X



【紅白】60代女性記者、紅白出場者に「英字表記が19組」とため息 「古き良き紅白を見せて」 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/12/07(木) 10:16:43.39ID:TRBhGhDF9
 年々視聴率が下がっているとはいえ、年末になると必ず話題になるのがNHK紅白歌合戦。近年は、若い視聴者を意識した出場者が多いことも注目されている。そんな『NHK紅白歌合戦』に出場するアーティストの顔ぶれついて、『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子が綴る。

「あ〜あ、あ〜あ」

『NHK紅白歌合戦』出場歌手44組の名前を見ながら、「あ〜あ」しか出てこない私。今年最大の話題は、昨年は6組出場していた旧ジャニーズ事務所所属タレントの穴を誰が埋めるのよ?だったけれど、昭和オババがため息をつくのはそこじゃない。

 なんたって、英字表記が男女合わせて19組だよ。紅組初出場の「Ado」と「ano」とか、何かの間違いかと思ったもんね。ま、「Official髭男dism」 や「YOASOBI」のように、ヒット曲が耳慣れてくれば違和感もなくなるから、まぁいいとしよう。アニソン歌手やいまどきのアイドル歌手の歌唱力はハンパじゃないしね。私が知らないだけで、その世界では一流であることは、それなりにわかる。

 が、初出場歌手に伊藤蘭と大泉洋ってどういうこと? 石川さゆり(46回目)や郷ひろみ(36回目)といったヘビー級のベテラン枠に新風を入れようという算段なの? あ、演歌枠は若手の男女を2人ずつ入れたんだ、とNHKの苦心のキャスティングに息苦しくなってきちゃった。

 ともあれ、「紅白といえば小林幸子」という時代が長く続いて、この季節になると、彼女がどんなド派手な衣装を着るかが話題になったっけ。その彼女を快く思わない大物歌手がいて、それも含めて年末年始の風物詩になったのは、昭和から平成にかけて。

 その渦中も渦中の1995年冬に、小林幸子さん(69才)にインタビューをしたことを思い出したの。本誌・女性セブンの「戦後なんでも50年史」という企画で、小林さんには「歌謡曲の戦後50年史」の語り手になっていただいた。

 10才でデビューしてすぐに人気が出たけど、美空ひばりの母親のふとしたひと言がきっかけで出番が激減して、15年間の下積み生活が始まる。昌子・淳子・百恵の花の中三トリオの活躍を見ながら地方回りをしていたときの心境と、25才のときに『おもいで酒』がヒットして世界が一変したときの戸惑いを彼女は心情たっぷりに聞かせてくれたけど、一流の歌手とは歌がうまいだけじゃない。話芸も一流なのよね。

 で、ここから先があるの。インタビューの前にマネージャー氏から「紅白のことは触れないでください」と念押しされていたのよ。某歌手がらみについて答えるつもりはないということで。「はい、それはもう」と私も電話で約束した。だけど、小林さんの話をひと通り聞き終えたら、どうしても紅白について聞かずにいられなくなったんだわ。

「あの〜、紅白って時代的に終わっちゃっているじゃないですか?」と私が言ったときの小林さんの顔! 「えええ〜。ちょっとぉ〜。この記者さん、『紅白が終わっている』って言ってるよ〜」と、おどけた様子でスタッフの方を振り向いて声を張られたの。

続きはソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20231206_1923977.html?DETAIL
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:17:45.93ID:OEMFjfyr0
日本はアメリカの精神的な植民地だから
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:19:10.86ID:fFkIZD6G0
パクリストの集団
歌舞伎を
オリジナルに見せ掛けるための
団体 大衆演劇。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:20:10.46ID:sMkTT7nD0
>>1
コイツが若かった頃にはカタカナ表記を嘆く記事が載ってたんだろうな

最近の若い者は、的な駄文
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:21:38.39ID:fFkIZD6G0
ゴミみたいな演技しか出来ない
歌舞伎を
立派に見せ掛けるための仕掛け。
大衆演劇。

もハリウッドや香港に憧れた
大衆の思考の変化に負けた
歌舞伎さま。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:22:15.62ID:ZrkSLlGb0
ただしジャニーズグループは不問
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:22:21.97ID:5xyC7HdD0
緑黄色野菜とかいるじゃん
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:22:27.47ID:KBWDasQN0
自分が時代から取り残されてる意識がないとただの老害だ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:23:02.74ID:D/AKXAgC0
今時の若者はハングルがかっこいいと感じている。
自分の名前もハングル表記するのが流行っている。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:23:54.01ID:jBb3omnm0
我慢しろよ
シニアスマホでYouTubeでも観てろ
0019
垢版 |
2023/12/07(木) 10:24:00.75ID:UvJhSZ+L0
SixTONESでストーンズと読ませるセンスの酷さには
反吐が出る
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:24:15.03ID:wek+7xfi0
>>1
グループ名は別にいいだろ
問題は紅白がつまらないことと、ごり押しが酷いことだわ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:25:25.21ID:Lx1S4Mom0
BLが売りのグループには何も言わないのにな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:28:34.89ID:+YUWvh5z0
Wikipediaみてみろ
外国アーティストはカナ表記なのに
日本人アーティストはアルファベット表記だから

日本人はアーティストはこれが正しいと日本語読みを許さない
西洋かぶれも言われたその昔
しかしいまだにアルファベットはすごい
カナ文字はダサい
にとらわれてるのがよくわかる

その昔ホンダのマーケだと思うが
ホンダの正しい表記はアルファベットだと主張してたくらいビジネス野郎の大人も毒されてる
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:29:26.73ID:xYw/TTG10
SMAP
TOKIO
V6
Kinki Kids
NEWS
KAT-TUN
Hey! Say! JUMP
Kis-My-Ft2
Sexy Zone
King & Prince
WEST.
20th Century
Snow Man
A.B.C-Z
SixTONES
Travis Japan

だいぶ減ったと思うけどな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:29:59.32ID:+YUWvh5z0
>>11
わかってるか?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:30:00.62ID:5xyC7HdD0
東京事変も出して
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:30:04.05ID:HH5h09iS0
やっぱ司会は高橋圭三だろ。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:30:25.23ID:+YUWvh5z0
>>30
椎名林檎でいい
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:30:30.57ID:QHLgJeMU0
カナ表記も併記してほしいと思うことはある
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:30:40.04ID:fFkIZD6G0
東京五輪閉会式で
スーパープレイを見せる
五輪メダリストに
機械仕掛けで自分を
超人に見せ掛けようとした
健常者海老蔵。
障がい者五輪の閉会式で
車椅子の子がやったことは
技術者たちが褒められるのに
同じことを歌舞伎役者がやると
歌舞伎役者の手柄になるという。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:31:28.89ID:DSsH9Nuz0
英語だとカッコいいと思ってんのかなw
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:31:35.72ID:5xyC7HdD0
>>31
宮田輝だわやっぱり
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:32:06.31ID:+YUWvh5z0
しかしな
漢字なら中国と思わないのもおかしいんだよ
漢字は日本語とかそもそも違う
じゃかなカナかというと違う

ならアルファベットのなにが違うのか?

年寄りがアルファベットの時間差に慣れてないってだけ
日本は漢字もカナも違うんだな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:32:10.00ID:ZrkSLlGb0
狩野英孝
50TA
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:32:25.60ID:0NrxDA6v0
年忘れ日本の歌的なのも他局でやっとるだろ演歌系の
そっち見ればいいだけの話
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:32:42.66ID:+YUWvh5z0
>>35
英語とは誰も言ってない
話わかってんのか
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:32:51.14ID:aw61cgl+0
NHKが英字表記だから
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:32:56.93ID:4zj+wdZC0
嵐と名付けたジャニーさんってやっぱ神だわ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:32:58.58ID:5xyC7HdD0
キャンディーズが伊藤蘭になったから良いじゃん
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:33:05.21ID:oIvZsWVC0
60でここまでならんでしょ
ダウンタウンと同い年だよ
こういうこというのは70オーバー
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:33:10.82ID:eh6iv0pi0
紅白はもう時代遅れ
昭和の遺産
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:33:18.53ID:rocCpWF20
今の60代ってニューミュージック世代だし
この記者が少数派なのに何をいまさら
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:33:24.80ID:cjFAbkvz0
ラグビーの大会で
歌舞伎役者をチアリーダー扱いしていた
のが一番正しい使い方だけれども、
歌舞伎役者は盛り上がった手柄を
ラグビー関係者以上に
欲しがるという厄介な連中だった。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:33:45.56ID:+YUWvh5z0
>>41
演歌よりクラシックやロックンロールの方が昔なんだぞ時間的に


浪曲とか民謡なら別
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:34:07.14ID:+YUWvh5z0
>>52
いやそれこそ勘違い
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:34:08.27ID:BAvp7OFU0
いや、もう分けたらいいんじゃね?総合の老人向け紅白とBSの若者向け紅白に
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:34:15.84ID:8sZ+1ZHx0
古き良きっておめえら老害のノスタルジーで現役世代搾取すんなボケ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:34:24.24ID:5xyC7HdD0
>>46
60代とあるから
69歳かもしれんし
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:34:25.39ID:azZev9so0
>>1
誰も聞けないタブーに聞いちゃう私、かっこいー的な勘違いBBA

令和のイソコ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:34:49.81ID:+YUWvh5z0
>>55
いや60なのにサザンオールスターズ
70なのに山本リンダ

カンケーねーぞ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:34:52.28ID:dW6x9T2c0
>>2
はい
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:35:36.73ID:wiHyB6dt0
なんだそれw
テレ東の歌番組録画して年末観ればいいだろ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:35:37.00ID:Xh+LinLr0
テレ東観ろよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:35:58.61ID:+YUWvh5z0
>>56
今の方が保守的
戦後から昭和の方がポップ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:36:39.38ID:7xP1VGPP0
漢字にかぶれ英語にかぶれ
ほんまどうしようない国民だな
日本人は自分たちの文字や言葉に誇りはないのか
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:36:57.88ID:+YUWvh5z0
今は懐古趣味
シティポップがいいとか

昔は昔のなんてやってられっかだ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:37:10.61ID:s41u0bis0
最近上場企業でも英字使う会社が増えてきて、入力がほんとウザい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:37:37.70ID:eh6iv0pi0
今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:37:39.49ID:+YUWvh5z0
>>64
自分たちの文字があると思ってるおまえがバカ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:37:43.27ID:5xyC7HdD0
>>55
年忘れニッポンの歌
だっけ?
あっち見とけばいいよな五木ひろしも出るし
あと若い人はテレビ見ないので
つまり紅白は不要
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:38:28.46ID:+YUWvh5z0
>>70
戦後のGHQの方がすごかった
おまえ歴史知らない物知らず
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:38:40.32ID:ulpbdmTF0
>紅白出場者に「英字表記が19組」とため息

まあグループ名は仕方ないとして、芸名まで英語表記にせんでもええやろ
まるで朝鮮人みたいだ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:39:21.32ID:+YUWvh5z0
>>75
紅白の時期に文句言ってる時点で年寄り
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:39:33.76ID:eh6iv0pi0
話は違うけどやたら横文字使う都知事とかいるよな
日本語があるのなら日本語使えと思う、テレビもそう
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:39:59.57ID:+YUWvh5z0
>>67
中国
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:40:49.38ID:+YUWvh5z0
>>77
日本語なのにわからないおまえがバカだろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:41:04.67ID:imJUH2U60
こう言う高齢者を切り捨てて若者メインにするならNHKは正しい
高齢者がテレ東に逃げて視聴率が上がるのならば良いんじゃない? 
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:41:11.23ID:SElYOrN50
もう40以上はテレ東のほうが紅白って感じがするだろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:41:13.08ID:2K39cQkV0
時代についていけない中高年の典型って感じですな。否定する側じゃなく否定される側だと早めに理解しなきゃダメだよゴミは
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:41:25.29ID:vSlPJAOJ0
テレ東を見て寝ろ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:41:28.37ID:WUsSHKJf0
好きなだけ動画観ればいいいのに
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:42:04.53ID:s+2LjLva0
>>1
平成を無視して昭和の紅白を懐かしむ
60代が?
謎すぎる、20歳の妊婦が歌った紅白もあったし
もっくんが風船衣装で出た紅白もあったでしょうに
ちゃんとずっと世相反映してると思うけど妙な記事だね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:42:10.66ID:z5nRe+nb0
しゃーないやん、歌は世につれ世は歌につれやし
年忘れにっぽんの歌見ればええだけよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:43:17.40ID:Pa7CQ4qa0
>>77
政策課題=アジェンダ あたりはアホなんだけど、英語の言葉の概念と単語を、日本語の短い単語で表現できない場面は割とあるよ
だから必ずしも横文字はカッコツケでもない
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:45:30.78ID:sYqEt8Uh0
>>38
>じゃかなカナかというと違う
>日本は漢字もカナも違うんだな

お前日本人じゃないだろ
なんでかなカナが違うと感じるんだよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:46:27.70ID:6JHqX1Vw0
紅白って別にお年寄りのものじゃないよね?
今は昭和じゃなくて令和だよ
新しい未来を潰そうとしてるの
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:47:00.47ID:fSWgq8+x0
英語表記だけが悪というわけでもないが、見たこともない外国歌手なんかで埋められても興味はひかないわな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:47:02.98ID:ZrkSLlGb0
録った過去のDVD見てればいいのでは
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:47:38.91ID:JqVVtFu50
一年を大晦日に振り返えるのが紅白だろ
その年のヒットじゃなくて古いの見せろとかなんなんだよ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:48:16.17ID:339H5JZm0
>>77
エビデンスやらレガシーとか言い出す人だろ。
裏付け、遺産とか日本語使えとは思う。
○○ファーストとか。都民ファーストって、都民を一番にで良いのに横文字入れたがる。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:48:53.82ID:qovI+e3s0
「最近の若者はアメリカかぶれも甚だしい。何でも横文字使えばいいと思いやがって。先の大戦で散った英霊達に申し訳が立たない。そんな思いで今回の鎮魂歌を作りました。それでは聴いてください Close Your Eyes」
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:48:55.87ID:3d2sGDBE0
お前らって常にテレビにケチを付けるよな

そのくせにテレビにケチを付ける人に対しては厳しいな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:49:30.61ID:XDnKrOuv0
世間が自分に合わせろと言うんじゃなく
自分が世間に合わせればいいだけやでお婆さん
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:49:45.02ID:oOkn1mHx0
ここ20年位はNHKでの教育(Eテレ)
ベートーヴェン「第9」と、今年のクラシック音楽界を振り返る(亡くなった人の追悼などが多い)番組。
この氏のNHK交響楽団の第9の演奏者の予定は 指揮 下野竜也 ソプラノ 中村恵理 メゾ・ソプラノ 脇園 彩 テノール 村上公太 バス 河野鉄平
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:50:05.82ID:hwHr8hJ80
年寄はテレ東見てるんじゃないのかな

