X



【サッカー】Jリーグ「秋春制」シーズン移行26~27年シーズンから実施 理事会で承認 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2023/12/19(火) 18:33:05.14ID:7jcW8Yh39
Jリーグは19日、東京都内で理事会を開催し、現行の2月開幕から8月開幕へと移行する「秋春制」の導入を2026~27年シーズンから実施することを決めた。残された課題については継続して検討していく。

 今月14日の実行委員会では60クラブ中52クラブがシーズン移行の実施に賛同。態度保留は7、反対は1の新潟だった。これを受けてこの日の理事会で決議し、過半数の賛成を得て承認した。
 
シーズン移行は過去にも検討されてきたが、豪雪地域の課題が解消できず、その都度見送られてきた。だがアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)が今季から秋春制となったことも踏まえ、今春から議論を再開。Jリーグがより発展し、世界で活躍する日本人選手を輩出していくという観点からも、秋春制の優位性が見直されていた。

 シーズン移行によって、リーグ戦の日程は8月開幕~5月閉幕。降雪が多い12月第2週~2月第2、第3週までの期間はウインターブレイク(冬期中断)を設けることになる。

12/19(火) 18:30 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6821d142686008097d2d6567d2aa9ebf30c8b2fb
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:37:37.32ID:67U57t4x0
プロ野球の背中は見えなくなってBリーグと切磋琢磨する時代がきたか
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:38:14.93ID:44y7Y1ti0
ルヴァンカップの大改革はいいね
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:39:55.17ID:67U57t4x0
>>2
雪国は早々にJとは縁を切ってプロバスケ強くした方が将来のため
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:42:56.12ID:nXFwTKlr0
企業名解禁も時間の問題だな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:44:44.03ID:g7hvTjLQ0
遅すぎワロタ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:45:36.52ID:q2KwZ+1y0
ウィンターブレイクあんだからかわらんち
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:50:20.44ID:/RyOZaOT0
試合開催時期は今とたいして変わらないのに
いまだに反対してるやつは読解力がないだけ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:51:11.02ID:g6L1qxAc0
>>7
たぶんサッカー協会が南北に割れるよ
そのほうが日本のサッカーの未来につながる
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:51:26.99ID:VAswFRBQ0
雪上サッカーの本場になってほしい
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:51:43.66ID:tnWbRff30
サッカー関係者ってなんで馬鹿なの?
「DAZNでこれからはネットの時代やテレビなんて時代遅れ」→クラブW杯テレビ放送無しW杯予選アウェー放送無し「放送してやーマスコミ報道してやー😭」
秋春制→観客動員激減収入減るのでクラブの経営難すぐに若手選手出て行くようになるために空洞化
やることなすこと全て裏目w
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:53:09.30ID:sBPoRtBZ0
8月開幕かよw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:53:12.11ID:MaDSmjgM0
>>2
アホはお前w
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:54:32.27ID:UhwnXBhM0
>>6
あの灼熱の夏からスタートするのか?夏の高校野球とぶつかるけど大丈夫?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:54:56.40ID:ZqDow8gS0
スケジュール見れば分かるがほとんど今の日程と変わらなくて草
反対してる奴は何に反対してるんだ?w
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:56:24.37ID:tnWbRff30
>>23
好きにやればええやん
自滅してってざまぁだわw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:57:22.99ID:4XyBwc4k0
選手のコンディション(パフォーマンス)が山型カーブになるって言うけどその山の頂上付近で2ヶ月中断になるんだろ?
2ヶ月休んでまた1から山登り始めるのどうなん?
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:58:17.86ID:by36QmBZ0
札幌ドームってサッカーは最初5月から11月の予定だったからね
なんだかんだで3月からやってるけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 18:58:49.66ID:UhwnXBhM0
>>23
問題は2ヶ月もの生殺しのプランクじゃないの?一般人はそれこそいつの間にか終わってたアレ始まった?にならないの?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:01:02.39ID:Yc5dZ+220
とりあえず秋春制と呼ぶのはやめろ
夏夏制だよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:04:02.79ID:0ZjUiglk0
違う、夏には試合数が少ないんだよ
終盤の5月とかはキツキツのハードスゲジュールだよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:05:56.71ID:tnWbRff30
サッカー関係者って頭悪いDAZNの件も秋春制もすぐ決めようとする
プロ野球に追いつけ追い越せってライバル視してたのにもう気がつけばBリーグだからなw
もちろんDAZNの契約金、ACL、クラブW杯の賞金に目がくらむのもわかるがファンは金なんてどうでもいいしファン置き去りなんよw
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:07:43.30ID:mpuFQ6hv0
2月開幕のサマーブレイク挟んで12月に終わりでいいのになんか違うのか?(´・ω・`)
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:08:49.31ID:Z+IlaQJE0
終わりの始まりが始まるのかwww
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:11:09.16ID:/KrFNTCE0
夏でも陸上競技場のガラガラ風景よく見るのに馬鹿だな
雪降ったらとかじゃなく関東でも冬に行こうとは思わんだろうな
試合見ないで旗振ってる奴とかぴょんぴょんしてるアホなファンならいいかもしれんが
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:11:35.38ID:g1t5smrS0
雪国はウインタースポーツすれば良い
今なら体育館で出来るバスケでも良い
無理して地域特性に合わない事をするのはサステナブルでは無い
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:11:53.29ID:sPnRzouD0
雪上用のオレンジ色のボール特需
0047御松田卓也
垢版 |
2023/12/19(火) 19:14:30.82ID:jLr3HUQK0
日本サッカー界が変わるな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:17:44.47ID:TlEb2VSg0
何としても失敗してほしい軍勢がいるな
絶賛急降下中のレジャースポーツの方々だけどなwww
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:17:57.71ID:Z+IlaQJE0
シーズンの開幕と終盤だから今は2月でも12月でも客来るけどシーズン半ばならまず行かないよな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:20:05.78ID:bIlS7t7I0
サカ豚逝った
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:22:01.00ID:tnWbRff30
>>48
実際DAZNも失敗したしな
サカ豚より焼き豚のが見る目あるんだよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:22:04.84ID:pf5XBUbX0
6~7月がオフで12月半ばから2月半ばまでがウィンターブレイクってそれ春秋制のままでサマーブレイク設ければ済んだ話やんけ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:22:30.71ID:Z+IlaQJE0
夏は猛暑でコンディションが落ちるって言ってたけど今季1番APTが長かったのは日本で一番暑かった新潟のチームというのがね
どんだけJリーグってヌルいサッカーやってんだよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:24:56.66ID:cfhToDPp0
新潟「マジかー」
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:25:09.70ID:8H1Z2HTM0
サポーター無視
TV中継やらない
東北、北信越、山陰地方などの寒冷地に対するインフラ不足
課題だらけなのに強行するとは・・・
失敗したら誰が責任取るの?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:25:17.67ID:9gejqe8k0
いろいろ言ってる言われてるけど、いちばんの理由は

春開幕だとやきうに話題をかっさらわれる

ってことだろ?
なので8月開幕でなく7月開幕になるだろね。
8月だと甲子園に話題をかっさらわれる。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:26:10.81ID:9gejqe8k0
>>59
寒冷地ではやるな、どうしてもやりたきゃ独立リーグでも作れってことだろ?
蹴鞠版四国アイランドリーグみたいなやつを。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:26:44.35ID:K3/aTk7I0
空白の半年間なにやんの
ルヴァンカップをJ3まで入れてやるとかかな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:28:07.82ID:9gejqe8k0
>>40
結局は日本はやきうが首都なんだよ。
だからいかにやきうとかぶせないかってのが目下の課題。
バスケも秋春な理由もそれ。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:28:49.84ID:k7xGP91l0
>>28
お前の言うレベルの一般人ならそもそも現行でもいつ始まってんのかしらんだろ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:29:10.99ID:tnWbRff30
>>59
雪が降ったら急に予定変えてアウェーにするらしいぞw
いかれてるだろ?予定作ってるサポーターのことなんも考えてない
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:30:04.59ID:6oBPJniE0
いっそ半年の期間にJ1からJ3まで全てでガラポンでもやって
総入れ替えでもすれば
J1に相応しくないクラブが落ちるしJ2J3はやる気出ていいことだろ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:31:22.80ID:9gejqe8k0
>>66
サポーターなんてほとんもお金落とさないからどうでもいいんだよ。
今や放映権ビジネスだから、いかにやきうとかぶらないかが一番重要。
やきうと競合する状態だと、番組編成もどうしてもやきう優先になってまう。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:32:09.33ID:QUyRi5MK0
春秋制のオフ期間がほぼそのままウインターブレイクに変わるだけじゃん
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:32:24.83ID:tnWbRff30
2000人は平均観客動員数減るだろうね
まあACLの賞金とクラブW杯の賞金あればいいらしい
勝てなかったらどうする気なんだろw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:32:30.87ID:mKNCe8iL0
ウインターブレイク入れるなら秋春制にするの意味あるの?2ヶ月も休んでアホだろ8月初旬に開幕も選手たちの身体もキツいんじゃね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:33:15.31ID:9gejqe8k0
ただなぁ8月は悪手だよ。やるなら7月に前倒すか9月にやれ。
8月だと各メディアが高校野球にリソース傾けてるから空気になる。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:34:50.07ID:tnWbRff30
>>68
4月から10月シーズン
11月から3月移籍のニュース
被らないことなんて無いよ
年中話題になるのが野球だし
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:35:25.89ID:QGHlJ1RZ0
>>6
2月にスタートしてんのに春冬制と銘打ってるのとなんら変わらんと思うが
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:36:32.04ID:9gejqe8k0
>>73
だから完全にかぶらないのは無理だとしても、
秋春ならかぶりは今より完全に減る。
30年間Jリーグをやった結論が「やっぱやきうには勝てへん」だからな。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:37:27.64ID:QUyRi5MK0
新潟、札幌、山形、秋田、金沢、八戸、岩手、福島、富山、長野の10チームはJリーグから独立して春秋制の雪国リーグを作ればいい
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:37:49.10ID:6oBPJniE0
>>76
その理屈ならバスケやラグビーがたくさん露出していることになるが
実際はどうだ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:38:25.39ID:Z+IlaQJE0
賛成クラブは冬季間の観客減による収入減をどうやって補うんだろ
その算段も付いてるから賛成なんだろうけど
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:39:05.85ID:9gejqe8k0
>>78
だからそれなりに注目してもらえてる。
それらスポーツが春とか夏なら空気。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:44:21.04ID:fEi68GCf0
12月2週までってのがきつそうだなー
2月2週、3週ってのは雪があるってわかってるからいいけど、2週目だとドカ雪降ってもおかしくないからなー
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:44:27.54ID:by36QmBZ0
梅雨で雨降るけどそこまで暑くない6月の開催がなくなるからな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:46:17.06ID:JmuYP69o0
秋春が気候的に消えつつある日本に
せめて名目だけでも秋春を残しておくれ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:46:57.95ID:29uwlsA+0
「自治体から引っ張ってこれるものなどバスケのBリーグとはいろいろ被るから本当にウザい。Bリーグを絶対に成功させてはいけない」

とサッカー関係者がぶっちゃけていたからな


シーズンもバスケに合わせて全面戦争を仕掛けてきたな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:47:30.59ID:Z+IlaQJE0
>>82
シーズン中盤での12月2月の試合なんて誰も見に行かねえよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:47:59.87ID:cfhToDPp0
Jリーグ以外の高校や大学サッカーとの整合性はどうするんだろう
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:48:38.20ID:Z+IlaQJE0
>>88
だからそれ誰が言ってたか教えてよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:49:47.05ID:tnWbRff30
>>89
それな
開幕もしくは最後だから見に来る部分あるけどシーズン中盤の真冬の期間見に行くわけないよな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:49:48.11ID:fEi68GCf0
>>87
そうなるとアウェーが4~5試合くらい続くことになるわけで雪国にとっては試合としての不利、そうじゃないホーム側にとっては集客の不利があるね
そこはどう考えてるんだろう
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:50:18.84ID:hjnC0f+L0
昔から芸スポで反対意見ばかりだったけど移行するのね。ノイジーマイノリティだったのかな。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:50:36.03ID:dpl0PZfv0
>>70
ほとんどのクラブは入場料や物販の収入が10%程度。
>>90
特別指定選手以外の新入団選手にはなんらかの処置はするだろう。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:51:20.27ID:2AUIGGXq0
>>88
真冬でも暖房効いた室内でやれるバスケとは戦いにならんよ。都心でも問題なくやれるしね
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:51:25.86ID:tnWbRff30
>>95
DAZNの件もそうだが芸スポが反対してるケースは当たる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:52:11.52ID:fEi68GCf0
>>89
それがめちゃくちゃ懸念されてるとこだよね
開幕や閉幕って付加価値があるから見に行けるけど、中盤の試合だとコアなファンしか見に行かないんじゃないかな
もちろんウインターブレイク前最後の試合、再開後初の試合って言えるかもしれないけど…
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:52:47.89ID:H+ReOTfF0
支援金は大半を新潟札幌仙台に分けてJ3あたりは完全に切り捨てでいいよ
J3の雪国には支援する必要一切なし
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:53:25.80ID:wRmuzIX90
>>93
アウェー連戦はウインターブレーク挟んで最大4試合だったかな?
日程君動かしてシミュレートした結果
今までもシーズン跨ぎで同様なこと起こってたからそれほど変わらないという判断だった
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:54:47.93ID:h/X6ND/o0
8月第一週開幕は、間違い無いんだな。
ははは
で2ヶ月もウインターブレイクで、シーズン終わりも最低2週間お休み無いと
だめなんだよね?
ならほぼ3ヶ月使えねえんだ。
こりゃ、平日開催が増えて、雪や寒さ関係無くても、収入激減。
貧乏クラブの振り落とし?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:55:18.66ID:Z+IlaQJE0
>>93
雪国クラブのホームゲームが必然的に春と秋に集中する一方で稼げない季節は非雪国クラブのホームゲームになる訳だ
よく賛成したよなw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:55:41.33ID:QUyRi5MK0
もうどうあがいてもシーズン移行の波は止められないところまで来てるんだからしょうがないじゃん
反対するクラブの声をいちいち聞いてたらいつまで経っても話が進まないし改革には犠牲が伴うものだから諦めるしかないよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:55:52.00ID:tnWbRff30
ってか一番終わってるのは秋春制になるって結構大きな話しなのにこのスレの速度ね
全くみんなJリーグき興味ないやんw
それが一番終わってるわ
まじで大谷の犬以下w
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:57:04.94ID:tnWbRff30
>>103
賛成も何も多数決のごり押しだからな
少数派は黙っとけって黙らせただけ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:57:43.89ID:fEi68GCf0
>>101
それは12月2週目までの場合だよね?
君が>>87で言ってる3週目までやる場合はそこ含めて5週連続アウェーにならない?
今までは雪国は開幕戦できない代わりに最終戦は絶対ホームだったからそれはなくない?
あったとしても、シーズン中にウインターブレイク挟んでの連続アウェーとは話が違うでしょ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:59:07.89ID:GbFEG9c+0
移行するのはいいけど解決策も示さないままなのはさすがに無能すぎるよ
大学や高校との連携も全て崩れるし
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 19:59:54.81ID:3fy7xmys0
えっ、新潟の社長は「できない」って言ってたけど
新潟はJリーグ退会するの!?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:00:53.37ID:xA0o42V00
秋春制はシーズンオフに欧州の強豪国を呼んでテストマッチ(金儲け)するのが最大の目的だったのに、UEFAがネーションズリーグ始めたから既に不可能なんだよな。
ACLはJ1の上位チームしか関係ないし、手段が目的化してしまってるよな。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:01:08.95ID:3fy7xmys0
>>77
山形、福島、富山、長野とかは賛成してただろw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:01:48.26ID:wRmuzIX90
>>108
シミュレートは3週目までのでやったはず
最後のはそれ説明してる動画見て自分がもった印象入ってる
Jリーグ公式のYoutubeに上がってるよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:03:55.71ID:Z+IlaQJE0
>>106
今年の浦和は2月3月の6試合中ホームはセレッソ戦新潟戦だけの2試合なんだが
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:04:47.65ID:z3OLSBaB0
野球も秋開幕にすべきだろうな
日本の猛暑は選手にも観客にも過酷
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:07:53.03ID:dpl0PZfv0
>>116
オールスターの時に初めてベルーナドームに行ったが3回あたりからさすがに暑すぎて頭にきた。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:10:03.33ID:nya4h+0Z0
雪国は雪国リーグを作れば良いだけ
東京や大阪でスキーやスノボやってるか?
環境に沿って行えば良いだけの話しだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:10:21.71ID:QU+aY7YY0
>>71
シーズン半年戦ってきた状態でクソ暑い真夏に突入する現体制よりはマシじゃね?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:10:43.52ID:3fy7xmys0
新潟の社長
「『(シーズン移行を)したい、したくない』ではなく『できない』と申し上げている」
「スタジアムや練習会場の設備が良くなっても、そもそも雪が降ると家から出られない。練習会場やスタジアムに行けない我々がいる」

