X



【特集】『ルパン三世』主題歌3を歌ったのは誰だ? [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/12/11(月) 10:28:15.52ID:fekKW8Co9
発掘!テレビ秘話
懐かしテレビドラマの舞台裏や、誰もが知る名優たちの知られざるエピソードを、テレビ番組に精通した著者がお披露目する、永久保存版コラム!
 

 今から56年前に劇画として誕生し、その後『ルパン三世』はアニメ化がくり返されてきた。ところが、1971年放送の初のアニメ版は視聴率が伸びず、途中でテコ入れが行われた。
そのひとつが主題歌の変更で、その新しい曲、通称「主題歌3」を歌ったのは、初代テーマ曲も担当したチャーリー・コーセイである。長らくそう思われてきたが、ある取材で当人がこれを否定した。では、歌ったのは果たして誰なのか。

 2001年、私は「映画秘宝」編集部の依頼で、「主題歌3」を歌った人物を探し始めた。だがテレビ画面に歌手名が出ず、レコードも未発売。さらに音楽担当の山下毅雄たけおは闘病中と、手がかりすら見つからない。

 ダメ元で関係者たちに取材するなかで、ある人物の名が浮上した。よしろう広石。わが国初の本格派ラテン歌手、と呼ばれる人だという。
しかも、アニメ版の放送から9年後に作られた、『ルパン三世』の再録音アルバムにも参加している。しかし、だからといってアニメ版でも歌ったとは言い切れない。

 よしろうは本名を広石吉郎といい、1940年に大分県で生まれた。ラテンを歌い始めたのは十代で、単身で南米に渡って修業。現地で人気歌手となり、家を4軒持つほど成功した。数年ごとに日本へ帰るというよしろうに、ご自宅で話を聞くことができた。

「帰国した際に、六本木のスタジオでデモテープを作っていたら、隣のスタジオでたまたま山下毅雄先生が仕事をされていた。そのとき廊下で私の歌声を聞いて、面白い! と思って下さったようで、ある曲を歌ってほしいと頼まれました。それが『ルパン』でした」

 さっそく本人に「主題歌3」を聴いてもらった。すると即座に、力強く断言した。「これ、間違いなくぼくの声ですね」。知られざる事実が明らかとなり、思わず興奮した。

「録音には少し手間取りました。ぼくはずっとスペイン語で歌ってきたから、どうしても言葉が後ノリになる。ところが山下先生は、リズムと歌詞を合わせてほしいとおっしゃるので、どうにかそのように歌いましたが、また問題が起きました。
ぼくの歌声は澄んでいるので、ラテンには合うが、『ルパン』を観る子どもたちの心はキャッチしにくい、と。それで山下先生から助言をもらって、ルパン~の「ル」を巻き舌で歌ったんです」

「ルパン」の海外での表記は「LUPIN」。ところが、スペイン語では「L」を巻き舌で発音しない。しかも「主題歌3」は歌詞がわずかで、あとは「ルパン! ルパン!」と連呼するだけ。歌うのが難しく、録音に時間がかかったのも無理はなかった。

 その後、よしろう証言を含む私の書いた記事が、「映画秘宝」の2001年6月号に載った。これがきっかけとなって、「主題歌3」を歌ったのはよしろう広石、という新事実が世間に広まった。

 