まあ現役世代はそもそもテレビ見ないから、今年の紅白は最低を更新すると思う
視聴率稼ぎたければ年寄向けの構成にすれば簡単だけど、これやるのはテレビマンとしてのブライド許さないみたいなので、
テレ朝でやってる一茂良純が出てる通夜みたいなトーク番組はテレビ業界内でボロカス叩かれてる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:50:23.58ID:z9LI5hOV0
>>84
否定する側じゃなく否定される側ってまさにその通りでいい表現。老人煽りに最適のパワーワードだな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:50:25.82ID:XwV8rjj30
番組そのものに幕引くべきだろ

一番いいのはNHK自体を潰すことですけど
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:50:45.67ID:bbp4/eYb0
グループサウンズとかもカタカナのバンド名だらけだったみたいだけどね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:51:07.90ID:jN6Wjk8G0
時代について行けない先が短い老害がテレビ見てて若者は見てないからな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:51:19.77ID:Q3mta+gd0
無理やろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:51:35.83ID:WNQ06Td+0
古き良き紅白なんてやったら視聴率酷いことになりそうたがね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:52:11.20ID:6JHqX1Vw0
>>1
英字表記がとか言ってるけど
King & Prince、Snow Man、SixTONESとかなら喜んでそう
単に好き嫌いなだけでしょw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:52:19.32ID:5xyC7HdD0
>>98
そうそう
マジックショー見てお風呂入ってから
紅白はオトナの時間
途中で眠くなって寝てしまう

藤山一郎の蛍の光まで起きてられた時は
オトナになった気分だったわ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:52:21.69ID:M9MzRRV00
英語表記はC-C-Bが初
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:53:03.78ID:IGGiDlej0
今の若い子に媚びてもテレビ見る子は少ないだろうから
高齢者に合わせたら?
Adoの初顔出しみたいな目玉でもあれば見るだろうけれど
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:53:04.32ID:Whi0G5RU0
>>16
そのハングルを目立つところにつけると、ネトウヨジジイが突っかかってきてメンドクサイ事になるよ
動画があったような・・・
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:53:40.98ID:95tmBsbQ0
別に英字表記は時代だから仕方がないだろw
ただし、日本人以外がゲストで1~2組とかじゃないのはもう昔の紅白ではない。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:55:07.97ID:BdqCY9M60
視聴率を20%未満という大爆死させれば
芸能事務所とズブズブな関係の糞プロデューサー更迭されるからこの出場者の人選も違うものになると予想される
何が言いたいかというと今年の紅白は見るなという事
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:56:00.76ID:hwHr8hJ80
>>112
視聴者の多数派は高齢者になってるから、この層に寄せた番組にすれば数字は単純に上がるというのが定説
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:56:01.71ID:ZrkSLlGb0
なにわ男子

これぞ古き良き日本だわ~
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:56:02.17ID:s+2LjLva0
>>118
紅白って別にしっかり観るもんじゃないからなあ
実家帰ったら付いてて久しぶりに顔合わせた三世代が喋ってる時に
子供の好きなアニメの主題歌が流れる、別に悪くないんじゃない
昔はそれがドラマの主題歌だったりCMソングだっただけで
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:56:12.13ID:5xyC7HdD0
もう子供の名前も英字で良いことにすれば?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:56:17.26ID:0ngq7/wR0
口パク禁止、企画ものコーナー廃止なら見るかも
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:56:31.00ID:BVZPZZ930
なんかそういうこと言うなら英字とかいう言葉使うの止めてくれねえかな
外国は全部英語だと思ってんのかな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:57:02.63ID:9nbCmq2h0
NHKさま
大みそかに
整形の見本市かー
喜び組かー
枕で美味しくか
お前さんらも
都合のいい時だけ
Kの公共放送だー謳い
反日のくせ
視聴料も
押し売り
ボッタくりしてんのかー
やることが
ヤクザ組織だな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:58:41.31ID:NSvJFP7R0
>>106
プライドっつーか単純に世帯は取れてもコアは取れないからスポンサーがしょぼくなる
NHKの場合はNHK契約してくれない若年層を強化したいってだけだろうね
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:58:45.85ID:oY2DORdL0
若い人はどうせ見ないのだから全員演歌で良いのでは?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:58:49.34ID:zE/ZHdTK0
>>98
レコード大賞も大晦日にやってたんか
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 10:59:15.98ID:kcUn120n0
この記者自分が若い頃に何十年も前の曲歌う歌手ばっかりの紅白だったら文句言ってそう
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:00:04.01ID:6JHqX1Vw0
前半の視聴率ワースト3と後半の視聴率ワースト3は来年出場禁止にすれば良いよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:00:25.81ID:5xyC7HdD0
>>133
そうそう
レコ大の収録を終えた歌手が
大急ぎでNHKに移動するんだよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:00:44.80ID:+NbmCxbh0
ババアの時代は終わってるんだから、テープで音楽でも聞いとけよw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:01:07.66ID:oOkn1mHx0
>>128
『ル・マルトー・サン・メートル』
『プリ・スロン・プリ』
1950年代作曲でも、クラシック音楽なら現代音楽、最近の曲扱い
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:02:30.75ID:pwp+Gs130
80代女性記者なら
江利チエミとか英語で歌っていたから別にだろうけど
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:02:52.78ID:iG53HsWF0
70代の両親だってビートルズで青春過ごした世代だぜ
この60代記者バカだろ
サザンど真ん中だって60代だろうがよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:03:07.01ID:5xyC7HdD0
>>141
若い人こそテレビで音楽聴かないんじゃないの?

審査員の橋田壽賀子が
「ここまで知ってる歌手が1人もいない!」
って怒ったの思い出したわ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:03:30.81ID:iG53HsWF0
>>137
順番で大体決まっちゃうじゃん、それ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:03:46.71ID:aBLLXi+e0
>>16
悪いけど象形文字に見えてかっこ悪く感じる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:03:53.58ID:vFtjL8Vy0
ミスチルやB'z、ドリカムどころかチャゲアスもそうじゃん
もう30年以上前くらいからそんな状態だろ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:04:04.13ID:pwp+Gs130
ロカビリーの時代は60歳代なら知らないか
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:04:51.46ID:7lE7ZhZ30
>>98
昔はレコード大賞の会場から紅白移動が売れっ子歌手のステータスだったな。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:05:02.34ID:70mVzgDy0
この記者の記事の
インタビューなどの言葉も
取材に変えるべきじゃね?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:05:07.07ID:6JHqX1Vw0
来年は北島三郎復帰、五木ひろし、森進一、細川たかし、鳥羽一郎、前川きよし、天童よしみ、石川さゆり、坂本冬美、伍代夏子、長山洋子など
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:05:07.30ID:5xyC7HdD0
日本野鳥の会が出なくなって寂しい
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:05:08.88ID:ouyLlbuZ0
韓流の人気と世界の流れから
3分の1くらいはハングルでも
おかしくないんだよね~
なんかこういう所に、
日本の差別意識が垣間見えて嫌だ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:05:31.02ID:M9MzRRV00
初登場の年
1985 C-C-B
1988 光GENJI、BAKUFU-SLUMP
1989 Wink
1990 Dreams Come True、B.B.クィーンズ、EVE、G-クレフ
1991 SMAP、Mi-Ke、X、KAN
1992 LINDBERG、GAO、米米CLUB
1993 J-WALK、TUBE、THE BOOM
1994 trf、access、TOKIO
1995 EAST END×YURI、H Jungle With T
1996 JUDY&MARY、RATS&STAR、globe
1997 SPEED、T.M.Revolution、Every Little Thing、MAX、Le Couple、GLAY
1998 DA PUMP、L'Arc~en~Ciel、LUNA SEA、Kiroro
1999 Hysteric Blue、Something ELse、Sans Filtre
2000 Whiteberry、aiko、hitomi
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:05:39.45ID:pwp+Gs130
グルーサウンズのグループ名は英語だし
メンバーはジュリーやらムッシュだったのになあ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:05:57.40ID:tBxq/qG+0
ケーポとかもうNHKねじ込むのわかってるから今更だけど
アニメヲタクしか知らんような歌い手出してくるの見てるほうがはずいからヤメテホシイ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:06:30.44ID:vspIkA/H0
アルファベットやカナで外人風のイメージで喜ぶ。
外人風といっても西洋人風で田舎者丸出し。
見てる方が恥ずかしいに同感。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:06:56.47ID:iG53HsWF0
>>148
司会は「予習くらいして来なかったんですか?
あなたのドラマは役者が脚本事前に読んで来ないんですか?」
くらい言えばいいのに
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:07:24.62ID:XL9i4YR70
演歌歌手は暴との付き合いがあるのでコンプライアンス上出場は無理なんだよ...
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:07:41.23ID:sa8Fgh7a0
「◯◯✕✕子」みたいな姓名表記のソロ歌手だけの紅白って、1957年までだよ
50年前の1973年でさえフォーリーブスが出てるし
1958年にダーク・ダックスが出たのがグループの初出場

紅白歌合戦 歴代曲順リスト
https://www.nhk.or.jp/kouhaku/songlist/
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:08:04.19ID:G55Vi3590
アリス
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:08:38.55ID:vY15+Xuv0
>>98
紅白が終わってゆく年くる年が始まるとチャンネル回しながら、テレビでみんな同じ番組やってるーって叫んでたw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:08:42.87ID:5xyC7HdD0
>>164
あの橋田御大を怒らせたら
もうドラマ書いてもらえなくなるじゃんw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:09:00.73ID:pwp+Gs130
ナベプロやらホリプロやら大芸能事務所など創業者達は
ジャズとかロカビリーやらハワイアンやGSやらで
英語名のグループのバンマス出身が多いけどなあ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:09:04.53ID:s+2LjLva0
>>160
ほお
やっぱこの記者、平成に入って紅白観てないな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:09:10.41ID:shVaUq0C0
オバ記者っていう呼称は中々良いと思う
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:09:27.27ID:vspIkA/H0
漢字のような深みがない。
絵文字じゃないから。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:09:41.02ID:jB/dl3FL0
古い悪い時代だっただけで全然良き時代なんかじゃなかっただろ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:09:45.80ID:HOJFODGg0
日本語でかっこいいグループ名考えられないのか
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:09:54.78ID:oOkn1mHx0
韓国の歌手で一番多く聞いたことがあるのは
おそらくはバス歌手のヨン・グァンチョル
ワーグナーが得意で、バイロイト音楽祭やベルリン国立歌劇場で多く歌っている。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:10:26.63ID:WP8ls0Ow0
>>151 アルフィーも70年代の結成だが、THE ALFEE かな?表記って
83年の紅白に出ているらしい
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:10:32.96ID:5xyC7HdD0
>>145
あの頃の歌謡曲の方がバタ臭いし垢抜けてるよなあ
演歌が台頭してきたのはその後
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:10:36.76ID:pwp+Gs130
ディック・ミネくらいはしりか
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:10:43.05ID:4Ge1wTXK0
英字表記は海外でも売れたいと思ってんのかね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:11:25.93ID:pwp+Gs130
ピーターこと池畑慎之介です
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:11:49.50ID:vspIkA/H0
なんというか独りよがりな名前が多い。
意図不明の名前。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:11:59.78ID:obTiXGsS0
>>98
大晦日でもお昼のワイドショーやってて
その内容が 「 怪奇総集編!/ 襲う生首群 / 恋人爆死の怪 」

これ見たいわ~
ヒルナンデスなんてやってる場合じゃないな!
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:12:28.17ID:AS8ml7nq0
確かにAdoより水森亜土のほうが字面は格好いい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:12:38.78ID:9vFf9Tbe0
未だにアニソンを見下してるの典型的昭和ババァだな
アニソンやったら海外での知名度上がるし配信の収入も増える
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:12:41.39ID:M9MzRRV00
>>181
当時はカタカナ表記だったみたいだね
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:13:20.30ID:RLK6mX3t0
スクランブルはよ
高齢者の為の紅白
高齢者の為のNHKとなるぞ
魅力的だろ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:14:19.99ID:5xyC7HdD0
英字じゃなくても
あいみょんだのあのちゃんだのゆうちゃみだのゆきぽよだの
オジサンには区別が付きまへんがな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:14:21.32ID:p2dOakGS0
ぶっちゃけグループの名前か曲の名前かどっちがどっちかわからんときはある。
凛としてなんちゃらは最初わからんかった
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:14:23.31ID:vY15+Xuv0
>>158
そろばん日本一の人も出ていましたね
昔は南極の昭和基地からの電報もありました
懐かしい
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:15:22.88ID:pwp+Gs130
「Ado」と「ano」じゃなくて
「アド」と「あの」だったらいいわけ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:15:35.60ID:s+2LjLva0
昭和は長いから女学生の友とかああいうのは知らんが
この記者が子供の頃は少女漫画も西洋が舞台、
anan、non-noもモデルは日本人が少なかったでしょ
少しずつ増えて今じゃ日本人モデルの方が多いけど
横文字がどうたらとか‥謎すぎる
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:16:10.90ID:vspIkA/H0
Sexy Zone
セクシーゾーン
性感帯

意味強すぎで、漢字表記NGのはず。
日本語を避けるのは何かを変えたい気持ちがあるはず。
自己嫌悪からの変身願望がある人に思える。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:16:22.69ID:5xyC7HdD0
>>175
世代的にオバQを意識してるのだろう
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:16:48.79ID:WsEidT3m0
昔の紅白いうても、高齢化すすんでる
ご健在でも衰えががきつい ジュリーはまだ凄いけど
いうなら昔の紅白を放送してよ だね
30日に流してよ 録画して大晦日に見るからw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:17:17.34ID:+NbmCxbh0
解散したらアーッと発狂する女と一緒だよね 応援できる時、番組見れる時にちゃんとみとけよw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:17:23.50ID:u/xf2GyC0
韓国枠はIVEだけでいい...と思ったら今年は出てないんか
レイが見たかった
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:17:57.39ID:vspIkA/H0
英語とカナカナ表記は中高年にはうけが悪い。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:18:10.19ID:pwp+Gs130
GOひろみ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:19:00.63ID:5Laj/qaI0
もうテレビは老人のモノなんだから、演歌歌手を並べればいいのにね
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:19:15.15ID:4ajqup060
こんな紅白どうすか
東京事変
羊文学
相対性理論
筋肉少女帯
怒髪天
横浜銀蝿
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:19:55.95ID:o05OAcLB0
別に紅白見ないけど、視聴料払っている身からすれば、別の企画にしたらと
思うけどな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:20:26.69ID:y6hyGUtb0
カタカナ許さない馬鹿おじさんの亜種か?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:20:28.02ID:o8lc/TQ50
60代でも紅白ネタで記事を書く立場の記者なら仕事の知識として英字名だろうが把握していたほうがいいような
記者関係なく単にこの人が単に演歌とかが好きってことかな
でも演歌は60代よりもっと上の世代に好まれてそう
とりあえずうちの60代は聞いてないw
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:20:46.99ID:b9qjQulx0
演歌を日本の音楽だと思ってる老人は多いよな
戦後の流行歌なのに。民謡や雅楽ならまだしも。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:20:59.69ID:vspIkA/H0
横浜銀蝿ね。
あの時代はカタカナが軽い印象で硬派の人間には避けられたのかも。
チャラい感じで。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:21:56.34ID:2nyg1hgx0
再放送流してやりなよ
時が止まった人間は
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:22:02.97ID:cs5Yn0P20
30年前も婆ちゃんが紅白見ながら最近の歌手は分からんって文句言ってたからいつの時代もあるんだろう
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:22:02.91ID:IfhnrP8l0
漢字だろうとローマ字だろうと表してるのは日本語だろう
中国由来の文字のほうが西欧由来の文字よりいいという感覚は分からないな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:22:15.59ID:s+2LjLva0
>>214
いいね
これでも半分はアニソンになりそうなところが世相だよなあ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:22:32.98ID:Uq1HvrAd0
確かに紅白までカタカナ系で汚染しなくてもとは思う。
紅白は演歌と懐メロだけで構成すればいい
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:22:47.26ID:HShKHBBY0
LiSAとか高卒DQNなのに英語の歌詞を使いまくってて恥ずかしいわ
こういうのイギリス人やアメリカ人が聞くとどう思うんだろう
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:23:43.36ID:1y4wpGto0
>>219
今のいかにも演歌が出来上がったのって70年代初頭だと思う
ロックより新しい音楽かも
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:23:47.48ID:vspIkA/H0
何というか馬鹿に見えちゃう。
漢字で言えるのにRIKAKOとかやられると。
お前、日本限定のタレントだろうにと。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:23:58.37ID:kc5LqDkl0
昭和ハラスメント辞めろや
今令和やぞ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:24:36.27ID:5xyC7HdD0
>>183
ディック峰
フランク永井
ジェリー伊藤
キャロライン洋子

