X



【プロ野球】高木豊「外国人選手のレベルは下がっている」活躍できない助っ人が多い理由を分析 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2023/12/02(土) 06:35:46.95ID:oPYOKP9e9
【もう"助っ人"ではない】

――日本のピッチャーの質が向上している一方、日本に来る外国人野手のレベルはどう見ていますか?

高木 レベルは下がっています。昔と比べるとメジャーも球団が増えていますし、優秀な選手の受け皿が必然的に多くなる。それと、メジャーでは2020年からベンチの登録枠が25人から26人に拡大していますし、2022年からは年俸の最低保証額が上がったほか、ナ・リーグでも指名打者制がスタートしました。そういったことも、日本に来る野手たちの質に影響していると思うんです。

――以前はプロ野球が、メジャーの舞台からこぼれていた優秀な選手の活躍の場になっていたわけですね。マイナーリーグの待遇(年俸、移動の負担など)も改善されていますし、積極的に日本でプレーすることを求める外国人選手が少なくなっているのかもしれません。

高木 そうですね。なので、これからは外国人選手に過度な期待はしないほうがいいと思います。日本人の選手でも、今季は3割を打ったのがセ・リーグで3人、パ・リーグで2人だけ。本塁打王争いにしても、昔は上位に外国人選手の名前が多かったですが、今季のトップ3にいたってはセ・パ通じてロッテの(グレゴリー・)ポランコだけですから。

――もはや"助っ人"と呼べる状況ではない?

高木 選手たちも、あまり"助っ人"とは感じていないでしょう。一目置くということも全然なく、単にチームメイト。本当に友達感覚でやっていますよ。

――高木さんの時代は、外国人選手に対する見方が違いましたか?

高木 「高い年俸をもらっているんだろうから、打ってくれよ」っていう感じで見ていました。「打ってもらわなきゃ困る。打って当たり前」という位置づけでしたね。今は、先ほども言ったように友達みたいな感じですし、「日本でうまくなりたい」と思っている外国人選手もいるくらいですから。

――外国人選手に過度な期待はできない、ということでしょうか?

高木 あまり期待はしないほうがいいと思います。打率、本塁打、打点、出塁率にしろ、トップ10に入るぐらいの成績を残してくれれば十分じゃないですか。最初からホームラン30本とか、打率3割とかを期待してしまうと現実とのギャップが出て、打てなかった時にすぐに代えることになる。

でも、目標を低めに設定しておけば、ある程度我慢して起用し続けることができると思うんです。起用し続ければ、結果的にアジャストして想定よりも打ち出すこともあるはず。とにかく、昔とは違った使用法などを考えないといけないですし、見る側も長い目で見る必要があるでしょう。

