X



「たまごっち」、じつは世界で売れすぎて、もはや「日本発」だと認識されていなかった…!(連載:鴻上尚史) [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/12/11(月) 08:50:41.52ID:fekKW8Co9
2023.12.11

鴻上 尚史
作家・演出家
NHK BSの人気番組『cool japan』の司会者として、世界を旅する演劇人として、人気脚本・演出家が世界の人々と聞いて議論した。世界の人々が日本を体験して感じた「クール!」と「クール?」と「クレイジー!」 これを知れば、日本がもっと楽しくなる!

*本記事は鴻上 尚史『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』(講談社現代新書)の内容を一部抜粋・再編集したものです。





『たまごっち』は世界を席巻

日本発で、世界を席巻したおもちゃの代表と言えば、『たまごっち』です。

番組の収録では、ブラジル人、カナダ人、アメリカ人、ドイツ人、オーストラリア人が全員、口を揃えて「タマゴッチィ」と言いました。みんな、子供の頃、遊んでいたそうです。「日本人が作ったって知ってた?」と訊くと、全員、「知らなかった」と答えました。

いったい、世界で『たまごっち』がどれぐらい売れたのかは、ちゃんとした資料が見つかりませんでした。というのも、『たまごっち』は、誕生期の第一期、相互の通信機能が付いた第二期、画面がカラーになった第三期、ダウンロードが簡単になった第四期に分類されて、複雑なのです。

誕生期は、一九九六年から数年間です。世界的に広がり、番組の外国人たちが遊んだのもこの時期です。全世界で四〇〇〇万個売れたと言われています。

第一次ブームが終わった後、二〇〇四年から赤外線通信機能を付けて、数年間で国内外で三〇〇〇万個を売ったようです。これが第二期です。今の日本の二〇代の若者はこの時期に経験しています。

第三期は二〇〇八年、カラー化された『たまごっち』が発売されて始まりました。二〇〇九年には三〇分のTVアニメ『たまごっち!』が放映されました。今の中学生や高校生はこの時期に体験したのです。

そして、二〇一四年九月には、第四期の幕開けとなる、『TAMAGOTCHI
4U』が発売されました。これは、街中にあるタッチスポットにたまごっちをかざしたり、スマートフォンで専用アプリをインストールすることで、アイテムを簡単にダウンロードできる機能が付いています。

というように、バリエーションをつけながら、現在まで続いています。もちろん、海外でも、今も遊ばれているのです。
https://gendai.media/articles/-/119332

海外用の名前を付けるのではなく
https://gendai.media/articles/-/119332?page=2
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 10:59:07.71ID:5C9xag6R0
>>34
1996〜1997はポケモンが社会現象でず
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 11:14:21.26ID:SAu+lxxl0
初期のたくさんあるんだけど買い取りしてくれるところあるかな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 12:11:48.05ID:Gz3FzNQi0
サンリオver未開封で持ってる
尼見たら59800円と値段ついてて草
俺も売ろうかな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 12:12:57.72ID:kcgldotp0
SHARPか京セラあたりのガラケーで
マメゾウみたいのあったような記憶
携帯の小さい画面でキャラクターが成長してくやつ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 12:21:34.51ID:jTW2eD/M0
半年どこに行っても買えず
やっとの思いで手に入れたやつが2日で飽きるゲーム
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 12:21:46.67ID:yJxdMcc30
>>78
あったねマメゾー
ピッチの後期と思ってたけど携帯の初期だったかな?
ちょうどピッチから携帯に替える人がマメゾー携帯にしてたんだと思う
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 12:44:36.17ID:+p6vEF0O0
地味に本家より出来が良いパチモンとかあったなあ
らくらくダイノくん好きだった
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 12:47:52.51ID:kmN+CvKi0
ぎゃおっぴは持ってた
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 12:53:54.41ID:LWm9gXxT0
いまはなきバンダイネットワークスの株主優待でもらった株主限定たまごっちがまだ家の倉庫に眠ってるわ…
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 13:02:25.06ID:Z5gaVgx30
数年前、プレミアムバンダイでカラー版が出てたからつい買っちゃったよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 13:03:05.61ID:NUubHkG80
>>48
あったのは知ってるけどおばあちゃんは買ってこねえだろw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 13:05:53.12ID:0mXshMAx0
>>78
初携帯がまめぞうだった懐かしい
確かデンソーだったと思う
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 13:13:02.89ID:lfm71yt70
ホログラムみたいな成長ゲームをある番組で紹介していた
たまごっちも同様なの作れば、もう一儲けできるかも
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 14:15:28.92ID:CvVwAbKU0
100円で買ったけどクソつまらんかったな
何が面白いのか分からんかった
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:33:40.45ID:FZbWn84w0
たまごっちとプリクラが結婚!?

