるのかよ!?
PCエンジンGTは高いし電池を喰うからイマイチだった
画面がカラーなうえにテレビも観られるのかよ!?
PCエンジンGTは高いし電池を喰うからイマイチだった
654名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:52:46.62ID:FYsXVD8I0 任天堂64
時のオカリナとがんばれゴエモンとディディーコングレーシング
時のオカリナとがんばれゴエモンとディディーコングレーシング
655名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:53:43.63ID:RlVj02cp0 >>447
テレビ放送局からしたら強力なライバルが出て来た状態なので、ワイドショーなんかではテレビゲームに関しては
ほぼネガティブキャンペーンだったわな(まあ、ドラクエ3の大行列なんかは概ね好意的に取り上げたけど)
テレビゲームやってる男子かっこいいみたいなのは全く見なかった(まあ、そりゃあプレイしてる見た目はカッコ良くないけどさ)
流石にテレビゲームのCMを完全拒否まではやらなかったけど
>>550
それを初めて聞いたのは7がPSで出る時で、それまでは1が任天堂のハードだったからずっと任天堂のハードで出してた感じだったわな
FF7が映画的なのを出したいからCD-ROMが使えて3Dが強いPSでってなったので必ずしも任天堂ハードで出さなくても大丈夫みたいな感じになったので
ドラクエは3D化はしない感じだったので2Dに強いサターンがワンチャンあるんじゃね?ってなったけど
売れてるハードで出すって事でPSで出るようになった
セガハードは結局、リメイク含めてドラクエFFは1作も出ることは無かった
>>604
今は亡き?カメレオンクラブだとスーファミ新作は必ず2割引きで売ってたのでそこでばかり買ってた
テレビ放送局からしたら強力なライバルが出て来た状態なので、ワイドショーなんかではテレビゲームに関しては
ほぼネガティブキャンペーンだったわな(まあ、ドラクエ3の大行列なんかは概ね好意的に取り上げたけど)
テレビゲームやってる男子かっこいいみたいなのは全く見なかった(まあ、そりゃあプレイしてる見た目はカッコ良くないけどさ)
流石にテレビゲームのCMを完全拒否まではやらなかったけど
>>550
それを初めて聞いたのは7がPSで出る時で、それまでは1が任天堂のハードだったからずっと任天堂のハードで出してた感じだったわな
FF7が映画的なのを出したいからCD-ROMが使えて3Dが強いPSでってなったので必ずしも任天堂ハードで出さなくても大丈夫みたいな感じになったので
ドラクエは3D化はしない感じだったので2Dに強いサターンがワンチャンあるんじゃね?ってなったけど
売れてるハードで出すって事でPSで出るようになった
セガハードは結局、リメイク含めてドラクエFFは1作も出ることは無かった
>>604
今は亡き?カメレオンクラブだとスーファミ新作は必ず2割引きで売ってたのでそこでばかり買ってた
656名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 13:54:59.37ID:K7ohcTBk0 自分で好きなハード買える歳だったから白黒のゲームボーイポケモン世代には至らなかったな。
ゲームギアは餓狼サムスピやりたくて買ったけどw
ゲームギアは餓狼サムスピやりたくて買ったけどw
657名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:00:50.97ID:RlVj02cp0 >>656
ポケモンはシリーズ通して1度も買ったことも無いし1秒もプレイしたことない
ポケモン世代の人だとポケモンが全部言えたりするようだけど、俺はほとんど分からない
ドラクエのモンスターならちょっと忘れて来ちゃってるのもあるけど、まあほとんど言えるかな
ポケモンはシリーズ通して1度も買ったことも無いし1秒もプレイしたことない
ポケモン世代の人だとポケモンが全部言えたりするようだけど、俺はほとんど分からない
ドラクエのモンスターならちょっと忘れて来ちゃってるのもあるけど、まあほとんど言えるかな
658名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:21:38.13ID:4JSJVBB40 アンケートに答えてるのって
50〜60代のおっさんだろ
50〜60代のおっさんだろ
659名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:23:38.65ID:GuCnMRON0 投票者の年代次第でしょ
660名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:34:06.68ID:o38gqN/j0 PAR使ってキャタピーからミュウを作ったりできた頃が懐かしい
661名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:34:34.60ID:uuhn/M1X0662名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:37:11.46ID:NvdW9OJ30663名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:39:13.23ID:J0tuyJ/70 クロノトリガーやろ
664名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:40:23.96ID:I3xUo+/q0 1位ゲームボーイだと思った
1番やったのはスーファミだが
1番やったのはスーファミだが
665名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:45:12.70ID:/gp2mC840 >>657
つーかねらー世代でポケモンにハマった奴は少ないと思う
ポケモン赤緑が出た時点で中学~社会人だから、システムやキャラのガキ臭さを敬遠してたんじゃないかと
下の世代は言うに及ばず、上の世代は子供がポケモンにハマる影響で自分もハマったてのが意外といたりするけど
つーかねらー世代でポケモンにハマった奴は少ないと思う
ポケモン赤緑が出た時点で中学~社会人だから、システムやキャラのガキ臭さを敬遠してたんじゃないかと
下の世代は言うに及ばず、上の世代は子供がポケモンにハマる影響で自分もハマったてのが意外といたりするけど
666名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:47:00.76ID:4nsz0Jkh0667名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:48:28.42ID:/gp2mC840668名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:51:54.09ID:EePF9Xsm0669名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:53:44.61ID:4nsz0Jkh0 >>243
コントローラがデカすぎ、それに関連して十字キーが真っ直ぐに入りにくい、下部から線が出てた
ビジュアルメモリはアイディアは良かったが、電池無くなるのが早すぎ
インターネットは画期的だったがISDNとかテレホーダイの時代には早すぎた
コントローラがデカすぎ、それに関連して十字キーが真っ直ぐに入りにくい、下部から線が出てた
ビジュアルメモリはアイディアは良かったが、電池無くなるのが早すぎ
インターネットは画期的だったがISDNとかテレホーダイの時代には早すぎた
670名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:55:54.37ID:4nsz0Jkh0671名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 14:59:11.36ID:i9+uTEsy0 スーファミでマルチタップで3〜4人対戦してた時が一番楽しかった気がする
ボンバーマンが鉄板だが、エキサイトステージの2vs2も熱かったな
ボンバーマンが鉄板だが、エキサイトステージの2vs2も熱かったな
672名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 15:12:25.78ID:Xas//J3d0 SG-1000ⅱは持ってたけどマーク3は全然記憶にない
ファミコンばかりやってたからかな
CMでメガドライブは知った
ファミコンばかりやってたからかな
CMでメガドライブは知った
673名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 15:18:00.61ID:N7orJL0N0 >>671
ボンバーマンはPCエンジンだと5人行けるんだよな
5人目は真ん中スタート
ツインファミコンでも一応デフォで4、スーファミが2なのは痛いが64以降4つデフォで挿せるようにしたのは偉い
64が任天堂パーティ対戦ゲーの源流
ボンバーマンはPCエンジンだと5人行けるんだよな
5人目は真ん中スタート
ツインファミコンでも一応デフォで4、スーファミが2なのは痛いが64以降4つデフォで挿せるようにしたのは偉い
64が任天堂パーティ対戦ゲーの源流
674名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 15:28:30.77ID:FSkyks+i0 >>97
ほんそれ
ほんそれ
675名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 15:33:52.22ID:ZKdoc/kK0 ゲームボーイはみんな持ってた
聖剣伝説とメトロイド2は何度もやった
聖剣伝説とメトロイド2は何度もやった
676名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 15:36:02.58ID:ZjNA1uh40 テレビベーダー
677名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 15:45:45.53ID:ITI8Cypm0 >>625
ただ本体がファミコンより1万円も高いし
当時の親は「もうファミコン持ってるでしょ!」で買い与えてくれなかったから
まだまだファミコンが主流で