こんな事を公言してたけど、Jリーグ脱会するのか?
それとも焼き土下座ならぬ霜焼け土下座して嘘吐いてゴメンナサイと謝るのか?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:12:40.83ID:3fy7xmys0
>>71
今もサマーブレイクあるの知らないの?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:13:32.80ID:h/X6ND/o0
>>112
ぶっちゃけ、ひとりも試合に観戦に来なくても、Jリーグの分担金だけでやれちゃうって事?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:14:10.09ID:DCMN02LD0
>>124
アルビレックスの野球チームがNPB2軍リーグになるから、サッカークラブを売るか解散するかもな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:14:12.20ID:tnWbRff30
>>126
それは2カ月もあるのか?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:14:53.28ID:ITxYff0p0
アジアがシーズン移行したんだから当たり前だろ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:15:22.85ID:d1MBqB2D0
>>128
え?2ヶ月オフ取るの?冬に2ヶ月春に2ヶ月休んで20チームでリーグ戦やって過密になりゃせんのかな。ルヴァンはさっさと負けた方が正解になりそう
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:15:39.89ID:HplUdJKc0
Jリーグとしては、第二の横浜フリューゲルスが生まれることを容認するということか
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:15:49.59ID:fEi68GCf0
>>113
あれ?と思って見てきたら3週目までのやつで6~7週間連続アウェー、1週目までだと春秋制と同じ3~4週間連続アウェーだったよ
さすがに6~7週間アウェーは無理でしょ
w
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:16:18.81ID:IuITJbN80
アンチJになります
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:16:19.67ID:tipTNZKJ0
ウインターブレイク、ちょっと長すぎには感じるかな。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:17:37.86ID:vnqq+ci60
>>124
バスケのアルビレックスは冬でも集客してるけど
アリーナまでトンネルがあるの?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:18:01.12ID:h/X6ND/o0
>>133
練習は?地元でできないとどこか借りないとならないよね?
その金もひっくるめてJが出してくれるから、賛成って事か、雪国賛成クラブは
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:18:01.82ID:VRBsKFYc0
>>134
フリューゲルスは吸収されて消えたから問題なのであって
クラブが破綻しても別法人が運営を引き継げば問題ない
まあクラブが消えても数は多いからなんとかなる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:18:48.86ID:fEi68GCf0
>>137
でも冬は今までと同じにしてくれるなら賛成ってクラブもあるからJリーグ、JFA側も妥協しなきゃいけないところかなと
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:18:56.39ID:mm5ZdIlj0
山形は現行シーズンで今季開幕4試合アウェイだったけどな
12月からアウェイなら5~7試合連続になる気もするが
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:19:24.17ID:lyrpFXaN0
で、移行初年損益の補填はどうするの?
誰が責任者?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:19:32.19ID:VRBsKFYc0
>>141
それは非常に雪国クラブに不利だとは思うが
アウェイ連戦と練習の不便さは押し付けても
それでも秋春に移行するという決断だろうね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:21:27.80ID:4MLIizZG0
秋春で1シーズン終わった後に賛成票投じたクラブの
少なくとも半数は話が違うとか文句を言い始める。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:21:45.01ID:h/X6ND/o0
>>139
そんな理念なんてなし崩しにしちゃう為に、最北のチームの社長を椅子男にするという
裏技を使ったんじゃねーのと、穿った見方しちゃう><

雪や寒さを知ってる野々村がやるんだから、おまえら文句ねえよな!な!ってか。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:23:01.09ID:BHVHrDXj0
とりあえず試合の強度を高く保ってくれ。
審判の役割も重要だぞ。汚いプレーには厳しく、正当なチャージはしっかり流せ。
あとカメラワークはプレミア観て勉強しろ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:23:07.27ID:g57QSfGf0
>>124
出来たら文句ないですねってなるだけだな
こういうアレルギー系の奴って周りがスキー場だらけの山間部にスタジアムあんのかよって思うわ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:24:21.84ID:P7Os9nNZ0
あとは雪国クラブに寄り添うなんて言う偽善的ポジショントークをやめろ
上は上で外資企業名解禁金満経営
下は下で週末千数百人程度の集客で地方で町興しイベント
それぞれ身の丈にあった事をやれ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:24:52.19ID:9gejqe8k0
>>137
そりゃベガルタとかモンテディオとか懐柔するためにそう繕ってるだけで、いずれなしくずしになる。
んなことしたら他の時期が過密になる。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:24:52.62ID:h/X6ND/o0
>>152
今後は両ゴール裏だけでのお客さんで、メイン、バックはスカスカで、2000人を
笑えない状況が来ると思われ。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:25:24.90ID:Qh033/iH0
取り敢えず真冬の試合観戦はしないで済んだけど真夏の地獄がそのまんまなのは許せん
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:25:48.80ID:mm5ZdIlj0
>>141
基本的にキャンプ地からアウェイ転戦でしょ
ウィンターブレイク中に少しのオフあるかもしれんが
休み明けに向けて普通にキャンプ地で練習だな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:26:38.95ID:fEi68GCf0
>>154
選手もそうだろうけど観客も心配だよね
今までだと段階を踏んで「この暑さだとこの装備かな」って準備できるけど、いきなり真夏だと準備不足でヤバそうだよね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:27:28.44ID:h/X6ND/o0
>>31
試合数が少ないって、8月開幕第1週からやるんだろ?その後試合無いの?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:27:57.03ID:RAjz9A2R0
まあJリーグは今もいつやってんのか分からんし。更に分からなくなるけど、より一層どうでもよくなるだけかな。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:29:01.07ID:YVQVz37p0
温暖化のせいか関東以南の地域はもう冬でもそこまで寒くはならないからな
残りの雪国に住んでる日本の人口の15%を多いと見るか少ないと見るか
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:29:56.32ID:tipTNZKJ0
そういや、会社名入りクラブ名容認の記事がガセかどうかの件、どうだったん?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:30:23.32ID:9gejqe8k0
>>163
気候を理由にしてる以上、夏の試合は減らさざるをえないんだよ。

もっとも、夏もやらない冬もやらないじゃ過密スケジュールになり、
特にワールドカップ予選とかある年だとそもそもスケジュール編成自体むりだから
んなことなしくずしになるだろうけどね。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:31:53.48ID:wRmuzIX90
>>135
2週目までと3週目までを混同して勘違いしてたわごめん
3週目までやるのはさすがにJリーグ側も厳しいと考えてるみたいだね
2週目までだとブレーク前にプラス1だから影響なしとい感じか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:32:32.05ID:r13MCm4R0
やきうのオフシーズンなんだから
テレビの報道量も増えなきゃおかしいだろ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:32:59.86ID:H+ReOTfF0
新潟はあくまで反対の立場を示すために票投じただけでちゃんと秋春になっても戦うって言ってるよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:34:22.31ID:9gejqe8k0
>>176
むしろそれが狙い
野球と30年間争ってボロ負けしたんだから、
いかに野球とかぶるの減らすか考えるのは至極当然
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:34:43.39ID:fEi68GCf0
>>175
いやいや、だから今までは連続アウェーはシーズン開幕のなん試合かだけなんだって
ウインターブレイクを挟んだとしても、年内最後の試合がアウェーで再開しても連続アウェーです、なんて誰も納得しないし影響ないわけないでしょ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:35:12.04ID:greD27wJ0
>>98
DAZNと契約してから「観客増加」「売上400億増加」って事実を知ってるか?
テレビから来る印象論と実態は違うぞ

テレビによる話題性はアンケート等には影響は出るが、売上や観客数、競技人口への影響は少ない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:35:59.10ID:9gejqe8k0
>>177
そりゃ決まったことに対して従わないってなら、
じゃあ出ていけって話になるからな。
野球の独立リーグの惨状を見りゃ、
アルビレックスを中心にした独立リーグなんてやっても結果わかるし。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:36:42.94ID:h/X6ND/o0
>>174
ホンダFCは入る気あんの?企業名付けたら?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:37:11.90ID:lqBE1sF90
どうせ雪国はタダ券ばら撒きで集客しているんだから
そもそも収入源にならない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:37:35.11ID:greD27wJ0
>>176
焼き豚は「大谷でも野球離れ」してる現実に対して考えた方がいい
大谷がなんでグローブを寄付したのか汲んでやれよ

もうサッカーに負けてるのが当たり前に感じるようになってるだろ?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:38:09.31ID:tipTNZKJ0
>>173
この理事会で何の議論もなかったってこと?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:38:46.52ID:9gejqe8k0
>>183
今はJに入ったらホンダ名乗れないからあえてJFLにいるだけ
90年代に一度F1から撤退した(のち復帰、そしてまた撤退)のも、
Jリーグにリソース注ぐためだったんだし。
ホンダFCではJ入りできないってんでやめたけど。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:39:08.53ID:jqInbM1t0
別に秋春でも何でもいーわダゾーンで見るだけだから。それよりダゾーン値上げしそうで怖いわ4000超えたらもうね
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:39:38.25ID:ITxYff0p0
>>183
あるわけないでしょ
ホンダは企業名関係なくプロ化をしない方針
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:40:20.25ID:ITxYff0p0
>>186
議題にもない、で終わり
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:41:19.28ID:wRmuzIX90
>>179
アウェー連戦がきついのは移動が続くからでしょ
ホームでしばらく試合が見れないサポはそりゃ嫌だろうけど
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:41:30.43ID:JPk9fhOW0
シーズン移行の資料みたけど
日本から1億で奴隷商の転売クラブが購入
そいつらが20億でトップリーグに売却してるんだとさw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:41:59.68ID:9gejqe8k0
>>185
やきう、正確にはNPBも凋落したのは事実だけど、
それでもJリーグよりはマシなんだよ取り上げられ方は。
だから、いかなやきうが注目されないときに取り上げてもらえるかって考えるのはあたりまえ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:43:48.98ID:lyrpFXaN0
いきなり8月に観戦とか熱中症になる観客めっちゃ出そう
下手したら死人とか出るんじゃね?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:44:51.60ID:pAzt1EsL0
太鼓持ち記事でも公式でも平日開催に言及してるのが皆無でムカつく
仕事で平日行けないけどお布施としてシーズンチケット買ってる人沢山いるはずだよ
そういう人達が何割か解約したら結構な収入減でしょ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:47:35.71ID:tipTNZKJ0
>>188
スポーツ・大会別で小売りしてくれんと困るよね。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:48:26.59ID:Oba85t/f0
誰もできるなんて思ってないからどうでもいいよ。
残された課題は永遠に解決しない。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:51:12.05ID:tipTNZKJ0
>>197
ナイターならさすがにそれはないやろ。
甲子園とか昼間にやってるんだし。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:53:31.60ID:y9yMOyXG0
次の10年で目差す姿
・全Jクラブの売上を1.5~2倍へ

また入場料を値上げするの??
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:53:50.10ID:GF07NEzf0?2BP(9999)

真夏の真っ昼間でも2軍戦で観戦してるやついるのにサカ豚軟弱すぎでは?
選手ならともかく観客がそんなんでどうすんだよw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:53:52.19ID:4MLIizZG0
まあ、誰かが責任を取れるのなら。
コスト増、収入減、は必ずあるだろうね。
言い方適切じゃ無いかもだけど、新潟はうまく立ち回ったと思う。
「だから言っただろ?」と、唯一言える立場だ。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:54:33.43ID:+nWGWmGF0
良く分からんけどヨーロッパだって屋根なしの雪の日でも試合やるんだろ?
対策はそれを参考にすればいいんじゃないの
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:55:11.99ID:fEi68GCf0
>>205
でもナイターでもきつい、試合できない、熱中症めっちゃ出てるって主張してるのが秋春制賛成派だぞ?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:55:14.23ID:lyrpFXaN0
>>205
甲子園はその前から試合やってるしある程度順応するだろ
ナイターとは言えいきなり酷暑の中観戦は危険じゃん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:55:40.85ID:greD27wJ0
>>194
若い世代の話しなんだが?
プロ野球の観戦者平均年齢は45〜49歳で、Jリーグより10歳高い
テレビの世代別視聴率、競技人口は言うまでもなく若い世代は低調
今年の中体連ではサッカーの増加に対し、野球は7000人減少した

だからこそ、これに危機感を感じた大谷がグローブを6万個寄付したんだろ?
焼き豚を見てると、競技人口で10 年程前にサッカーに逆転されたが、もう負けてるのが当たり前に感じてる、
と言うより「無かったことにして現実逃避してる」奴が多く見受けられるんだよな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:58:15.28ID:fEi68GCf0
Jリーグの動画、トップチームが潤えばJ2、J3等の下のチームも利益を享受できる(トリクルダウン)って言ってたな
そのうち「私はそんなことは一度も言ったことはない」って言い出しそうで怖いわ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:58:16.55ID:greD27wJ0
>>206
てか、売上はこの10 年で倍増してる

2013年 700億
2022年 1400億

売上増加は放映権増加と営業努力と専スタが増えたこと
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:59:04.07ID:tipTNZKJ0
>>214
観客に関して言えば、観戦するの数か月ぶりとかざらにいるんじゃね?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 20:59:49.03ID:fntbJQdW0
北の大地の大寒波のニュースをJのお偉いさん知らないんか
誰が雪の中サッカー観戦行くんだよ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:00:00.51ID:Oba85t/f0
暑いのがイヤとかいって8月から開幕ってアホにもほどがある。欧州だって9月からなのに。
支離滅裂なんだよね。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:00:01.91ID:greD27wJ0
>>217
パ・リーグは今年の記事で述べてる
36歳のJリーグは2019年、47歳の阪神は2018年頃の記事、まあここらへんは今はもう少し上がってるかもな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:00:20.97ID:pAzt1EsL0
>>206
この壺を買ったら成績アップ身長アップ宝くじ当たって彼女出来ましたみたいな脳内だな…
ついでに包茎も治るといいな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:01:21.30ID:greD27wJ0
>>223
J1とJ2は変わらん
J3は増えたが、それを無視しても600億の増加
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:01:52.28ID:WG52EYL+0
>>1
8月は夏だろ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:02:17.31ID:GF07NEzf0?2BP(9999)

2021年に12~21歳が直接観戦したスポーツをみると、全体では「プロ野球(NPB)」の観戦率が5.4%と最も高く、次いで「高校野球」3.5%、
「サッカー(高校、大学、JFLなど)」2.6%、「Jリーグ(J1、J2、J3)」2.3%、
「バスケットボール(高校、大学、WJBLなど)」1.9%であった。


性別にみると、男女ともに「プロ野球(NPB)」(男子7.5%、女子3.2%)の観戦率が最も高く、次いで「高校野球」(男子4.6%、女子2.3%)であった。
3位以降は、男子では「サッカー(高校、大学、JFLなど)」3.8%、「Jリーグ(J1、J2、J3)」3.5%、「プロバスケットボール(Bリーグ)」1.8%が続く。
女子では「バスケットボール(高校、大学、WJBLなど)」2.2%、「マラソン・駅伝」2.0%、「サッカー(高校、大学、JFLなど)」「バレーボール(高校、大学、Vリーグなど)」1.4%が続いた


https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/sportsspectating_teens.html
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:02:50.12ID:GF07NEzf0?2BP(9999)

>>226
はい2021年のソースな


2021年に12~21歳が直接観戦したスポーツをみると、全体では「プロ野球(NPB)」の観戦率が5.4%と最も高く、次いで「高校野球」3.5%、
「サッカー(高校、大学、JFLなど)」2.6%、「Jリーグ(J1、J2、J3)」2.3%、
「バスケットボール(高校、大学、WJBLなど)」1.9%であった。


性別にみると、男女ともに「プロ野球(NPB)」(男子7.5%、女子3.2%)の観戦率が最も高く、次いで「高校野球」(男子4.6%、女子2.3%)であった。
3位以降は、男子では「サッカー(高校、大学、JFLなど)」3.8%、「Jリーグ(J1、J2、J3)」3.5%、「プロバスケットボール(Bリーグ)」1.8%が続く。
女子では「バスケットボール(高校、大学、WJBLなど)」2.2%、「マラソン・駅伝」2.0%、「サッカー(高校、大学、JFLなど)」「バレーボール(高校、大学、Vリーグなど)」1.4%が続いた


https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/sportsspectating_teens.html
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:04:50.58ID:tipTNZKJ0
>>222
男子にさえ人気あれば、女子に対する人気はバレー・バスケに次いでれば十分と思うかな。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:05:06.54ID:GF07NEzf0?2BP(9999)

【2022年度のJ1・J2・J3クラブの財務状況】

■単年度赤字:21クラブ
(札幌、鹿島、FC東京、神戸、広島、福岡、岩手、群馬、横浜FC、徳島、長崎、大分、福島、YS横浜、相模原、松本、長野、富山、岐阜、讃岐、鹿児島)

■債務超過:5クラブ
(C大阪、福岡、鳥栖、東京V、鳥取)


収入だけ見て収支は無視するサカ豚仕草
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:05:24.21ID:uhvdWDji0
真夏の一番暑いときに開幕だと開幕戦からバテてヘロヘロみたいな試合が多くなりそう
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:06:09.87ID:eq7730rF0
いいこと
これを契機に日本の社会も欧米同様秋を年度始めにするなど変わってもらいたい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:06:27.27ID:fEi68GCf0
>>220
まず言いたいのが2013年の売上は約800億円で、2022年は約1400億円だということ
まあ約2倍と言えなくもないから深くは追及しない
2013年と2022年で大きく変わったことはJ3ができたということ
そのためにチーム数が20チーム近く増えた
さすがにそれだけで約2倍になることはないけど、J3がなかったら2022年の売上は1300億円に到達してなくて2013年から1.6倍にしかなってない
つまりチーム数が増えたことで露出も増えた、結果Jリーグに興味を持つ人が増えたってことが言える
今後の10年でそのくらいインパクトがある政策をできるのかってことが売上増加の鍵だな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:07:17.81ID:Oba85t/f0
オフ期間が3ヶ月だったのが4か月になるんだよね。つまり過密日程は避けられない。
結局ウィンターブレイク削るんだろうけど寒すぎてどうにもならないだろうね。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:08:29.35ID:tipTNZKJ0
>>224
その時は家でDAZN見てねってした方がDAZN的にはおいしいだろうし。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:08:54.79ID:GF07NEzf0?2BP(9999)

>>243
根岸「パテレのYouTubeを見ている人たちの67%が34歳以下の人達。これは球場に行っているお客さんの層からすると若い。球場に行く人は平均すると40代半ばから後半ですから。ちなみに25歳未満の区切りだったとしても、37%ぐらい。つまり1/3以上の人が実は25歳未満です。日本のプロ野球の現状を考えると素晴らしいことだと思います。もちろん、YouTubeには若い人達がいるから、というのもあります」

なんで後半の文章消したの?都合悪いから?w
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:10:41.87ID:fEi68GCf0
>>239
もちろん7月からキャンプインして8月開幕に備えるんだけど、本番が一番暑い時からってのは危なそうだよな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:11:25.76ID:greD27wJ0
>>241
めんどくさいからJ1だけで語るが、

