X



【サッカー】【解析料理】新潟サポがリーグ入場者数底上げ 今季ホーム総入場者数はリーグ6番目の39万人 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2023/12/04(月) 13:06:06.92ID:C4mR/3BL9
J1復帰1年目だったアルビレックス新潟のサポーターが、リーグ全体の入場者数を底上げした。今季のホームゲーム17試合の総入場者数はリーグ6番目の39万2920人。1試合平均は2万3113人で、J1優勝を果たした神戸の2万2553人を上回った。最多は浦和で3万509人だった。

 アウェー扱いではあったが、今季J1の最多入場者数カードは国立競技場で開催された名古屋-新潟戦の5万7058人。4月29日に味の素スタジアムで行われた東京-新潟戦、日産スタジアムで開催された11月24日の横浜-新潟戦も3万人以上が集まるなど、新潟サポーターの力強さをリーグ全体に示した。

 1-0で競り勝った最終節のC大阪戦。気温9・5度の寒い雨の中でも2万人以上が本拠地のビッグスワンに集まり、チームを後押し。今季のホーム成績は6勝6分け5敗となり、白星を先行させて終えた。松橋監督は「自分たちのスタイル、楽しくて見ている方にも楽しんでもらえるようなものは出せた」と笑顔で今季を締めくくった

12/4(月) 9:00 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cb73a18dc499b519f00f289db64ad58722afa7e

【イラスト】新潟のJリーグ年度別ホーム平均入場者数
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231204-42031120-nksports-000-3-view.jpg?pri=l&w=378&h=640&exp=10800
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 13:08:48.86ID:D/az92pi0
最終戦って選手や監督の挨拶もあるから満員にならんもんなの?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 13:09:13.69ID:TicS4DVU0
観客の多さと言えば新潟、浦和の二大巨頭だったのに動員支えてたジジババがどんどん死んだおかげで普通の観客数になってしまったんやね
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 13:09:34.01ID:LNmPBeTk0
昔はリーグ2位じゃなかったっけ?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 13:12:56.69ID:p4lC47wJ0
>>3
逆に他の都市には何があるんだよw
新潟市は普通にデカいし、ほかと大差ないぞ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 13:16:30.29ID:tOuH/I8T0
今度新潟にプロ野球チームできるらしいから
そっちに少し流れるかもな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 13:20:43.60
>>1

2024明治安田生命 J1リーグ

北海道コンサドーレ札幌(8年連続13回目)
鹿島アントラーズ(32年連続32回目)
浦和レッズ(24年連続31回目)
柏レイソル(5年連続27回目)
FC東京(13年連続24回目)
東京ヴェルディ(16年ぶり15回目)
FC町田ゼルビア(初)
川崎フロンターレ(20年連続21回目)
横浜F・マリノス(32年連続32回目)
湘南ベルマーレ(7年連続17回目)
アルビレックス新潟(2年連続16回目)
ジュビロ磐田(2年ぶり26回目)
名古屋グランパス(7年連続31回目)
京都サンガFC(3年連続14回目)
ガンバ大阪(11年連続31回目)
セレッソ大阪(8年連続24回目)
ヴィッセル神戸(11年連続26回目)
サンフレッチェ広島(16年連続30回目)
アビスパ福岡(4年連続13回目)
サガン鳥栖(13年連続13回目)
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 13:22:12.08
>>1

12月5日(火)に行われる2023Jリーグアウォーズのゲストプレゼンターを発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a388f1713f6615d4694985754f0c5d6464f8a28c

横浜アリーナで開催されるJリーグアウォーズでは、MCをハリー杉山さん、影山優佳さんが務めることが既に発表されていたが
サッカー界からは、日本代表の森保一監督や、JリーグOBの田中マルクス闘莉王さん、中澤佑二さん、中村憲剛さん、本並健治さん。さらに、元なでしこジャパンの丸山桂里奈さんが参加。
また、タレントの朝日奈央さん、女優の志田未来さんもプレゼンターをつとえるという。

加えて、TVアニメ「呪術廻戦」第一期EDテーマが世界的にヒットした多国籍バンド「ALI」と
女性ボーカルグループの「Little Glee Monster」も登場。当日はパフォーマンスも実施される。