コロコロもハドソンもその辺は理解してたな
ただ普及台数の割りにはPCエンジンのページは優遇されてた
セガはメガドラの広告毎月1ページ出してたはずだが
真ん中へんのモノクロページで小さくメガドラが扱われる程度だった
ただ本体がファミコンより1万円も高いし
当時の親は「もうファミコン持ってるでしょ!」で買い与えてくれなかったから
まだまだファミコンが主流で
コロコロもハドソンもその辺は理解してたな
ただ普及台数の割りにはPCエンジンのページは優遇されてた
セガはメガドラの広告毎月1ページ出してたはずだが
真ん中へんのモノクロページで小さくメガドラが扱われる程度だった
678名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 15:51:33.09ID:ITI8Cypm0 >>665
ポケモンにはまる要素無かったよなー
・ジャンプのマシリトはスルー
・ファミ通等専門誌も次世代機に構いっきりで今更ゲームボーイのゲームなんて注目せずレビューも高得点ではなかった
・特集してたのは「読者は中学生になったら卒業」と編集長自体も言い切ってるコロコロのみ
・キャラデザが小学生向け
とにかくやろうと思うきっかけがなく
馬鹿売れしてもブームの後追いするのは…とか
どうせ子供向けの玩具が売れたようなもんでしょ
って感じで後追いもしなかった
ポケモンにはまる要素無かったよなー
・ジャンプのマシリトはスルー
・ファミ通等専門誌も次世代機に構いっきりで今更ゲームボーイのゲームなんて注目せずレビューも高得点ではなかった
・特集してたのは「読者は中学生になったら卒業」と編集長自体も言い切ってるコロコロのみ
・キャラデザが小学生向け
とにかくやろうと思うきっかけがなく
馬鹿売れしてもブームの後追いするのは…とか
どうせ子供向けの玩具が売れたようなもんでしょ
って感じで後追いもしなかった
679名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 15:56:42.05ID:TJFO/hQa0680名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 16:53:52.44ID:N7orJL0N0 >>678
売れたけどゲームウォッチを高級化したような路線だったGBが最後の輝きを見せたゲーム
携帯機というジャンルが不動のものになったな
俺も全然ハマってない、同級生だとハマってたのも結構いたけどRPGは最短最小限低レベルクリアこそ美徳と思ってたので
売れたけどゲームウォッチを高級化したような路線だったGBが最後の輝きを見せたゲーム
携帯機というジャンルが不動のものになったな
俺も全然ハマってない、同級生だとハマってたのも結構いたけどRPGは最短最小限低レベルクリアこそ美徳と思ってたので
681名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 17:21:13.34ID:0ua7+x2u0 あっという間に終わったメガCD
682名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 17:24:31.70ID:uBXY4Ppn0 >>423
FPSに最適化した結果じゃネ?
FPSに最適化した結果じゃネ?
683名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 17:45:12.46ID:Xas//J3d0 レーザーアクティブとか誰が買ってんだってのもあったな
684名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 17:50:26.58ID:W1DJvT7t0 64かな
マリオカート、ウェーブレース、ディディコングレーシング、がんばれゴエモンだったかなかなりやり込んだ
マリオカート、ウェーブレース、ディディコングレーシング、がんばれゴエモンだったかなかなりやり込んだ
685名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 18:33:54.73ID:Us4UM8w60 PCエンジンの妖怪道中記、ネクロマンサーは印象深いな。あとなんだったかシューティングゲームもハマったっけ
686名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 18:56:25.41ID:cNl2t7Pf0 ファミコン本体発売のコマーシャルでゲーセンのドンキーコングそのまんまの映像見た時は夢かと思ったよ
687名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:02:12.15ID:zgjbriLT0 ドリキャスで初めて見たネットの世界
トダイと2ちゃん
トダイと2ちゃん
688名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:05:14.52ID:z2YIbcT+0 ほんのり温かくなったファミコン本体のカセット差込口のあの匂い
なつかしいわ
なつかしいわ
689名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:07:16.80ID:DvN67y7/0 ファミコンなんか知らねぇよ
どんだけおっさんの集まりだよ
どんだけおっさんの集まりだよ
690名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:07:28.69ID:AdIINmmB0 >>22
初めて加トちゃんケンちゃん見た時は驚いたよ
初めて加トちゃんケンちゃん見た時は驚いたよ
691名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:09:13.00ID:cNl2t7Pf0 アールタイプも凄かった
692名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:12:10.97ID:f8OEYkWZ0 ドリキャスのオレンジの箱は覚えてる
693名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:15:34.84ID:VHGrnBCg0 40代ならスーファミが一位になるよな
694名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:20:09.13ID:SlHvXHNF0 ファミコンに付き物の不安定要素がスーパーではほとんど解消されていたのが印象として大きかったな
いまはもう陳腐化しているけどRCA端子の安定感には驚いたし、BGMもシンセ音源になって表現力が格段に増してた
いまはもう陳腐化しているけどRCA端子の安定感には驚いたし、BGMもシンセ音源になって表現力が格段に増してた
695名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:21:08.92ID:4hQLiDHl0 R・TYPEは憧れたなあ
結局やった事無いから実際どれだけ面白かったのかわからないけどwどれだけ欲しかった事か
ワールドスタジアムも欲しかったから十分買う価値あったんだけど学生だから手が出なかったかな
ファミコン買う時もすげえ親に怒られながら強行したぐらいだから親の目とかも気にしたか
結局やった事無いから実際どれだけ面白かったのかわからないけどwどれだけ欲しかった事か
ワールドスタジアムも欲しかったから十分買う価値あったんだけど学生だから手が出なかったかな
ファミコン買う時もすげえ親に怒られながら強行したぐらいだから親の目とかも気にしたか
696名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:22:46.95ID:UNM3eXTC0 カセットビジョンJrは
697名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:26:33.83ID:9U60vgeO0698名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:31:55.61ID:Qk0+8jD50 SFCソフトは、高額で買えなかったで、除外
PS1のディスクゲームだな、
すべてが画期的
PS1のディスクゲームだな、
すべてが画期的
699名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:34:33.93ID:WmSS98Cm0 ぴゅー太しか勝たん
700名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:36:02.19ID:Efsfinjj0 初代ゲームボーイ
701名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:36:14.41ID:CEJvHXSY0 信長の野望シリーズで最高傑作は何か教えて下さい
702名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:36:47.12ID:K2aNyKJR0703名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:38:07.36ID:57jdPpzx0 ジャガーってのがあった記憶
持ってる人は見たこと無いが
持ってる人は見たこと無いが
704名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:42:26.47ID:BKoycsbc0 10年以上愛用した意味でPS3なのに世間では失敗作扱いされてて疑問だわ
705名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:51:32.29ID:qjYBvHNr0 セガハードは触ったことすらないわ
706名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 19:52:01.46ID:4nsz0Jkh0707名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 20:13:13.11ID:L5vZvlGt0 >>694
ゲームしてないからオリジナルサウンドトラックでの感想になるけど
FF4とFF5の音の出来に驚いた。
スーパーファミコンであんな音が出せるなんて!