2013年 550億
2022年 870億

Jリーグだけで300億増加してる
2022年は入場制限があったから、今年はもう少し伸びてるかもしれん
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:11:46.35ID:ZbbehQ6i0
ウィンターブレイク長さすぎるから絶対後で短くなるわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:13:01.89ID:tipTNZKJ0
>>242
野球と違って冬でも昼間なら余程の豪雪でない限り試合できるし、
来れない観客は家でDAZN見てねってした方がDAZN的にはおいしいだろうし。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:13:09.81ID:greD27wJ0
>>245
YouTubeの視聴者なんてウソの記述が出来るから意味ないじゃん
事実、実際の観戦者の平均年齢は45〜49歳って「現実」があるだろ?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:13:29.93ID:7skRlxHB0
そもそも、ヨーロッパとかはどうして秋春制なんだ?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:13:58.55ID:0P+1S80H0
やっとまともなリーグ戦になる
シーズン中にスタメンが海外移籍するデメリットあったからな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:15:32.24ID:Oba85t/f0
>>254
もういいよそのクソ理論。
ライブとか全部配信でいいじゃんとか言うぐらいのゴミ。
シーズンチケとかどうすんの。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:16:32.94ID:greD27wJ0
>>253
元々は、今後10 年で1.5〜2倍は無理だって論に対して、この10年でそれが実現出来てる事実を示したに過ぎん
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:16:41.42ID:fntbJQdW0
秋春制でシーズン終了の6月から新シーズンが始まる8月までに
スタジアムの日程確保とかするのは専用スタジアム持ってる所以外は厳しい
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:17:51.36ID:uhvdWDji0
>>248
開幕向けて暑さになれるくらい調整したらバテてるだろうし
かと言って室内でぬるくやってたら本番炎天下で熱中症多発しそうだし
一番向いてない時期だよね
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:18:46.39ID:Oba85t/f0
クソ暑いなか低調なパフォで始まり、異常な過密日程で怪我人続出で終わりそうなのが日本のエセ秋春制ね。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:19:30.97ID:greD27wJ0
>>258
そんなんどうでもええわw
現実の観戦者平均年齢45〜49歳と言う高齢化、競技人口の激減、これが全てだからな
ついでに全勝優勝のWBCがベスト16のサッカーワールドカップに50歳以下の視聴率で完全敗北してデータも載せとこか?w
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:20:32.37ID:fEi68GCf0
>>261
それなら倍増って嘘つく必要ないし800億を700億って捏造するのもおかしくない?
どうしても倍増ってことにしたかったんでしょ?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:20:43.31ID:ZbbehQ6i0
東アジア人って白人ほど寒さに強くないだろ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:20:46.34ID:tipTNZKJ0
>>260
元々アウェイ試合DAZN見る人結構多いんじゃないかな思うんで、
スタジアムで見る良さがわかる人は来れない事情がない限りは来るだろうし、
チケは雪国クラブがそれ考慮した値段にするとかで対応すればいいんじゃね?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:21:17.06ID:fntbJQdW0
>>257
シーズン前に主力が引き抜かれやすくなっちゃうデメリットもあるな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:21:29.32ID:enkA/NSt0
J1を20クラブに増やしたのが負担になりそうだな
秋春制移行ならむしろ−2するくらいのほうが良かった
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:21:34.84ID:Oba85t/f0
こういうのを信じる人はEVとかにも飛びつくんだろうね。
自分のアタマで考えられない輩。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:21:58.24ID:fEi68GCf0
>>263
それな
欧州は8月からやってる!って言うけど日本の夏はあちらと比べても特殊だろうに…
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:22:30.42ID:iLOX/FTW0
ゲットワイルドかっこいい
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:23:27.44ID:fEi68GCf0
>>271
そこが本当に納得いかないところだね
まあ数年やってきつそうなら冬の試合増やせばいいや、くらいにしか思ってないのかもしれないな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:23:38.95ID:greD27wJ0
>>266
1.8倍増を倍増って書いたのがそんなに気になるの?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:23:51.94ID:rzYFIP960
どっちみち見ないけどねw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:23:56.01ID:kYqdpWq50
スポーツ庁 スポーツの実施状況等に関する世論調査(平成29年11~12月調査)
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/03/27/1402344_6.pdf
[直接現地で]あなたは、この1年間にどんなスポーツを観戦しましたか。
10代男性 プロ野球18.8% Jリーグ9.0%
20代男性 プロ野球24.2% Jリーグ9.3%
30代男性 プロ野球22.0% Jリーグ10.6%
40代男性 プロ野球17.2% Jリーグ6.5%
50代男性 プロ野球15.7% Jリーグ4.9%
60代男性 プロ野球12.7% Jリーグ4.6%
10代女性 プロ野球13.2% Jリーグ2.9%
20代女性 プロ野球15.1% Jリーグ5.0%
30代女性 プロ野球*9.7% Jリーグ3.4%
40代女性 プロ野球10.1% Jリーグ2.8%
50代女性 プロ野球*9.2% Jリーグ2.2%
60代女性 プロ野球*9.9% Jリーグ2.2%

平成のデータだけど今も変わらんだろw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:24:09.83ID:G+LSZe2V0
>>271
20チームあると
総当たり制で38試合必要
1年間51週しかないのに

試合の無い週末が13週しか無い

しかも日本代表が試合する週は
J1お休みにしないとならないのに
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:25:10.38ID:greD27wJ0
>>280
焼き豚「ア、アンケートガー(涙)」

パリーグの記事が相当効いてんなw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:25:42.38ID:KqCuQlpn0
8月開幕て
めちゃくちゃ暑いやん
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:26:04.34ID:enkA/NSt0
雪国クラブは連携して戦わなかったのだから仕方ないな
こうなるとは思ってなかったのかもしれないけど、いまから慌てても遅い
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:26:13.22ID:tipTNZKJ0
>>262
Jクラブホームに指定されてる競技場は7月に予定決めるでいいんじゃね?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:26:29.14ID:3fy7xmys0
>>151
賛成、反対するのは自由だし何とも思わないけど
嘘まで吐くのはこれからの発言も信じれなくなるのね
また嘘なんじゃないかと
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:27:40.19ID:3fy7xmys0
>>127,141
冬季の試合開催時期は春秋制と変わらないから
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:28:40.46ID:Oba85t/f0
都合の悪いことはひた隠しにして記事にさせず、決まったら実はこうですってなしくずし。
どこの万博ですか
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:28:58.55ID:fEi68GCf0
>>276
ん?>>220ではJリーグ全体の話をしてるけど?
Jリーグ全体だと2022年の売上は1395億で2013年は793億だよ?
1.56倍しかないんだけどまた捏造ですか?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:31:18.68ID:+Z5l67DC0
>>271
ほんとソレな
秋春制に移行したいならチーム数増やして過密日程にしない方が良いのにな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:33:15.53ID:tipTNZKJ0
>>281
別に週末しか試合しちゃいけないってわけでもないだろし。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:34:08.67ID:3fy7xmys0
>>262
J1J2J3と全て20クラブになり
ルヴァン杯もJ1J2J3が参加になったから
年間試合は前年と変わらないんだよ昇降格があっても
つまり夏に新たにスタジアム申請しなくても、3月の時点で「例年通り」でスタジアム使用申請が出せるようになった
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:34:23.79ID:zX5RDuxM0
日程無茶苦茶だからどうなるんかな
4月5月とか絶対に過密で文句でる
というより将来の中断短縮を見込んで後ろを詰めているようにしかみえない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:34:35.01ID:tnWbRff30
>>297
サカ豚の始まりは嘘つきの始まり
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:35:33.94ID:V2kiyuzE0
夏季五輪では、一年で最も暑い7〜8月に中2日で連戦しているんだから真夏にサッカーできないなんて嘘っぱち。
真夏にサッカーの試合ができないというなら夏季五輪の競技種目から外すべき
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:35:36.34ID:greD27wJ0
>>293
計算間違ってるぞw
そういう時は793億に1.6倍とかでかけてみるんや

つーか、そこまで厳密に計算したわけじゃないし、計算しても1.759倍だから1.8倍で特に問題なかろう
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:36:27.37ID:3fy7xmys0
>>281
春秋制と比較しないと意味ないぞ

春秋制ではシーズン中だけど、秋春制ではオフシーズンの6月のAマッチデー約2週と
サマーブレイク2週~2ヶ月はスルーして
秋春制だけ語るのは間違い
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:36:53.82ID:tipTNZKJ0
まあ、僕もJ1、J2、それぞれ16クラブで試合の組み方変えて試合数増やせば
いいんじゃね思ってるけど。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:37:03.29ID:greD27wJ0
間違った計算で煽ってくる焼き豚😥

ギャグかな?w
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:37:12.51ID:/42YkxZM0
>>252
欧州は寒いが雪は日本ほど降らんし積もらんからな
フィンランドでもテスラが乗れる程度
但し、寒さは桁違い
プレチャンが観戦してたシティ戦の時で−8℃、冨安の試合で−1℃
日本人が耐えられるかどうか、札幌や北見の玉ねぎ畑あたりでやってみたら良いと思う
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:37:26.04ID:3fy7xmys0
>>300
ワザとだよ
5月のリーグ戦連戦は優勝争いを盛り上げる為
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:37:28.28ID:fEi68GCf0
>>304
確かに計算間違ってた、すまん
んで1.8倍を倍増って言っちゃうのには何か理由があるんでしょ?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:37:40.88ID:a2BwETR60
中断とか他の大会挟むんだから一年中好きなだけやってろよ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:37:44.67ID:G+LSZe2V0
俺がチェアマンだったら

★Jプレミアリーグ 16チーム(総当たりで30試合)

★J1EAST J1WEST 14チームの2地区で28チーム
イーストとウエストで日本一決定戦

★J2 14チーム

にする
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:38:32.84ID:9B1fKbzb0
クソ暑い夏を避けるためでもある秋春制なのに8月開幕とかアホじゃねえの?
ウィンターブレイク無くせば10月開幕5月閉幕やれるんだからさっさとそうしろ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:41:00.57ID:Y71uWtYx0
>>281
これだけ言われても、まだ理解してない奴が居るんだよなぁ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:41:16.44ID:fEi68GCf0
>>305
そもそもAマッチデーを2週間って考えてるのがおかしくない?
例えば6月1日が土曜日だったとしたら、6日(木)と11日(火)あたりがAマッチデーでしょ?
Jリーグが試合できないのは8日(土)しかないよ?
5日(水)や12日(水)はカップ戦できるしね
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:43:10.96ID:SuUxhL+k0
5月の優勝争いがかかった美味しい試合は全て雪国チームのホームで開催する
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:43:13.67ID:3cLsVDYM0
ウィンターブレーク8週間は長い。5週間ほどでよい。
その間天皇杯とか。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:43:59.08ID:bR2iXsnT0
>>55
1番の目的はFIFAカレンダーに合わせることなので
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:44:00.87ID:bR2iXsnT0
>>55
1番の目的はFIFAカレンダーに合わせることなので
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:45:09.52ID:wUUwmDa80
ファンからしたら暑い時期の試合が減るから嬉しいだろう
選手は過密日程になって辛いかもしれんが
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:45:24.87ID:greD27wJ0
>>310
1.8倍増を倍増としたのがそんなに気になるの?w

ザックリ計算しただけだから、1.8倍でも2倍でもどっちでも構わんのだがね?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:47:13.22ID:fEi68GCf0
>>325
どっちでもいいならなんで倍増にこだわったのか聞いてるんだけども
それって嘘だし捏造だよね?
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:47:17.39ID:3fy7xmys0
>>314
天皇杯が12月下旬にあるから、実質1ヶ月半だな

春秋制でワールドカップ時期に夏に2ヶ月中断してた事を考えるとまぁ許容範囲
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:47:31.31ID:HplUdJKc0
雪国以外のクラブにとっての最大のメリットは、雪国クラブにデメリットが生じることだろ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:48:43.63ID:3fy7xmys0
>>318
5日(水)や12日(水)はカップ戦できるしね

今やって無くね?
代表の裏でカップ戦って
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:49:53.27ID:wUUwmDa80
>>303
それを言うならそもそも屋外でやるは全部夏のスポーツじゃないからな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:50:52.62ID:sPXr+r3I0
焼き豚が喜んでるのが笑える
そんなにJリーグやサッカーが気になってしかたないんだ
仮にサッカー人気が落ちたところで子供が「野球をしましょう」ってなるとでも思ってんのかね
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:51:01.02ID:38ePsUhP0
雪についての問題が解決したとかじゃなく無理やりだもの
どっかで失敗するだろうな…

豪雪ならアウェーに変えるって
天気予報は完璧な未来予知じゃねえし
青森の試合予定が前日になって急遽九州に!
…とかなったらどうやって移動するんだ
まず飛行機が飛ばねえよ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:51:17.84ID:3fy7xmys0
>>320
ウィンターブレイク中に天皇杯やるから(12月下旬は天皇杯)
実質1ヶ月半のウインターブレイク
春秋制でワールドカップある年に2ヶ月中断するのを考えれば普通かな

ワールドカップ無くても6月上旬の代表戦で2週間
7月のサマーブレイクで2週~3週休んでたから
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:51:58.51ID:E/FejfeE0
高校サッカー選手権とかインカレとかどうするんだよ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:52:08.07ID:g6L1qxAc0
>>37
それで良いよ
どうせサッカーなんて日本じゃ不人気コンテンツ
それでも選手が試合に出られるならそれで良い
このままだと雪国から選手が排出されなくなるからね
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:53:29.97ID:greD27wJ0
>>326
別に拘ってないんだが?
一人で間違った計算で1.5倍にしたり、1.8倍と2倍の差にやたら拘って発狂してるけど、大丈夫か?
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:55:03.05ID:3fy7xmys0
>>55
移籍ウインドウが欧州と合わない

FIFAのルールで移籍ウインドウは
シーズン終了後に12週間
シーズン中に4週間
と決められてるから

欧州は6月から8月末までが移籍期間
春秋制の日本だと7月中旬から8月中旬まで移籍期間
8月末に欧州に選手を引き抜かれるとJクラブは移籍期間が終わってるので選手補強できない問題があった
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:55:43.39ID:3fy7xmys0
>>337
あれ?やってたっけか今年は
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:55:47.02
>>1

2025年クラブワールドカップの出場が決まってる浦和レッズには

約40億円の賞金が保証され

トーナメントに勝ち進めば最大80億円が貰える。
https://i.imgur.com/dlaPZGs.jpg
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:56:04.37ID:1guT7ipR0
>>325
Jリーグが伸びてるのが悔しいんだろ
捏造してでも下げたいんだろ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:57:00.42ID:3fy7xmys0
>>335
リーグ戦はやっても12月2週までだから
天皇杯は準々決勝、準決勝、決勝と3回はやれる
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:57:22.78ID:29uwlsA+0
■サッカーファン
「ヤキュウガー ヤキュウガー( `д´)( `д´)」

■朝鮮人
「ニホンガー ニホンガー( `д´)( `д´)」


まったく同じ仕様なんだよねw
他競技のせいにして発狂しているサッカーファンを見てると韓国人を見てるみたいで本当に滑稽で痛々しいんだよな

他のスポーツのせいにして現実逃避してもしょうがなくね?w
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:57:29.98ID:GF07NEzf0?2BP(9999)

百年構想!
地域密着!
あなたの街にもJリーグ!


↓30年経って


稼げないのが悪い!
自己責任だろ!
雪国は滅びろ!
足を引っ張るな!




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 21:58:51.52ID:greD27wJ0
>>345
1.8倍と2倍の細かいのを気にするやつが、1.5倍の捏造数字持ってくるもんなw
そこの計算は細かく見なかったのかとww
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:00:21.31ID:38ePsUhP0
豪雪地域の課題が解消できないから見送られてきたのに
それガン無視で通すとかもうね
世界で活躍する選手がどうこう以前に
雪国からサッカー選手が消えるわ

つかプロ目指す人は高校卒業したら8月まで無職でひたすら待つのが確定なんか?
それでどっかのチームに入れる保証も無いのに
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:00:27.47ID:fEi68GCf0
>>346
現行と同じような日程なら12月は決勝だけでしょ
それとも日程がもう発表されてるの?
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:00:46.90
>>1
「私個人ではなくクラブの意見として」降雪地域のクラブであるモンテディオ山形がシーズン移行に賛成した理由は? 社長が挙げた「いくつかのポイント」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=144829
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:01:29.42ID:k2GDAlqr0
Jリーグ公式動画では観客数の増減については一言も触れてないのな
さすがにあれは笑うしかない
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:01:44.60ID:sDCuPFR40
ACLのスケジュール変更が原因って、ほとんどチームはACLは関係ないのでは?
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:03:27.00ID:3cLsVDYM0
>>323
西の温暖地域。昔はそこで開催が普通だったでしょ。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:06:52.97ID:k2GDAlqr0
「試合する時期は現行とほとんど変わらない」なんて信じてるお花畑まだいるのかw
過密日程の解消を理由にウインターブレイクは年々なし崩し的に削られていくに決まってるじゃん
だから動画で片野坂にわざわざあんな芝居をさせたんだよ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:07:47.86ID:7skRlxHB0
>>354
8月まで試合がないだけでしょ。
契約の開始時期とか、キャンプの練習とか、まあ、そこに問題は出ないでしょ。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:08:02.07ID:X2i5P43g0
ルヴァンカップはもういらない
ナビスコカップじゃないから
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:08:53.43ID:VgQfq6KK0
7月中旬からキャンプイン
8月中旬から3ヶ月で16試合消化
(天皇杯予選+ナビスコ杯予選がミッドウィークにあるので、ミッドウィーク開催有りの過密日程)

2ヶ月の中断期間後(年末年始休み除いて、ずっと冬季キャンプ)
2月中旬からシーズンイン3.5ヶ月で22試合消化
6月シーズンオフ(1ヶ月)

中断期間長過ぎ過ぎて、実際はシーズンオフほぼ無いのと過密日程過ぎてミッドウィーク乱発が目に見えてる
現行は中断期間がない分4-6試合は土日開催できてるのに、その分の減収はまず逃れない
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:09:45.66ID:+AySpKoy0
秋春は賛成だけど、やるならやるで12月のクリスマス前までやって2月頭から再開くらいの覚悟は欲しい。
これが出来ないなら無理って言ってるようなもん。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:10:21.80ID:wUUwmDa80
>>363
過密日程解消するならロシアと同じ7月開幕にするだろ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:10:24.36ID:k2GDAlqr0
>>359
そもそもAFCにACL秋春制の提案をしたのは田嶋幸三
そこを突っ込まれると弱いから最新公式動画では
「ACLに合わせるため」というのは理由として推さなくなった
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:10:40.97ID:+c0caqWL0
鳥取も冬はかなり雪が降るよね
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:11:22.79ID:3fy7xmys0
>>353
嘘ばっか?
どれとどれが?
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:11:58.25ID:rJASt/SM0
さすがに冬に現地観戦する気概はないわ
J1の人気チームはともかく平均1万も入らないようなJ2以下はどうすんのこれ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:11:59.28ID:38ePsUhP0
そもそも課題残して決めてるんじゃねえよ
残された課題は継続して検討していくってハナからやる気ねえだろ
検討して解決が無理なことがわかったらどう責任とるつもりだ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:12:07.89ID:3fy7xmys0
>>354
試合の開催時期は春秋制と変わらないんだよ
冬が連続アウェイなのも春秋制と同じ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:12:51.12ID:3fy7xmys0
>>355
これ?