みたいな和洋折衷の名前が多かったな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:24:57.05ID:vspIkA/H0
高齢者なんて、英語表記だと外人と思ってる人も多そう。
アルファベットが読めない人もいるだろうから。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:26:26.32ID:s+2LjLva0
>>231
確かに
今朝ドラでやってる笠置シズ子なんてあれ演歌からは遠いよな
60代はベイシティローラーズが大好きだったはずだがなあ
忘れっぽいんだろうね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:26:37.92ID:VvQu6F610
ディーンフジオカもいけませんか
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:27:04.51ID:m4Ss7O9v0
小林幸子って美空ひばりの母親に何言われたのかと思って調べたら
美空ひばりを模倣しすぎだと批判されていたのか
今は全くそんなイメージないけど新人の時はそうだったのか
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:27:24.12ID:5xyC7HdD0
>>233
彼女のことは今でも村上里佳子と呼んでいるが
スケートの村上佳菜子と混ざってしまう
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:27:47.06ID:WP8ls0Ow0
>>220 暴走族とかが漢字を好んでいた時代ってあったからなー
夜露四苦みたいな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:28:42.47ID:/ujcOO1K0
ブルー・シャトウ/ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:28:52.15ID:pwp+Gs130
芸者姿で
三味線ブギとかあったのに
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:28:53.76ID:+NbmCxbh0
どうせ英語表記じゃない新しい学校のリーダーズ、すとぷり、キタニタツヤみたいなのも誰って感覚だろ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:28:54.95ID:idSnEcoZ0
うちの親父は60だけど おれたちの時代の方が洋楽は豊富だったってよく言ってる 今の日本の若者がその頃の焼き回しをやってて ちょっと前よりは若い人のも聞けるものは出てきたって言ってるなぁ 年寄りだから演歌ってのは 当てはまるのは75歳過ぎくらいじゃないの?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:29:46.30ID:cGBdWPMc0
こういう人もいていい
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:29:46.74ID:TeCBYTlZ0
>>240
浜田に宇多田のパクリと言われた倉木麻衣みたいなもんか
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:29:56.86ID:5xyC7HdD0
>>240
美空ひばりだって
笠置シヅ子の真似して世に出たのにな
0257
垢版 |
2023/12/07(木) 11:31:02.42ID:UvJhSZ+L0
>>230
ニューミュージックって
荒井由美
松任谷由美
イルカ
尾崎亜美

山下達郎
原田真二
松山千春
ゴダイゴ

英語系だと
アリス
オフコース
チューリップ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:31:11.31ID:/SL5delM0
NHK
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:31:41.26ID:r+jlSINq0
60代ならグループサウンズとか知ってるはずの世代なのに
JPOPだと横文字が多くなって当然だな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:32:22.79ID:/ujcOO1K0
ピンキーとキラーズ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:32:27.05ID:5xyC7HdD0
>>251
40年ぐらい前の日本のポップス音楽は
いわゆるシティポップ全盛で
すげーカッコよかったのだ
今の音楽の方がダサく感じるわ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:32:33.23ID:5H9ywbrp0
>>9
これな
ババアの愚痴を記事にする異常さよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:32:38.13ID:RbX2Bowo0
>>4
いやでも若者なんてテレビ見ねえし
紅白は老人向けに全振りしてオール演歌でもいいんじゃないの
中途半端に若者に媚びてるからどっちつかずの誰が見るのこれ状態になってるし
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:32:56.31ID:cPtr9d9W0
知名度ランキング
1位_Perfume
2位_MISIA
3位_JUJU、Ado
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:32:59.63ID:iNXmgMVk0
エルビスプレスリー世代が80歳以上。BEATLES世代だって既に75歳以上なのに
高齢者=アルファベットが読めない。とかバカかよ。一番アメリカ文化の影響受けてるのが高齢世代だわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:33:22.58ID:imJUH2U60
>>240
その美空ひばりは笠置しず子に
私の歌を買ってに歌って興行するなって文句言われて逆ギレしてる
0268
垢版 |
2023/12/07(木) 11:33:25.86ID:UvJhSZ+L0
>>247
暴威って、コンサート見ると演出が
まるまるデビッドボウイのシリアスムーンライトツアーのパクリなんだよな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:33:36.45ID:pwp+Gs130
「GO(生きて)DIE(死んで)GO(生きる)」と「GOD(神)I(私)EGO(エゴ)」
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:34:12.61ID:m7ChmMJH0
テレビって高齢者しか見てなくね?ただの宣伝じゃん
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:34:33.99ID:mF8hvi2V0
NHK「嫌なら視聴料だけ払ってろ」
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:34:46.02ID:5xyC7HdD0
>>264
「海風」ってアルバム聴いてみれ
アレはシティポップだ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:34:46.34ID:NSvJFP7R0
>>243
もしかして漢字のグループ名が避けられるようになったのって暴走族が使いまくって
それが衰退した結果旧時代のダサい感じに見られるようになったのでは
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:35:00.92ID:dGU/TkhI0
毎年毎年デビューする人に比べ引退する人は圧倒的に少ないんだから
出場者に新しい人が増え古い人が出れなくなるのは当たり前

2部構成にして17:00〜20:00は演歌や昭和時代の歌謡曲
20:00〜23:00は平成以降の曲や海外アーティスト
みたいに分ければ解決

大晦日の夜に家族そろって紅白を見るなんていう生活スタイルなんて
とうの昔に無くなってるんだから演歌や歌謡曲とアイドルやK-POPを
まぜこぜにする必要なんてない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:35:08.04ID:XkA3Uhz90
ジャップランドがオワコンだと如実に示してる
いい加減に認めろアホども
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:35:25.22ID:FUBThkjA0
テレ東見ろよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:35:33.57ID:4CPobHQ10
>>1
なら見たい奴だけ加重視聴料払って紅白見てくれ
何で一般視聴者までそんな番組制作費用負担させられるんだ
0279
垢版 |
2023/12/07(木) 11:36:05.84ID:UvJhSZ+L0
>>251
今はアメリカのチャートがラップばっかりになっちゃったから
英語がわからないとつまらないし
そもそも洋楽も質が落ちてるというかつまらないからな
そりゃ邦楽もつまらなくなるわ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:36:46.79ID:BLfTxSvQ0
60代ならエアロスミスもクイーンもKISSもAC/DCも全盛期で触れてきた世代だろ?死ねよ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:36:56.55ID:/ujcOO1K0
スパイダース、タイガース(沢田研二)、テンプターズ(萩原健一)、ドリフターズ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:37:32.41ID:Mf0UpT6y0
聖飢魔II
筋肉少女帯
すかんち
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:37:39.60ID:o8lc/TQ50
>>250
すとぷりって顔出しするの?
基本顔は出さなくてライブ会場では顔出しするけどライブ映像では顔はキャラ絵になっていると子に聞いて
こうはどういう状態になるのかちょっと気になってる
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:37:41.84ID:5xyC7HdD0
夢グループのコンサート中継したらいい
橋幸夫とかおりも政夫とか出る
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:38:13.31ID:JD0M/HFm0
古き良き紅白って誰もがテレビ見てて老若男女共通のヒット曲や歌手がいて
その年幅広く活躍を認識されてる歌手がいる状況が必要
もはや現実的に不可能だしそもそもそんなものを望んでる人がほとんどいない
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:38:38.20ID:Fi0yLVrj0
世界中流行りの音楽は集中してるからkの流れは止められんよ
この人の若い時代の80年代は演歌ムードフォークJpopアイドルロックの各分野で流行曲が出て幸せな時代だったんだ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:38:57.18ID:BLfTxSvQ0
>>279
90年代もボーイズコーラスグループに西海岸だ東海岸だがビルボードの常連だったから今とそんなに変わらんよ
90年代はUKチャートの方が日本でのセールスに結び付いてただろうし
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:39:12.94ID:mF8hvi2V0
大晦日の一日だけの視聴行為が習慣になってんのか?それアホやで
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:39:27.50ID:/OC+aiIg0
「古き良き紅白」

この認識がもう付ける薬がない
誰か生命維持装置外して黄泉にお見送りしてやれ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:39:56.27ID:s+2LjLva0
>>285
うたコンに出てたよ、バーチャルな状態で
谷原章介と喋ってた
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:40:12.14ID:WP8ls0Ow0
>>263 一人暮らし大学生とかにも、受信料を払ってもらいたいんだろうからw
ただの懐メロ番組にはしたくないんだろうな
0297
垢版 |
2023/12/07(木) 11:40:33.55ID:UvJhSZ+L0
>>272
>>264
ガロも今聴くと洋楽センスにちょっと驚く
学生街の喫茶店だけが異物なんだよな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:40:33.68ID:QYQE7K2c0
(日)(米)(韓)という国籍タグつけてくれ
日本人になりすました偽物が多すぎるわ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:40:34.59ID:oOkn1mHx0
1936年(昭和11年)の 藤山一郎 『東京ラプソディ』
これは当時としては洋楽調の目新しい曲で、当時の古い世代には合わない曲だった。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:41:19.96ID:djOfoipa0
>>1
カタカナでも出してるグループは、番組側がカタカナ表記にすれば記者もため息は出ないですむってことかな。
中国風に外国ので漢字表記ならこの記者も喜びそうだ。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:41:24.89ID:vspIkA/H0
日本語じゃないと記憶に残りづらい。
何度聞いても記憶に残らない。
テレビや雑誌を見ないから顔と名前も一致しないし。
紅白に興味がなくなる一因だと思う。
俳優は日本名が多いし、CMとか報道記事が多いから覚えやすいけど。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:41:41.93ID:yc8iFBG+0
年忘れ日本の歌見てろ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:41:54.61ID:ZrYJMxNL0
音楽は分からんけど見る番組ってその年に応じたものになりがちよね
母親が80歳だけど若いときは時代劇なんて全く見ずに現代ドラマよく見てたけど今は時代劇ばかり見てる
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:42:06.94ID:+DkUG6vb0
紅白がというよりテレビ自体が終わりかけコンテンツなんだから終わりかけジジババに合わせるのはありじゃないのかな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:42:26.89ID:H2wetW6L0
取材時の約束堂々と破って何偉そうにしてんの、このババア
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:42:40.14ID:5xyC7HdD0
紅白歌合戦
って名称も時代遅れなので
Songs War of Red &White とかにしちゃえ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:42:44.38ID:QYQE7K2c0
韓国専門紅白をBSかどっかで隔離してくれ
アメリカのビルボードは韓国だけを隔離してる枠から差別じゃねーぞ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:43:02.66ID:Fi0yLVrj0
>>305
音楽は違うかもな
演歌は年取ってくるとわかると何度も言われてたけど今やっぱわからんわ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:43:45.46ID:5gV+/xs30
今もし全員演歌歌手で紅白やったら視聴率どれぐらいになるんだろう
高齢化してるから上がる可能性あったりして
0315
垢版 |
2023/12/07(木) 11:43:54.11ID:UvJhSZ+L0
>>298
くだらん
日本語喋れりゃ日本人でいいわ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:44:51.46ID:Fi0yLVrj0
>>314
もう70代でもそこまで演歌世代ではなくなってるぞ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:45:53.47ID:vspIkA/H0
「英字表記が19組」・・・
と聞いても誰が出るのかすら言い当てられないレベル。
見たくなるわけがないという紅白歌合戦。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:46:15.16ID:CdUIWW/k0
YMO

これにネットでコメントしてるファン層ってゴチャゴチャ気難しい60代爺みたいなのがメインだよね
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:46:31.04ID:dGU/TkhI0
アイドルやK-POPと演歌などをごちゃ混ぜにしてるから
若者は録画して観たいとこだけスキップ視聴しようとして
リアルタイム視聴率が下がってるんだが
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:47:28.73ID:331i4iu20
去年の方が多かったんだけど

SixTONES、aucy Dog、JO1、BE:FIRST
Snow Man、King Gnu、Vaundy、King & Prince
Official髭男dism、KinKi Kids、LE SSERAFIM、milet
CLAP CLAP、SEKAI NO OWARI、IVE、Perfume
Aimer、TWICE、milet×Aimer×幾田りら×Vaundy
Superfly、MISIA

THE LAST ROCKSTARS(YOSHIKI、HYDE、SUGIZO、MIYAVI)
back number

去年は21組+特別企画2組が英語表記
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:47:29.74ID:s+2LjLva0
>>316
そうだよね
70代の女性は昔リチャード・クレイダーマンとフリオ・イグレシアスが大好きだったよな
あれ、もっと上の世代か?あれ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:47:31.55ID:8Sqkag770
年明け63になるけれど、日本の大衆文化なんて近代の早いうちから脱亜入欧で洗脳されて
横文字はカッコイイ おしゃれという感覚が染みついているからどうにもならない
経済用語やIT用語はもっと分かり易く表記したらいいのにとは思う事はあるけれど
タレントや歌の表題が横文字でも特に違和感はないな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:47:33.03ID:vspIkA/H0
中高年で19組を全部言える人いるの?
言えない人が多いグループが多いほど視聴率も悪くなるはず。
見る根拠が少ないのだから。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:48:08.82ID:mF8hvi2V0
外国人をカタカナで書くなら横に横文字表記とかしておいてほしい
後で調べる時にスペルが分からん時あるし
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:48:26.51ID:K4IJz4Tf0
NHKにエンタメ要素は要らない。
紅白はもちろん、他のエンタメ番組も廃止しろ。
んで、受信料を300円くらいにしろ。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:48:31.95ID:5xyC7HdD0
>>316
70代はグループサウンズやフォークソングの世代だよな
演歌世代ってその上か?
でも坂本九とか菅原洋一とか洋楽っぽいし