個人的にはFF5のバトル1は衝撃だったな。
ゲームしてないからオリジナルサウンドトラックでの感想になるけど
FF4とFF5の音の出来に驚いた。
スーパーファミコンであんな音が出せるなんて!
個人的にはFF5のバトル1は衝撃だったな。
708名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 20:22:09.10ID:ITI8Cypm0 >>694
ファミコンは本体ちょっとコツンってなっただけで止まったりしてたもんな
RFスイッチも写り悪いし隣の部屋のテレビにまで影響出るしで
RF→コンポジに変えた時の快適さに比べたら
S端子だD端子だRGBだってのがどうでもいいレベル
ファミコンは本体ちょっとコツンってなっただけで止まったりしてたもんな
RFスイッチも写り悪いし隣の部屋のテレビにまで影響出るしで
RF→コンポジに変えた時の快適さに比べたら
S端子だD端子だRGBだってのがどうでもいいレベル
709名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 20:24:00.91ID:tEACjueR0 ゲーム機につまづく母親なんて論外だな
710名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 20:28:44.73ID:N7orJL0N0711名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 20:52:10.45ID:OKmx+EBb0 任天堂のゲーム機といえばファミコンの前にブロック崩しやろ
712名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 20:56:10.38ID:p6gz1PRT0 2DのRPGは、ファミコンで人気が出て、スーファミで完成された
ゲームの大部分は、基礎的な部分はスーファミでほぼ完成された
これは間違いなく事実だと思う
ゲームの大部分は、基礎的な部分はスーファミでほぼ完成された
これは間違いなく事実だと思う
713名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 21:09:28.48ID:saUaofHa0 アタリはん
714名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 21:13:59.25ID:o+gkanBs0715名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 21:16:55.46ID:o+gkanBs0716名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 21:25:46.20ID:o+gkanBs0717名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 21:45:25.88ID:Dz9VXCsx0 ネオジオCDZ
718名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 21:59:33.42ID:XEQsxvYh0 コンシューマーが斜陽なんだなとよく分かるランキングだな
719名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 22:08:37.04ID:yCMgCnmc0 思い入れで言うとぴゅう太かねぇ
息子が電気屋でスクランブルずっとやってたわ
息子が電気屋でスクランブルずっとやってたわ
720名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 22:41:35.35ID:LPp4WjV50 >>1
バーチャルボーイ
バーチャルボーイ
721名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 22:42:43.50ID:LPp4WjV50 >>41
赤色自体が目に悪い色なんだよ
赤色自体が目に悪い色なんだよ
722名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 22:47:21.59ID:d3hAh4Mv0 SEGA MODEL2A
723名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 22:52:34.34ID:i7OQrfcJ0 Xbox360ッて無茶苦茶いいハードだッたのに
あんまり評価されてないのがもったいないね
あんまり評価されてないのがもったいないね
724名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 22:55:23.62ID:M8rKhVZ60 naomiとmodel
725名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 23:00:15.02ID:O98NXRcV0 ここまで光速船なし
726名無しさん@恐縮です
2023/12/22(金) 23:34:57.90ID:XRK0gWq10 ドリキャスかな。
FV2がやりたくて発売初日に買ったけど、
なんかすぐに飽きてGEOに持っていったらソフト込みで買取価格100円だった。
FV2がやりたくて発売初日に買ったけど、
なんかすぐに飽きてGEOに持っていったらソフト込みで買取価格100円だった。
727名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 03:15:48.84ID:c99z1FIV0728名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 04:28:41.72ID:/+VDOHut0 >>716
その訳詳しく聞きたい
その訳詳しく聞きたい
729名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 04:43:52.70ID:x60HSkMT0 セガハードを当時体験してると物の良し悪しが身に付く。
比較され負ける可能性の高い側だから、必死に良いところを見つけるようになり、敗けなら敗けで相手の勝因を把握できる。
比較され負ける可能性の高い側だから、必死に良いところを見つけるようになり、敗けなら敗けで相手の勝因を把握できる。
730名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 06:23:54.97ID:gSsS3UCe0 ぴゅう太のグラフィックは当時の家庭用ゲーム機の中では最高峰のレベルだった。
731名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 07:00:07.27ID:IFp+Lmf/0 アルカディア
732名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 07:09:36.49ID:OcpUHfHI0 PCエンジンCD ROM ROM
733名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 07:26:09.07ID:Gd04y9dJ0 一般ウケしたのがファミコン、ゲームボーイ、スーファミ、プレステ1、プレステ2
ゲームボーイアドバンス、ニンテンドーDS、Switch
ゲーマーにしかウケなかったのがそれ以外
ゲームボーイアドバンス、ニンテンドーDS、Switch
ゲーマーにしかウケなかったのがそれ以外
734名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 07:45:27.64ID:FvExxPc60 >>733
まあその時点の覇権ハードでしかソフト出さなかったFFドラクエがどのハードで出すか発表するまで
ハードそのものを買い控える層ばっかだったからなぁ。先走って64サターンGCドリキャスとか
買った層はFFDQ出ないの決まったその時点でご愁傷さまって感じだった
まあその時点の覇権ハードでしかソフト出さなかったFFドラクエがどのハードで出すか発表するまで
ハードそのものを買い控える層ばっかだったからなぁ。先走って64サターンGCドリキャスとか
買った層はFFDQ出ないの決まったその時点でご愁傷さまって感じだった
735名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 07:48:45.64ID:daMiNTqx0 >>678
>・ファミ通等専門誌も次世代機に構いっきりで今更ゲームボーイのゲームなんて注目せずレビューも高得点ではなかった
高得点では無かったけどレビュー自体は概ね好意的で、「大人の事情で高得点はあげられないけど、これはオススメだよ」てのが見え見えだった。
>・ファミ通等専門誌も次世代機に構いっきりで今更ゲームボーイのゲームなんて注目せずレビューも高得点ではなかった
高得点では無かったけどレビュー自体は概ね好意的で、「大人の事情で高得点はあげられないけど、これはオススメだよ」てのが見え見えだった。
736名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 07:52:09.39ID:daMiNTqx0737名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 07:56:36.87ID:daMiNTqx0 >>716
そもそもスーファミはFF6の頃になると発売初日こそ定価か定価からやや下げられた程度だったけど1ヶ月もするとおもちゃ屋や電器店でも大幅に値崩れしてた
ロマサガ3のあたりでは1週間で値崩れ
勿論中古とかではなく、新品未開封品の話ね
そもそもスーファミはFF6の頃になると発売初日こそ定価か定価からやや下げられた程度だったけど1ヶ月もするとおもちゃ屋や電器店でも大幅に値崩れしてた
ロマサガ3のあたりでは1週間で値崩れ
勿論中古とかではなく、新品未開封品の話ね
738名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 07:57:53.12ID:daMiNTqx0739名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 08:39:10.76ID:LyF8kgAG0740名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 09:29:55.39ID:XJUJpvxT0 ファミコンが出た当時の世代が大人になって日本の堕落が始まったらしい
741名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 09:46:34.44ID:aPsJxKwS0 FF4は満を持してスーファミで出して正解だったな
DQ4より全ての面で面白かった
特に音楽が素晴らしい
DQ4より全ての面で面白かった
特に音楽が素晴らしい
742名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 10:01:05.03ID:70iSg2OK0 >>741
飛空艇で斜め見下ろしになったときビックリしちゃった
飛空艇で斜め見下ろしになったときビックリしちゃった
743名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 10:04:16.60ID:iUK29l2g0 >>737
ロマサガ2が発売2週間で半額でたまげた。3じゃなくて2ね。
ロマサガ2が発売2週間で半額でたまげた。3じゃなくて2ね。
744名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 10:13:42.17ID:FvExxPc60 PC-FX