【天皇杯の日程】
A案B案変わらず
天皇杯は元日決勝を維持する方向で日本サッカー協会(JFA)と調整が進んでいるといい、シーズン開幕の8月から翌年1月1日までの短期決戦で大会が行われる
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?387092-387092-fl
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:14:44.90ID:k2GDAlqr0
関東や京阪神のクラブにとってもこれは自滅行為
気候が温和で客入りの良い時期のホーム試合を雪国に独占されるわけだからな
雪国以外のクラブに対しても何か圧力や工作がかかっているとしか思えない
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:14:56.41ID:3fy7xmys0
>>359
ACLが秋春制に移行してグループリーグが秋になったのよ
そうするとACLに出場するクラブとJリーグリーグ戦で対戦するクラブも影響を受けるのさ
必ず4チーム×6試合=のべ24チームが
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:15:38.81ID:3fy7xmys0
>>363
春秋制のままだって開催時期は前倒しされるからな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:15:48.32ID:7skRlxHB0
スタジアムを、全部「屋根付き」にすればOK???
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:15:51.75ID:ZbbehQ6i0
客入悪いACLのためにリーグを犠牲にするとか
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:16:00.18ID:wRmuzIX90
具体的な課題ってなんだろ?
冬キャンプの費用、平日開催の減収くらいか
過密日程と言っても、選手は夏挟まない方がコンディションつくりやすいからトレードオフ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:16:00.54ID:RfwoIVTQ0
>>379
それがマジなら雪国のクラブが反対する意味がない
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:16:16.60ID:38ePsUhP0
ゴタクはいい
雪かきをどうするか具体的に説明しろ
他所の国もどっかの大会もどうでもいい
雪かきについてまず話せ
ウィンターブレイクは結構だが
その間だって練習しないわけがないだろうが
新潟でも八戸でもいい
雪かきについてまず説明しろ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:16:19.01ID:w6WNnuv00
ほぼ全クラブに反対されて今後10年は議論もしないって決定を田嶋のゴリ押しで覆した
ふざけんなよ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:16:23.87ID:3fy7xmys0
>>378
何だコイツ?糖質か
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:16:48.02ID:fEi68GCf0
>>376
短期決戦とは書いてるけど具体的にいつやるか書いてなくね?
12月下旬~1月1日に3試合やるってのは君の妄想だよね?
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:18:23.20ID:Mua0IAEf0
何が凄いって零下何度を半袖半ズボンで2時間走りまわってる選手だよ
そんなんできひんやん普通
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:18:51.27ID:3fy7xmys0
>>386
春秋制でも練習するだろ?

<野々村流>冬の環境整備議論を
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/135080
雪国でも年間を通してサッカーをしたり、見たりできる施設やインフラの整備には秋春制導入のような大きなきっかけが必要だと感じるからです。

 日本サッカーの発展には選手育成が重要だという認識は多くの人が共有しているでしょう。ただ、私はどう選手を指導するかということと同等かそれ以上に、冬場のサッカー環境の整備が大事だと考えています。

 雪のために冬場、外でプレーできないデメリットは相当大きい。
「雪は仕方ないのだから、冬場は体育館でやればいい」と言うのは簡単ですが、果たしてそれでいいのでしょうか。
東北より北の雪国の選手育成を切り捨ててもかまわないということにはなりません。


東北より北の雪国の選手育成を切り捨ててもかまわないということにはなりません。
東北より北の雪国の選手育成を切り捨ててもかまわないということにはなりません。
東北より北の雪国の選手育成を切り捨ててもかまわないということにはなりません。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:19:54.30ID:3fy7xmys0
>>386
「秋春制」移行議論、岡ちゃん案に一票
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20170421/jle17042111300001-s.html
そこで、岡田副会長は一計を案じた。
「サッカ一界が声を上げて、雪国の子供にスポーツをする場所を提供しよう。シーズン移行の話にもつながる」 と先日の会議で提案したのだ。
豪雪地帯に屋内運動場が増えれば、 Jクラブの冬季の練習場としても活用できる。
「シーズン移行のため」 と言っても行政は耳を貸さぬがヘ 「住民の健康のため」 といえば関心を示すかもしれない。
積雪による運動不足が深刻な青森県、秋田県は全国の平均寿命で下位の常連である。
東北6県と北陸3県(新潟、富山、石川)はいまだに高校野球の春夏甲子園で優勝経験がない。
にもかかわらず、雪国のハンディは美談として語られるだけで、環境改善を本気で訴える声は少なかった。


雪国のハンディは美談として語られるだけで、環境改善を本気で訴える声は少なかった。
雪国のハンディは美談として語られるだけで、環境改善を本気で訴える声は少なかった。
雪国のハンディは美談として語られるだけで、環境改善を本気で訴える声は少なかった。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:20:56.00ID:k2GDAlqr0
今後、日本海側のいろんな地域でJリーグ加盟希望クラブが増えたらどうすんの?
援助受けられるのは現Jリーグクラブだけで、
それ以外のところは「頼むからサッカー盛り上がるな!」って祈るしかないの?
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:23:54.86ID:38ePsUhP0
雪かきを具体的にどうするのか説明してほしい言ってるのに
理想論並べられてもなんの解決にもならないのですが
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:24:12.88ID:3fy7xmys0
>>396
不公平だよね
そもそもJリーグはクラブライセンス制度で設備基準をクリアしたチームだけが参加できるリーグなのに
既存の一部のクラブに利益供与するのは
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:24:29.45ID:k2GDAlqr0
>>387
その決定については議論再開する条件がいくつか決められていて
「ACLのシーズンが変わること」はその1つだったんだよ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:25:02.16ID:3fy7xmys0
>>397
今と同じで良いんじゃないの?
春秋制でも12月上旬と2月下旬はリーグ戦をやってるし
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:25:27.94ID:xXkqiNzN0
広島の場合、
春夏・・・カープを応援
秋冬・・・サンフレを応援

つまり1年通じてスポーツを楽しめるわけだな
こりゃ忙しくなりそう
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:26:45.84ID:7skRlxHB0
>>394
>行政は・・・関心を示すかもしれない。


これだから「税リーグ」って言われるのになぁ・・・
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:29:21.81ID:rJASt/SM0
欧州に移籍しやすくなるってことはレベル維持の為に外国人枠撤廃せないかんな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:30:16.84ID:k2GDAlqr0
表向きはACLという外圧のため仕方なく
しかしその外堀を埋めたのは田嶋自身
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:32:44.56ID:38ePsUhP0
今と同じでいいって言い切れるならまだしも
いいんじゃねえのなあたり
駄目なんだろうな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:33:24.54ID:HzYpAsK60
>>350
ザックリしたことしかわからんが年間300億増えたうちの+要素はJ3の20チームの売上とDAZNの放映権料なの?
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:35:01.57ID:fEi68GCf0
>>406
そいつ嘘しかつかないし理想、妄想をさも本当のことのように語る奴だぞ
半年くらいここで議論してるけどJリーグとかJFLの回し者なんじゃないかと思うくらいだ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:44:28.10ID:SuUxhL+k0
>>379
そうなるよね
12月、2月、3月の寒い時期にホーム開催を強いられると観客来ないわ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:45:54.98ID:greD27wJ0
>>407
伸びたのは全体で約600億な(J1は300億強の増加)
J3が約120億、放映権が約150億増、残りは普通に伸びて来た感じだな(専スタ効果、集客増、広告増等)
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:51:30.81ID:3fy7xmys0
>>409
今とかわらないじゃん
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:52:11.62ID:+AySpKoy0
秋春でも良いんだけどウインターブレイクが長すぎる。
欧州の主要リーグはそもそもないところもあるし、あっても長くて3・4週間。
つまりクリスマス前までやって1月下旬には再開しないと。
ここから逃げないで欲しい。
無理ならやるな。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:54:29.87ID:2hYB0gWc0
最後まで反対したクラブが悪者、のけ者にされるような切り崩し分断工作
村井さんならこういう議決方式は絶対やらなかったよな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:54:35.91ID:eXgYwX8s0
田嶋の最後っ屁だな
これがなければ辞めてない
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:55:31.81ID:4Kcmz0oY0
>>412
長いよな
日程に無理があるから絶対今後
短くなって行くな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:57:07.57ID:3fy7xmys0
>>413
反対するのは良いんだけど
新潟の社長は嘘吐いてまで反対してたからなぁ
あれば印象悪くするよ>>124の発言は

秋春制に成ってもJリーグにそのまま参加して試合やるんだろうし
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:57:54.51ID:2hYB0gWc0
>>414
わずか半年で議論を打ち切って強行採決したのも
田嶋の手柄になる今年のうちに決める必要があったからだね
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:58:13.94ID:3fy7xmys0
>>415
春秋制のままでも開幕が段々と前倒しされてただろうからなぁ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 22:58:40.77ID:eXgYwX8s0
>>417
現状維持なら問題ないんだから文句言うのは理解できるわ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:01:43.60ID:38ePsUhP0
雪降ったらアウェーに変えるとか簡単に言うが
関連してる店やら交通機関やら宿泊施設やらに氏ねって言うのか
やっぱ今日の試合無しね!…とかで事前の準備や予約が全部パーになったら
損害をどっかが保証してくれるとでも?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:04:35.49ID:+AySpKoy0
これ海外から日本は消費税を上げろって声があるけど、実はそれを主張してるのは出向してる財務省の人間ってパターンだよね。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:04:57.19ID:3fy7xmys0
>>420
現状の問題を理解しないと駄目だよ
ただでさえ選手の海外流出は多く、DAZNから減額提示されてJ3切る事を条件に減額を避けてるんだから

さらにACLが秋春制移行で
春秋制だと秋に代表、ルヴァン、天皇杯、ACLと色々と詰まって満足に優勝争いのリーグ戦が出来ない問題が加速した
それなのに今のままで問題ないとか

DAZNに撤退されたらJリーグ全体の問題なんだよ?
雪国クラブだけじゃなく全クラブで配分金が大きく減るんだから
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:07:55.41ID:fEi68GCf0
>>425
前も言ったけどルヴァンと天皇杯は秋にほぼ試合ないぞ?
ACLだってGLの6試合と決勝トーナメントがあった場合の2~4試合は大差ないし週末のリーグ戦には影響ないんだが
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:09:37.26ID:3fy7xmys0
>>426
今と同じにや…
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:10:47.73ID:Zy7oRUZE0
Jリーグ野々村チェアマン「100億円くらい確実に用意できている」 降雪地域の支援を宣言
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/286371

リーグ側は、移行の際に課題山積となっている降雪地域クラブに対する施設整備への支援などを準備。
理事会後に会見した野々村チェアマンは「Jリーグでは一定の、100億円くらいは確実に用意できている」と力強く宣言。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:11:19.89ID:tipTNZKJ0
リーグカップのグループステージはACLのグループステージに合わさんとあかんやろに。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:12:02.86ID:Yi2e6rbg0
>>425
選手の流出を問題にするなら尚更シーズン合わせたらダメだろ、移籍しやすくなるんだから
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:13:04.87ID:eXgYwX8s0
>>425
大赤字のDAZNが撤退するのは確定してるだろ
そんなところの意向を聞くのはアホだけだぞ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:13:35.28ID:LMQ/gU/b0
新潟さえいなければウインターブレイク短くして真夏の試合減らせたのになぁー
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:13:38.13ID:gRUrSq0w0
>>389
https://www.jleague.jp/img/pdf/2023_26796_j1.pdf
33ページ目あたり
天皇杯は8月から12月頭までの平日で準々決勝まで消化
12月2週までリーグやって、4週に天皇杯準決勝、元日決勝
2月2週にルヴァン準々決勝1stleg、3週にリーグ再開
ルヴァン決勝はGWの最後、閉幕は5月最終週
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:13:41.04ID:QHxzH3+z0
世間的にマイナーなJリーグが益々訳のわからないリーグになってくな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:15:53.22ID:38ePsUhP0
豪雪地域の課題が解消できていないと当事者ですら認めてるのに
雪かきは今と同じでいいとかもうね…

100億ですか凄いですね
でもそれで足りるかのは全く別の話ですよね
解消できてない言ってるのに
ちゃんと解消できるまでいくらかかるか具体的に試算してます?
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:16:09.98ID:Zzudqvy90
年単位でDAZN契約するメリットが更に無くなったし
解約した後面倒だから契約しないが一定数出て来そうw
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:19:25.42ID:S5dLcXjW0
子供の夏休み期間も試合せず冬の期間も長く中断
変なリーグだな何だか
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:21:12.73ID:/42YkxZM0
>>394
雪国の子にはスキーやスケートがあるし、ノルディックスキーやそり遊びもある
第一、雪かきなんて重労働だろ
サッカーだけがスポーツじゃないぞ
雪降りしきる吹雪のなかを、屋内練習場に行くことこそ危険
瀬戸内出身だから、大雨や大雪の怖さがわかってねえ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:22:22.29ID:fEi68GCf0
>>436
サンキュー
ID:3fy7xmys0とは違って君はできる子だなぁ
ID:3fy7xmys0は自分の妄想でしか物語れないから嫌いだわー
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:22:58.71ID:xkzVD+RO0
甲子園の阪神みたいに雪国のチームは
冬はアウェイになるとかじゃダメなの?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:24:12.23ID:fEi68GCf0
>>444
今でもそれやっててきついって話な
3ヶ月も地獄のロードとかムリムリムリのカタツムリですわ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:25:07.25ID:jco+47ov0
夏でもナイターゲームなら開催しても選手もサポーターも負担そんな無いと思われるけど駄目なもんなの?
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:25:09.89ID:5l0PP0TK0
JFLからJ3に昇格するチームが出た場合どうするんだろう
半年待たされるの?
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:28:44.16ID:HzYpAsK60
>>410
そう考えると頭打ちになってる感強いな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:28:48.31ID:fEi68GCf0
>>447
それは検討中らしい
JFLが解決したら次は地域リーグ、都道府県リーグってどんどん下がってくだけなのにまだ決まってないってところがやべーよ
懸念点はいくつもあるのに何一つ解決しないで強行採択ってどうなんだろうね
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:30:25.57ID:3cLsVDYM0
新潟の社長がウインターブレーク12月4週から2月1週の6週間の予定が12月2週から2月3週の9週間に延ばしたと誇らしげに語ってたけど、
これ12月分と2月分の新潟のホームゲームは11月の水曜、4月の水曜に出来ないの?他のチームが開催出来るのに雪国に併せてウインターブレーク長くして水曜開催増やすのおかしい。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:31:36.17ID:3fy7xmys0
>>432
流出は短期的には止められないんだよ
長期的にJリーグの付加価値を上げて行くしかない
なら短期的に流出に対する対処法はどうするか?と言ったら
流出した選手の代替選手を「海外から取ってくる」しかない
シーズンがあれば移籍金0円で開幕前に選手を取り易くなるから
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:31:40.01ID:0rWfteFo0
12月2週から2月3週まで中断て正気なんか
客が興味無くしそうだけど
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:32:24.48ID:NtNv+k0O0
雪国なんて切りすてておけ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:32:37.33ID:3fy7xmys0
>>434
ちゃんと読んでる
反対票を入れるのは問題無いんだよ
ただ嘘まで吐いてたのが問題
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:35:21.75ID:ojasWEF80
ヨーロッパになくて日本にあるもの
超豪雪地帯
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:35:46.03ID:fQgJVCwW0
>>430
Jリーグがすべてやるというわけではなくて、世界市場で挑戦するためには、JFA(日本サッカー協会)も一緒になって環境を整備していきましょうとしっかり話はできている。企業や自治体も含めて、どんなところにどんなスポーツ施設を造るかはいろんな〝仲間〟とやっていきたい。観戦環境も含めて、暖かいスタジアムが必要だ

税リーグもあれだけど万博みたいに失敗や問題解決出来なかった時JリーグとJFAお互いに転嫁して責任有耶無耶にしそう
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:36:08.06ID:3fy7xmys0
>>451
それも嘘や誤解の類だよ


2013年の時点で日程はほぼきまってたから
カタールW杯が冬開催になって、そのせいで欧州リーグが春にに移行するかも?って噂が出て様子見になってただけ

Jリーグ戦略会議が7月下旬開幕5月末閉幕(ウィンターブレイク有り)で秋春制移行を検討
https://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20130101-1066807.html
Jリーグ戦略会議が、7月下旬~翌年5月下旬の日程で2016年から実施する案をまとめている
カップ戦を含む新シーズン制のモデルは2通りあり、12月第3週から翌年3月第1週まで中断するか、2月にも試合を組み込むかを討議している。
中断を短くする場合、冬は北海道や東北、北信越など寒冷地のクラブのホームゲームを外す方向。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:37:22.56ID:+AySpKoy0
イングランド・スペイン・イタリアは20クラブで中断なしでクリスマスも年末年始も1月も試合。
ドイツ・オランダ・フランス・ベルギーは18クラブでクリスマスから1月中旬まで3・4週間の中断。
ポルトガルは18クラブでクリスマスから年末年始の2週間中断。