演歌世代ってどこにいるんだろう
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:48:58.87ID:yx7mjdmJ0
コロナみたいな家に居ろ状態のテレビチャンスがあったのに2%くらいしか上がらなかったうえに
翌年からまた急降下したんだからもう完全に役目は終えてる

ガキ使無くなって必死にガキ使視聴層取り込もうとしてるだろうけど無理だわな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:49:05.26ID:b7kDC/iE0
英語の勉強は好きだけど歌詞に英語が混ざるのはあまり好きではないな
中島みゆきの「誕生」大好きだけどrememberとwelcomeが気に入らない
全ての英語歌詞が気に入らないわけでもないが
0329
垢版 |
2023/12/07(木) 11:49:11.89ID:UvJhSZ+L0
>>313
演歌っつーても千差万別だからな
三波春夫と村田英雄とでも全然違うし
襟裳岬や北酒場を演歌と呼ぶのもおかしい
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:49:28.72ID:imJUH2U60
でも結局
ヨイトマケとか浅草キッドが凄いで終わったのもだらしがない話だよ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:49:45.01ID:djOfoipa0
>>313
演歌風の番組に出てる演歌じゃないやつ。
聞けそうだったがそれらがどんなジャンルなのかわからなかった。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:49:45.37ID:JD0M/HFm0
若い世代はもうどうやっても紅白なんぞ見んのよ
オンデマンドの趨勢に逆らう事自体にも無理がある
かといってジジババはどんどんいなくなってくし今の若い世代が老いても往年のジジババにはならず
テレビなんぞ見ないジジババになるだけ
もはや他国のように存在しなくなる事しか望まれてない組織
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:50:04.58ID:CdUIWW/k0
70代は演歌聞かないでしょ、団塊世代がそれ系聞いてた?(聞いてる人もいるだらうが
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:50:11.30ID:BLfTxSvQ0
そもそも演歌って言っても使ってる楽器の大半は和楽器以外なんだし音階も西洋音楽のでしょ?
古き良き言うのなら雅楽だけ聴いてろ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:50:44.94ID:m9p7bWqH0
英語は日本語の一部になってると思うがな
boowyが作詞に悩んでラブボの名前を歌詞に取り込んで歌ったあの時から
honky tonky crazyに日本語は変質したんだと思うけど
LUNA SEAなんてラテン語と英語合体させた新日本語やで
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:50:58.57ID:b7kDC/iE0
車で聴く音楽世代別
60代以上
1位サザン
2位小田和正
3位ユーミン
4位あいみょん
4位中島みゆき
6位ビートルズ
6位山下達郎
6位米津玄師
9位矢沢永吉
9位桑田佳祐
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:51:20.57ID:5xyC7HdD0
>>329
村田英雄の「王将」好きなんだが
藤井聡太を見てると将棋ヒーローも変わったもんだと思うわー
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:51:29.89ID:lXsCa0mY0
時代の流れだから諦めなさい老害
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:53:10.71ID:vspIkA/H0
エンゼルスの大谷翔平は今でも漢字なのに。
なんであんた日本ですら売れてないのに英語表記?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:53:58.91ID:Q8up7mF/0
古き良き紅白は老人が人口の10%くらいだったんだよね
どうやったら取り戻せると思う?
0344
垢版 |
2023/12/07(木) 11:53:59.48ID:UvJhSZ+L0
>>326
結局は世代じゃないんだよ
メタルが好きとかストラヴィンスキーが好きとかと同じで
そういう音楽が好きな集団がいるというだけなんだな
まあ若い世代には少ないことは間違いないが
例えばハワイアンやカントリーは一周回って
若いアーティストも若いファンも結構いるから
つまりは氷川きよし次第だということだw
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:54:21.07ID:iD7gI9TJ0
>>99
エビデンスはニュアンス違うんだよなあ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:54:25.17ID:vspIkA/H0
ヒット曲もろくにないのに、英語やカタカナ表記にする。
覚えてもらえなくて損するよ。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:55:10.32ID:4TOKFCC20
紅白は第一部と第二部に分けてやれよ
どうでもいいKPOPとかは第一部の早い時間にやらせとけ
あと韓国人出すなら台湾人歌手も米国人歌手も出せよみなさまのNHK
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:55:20.69ID:G+XUMaFM0
令和にもなってしかも年末大みそかになんで合戦なんかしてんだ?
0349
垢版 |
2023/12/07(木) 11:55:55.49ID:UvJhSZ+L0
>>338
なんでも若きスターの演出次第だよな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:55:59.04ID:KmCEw2LI0
自分の名前をローマ字にするロックバンドって絶滅したんじゃないのか
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:57:15.32ID:4lAGSiCN0
昔みたいに
前半は演歌、後半はポップスで分ければいいのに
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:57:32.77ID:iIBeRIVg0
テレ東の毒蜜の歌番組見てればいいじゃん
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:57:33.03ID:BUf4r+B90
ハングルと韓国人司会者じゃないのは日本人として納得いかない!

紅白歌合戦とは何だ?
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:58:21.86ID:s45J39rd0
皆様のNHKだから視聴者に意見を聞いてみては?
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:58:45.70ID:B5Th3Y0j0
>>77
ほんとあの人のせいで訳わからんカタカナ使う奴が増えたよね。取引き相手がエビデンスがどうのこうの言った時は、え?!ってなったわ。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:58:54.54ID:tRKTRf1F0
60代で英字表記に嫌悪感って
160代の間違いじゃないの
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:59:12.19ID:QEr3luIq0
>>340
盆栽はやってみると何で年寄りの趣味と言われるのかわかるよ
あんな小さな鉢で何十年も枯らさずに植物のコンディションを保つのは時間が有り余っている隠居した年寄りじゃないと無理
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:59:15.37ID:r8eTHg8P0
小学生でも全員北酒場をそらで歌えてた時代と違うんやで今は
ついでに男と女のラブゲームをエロい替え歌にして歌ってたわなw
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:59:21.11ID:vspIkA/H0
知らない歌手が出るくらいなら歌手以外が歌った方が見たくなるかも。
綾瀬はるかや渡辺謙が歌うとかさ。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:59:52.74ID:s3WcXOGk0
>>339
許容できる流れと許容できない流れがあるんだよ小娘
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 11:59:59.14ID:s+2LjLva0
綾瀬はるかの歌は結構です‥
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:00:48.68ID:5xyC7HdD0
>>358
親父が死んだ後に盆栽の鉢を大量に遺されて困ったわ
木は人間より長生きするからな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:00:54.97ID:vspIkA/H0
村上春樹に歌ってもらったらどう。
歌唱的にはジャニタレと変わらないでしょ?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:01:21.41ID:qBOO9U4v0
>>359
エロい替え歌ってどんなんだよw
うちの方だと 飲み過ぎたのは〜自分のせいよ〜程度で終わりだった
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:01:28.67ID:oOkn1mHx0
>>337
3000枚以上CDを持っているが、誰一人持っていない

ちなみに自分の近くにあるの5う
ワーグナー トリスタンとイゾルデ
ワーグナー 神々のたそがれ
ヘンデル メサイヤ
ヘンデル マカベウスのユダ
ヴェルディ リゴレット

DVDは
ヴェルディ ドン・カルロ

最近見たテレビの音楽番組は
NHK BS
ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団   ヨアナ・マルヴィッツ 首席指揮者就任記念コンサート
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:03:42.81ID:pwp+Gs130
>>360
FNS歌謡祭がよく
俳優や芸人がコラボで歌っているけどあんまりよくないなあ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:04:13.04ID:vspIkA/H0
紅白の視聴率低迷は女が不作なんじゃないの?
ジャニタレが増えすぎて、女の俳優や歌手が少なくなってるはず。
吉本も増えたし全体的に女の出番が少ない。
やっぱり見世物では女が主役になる。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:04:39.15ID:TAKconOw0
まあでも実際テレビなんて高齢者しか見てないんだから、
誰も見てない若者に寄せて行っても無意味なんだよなぁ・・・
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:05:41.61ID:qrHWCmTi0
高齢化が進んでるなぁ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:05:45.22ID:qrHWCmTi0
高齢化が進んでるなぁ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:06:17.82ID:5xyC7HdD0
遠く南極の地より
紅組の優勝を祈る

なんて電報披露も無くなったよな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:06:27.52ID:/FF1uDjY0
古き良きってのは幻想なんだよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:06:36.10ID:b7kDC/iE0
>>371
逆だろ?男性がいない 男性のトリ候補がいない
今年はゆずが本命?対抗星野源 穴藤井フミヤ

女性は本命 あいみょん 対抗MISIA  女性は20代のあいみょんがいるけど男性はいない
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:06:51.66ID:qBOO9U4v0
>>374
それは酷いたまげたw
当時はそんなこと知りもしない純真無垢な低学年だったわ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:08:42.68ID:FCzffZwb0
>>1
今回はそこじゃないだろw
チョン枠のことをツッコめよ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:09:00.86ID:b7kDC/iE0
>>383
60代はフォーク世代だけど洋楽世代でもあるからね
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:09:20.76ID:ZuxjbR5V0
>>360
地味に渡辺謙てレコード出してんだよなぁw
時代劇を筆頭にドラマの主役が歌を歌うのは当たり前の時代だったけど渡辺謙は梅安や斬九郎くらいまで民放のTVシリーズで当たりがなかったから全然売れんかったけど
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:09:21.30ID:vspIkA/H0
>>380
華がなさすぎ。
万人が見たいのはきれいな衣装を着た可愛いか美人さん。
アーティストとやらになると地味でルックスが劣るから一般人の目の肥やしにならない。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:09:25.91ID:s+2LjLva0
>>381
っていうかさ、洋楽洋画の好きな世代でしょう
妙な記事書いて事実ねじ曲げるの良くないよな
江戸しぐさの時みたいに昭和のイメージを勝手に作ろうとしてる
人たちが最近いるんじゃないかってちょっと思ってる
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:10:22.47ID:of7FHg1j0
地上波の視聴者のメインが60歳以上なんだから
ジジババの好みに合わせるのが筋ってもんだろに
だからNHKは売国奴と呼ばれるんだよ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:10:26.70ID:0ZvtfNIp0
あいみょんとか緑黄色社会とかいるやん
新しい学校のリーダーズはリーダーズがいかんのか
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:11:21.91ID:qD2mFFPd0
再放送の録画を見るのじゃダメなの?
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:11:27.90ID:5H9ywbrp0
>>383
レインボーの日本ツアーとかに行った世代やね
パープルの世代ではないという
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:12:21.70ID:WcTuJ3mA0
スポーツ中継見てるとわかるけど
今の日本人の名前は難しくて読めないからふりがな振って欲しい
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:12:42.40ID:b7kDC/iE0
>>389
上でも書いたが洋楽は好きだけど邦楽の歌詞に英語が混ざるのは嫌いだ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:13:19.07ID:vspIkA/H0
昔はかわいい女性アイドルが目白押しだった。
アーティスト化したせいか今はいない。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:17:35.85ID:DRhCB+/s0
さいきんのわかい奴は横文字ばっかつかって
たるんでいるな
日本精神を忘れておる
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:17:52.19ID:nBu1ZwI30
テレ東は演歌の番組であって60代の需要とは若干異なるだろ
子供の頃はGSでジュリーやマチャアキの歌聞いて育って青春期に新御三家に恋焦がれて青年期に四畳半一間のアパートでフォーク聞いてた世代だろ?
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:18:15.79ID:YKvCg0EY0
とりは北島三郎の祭りじゃないと正月気分にならないな
そんなもんやろ紅白は
民放と同じじゃ意味ないわ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:19:30.83ID:8Sqkag770
今の高齢者はもうオタク世代が差し掛かりそうな客層だからね
年寄りだからこれ見せておけばいい…とは行かなくなるだろう
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:20:43.14ID:2fa5wSWe0
そういや90年代初期の日本人はモッズやトラッドやスケーターやバイカーやサイコビリーとかのファッション以外に、
こういうファッションもしててこういう音楽も聴いてたんだよな
今のK-POPより遥かに良い時代だったね
   ↓
https://youtu.be/xAutDzjomgE
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:20:54.34ID:2fa5wSWe0
しかし韓国アイドルって何だよ
ギル・スコット・ヘロンやジミー・スミスやアン・セクストンやキャンディ・ステイトンやベティ・ライトやシャーリー・ブラウンみたいな基本を聞いてソウルやファンクやアシッドジャズやR&Bやブラック・コンテンポラリーを勉強してんならいざ知らず、
そんなこともなくただただケツの無いガリガリの身体で気味の悪い整形タコ踊りしてるだけ
こんなもん聞くくらいならジョス・ストーンがやったダスティ・スプリングフィールドの名曲「Son of a Preacher Man」のカバーのライブ映像を見るだけで1兆倍楽しめるわ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:21:15.49ID:hc3WsciZ0
> 古き良き紅白を見せて

LGBT問題とかには時代は変わってきているなどと宣うんだろ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:21:19.89ID:BVAYyApU0
>>31
紅白の司会もやってたんだね
私の世代だとレコード大賞のイメージだな
紅白のNHKアナといえば宮田輝と山川静夫かなあ。あとは騒がしい(失礼)鈴木健二
あんまり喋りすぎるから生方さんが間違ったんだ!とばあちゃんは言ってたな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:22:12.12ID:Th30iP8U0
知らないアーティストと知らない曲を並べて書かれるとどっちがどっちなのかわからない
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:23:02.92ID:LXDKN8H+0
名前はどうでもいいけど歌合戦なんだから生歌必須の時代に戻してほしいよね
昔は下手くそでも生歌だったジャニーズすら今は口パクだし
和田アキ子が常連だった頃は「紅白は口パク歌手は出られない」って話は有名だったのにね
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:23:40.78ID:WI2PHGws0
NHKはチューナーレステレビ発売されるくらいまで
国民の敵になってしまったからな

今やただの米帝のプロパガンダ機関だよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:24:32.38ID:/teQp50b0
ぶっちゃけ若者なんか見てないんだから年寄り好みにして差し上げたらと思う
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:24:49.84ID:DRhCB+/s0
ブギウギの軍歌にには感動した
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:25:00.12ID:5x2C3NED0
NHKのターゲット視聴者は日本人の高齢者でも若者でもない
在日韓国人ってことだろ
NHKは日本人から視聴料ぶんどってるから視聴率関係ねーしん
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:25:44.53ID:s+2LjLva0
>>405
今年は函館の女を歌えば漫画ネタで若い人にもウケそうだったんだがなあ
残念だわ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:25:47.34ID:+YUWvh5z0
>>404
その演歌で
百恵とかフォークとかやってるのが今の演歌とタイトルつけてる番組
カモメが飛んだのあいつとか出てる
その反対におまえはアイドルじゃ売れないから演歌やれと言われた若手が和風きて百恵とか歌ってる
藤あや子は百恵ファンだから曼珠沙華までやってるだろ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:26:10.78ID:j5LcADGq0
>>1
>『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子が綴る。