ソフトを扱っているお店が少なくて困った
最後はお店の人に「(一定数でないと発注かけられないから)あなた1人の注文では受け付けられません」って言われた
ソフトを扱っているお店が少なくて困った
最後はお店の人に「(一定数でないと発注かけられないから)あなた1人の注文では受け付けられません」って言われた
745名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 10:36:09.61ID:vXq6wiKk0 >>701
将星録
将星録
746名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 10:36:55.47ID:vXq6wiKk0 >>703
電源入れるとガォーって吠えるらしいねw
電源入れるとガォーって吠えるらしいねw
747名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 10:41:20.20ID:vXq6wiKk0 >>717
読み込み速くなったらしいけど、それを感じさせないくらい頻繁に読み込みで長時間止まるゲーム多かった印象
読み込み速くなったらしいけど、それを感じさせないくらい頻繁に読み込みで長時間止まるゲーム多かった印象
748名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 10:46:33.98ID:vXq6wiKk0749名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 12:38:46.11ID:JhLmzYxT0 >>677
89年1月くらいのコロコロにファンタシースター2の発売予定情報と画面写真が載ってたな
>まだまだファミコンが主流で
>コロコロもハドソンもその辺は理解してたな
それでもコロコロではPCエンジンの情報にかなりウェイトが置かれてたよ
大きく取り上げたファミコンは、PCエンジンが出た後はコナミのレーサーミニ四駆ジャパンカップとドラクエ4程度
その後スーファミ発売に合わせてスーパーマリオくん連載を皮切りにスーファミの取り上げが増える
89年1月くらいのコロコロにファンタシースター2の発売予定情報と画面写真が載ってたな
>まだまだファミコンが主流で
>コロコロもハドソンもその辺は理解してたな
それでもコロコロではPCエンジンの情報にかなりウェイトが置かれてたよ
大きく取り上げたファミコンは、PCエンジンが出た後はコナミのレーサーミニ四駆ジャパンカップとドラクエ4程度
その後スーファミ発売に合わせてスーパーマリオくん連載を皮切りにスーファミの取り上げが増える
750名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 13:14:07.85ID:JhLmzYxT0751名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 13:16:23.36ID:p0H/t8gH0 まあ、PS1ですわ。
CDゲームで5800円と、任天堂ゲームの半値。
そりゃ流れるわ。
CDゲームで5800円と、任天堂ゲームの半値。
そりゃ流れるわ。
752名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 13:19:54.41ID:JZaZ99+/0 初代プレステ時代に既にドリームキャストは3次元+高速回線によって通信対戦など可能だった
753名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 13:55:18.74ID:wFF6Rke10 >>704
Wiiと比べてなら一応負けって事になるけど、今までみたいに覇権ハードとその他って感じでは無くて
PS3も十分売れてて健闘してたからね
なので、次世代機のPS4も出てるし
FFの価値が下がって来ててドラクエも携帯機での発売になったから、どっちも飛び抜けて売れたりはしなかった
Wiiと比べてなら一応負けって事になるけど、今までみたいに覇権ハードとその他って感じでは無くて
PS3も十分売れてて健闘してたからね
なので、次世代機のPS4も出てるし
FFの価値が下がって来ててドラクエも携帯機での発売になったから、どっちも飛び抜けて売れたりはしなかった
754名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 14:16:08.22ID:wFF6Rke10 >>719
俺もぴゅう太は試遊機で遊んだだけだけど、あのスクランブルはアーケード版じゃなくて
(同じトミーだからなのか)LSIゲーム版がベースになってる感じの移植だったな
アーケード版の移植は無理だからLSIゲーム版をベースに作ればいいだろって感じだったのかね
(アーケード版完全移植はファミコンでも不可能か?)
俺もぴゅう太は試遊機で遊んだだけだけど、あのスクランブルはアーケード版じゃなくて
(同じトミーだからなのか)LSIゲーム版がベースになってる感じの移植だったな
アーケード版の移植は無理だからLSIゲーム版をベースに作ればいいだろって感じだったのかね
(アーケード版完全移植はファミコンでも不可能か?)
755名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 14:36:12.57ID:wFF6Rke10756名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 14:47:05.62ID:pQZayonN0 任天堂の失敗はファミコンの名を捨てた事だな
スーファミの後も名を残していれば
テレビゲーム=ファミコン(nes)って
言われ続けただろうに
アメリカじゃ非現実的な事を指して
プレイステーションの様だ と言われるみたいに
スーファミの後も名を残していれば
テレビゲーム=ファミコン(nes)って
言われ続けただろうに
アメリカじゃ非現実的な事を指して
プレイステーションの様だ と言われるみたいに
757名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 14:56:57.14ID:EdmdSDlB0 いただきストリート楽しかった
758名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 15:03:34.39ID:YgkyBK3V0 起動音なら初代プレステだな
次点はサターン、ドリキャス
次点はサターン、ドリキャス
759名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 15:04:39.07ID:jRQobRuA0 初めて買ったSFCのカセットがアクトレイザーだったんだけど音が良すぎてビビった記憶
760名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 15:08:23.21ID:WO0Qv7yp0 ファミコンが品切れで買えなかったかわりに、オセロマルチビジョンを買ってしまった
おかげでファミコン派ではなくセガ派になった
後の人格形成に多少の影響が出たと思う
おかげでファミコン派ではなくセガ派になった
後の人格形成に多少の影響が出たと思う
761名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 15:16:24.59ID:k4C1z8Tr0 >>88
ゲーム&ウオッチだね
ゲーム&ウオッチだね
762名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 15:19:37.77ID:hMt33KDY0 >>741最初に出たやつは難しすぎて、のちにイージー版出てた。ギルバードとかシドとかホント弱かった
763名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 15:21:50.67ID:RhJ0vjyw0 宮本さんがマリオ64の開発中に
これからはゆっくり動くのが新しいんやと言ってて
それを実現したのが3Dスティックなんだよな
その後プレステもアナログスティックを搭載したり
コントローラーを振動させたり以下略
これからはゆっくり動くのが新しいんやと言ってて
それを実現したのが3Dスティックなんだよな
その後プレステもアナログスティックを搭載したり
コントローラーを振動させたり以下略
764名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 15:26:40.80ID:Yj2jOe370 >>737
任天堂はROMカートリッジの再生産がクソ遅いから
最初から100万本くらい発注せざるを得ない
それが問屋でダブついたらどうなるかは・・・
そこを突いたのがSCEで少数での発注も受け付けて
最短一週間で再出荷して機会損失を防ぐ
結局任天堂が傲慢すぎたんだ
任天堂はROMカートリッジの再生産がクソ遅いから
最初から100万本くらい発注せざるを得ない
それが問屋でダブついたらどうなるかは・・・
そこを突いたのがSCEで少数での発注も受け付けて
最短一週間で再出荷して機会損失を防ぐ
結局任天堂が傲慢すぎたんだ
765名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 15:28:56.98ID:cDPRyg6g0 家でゲームやれる興奮たら無かった
生まれたときからテレビ漫画ゲームPCスマホがあるz世代はつまんないだろうね
生まれたときからテレビ漫画ゲームPCスマホがあるz世代はつまんないだろうね
766名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 15:44:11.76ID:hMt33KDY0 デジキューブとかもうなくなったし
767名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 15:47:01.72ID:k4C1z8Tr0 ゲームマーヤが地元だから友達がバイトしてた
全国的に有名な店だと知ったのは後のこと
全国的に有名な店だと知ったのは後のこと
768名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 15:57:34.67ID:4kN/579+0 初代PSは、リッジや後からFF、ドラクエやりたさよりも、闘魂烈伝目的で買ったのはこのスレでは俺だけだろう
769名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 16:13:41.48ID:H3ofWW6g0770名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 16:14:46.82ID:drqCXrcE0 >>756
スーパーファミコンからスイッチに辿り着くまでの迷走ぶりは、ゲーム史に残るんじゃないかw
wiiとか、水中モンハンやりたさに仕方なく買ったけど、デザインが悪いというか
あれほどユーザーに手間と負担を強いるハードも他にないと思う
スーパーファミコンからスイッチに辿り着くまでの迷走ぶりは、ゲーム史に残るんじゃないかw
wiiとか、水中モンハンやりたさに仕方なく買ったけど、デザインが悪いというか
あれほどユーザーに手間と負担を強いるハードも他にないと思う
771名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 16:28:27.74ID:dfKsxfjL0 ディスクシステムだな、新鬼ヶ島とかなんとかをやたらやった記憶
772名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 16:35:39.51ID:rUkgDffh0 スーファミのFF4,6とロマサガ2、3、ドラクエ5は神ゲーだった
