X



【高校ラグビー】第103回全国大会組み合わせ決定 天理は早稲田実と初戦 倉吉東vs.高松北の県勢通算1勝同士の対決が実現 [THE FURYφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2023/12/02(土) 15:02:47.72ID:JUfJ7NZv9
第103回全国高校ラグビー大会(毎日新聞社、日本ラグビー協会、全国高校体育連盟、大阪府、大阪府教委主催)の組み合わせ抽選会が2日、
大阪市の毎日新聞大阪本社オーバルホールであり、3回戦までの対戦カードが決まった。

今年は4年ぶりに各校の監督、主将らが出席。やや緊張感が漂う雰囲気の中で、続々と対戦相手が決まった。

Aシード勢は、大会連覇を狙う東福岡が初戦の2回戦で朝明(三重)と九州学院(熊本)の勝者と対戦する。春の選抜大会を制し、2大会ぶりに花園に戻る
桐蔭学園(神奈川)は松山聖陵(愛媛)と近大和歌山の勝者と対戦。夏の7人制大会覇者で初優勝を目指す佐賀工は、青森山田と高鍋(宮崎)の
勝者とぶつかる。

Bシード勢では前回大会準優勝で選抜8強の報徳学園(兵庫)が初戦で明和県央(群馬)と北越(新潟)の勝者と対戦。初出場で同じくBシードの
関大北陽(大阪第1)は天理(奈良)と早稲田実(東京第1)の勝者と顔を合わせる。

今大会から部員不足による合同チームの本大会出場が認められ、初出場となる若狭東・敦賀工(福井)は1回戦で目黒学院(東京第2)と対戦する。
この他に初出場の山梨学院は長崎南山、高川学園(山口)は飯田OIDE長姫(長野)との初戦に挑む。

大会は全国51代表が出場して12月27日に東大阪市花園ラグビー場で開幕し、4大会ぶりに開会式も実施する。選手宣誓は、71回目の出場となる
秋田工の大沢空主将に決まった。

https://mainichi.jp/articles/20231202/k00/00m/050/019000c

トーナメント表
https://mainichi.jp/rugby-highschool/hanazono103/tournament/
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:33:40.02ID:H4h9T6B/0
流刑は今年も2勝が精一杯か
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:35:17.52ID:zOuVUfSy0
今年は桐蔭学園の優勝
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:58:34.09ID:ahxz5rEt0
山梨は日川じゃないんだ
前に日川が桂に負けた時は梶原監督さんで、今の山梨学院大学の大学の方はまた梶原さん
東芝府中の3列のあの梶原さんを何人が覚えてるかな?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:06:10.13ID:6qqmtzK/0
>>12
山梨学院すげえぞ
大学と共用だが人工芝ピッチ持っててラグビー部専用の学生寮も3棟くらい新築した
ポリネシアから留学生呼んで強化してるからそのうち全国制覇すんだろ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:12:05.03ID:/zIBI5hj0
山梨vs長崎 面白そうやん
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:19:00.79ID:yNCoo2HB0
今年は早慶の年かな
マスコミも、ワセダ派の人たちが挙って取り上げるだろう
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:19:57.57ID:Ho+zuVJw0
>>14
山梨学院は駅伝サッカー野球で全国制覇してるからな
駅伝みたいに一度制覇したらあとはそんなに力入れないイメージあるが
今度はラグビーに目をつけたか
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:21:20.22ID:9As0BYgG0
>>12
ニュージーランドにボコられてたとき本気で戦ってた数人の一人だな
大好きなフランカーだったわ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 17:49:40.49ID:pAAZJ2oa0
いつもながら東福岡は楽勝な組合せやな
くじ運も実力の内とも言うけど・・
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 18:33:04.36ID:/Ay9QBuL0
県内で20数年負けてない仙台育英だが、少し陰りが見えてきた
再来年くらいには番狂わせあるかもしれない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:02:05.86ID:l+SpS7Ig0
>>12
日川は強すぎたからか日川OBが桂の監督になって数回日川を破って全国出てたな
奈良の代表歴見ると天理が50回くらい独占してたのを御所実がよくひっくり返したな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 13:21:21.90ID:V46QHfRx0
>>28
大分東明は強いが、茗溪とだもんな。