60代にしては感性死んでね?
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:26:14.82ID:qz5UV7Eu0
地上波しか見ないと新しいアーティストなんて全然わからないかもな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:26:33.32ID:b7kDC/iE0
「くりこみ理論」で朝永振一郎はノーベル賞を取ったけれど、理論にくりこみという言葉をつけたことでも称賛を受けているんだよね
日本語を使ったということでね
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:28:09.62ID:+YUWvh5z0
>>423
軍歌も西洋音楽なのにいい気なもんだよな
ペリー上陸では楽団が聖者の行進とかフォスターの歌とか流してペリーが来たのをちょんまげサムライがみててなんじゃこれ

明治になって行進できない日本人の教育で体育と音楽が義務教育
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:28:28.15ID:Y1wVqQKY0
そもそも若い人は見ないんだから
その年の話題曲を無理して入れなくていいのにね。


懐メロショーに振り切ったテレ東のやつはメッチャ評判いいじゃん。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:28:44.72ID:Up/OyIrX0
高齢向け 「年忘れ日本のうた」
中年向け 「桃色紅白歌合戦」
若者向け 「紅白歌合戦」

>>1 棲み分けできとるがな。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:28:45.77ID:h71sRJyH0
紅白つまらないから、そろそろもっと面白いもの企画しろNHK!
年末になんで一番つまらないものダラダラやってるんだよ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:29:37.01ID:+YUWvh5z0
>>429
そんなの世界のどこでもある
すでに日本語じゃなくなってしまう
emojiも世界語
そんなことに拘ってるからダメなんだわ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:30:54.26ID:e4clq2b90
テレビ見てるのは年寄りなのにな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:31:10.12ID:2fa5wSWe0
てか9cm国には整形アイドルというジャンルしかねーのかよって思った(笑)
日本は欧米と同じだけ音楽ジャンルあるんだけど、何でいつも日本の素人アイドルとだけ比べてんだって思う(笑)
しかしほんとキモいよな、整形した連中が集団でタコ踊りしてんのはさ(笑)
一体これらの踊りのどこが琴線に触れるんだ?(笑)
歌唱スキルがあるわけでもなく、
顔も良いわけでもなく、
自分達で演奏してるわけでもなく、
自分達で作曲してるわけでもない

踊りなんてのは自分が参加するから良いのであって、
他人のタコ踊り見てスゲーってならねーから(笑)
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:31:26.09ID:+YUWvh5z0
>>432
世の中世代別は崩れてる
世代別と思っているやつこそ
古いやつ
それは明治から昭和までの日本教育

いまはカルチャー別
昔もいた
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:31:26.26ID:2fa5wSWe0
ほんと今の10代20代は可哀想だな
いや何が可哀想ってさ、
自分が年を取って自分の青春時代を振り返った時に思い出すのは、

洋楽や邦楽じゃなくて韓国集団アイドルのタコ踊り(笑)
バンドやシンガーソングライターじゃなくて韓国集団アイドルのタコ踊り(笑)
ソウル/ファンクやアシッドジャズ/レアグルーヴやレゲエ/ダブやテクノ/ハウスやオルタナ/ガレージやHR/HMやロカビリーじゃなくて韓国集団アイドルのタコ踊り(笑)
洋食や和食じゃなくてキムチとパクリ韓国フード(笑)
50年代60年代70年代ファッションじゃなくて80年代の日本のファッションをパクっただけの韓国ファッション(笑)

いやあほんと可哀想だわ(笑)
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:31:45.83ID:nBu1ZwI30
宇崎竜童77歳
小田和正76歳
沢田研二75歳
矢沢永吉74歳
忌野清志郎(生存してたら)72歳
タケカワユキヒデ71歳
アルフィー69歳
桑田佳祐67歳
世良公則67歳
小室哲哉65歳
カールスモーキー石井64歳
布袋寅泰61歳
前田亘輝58歳
奥田民生58歳

60代ってこの辺聞いてきてるんやで
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:31:46.13ID:2fa5wSWe0
いつも嘘ついてる国ってさ、
だいたいよく見りゃ全員ブサイクでバレバレの整形した挙げ句に80年代の日本の髪型ファッションや、
80年代の日本のビジュアル系のメイクの劣化猿真似してさ、
挙げ句の果てには80年代の日本のバンドブームの金髪や奇抜なヘアカラー猿真似して、集団でタコ躍りしてんだぜ?
楽器すらも演奏出来ずにただただ集団でタコ踊り(笑)そして意味不明なナルシスト(笑)
最悪なのは自分達で作曲出来ずに欧米人に作曲してもらってタコ躍りしてアーティスト気取り(笑)
ドラマや映画やアニメの脚本はこれもまた昔の日本の焼き直し(笑)
しかも片ヒザ立てて下品に座る文化を惜しげもなく晒してよ(笑)
日本に比べて強姦率やDV率が遥かに高いのに恋愛モノ作ってよ(笑) こいつらのどこが女を大事にする文化なんだよ(笑)

で、こんなもんどこをどう見たらスゲー!ってなるんだよ(笑)
欧米人にオカマかよってバカにされてるしよ(笑)
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:32:02.75ID:+YUWvh5z0
>>439
こういうバカが古いやつ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:32:23.41ID:Tfbyxi+j0
すでにKPOPは韓国国内で下火
今韓国ではやってるのは韓国演歌。
BTSより知名度上。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:32:33.81ID:gUzl0lrO0
そろそろ紅白も終わりでいいと思うが…
皆んなが知ってるヒット曲なんか無い時代なんだからさ
いつまで続けるんだろうね
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:32:39.73ID:2fa5wSWe0
10代20代女子が口には出さないけど内心キモいと思ってる男の特徴

三白眼ブサイクのくせに髪で誤魔化した自撮りする勘違いナルシスト
欧米人や日本人みたいに頬からヒゲすら生えない情けない男
彫りが浅い平坦な顔に全く似合わない金髪や糞みたいなアッシュやピンクな奇抜なヘアカラー
80年代日本を猿真似したセンター分けツーブロック
宇宙人かと思うようなオデコ全隠しマッシュなヘルメット頭
男のくせに気色悪いメイクと整形
オカマみたいなツルツル肌
糞ダサいビッグシルエットなアウター
短足に見える無様な男のスキニーやレギンス
ナヨナヨした「あざとい系男子」
聞いてる音楽は整形タコ踊り
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:32:46.08ID:+YUWvh5z0
>>440
いやその辺りは洋楽が主流
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:32:46.61ID:+YUWvh5z0
>>440
いやその辺りは洋楽が主流
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:32:54.82ID:2fa5wSWe0
男が口には出さないけど内心「うっわ、マジでブスだな(笑)」と思ってる女の特徴

汗でべたついた様な「すだれ前髪」
平坦なのっぺり顔に気味の悪い「平行まゆ毛」
白すぎるメイクに真っ赤な口紅
三白眼と異様な「涙袋」
醜いバレバレの整形
宇宙人グレイのような加工写真プリクラ
汚いアッシュなヘアカラー
時代遅れの汚い金髪にダサいキャップ
妖怪人間のベラみたいな黒髪ロングのセンター分け
ブタに見えるワイドパンツ、短足には辛いアンクルパンツ
足が太く見えるショート丈リブソックスとスニーカーの組み合わせ
聞いてる音楽は整形タコ踊り
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:32:58.61ID:p0bmwBPl0
さすがにその角度での文句なら大晦日はテレ東みてれば?としか。。。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:33:58.56ID:YKvCg0EY0
正月気分にさせるのが一番大切なんだよ
ああ正月が来る
その気分を盛り上げるのが紅白
最近の紅白はそれがまったく無い
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:34:42.62ID:s+2LjLva0
>>440
めっちゃ歌の中に英語入ってる人たちじゃん笑
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:35:31.42ID:foBDNcBv0
有吉が司会な時点でどうでもいいな
南北朝鮮歌合戦でもやれよ
朝鮮大好きだろNHKは
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:35:53.48ID:s/MLNhMk0
大泉さん昔Mステ出た時歌うまいとは思ったが
今年紅白に歌手で出る必然性があるのかなと思った
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:36:59.97ID:o8lc/TQ50
>>294
ありがとうググったら見れた
これが紅白でもいけるならこの記者のいうような昔の歌手もいくらでも出せるな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:37:00.27ID:o8lc/TQ50
>>294
ありがとうググったら見れた
これが紅白でもいけるならこの記者のいうような昔の歌手もいくらでも出せるな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:37:06.76ID:1MGipgmW0
確かに何でバンドやグループは名前英語にするんだろうな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:38:48.53ID:ayIG7yUs0
紅白不要派だけど一度昭和平成令和の三部構成で視聴率出して存続廃止決めればいい
今年のヒットじゃなくてもいいだろ有名無実だし
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:38:49.20ID:KRmek48y0
北島三郎復帰しかない
キタサンブラックに乗りながら歌唱すれば良い
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:40:47.08ID:9fqJzWUC0
60代って演歌じゃないだろ
ユーミン、中島みゆき、サザンとか松山千春さだまさし南こうせつあたりだろ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:41:30.83ID:/dFpeQ+70
一流の歌手とは歌がうまいだけじゃない。話芸も一流なのよね。

↑山崎まさよし
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:46:10.28ID:a00heol70
朝鮮人(東方神起、防弾少年団〜)みたいに名乗れと?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:46:11.78ID:8fmbD6LM0
日本人もずいぶん多様化してきてるのに、老いも若きもみんなで一緒の歌謡番組を見ようって発想がもう無理筋なのよ
紅白のみならずNHKも、もう出番は終わったんだよね
老兵は。。ってことw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:46:37.99ID:gcuxrr1l0
いきなり差別かよ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:47:59.58ID:VsDZc8yq0
ももクロの方見ればいいじゃん

小林幸子も松平健も出るし
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:48:52.32ID:Xnchysqf0
>>44
国民の大半が漢字も読めないのに
グループ名を東方神起と名付けたイ・スマンとかいう人もいたなぁ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:49:07.18ID:ok3I85+H0
紅白はコア視聴率がめちゃくちゃ高いからな
まあ昔の歌番組ベストテンとかヒットスタジオとか見てたのも若い世代だろ
当時の高齢者もアイドルとかバンドとか歌ヘタてバカにして見てなかったんだろ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:50:35.06ID:vspIkA/H0
安室や宇多田あたりから女性歌手の傾向が変わった感じ。
初期の安室は可愛くて年代に関係なく好かれる傾向にあった。
でも途中からアーティスト色が鮮明になって世代間格差が出た。
その傾向が今でもあって、昔ながらの万人に愛される可愛いアイドルが消えた。
かわいい女性歌手がいなくなって紅白もたんぱくになった印象。
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:51:51.21ID:khX5BmLp0
ももクロ観ろっていうけどテレビ中継してる?
それともネット配信?
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:56:47.22ID:BUf4r+B90
>>464
カラオケなんで若者いかないし

日本人若者は新大久保で短小ちんちんのナルシスト整形化粧韓国男子に夢中のアホだしw
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:57:27.85ID:CfKgR7SI0
昔だったら敵性文字使用で攘夷の刃に遭うか
特高の拷問で命を落とすところだった。
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:57:47.49ID:55ccSEO60
>>1
お笑いはカタカナ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:58:18.93ID:CfKgR7SI0
絶対キリシタン認定されて
磔刑は免れざるはず。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 12:59:36.00ID:jP11n05m0
60代は30代の頃洋楽普通に聴いてた世代だろ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:01:21.52ID:CfKgR7SI0
隼や紫電改がカミカゼアタックしてこよう。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:03:01.41ID:CBKIOlnq0
>>474
ABEMAで見られる
最近のテレビなら、ネット繋げればABEMAとかアマプラとかネトフリ見られるのもあるしね

それもなければアマゾンのFireTV買ってテレビに付ければいい

もちろんスマホで見るのもOKだ
画面小さいけど
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:03:46.32ID:gHnJeGde0
文章から腐臭がするのは年齢的に仕方ないが時代は変わるんだよ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:04:08.33ID:Fm4vvh5Q0
どういうメンツだったら文句言わないんだろこのマンコ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:04:53.64ID:MF7zTA210
>>481
10代からな
20年間違ってる
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:06:23.66ID:MF7zTA210
オレ田舎だけど10代からだ
みんなカーペンターズとか
ベイシティローラーズとか
オリビアニュートンジョンとか
KISSとか
数限りなく
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:06:28.18ID:cu9hZdcK0
ノリコアワヤ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:07:51.79ID:CUZdkhXn0
ツッコむのはそこかよw
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:08:35.51ID:MF7zTA210
その隙間で荒井由美とかハイファイセットが流行り
矢沢とかゴダイゴとかツイストとか出てきて
それで日本の音楽も聴こうかとなってくるんだな

70代はグループサウンズの前にビートルズやらローリングストーンズだし
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:09:49.78ID:a00heol70
>>98
レコ大→紅白へと移動してた
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:09:58.27ID:xALu9bKJ0
そもそもNHKも英字表記やん
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:10:38.77ID:gpaMht0U0
>>231
70年代前後かな
演歌は日本の伝統だーなら邦ロックも日本の伝統だなw
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:11:38.14ID:4Lixk9mR0
老害だまれ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:12:07.75ID:nuS70TSe0
古き良きって結局演歌勢は興味なければスルー対象だし
巷で流行った歌にしてもアイドル系の一部オタにだけウケてるのもわからない
受信料を払わされてる人以外は紅白にしがみつく理由はないよ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:12:15.35ID:0w3gqqoQ0
でYMOが流行り出して
RCサクセションがフォークじゃないんだパンクかよ
みたいになって
日本も様変わりしてくる
で山下達郎とか大滝詠一が売れてな
そうしたら松田聖子とかが荒井由美や大滝詠一や細野サウンドになってくる