プレステはバイオ、FF7
プレステはバイオ、FF7
773名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 16:41:31.07ID:qgQLMPyw0 ファミコンもスーファミも壊れないからな
雑に扱っても
スイッチはすぐ壊れる
一年も経ってないのに、2回目だよ
しかも言い訳して、修理費取る
任天堂と言うか、日本企業が終わってんだろうけど
そういう終わってる仕組みに変わったのは
日本が終わってる
雑に扱っても
スイッチはすぐ壊れる
一年も経ってないのに、2回目だよ
しかも言い訳して、修理費取る
任天堂と言うか、日本企業が終わってんだろうけど
そういう終わってる仕組みに変わったのは
日本が終わってる
774名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 17:11:12.91ID:7nYKm8Lf0 スーファミ後期のドット絵は芸術作品
775名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 17:16:21.17ID:Jz2ilM7i0 >>774
FF6のボス敵のグラフィックドット絵ははアートだね
FF6のボス敵のグラフィックドット絵ははアートだね
776名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 17:17:26.95ID:Jz2ilM7i0777名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 17:18:07.51ID:Jz2ilM7i0778名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 17:30:21.43ID:4yt1OkJs0 ネ・・・ネオジオポケット・・・(小声)
カードファイターズ好きだったわ
カードファイターズ好きだったわ
779名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 17:35:51.73ID:gVwiIubu0 買ったゲーム機全部思い入れあるよ
やりたいゲームがあまり見つからなかったのはサターンと特にドリキャス
やりたいゲームがあまり見つからなかったのはサターンと特にドリキャス
780名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 17:37:46.84ID:69I6r6IJ0 >>1
. . . . . . __
. . . . / . . . \ ぴゅう太
. . . / ─ . . ─ \
. . / . (●) .(●) .\
. | . . . (__人__) . . |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
. . . . . . __
. . . . / . . . \ ぴゅう太
. . . / ─ . . ─ \
. . / . (●) .(●) .\
. | . . . (__人__) . . |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
781名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 17:38:13.49ID:kFr7wO8Y0 バーコードリーダーみたいのは入らないのか?
782名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 17:39:07.71ID:rNPFBFc10 ぴゅう太じゃないんか! せめてカセットビジョン…
783名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 17:39:49.85ID:Skgx6pHJ0 ピピンアットマークとか
784名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 17:52:32.46ID:ltV5Dql30 ゲーム電卓だな
785名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 18:18:29.87ID:xlfqKPWo0 マリオカート、ストII
この辺りが出てた頃はヤバかった
この辺りが出てた頃はヤバかった
786名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 19:18:35.55ID:4yCepGCU0 ただし、PS1は壊れやすかった。
数台買い替えたかな。
数台買い替えたかな。
787名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 19:31:02.52ID:I59ShFFg0 PS1は熱暴走しやすかったんじゃないかと思う
テレビ台の中段に入れているだけで故障したしw
一度目は修理に出したけど二度目は呆れてPS2が出るまで待ったよ
テレビ台の中段に入れているだけで故障したしw
一度目は修理に出したけど二度目は呆れてPS2が出るまで待ったよ
788名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 20:01:45.45ID:+kBdUmIL0 >>787
スイッチに比べたらマシやろ
ホント、アレは壊れる
そいで修理出すだけで金取るって言う
セコい国になったよ、マジで
核爆発でも壊れそうにないファミコンを出してた
任天堂がそこまで終わってるんだから
スイッチに比べたらマシやろ
ホント、アレは壊れる
そいで修理出すだけで金取るって言う
セコい国になったよ、マジで
核爆発でも壊れそうにないファミコンを出してた
任天堂がそこまで終わってるんだから
789名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 20:04:44.45ID:kmYIomsD0 芸スポ民なら騙せると思って
ソニーファンボーイがゲハから出張してきてるなw
ソニーファンボーイがゲハから出張してきてるなw
790名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 20:32:23.22ID:5yAMoR5u0 俺はDUO-Rだな
791名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 20:43:21.86ID:Mfk610k10792名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 21:03:55.09ID:MP238VYd0 PS2はディスク回りがちょっと脆弱だったかも
縦置きは良くない、と言われて使う時は横置きにしたら故障しなかったな
縦置きは良くない、と言われて使う時は横置きにしたら故障しなかったな
793名無しさん@恐縮です
2023/12/23(土) 21:37:21.47ID:iUK29l2g0794名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 00:02:12.02ID:T0azE3k10 スーパーロムロムは読み込みが致命的な遅さだったな
ウンコの一服している間の忘れた頃にロード終わる
だから流行らなかったんだよな。あれが数秒のロードが可能だったらNSCが派遣を握っていただろう
ウンコの一服している間の忘れた頃にロード終わる
だから流行らなかったんだよな。あれが数秒のロードが可能だったらNSCが派遣を握っていただろう
795名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 00:14:13.17ID:ZwtTEzdE0 ディスクシステムに決まってんじゃんw
500円で色んなゲームに書き換え出来るんやで凄すぎやろw
500円で色んなゲームに書き換え出来るんやで凄すぎやろw
796名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 00:32:43.31ID:ADpLn34C0 ネオジオポケットカラーとスワンクリスタルだな
もっと評価されるべきだしソフト出るべきだった
もっと評価されるべきだしソフト出るべきだった
797名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 00:42:49.68ID:uphLAr8O0 wiiUでスプラトゥーンが1番楽しかった
798名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 00:45:28.29ID:jgVeVE170 親戚がMAXマシーンというゲームパソコンを持っていた
平安京エイリアンとラリーXのコピーゲームで遊んだ
平安京エイリアンとラリーXのコピーゲームで遊んだ
799名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 01:32:50.28ID:itLNHI9K0 _,.'⌒
'´ , ヽ
i イノノ))))
| リ゚ ヮ゚ノl!_________ねんがんのセガサターンをてにいれたぞ
ノ ⊂)夭iつ l Vサターン l
( (( //__j〉) ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~し'ノ
'´ , ヽ
i イノノ))))
| リ゚ ヮ゚ノl!_________ねんがんのセガサターンをてにいれたぞ
ノ ⊂)夭iつ l Vサターン l
( (( //__j〉) ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~し'ノ
800名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 01:36:38.12ID:UmIf/Bce0 サターンが1番思い入れがあるな
ファミコンとかスーファミは懐かしいという思い出
ファミコンとかスーファミは懐かしいという思い出
801名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 01:50:18.98ID:7uswWC+Y0 ゲームキューブとドリームキャスト
前者はとにかくPSOep1&2
後者はサカつく、ソニック、サンバdeアミーゴ
PSOをドキャでやってないというのがレアだと勝手に思ってる
前者はとにかくPSOep1&2
後者はサカつく、ソニック、サンバdeアミーゴ
PSOをドキャでやってないというのがレアだと勝手に思ってる
802名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 01:53:09.72ID:7uswWC+Y0803名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 01:54:38.50ID:7uswWC+Y0804名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 01:56:10.79ID:BH/i9GLg0 昔のソニー製品は本当すぐ壊れる仕様だった
805名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 01:58:24.76ID:BH/i9GLg0 なんとなく夢があったのはメガドライブかな
懐かしさがあるのはプレステ1
面白いゲームが多かったのはファミコン
懐かしさがあるのはプレステ1
面白いゲームが多かったのはファミコン
806名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 02:10:20.37ID:l+ra6OcL0 >>79
マックスマシーン!