https://colorful.futabanet.jp/articles/-/2624
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:16:21.10ID:lwZnuM0G0
パート3は銭形がカッコ良かったなあ。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:39:41.27ID:QylXY93R0
>>224
パート3は途中から観なかったけど
ちゃんと全員オリジナルキャストで風魔一族みたいなパチもんじゃなかったんだから、ちゃんと観れば良かったわw
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:07:24.45ID:4ylzWoXg0
>>227
そのチゴイネルワイゼンがスタッフの無能ぶりに監修を投げ出して、自分の作りたいシーンだけ異様に力を入れて作品全体のバランスをわざと滅茶苦茶にしたのがバビロン
監督は修正し切れず映画はぶつ切りで終わり、河合奈保子を無駄遣いする始末
3はスタッフのやる気だけが空回りしていたと、外部から手伝いに来ていた大御所がよく言ってた
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:33:00.23ID:zYtUE2nY0
>>21
くだらないし幼稚な一般公募歌詞だけど一流作詞家阿久悠の宇宙戦艦ヤマトの歌詞はもっと幼稚でくだらない
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:56:19.03ID:qoqxDVM/0
>>147
ファースト前半は謎の小悪魔
ファースト後半はルパン一家の女子マネっぽく変わっている
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:29:38.14ID:n6UjBVaT0
後半は謎のオチの話があるんだよなあ
なんか洗脳されたみたいな感じに
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:43:24.96ID:o6d1L+tV0
悪ノリ変装曲だっけか
最後ルパンの目が何か洗脳されてるよな感じで終わるやつ
色々映画のパロディーを盛り込んでるって事らしいが
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 13:02:48.25ID:n6UjBVaT0
平井堅はライブで他人の曲をカバーしたのを歌うらしいんだが
けっこうアニソンもやっているから
いつかルパン三世の水木の兄貴が歌ったED歌わないかなあと思ってる

けど知らない間に歌ったかもしれないし、そもそもライブいかないから
テレビで流されないかぎり関係ないんだがw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 15:43:34.17ID:TddyGS+90
大野は宮崎と共に完全撤退すべきだったかと

092風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。2023/12/11(月) 09:00:40.97ID:a9ozsMXo
ルパンをオワコンにした人達
宮崎 ルパン=カリオストロの城にしてしまった
栗田 大根で甲高くてキンキン声でルパンファンに不評
大野 緊張感のないチープなフュージョンでPart2の焼き直しばかり
中谷P  声優も勝手に決め、カリ城路線ばかり作らせオワコンにする

094風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。2023/12/12(火) 09:30:08.51ID:ABfMQt6j
カリ城がなければ、その後のルパンはカリ城路線を
踏襲する事もなかったかもしれないので宮崎の罪は大きい
大野はヤマタケのように渋くてカッコイイ音楽を作れないのに
ルパンの音楽を担当したのが失敗だった
カリ城で卒業していれば伝説になれたのに、マンネリを
恐れるなとか言っているが、才能が枯渇しているだけで
THE FIRSTも酷かった
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 15:50:40.43ID:g9sH12aK0
part3の五ヱ門は五ヱ門じゃなくて新右衛門だわ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 16:11:27.26ID:Bqpe+E2P0
1期の時は悪者がヒーローみたいになっててけしからん
みたいなクレームが来たようなんだけど、BS12で1期だけ再放送してたので改めて見たら
始めの方はルパン一味と泥棒との対決みたいな話が多かったんだけど
途中からルパンが窃盗した後に銭形含めた警察を小馬鹿にしてうまく逃げることが出来たぜヒャッハーって言う話が多くなってて
これならまあクレーム付ける人も出て来てもおかしくないかなって思った
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 17:56:18.42ID:zeSabBRu0
1 ダバダバ
2 あしーもとにー
3 囲みを破って

テーマ 真赤なバラは
アフロ ヤッパッパ

こうかな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 18:20:20.51ID:ElND3cgC0
ヤマタケの息子が作ったリバースが一番1stを再現してるな
広石の歌もほぼ昔のまま再現してたし
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 18:37:10.31ID:xGuRSA750
いわゆるルパン三世のテーマは第2シリーズからなんだよな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 18:43:06.99ID:R1mi7RW50
ルパンで面白いのは最初のシリーズだけ
音楽も
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 18:52:30.76ID:lqPU0k120
ルパンザサアア〜ヤッパッパッパッマシントラアア〜イヤッパッパッパ
なんつってるかわからんけどこれが一番好きだわ

