X



【サッカー】Jリーグ「秋春制」シーズン移行26~27年シーズンから実施 理事会で承認 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2023/12/19(火) 18:33:05.14ID:7jcW8Yh39
Jリーグは19日、東京都内で理事会を開催し、現行の2月開幕から8月開幕へと移行する「秋春制」の導入を2026~27年シーズンから実施することを決めた。残された課題については継続して検討していく。

 今月14日の実行委員会では60クラブ中52クラブがシーズン移行の実施に賛同。態度保留は7、反対は1の新潟だった。これを受けてこの日の理事会で決議し、過半数の賛成を得て承認した。
 
シーズン移行は過去にも検討されてきたが、豪雪地域の課題が解消できず、その都度見送られてきた。だがアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)が今季から秋春制となったことも踏まえ、今春から議論を再開。Jリーグがより発展し、世界で活躍する日本人選手を輩出していくという観点からも、秋春制の優位性が見直されていた。

 シーズン移行によって、リーグ戦の日程は8月開幕~5月閉幕。降雪が多い12月第2週~2月第2、第3週までの期間はウインターブレイク(冬期中断)を設けることになる。

12/19(火) 18:30 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6821d142686008097d2d6567d2aa9ebf30c8b2fb
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:37:37.32ID:67U57t4x0
プロ野球の背中は見えなくなってBリーグと切磋琢磨する時代がきたか
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:38:14.93ID:44y7Y1ti0
ルヴァンカップの大改革はいいね
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:39:55.17ID:67U57t4x0
>>2
雪国は早々にJとは縁を切ってプロバスケ強くした方が将来のため
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:42:56.12ID:nXFwTKlr0
企業名解禁も時間の問題だな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:44:44.03ID:g7hvTjLQ0
遅すぎワロタ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:45:36.52ID:q2KwZ+1y0
ウィンターブレイクあんだからかわらんち
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:50:20.44ID:/RyOZaOT0
試合開催時期は今とたいして変わらないのに
いまだに反対してるやつは読解力がないだけ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:51:11.02ID:g6L1qxAc0
>>7
たぶんサッカー協会が南北に割れるよ
そのほうが日本のサッカーの未来につながる
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:51:26.99ID:VAswFRBQ0
雪上サッカーの本場になってほしい
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:51:43.66ID:tnWbRff30
サッカー関係者ってなんで馬鹿なの?
「DAZNでこれからはネットの時代やテレビなんて時代遅れ」→クラブW杯テレビ放送無しW杯予選アウェー放送無し「放送してやーマスコミ報道してやー😭」
秋春制→観客動員激減収入減るのでクラブの経営難すぐに若手選手出て行くようになるために空洞化
やることなすこと全て裏目w
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:53:09.30ID:sBPoRtBZ0
8月開幕かよw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:53:12.11ID:MaDSmjgM0
>>2
アホはお前w
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:54:32.27ID:UhwnXBhM0
>>6
あの灼熱の夏からスタートするのか?夏の高校野球とぶつかるけど大丈夫?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:54:56.40ID:ZqDow8gS0
スケジュール見れば分かるがほとんど今の日程と変わらなくて草
反対してる奴は何に反対してるんだ?w
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:56:24.37ID:tnWbRff30
>>23
好きにやればええやん
自滅してってざまぁだわw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:57:22.99ID:4XyBwc4k0
選手のコンディション(パフォーマンス)が山型カーブになるって言うけどその山の頂上付近で2ヶ月中断になるんだろ?