言い方悪いが当時はZX81と並び低スペックpcの代名詞だったな。
で、ちょっと調べてみたんだけどコモドール社のVIC20の弟分みたいね。
VIC20はHAL研がコモドールジャパン名義でソフト作っていたので任天堂の岩田社長がプログラミングしたものが多く、未だに外人兄貴が捜索してる。
そんなコモドール社も30年ぐらい前に逝ってしまったなぁ。残念。
マックスマシーン!
言い方悪いが当時はZX81と並び低スペックpcの代名詞だったな。
で、ちょっと調べてみたんだけどコモドール社のVIC20の弟分みたいね。
VIC20はHAL研がコモドールジャパン名義でソフト作っていたので任天堂の岩田社長がプログラミングしたものが多く、未だに外人兄貴が捜索してる。
そんなコモドール社も30年ぐらい前に逝ってしまったなぁ。残念。
807名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 02:11:43.22ID:l+ra6OcL0 >>806
ゴメン。798へのレスね
ゴメン。798へのレスね
808名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 02:14:49.96ID:BH/i9GLg0 ファミコンの前にカセットビジョンってのが流行ったな
アップルとバンダイが共同で作ったピピンアットファイブというのもあった
アップルとバンダイが共同で作ったピピンアットファイブというのもあった
809名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 02:16:09.75ID:QWNzSM//0 きっしょジジイスレ
810名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 02:20:58.46ID:jHGU16cW0 >>808
それは「ピピンアットマーク」。一般的には単にピピンと呼ばれている。
それは「ピピンアットマーク」。一般的には単にピピンと呼ばれている。
811名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 04:39:16.84ID:NDFXRdB60812名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 05:06:26.65ID:RvPtbdKT0 SFCと初代プレステだな
813名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 05:37:22.43ID:+YjPd08q0 PV-2000はゲーム機の分類で良いのかな?
814名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 06:59:38.90ID:fYW9Sq+z0815名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 07:15:55.88ID:fYW9Sq+z0816名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 07:17:56.73ID:fYW9Sq+z0817名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 07:21:25.38ID:s9Ij1UaS0 で、このランキングを発表したから何?
818名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 07:27:33.37ID:3+nKJZr60 セガサターンしろ!
819名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 07:29:09.59ID:T6+bKzj20 PCエンジンだな
理由は貧乏でハードもソフトも安かったから
ファミコンは高値維持スーファミなんか夢のまた夢だった
理由は貧乏でハードもソフトも安かったから
ファミコンは高値維持スーファミなんか夢のまた夢だった
820名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 07:29:10.23ID:O/asA0aJ0 FC PCE MD SFC GB SS PS DC N64 GC GBA PS345
821名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 07:33:02.68ID:BaWFr5CO0 >>816
あの辺のM5とかSG1000とか楽描きとかスペック似てるのって廉価キットみたいなのがあったん?
あの辺のM5とかSG1000とか楽描きとかスペック似てるのって廉価キットみたいなのがあったん?
822名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 08:03:06.81ID:ZCDqKrby0 ゲームキューブだけは全然触ったことがないなー
名機PS2の全盛期だったからな
名機PS2の全盛期だったからな
823名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 08:03:08.35ID:uVXAzzO60 ストⅡがスーファミで出たときは衝撃的だった
これでもうゲーセン行って金使わずにすむぜみたいな
これでもうゲーセン行って金使わずにすむぜみたいな
824名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 08:53:56.65ID:ep9AYWxk0 せがた三四郎せがた三四郎!
セガサターン士郎
セガサターン士郎
825名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 09:04:33.70ID:3XYrjjKK0 >>23
頭悪そう
頭悪そう
826名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 09:11:03.12ID:9MV4tCDJ0 ファミコンはマジで夢のマシンだったな。毎日誰かんちで遊んでたわ。
827名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 10:50:37.09ID:l+ra6OcL0 >>821
M5は知らないけどSG1000とMSX1はほぼ使ってるチップが一緒、
ただRAMがSG1000のほうが少ない。
だからMSXでSG1000のソフトは小変更で動いてしまう。
セガが強かったブラジルで盛んに行われてたみたい。
M5は知らないけどSG1000とMSX1はほぼ使ってるチップが一緒、
ただRAMがSG1000のほうが少ない。
だからMSXでSG1000のソフトは小変更で動いてしまう。
セガが強かったブラジルで盛んに行われてたみたい。
828名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 11:04:41.03ID:BH/i9GLg0 ファミコンは全盛期は品薄状態だった
ソフトとの抱き合わせ販売なども行われていた
ただ上野や新宿のカメラのさくらやでは売っていて9800円と値段も安かった
ガキだったがそういうことにだけは情強な俺はそこで勝った
今みたいな転売の時代じゃなかったからできたんだね
ソフトとの抱き合わせ販売なども行われていた
ただ上野や新宿のカメラのさくらやでは売っていて9800円と値段も安かった
ガキだったがそういうことにだけは情強な俺はそこで勝った
今みたいな転売の時代じゃなかったからできたんだね
829名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 11:06:06.58ID:qbNbwBSw0 PCもある意味でゲーム機だよな?