何が言いたいかって、Jリーグは無謀にも20クラブで中断を2か月挟んでスケジュールを組もうとしてる。
覚悟を決めて20クラブでやるなら中断なしにすべきだし、中断期間を設けるなら18クラブに戻すべき。
今の案ならむしろ16クラブに減らさないといけないくらい。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:38:09.03ID:V2kiyuzE0
冬休み中にプロ野球のキャンプが始まる。
テレビではキャンプの話題だけが取り上げられサッカーのことは取り上げられない。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:38:19.71ID:cOebsnwF0
問題は試合もそうだけど練習なんだよな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:38:30.38ID:zIudVHO50
Jリーグが出来て30年だけど、
W杯に7回出場して4回決勝トーナメント進出は普通に凄いこと
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:39:01.39ID:G25y86Zj0
>>451
ブレイクは段階的に短縮するだろ

短いに越したことはない
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:39:57.31ID:jco+47ov0
>>444
選手はアウェイ連戦でもなんとかなりそうだけど
甲子園期間の8月と違って冬場は雪国サポーターが観戦に行きにくいんじゃないかな
例えば今日みたいな寒波が来て大雪だったら雪国からアウェイに試合観に行く人限られる
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:40:46.56ID:cOebsnwF0
Jリーグって地方の田舎にもあるのが魅力だったのに
これじゃ劣化プロ野球になるだけじゃん
ああプロ野球に勝てないから冬に逃げたのか
まあバスケに負けそうだけど
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:42:08.71ID:cOebsnwF0
>>471
京セラ(旧大阪ドーム)無かった時代のジジイしかおらんからな芸スポは
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:42:09.37ID:fEi68GCf0
>>460
議論の中でどういう日程がいいかって話し合いがあったんだろーが
10年前に作った日程を頑なに守ろうとする奴がいるわけねーだろバカか
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:44:09.99ID:iUifN6gh0
>>468
短縮できる要素ってあるか?
雪かきの技術が進歩するくらいしかないんだけど
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:45:00.98ID:H+ReOTfF0
バスケは同じタイミングでプレミアリーグ化するらしいし劣化バスケは避けられないだろうな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:45:14.79ID:lNzAjIiN0
12月から2月はウインターブレイクします

ぶっちゃけ日程的には今とほぼ変わらないってスケジュールw
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:47:29.43ID:+AySpKoy0
Jリーグが成功しすぎたゆえのもっと上に行きたい野心が出たんだろうって思ってる。
なんだかんだ30年の歴史が出来て独自の文化もあるアジア最強リーグなわけでここから世界に打って出たいんだと思う。
でもそうなると今まで地道に増やしてきたクラブも地域密着も薄れてしまうよね。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:50:51.10ID:BrOmvSOa0
ウインターブレイク期間って補強できるの?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/19(火) 23:55:50.89ID:ROitHJ5S0
冬のスポーツニュース「まずは野球のキャンプの話題から」 ← こうなる未来が見える
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:00:03.61ID:u536SEx70?2BP(9999)

>>486
デデッデデッ!(NHK) チャラッチャチャー!(報ステ)
続いてはスポーツコーナー!
まずはオオタニサン!
続いてはプロ野球のキャンプ!
フィギュアスケート!
ノルディックスキー!
マラソン!
えーとバスケ!

ここまでスポーツコーナーでした🙇

明日も日本海側では大雪です……🥶 Next天気予報
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:00:35.56ID:zMbgcP0Z0
ドーム作れないんだから季節変えろよ
今の真夏にサッカーさせてるのアホだわ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:08:12.97ID:gdAJyILy0
>>7
金沢武士団の現状を見るとバスケットも厳しそうだけど
コーチ全員解雇され無給でアルバイトしながらプレーする選手も多い
最近選手の内部告発でニュースになってたよ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:14:21.23ID:WkDCJXX80
>>480
野々村は一足飛びに夢見すぎだわ
これまでの地道な積み重ねのおかげで今の日本サッカーの隆盛があるのに
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:16:48.28ID:EP42PsXX0
何のために変えるんだ?
6月7月より8月9月の方がよっぽど暑いだろ。変えるなら10月からにしろよ。これじゃモロ夏込みじゃん。
これで夏移籍が本格化して益々流出するし、Jが衰退するだけだろ。
まあ26年には果たしてどこまで落ちぶれてるかと思えるくらい一般の人は誰も興味のないマニアックな存在となったが。
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:26:45.54ID:XTp0Ppv90
>>256
期首が秋だからな
とはいえヨーロッパの雪国は12チームから18チームの春秋制
雪の少ない国でしか秋春制にできていないのが現実
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:27:04.11ID:u536SEx70?2BP(9999)

10.11.12 シーズンA
1.2ウィンターブレイク
3.4.5.6.7 シーズンB
8.9オフシーズン

普通に考えたらこうするよね
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:30:44.79ID:psxfydsL0
決まったのか
鹿島の社長は否定してなかったっけ?
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:31:24.37ID:/TbgjpY50
>>33
ファンも望んでいる人のほうが多いから無問題
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:31:25.41ID:/TbgjpY50
>>33
ファンも望んでいる人のほうが多いから無問題
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:32:36.48ID:kF/Tn6Xa0
一般人はオフなのかブレイクなのかわからないだろうし、ますますいつやってんの状態になりそう
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:32:39.94ID:Nny+o3x80
>>448
世界的にはそうかもしれんが、国内の市場規模でプロ野球を超えてNo.1になる可能性が出てきてる

Jリーグ 1400億
プロ野球 1800億
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:32:54.91ID:G760PS9+0
4月にビッグスワンに行ったけどクソ寒かった晴天の春なのに
専スタでもなく器としてデカ過ぎるのか分からんが
とにかく冷たい風がビュービュー吹き抜けて行き観てらんない
あったかいのも売っておらず地獄だったわ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:35:58.76ID:GGPWfVj20
冬にサッカー見るのつらくね? いくら温暖化でもさぁ
ドイツ人は氷点下でもビール飲んでるけど連中はネアンデルタール人の生き残りだろ?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:43:25.94ID:rnEA6nGG0
世間一般にはマイナーなJリーグがもっとマイナーな存在になるな
ゴールデンウィーク5月も子供が夏休みの7~8月も試合なし
野球はそのまま
益々野球しか見なくなるね
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:44:24.20ID:WkDCJXX80
記者会見
質問「切り捨てられるのではないか、という雪国のサポーターの不安に対しては?」
野々村の回答
情報を正しく説明する努力をする
山型にするためには移行せざるを得ない

質問「放映権料や移籍金を上げる具体的な議論・戦略は始めているのか?」
野々村の回答
具体策について→言及無し
最も大事なのはフットボールファースト(サッカーの質)
欧州と同じ環境になることがスタートライン
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:44:43.78ID:XTp0Ppv90
>>502
全席にシートヒーターついてるからな
寒くても観戦できる設備が整ってる
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:48:10.37ID:YmvpGM1l0
散々暴れてきた雪国派の連中は他県のサッカーファンに謝罪してくれないか
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:48:20.75ID:wBnylzoO0
>>500
国内で集客集金するの難しいだろうからアジア圏からどれだけ引っ張って来れるか次第じゃ無いかな?
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 00:50:27.85ID:XTp0Ppv90
>>506
雪国を追放シュプレヒコールしたほうが良いぞ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:01:54.83ID:qCapo1q80
>>500
NPBの収益って公表してないやろ
なんでお前知ってんの?
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:06:09.88ID:G2jWoGlK0
コレで子供たちがサッカー離れするかはわかんないけどJリーグ離れはするな
5~7月に試合ないのは実に勿体ないね
中断あったりもわかりにくい
Jリーグヤバイな
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:06:51.12ID:mI3aDc+K0
>>462
屋根と水流す融雪装置つければ解決👍
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:09:28.49ID:Nny+o3x80
>>509
記事レベルだが1800億になってる
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:10:33.06ID:8b7PxPG80
>>504
サッカーファンで芸術作品作ろう発言も酷かったがこれも何言いたいのかわからん
こんな排他的で無能な人物を信奉してきた札幌サポさあw
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:10:44.27ID:qCapo1q80
>>513
それただの憶測記事だからね
ソフトバンクとか公表してるチームもあれば公表してないチームだからな
憶測で比較とかお前は馬鹿ってこと
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:17:00.96ID:qCapo1q80
>>517
だからこれ憶測なんだよ
巨人とか中日とかヤクルトも公表してないからね
ソフトバンクが320億だから12球団でこれくらいでしょ?みたいな感じだから
当然別に正しいわけでもない
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:21:41.33ID:Nny+o3x80
>>518
この小林って人はスポーツ経営学の権威を持ち、元プロ野球選手でソフトバンクの取締役も勤めたかなりプロ野球の経営にも精通して人物の発言なんだが?
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:23:06.43ID:qCapo1q80
>>519
だからソフトバンクこれくらいだから総収入予想したってだけだから
当然NPBも一部球団も未公開だからわかるはずもない
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:24:21.91ID:WkDCJXX80
【ウインターブレイクについての質問に対する野々村チェアの回答要旨】
2ステージ制にすることはない
ブレイク期間も完全に休むわけではないからコンディションは低下しない
そのためにリーグ主催で何らかの大会を考えている (沖縄、宮崎などで) ← new!
山型を維持するため、ブレイク期間は今後できるだけ短縮する努力をしていく ← new!
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:24:55.07ID:qCapo1q80
>>519
こういう推測記事を鵜呑みにするからお前はいつまでたっても馬鹿なんだよw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:27:33.34ID:Nny+o3x80
>>520
「ソフトバンクがこれくらいだから1800億と予想しました」
のソースは?

そもそも個人だけでなく複数誌で1800億になってるのは何故?
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:28:51.93ID:qCapo1q80
>>523
じゃあ具体的な収入のソース出せよw
未公開のデータ出せるならどうぞ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:35:53.08ID:Nny+o3x80
>>524
何いってんだよ…?

俺は記事を持ってきて、お前はその記事を否定したいわけだろ?
しかも小林氏が「ソフトバンクからこう予想しただけの憶測」とも言ってる慣れ、そのソースを持ってこいよ?
小林氏がそう発言したソースがあるから言ってるんじゃないのか?
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:40:06.19ID:ajGAkiD90
カープも売上公表してるけど、観客の割に売上低いよな
MLBは放映権高騰してるから分かるが、Jと比べても観客一人当たりの売上が極端に低いのが謎
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:41:14.74ID:qCapo1q80
>>525
否定?わからないって言ったんだぞ
お前がさも事実のように数字書いてるからな
未公開だぞってな
でお前はソースにもならないただの記事持ってきた
事実ならソースを出すのはお前な
俺は非公開だぞって馬鹿なお前に教えてやったんだよ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:45:53.00ID:Nny+o3x80
>>527
言うなら雑誌やスポーツ経営学の小林氏に言ってくれや😥
憶測で記事にするなー!
ってな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:46:02.18ID:qCapo1q80
世界的にはそうかもしれんが、国内の市場規模でプロ野球を超えてNo.1になる可能性が出てきてる

Jリーグ 1400億
プロ野球 1800億
↑wwwクソウケるなw
非公開の数字を超えるとか言っちゃってるんだぞwどんだけ野球コンプレックスやねんwww
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:47:36.21ID:Nny+o3x80
>>526
そこだよな
観客だけ見たらJリーグの倍以上なのに、売上は追いつきそうなのが意外

いずれにしても、1800億なら現実的に抜けそうだし、良い目標値ではある
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:47:56.36ID:qCapo1q80
>>529
憶測で勝負しようとしたのはお前なw

世界的にはそうかもしれんが、国内の市場規模でプロ野球を超えてNo.1になる可能性が出てきてる

Jリーグ 1400億
プロ野球 1800億
↑非公開なのに超えるとか言っちゃってるんだぞwどんだけ野球コンプレックスなんだよw
お前w
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:49:20.73ID:qCapo1q80
>>531
野球コンプレックスの固まりw非公開なのに目標ってwww
どんだけ野球意識してんねんw
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:51:01.42ID:ajGAkiD90
>>530
記事の信憑性について言う気はないが、記事でそうなってる以上は世間的にプロ野球=1800億ってことになっちゃうんじゃない?
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:52:18.24ID:qCapo1q80
>>534
公表してないのになるわけないやんw
週刊誌とかの記事鵜呑みにするタイプ?w
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:55:16.90ID:JR0CkK6I0
「サッカー擁護」の書き込みを見てて、「何か気持ち悪いなぁ・・」って思ってたんだけど、要はコンプレックスの裏返しだったんだな。

「やきうがー、焼き豚がー」って、完全に東亜で「ニホンンガー、ニホンガー」ってやってる在日と一緒。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:56:54.71ID:WkDCJXX80
野々村チェアは初のJリーグ世代でサッカー関連以外の仕事したことないから心配だったんだよ
「フットボールファースト」と言えば何でも許されると思ってる
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:58:47.30ID:Nny+o3x80
>>534
しかもテレビにも出て、プロ野球界に大きく関わってるスポーツ経営学の小林氏が言ってるからなw
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:58:55.66ID:qCapo1q80
>>536
そういうこと
憶測の数字すら目標にするくらいコンプレックスの塊になってるw
見えない数字(非公開)と戦わずにJリーグはJリーグで頑張ればいいのになw野球と言う目標が欲しいらしいw
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 01:59:29.86ID:JR0CkK6I0
>>537
「フットボールファースト」とか、やっちゃったなぁ・・・

プロスポーツで一番大切なのは「ファン」なのに。。。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:00:05.02ID:l4cY4APx0
移行ありきだったからなー
しっかり雪対策してくれい
新潟市内昨日から雪や!
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:01:03.09ID:0spSpiUB0
屋根と暖房で解決
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:02:19.96ID:WkDCJXX80
ウィンターブレイク中に南日本で何か大会やるという情報はちょっと楽しみだな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:03:25.36ID:wBnylzoO0
でもプロ野球の1800億も色々眉唾ではあるよね
これは水増しとかって話じゃ無くて親会社の関連やら何やらに付け替えてたり旅客なんか含めて他の売上に転嫁させるから球団の売上は見込まなくて良いとか
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:06:01.54ID:JR0CkK6I0
リーグ戦やって、カップ戦やって、天皇杯やって、ACLやって、代表戦やって、アンダーの代表戦やって・・・・

何やってんだか、分かんねー
選手死んじゃう

整理できないのかねぇ・・・
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:06:45.36ID:ajGAkiD90
>>535
世間は公式発表かどうかなんていちいち調べんよ
ABEMAでも1800億で紹介されてたし、メディアでもそう扱わればそうなっちゃうよねってこと
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:07:01.40ID:+sY1mM150
てか何で小林をそんな否定したがる奴がいるのがわからんw
1800億ぐらいなんだなでいいやん
まあ2000億でもいいけどさあ
否定してる奴は3000億以上あるとかいいだすのかしらw
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:08:46.44ID:JR0CkK6I0
>>547
そもそも100円でも良いんですよ。
サッカーと関係無いんだから。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:09:05.23ID:wBnylzoO0
そもそも巨人や阪神にソフトバンクが頭おかしい売上叩き出してるだけで千葉ロッテなんて100万人動員するのが10年前の夢だったんだから均したら1800億程度の売上になるんじゃない?
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:09:34.27ID:WkDCJXX80
もう1つ、記者会見で出た情報
シーズン移行した効果についての検査は毎年します
基準とする具体的な数値はこれから話し合って決めます
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:13:00.14ID:zv6mWvaY0
>>545
そりゃ興味ないものにはそうだろ、お爺ちゃん
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:13:22.54ID:FC0avZcF0
税リーグのやることって何もかもうまくいかない気がする
ダゾーンは値上げでサカ豚を裏切ったしねw

これもだめだろうね
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:14:33.54ID:JR0CkK6I0
>>551 ← 悪口書かないと死ぬ病気(笑)
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:23:00.31ID:RQnJmC+K0
>>541
スタートと終わりが変更になるだけで今の日程とほとんど変わらないの理解してる?
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:25:08.64ID:02UomGcS0
11〜12月と2〜3月は新潟などの降雪地クラブは全試合アウェーだろ
それでも不満ならドーム作るしかねーだろ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:28:23.74ID:JR0CkK6I0
>>555
Jリーグ 「地球温暖化で、もう日本で雪なんか降りません」

って事かもよ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:33:10.70ID:WkDCJXX80
>>554
↑こういう「理解してるつもりの奴」が一番迷惑 (意図的の可能性もあるが)

公式記者会見
野々村「ウィンターブレイクの期間がもう少し短くなるよう努力していこう、という話は出ている」
ttps://youtu.be/x4LL5qoUCVg?t=3767
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:33:34.37ID:zv6mWvaY0
>>553
あんたがだろ、自分の書き込み見ろよw
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:40:11.29ID:JR0CkK6I0
>>558
自分の書き込み、見ました。