このあたりが交わりだ


だからいまどきのシティポップではっぴーえんどとかシュガーベイブとか言ってるのはこの松田聖子あたりからの歴史の遡りで
それ以前は全く東京近辺や大阪ディスコ
の知る人ぞ知るレベルの今でいうオタクレベル
サブカルレベル
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:14:12.28ID:NwVc4z1M0
紅白って誰もが知ってる名曲とそこに今後入るであろう一世を風靡した新人の初出場が売りだったのに
今の紅白はアイドルの合唱とダンスミュージックのみになった なんでや?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:14:53.98ID:0w3gqqoQ0
70年代の東京や大阪は
サタデーナイトフィーバーから来たディスコブームだ
それがAORという日本独特の流行りを生んだ
70年代後半は洋物AORでもある
それがボビーコールドウェルだったりボススキャッグス
その、バックだったTOTOに注目いったり
ディスコだからアースウィンドアンドファイヤーときて
それが松原みきとかあの辺りのサウンドのベースよ
パクリよ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:15:40.80ID:b7kDC/iE0
>>488
たぶん同じ世代だな 一番最初に買ったレコードがカーペンターズ now and thenだったな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:17:42.42ID:0w3gqqoQ0
だから松田聖子以前は日本のポップスじゃなく洋物ポップスが幅利かせてたんだよ
なぜなら日本は70年代後半から80年代にかけて洋物アーティストの金稼ぎ場所だったからだ
日本が金持ってたからだ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:19:15.71ID:0w3gqqoQ0
>>503
レコード買えるやつは金持ちだったほど田舎だった
今月買えるか買えないかで吟味に吟味
だから友達と重ならないように相談したりして
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:19:46.03ID:/Y8DMHP50
歌が下手糞でブサイク整形集団程英字表記
ついでに細目エラ張りパンスト顔の人達も
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:19:49.53ID:nxVkSORl0
リモコンのボタンを押したら古語の字幕が出れば解決!
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:22:01.29ID:0w3gqqoQ0
>>495
平尾昌晃なんか58年くらいにロックなんとかとか出してる
ロック黒田節もあったとか
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:22:28.88ID:gpaMht0U0
>>501
誰もが知ってる名曲

が幅をきかすようになったの2部制になった平成以降
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:23:03.07ID:Dzi0y7Se0
英字表記とか言っちゃうのだったら、旧ジャニーズも英字表記のグループ結構多いじゃんか
旧ジャニーズが居た時にこう言う文句言えや
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:23:59.80ID:fl33dMxM0
昔の人が見たいなら昔の映像見ろよ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:26:34.94ID:j21Oritb0
なんてったって日本風がテレビに出られなかった時代の方が先らしい
あの三波春夫は浪曲できなくなって歌謡曲に出ようと決めたら和服はダメです
スーツでなければマイクの前では歌えません
だったって
それがヒットしたあとに自分を通して浪曲は着物だったから着物を着ると言い張ってやっときれたという

だから三波春夫以前は芸者しか着物を着てなかった
80年代になっても八代亜紀でも石川さゆりでもスーツ
つまり演歌とは都会の銀座とかのホステスが歌うシティポップだったわけ

それがバブル弾けてレコード売れなくなって演歌わ一大ジャンルとしたから歌謡曲の五木ひろしも演歌になったし別にそれ以前は演歌と言っても今とは全く違う

テレ東BSの演歌の花道で昔のみろよ
みんなスーツか普段着だ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:26:43.85ID:nxVkSORl0
フォーカスが激甘になってよーく見ると往年の大スターに見えるとか
ノイズ演出とかで大分昭和感は出ると思う
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:27:19.48ID:c4Bj81ZF0
第74回NHK紅白歌合戦で、日本のテレビ放送70年を記念した特別企画が決定しました。
1953年2月1日に放送が開始され、70年にわたって多くの人に親しまれてきたテレビ番組。その長い歴史の中で、数々の名曲が生まれ、多くの人に夢や希望を届けてきました。
 今年の紅白では、そんなテレビから生まれ、時代を彩った名曲の数々をご紹介する特別企画「テレビが届けた名曲たち」をお送りします!
 この企画のゲストにお迎えするのは、黒柳徹子さん。テレビ放送が始まったその日から番組に出演し、これまで数々のヒット番組に携わり、6回にわたって紅白の司会を務めるなど、テレビの歴史そのものとも言えるレジェンドに特別企画を彩っていただきます。

※出演者や楽曲情報などは、改めて発表する予定です。

昔の映像や演歌や懐メロ歌手がゲストたくさん来るらしいから
良かったな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:28:01.21ID:XQhW5jYK0
おばあちゃん、NHKに取材行かないでテレ東の年忘れにっぽんの歌の取材したら?
古き良き人と歌で溢れてるんだから
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:28:19.08ID:005UAjXu0
現存する日本四大塵番組

大河、朝ドラ、紅白、Mステ

白痴の白痴による白痴のための見世物
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:28:41.78ID:hhX4oVoj0
戦時中じゃないんだからさ
60代でアルファベットがーって単に教養ないだけではw
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:28:49.82ID:ljzW95E+0
古き良きといっても明治、大正でも英語やドイツ語好んで使ってたし
どこまで遡るつもりなんだ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:30:17.87ID:Dzi0y7Se0
英字表記じゃなくたって新しい学校のリーダーズとか緑黄色社会なんて知らんしね
調べたら新しい学校のリーダーズは見た事はあった
コント集団だと思ってたので歌歌う人だったのは知らんかったけど
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:30:35.78ID:WCyPsmgL0
古き良き歌手がいないしな、もう
昔だって最先端のアーティストが出てたんだろ
ただし韓国人は別
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:31:15.25ID:j21Oritb0
>>521
そういえばホンダでF1優勝した時の1966年の時の中村監督は東大工学部卒でドイツ語堪能
F1首脳会議でもネイティブと渡り合って一目置かれたらしい

がー叩き上げ能宗一郎と対立してやめちゃったという
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:31:40.64ID:MthE7mg90
紅白には、誰が出ても構わないし無くなってもいいし好きにしてもらって何の影響もない
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:33:26.86ID:zbmu3Y0d0
世代別に分けていい気もするけどな
番組内で分けてもいいし番組自体を別にしてもいいし
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:38:07.08ID:byqKZsAW0
全体的に中身も含めて無機的に感じるな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:38:27.56ID:hPMjN8Be0
湘南乃風とか漢字を使えよ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:42:28.91ID:Au389iUl0
epo
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:47:13.86ID:D/pY+6gK0
>>522
新しい学校は沖縄の米軍基地コンサートで本国の大物バンドの前座で出てたけど、何も前知識もないアメリカ人がめちゃめちゃ盛り上がってた
コイツら本物のエンターテイナーやで
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:51:36.73ID:8FsGf3g20
最近はもうももクロの方の水前寺清子の365日のマーチ聞いて年越しって感じ
紅白ってなんで水前寺清子弾いたんだろう
あの歌こそ締めくくりにふさわしそうなのに
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:54:30.42ID:gzF2FdIb0
30年前に終わってる演歌を引き伸ばしたのが悪い
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:57:59.57ID:ticbmdlS0
うるせえ60代
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 13:59:28.26ID:r92XEfwQ0
そもそも音楽業界が終わってるんだから知らない人ばかりになるのは仕方ない
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:00:36.00ID:HMoeBzyI0
男闘呼組フザケンナ、有吉フザケンナ!だけど、流石にこれは老害ww
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:01:25.59ID:5ij3Yc5g0
最後までこの記事読んだけどなんか論旨があまり一貫してない感じがした
要は自分の見たい紅白にしてくれって話だけど、時代によって変わるものとか書いてあるし、小林幸子のエピソードも意味不明

この人の意見はこれはこれでわかるが、この人は年忘れにっぽんの歌を観れば満足できると思う
あれこそ古き紅白テイストを継承してる番組だからね

今の紅白は、NHKの音楽番組集大成みたいなもので、なかなか悪くないよ
去年もメンツを見たときに「なんだよこれ」と思ったが、観終わったらとても満足感があった
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:05:04.73ID:Bi9ASCrO0
そこ?
口パクお遊戯だろ問題は
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:05:18.63ID:Xd18yxf30
小林幸子を良く思わない人って誰だっけ
そいつ自身も沙汰されたのかな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:06:55.18ID:tkjtRTB/0
>>535
犯罪者のID:q9y5Yni90はすぐ嘘を吐くなよ。
犯罪常習者で前科4犯のID:q9y5Yni90
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:07:33.18ID:NwVc4z1M0
一番視聴層の少ない若者に向けて番組を作る意味ってあんのかな
どんな状態でももっとも視聴層のでかいとこを狙うのがテレビってもんじゃないのかね
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:08:14.21ID:8fmbD6LM0
>>533
彼女たちは東部在住のアメリカ人の友人から教えてもらった
日系じゃないw
私は全然知らなかったけど、今年は紅白出るんだね
先にアメリカで有名になるって、イマドキって感じ
いつも思うけど、日本のエンタメ業界はなんで金かけてつまんない邦画山ほど作ってるんだろう
あんなのグローバルではゼロ評価でまったく金にならないのに
アニメだのこういうオタク系サブカルチャーを推してこないのが本当に不思議
もう中国あたりにいろいろ持って行かれているみたいだけど
利権とか既得権益的な話なんかしらw
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:09:24.73ID:IMGSvchH0
若い奴ですら特定ジャンルのマニアじゃなきゃ知らない連中ばかりなんだろ?
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:09:31.90ID:8urcgwha0
マジでももクロ紅白のメンツの方が古き良き紅白っぽいんだよなぁ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:10:36.30ID:XhK+5b8U0
ジャニーズ出さなきゃ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:12:43.68ID:NwVc4z1M0
誰も聞いた事が無いようなアイドルの曲を流して「今年も視聴率が下がりました」これを何年も続けてる
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:14:44.03ID:hVkG12l20
老害
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:15:09.70ID:u8RWZ7V80
歌手・バンドの人たちって、ひどい英語コンプレックスをかかえてるね
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:15:43.76ID:nQZ8MnYK0
録画したの見てれば
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:15:58.23ID:22H1EdDA0
もう誰が出ても「紅白はオワコン」としか言われないよな
音楽の消費が早すぎて、こいつすげえ!みたいな歌手なんていないし
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:16:58.31ID:6fnXt4XT0
歌詞もそうだよ。
サビになるといきなり英語。笑うよ。
英語の歌詞でサビだけ中国語だとおかしい。
それと一緒。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:17:00.81ID:pCxLUqXw0
安室奈美恵の曲名とか
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:27:35.26ID:wKi3YlSB0
むしろ最近の子達のほうがグループ名、バンド名に漢字ひらがな入ってるの多い気がする
洋楽が強かった90年代こそバンド名はアルファベットが普通だった
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:29:01.37ID:0wr6ZAMf0
英字表記がどうのって80代くらいの感覚だね
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:33:55.48ID:Q9Oq95S70
古き良き紅白が見たかったら昔の紅白の録画でも見てればいいのに
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:49:20.70ID:hHCETqze0
これは同意
若者は紅白なんて見ないんだから年配者向けに枠振って置けば良いんだよ
孫枠にアイドルちょろっと出すぐらいて良い
紅白はアイドルおゆうぎ会じゃないんだわ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:54:28.66ID:b7kDC/iE0
インスタを最近見始めたがあれを見てると国境の壁がないなと思う
良くも悪くも日韓エンタメは相互に影響を与えていくだろうよ 鎖国は出来ない

YouTube、インスタ、TikTok などが国境の壁をぶち破っていく 
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 14:59:56.88ID:vfldWgi00
せめてターゲットの年齢別に時間分けたらいいのに
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:03:35.25ID:b7kDC/iE0
>>569
そもそも60代って紅白を見なくなった最初の世代だと思う
フォーク至上主義というか テレビに出ない歌手こそ本物という価値観の世代だからな
俺もずっと見てなかった、ここ3年ぐらい初めてほとんど見ている
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:04:14.37ID:KWXoN2bv0
オワコンを象徴するBBAだな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:05:21.00ID:MFbXRJbd0
>>567
その通りだがそれはネットがそれなりに広まった90年代末には言われてる話でしかも2000年代には当たり前になってる
今言われてもだ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:06:37.59ID:MFbXRJbd0
やめればいいだけ
NHK自体も
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:07:12.35ID:uqN9AVvm0
やめればいいだけ
NHK自体も
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:09:29.79ID:CYd3nrsr0
有吉ファンで今年は司会するから久々に見ようと思った。
けど、出場メンバーみてやっぱり見るのやめたよw
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:15:13.09ID:/OC+aiIg0
──1974年開始のドラマ「寺内貫太郎一家」で、31歳の樹木さんは貫太郎(小林亜星)の母、きんを演じる。
実年齢より40歳上の役だった──。

ジュリー(沢田研二当時26歳)

>1の記事を書いてるババアが、本当に終わっているババア
ということで、いいのではないか?
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:21:20.85ID:uUxPirH90
分かりやすい老害
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:32:54.14ID:QJNe3LMb0
70代ならわかるけど60代で横文字苦手って若い当時何聞いてたんだ?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:33:30.39ID:CDPThKvx0
不快なクソマンガの奴じゃん
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:41:27.51ID:Uzt2otK/0
アドやあのはローマ字なんだけどな。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:42:07.65ID:Uzt2otK/0
アドやあのはローマ字なんだけどな。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:43:54.12ID:ifVfVBvV0
オレも横文字アーティストほぼ名前読めない
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 15:48:44.45ID:gmt8Tkft0
普段音楽聞かないのに知らない人ばかりとかいう人がおかしいんだ?
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:05:57.83ID:HqOsNwtm0
NHK嫌い
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:06:45.82ID:HqOsNwtm0
NHK嫌い
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:24:01.37ID:r+jlSINq0
>>569
良かったの意味によるけど、楽しんで見る人が多かったから視聴率60%〜あったんじゃないかな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:26:13.24ID:LUBrAZCU0
60代てことは昭和30年代生まれくらいがそんなババ臭い事言うわけないだろ
でっち上げ記事乙
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:28:47.41ID:jdvCU5hm0
黒柳のコーナーで昔の紅白流して
ゲスト呼ぶみたいだから
心配するな

昔のジャニーズメドレーも流すし

追加でサザンとユーミンも来るだろ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:29:44.96ID:Cs97V5xR0
80代ならまだ分かるが、今の60代ってそんな年寄りじゃないぞ
ただアンチ記事作りたいだけやろ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:45:06.76ID:8dzzlfM50
ジャニが出ない途端、出場者にケチつけまくる記事が乱発
キモいよ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:45:36.40ID:Xk4HmTly0
今どきテレビ見てるやつ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:46:43.33ID:LUBrAZCU0
ジャニグループなんて横文字だらけなんだが喜多川の精子マジックで違うように見えるのか
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:47:23.69ID:b7kDC/iE0
洋楽好きなのと歌手名が横文字だったり歌詞に英語が入るのを嫌うのは普通にありうる 俺がその世代だからな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:47:40.95ID:iPS1KkqO0
>>1
こういう、変に馴れ馴れしい口語口調の文章記事が通用するのって、90年代前半までだろうに
30年近く何もアップデートされてないのかこの人は

2023年も終わろうというこの時に、こんな80年代の残り香みたいな文章を恥ずかしげもなく書けるとか
マジでライター廃業した方がいいんじゃね?
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:53:52.66ID:o0MB+loQ0
60代ライター「タレントが少ない。英字表記のアーティストが19組も」