■2023Jリーグアウォーズ
●開催日時:2023年12月5日(火)18:20~(予定)
●内容:2023明治安田生命J1リーグ各賞の発表、表彰を実施
●出席者:各賞受賞者
●配信:Jリーグ公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/live/oalWpoZQM1s?si=k9ctCcaKLBy9uEUN
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 13:23:22.27ID:dmtGa7Rh0
令和はJリーグの時代か
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 13:30:28.88ID:GuDbgsEY0
不正させない為にはJリーグが一括して調査員を雇う
各クラブはその人件費を一律でJリーグに支払う
それでも不正したら勝ち点20剥奪か来期補強禁止
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 13:51:11.72ID:XFqUr9L50
その得た入場料収入を設備投資に使えよアルビレックス新潟
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 13:54:54.14ID:fJOzi+sU0
町田とか毎試合3000人ぐらいのイメージあるわ
さすがに増えてんだろうけど
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 14:23:26.47ID:qba4g+P60
チケット安くして来場者増やしてスタグルとかで地元民を儲けさせた方がいいよな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 14:55:54.77ID:AcWx717j0
>>1
サッカーデータという新鮮素材を、独自の視点で調理。ベテランファンから初心者まで、どのような嗜好の方にも満足いただけるように仕上げます。できたての解析料理で、サッカーをじっくりと味わってください。
>>16
コラムのタイトルだった。
https://www.nikkansports.com/m/soccer/column/dish/
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 17:34:48.26ID:VVzB5U2D0
国立タダ券チートで伸ばしただけじゃん
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 19:18:10.17ID:tLg7GwE40
チケットはタダだとして
遠征費はどうしてるんだろう
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 19:33:22.14ID:P9k0dcKX0
>>5
駐車場に野球場を建てて1万人減(4万→3万)
毎年選手抜かれ&残留争いを見せられて1万人減(3万→2万)
ついにJ2落ちて1万人減(2万→1万)

ようやくJ1戻って2万人台に回復したのでとりあえずよし
もう毎試合3万以上入るあの熱気は戻らないよ、タダ券もかなり減らしたし
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 20:08:56.11ID:BDBjqYRK0
>>17
逆や
チケット単価高い方が広告費も上がる
単価安く客を集める商法で大失敗したのがかつてのアルビレックスだろ
収益まったく増えなかった
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 20:16:27.01ID:BDBjqYRK0
>>29
ただ券で客増やしても
広告収入すら増えなかった現実あるしな
チケット単価4000円くらいまで上げえることが急務だろう
チケット単価低すぎるとスポンサーがつかない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 20:18:08.91ID:BDBjqYRK0
そもそも欧州サッカーも
野球と同じシーチケ+チケット販売数で動員だからな
Jリーグは無意味なことやっているんだよな
世界でもこんなアホな動員カウントやっているのJリーグくらいだろう
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 20:55:40.25ID:WkbMrGi10
Jリーグが全国に蒔き育てたサッカー文化
秋春制で全部台無し
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 20:59:28.65ID:yTEcjJwC0
そんなに入場者数持ってたのか知らんかった
すごいな新潟知らんかったけど
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 21:02:38.57ID:N148Vrhp0
>>32
川淵おじいちゃんが来てくれた人一人一人に感謝するためカウントとかいう思想持ってたからな
今もそこから抜け出せないのもおかしな話だけどな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 21:32:14.71ID:UVe3gSa30
2023年 J1平均観客数:18,993人

浦和  30,509人
FC東京 29,410人
横浜FM 27,716人
名古屋 27,504人
G大阪  23,273人
神戸  22,553人
新潟  23,113人
鹿島  22,031人
川崎  19,840人
C大阪  17,074人
広島  16,128人
札幌  16,086人
京都  13,229人
湘南  13,161人
柏   11,130人
鳥栖  10,231人
福岡  9,766人
横浜FC  9,128人

横浜FCは観客も最下位で降格にふさわしかったな
最終戦も湘南サポが何千も来たゆえの満員
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 22:09:18.52ID:oelhIlhB0
>>37
タダ券配りまくったり国立タダ券とかやってるからな
有料客はほとんどいないよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 22:27:05.82ID:22omWbyG0
>>36
1万切ってるの恥だろ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 22:29:33.93ID:UVe3gSa30
>>39
新潟が国立ホームなんてやってないのにどうやってただ券を??
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 23:07:11.08ID:zOdR1ZA20
赤字だわなあ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/05(火) 07:59:08.15ID:gfULesfA0
久々のJ1に代表戦もあって今年は面白かった
また代表きてね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/05(火) 13:49:16.79ID:XNxdptOY0
>>36
コロナからだいぶ回復してきたじゃん
やはり声出し応援解禁は大きいんだな
0045983
垢版 |
2023/12/05(火) 13:55:03.79ID:aC8puFKN0
J2に落ちた頃からタダ券出回らなくなったな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/05(火) 20:01:04.65ID:ZS5jM8fj0
前より減ってるやん
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/05(火) 20:10:32.59ID:IdAGmRuq0
>>9
ゴミクズ浦和なんて30年Jにいて優勝たった1回だもんな
そりゃ応援するほうもゴミしか集まらんわな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/06(水) 07:33:44.81ID:1vnmkLOW0
隣に野球スタジアム建てたので駐車場が少なくなったから車で来れる人が減って観客数が減ったんだよね

駅から遠いし車社会の新潟は駐車場需要なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況