2ヶ月休んでまた1から山登り始めるのどうなん?
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:58:17.86ID:by36QmBZ0
札幌ドームってサッカーは最初5月から11月の予定だったからね
なんだかんだで3月からやってるけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:58:49.66ID:UhwnXBhM0
>>23
問題は2ヶ月もの生殺しのプランクじゃないの?一般人はそれこそいつの間にか終わってたアレ始まった?にならないの?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:01:02.39ID:Yc5dZ+220
とりあえず秋春制と呼ぶのはやめろ
夏夏制だよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:04:02.79ID:0ZjUiglk0
違う、夏には試合数が少ないんだよ
終盤の5月とかはキツキツのハードスゲジュールだよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:05:56.71ID:tnWbRff30
サッカー関係者って頭悪いDAZNの件も秋春制もすぐ決めようとする
プロ野球に追いつけ追い越せってライバル視してたのにもう気がつけばBリーグだからなw
もちろんDAZNの契約金、ACL、クラブW杯の賞金に目がくらむのもわかるがファンは金なんてどうでもいいしファン置き去りなんよw
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:07:43.30ID:mpuFQ6hv0
2月開幕のサマーブレイク挟んで12月に終わりでいいのになんか違うのか?(´・ω・`)
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:08:49.31ID:Z+IlaQJE0
終わりの始まりが始まるのかwww
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:11:09.16ID:/KrFNTCE0
夏でも陸上競技場のガラガラ風景よく見るのに馬鹿だな
雪降ったらとかじゃなく関東でも冬に行こうとは思わんだろうな
試合見ないで旗振ってる奴とかぴょんぴょんしてるアホなファンならいいかもしれんが
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:11:35.38ID:g1t5smrS0
雪国はウインタースポーツすれば良い
今なら体育館で出来るバスケでも良い
無理して地域特性に合わない事をするのはサステナブルでは無い
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:11:53.29ID:sPnRzouD0
雪上用のオレンジ色のボール特需
0047御松田卓也
垢版 |
2023/12/19(火) 19:14:30.82ID:jLr3HUQK0
日本サッカー界が変わるな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:17:44.47ID:TlEb2VSg0
何としても失敗してほしい軍勢がいるな
絶賛急降下中のレジャースポーツの方々だけどなwww
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:17:57.71ID:Z+IlaQJE0
シーズンの開幕と終盤だから今は2月でも12月でも客来るけどシーズン半ばならまず行かないよな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:20:05.78ID:bIlS7t7I0
サカ豚逝った
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:22:01.00ID:tnWbRff30
>>48
実際DAZNも失敗したしな
サカ豚より焼き豚のが見る目あるんだよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:22:04.84ID:pf5XBUbX0
6~7月がオフで12月半ばから2月半ばまでがウィンターブレイクってそれ春秋制のままでサマーブレイク設ければ済んだ話やんけ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:22:30.71ID:Z+IlaQJE0
夏は猛暑でコンディションが落ちるって言ってたけど今季1番APTが長かったのは日本で一番暑かった新潟のチームというのがね
どんだけJリーグってヌルいサッカーやってんだよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:24:56.66ID:cfhToDPp0
新潟「マジかー」
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:25:09.70ID:8H1Z2HTM0
サポーター無視
TV中継やらない
東北、北信越、山陰地方などの寒冷地に対するインフラ不足
課題だらけなのに強行するとは・・・
失敗したら誰が責任取るの?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:25:17.67ID:9gejqe8k0
いろいろ言ってる言われてるけど、いちばんの理由は