もうこれは長淵やろ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:58:00.43ID:nJYdZ7pN0
K-POPいらねー
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 16:58:54.37ID:60DnTMWu0
古き良きったって昔の紅白なんぞハングルだらけだろうになに言ってんの?
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 17:03:48.33ID:bkjtVL9v0
邦楽グループの名前に文句言ってK-POP出場はスルーとかこの人のイチャモンの基準が良くわからん
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 17:22:28.24ID:4aGAlDFe0
【プロフィール】
「オバ記者」こと野原広子/1957年、茨城県生まれ

シティポップ世代じゃんw
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 17:31:26.80ID:xXOi9E/00
英字表記ってだけで若者だと思ってんのか?
10-feetとか結構なジジイだけど…
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 17:43:21.45ID:elcvzX2k0
学歴詐称していた記者
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 17:47:05.45ID:t+RNDeMu0
>>1
韓国語でバンド名と歌詞の意味わからないより英語の方がよさげな気もするが。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 17:54:46.92ID:FjE0NUgC0
司会じゃなくなったと思ったら今度は歌手で出る大泉
需要があるんだかわからないPerfumeの長期連続出場
NHKとアミューズの癒着は根深い
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 17:56:32.95ID:1j8+52RL0
>>154
たぶんそれを見越したのか、NHKホールって舞台袖の20~30メートルくらい側に
クルマを横付け出来るようになってるんだよな、それも2ヶ所
その内のステージに近いほうを使った演出が
あまちゃんのときにタクシーで乗り付けたシーン
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 19:40:56.47ID:UX/gVw/V0
昭和の大晦日といえば、紅白見るか年末時代劇見るかの二択だったな
白虎隊とか好きだった
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 19:41:58.86ID:UX/gVw/V0
昭和の大晦日といえば、紅白見るか年末時代劇見るかの二択だったな
白虎隊とか好きだった
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 19:42:54.90ID:UX/gVw/V0
昭和の大晦日といえば、紅白見るか年末時代劇見るかの二択だったな
白虎隊とか好きだった
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 21:42:56.41ID:xSs/7DFN0
・・・ごーーーーん
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 22:01:07.36ID:Fmn5Pu7c0
趣里が笠置シヅ子メドレー歌えば見るかな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 22:34:02.53ID:RZGzJ+i60
この60歳の記者が20代後半〜30代だった頃ってバンドブームだった頃じゃないか?
今より売れてる英語表記のグループが多くて全盛期だろう
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 22:40:28.73ID:bqlqooq50
>>439
>>441
日本天然記念物に見えるほどの清々しいほどの嫌韓だなあ。たぶん、嫌韓後追い世代の人かな?20代後半から30前半ぐらいの。

確かに2000年代前半に保守思想が流行って、その流行りの一部分に嫌韓いたんだけど。冬ソナ2006以降嫌韓がメインストリームに上がりだして、2011震災後あたりに20代で嫌韓にかぶれた層は未だ引きずったりしてるのかなと心配だわ。

僕は保守思想すら相対化しだしたけど、これは震災のショックの影響強いけど、30代なるといろんな物事、思想はもちろん自分の考え方や自分の個人的体験のようなものも相対化して考えられるようになるよ。いわゆる過去になった、の話だけど。

>短足に見える無様な男のスキニーやレギンス
ナヨナヨした「あざとい系男子」

これなんてわずか5年ぐらい前まで、日本の若者ファッションの王道だったろ。10代20代とかこんなんばっかだったぞ。今の10代20代が50代ぐらいなるときはBTSはたぶん僕ら40代から見たマイケルジャクソンになってるだろうし、70代ぐらいになるときにゃビートルズだろうよ。

>>1
予想だけど、この『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんは、Straykids。Kpop界隈では、英語も日本語読みじゃなくて、韓国語読み→日本語にするのね。でスキズていうんだけど(ちなファンのことはペンという。でもKポ以外では普通にファンという)、が紅白出るから楽しみにしてるとかいうオチなんだと思うわ。

記事全部読んだら、小林幸子の話なのかなと思ったら、老人は新しいことを覚えるのが苦手だから安定的な紅白の目玉が欲しいの話だったわ。要するにちょっと前の嵐ね。おばさん目線だとこうだろうな。おじさん目線ならトゥワイスだろうなあ。
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 22:42:07.85ID:ht2Xbuh00
30代だが英字多すぎるのはマジうっとしいと思うわ
KPOPは例がなく英字だし
今時英字の方が糞ダサく見えるんだよな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 22:43:00.19ID:ht2Xbuh00
30代だが英字多すぎるのはマジうっとしいと思うわ
KPOPは例なく英字だし
今時英字の方が糞ダサく見えるんだよな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 22:56:04.34ID:5hmAyU+Q0
>>263
テレビをリアルタイムで見てないというだけでネットに上がってる公式配信や切り抜きとかは見てるでしょ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 22:57:51.51ID:5hmAyU+Q0
>>263
テレビをリアルタイムで見てないというだけでネットに上がってる公式配信や切り抜きとかは見てるでしょ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 22:58:02.40ID:bqlqooq50
>>619
昔の20代30代て大半の人が音楽聴いてないと思うわ。社会人なったら忙しくて音楽聴く暇もないみたいな。今だって、基本大概の人はそうじゃん。

57年生まれてことは、中高生つまり本当にかぶれる時期は70〜75年だわ。大学行ってても79までだわ。80年代アイドルポップス知らないと思う。

ちな、僕は40前半だけど90年代しか音楽知らない。2000年代初頭までかな。それが06からYouTube来だして、自分がYouTube見出したのニコ動(つべ転載ばっかだった)含め、そっからかなり後追いで知りだしたわ。自分の好みはほぼ洋楽だけど。

正直に今、Kポ聴いてない人はいないんじゃない?ここ10年音楽全く聴いてません、みたいな化石以外は。ちなアルファベット表記だけどスペルミスよくするよね。でもらるでL'Arc〜en〜Ciel予測変換できる時代だから楽だわ。昔はみんなブランキーのスペルも覚えてないようなのがBLANKEY JET CITY言ってたわ。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 23:02:37.34ID:GLCLz9MW0
要するに懐古主義だろ?
10代20代の頃は大抵誰しも健康で元気があって人生でいい時代
その頃に見てた聴いてたものが良かった記憶と結びついて良かったと思うもの
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 23:04:17.74ID:qh3sMa4g0
>>1
懐メロを聞きたければBSCSでよく放送されてるし
ラジオならタブレット純の音楽の黄金時代がおすすめ
紅白無理してみなければならない番組ではないし、
懐メロ楽しむコンテンツは他にもイッパイあるよ。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 23:13:18.60ID:1YfCFr2f0
北島三郎とかの世代が出続けすぎだったんだよ
その前の世代は無駄に居座らなかった
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 23:26:48.84ID:YFwi3A5W0
マジでこのスレタイ意味わからんかった
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 23:30:26.98ID:sXX+9r/j0
おじいちゃんおばあちゃんしか見てないんだしおばあちゃんの望む紅白にしてあげて
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 23:39:03.12ID:VcjZa2r40
エンヤが築300年以上のイギリスの古城から生中継出場した2009紅白は伝説

今の日本にはそんな余裕が無くなっただけだ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/07(木) 23:43:35.26ID:GPdlQeD90
見たくないな
受信料払いたくないレベル
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 00:02:20.95ID:H5G7ywna0
日本人には二拍子のリズムがDNAに組み込まれてるからな
ワケのわからんバカ曲の蔓延は日本滅亡を企てる組織の陰謀を感じる
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 01:09:28.51ID:ig8Up8Vh0
古き良き紅白は1980年代前半ぐらいまでかな
その年のヒット曲でだいたい出演歌手を埋められてた幸せな時代
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 01:14:02.94ID:MCj/3giV0
横文字なんて嘆かわしい
少女時代 東方神起 防弾少年団を出そう
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 01:44:31.37ID:tCZZwyIM0
古き良きとか具体的でない漠然としたこと言い出したらもう終わり
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 01:45:02.36ID:YphfEkYR0
>>636
>その年のヒット曲でだいたい出演歌手を埋められてた幸せな時代

それ、今のKpopのMMAやMAMAやAAAやらの年度授賞式だよな。紅白に関しての自分の体験だと、自分は小学生低学年のときやら全く興味なくてアニメ特番やらのが見たかったわ。80年代後半だけど。音楽番組に全く関心なかった。だから親が紅白録画して見てたな。で自分は年明けに正月休みで見るもの(テレビ)なくなって、ビデオで紅白見たりしてた。

紅白こそ、見たくて見るものじゃなく、仕方なく見るものの代表だったはず。ちな40を超えた現在、90年代の小学校高学年から中学生1年ぐらいまでは紅白も「見たい歌手だけ」見たりしてた。21時からですら長いと思ってた紅白を、あれ今じゃ19時からやってるだろ?(だいぶ昔からか)、リアルタイムでチャンネル合わせて見てる人間がいるなんて信じられんくらいだわ。

ネット民が実況スレで騒ぐ番組って認識しかないけど、ネット実況しないで普通にテレビで紅白だけ見てるなんて化石の人がいるのか?ちな、親世代も紅白見てなかったわ。もう70代の人だけど母は紅白にも音楽にも全く無関心(子持ち女性はだいたいこんな感じでは?)で、父は見てたが。ちな小学校時代の自分の就寝時間は21時だったわ。大晦日も変わらず。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 01:47:29.14ID:oW1MbXK40
>>569
紅白が、というより、昔の音楽界はもっと色んな歌手やバンドが活躍してて、新しいところもどんどん出てきて、淘汰や活躍の場の変化が激しめで活気があった
歌番組はその中心だった

でもその歌番組とかが、一部のレコードレーベルや事務所に牛耳られて、そこに所属するアーティストしかでられなくなった上に、半固定メンバー化してしまいつまらなくなった
やっぱり1人や1つのアーティスト/グループが、最大のパフォーマンスを発揮したり良い曲出せる期間は限られてるのに、いつまでも同じメンツばかり目立たせていたら、質の低い音楽しか世に出なくなる

そして、そんなつまらない人や曲を集めて開催する紅白歌合戦が面白くなるわけもない
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 01:50:30.10ID:NMnq5Y5f0
ルセラフィムとか絶対にいらない
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 01:51:58.83ID:eUVimWtB0
良き歌がほぼ無いんだからそれは無理な話よ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 01:57:06.54ID:YphfEkYR0
>>640
おい。嘘をつくな嘘を。テレビなんて昔からただのアイドル歌唱曲だろ。70年代フォーク世代なんて全く紅白どころか音楽番組にも出てなかったじゃないか。今の紅白にも変なのあるけどさ。ミュージシャンはテレビに出ないことがミュージシャンの吟じだったろうが。吉田拓郎見てみろ。

>>1の元記事にもあるがテレビなんて昔からこんなもんだぞ。
>歌は世につれ、世は歌につれというけれど、かつての紅組出場歌手は、昭和50年代まで、老いも若きも全員で太ももをさらして網タイツにレオタードのラインダンスや、スカートを足で蹴り上げるフレンチカンカンを踊った、といったら誰が信じるだろう。大晦日の本番に向けて猛特訓をしたとか、これが嫌で紅白を辞退したとか。結局、数年で取りやめになったけれど、昔の紅白は隠し芸大会の意味もあってね。白組全員のマンボダンスはお腹を抱えて笑ったっけ。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 02:08:49.88ID:0NceyEw+0
>>634
4拍子だろ。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 02:10:25.11ID:0NceyEw+0
>>637
紅白はKPOPとAKB関係が沢山出てくれたら、見る気になるよ。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 02:14:13.20ID:YphfEkYR0
こんなんが昭和の音楽番組だぞ。今見てもかわいいと思えるよな。自分が生まれる前の時代の映像だけど。

麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」
https://m.youtube.com/watch?v=h27mnsa5gzw&pp=ygUV56eB44Gu5b2844Gv5bem44GN44GN

Top 10 WTF Top Of The Pops Performances
https://m.youtube.com/watch?v=SRCf0mS6GWo

まあ、どこもテレビはこうだよな。聴くものじゃなくて見るものだしな。日本ならタトゥー事件のミッシェルやらCoccoやら紅白あげあげエブリないやら。まあ、ライブもYOSHIKIがカレー辛くて帰ったやら、背中やって救急車呼んだやら、吉田拓郎もライブ途中帰ったりして伝説やってるしね。

日本歌謡大賞も日本レコード大賞も紅白もMステもトップテンもポップジャムもカウントダウンTVも大して似たり寄ったりかもな。伝説の出演者がいたりいなかったりするだけで。

結果、ハプニングだけが面白いんであって、まあ一般視聴者からすると何でもがそんなものになっちゃうよな。

今なら顔出ししないADOは尖ってるよ。なんか。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 02:18:02.58ID:mu51topq0
>>643
吉田拓郎で思い出したが浅田美代子はNHKで唄えなかった
人気があっても局の審査を通らないと歌えなかったんだよ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 02:40:05.48ID:eqHrZ0eW0
テレ東見れ
0649名無しさん@
垢版 |
2023/12/08(金) 02:40:06.60ID:h5y/VYoa0
失礼だが言わして貰う
歳だけ60代
中身10歳だろ
30過ぎたらテレビなんか見てられんよ
報道番組であっても小学生向けの作りだからね
しかも偏向報道やりまくりのデタラメだらけ
視聴者をバカだと思ってるよ奴らは
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 02:47:25.22ID:YphfEkYR0
>>647
BTSも紅白出たことないしそうなんじゃない?なんの審査か知らんけど。そんなのどこのテレビ局でもいっぱいだろ。

そもそも日本で「人気ある」って指標そのものが、消費者の支持やらのいわゆる大衆の自発的ムーブメントであることはほぼないんだから。

Kポ歌手、もしもっと呼べるのならだけど、ニュージーンズやらIveやらgidleやら、活動してるのか知らないけどFifty fiftyやら、ハイブのTXTやらエンハイフンやら
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 02:50:02.31ID:7uGf4hA70
このメンツならカイホウエクセサイズ出した方がいい気が
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 02:56:54.00ID:YphfEkYR0
だいたいキャンディーズやらピンクレディーの布面積みたら今のKポのことあれこれ言えないと思うわ。秋元のAKBなんてテレビでは歌番組では80年代アイドル布面積だけど、裏ではほぼ下着だろ?