98一択
98一択
830名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 11:13:38.45ID:BH/i9GLg0 98は本体だけで35万くらいしただろ
グラフィックがいいわけでもないし
もちろんネットなんかない時代
ちょっと手が出なかったわな
ウィンドウズ95の時代まではそれなりに憧れではあった
グラフィックがいいわけでもないし
もちろんネットなんかない時代
ちょっと手が出なかったわな
ウィンドウズ95の時代まではそれなりに憧れではあった
831名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 11:13:48.71ID:vrYjGFrP0 スーパーファミコンがスーパーで普通に売られていた事実
現代人は知らないだろうな
現代人は知らないだろうな
832名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 11:41:47.39ID:T5yU3U9e0 PCエンジンのグラフィックは凄かった
何で後発のスーファミが
あんなショボいR-TYPEしか出せないのか不思議で仕方なかった
何で後発のスーファミが
あんなショボいR-TYPEしか出せないのか不思議で仕方なかった
833名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 13:37:57.27ID:2hTaOY8x0 PCエンジンが天下を取れなかったのはセーブに天の声を使わんといかんかったのと、スクエニが移行してくれなかったから。
834名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 13:40:47.78ID:Q/69hdCp0 ファミコンのソフトってRPGくらいしかクリアさせる気がないよな
敵に触れただけで死ぬとか鬼畜過ぎんだろ
敵に触れただけで死ぬとか鬼畜過ぎんだろ
835名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 13:47:53.13ID:GHaAIgXY0 >>28
キャリ〜どえ〜す
キャリ〜どえ〜す
836名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 13:57:48.74ID:uXSIndEW0 スーパーカセットビジョンが無いとかお前ら
837名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 13:58:36.16ID:TWgJ9Afk0 >>834
敵から見たらプレイヤーは即死弾を乱射しまくりながら突撃してくる超鬼畜なんじゃ?
敵から見たらプレイヤーは即死弾を乱射しまくりながら突撃してくる超鬼畜なんじゃ?
838名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 14:00:42.94ID:uXSIndEW0 ぴゅう太と言えばベルトクイズQ&Q
839名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 14:18:23.60ID:RO2uDjZ40 >>3
セガなんてだっせーよな
セガなんてだっせーよな
840名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 14:23:18.63ID:6DrKHJv/0 GBAは作り込まれたソフト多くて超ハマった
841名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 14:27:12.80ID:J4bOGo7h0 普通にプレステだな。バイオやってはじめてゲームでビビったわ
842名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 14:28:20.96ID:fJC1WXwH0 ゲームギアは電池の減りがムチャクチャ早かった
843名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 14:29:25.30ID:fJC1WXwH0 PCエンジンの「ガンヘッド」がやりたい
844名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 14:32:25.38ID:2w9vWxF70 思い入れがあるのはファミコンだけどその分、次元が変わったと思ったのはプレステだな
845名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 14:45:10.27ID:fYW9Sq+z0 >>821
当時は基板の上に汎用部品とメモリさえ乗せれば
一台出来上がりみたいな時代になってた
SC-3000はセガではなくフォスター電機が開発した
ものなんだけどコストダウンのために基板にボール紙
を使ってたことにセガの人は驚き呆れてた
当時は基板の上に汎用部品とメモリさえ乗せれば
一台出来上がりみたいな時代になってた
SC-3000はセガではなくフォスター電機が開発した
ものなんだけどコストダウンのために基板にボール紙
を使ってたことにセガの人は驚き呆れてた
846名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 14:55:32.54ID:JLzk2q9W0847名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 14:57:16.28ID:fYW9Sq+z0848名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 14:58:56.98ID:JLzk2q9W0 >>830
98はメインメモリ容量とデータ容量とCPU速度と解像度がゲーム機を凌駕していたものの、その他の性能はお粗末なものだった
なにせ98は横スクロールが8ドット単位だったし、ゲーム機には当たり前のスプライト機能が無くてグラフィック機能が持つVRAM2画面切り替えに頼らざるを得ないところが多かったし
98はメインメモリ容量とデータ容量とCPU速度と解像度がゲーム機を凌駕していたものの、その他の性能はお粗末なものだった
なにせ98は横スクロールが8ドット単位だったし、ゲーム機には当たり前のスプライト機能が無くてグラフィック機能が持つVRAM2画面切り替えに頼らざるを得ないところが多かったし
849名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 15:01:24.53ID:fYW9Sq+z0850名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 15:26:54.66ID:KOhrtYhD0 >>160
まぁあと5〜6年もすれば普通にPSが1位だろ
まぁあと5〜6年もすれば普通にPSが1位だろ
851名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 15:29:15.53ID:+VVf4lBJ0 64やな一人用もマルチ対戦もゲームなんて所詮は友達とのコミュニケーションの道具にすぎなく
ゲーム自体はそこまで面白い訳じゃないスイッチ世代の子らも時期にそのことに気づくだろう
ゲーム自体はそこまで面白い訳じゃないスイッチ世代の子らも時期にそのことに気づくだろう
852名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 15:31:21.53ID:0eep7FFs0 思い入れってのはメガドラタワー(メガアダプターver.)とかそういう物に対して使うべき
853名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 15:41:10.09ID:j7DWg2vv0 エポックのテレビテニス
点数のカウントさえ出来なくて本体のダイヤル回して手動カウントには驚いたわ
点数のカウントさえ出来なくて本体のダイヤル回して手動カウントには驚いたわ
854名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 15:56:45.68ID:6g4M7vfp0 DSやろ
855名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 16:51:25.66ID:uXSIndEW0856名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 19:33:29.23ID:3HRTl29o0 5chの毒オヤジはスーファミ一択だろうから
このアンケも似たような層ばかりだったんじゃないか?
このアンケも似たような層ばかりだったんじゃないか?