春開幕だとやきうに話題をかっさらわれる

ってことだろ?
なので8月開幕でなく7月開幕になるだろね。
8月だと甲子園に話題をかっさらわれる。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:26:10.81ID:9gejqe8k0
>>59
寒冷地ではやるな、どうしてもやりたきゃ独立リーグでも作れってことだろ?
蹴鞠版四国アイランドリーグみたいなやつを。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:26:44.35ID:K3/aTk7I0
空白の半年間なにやんの
ルヴァンカップをJ3まで入れてやるとかかな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:28:07.82ID:9gejqe8k0
>>40
結局は日本はやきうが首都なんだよ。
だからいかにやきうとかぶせないかってのが目下の課題。
バスケも秋春な理由もそれ。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:28:49.84ID:k7xGP91l0
>>28
お前の言うレベルの一般人ならそもそも現行でもいつ始まってんのかしらんだろ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:29:10.99ID:tnWbRff30
>>59
雪が降ったら急に予定変えてアウェーにするらしいぞw
いかれてるだろ?予定作ってるサポーターのことなんも考えてない
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:30:04.59ID:6oBPJniE0
いっそ半年の期間にJ1からJ3まで全てでガラポンでもやって
総入れ替えでもすれば
J1に相応しくないクラブが落ちるしJ2J3はやる気出ていいことだろ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:31:22.80ID:9gejqe8k0
>>66
サポーターなんてほとんもお金落とさないからどうでもいいんだよ。
今や放映権ビジネスだから、いかにやきうとかぶらないかが一番重要。
やきうと競合する状態だと、番組編成もどうしてもやきう優先になってまう。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:32:09.33ID:QUyRi5MK0
春秋制のオフ期間がほぼそのままウインターブレイクに変わるだけじゃん
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:32:24.83ID:tnWbRff30
2000人は平均観客動員数減るだろうね
まあACLの賞金とクラブW杯の賞金あればいいらしい
勝てなかったらどうする気なんだろw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:32:30.87ID:mKNCe8iL0
ウインターブレイク入れるなら秋春制にするの意味あるの?2ヶ月も休んでアホだろ8月初旬に開幕も選手たちの身体もキツいんじゃね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:33:15.31ID:9gejqe8k0
ただなぁ8月は悪手だよ。やるなら7月に前倒すか9月にやれ。
8月だと各メディアが高校野球にリソース傾けてるから空気になる。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:34:50.07ID:tnWbRff30
>>68
4月から10月シーズン
11月から3月移籍のニュース
被らないことなんて無いよ
年中話題になるのが野球だし
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:35:25.89ID:QGHlJ1RZ0
>>6
2月にスタートしてんのに春冬制と銘打ってるのとなんら変わらんと思うが
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:36:32.04ID:9gejqe8k0
>>73
だから完全にかぶらないのは無理だとしても、
秋春ならかぶりは今より完全に減る。
30年間Jリーグをやった結論が「やっぱやきうには勝てへん」だからな。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:37:27.64ID:QUyRi5MK0
新潟、札幌、山形、秋田、金沢、八戸、岩手、福島、富山、長野の10チームはJリーグから独立して春秋制の雪国リーグを作ればいい
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:37:49.10ID:6oBPJniE0
>>76
その理屈ならバスケやラグビーがたくさん露出していることになるが
実際はどうだ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:38:25.39ID:Z+IlaQJE0
賛成クラブは冬季間の観客減による収入減をどうやって補うんだろ
その算段も付いてるから賛成なんだろうけど
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:39:05.85ID:9gejqe8k0
>>78
だからそれなりに注目してもらえてる。
それらスポーツが春とか夏なら空気。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:44:21.04ID:fEi68GCf0
12月2週までってのがきつそうだなー
2月2週、3週ってのは雪があるってわかってるからいいけど、2週目だとドカ雪降ってもおかしくないからなー
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:44:27.54ID:by36QmBZ0
梅雨で雨降るけどそこまで暑くない6月の開催がなくなるからな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:46:17.06ID:JmuYP69o0
秋春が気候的に消えつつある日本に
せめて名目だけでも秋春を残しておくれ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:46:57.95ID:29uwlsA+0
「自治体から引っ張ってこれるものなどバスケのBリーグとはいろいろ被るから本当にウザい。Bリーグを絶対に成功させてはいけない」

とサッカー関係者がぶっちゃけていたからな


シーズンもバスケに合わせて全面戦争を仕掛けてきたな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:47:30.59ID:Z+IlaQJE0
>>82
シーズン中盤での12月2月の試合なんて誰も見に行かねえよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:47:59.87ID:cfhToDPp0
Jリーグ以外の高校や大学サッカーとの整合性はどうするんだろう
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:48:38.20ID:Z+IlaQJE0
>>88
だからそれ誰が言ってたか教えてよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:49:47.05ID:tnWbRff30
>>89
それな
開幕もしくは最後だから見に来る部分あるけどシーズン中盤の真冬の期間見に行くわけないよな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:49:48.11ID:fEi68GCf0
>>87
そうなるとアウェーが4~5試合くらい続くことになるわけで雪国にとっては試合としての不利、そうじゃないホーム側にとっては集客の不利があるね
そこはどう考えてるんだろう
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:50:18.84ID:hjnC0f+L0
昔から芸スポで反対意見ばかりだったけど移行するのね。ノイジーマイノリティだったのかな。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:50:36.03ID:dpl0PZfv0
>>70
ほとんどのクラブは入場料や物販の収入が10%程度。
>>90
特別指定選手以外の新入団選手にはなんらかの処置はするだろう。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:51:20.27ID:2AUIGGXq0
>>88
真冬でも暖房効いた室内でやれるバスケとは戦いにならんよ。都心でも問題なくやれるしね
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:51:25.86ID:tnWbRff30
>>95
DAZNの件もそうだが芸スポが反対してるケースは当たる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:52:11.52ID:fEi68GCf0
>>89
それがめちゃくちゃ懸念されてるとこだよね
開幕や閉幕って付加価値があるから見に行けるけど、中盤の試合だとコアなファンしか見に行かないんじゃないかな
もちろんウインターブレイク前最後の試合、再開後初の試合って言えるかもしれないけど…
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:52:47.89ID:H+ReOTfF0
支援金は大半を新潟札幌仙台に分けてJ3あたりは完全に切り捨てでいいよ
J3の雪国には支援する必要一切なし
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:53:25.80ID:wRmuzIX90
>>93
アウェー連戦はウインターブレーク挟んで最大4試合だったかな?
日程君動かしてシミュレートした結果
今までもシーズン跨ぎで同様なこと起こってたからそれほど変わらないという判断だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況