「特亞の在日みたい」が刺さっちゃったんですか???
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:45:53.55ID:lIaE4Ayi0
日本(の四季)じゃなくて世界に合わせるJリーグ
日本独自の文化にはなれなかったということ
日本の文化、プロ野球に負けたんだね
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 02:50:51.57ID:uVTd0H9D0
日程がJリーグと被ってACLが罰ゲームみたいな扱いだった現状が多少は変わるかな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 03:04:13.23ID:KVi5te4v0
雪国は税金でドーム化だな
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 03:05:33.61ID:WkDCJXX80
コンディションの良いシーズン中盤に決勝を迎えられる春秋制の方が
ACLで優勝するには有利なんだけどね
しかも春にチームが大きく変われば相手にとって研究しづらい
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 03:06:01.04ID:fXIb1OvK0
日本には積雪地帯があるという物理がわからない頭の悪い人達が決めたのか
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 03:17:22.90ID:QPfP78ig0
マジで豪雪地帯のクラブは売却した方がいいと思うよ
雪国は体育館で出来るBリーグに全振りした方が幸せになれる
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 03:26:26.90ID:7FTlSxTd0
>>565
この先少子化で地方や雪国はオワコンになるし。
このタイミングで切り捨てたのは英断かもな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 03:40:26.87ID:fXIb1OvK0
雪国や地方を棄てたらJ全体のサポも減るということ
その分都市部のサポが増えないといけないけどそう簡単に行くもんかね
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 03:56:38.49ID:AG4cqX0E0
雪国ってまあ僻地だし邪魔なんだろう
同じリーグに雪国のチームなんかない方が助かるだろ正直
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 04:03:23.56ID:pgGzvfGl0
7月はやらないのか?
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 04:15:47.74ID:gNRbj+3F0
12/14
【Jリーグ】秋春制移行が事実上の決定 実行委で全60クラブによる投票、賛成過半数超え 19日正式決定 ★2 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702551179/768-769

12/18
【サッカー】『どうなるJリーグ』歴史的改革「秋春」シーズン移行、「ファンにもっとハイレベルな試合を…」選手の思いが後押しに [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702871707/
12/19
【サッカー】Jリーグ「秋春制」シーズン移行26~27年シーズンから実施 理事会で承認 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702978385/

【サッカー】「世界を意識せざるを得なくなった」“全会一致”でシーズン移行を決断したJリーグ、野々村チェアマン「ここからが大事」 [梵天丸★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702992703/
【サッカー】「私個人ではなく、クラブの意見として」降雪地域のクラブであるモンテディオ山形がシーズン移行に賛成した理由は?  [愛の戦士★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702991788/
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 04:37:25.45ID:7Wga9MHN0
自滅で衰退する税リーグw
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 05:25:00.02ID:dw1/IwYW0
春に1st秋に2ndステージで解決するだろ
なんやかんや黎明期は考えてたのかな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 05:28:02.11ID:4RjmrvjR0
移行前の期間はどうするのかね
約9か月オフになってしまう
まあ何らかの対策をするか
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 05:29:43.24ID:kXEvIFXY0
秋春制って言っても冬はやらないみたいだから良いんじゃないの
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 05:36:46.40ID:phBm1wxa0
しかし以降しようがオフの時でも野球の自主トレやキャンプ情報たっぷりっていうのは変わらんよ。これまでだってBリーグなんかはやってたけど
最後の方に申し訳程度に結果だけ報じてたんだから
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 05:36:53.91ID:oxCXs4UT0
明確に反対しているのは新潟だけなのか。
東北・北海道チームの方が、秋春制に反対してると思ってた。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 06:29:55.72ID:88U+d9r30
>>284
パリーグの記事って何?
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 06:30:37.36ID:b5jXR3AT0
>>578
新潟→問題提起したまま(Jリーグ記者クラブのマスコミは制度の敵として攻撃)
仙台→反対
富山山形→条件付き賛成(富山は冬季の天候データ、山形は施設改善提示)
岩手秋田→疑問や消極的ながらも賛成

あとは雪国はサッカーやら無くていいんじゃないですかあで賛成

少なくとも雪事情を知るいわきと水戸の社長は賛成を高らかに声明化したことでバッシング受ける
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 06:31:09.66ID:88U+d9r30
>>295
増えたらいかんだろ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 06:33:22.38ID:88U+d9r30
>>308
座席にヒーターあるやろ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 06:34:16.17ID:hC9KxehR0
夏のキャンプ、ウィンターブレイクのキャンプ、ロードゲーム(練習場が使用できないため)

自宅に半年くらい帰れんな
こんな場所に世帯持ちの有力選手はまずこないだろ
降雪地域のクラブに関してはご愁傷様だけど、厳しいね。。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 06:42:59.29ID:88U+d9r30
>>392
流石に長袖がアンダーだろ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 06:50:09.96ID:b5jXR3AT0
>>584
そこから雪国のかっぺはサッカーやるなよって主張の奴もマジでいるからな
組織トップから選民意識が強いから気高いつもりが他の競技に追い抜かれる有り様なんだが
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 07:06:56.84ID:5dyMQjd80
ウインターブレイク2か月もあるのかぁ
平日開催かなり増えるんじゃね?
ますます税リーグが不人気になっていく
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 07:10:40.46ID:SppST7PK0
>>588
平日開催は今より5~6試合増えるらしい
一番人気の浦和ですら平日は休日の半分くらいの観客数
ほんと終わってるよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 07:14:38.31ID:OTYbTe3i0
中央集権主義なんだからしょうがない雪国は雪国で考えて下さいなのよ
考えたって雪国にはデメリットしか無い訳だが
そんな事はお構いなし強国化に犠牲は付き物なんだろう
アメリカみたいにエンタメに振りつつ強化って出来ないんだな
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 07:21:52.14ID:zV/HBHDW0
>シーズン移行によって、リーグ戦の日程は8月開幕
結局、真夏に試合やる事になってますやん
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 07:24:55.25ID:YR+fOMIj0
日本に必要なのはウインターブレイクじゃなくてサマーブレイクなんだけどな
今の日本は9月まで秋元真夏
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 07:31:24.62ID:PwSs38J20
開き直って雪のピッチでカラーボール使って試合やればよろしい
雪による欠航や通行止めでアウェイのチームがスタジアムに辿り着けなければ不戦勝&チケット払い戻しはアウェイチームの負担
ってすれば降雪地の不利も緩和されるだろ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 07:38:38.78ID:YxIfttfg0
>>173
また、来年も似たような記事出るよ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 07:40:56.37ID:qrq+Gpas0
>>588
秋春制の日程案はA案とB案の2パターンある

【Aパターン】
冬場は12月の第3週までリーグ戦を行った後、ウィンターブレイクに入り、2月第2週からシーズンが再開
ミッドウィークの試合は4~5日程度増える
雪国クラブは連続、7連続アウェーになることも想定
他の非雪国クラブは3連続ホームは起こらないように調整可能

【Bパターン】
12月の第1週までリーグ戦を行った後、ウィンターブレイクを設け、2月第3週からシーズン再開
ミッドウィークの試合は6~7日程度増える
雪国クラブの連続アウェイは現状と変わらず

12月下旬には天皇杯が入るからウインターブレイクは実質1ヶ月半
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 07:41:44.96ID:qrq+Gpas0
>>593
サマーブレイクは既に毎年あつたよ?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 07:43:56.02ID:qgjD3yja0
>>140
バスケのアルビレックスはもう終わりだよ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 07:46:46.98ID:gBBEl9/k0
>>176
サッカーは週1しかやらないから報道が増えない
水木金土日くらいに開催を分散させるんだ
報道のネタが増える
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 07:49:29.90ID:oxCXs4UT0
>>596
なるほど。
ウインターブレイク以外の期間は雪国チームのホーム戦を避けて、雪の時期を試合を出来るだけ避ける訳か。
案としては判るけど、それならJ1を20チームに増やして試合数を増やすべきじゃ無かったな。
もしや秋春制になったら、元の18チーム体制に戻るんだろうか?
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 07:50:26.37ID:b5jXR3AT0
雪と縁の無い地域の連中は賛成なわけ?
浦和名古屋大阪あたりは賛成だろうね
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 08:03:37.97ID:YxIfttfg0
>>191
取られない
2軍戦は所詮2軍戦
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 08:21:08.52ID:FYyj+tXg0
>>596
まーた嘘ついてるよ
A案だとJ1、J2は現状3連続ホームにならないように調整可能だけど、J3の場合は3連続以上のホームが出てるでしょ
それを改善するための案でB2も作ってるのになんでAを調整可能って嘘ついてるの?
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 08:23:15.06ID:eJ0FiAzc0
休み長すぎだろ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 08:31:05.76ID:/s6iBwpz0
欧州に合わせることばかり考えて

> 12月第2週~2月第2、第3週までの期間はウインターブレイク(冬期中断)を設ける

日本人は白けるだろ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 08:33:49.43ID:MPhi2KWd0
>>1
チーム数減らせよ
チーム減らしてJ1に戦力を集中させろ

少数精鋭を目指さな底上げなんてそもそも無理だわ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 08:47:45.37ID:I7/7Ebiz0
新潟ざまぁwww
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 08:49:26.20ID:Bz2laRvx0
ヤフーでも0円で欧州に日本人を収奪されることを懸念してるね

野々村の気候変動ネタは0円移籍の論点ずらしとあっさりバレてるw
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 08:56:15.50ID:fzulZS1T0
田嶋の実績作りだけが目的だから協会もJリーグの人間も全員失敗するって分かっててやってるな
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 09:20:53.74ID:o5bQqIVO0
>>37
遅レスだが国内で地方を邪険にするような協会なんか締め出されていいと思う、それで痛い目見ておけ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 09:26:49.68ID:eJ0FiAzc0
もう田舎切り捨てたいですってはっきり言えばいいのに
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 09:31:05.11ID:qrq+Gpas0
>>604
> J3の場合は3連続以上のホームが出てる

ソースだして
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 09:31:59.76ID:UGpOOdX90
非積雪地域だけど、寒い中の試合増やされるんだろうな
そんで観戦にいい季節になってきたと思ったらアウエーばっかりでやがてシーズン終了
クラブのロゴ入りの電熱ベストとか売り出されるんだろうな
そういうの買ってまでスタに行くかおとなしく打損民になるか考えどころだわ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 09:33:15.98ID:3+Ul6M8d0
>>590
>>607
中断期間の間延び感軽減と平日開催が増えた上に過密日程になるからその見直しを理由に
ウィンターブレイクを短縮する話が早くから出て
結局予定よりウィンターブレイクが短縮されていることはあり得そう
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 09:33:41.07ID:qrq+Gpas0
>>612
新潟は理事会員じゃない

チェアマン 野々村 芳和 ののむら よしかづ 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ
理 事 宮本 恒靖 みやもと つねやす 公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
理 事 大倉 智 おおくら さとし 株式会社いわきスポーツクラブ 代表取締役社長
理 事 小泉 文明 こいずみ ふみあき 株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー 代表取締役社長
株式会社メルカリ 取締役会長
理 事 森島 寛晃 もりしま ひろあき 株式会社セレッソ大阪 代表取締役社長
理 事 杉本 勇次 すぎもと ゆうじ ベインキャピタル・プライベート・エクイティ・ジャパンLLC日本代表
理 事 馬場 渉 ばば わたる Mononaware Inc. 代表取締役CEO
理 事 平野 拓也 ひらの たくや Microsoft Corporation Vice President Global Service Partners
理 事 元榮 太一郎 もとえ たいちろう 弁護士ドットコム株式会社 代表取締役社長
弁護士法人Authense法律事務所 代表弁護士 CEO
監 事 鈴木 秀和 すずき ひでかず 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ
監 事 榎 徹 えのき とおる ジェイリースFC運営部長
監 事 小林 久美 こばやし くみ Tokyo Athletes Office 株式会社 代表取締役
株式会社スポカチ 取締役
株式会社コーセー 社外監査役
特任理事 内田 篤人 うちだ あつと 公益財団法人日本サッカー協会 ロールモデルコーチ
シャルケ04チームアンバサダー
特任理事 髙田 春奈 たかた はるな 公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ チェア
特任理事 中村 憲剛 なかむら けんご Frontale Relations Organizer
公益財団法人日本サッカー協会 ロールモデルコーチ
JFA Growth Strategist
特任理事 夫馬 賢治 ふま けんじ 株式会社ニューラル 代表取締役CEO
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 09:34:18.39ID:vB6N5Nia0
8月9月なんて異常な暑さだよ
冬にずらすと豪雪もあるし
要するに日本の気候がサッカーに向いてないんだよ
欧州なんか参考にならないよ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 09:35:08.61ID:qrq+Gpas0
>>618
春秋制のままでも年々開幕前倒ししてたものな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 09:40:32.23ID:qrq+Gpas0
>>622
元札幌の社長の野々村と元札幌の監督の岡ちゃんが声を揃えて
雪国の室内練習場の設備の必要さと大切さを語ってるんだよね
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 09:42:13.16ID:qrq+Gpas0
>>442
雪降りしきる吹雪のなかで、スキーやスケートがあるし、ノルディックスキーやそり遊びするのは安全なのかよw

矛盾してるんだよw
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 09:57:22.26ID:9qq5DWCa0
>>619
長いものに巻かれた内田にはがっかりだし
九州の気候しか知らない高田にもがっかり
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 09:58:12.35ID:9qq5DWCa0
>>623
だけど野々村って他の競技に敵意剥き出しにしてたことがあっていまもその傾向あるよね
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 10:08:59.92ID:qrq+Gpas0
>>626
真面目な話
限られたスポンサーやファンは奪い合いでしょ?
お手々繋いで一緒にゴールするようなゆとり教育は破綻したでしょう?

奪い合いだよ何事も
世の中奪い合い
資金も人も無限じゃないんだから
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 10:25:22.99ID:xk6Ab//80
ベルギーの2部リーグがJリーグ
今後もJの若手トップ150人が0円で欧州に搾取されるだけ
岩手の秋田社長はチームにはデメリットしかないと本質をついてる
それを気候変動であーだこーだと誤魔化してるのが昨日のチェアマンと広告代理店
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 10:28:31.38ID:LEasSsT10
>>611
いずれ院政で居座るよ

>>627
日ハム逃げていかれてざまあと思いながら地元チームのホームゲームHTに登場したときに思いましたわ
なーにが芸能作品だよ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 10:28:38.91ID:vthjpOh30
>>140
アリーナが新幹線駅直結だからな。
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 10:30:28.30ID:vthjpOh30
>>629
秋田は雇われ社長じゃなくオーナー兼社長だからね。
収入減は他のクラブの代表とは比較にならないくらい深刻な問題。
他クラブの代表はクラブが赤字になったら別の子会社に行けばいいくらいにしか考えていない。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 10:40:52.57ID:13+CahPW0
Jリーグが雪かき雇用とスタジアム配送雇用を創設して仕事そのものを増やして地域貢献すれば良いよ
時給8000円なら殺到するだろ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 10:49:30.79ID:j4oX1uW30
>>514
コイツが社長じゃなければファイターズと共存共栄出来たかとも思ったけど、コンササポがそもそも喧嘩腰なんだから、まぁお似合いだったと
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 10:51:00.37ID:WAlpKYNK0
>>2
>>4
あめでとう野球ファンさんたち
これでプロ野球は盤石だね
なので今後はサッカーに絡んでこないでね
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 10:52:16.34ID:eJ0FiAzc0
ラグビーとスタの取り合いと過密使用で芝がぼろぼろになるな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 10:55:06.60ID:tb2kpN9Q0
>>607
冬休みに試合して集客しよう
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 11:12:10.80ID:AO5DZhD10
やきうの2軍に参加とか馬鹿やった新潟外しの動きだね
背信行為には制裁を、せいぜい寒い中苦しめよってこと
1サポとしては当然の報いだとしか思えんけどね
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 11:13:03.44ID:9ZX7xc5u0
前年に歴史的な大雪災害で白紙になりそう
Jリーグってとにかく裏目に出る星の元に生まれているから
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 11:14:44.88ID:Dwt2zgsB0
新潟サポって資料も読んでないから、
課題の1~3を解決できりゃ現状でも良いけど、それがどうにもならないのが理解できないんだよね
重要度で言えば夏の話なんか一番低いのに、反論がそこしか出来ない
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 11:15:24.89ID:Dwt2zgsB0
>>629
秋田の社長、反対してないが
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 11:17:25.00ID:hS6PA+9Z0
>>635
原理主義教祖と信者の関係だよね
他のクラブなんて他の競技と共存しているわけだが
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 11:18:50.93ID:vthjpOh30
>>643
NPBとJが共存できてる都市ってどこ?
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 11:19:12.71ID:hS6PA+9Z0
>>642
グルージャ盛岡の秋田豊社長だよ
ちなみにブラウブリッツ秋田の岩瀬社長は賛成だが納得いってないと地元紙の取材に応じている

能天気なのは東北以南のチームじゃないか?
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 11:22:02.25ID:hS6PA+9Z0
>>644
TDKの秋田
プロじゃないけど社会人野球の応援にマスコットが参戦してるので野球ファンにもそこそこ知られている存在
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 11:23:49.49ID:vthjpOh30
>>646
NPBじゃないじゃん。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 11:28:01.73ID:XtZoR5710
>>647
まあTDKはプロ選手輩出してるし…
関係ないが昨年こまちスタジアムで開催されたプロ野球公式戦の駐車場を見たらブラウブリッツやハピネッツのファンの車を結構見かけた
ステッカーやグッズで見分けがついた
地域的にも競技に偏見持つ人は少ないと思う
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 11:29:49.32ID:vthjpOh30
>>649
そういう意味じゃなくTDKみたいな社会人野球だと
経営的に地域のパイを奪い合う相手じゃないから良好な関係が築けてるだけよ。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 12:16:21.40ID:fYb4YHlL0
>>651
マリノス集客成功してんのか?
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 12:32:47.50ID:JZhvujkH0
いまさらだけど教えてくんない?

2024コパ・アメリカって国際Aマッチなんだな
代表招集権はクラブでなく国際サッカー協会側にあるから
日本も望めば、あるいは招待されたら、フルメンバーで参戦できるんじゃないの?

なんか2chでは
「選手を招集できないからコパ・アメリカは日本にとってまったく無意味」
と聞くんだけど どういうこと?