857名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 20:31:22.84ID:inwqkOJe0 >>828
ファミコンの全盛期は、量販店がどんなに安売りしてもせいぜい12000円前後までしか下がらなかったからな
確かに本格的ブームになる少し前、ほんの短い期間だが9800円で売られていた時期があった(1984-85年あたりか)
少しでも安い店を求めて毎週のように各店のチラシをチェック
「ゲーム機は親から買ってもらうもの」という世代にはこういう思い出はわからないだろうね
ファミコンの全盛期は、量販店がどんなに安売りしてもせいぜい12000円前後までしか下がらなかったからな
確かに本格的ブームになる少し前、ほんの短い期間だが9800円で売られていた時期があった(1984-85年あたりか)
少しでも安い店を求めて毎週のように各店のチラシをチェック
「ゲーム機は親から買ってもらうもの」という世代にはこういう思い出はわからないだろうね
858名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 20:42:10.93ID:WaKYnNZm0 流行って各社軒並み出したのにコレだけ出ないから古ハードのうちで
ミニハードにて懐古欲のガス抜きが出来ずに郷愁度が溜まってるのがセガサターン…
ミニハードにて懐古欲のガス抜きが出来ずに郷愁度が溜まってるのがセガサターン…
859名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 21:08:41.77ID:DBzipwVb0 >>857
その頃になると中古屋が出てきて中古屋で買うてことも増えてきた
スーファミ以降のハードは中古でしか買わないな
FF6が出てる頃にFF5をやったりロマサガ3が出た頃に2をやりだしたりと周回遅れだったが気にしない
その頃になると中古屋が出てきて中古屋で買うてことも増えてきた
スーファミ以降のハードは中古でしか買わないな
FF6が出てる頃にFF5をやったりロマサガ3が出た頃に2をやりだしたりと周回遅れだったが気にしない
860名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 22:11:08.26ID:ehRHTKGE0 ファミコンが流行ってた頃にぴゅう太いいよと勧めてきたおもちゃ屋への恨みは忘れない
861名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 22:21:15.09ID:BH/i9GLg0 ドラクエ2だかも新宿さくらやだけは在庫あってあっさり買えた
当時を振り返るとさくらやの存在感は大きい
当時は今と違って地域による格差もでかかったね
当時を振り返るとさくらやの存在感は大きい
当時は今と違って地域による格差もでかかったね
862名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 22:38:54.42ID:kY0+TH5Z0 小西六エニックス
863名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 22:59:31.03ID:nTjRY46q0 >>859
お金が無かったのでファミコンスーファミ時代のドラクエFFは、ドラクエリメイク1・2だけは新品で買ったけど
他は全部中古だったな
学校でそこまで盛り上がってなかったのもあって中古でゆっくり攻略でも問題無かった
PSになってCD-ROMで中古はちょっと嫌だな…ってなって新品で買うようになった
FF7はセブンイレブンで予約すれば並ばずに買えるって事で予約して発売当日の朝7時に買いに行った
結果的にセブンイレブンで買ったゲームはこれと海外で発売してたらしい50m面があるFC版ドンキーコングが貰えるって事で
3DSの鬼トレのDLカードだけだった
DLゲームを買うために課金するカードはセブンイレブンで結構買ったけどね
お金が無かったのでファミコンスーファミ時代のドラクエFFは、ドラクエリメイク1・2だけは新品で買ったけど
他は全部中古だったな
学校でそこまで盛り上がってなかったのもあって中古でゆっくり攻略でも問題無かった
PSになってCD-ROMで中古はちょっと嫌だな…ってなって新品で買うようになった
FF7はセブンイレブンで予約すれば並ばずに買えるって事で予約して発売当日の朝7時に買いに行った
結果的にセブンイレブンで買ったゲームはこれと海外で発売してたらしい50m面があるFC版ドンキーコングが貰えるって事で
3DSの鬼トレのDLカードだけだった
DLゲームを買うために課金するカードはセブンイレブンで結構買ったけどね
864名無しさん@恐縮です
2023/12/24(日) 23:45:39.03ID:fYW9Sq+z0 >>862
オールド世代にはその名前でおなじみ
オールド世代にはその名前でおなじみ
865名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 07:14:45.65ID:NfILgHYt0 一回クリアすればやらなくなるんで
ドラクエは借りてやる物って決めてた
ウィザードリィは宝探しでずっとやれるんで
必ず買ってたが
ドラクエは借りてやる物って決めてた
ウィザードリィは宝探しでずっとやれるんで
必ず買ってたが
866名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 07:23:18.00ID:Wuq9tWb30867名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 07:29:36.68ID:Mxmk6WxW0 リンクスは幻のゲーム機だったな
学校で持ってるやつ一人もいなかった
学校で持ってるやつ一人もいなかった
868名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 12:05:49.04ID:NhjCGcxU0 >>129
テイルズオブファンタジア、スターオーシャン
テイルズオブファンタジア、スターオーシャン
869名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 12:09:25.23ID:NhjCGcxU0 >>286
いや、ファミコンのドラクエⅢはぼうけんのしょ消えまくっただろ
いや、ファミコンのドラクエⅢはぼうけんのしょ消えまくっただろ
870名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 12:11:39.69ID:NhjCGcxU0 >>306
ファミ通が「任天堂の『次世代機』は3Dゴーグル型」という事前情報を掲載していた
ファミ通が「任天堂の『次世代機』は3Dゴーグル型」という事前情報を掲載していた
871名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 12:20:38.46ID:NhjCGcxU0 >>781
データックのことか
データックのことか
872名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 12:52:39.22ID:uAmwG9DY0 スーファミは処理落ちが酷かった
CPUケチったらしいな任天堂
CPUケチったらしいな任天堂
873名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 12:58:12.50ID:PEP7Vkp30 >>869
それはお前のファミコン本体のスロットに陰毛が挟まってたからだろ
それはお前のファミコン本体のスロットに陰毛が挟まってたからだろ
874名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 12:59:06.66ID:qDiXHMz50 >>1
ゲームウォッチじゃねーのかよ
ゲームウォッチじゃねーのかよ
875名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 18:36:17.35ID:ifxP0/XK0876名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 18:56:31.13ID:88bAmaDo0 ファミコン互換をぎりぎりまで付けようとしたからあのCPUになった説があるな
あとは25000円以下の設定の為にケチったか
ケーブル類別売りのゲーム機なんて他になかったもんな
定価25000円実現するにはこのくらいぎりぎりだった
もっとも北米のSNESはセガとの争いが熾烈なのもあって
33000円でマリオワールドとAVケーブルとACアダプタ入れてたんだが
あとは25000円以下の設定の為にケチったか
ケーブル類別売りのゲーム機なんて他になかったもんな
定価25000円実現するにはこのくらいぎりぎりだった
もっとも北米のSNESはセガとの争いが熾烈なのもあって
33000円でマリオワールドとAVケーブルとACアダプタ入れてたんだが
877名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 19:29:52.65ID:cCEhnWP00 >>872
初期のグラディウス3の処理落ちは屈指の酷さだが、難易度調整になってシューティングの門戸を広げる意味では成功だと思う
ACやってたマニアからは完全移植じゃないのにそれ謳っちゃったから叩かれまくったが
近い時期に出たエリア88は一部のボス戦除いて処理落ちが殆どなかったな
クオリティにもびびったわあれ
初期のグラディウス3の処理落ちは屈指の酷さだが、難易度調整になってシューティングの門戸を広げる意味では成功だと思う
ACやってたマニアからは完全移植じゃないのにそれ謳っちゃったから叩かれまくったが
近い時期に出たエリア88は一部のボス戦除いて処理落ちが殆どなかったな
クオリティにもびびったわあれ
878名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 19:38:22.57ID:ifxP0/XK0879名無しさん@恐縮です
2023/12/25(月) 20:53:40.40ID:k0Hn4tQz0 SA-1が本来のスペックだったんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中居正広問題】フジテレビCM差し止め拡大 サントリー、アサヒ、ホンダ、明治、ライオンなど50社超に ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】トランプ氏「米国は成長国家であり、領土を拡大する」 [お断り★]
- ソニー PlayStation 6、NVIDIA RTX 4090を上回る能力 [お断り★]
- 【速報】 トランプ氏、南部国境に米軍を派遣、米国への亡命申請を阻止、不法移民の子供が米国で生まれても米国籍を与えない [お断り★]
- 石破総理が各省庁トップに地方創生アイデア求める 「令和の日本列島改造」実現に向け [首都圏の虎★]
- 《顔にボカシはやめろ!》中居正広「引退」ならSMAPの動画も写真もカットか「思い出まで汚さないで」ファンの悲痛 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領就任式3🐇🐇 🐇 [633746646]
- 【悲報】台湾有事、ジャップの自衛隊🇯🇵が単独で中国🇨🇳と戦う流れになるw [603416639]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★392 [931948549]
- 【悲報】アメリカ終了のお知らせ…トランプ新大統領「この世には男と女のたった二つの性別しか存在しない」と就任式で暴言 [339712612]
- 立花孝志「これくらいのことで自ら命を絶つ人が政治家をしちゃいかんと思います」 [936065421]
- 総務省幹部「フジテレビの電波停止を求める声がありますが、法律に処分する根拠はない。処分はできない」 [256556981]