九州
東福岡≧佐賀>東明>長崎

関東
桐蔭≧茗溪>国栃>柏
11月の練習試合は茗溪が国栃に勝った。
8月の国体予選は桐蔭にトライ数で3-3。

東明は茗溪、大阪桐蔭の島だけは避けたかった。
だけど見応えあるブロック。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 13:26:35.52ID:2uvCkMEo0
まだ田舎県も決勝が出来る状態で保たれてるんだな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 13:30:34.65ID:MWhrD/Ln0
山梨は日川が陥落して大分も舞鶴が出てこれなくなったな
ラグビーは競争率激低だから私立がその気になるとすぐ代表校が変わるな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 13:48:45.83ID:lfwVmhht0
2010年くらいまでは長崎北陽や大分舞鶴とか結構公立が決勝行けたけど。今は御所実が頑張ってるぐらいか
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 16:20:58.58ID:yoUcib8C0
もう関東すらラグビーやれてないんだからもう全国大会廃止しろよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 16:23:32.18ID:73vziUxa0
ド マイナースポーツ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 16:32:13.86ID:jJtEHn3d0
東京埼玉あたりは昔は強かったが死滅確定のラグビーには見切りつけたのかすげえ弱くなったな
関東では桐蔭学園が唯一強いだけ
久我山はサッカーの高校になっちゃったし埼玉は浦和高校が代表で出てきちゃう始末
進学就職目当ての関西と福岡のガチ勢しかまともにやってない
大阪代表と東福岡と桐蔭学園で優勝ぐるぐる回してるだけのマイナー大会
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 17:13:25.97ID:yoUcib8C0
>>36
流経っておわこんなの?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 17:43:36.60ID:axd29DGO0
早明戦があったのにスレすら立たないとか
ラグビーの需要なんてこの程度なのにW杯での異様な露出は何だったのかね
今日の国立なんて学生ほとんどいなくてOBしかも年配者ばっかりだったというね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 19:37:49.88ID:odc0rjax0
>>37
千葉ラグビーがオワコン
部活動を勝負よりも伸び伸び楽しむ事でお馴染みの専大松戸が近年の2番手をキープしているんじゃね
宮城の仙台育英より流刑柏の天下(でも全国で勝てない)
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 18:23:13.77ID:A5LflhUt0
>>39
千葉でそれって全国ほとんど活動してないレベルじゃん全国大会廃止しろよはなから東福岡、関西でつまんね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 19:04:41.82ID:2OQ+RsoX0
大阪がAシードにいないのか
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 19:11:03.69ID:/FSX9/mi0
京都は成章が強いが工学院もたまには出てくれや
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 19:14:38.83ID:KMqaSt8S0
>>21
ノーシード爆弾の高校は桐蔭や東福岡と同じゾーンにならないように裏で細工しているのだよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 19:16:22.63ID:HHrb3TzE0
ここ最近の山梨県勢
野球 山梨学院(23選抜優勝)
サッカー 山梨学院(21選手権優勝)
バレー 日本航空(22春高優勝)
バスケ 日本航空(23総体優勝)

残るはラグビーだけになったか
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 19:51:38.56ID:KMqaSt8S0
>>45
優勝した時だけ関東扱いされる県ですね?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 20:38:31.64ID:3TRqfF9M0
啓光学園や大阪工大高は最近出てこなくなったのか
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 21:29:19.44ID:H4Rp/sSO0
これだけあからさまな釣りも珍しいな。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 22:08:18.66ID:lZBWzOKh0
>>38
昔のラグビーワールドカップの代表戦より早明戦わ遥かに取り上げ試合の1週間前から大騒ぎしてた頃のほうが異常。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/05(火) 00:00:48.24ID:/yyYDq1e0
>>46
実際は北信越、中部どっちだっけ?関東にしたら山梨甲府から東京まで遠すぎるんだよな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/05(火) 06:29:42.78ID:08Jwr/A80
福岡から鹿児島とか鳥取から広島とか高知から高松のほうが遠いだろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/05(火) 08:21:45.04ID:X5Q4neJp0
甲府から東京なら水戸から東京と大差ない
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/05(火) 15:07:18.34ID:OaPpwrCZ0
東京から水戸、宇都宮、高崎、甲府がちょうど半円形に収まる距離
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/05(火) 16:50:41.09ID:kIUHRC4s0
東京甲府 133km

新潟上越 136km
札幌旭川 137km
神戸豊岡 149km
松江益田 163km
長野飯田 172km

同一都道府県内でも都道府県庁所在地行くのに東京甲府以上の距離があるところなんていくらでもあるんだがな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/05(火) 20:36:09.47ID:h3Aj57is0
>>52
相模湖の先まで東京の通勤圏内だそうです
上野原-東京間の所要時間が90分と考えればまぁ
確かに信越方面に行くよりは遥かに近いですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況