国際Aマッチへの選手派遣を拒否しても
その間クラブの試合に出場できない規定って話だけど
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 12:38:56.10ID:hkohvF2t0
実績を作るために無理やり通しましたって
これが具体的に何の実績になるんだ?
現状どこも負担が増えるだけかつ問題点ぶん投げてる状態なのに
名誉とか金とかになんの?
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 12:43:32.90ID:HNkBI0YD0
欧州の資本家たちに言われたので従いましたと暴露すればいいのにw
ほんと資源を収奪される貧しいアフリカみたくなった
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 12:43:40.17ID:FYyj+tXg0
>>655
国際Aマッチってのはインターナショナルマッチウィークとは違うんじゃない?
あくまでフル代表同士の試合が国際Aマッチなだけ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 12:51:25.28ID:Pt4NVovM0
夏は涼しい地域で試合して冬は温暖な地域で試合すればいいだけの話
なんで渡り鳥でもできるようなことができないんだよ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 12:54:34.32ID:FYyj+tXg0
>>659
それだと連続アウェーになったり集客が厳しい時期にホームになったりと不利益が生じやすい
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 12:54:42.50ID:U5TyxHq60
日ハムの試合とか3月4月だと北海道は寒いから客入りが悪い
アサヒ芸能はその4月の試合で客入悪いってのを「札幌で試合しないせい
札幌ドーム使うべき」」とバカにしてたけど、寒いところは寒い時期は客入り悪いだけなんだよ

寒いと客は見に行かない。カップ戦の決勝みたいなプレミアつけてくれないと見にこない
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 13:04:00.84ID:2LYOgkW/0
>>580
サッカーを一番見る年齢相当が70代って結果。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 13:07:50.66ID:JZhvujkH0
>>658
サンクス
wikiよく見たら、Aマッチデーなんだけど特記事項であかんかったわ
全然あかんわw

「各地域連盟が主催するA代表の大陸選手権(例、南米のコパ・アメリカや北中米カリブ海のゴールドカップなど)では、他の地域連盟所属のA代表を招待することがあるが、招待された他地域連盟所属のA代表に関してはAマッチデー制度は適用されない」
「A代表の大陸選手権自体はAマッチデーに入っているが、Aマッチデー制度が適用されるのは、その大陸選手権を主催する地域連盟に所属するA代表の選手のみである」
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 13:56:34.86ID:WkDCJXX80
YouTubeのコメント見ると、これまでの動画のときより反対意見のサポーターが多く目立つね
決定しちゃったからもう削除しなくていいやってことか
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 13:59:33.47ID:ER2VoBfF0
>>654
知らんのか?もともと3月開幕だったんだぞ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 14:02:38.56ID:XDn7Xm+00
>>664
ネットだと反対意見が50~2000倍ぐらいに拡大されるもの
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 14:08:22.72ID:SVjwM/FY0
確か旗手が2年前の冬にセルティックに移籍した時は川崎で1年やってその後にセルティックで半年やって1年半ぶっ通しでやって最後バテまくってたよな
そういう足枷が無くなるからより選手達は海外に行くし国内は残った選手でレベルダウンするだろうね
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 14:38:11.37ID:1tmmqldX0
ノイジーマイノリティほどうるさいだけ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 15:05:40.42ID:kntkSdGU0
ウインドブレイク2ヶ月もいれるのか
日程消化する為にかなり平日開催ふえるんじゃね
不人気なのにますます不人気に
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 15:08:47.10ID:kntkSdGU0
ウインターブレイク2ヶ月もいれるのか
日程消化する為にかなり平日開催ふえるんじゃね
不人気なのにますます不人気に
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 15:08:48.20ID:kntkSdGU0
ウインターブレイク2ヶ月もいれるのか
日程消化する為にかなり平日開催ふえるんじゃね
不人気なのにますます不人気に
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 15:11:59.27ID:hkohvF2t0
問題点が解決できないから退けられてた秋春制を
問題点を解決しないまま無理やり通したで
批判が出ないわけがないだろ
この方法で問題点を解決したから変更しますじゃなくて
とにかく変更します後のことは検討します検討するだけですだもの
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 15:14:17.61ID:SuDPIwxQ0
移行が1年遅れたんで
浦和がクラブワールドカップでアメリカに行く間の
日程調整が大変になったな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 15:33:49.30ID:rBDUZL4i0
新潟とかどうすんだよ?
冬は雪が積もり過ぎて2階の窓から外出るような所なのに
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 15:40:47.79ID:EbWoTE3A0
>>675
田嶋と新潟は以前から確執があるらしく
田嶋と野々村が記者クラブを動員して球団社長を悪者に仕立てて報じているわ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 16:16:02.22ID:zv6mWvaY0
何で夏春と呼ばないんだろ、作為的だな
すげー違和感
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 16:50:48.39ID:eJ0FiAzc0
WBはさいしょだけアリバイ的に2ヶ月でそのうち短縮だろ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 17:00:37.78ID:SVjwM/FY0
もうJリーグから欧州に移籍して代表入りってパターン無くなるね
これでもう直接欧州に行くよ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 17:16:34.25ID:prjB3gkP0
>>675
新潟市は大して降らんだろ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 17:23:36.13ID:8Cx1XGEn0
8月は秋じゃない
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 17:23:42.57ID:ICM6YUGy0
移行は既定路線
時間かけすぎ遅すぎ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 17:32:05.13ID:ICM6YUGy0
>>677
「秋春制」「春秋制」はマスコミが便宜上、慣例的に使っているだけなんで

Jリーグはずっと「シーズン移行」と言っている
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 17:33:47.03ID:aj+6LULl0
立秋は大体8月の第1週
だから秋春制で間違いでは無いと揚げ足取り
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 17:50:19.38ID:fZ1jPxqe0
夏やります、冬やる時期は今と変わりませんって何のためのシーズン移行なんだ
始める時期を変えるだけじゃん
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 18:17:33.43ID:zv6mWvaY0
>>686
開幕も最終節も野球と被る、スポンサーにメリットないよね
日本マスコミは野球とかJ事務所とか吉本とか特定の団体と
癒着してるんだし
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 19:23:34.28ID:kymdqyXG0
9月開幕、5月最終節にしてほしい
ウィンターブレイクはなしで
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 20:07:42.02ID:WvwayG3N0
>>686
欧州は昔から秋春制だしACLも秋春制に移行するし欧州以外の国もどんどん秋春制に移行してる
世界の潮流には逆らえないってことだな
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 20:07:42.08ID:TUR6Mg3u0
89 82とかの自演と屁理屈すげーなw
相変わらず秋春ネタにイヤイヤ理屈こねてるのは2ちゃん時代から変わらぬ。

師走〜2月は夏よりフットボールだろうが競馬だろうが観戦してきたわ。
Jリーグのシーズン制に関しては雪で試合や練習や移動云々は秋春制の問題ではない。
それ2ちゃん時代から論破されても理解出来ないのが秋春否定paka
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 20:12:15.34ID:veLsjW/b0
>>675
新潟は秋春制は出来ないと社長が言ってたからJリーグ辞めるんじゃね?
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 20:57:55.01ID:TUR6Mg3u0
ほらね。この内容文面↑
秋春制→雪云々、寒い、真冬の豪雪地帯で2時間座ってみろ!4月入学云々、真冬で移動云々、雪かき云々

99年振りにpaka氏に299回目のマジレス少しだけしてあげる。
その時期の日本海側で蹴球開催してないので未観戦。
氷点下15度のブンデスリーガは何度も観戦体験あり。(街中は積雪
日本や欧州でスキージャンプ大会は観戦経験あり。
旧ユーゴでのスキーワールドカップでは夜明け前に到着して、早朝から夕方まで立って観戦。
勿論他の観客も。
真冬の東北、上越も普通に訪ねている。
改めて299回目の繰り返しになるけど1年で冬が

一番寒いのは当然で、秋春制が寒いのではない。←昔と違って、わざとこの言い回ししたわ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 20:58:16.79ID:35bvLLNe0
これJ3まではプロだから良いけどJFL以下はどうするんだろ?

学校チームとかあるかそのチームは秋春だと困ったことになるんだが

それともJ3とJFLでシーズン開始変わるのか?
その場合J3からの降格は無くすの?
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 21:02:26.34ID:m4o7IG740
絶対に認めないだろうけど、18から20にしたの確実に後悔してる。
日程組むときにこの4試合は大きい。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 21:12:33.29ID:lnZOSEoU0
>>71
>>123
何だこのじゃねじゃね返し(笑)
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 21:18:14.85ID:H5DExF1O0
こうなったら降雪地でも2月に試合やってみて欲しいわ
それでJ上層部が現実を知るのも良いんじゃないの
取り敢えずスタジアムの屋根の氷柱取りから手伝って欲しいけど
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 21:19:12.71ID:kcDysRDt0
同じ20チーム&カップ戦2つのプレミアがウインターブレイクないのにどういう秘策があるのか
増してや日本は雷や台風もあるのに
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 21:22:07.77ID:H5DExF1O0
>>704
プレミアはカップ戦含めてミッドウィークの試合多いしクリスマスから1月第2週まで怒涛の中2日3日の地獄の連戦だよ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 21:27:41.04ID:axcnViLW0
>>703
絶対無理矢理な理由つけて不参加になる
冷暖房が聞いた部屋で執権するのが好きみたいだし
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 21:33:47.09ID:m4o7IG740
FIFAやUEFAを完全に無視して日本の風土や文化に1番合ってるのは2月下旬〜3月上旬開幕の7月下旬〜8月上旬の3週間ほどサマーブレイクで12月上旬閉幕。
w杯も冬やれば良い。
でもこれをやったらFIFAから追放されるだろう。
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 21:46:31.20ID:vthjpOh30
とりあえず菓子杯と天皇杯を合併させて
カップ戦は1つでいい。
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 21:57:07.82ID:TUR6Mg3u0
追記
むかーしからシーズン制論議で私含めたフットボールは秋春常識派こそ雪問題等は理解した上で秋春とそれはあまり関係ないことと、冬場の為のハード整備必要性述べている。
今回J リーグが提示していた日程案同様な意見も述べていた。
一番のポイントは日程だとも認識して議論していた。
リーグ戦以外の既存カップ戦や新規大会や代表活動とリーグ戦のウインターブレイク期間の使い方。
しかし当時も今も秋春不可能氏は学べないこのレベル>703
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 22:30:50.01ID:xBZ19qlL0
1年12ヶ月、練習ない月はないし、jリーグがないのは1月だけ。
Jリーグ以外のあらゆる試合含めたら1月もある。
これは現行冬冬制も夏春制も変わらないのにね。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 22:52:48.06ID:ZENNYiaF0
>>711
お前は甘い

FIFAから世界の全チームに対して「シーズンオフに連続する2週間の完全休養が義務付け」

現行(春秋制):
1月に完全休養を消化可(その後体づくりのため1か月かかる)

一方、秋春制:
1月にウインターブレイクをとったあと、6月〜7月に完全休養を消化しなければならない
(その後体づくりのために1か月要すると、夏休みの半分以上が潰れる)

これだけでも大きな違いがある
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 23:29:07.53ID:VKfZpF6c0
>>707
だから、そのサマーブレイクってなんだよ。
二ヶ月そのまま放置して別のカップ戦やるからいいとかリーグなんか意味ないって回答か?
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/20(水) 23:43:36.96ID:rBDUZL4i0
>>681
それはない
半年滞在した俺が言うんだから間違いない
俺も周りにそう言われて積もらんと思ってた
ところが12月にも関わらず自転車埋まるくらい積もったからな
市内は積もらんというのは新潟市民の口癖のようなもん
12月でこれだから2月には家も埋まるわと思ったもんだよ
年内で去ったからその後は知らんけどね
とにかく新潟半端ねえ、とんでもない雪の量だよ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 00:10:16.53ID:AAi+5Nhu0
不人気なのに平日開催増えると
ますますサカ豚来なくなりそう
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 00:16:53.71ID:xb7+1TXL0
不正解>711
1月年始明けには自主トレ〜チーム始動してPSM経て2月開幕。
秋春になっても同様に8月開幕前に選手は自主トレしからチーム始動。
本当に何もしない真のオフは一週間程度。
Jリーガー自身が語っている。
仮に新潟がACL出るなら(出なくても)1月には練習再開して2月にJリーグやACL戦う。
現行も同じだがJリーグ再開でなく、開幕する。
秋春だから練習施設整備必要でなく、単に練習施設整備必要というのが正解。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 00:18:50.90ID:ARnAjwe60
エアドームってヤツでいけるんだろ
降雪や強風でも大丈夫らしいじゃん
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 01:02:26.65ID:Ev0/XFCJ0
>>677
2月スタートを春冬制と言えど違和感覚えないくせに?
8月スタートの秋春制はすげー違和感と?
随分都合の良い違和感だな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 01:09:05.43ID:2pn9KipV0
>>690
いまだに通年使用可能な練習場もないのかよ
Jに何年居るんだよ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 01:12:08.89ID:zBbyXF2q0
開幕時期が高校野球とぶつかるのは痛いな
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 01:27:56.95ID:pbDgbn3J0
そもそもどうして全チームH&A総当たりする必要があるのか
6チーム×3地区にして最後にプレーオフにすればいいんじゃないか
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 01:45:08.11ID:orzcmSjd0
雪国クラブがやらない理由を騙るスレ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 01:45:43.33ID:orzcmSjd0
結局、雪国クラブが自力で設備投資すれば良いだけなのに
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 01:50:14.63ID:ZfJBDM8O0
過密日程になって選手の負担増えないと良いけどそこらへん大丈夫なのかしら?
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 01:54:47.14ID:AcLb5PkV0
北国チームは圧倒的に不利な条件になるな。
寒さはともかく、札幌の様な大都市で豪雪が降る都市は世界にも存在しない。

北海度は雪解け頃は溶けて完全に乾くまでグラウンドが使えないんだよ。
ぬかるみ状態で使うと地面がガタガタになるからな。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 03:14:00.81ID:m7/4E29S0
札幌の雪なんて大したことない
北海道出身の奴が越後湯沢の雪見て驚いてたからな
一晩で1メートル積もるとか
新潟の雪は北海道出身者でも驚くらしい
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 03:57:11.61
>>1
ガラパゴス老害だけが秋春制に反対するんだよなあ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 04:52:14.22ID:Mn8GFqZ30
>>728
>>730
秋春、春秋と関係ないこと
>>731
子供の頃から一番スキー旅行に行ってる所だわ。
小さい頃に入った明治や大正時代にあっても違和感ないたたずまいのパン屋さんカウンターで応客した少女が可愛くて色気あった思い出。
まあこれも豪雪でフットボール開催出来ないからって秋春制とは関係ないことだが。
こうならば変更不可能と断言できる。
4月キャンプ、5月開幕、6月閉幕の春制を
12月キャンプ、1月開幕、2月閉幕の冬制にシーズン移行。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 06:19:21.15ID:OOr/tA8N0
各地で除雪に予算いくら位かけてるかググってみ?

全国対象で100億で足りるとはとても思えんが…
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 06:22:32.71ID:nE3LsWun0
実は北国のチームよりそれ以外のチームが過酷じゃないかって思う
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 06:49:13.28ID:v1boWCMM0
ウィンターブレイクで2ヶ月休んで8月開幕

それでええんか?
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 06:56:52.90ID:d1AdnDSN0
>>731
新潟市もそこまで雪は積もらないけどね
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 07:04:01.99ID:6e+rTpH/0
>>731
新潟は雪は殆ど降らないって新潟市がアピールしてるという話、
何回出たんだろうな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 07:04:43.76ID:6e+rTpH/0
>>734
なんで全額恵んでもらおうとするの?乞食だから?
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 07:06:43.23ID:EEWKqeOG0
5月や6月は快適な時期
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 07:15:11.85ID:vrTL4Upl0
>>739
(北陸地方の都市としては)
(雪国としては)
(上越市と比べたら)
(松之山と比べたら)
雪は積もらない

って意味だと何度も突っ込まれてるだろ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 07:15:15.32ID:QRSRzA2d0
>>725
それなら上位のFIFA規約破った日本代表はWCの出場辞退しないとな。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 07:24:14.34ID:pHL8qtjt0
天皇杯ある。
その後、リーグ杯やるのが良い。
リーグ杯は代表選手抜きで良いから、国内組メインで代表活動並行案もいい。
A代表だけでなく五輪代表やユース代表も。
2月は半ばにはリーグ戦再開だし。
実質クラブの完全オフはそこまでないソカーカレンダーにする。
今後のアジアカップを1月開催固定にするロビー活動も良いな。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 08:19:40.14ID:cOEu3y8u0
>>742
そんなこと何処にも書いてないんだよなぁ
お前の都合の良いように思い込んでるだけ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 08:21:33.40ID:cOEu3y8u0
>>670
新潟なんか農家しかいないんだから平日とか関係ないし、
冬のほうが野良仕事ないから暇で観に行ける
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 09:53:10.09ID:DjA5zkqc0
格好いい>>746>>745
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 10:53:01.40ID:Sz3P1jLW0
冬にスタジアムなんかいかねーよ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 10:57:06.78ID:HHZ7biv80
同じタイミングでプレミアリーグ化するバスケに話題持っていかれそう
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 11:21:23.47ID:Io7GNRkK0
2ステージ復活した時みたいにコケそう
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 11:40:39.59ID:7y1f/R5p0
>>753
FIFAの規約って抜かしたのはお前らだよな。
守れよw
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 12:00:09.27ID:SFrp2z9j0
まぁアレだ
南岸低気圧がバンバン発生して、ちょっとでも体験してみればわかるよ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 12:19:51.44ID:vrTL4Upl0
>>747
首都圏や京阪神で積雪10cm以上が30日超えることなんて
ありえないだろ
ttp://www.chiiki.pref.niigata.jp/yuki/Web/graph/contents4-11.html
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 12:44:18.37ID:aYEFTtk00
寒いのは着込めば何とかなると思ってたが、冬になってみるとやっぱ寒いな
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 12:48:59.77ID:844ewiAL0
結局、南側だって、夏には大雨や雷で中止になるんだから、ウィンターブレイク期間外で大雪とかで試合開催出来なかったら、普通に中止にすりゃ良いだけ。

現行スケジュールでも2月中旬から試合をしてるんだから、差分は12月中旬と2月初旬の試合のみ。そこまで雪国も影響は受けないだろ?
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 12:52:31.25ID:844ewiAL0
本当に真夏の試合を無くしたかったら、リーグのチーム数を減らすしか無い。

J1からJ3のチーム数を14チーム位に減らして残りはJ4作って押し込めば良いんじゃね?