というニュースがあったの、知ってる?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:48:09.71ID:hZ0iZO6x0
昔たまごっち買えんかったからパチモンみたいなギャオッピって恐竜育てる奴で代用してたわw
その後デジモン出てそっちに移行したけど
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:49:36.28ID:hZ0iZO6x0
>>38
そうそうこれこれw
めちゃくちゃ懐かしいわw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:55:49.55ID:Vk7yhW/K0
>>1
アメリカの奴隷である日本人だが
知能指数は高いからな
先物取引も゙江戸時代に日本で生まれたし
ローソク足もそう。
世界初の全身麻酔による乳がん手術も
江戸時代に華岡が行ったしな。
日本の半導体が世界の6割くらいになって、アメリカが日米半導体協定で
韓国と台湾に無償で技術供与しろと
アメリカに命令されて日本は力を失ったが。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:40:48.22ID:LJeCx18E0
白持ってた(*^^*)
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:42:35.49ID:tTntQTz30
認識されてなくてもええやん
所詮過去の栄光
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:46:28.27ID:fbbxNogF0
>>99
コレがあるから企業家たちの中で反米感情が未だにあってそれが中共に利用されたんだろうなと思ってる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:48:50.39ID:PlgZhNzg0
アメドラのERでたまごっちやってたよな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:59:44.48ID:mMVLc+XU0
ぎゃおっぴ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:51:16.78ID:acm2icmO0
「たまごっち」、じつは「韓国発」だと認識されていなかった…!
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 23:54:42.61ID:Xkb5O5pW0
へびっちとかおやじっちとかなったな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 00:03:37.67ID:5ata/6++0
今の若い奴らは知らないだろうけど、たまごっちあげますで円交とかできてた時代があったんやで
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 05:10:32.84ID:oaJZ0d/i0
>>108
『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン 』が2015年4月発行だから
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 05:17:25.25ID:6zxei4Dj0
発音はやっぱりタメィゴゥなのかな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 18:32:31.62ID:sJJhIEtv0
ダチョウ倶楽部のジモンが行列に
並んで手に入れたのがニュースに
なってた
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 19:11:42.32ID:ABUtWrsk0
>>47
絵文字だってiPhoneのキーボードでそのまま「emoji」と表記されていてemojiという単語はみんな知っているのにそれが日本語だということはほとんどの外国人は認識していない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 21:30:01.84ID:ktPa4Tlk0
中毒性あるよな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 21:54:24.54ID:HjtNiYKr0
> 驚くのは、海外用の名前を付けるのではなく、英語圏もスペイン語圏もフランス語圏も
> あらゆる言語ですべて『たまごっち』と名乗ったことです。すごいです。

> まるで、二〇一四年に公開されたハリウッド版の『GODZILLA ゴジラ』で
> 外国人俳優は全員「ゴッジラ」という英語発音をしているのに、日本人俳優の渡辺謙さん
> だけが、「ゴジラ」と日本語発音を守ったのと同じぐらいすごいです。

> 監督からは英語風の発音を要求されたそうです。でも、渡辺謙さんは、かたくなに拒否したのです。

ふむ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況