キャンディーズVSピンク・レディー
https://m.youtube.com/watch?v=YVeXnx5b0Is

Kポ見慣れたせいか、ピンクレディーよりもキャンディーズの方がダンスが上手いことに気づく。
ピンクレディーは曲の振り付けはピンクレディーのが多いけど、普通にダンスそのものはキャンディーズが上手い。ピンクレディーが歌ってるときのキャンディーズに目がいくわ。

Kポのおかげでダンスの目が肥えた。あとキャンディーズのが顔じゃなく雰囲気がかわいい。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 03:11:40.06ID:nqp20UPf0
紅白どころかテレビ自体が終わッてますけども
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 03:56:10.93ID:zfXPwmHp0
>>652
キャンディーズはスクールメイツから選抜された三人組なので歌もダンスも所作も基礎が出来ているしルックスもいい
と言ってもソロデビューできるほどの水準にはない三人組 
そこらが親しみやすさにもなっていた
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 04:00:36.95ID:KiAni/+F0
20代以下は半分減らして有名演歌を入れるべき
テレビは若者を意識しすぎて死ぬ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 04:09:52.69ID:YphfEkYR0
今、ファッションとかでY2Kとか流行ってるとか言われるじゃん。これもKポ発なんだよね。日本においては。Y2Kそのものはアメリカで2020年くらいかな、LAで2000年ぐらいにウケてたファッションが流行りだして、それを去年一昨年ぐらいかなKポが取り入れだして。それが今年、日本でも言われるようになったわけ。

で、そのファッションみると90年代原宿系なわけ。日本で流行ったのはね。韓国でもか。

でアメリカのY2Kみると、90年代のイカれたロリ原宿系を渋谷ギャル系の布面積にしたみたいな感じなの。これで思い出すのは、原宿ガールなわけ。アメリカから見た変わった日本。アヴリルのPVのKawaiiなわけ。つまり、90年代の日本の流行りがさ、アニメ漫画流行りとか含めて、00年代アメリカで流行ったの。しかもけっこう誤解しながら。ブレードランナーのごとくな。そんな感じ。

これがY2Kですみたいな感じで、日本入ってきても、それ原宿ロリ系の色使いや雰囲気を渋谷ギャルの布面積で表現しただけだよね、みたいな感じで、日本の2000年当時を表してないんだけどさ。00年代はBボーイ系てか男だと小汚ないかっこが流行ってたよね。90年代キレイめ流行ったあと。日本だと。女は知らないけど比較的地味め流行ってたよ。スカート丈だけは十分に短い。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 04:10:15.43ID:YphfEkYR0
Heaven by Marc Jacobs, Blumarine Join Forces on Y2K Capsule Collection
https://wwd.com/fashion-news/fashion-features/heaven-by-marc-jacobs-blumarine-drop-y2k-capsule-collection-1235729199/

今じゃマークジェイコブズもやってるけど、もうこれKポか、アヴリルのKawaiiか、90年代原宿ロリ系の布面積渋谷ギャル系にしたかぐらいだろ?

What Comes After Y2K?
https://www.vogue.com/article/what-comes-after-y2k

次になにが来るかとか言ってるの。ヴォーグが。こんなんちょい数年前は原色使いの70年代風ファッションウケしてたし、次にモノトーンモッズ風出てきてたし、でKawaiiだろ?モノトーン、原色交互にきながら次どこに行くか言ってるようなもんじゃん。

普通に原色近未来風ファッションやだと思うわ。レディガガがそうだった。つまりあまり変化大きくないという。個人的に自分が関心高いのは、やはり布面積少なめ原色使い。今風(ちょい昔懐かしい風味)にみえる。スカート丈の短さとかが決め手だと思う。

80年代アイドルやAKBのスカート丈はいらないでしょう。自分は基本的全く関心なかった。裏じゃ脱いでます清楚風味系。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 04:15:48.81ID:YphfEkYR0
>>654
>ソロデビューできるほどの水準にはない

これ、歌やダンスの実力じゃなくてスタイルでもなくて、麻丘めぐみクラスの「顔」ってことだろ?モロテレビ時代だよな。80年代なるとほぼ顔だけでアイドルみたいな感じになる。あと布面積がやたらと増える。ロングスカートとか出てきて。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 04:53:04.55ID:iivsyvCu0
アイドルとかもそうだけど千本桜なんかも歌詞の日本語が良いよね
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 05:16:49.40ID:YphfEkYR0
>>659
ええ?もはや日本て微妙に古くてダサい気がするわ。千本桜なんて、00年代保守思想がエンタメ化したようなもんだろうに。原型は小林よしのり戦争論だよ。傲慢かましてよかですか、の。

かなり古臭く感じるよ。再ブームにはあと10年は必要じゃない?保守思想が流行りでない現代ならなおさらさ。千本桜は民主党政権下だからね。ちな聴いてなかったけど。

まあ、鬼滅もそうだが和テイスト入れつつの、現代アレンジならウケるんじゃない?基本的に人は自分のことが好きだからね。

現代日本は自省の時代だと思うわ。最近流行りは自省。これポストコロナ時代。中身は、お前の先行く俺かっこいい。お前カッコ悪い。これ最強、なんせ世界を見ずに井の中でやり合ってられるのだから。

まあ、世界もXやらTikTokやらインスタやらSNSのおかげでずいぶんと身近になっちゃったからね。知ってる知らないレベルのことなら普及性はかなり速度も上がって広範性を増したけど、ちょっと感性豊かだったり知識の専門レベルを要求されるような分野だと、話が難解になるから一般には浸透しずらく、そうなるとそこを話術でカバーしながら話せるひろゆきホリエモンが席巻したりする。

昔のさ、難解な(いや高校学習要項レベルだけど)高校の歴史や物理や数学や国語は、学校の授業は聞けないしわからないけど、代ゼミや東進の予備校の講師が話すと聞けるみたいなさ。そんなんが価値持つ現代なわけ。まあけっこう前からだけど。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 05:34:50.52ID:CpvjRboc0
こんなのが60代まで記者できるって
そりゃマスゴミといわれるわけだわ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 05:46:14.96ID:YphfEkYR0
紅白なんて誰が出ても良いと思うけどさ。今の流行りは、TikTokやインスタのリールだからね。時代を写す鏡だったのがメディアであり、テレビであり紅白だったろ?今はその地位は失ったんだから。すでにアーリーアダプタの前期採用者より遅いアーリーマジョリティになってると思うし。タレントがアーリーアダプタだろ?

でも、それも個人的にはTikTokは、インスタのリールやYouTubeのショートに押されだしてる気がするな。

TikTokはさ、アルゴリズムが各国国内志向強めだろ。インスタはさ、おすすめアルゴリズムが広告要素強めに入ってるが、比較的Googleアルゴリズムに接近してその人好み志向をあぶり出してくれてるよな。主にフォロー先といいねだと思うわ。インスタは一番好みに合いやすく海外も含めて広範性がある。教師あり分類型アルゴリズムだと思うけど。決定木分類にSVMの各個別の分類してる感じ。プログラム全然知らんから知らんけどね。

YouTubeショートがちょい不明だけど、けっこうおすすめアルゴリズムが広範囲のものを拾ってくるわ。何してんだろうな?広告ぽくないし、それでいて好み志向から外して持ってきたりするという。けっこう面白いアルゴリズムだと思う。

ギターリフの良曲からさ、下にスクロールしてくと、そのアーティストの曲じゃなくて、王道ギターリフ曲が並ぶの。つまり教師あり分類型アルゴリズムじゃない。関連性アルゴリズムだと思うけど、ビッグデータから各曲の関連性を全体ユーザーの傾向から分析して要素抽出してるんだと思うわ。マイナーアーティストだと、そのアーティストの曲が並ぶの。さらにマイナーだとそのチャンネルの動画が並ぶの、おすすめに。データ分析のための学習量が足りないものはこう、みたいな。ま、知らんけどね。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 05:49:53.91ID:i4qfhMaE0
老人のための番組があってもいいよ。
変化についてこれないのは仕方ない。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 06:33:32.86ID:vYPxZszn0
テレ東で演歌歌手が出てるやつがあるだろ
それ見とけよ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 06:52:04.38ID:ZU2GUxkz0
おもいで酒がヒットした時小林幸子まだ25歳だったということに一番驚いた
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 08:37:08.58ID:YphfEkYR0
まあ、ブームが20年周期で巡るみたいな論はさ、基本的にその周期で世代交代がなされてきた人類の歴史的な周期だったと思うんだけど、
それって20過ぎで結婚して子ども産んで、親の好みを子どもが受け継ぐみたいなとこから、そんな周期になってたと思うんだよね。

現代的にはさ、80年代後半ぐらいから婚期遅れてるじゃん。90年代以降なんて特に。だから現代だと25〜30年周期になってそうな気がするんだよね。世代交代の周期遅れの関係から、流行りの周期も遅れてるように思う。

だからさ、自分の年代の自分の子どもが選びとる好みってさ、自分がその時代、この時代に生きてたら似たような好みを選びとるだろうなって目線でみるとさ、良いと思うよ。たぶん、孫世代ぐらいまでそんな関係性はあると思うし、孫の好みでも見てみたら?
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 08:41:47.06ID:vIT2pArn0
大晦日はももいろ歌合戦見る
理由はkpopがいないから
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 09:08:42.36ID:KUrDCUzf0
人気も知名度も需要もヒット曲も無い韓国なんかを6組も出すなボケ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 09:19:42.01ID:YphfEkYR0
あると思うぞ。人気はKポ。たぶん。

知らない日本人歌手より断然に。なんせ、一応、Kポ界隈ではロナウドやエムベパやハーランドみたいな人たちが来るんだから。日本のJpopにメッシやロナウドいるか?今いないだろ。マラドーナやペレはいるけどさ、古いよ。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 09:37:39.85ID:GCmzdhip0
文句ばっかり
自分に合う番組を自分で探せよ
テレ東やBSTBSなんか年寄りの歌番組ばっかりじゃねえかよw
たまに見ると面白いわ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 09:49:45.15ID:rDfSn6yA0
どちらにしても
全世帯のみんなが歌えるヒット曲(販売数7~80万枚くらい)なんか、ここ30年出てないんだから
高齢者層の切り捨ても一つの手段だね
公共放送として正しいかどうかは別として
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 09:59:47.90ID:Yrzd5K++0
リトグリっていつの間にか紅白から消えてたんやね
NHKとかのメディアにべったり寄りかかってないと自力で立てないほど
虚弱なモンスターって何やねんって感じだったけど
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 10:00:29.50ID:+EYlcBjE0
演歌なんて大して歴史の無いもんだというのは有名な話
要は当時の流行歌でしかない
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 10:17:11.42ID:l+JH9rZ80
>>672
人気も需要もあるから日本のドームを日本人客で埋めるし米ビルボードとかにもランクインしてるのよ
コラボ商品とかで日本の国益にも協力してる
グループに日本人メンバーもいる
情弱なお前を基準に考える事自体が頭おかしい
お前が世界から取り残されてるだけ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 10:39:47.49ID:Yrzd5K++0
>>678
コラボ商品てパッケージにメンバーの顔貼ってあるだけの雑なやつ?
近所のドラッグストアで値下げシール貼られてワゴンに入ってても
いつまでも売れ残ってたペットボトル飲料あったな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 10:49:07.42ID:ZUphsOjR0
テレ東見ればいいじゃん
そもそもNHKはジジババ相手にしてないんだからわざわざ見る必要もないだろ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 11:03:39.42ID:UIcNxPUr0
テレ東のは地方局の深夜の遅れ放送もBS-JAPANでのサイマル放送も無くなったからなぁ

>>671
全員日本人でもK-POP路線なグループも呼ばないくらいに徹底してるよね
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 11:27:53.52ID:6iOac9+K0
このコメント言わすのならせめて70代以上だな
年齢設定間違ったな捏造ライター
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/08(金) 11:33:33.29ID:+6a4yKfs0
コンテンツなんて自分で選び放題の時代に
紅白に固執する意味ないけどな
歌手が故郷の親に成功したのを見せたいとかもプライベートな動画やSNS等でいくらでも見せられるし
惰性で続けてる紅白自体終了してほしいわ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 00:42:27.10ID:vXKo9mj60
こういうお婆さんは舞台衣装がデニム(年寄的にはジーパン)とTシャツとかだったりしても怒りそう
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 03:41:19.01ID:RBy0q27W0
少なくともコリア系が一つもいらない
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 06:21:58.87ID:q+xN2oDl0
韓国人乗っ取り
創価乗っ取り
アミューズ私物化のNHK  

番組もたせてるのは
創価タレントばかりのインチキ

解体へ

不正の朝鮮総連幹部の梁澄子の娘
不正雇用疑惑
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 06:25:57.80ID:k11N6exS0
ババアの時代は英語は敵性語だったからなじめないよなw
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 06:36:50.94ID:rb0c85XA0
こうして在日韓国人の暴挙の1つとして歴史に刻まれた
韓国人に文化を奪われた日本の若者たち
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 06:45:12.06ID:6B9wNvG10
アイドルから始まって演歌とかまったりしてゆく年くる年の鐘の音までが大晦日の定番だったのにな
ただの若者向け歌番組になっちゃった
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 06:52:52.36ID:rb0c85XA0
若者ではなく韓国人向けな
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 07:07:16.02ID:2/u/OSLz0
売れている歌手もたくさん出るからメンツは悪いわけではない ただ元々紅白はお祭り的な要素を除けばそこまで良い歌番組ではないからね
近年、評判の悪かったお祭り的な要素は排除されてきているので、ただの質の悪い歌番組になってしまっている。

誰がでようと今の演出だと限界はあると思う。もっと人数を減らすか午後1時開始の一部と午後7時半開始の二部に分けるか
もっとゆったりとした歌番組にすべきだと思う
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 09:04:52.35ID:qQIDr4wy0
たのきんトリオみたいなのが出始めて紅白は終わった。
終わってからもう30年以上経ってるだろ。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 09:15:28.44ID:EOWVyX/60
平成最後の紅白がなぜか平成じゃなくて昭和の総括だったもんな
選択に大した意味はないよ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 12:44:10.39ID:DMFDF5Ol0
テレ東を見ろよ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 14:44:19.96ID:9ABSLIjf0
でも演歌歌手ばかりだと今どき60代すら見ないだろ
単にサザンユーミン世代で自分達に合わせて番組作らないと気に入らない
作っても見ないだろうけど
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 14:57:49.18ID:BEuEz8IB0
見なきゃいいのに何作っても見るからだろ
テレビ以外にも娯楽なんか山ほどあるぞ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 20:10:36.45ID:jo8Z4C/h0
水前寺清子、佐良直美、小柳ルミ子、小林幸子、島倉千代子、和田アキ子

この人たちが紅白に出るなら見たいわ
伊藤蘭やあのなんて誰が見たいのよ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 20:11:53.31ID:K+FAEuXb0
紅白枠削って「ゆく年くる年」拡大して放送してくんね?
あれ面白いんだわ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 22:15:09.03ID:klaAlO2v0
7時に寝ましょう
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 22:20:08.96ID:ryFNUXqJ0
いや別に今の時代に合った歌手を選出したらいいとは思うがな
ただ今は国民的ヒット曲や歌手が出てこなくなったから
全然知らないようなやつばっかりになってしまうが
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/09(土) 22:23:02.84ID:S/TCDSyy0
>>206
髪短い人日本かと思ったら前からいた人だった。
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 02:16:38.35ID:nrUNY5ZG0
>>704
還暦婆だけどなんかこの歳になると演歌聴きたくなる時があるよ
子供の頃に親と一緒にテレビ見ていた影響だろうけど
当時は解らなかったけど最近になって演歌の良さが解ってきた気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況