試合開催数が減って収入が減る?知らんがな。真夏の試合を減らすにはそうするしかないだろ。
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 12:57:57.50ID:Io7GNRkK0
今ですら注目度低いのに他リーグと横並びとか更に誰も興味持たなくなるだけだと思うが
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 13:05:08.60ID:844ewiAL0
>>766
逆じゃね?プロ野球とシーズンがズレるだろ。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 13:06:33.99ID:c37No6I30
>>745
日本のサッカーがすでにオワコン
これからJリーグに合わせて地域リーグが秋春制になる
雪が降る地方はもう完全に切り捨てられてる
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 13:08:37.34ID:c37No6I30
>>764
まともに秋春制で回せして降雪地域は6チーム6チームのリーグ戦にプレーオフを設けて試合数を減らしてる
野球のセ・リーグとパ・リーグみたいなもんだな
そうしないと低予算で試合を組めない
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 13:08:37.82ID:844ewiAL0
>>768
ウィンターブレイクがあるからそこまで変わらん。
てか、Jリーグがオワコンなら世界中の多くのプロリーグがオワコン。

馬鹿が妙に高い線引きでオワコンとそうで無いのを線引きするから変な話になる。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 13:24:06.65ID:c37No6I30
>>770
雪が少なかったり金をかけられるところならリーグ戦を2ヶ月中断で済む
けど、ほとんどは4ヶ月から5ヶ月は試合の開催が難しい
今でも2月3月11月12月はときによってはボランティアの協力で雪かきをしてたりするからな
練習もままならん
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 13:29:34.89ID:TSI2Ce+y0
大谷が強豪移籍して11月まで試合続くから実質野球と話題被らないの12月と2月だけ
冬は冬でバスケが同じタイミングで降格無しのプレミアリーグ化する
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 13:36:40.32ID:cOEu3y8u0
>>771
そうなるの解ってて屋内練習場造ってこなかったクラブの怠慢でしかない
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 13:42:28.91ID:aLY/wgn/0
>>772
2月はプロ野球春季キャンプがありますw
そして2月の平日は当然客がないからJリーグの試合なんてやりません
んでプロ野球春季キャンプは毎日やってます
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 13:46:45.61ID:u73ZWK+S0
シーズン移行したからと言ってテレビ報道が増えることはまずない
野球脳マスコミを甘く見るな
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 13:50:11.12ID:c37No6I30
>>773
屋内練習場を作れる金を出せるクラブや自治体は日本に存在しないだろ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 13:55:23.78ID:SbvM0JPD0
>>764
ACL(来季からはACLエリートとACL2)出場するにはAFCライセンスが必要だが
AFCライセンスを取るには、クラブ個別だけではなくて
その協会域のリーグシステムも審査される
現行規定だとその協会域の最上部リーグ所属クラブ数の3分の1の数までが
一協会域へのACL出場枠上限
つまりどれだけ少なくても12クラブが無いと、過去ACLでどれほど強くても4枠は採れない
14クラブあればクラブ数としては一応足りるが、実は審査項目はそれだけではなく、
個々のクラブが消化する国内公式試合数も確かめられる
なので試合数を絞り過ぎると、今度はそっちのほうで出場枠が減る

だから例えば1部リーグに12クラブ制を採っている韓国も、リーグでは合計38節設定されてる
(レギュラーシーズンで対11クラブ×3戦、上下順位各半分の最終ラウンドで対5クラブ×5戦)
それにトーナメント大会のFAカップの試合数が加わる

結局、日本の場合についても、
仮にリーグの所属クラブ数を減らしたとしても、
国際大会を含めたリーグシステム全体との兼ね合いがあるので、試合数はそうそう減らせない
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 14:02:12.48ID:SbvM0JPD0
>>778 訂正

(レギュラーシーズンで対11クラブ×3戦、上下順位各半分の最終ラウンドで対5クラブ×5戦)

(レギュラーシーズンで対11クラブ×3戦、上下順位各半分の最終ラウンドで対5クラブ×1戦)
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 14:31:12.56ID:SWqdtFSf0
>>703
>降雪地でも2月に試合やってみて欲しいわ

今年の2月、札幌で開催済
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 15:01:24.10ID:onvqbiAd0
>>780
でもドームでしょ
ただし芝生を入れるのに除雪が必要で相当大騒動になったけど
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 15:36:16.15ID:zh6nRHQI0
>>763
その通り。
>>771
だから何?
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 16:00:14.58ID:lZorClhG0
秋春制に移行すればキャンプインは夏場になる。
、、となれば涼しいところでやることになる。

網走、根室、北見、あたりが候補地に、、、、
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 16:01:52.71ID:c37No6I30
>>784
オホーツク海側の夏はフェーン現象で昼間は本州に匹敵するほど暑くなる
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 16:29:06.86ID:oW6xogfU0
最新ののチャンネル
「サポーターはわかってくれていると思う」
「反対している人にしっかり情報を伝えることが大事」

新潟の社長には正しい情報を伝えてないってこと?
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 16:49:19.81ID:GQ5YO04D0
ウィンターブレークが入るから試合に関しては今とたいして変わらんやろ
でも雪国クラブは降雪期間どこでトレーニングするかだな
あったかいところでミニキャンプやるしか無いね
>>784
今年根室除いてそこらへん軒並み気温30度オーバーやった
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 17:08:18.48ID:Erg9A3RB0
夏と冬ならまだ夏のほうが屋外スポーツ観戦マシだろうな。 
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 18:06:10.62ID:7y1f/R5p0
>>777
そこで自治体って出るのがサッカーなんだよね。
サンフレッチェは練習場が遠いと文句言っていたな。
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 18:09:31.08ID:7y1f/R5p0
>>778
減って何が問題なんだ?
客も来ないのに税金でACLのスタジアム作れっておねだりか?
自分で作れよ。

ACLってアクセスコントロールリストかよw
Ciscoでも使っていろ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 18:44:33.38ID:VYEWId+90
>>504
盛岡や岡山の社長も専スタが一番と収入やら生産とか無視していたんだが上も下も同じなんだな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 18:48:52.38ID:VYEWId+90
>>530
そもそもにして市場規模とやらが何を指すのか違うじゃないの?
なんせ平塚の専スタの時にその効果をエスコンの5倍?くらいまで吹かす連中だぞ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 19:50:33.33ID:EEWKqeOG0
北海道の天気酷いな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 20:37:54.65ID:pbDgbn3J0
不要不急の外出は控えて
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 20:59:48.78ID:9nsnr9nw0
>>794
客呼べるのは12月1週目までだな
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 21:56:31.81ID:ZyVyTi+L0
Kリーグは移行するかな
あの国はスポーツから軍事まで日本と同じ事をしたがる傾向があるが
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 22:58:33.38ID:u73ZWK+S0
新潟の社長と富山の社長と野々村で公開討論してくれ!
なぜ富山はできて新潟はできないのか
これまでの説明ではよくわからない
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 23:11:36.65ID:WxYHXbYK0
>>799
「冬寒いから行きたくないの!だから◯◯(部下)ちゃん現地視察と報告よろ~」
だと思う
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 23:18:52.08ID:u73ZWK+S0
>>799
本格的に寒くなる前に議論打ち切ったのがポイント
各クラブと話し合ったのはみんなが「暑い暑い」と言ってた時期
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/21(木) 23:52:21.82ID:pbDgbn3J0
また立ち往生出そうだな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 00:24:09.07ID:1QJjOh9e0
公式動画は移行のメリットについて
山型谷型理論で押し切ってるな
なんでそんなに山型が良いのか未だによくわからない
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 00:26:17.31ID:x4LrdeT10
ACLの方が大事なんだから
むしろJリーグを大陸に移転させた方が良い
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 02:37:17.41ID:EBwUBSjx0
新潟は反対したという証跡を残したかっただけだろう
移行前に異議唱えなかった雪国が悪いってならないために
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 03:16:03.99ID:JkEO7WRT0
北日本大寒波来てんじゃん
J関係者現地行けばいいのに
雪国はどんなもんなのか
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 05:30:37.60ID:cBS+DLMI0
>>811
早朝は除雪車の走行音で目を覚まし除雪
雪が無い日より早めに外出
車の運転はいつもより10km/h遅くなり道路は交通渋滞
日中在宅なら除雪
帰宅したらまた除雪
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 05:42:03.57ID:cBS+DLMI0
>>812
おまけ
運転で海沿いの道路を利用する場合ホワイトアウトが発生するので徐行運転どころじゃない
氷点下の気温になると水道管の凍結対策も追加で
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 08:43:44.71ID:CL2MMX3m0
>>812
除雪を終えるそばからもっと雪降って絶望 も追加で
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 08:56:22.05ID:LYYt4W+/0
FIFAが定める国際Aマッチは
・開催される大陸所属のA代表 → Aマッチ規定が適用される
・招待された別の大陸のA代表 → Aマッチ規定が適用されない

このルールがあるからコパ・アメリカに招待されても日本は欧州組を招集できない
だから「じゃあアジアカップにでも出るか」となる

もうアジアカップなんか出てる場合やないのにな
こんなルールやめてくれや
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 09:03:14.58ID:x4LrdeT10
>>814
これだけ降るとサッカーとかもうどうても良くなったな
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 09:06:01.12ID:8SVVB6lJ0
>>800
言うわりに日本みたいに米軍のゴミ兵器を押し付けられて
引き取ったりはしてなくね?
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 09:15:44.63ID:jzJ8U8w40
799 803
いつも必死だね。
シーズン制と関係ないことだと99年前から論破されまくってるのに
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 09:18:22.48ID:CL2MMX3m0
>>818
どうでも良く…はないけど、とてもアウェイに出かけている場合でもない
ほったらかして出かけたら、除雪できないレベルで積もっちゃうかもしれない
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 10:03:43.17ID:oYxT437b0
>>818
だから田嶋が海外で利権ほちいというわがままで雪国軽視してると言われても仕方ない
案では12月からウィンターブレイクに入り再開の2月でもまだしっかり雪は残っている
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 10:20:02.50ID:05Cuu6yQ0
822等
何十年学べば理解出来る頭持てるのか
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 11:01:29.92ID:jRagPj0Q0
今シーズン実際にグラウンドを使ってみたり雪かきをしたりした上で判断すればいいのに
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 11:02:34.67ID:CL2MMX3m0
この2日くらいが丁度いいんだけどな
新潟へ滞在してみれば良くわかるよ
中野社長の言った「雪が降ったら家から出られない」が物理的に家に閉じ込められるのではなく、
家をほったらかしてアウェイ戦の応援になんか行っている場合じゃないという意味だと
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 11:16:25.71ID:QN1e0k4/0
WEリーグは秋春制にしたけど女子アスリートだと冬場の女性の健康配慮した方がいいんじゃね?
いくら防寒タイツなどで対策してるとはいえジャパネット娘は何も考えてないよ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 11:16:55.03ID:mEBhaFaH0
新潟だって冬も学校や会社には行くだろ
冬は外に出られないわ大げさすぎるわw
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 11:18:42.03ID:QN1e0k4/0
>>825
雪かき終えて観戦

帰宅後さらに積雪で家が埋まりそうで雪かき再開

その前に道路渋滞とかホワイトアウトとかスリップにより事故発生なんて事態が発生するかもしれない
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 11:39:43.89ID:boPMT8T+0
>>827-828
極論を言えばみんな雪国で暮らすのをやめればいいんだよな
人間は冬眠する生物じゃないんだし
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 11:51:14.22ID:xwJorgyq0
今と同じく12月の3から3月の2くらいまで雪国では開催しにいのだけど何文句言ってるの?
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 11:55:39.42ID:efkNAk+B0
AFCが東西に分かれれば良いだけじゃん
東アジアで独自の協会作れよ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 11:57:23.38ID:mEBhaFaH0
>>831
そんな特例FIFAが認めないだろ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 12:11:34.44ID:CL2MMX3m0
>>831
「東アジアの協会」ってのは別な意味で嫌だなぁ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 12:20:22.42ID:mVnm0/U/0
>>825
でもweリーグはやってるんだが
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 12:21:15.42ID:dNBvoXG60
雪国の人がウィンターブレイクの正しさを熱弁してくれて助かる
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 12:21:27.09ID:mVnm0/U/0
新潟がWEに参加してなければ、冬は無理だって言い訳出来たんだけどな
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 12:26:23.13ID:CL2MMX3m0
>>836
12チームのWEリーグ(リーグの試合数22)と20チームのJリーグ(リーグの試合数38)は比較対象にならんわ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 12:36:56.38ID:GzXLwopX0
>>838
新潟のホームは12月10日が最後でウィンターブレイク挟んで3月になってからが次のホームじゃん
男子と日程同じだからやっぱり冬やれないってことじゃん
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 12:37:05.23ID:VO0FqYln0
>>825 828
コレ>>823
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 12:41:33.26ID:mVnm0/U/0
>>840
>>825
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 12:46:33.73ID:gMTeGOMY0
3月に卒業した学生上がりの新人選手は秋の開幕まで実戦から遠ざかるのか
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 14:04:34.54ID:Oew7ZS6C0
リーグが支援して札幌みたいなしのぎ方になるんだろう
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 14:15:41.90ID:1E8uQzf/0
九州含めて日本海側大寒波だけどどーするん?
こんなの12月の上旬に来たら
試合できるの太平洋側だけやんか
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 14:39:12.67ID:UVuaFSDv0
>>847
秋春制と関係ない
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 14:43:41.94ID:VQyOKEyx0
>>847
太平洋側のチームが日本海側のチームと対戦で遠征して支障あるかもしれないしね
移動の飛行機欠航とか
新幹線なら北国仕様で走れるが
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 14:52:16.94ID:AX8ZZcWu0
ブンデスですら18クラブだし日本は14か16でいいよなレベル的にも気候的にも人気的にも
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 15:10:03.78ID:oSTcnvRi0
税リーグ(笑)
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 15:55:44.86ID:1RPz+D0I0
>>838
あのさやれるって事とちゃんと運営、経営できるは全然違う
女子なんて赤字前提だろ1万人とか入ってるならわかるが
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 16:47:36.12ID:CL2MMX3m0
>>843
何、人の書き込み引用しているんだか?不明なんだが、
これこそ 雪国の事情を一切知らないで雪国叩きしている 証だわ
ちなみにここ数年、北陸でも平野部では12月中に「本格的な」除雪作業が必要なほど雪は降らない
今日明日が特別
逆にJリーグがブレイク明けに設定しようとしている2月の中~下旬は降雪の可能性が高い
雪国で大雪になる時は一番降るのが2月だしな

で、WEリーグはチーム数(=試合数)が少ないからブレイク期間が長くとれて試合開催だけはできている
集客だとか収益だとかは知らんけど
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 16:54:12.93ID:CL2MMX3m0
>>850
どこかで「各リーグ16チームにしてJ4設立しろ」みたいな書き込みあったんだが、
それだと降格前提になってしまうので、J1の上位12チームを「Jプレミア」にして、
以下J1~3の各リーグを16チームずつにすればいいと思うわ
日程的にカップ戦とかもやり放題だろ

初年度前の年はJ2から8チーム、J3から4チームも昇格しちゃうけどw
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 19:24:15.91ID:1pHEybbP0
>>827
もしかして冬休みの長さは日本全国同じだと思ってる?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 19:57:08.29ID:dKV53Nx70
温暖化の影響で日本海の水温が上がりより多くの水蒸気が発生するから冬の大雪は今後ますます酷くなる一方

交通がストップし試合中止になるケースも増えるだろうね

もう100年ぐらいすればさらに温暖化が進んで雪が雨に変わるだろうけど今度は夏が40℃超えになるw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 22:25:53.83ID:TSOQdeJ10
観客数の問題なのか、練習場の問題なのか、ピッチの問題なのか

指摘されるたびに別の話に切り替えて逃げちゃう新潟サポ
練習場の問題ならweリーグもやってるし、
観客数の話なら一番客が入らないのは夏なのはデータで出てる上に、新潟市は雪は外出など問題ないと市がアピールしてるので、違うならまず市を叩け
ピッチの問題ならそもそもお前ら夏場だって管理できてないじゃん
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 22:40:26.41ID:1RPz+D0I0
>>860
なんで新潟に限定するの?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/22(金) 23:34:10.45ID:vCfVCa130
>>861
新潟だけ秋春移行に反対したからじゃね?
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 00:24:05.59ID:By8GHk7j0
新潟ぶっちゃけファンもウザいからJリーグ脱退してほしいわ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 00:25:02.63ID:FRNT+LN50
現実論で、Jリーグはコンテンツ的にも代表に劣ると割り切った話なんだろうな。
代表の試合は売れる、したがって代表中心で考えなきゃならないと。
どんどん選手を外に出していこうと。

Jリーグを稼げるコンテンツにするには、っていう部分はもう諦めたと。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 02:16:14.40ID:9VX5zR4D0
>>860
それらのポイントを自演含めて百年一日の如く唱えてる秋春不可能君だけど、それらポイントは秋春制の問題ではないということを百年間聞こえないふりをしている。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 09:53:35.47ID:vb8gTHC20
>>847
いや現行の日程でも12月上旬に最終節だし仮に今年の12月3日に大寒波が来てたら
試合が出来るのは太平洋側だけってことになるんだが
てか普通に考えて春秋制でのリーグ最終節に影響出るほうがダメージがデカいよな?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:01:08.10ID:JcKQZx7d0
平日開催増えると余計にサカ豚来なくなりそうな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 13:24:56.49ID:k4C1z8Tr0
>>862
他の雪国クラブは観客数とかスタジアム整備問題とかでJリーグに負い目を感じてるからね
ライセンス剥奪チラつかせれば賛成になびかざるを得ない
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/23(土) 14:06:43.86ID:as5fNcl60
>>867
チケット収入なんて全体の2割行けばいいからね、チケットよりも税金の方が多く貰っているんだから
客なんか自治体の人が来る暖かい時期にタダ券配ればいいんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況