>>245
ファーストのピークは第5話「十三代五ヱ門登場」だと思ってる
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 19:33:20.62ID:fxxrDNUc0
チャーリーコーセイの歌もテーマ曲3もルパンを連呼してる歌だけどOP画面とよく合ってかっこいいな
ED曲もまたいいわ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 20:24:07.03ID:TddyGS+90
1stの五ェ門回は6話に出てこないのが気持ち悪い5話と7話ってのがな
普通前後編でやるのが当たり前だろうが何を考えてんだと
ワイは当時某UHF局の再放送見て思ったわ

リアタイで見た人らはどう思ってた?
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 21:43:34.87ID:tQmKayq50
OPで曲のリズムに合わせて絵を切り替えた
(サーチライトに照らされるルパンとか)
えらい苦労した
って大塚康生さんが言ってたな
個人的に、挿入歌の「マシーンクラーイ、やっぱっぱは、オーイエイ」が好き
ちょうどルパンが活躍する時にかかるんだよね

カリオストロで、ルパンと銭形が共同戦線を組んでオートジャイロを奪いに行くシーンのピーヒャラいうBGMも
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 22:06:49.79ID:g3pvuTqU0
あほわー!
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 22:09:43.63ID:7iR+7d8o0
チャーリーコーセイのが好き
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 22:37:07.63ID:5FhtMi2d0
>>218
主題歌1は酷いだろ
あとわりとアレンジが単調
ルパンの一期の視聴率が悪いのは
主題歌がつまらないから
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/13(水) 16:54:46.96ID:wGo1rdzP0
大野氏がルパンから離れるチャンスが3度あった

1カリオストロの城
2Part3の時
3山田康雄逝去の時

特にPart3最期にルパンから離れてたら一流の音楽家のままで居れてた
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/13(水) 18:25:04.71ID:3dtj6HVw0
>>247
わかるだろ普通
マシンクライ(Cry)じゃん
エンディングの歌と同じ「マシンが叫ぶ」ってことだろ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/13(水) 18:40:56.04ID:wCuKMVlO0
河合奈保子さまの「マンハッタン・ジョーク」が至高。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/13(水) 18:44:30.57ID:oqDCvpiP0
たまには三波春夫センセイのルパン三世音頭も取り上げてください
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/13(水) 18:48:15.21ID:QMNmOJp70
>>261
冒頭の歌詞を正しく歌えるか

誤)俺はルパンだぞ
正)俺はルパンザサード
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/13(水) 18:49:50.14ID:XIcX4Ynt0
>>261
まさにそれを書き込もうと思ってたとこ!
ルパン音頭、名曲だよね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/13(水) 18:53:30.66ID:XIcX4Ynt0
三波春夫vsルパンという、強烈な個性と個性が激しくぶつかり合って、不思議な世界が現れている、それが名曲ルパン音頭
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/13(水) 18:53:43.87ID:0HoFOPVZ0
>>257
キャスト一新した風魔一族の音楽が山下氏でも大野氏でもない全然違う人が担当してたけど、作品と全然合わなかったな
話自体は意外と面白かっただけに音楽まで変えることないだろと思った
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/13(水) 19:23:07.22ID:eu+uT9xv0
山下毅雄さんって藤沢市立中学の校歌を
7校分も作曲してるんだなw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/13(水) 21:42:16.48ID:rqLatG8N0
銭形と警視総監が掛け合ってた頃も面白かったけどな、納屋、永井、肝付の内2人が絡めばハズレがない。3人そろったのはあまり見たことない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/14(木) 13:49:56.99ID:A2WiJ5Yw0
>>216
そうかな?
パート1、2、3で主題歌が違うなんて当たり前だと思ったけどな
むしろ2とか3で主題歌変えない宇宙戦艦ヤマトの方が違和感あった
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/15(金) 01:51:17.87ID:tzw2fM2q0
大野の曲って単純にすぐ飽きやすいのはあるのに使い回しが多くて
テレスペもどんどん視聴率下げたんだよな
マジで大野はカリオストロまででそれ以降は出涸らしになってしまったし
カリオストロ最後にルパンを辞めてれば絶対良かったのに酷過ぎる!
Part3の曲は悪いとは言わないが別の人に交代して
その後は全てタイアップ曲に切り替えてれば良かったんだよ!コナンみたいに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況