全文 2023年12月01日 10:10 スポルティバ
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2023/12/01/post_313/
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:12:34.62ID:n4hzNrYh0
>>100
バウアーが 日本の野球に最初苦戦してたのも当然だよ
アメリカはホームラン 狙いの 大ぶりが多いけど日本の野球はミート中心の野球 だからな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:12:36.52ID:ZvNGUsMK0
NPBのレベルが上がっただけ
日米野球でも歯が立たなかったからな昔は
今やWBCで優勝できるレベルだから
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:13:37.79ID:yNe7gjT90
そもそもアメリカ人が来ないしな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:18:30.47ID:n4hzNrYh0
>>88
外国人投手が日本に来る一番の理由は 日本で実績を上げて メジャー契約してもらって アメリカに行きたいからだろう
そうすればアメリカでも高給もらえるからな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:20:34.91ID:n4hzNrYh0
>>115
ソフトバンクのモイネロとオスナはいいよ
あの2人は別格だわ
2人ともいいけど 年俸が高すぎて手が出せない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:21:07.50ID:AT/VKfPs0
昔は外国人選手枠は限られてて助っ人なんて呼ばれてたな
外国人選手の成績がそのままチームの成績に直結するぐらい重要なものだった
おかげで期待を大きく裏切った外れ外国人なんかも記憶に残ったものだけど
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:22:45.12ID:GKKtWegY0
日本の経済が停滞して、アメリカの経済格差がつきすぎて、
日本の球団では三流外人しか取れなくなったと
ありのままを言いなよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:24:10.42ID:GKKtWegY0
>>117
でも日本のいい選手はメジャー流出しちゃうじゃん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:24:32.94ID:yRHWN1xb0
自分たちの時代のNPBのレベルが低かったことを認めたくないんだな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:24:36.43ID:Ge/8j0jW0
日本を経由した外国人選手をメジャーが盛んに漁ってるのは笑える
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:26:05.00ID:TvP/shcI0
逆に言えば日本の打者がチャンスなんだよな
去年は村上が三冠王、今年も近藤があと一歩だった
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:26:10.55ID:n4hzNrYh0
>>82
ホーナークラス なんて今は取れないよ
現役バリバリのメジャーの打者なら今は 年俸 10 億超えてるでしょう
昔は日本経済が強かったから 払えたけど今はもう無理だわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:27:06.01ID:GKKtWegY0
日本国内で1番の高給とりが6億から7億
メジャーの「平均」が4億
上手い奴が日本に来るわけねえじゃん
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:27:44.92ID:jhe45nsg0
円安だからやる気でねえってさ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:28:56.67ID:hITT3/e80
日本のレベルが上がりまくってるから
特に投手
マイナーリーガーでも三冠王やら本塁打王取りまくってた昔の日本の野球レベル低すぎる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:30:05.87ID:93mwWedl0
大洋 ベイスターズの当たり助っ人野手

レオン
ポンセ
パチョレック
シーツ
マイヤー
レイノルズ
ブラックス
ローズ
タイロン・ウッズ
ロペス
スレッジ
モーガン
グリエル
ブランコ
ソト
オースティン
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:31:23.63ID:n4hzNrYh0
>>126
最近のメジャー すごく日本で活躍した外人選手漁って行ってるよね
阪神 なんて 藤波 入れたらここ5年ぐらいで選手5人位持っていかれた
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:31:35.41ID:pOfLBLVq0
金払いはNPBよりメジャーの方が良くて
選手の質は日本人と外国人で差は縮まってる

同じ能力値でプレーするなら
外国人も日本人もMLBの方が断然お得

こんな感じなのかねえ
藤浪がいい見本だと思う
日本でもメジャーでもそこそこにしか抑えないけど
そこそこは通用する
そしてメジャーなら大金を得られる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:43:48.01ID:hbgYGPZ90
>>101
こんなにパ・リーグ球団にローカル解説需要が生まれるなんて
当時は思わんかっただろうな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:49:05.93ID:L//umKrX0
>>17
日本人→サイン盗んで不正
外国人→サイン盗まず自力

こうなってるだけの気がするんだが?
筒香や秋山とかのメジャーリーグでの酷い成績を見たら
メジャーリーグである程度は打ってる外国人がNPBで日本人より活躍できないのはおかしい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:27:39.48ID:XNg9EDBw0
ウィリー・デービスなんて塁間8歩で走ってたからな。
ナゴヤ球場で満塁ランニングホームランやった時は唖然とした。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:49:49.33ID:9oIPkOWE0
資金力のあるソフトバンクでさえなんか見限ったデスパイネをもう一度雇うぐらいだからなあ
円安でいい外国人はMLBに行ってしまう
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:32:44.01ID:gsPWnsC10
>>2
昔はメジャーの年俸がそんなに高くなかったから
ヤクルトでもボブ・ホーナーという超大物の獲得
に成功してしまった

今あのレベルの選手を獲ろうと思ったら30億円
は必要だろう
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:40:25.85ID:gsPWnsC10
日本は球場が狭くてボールがよく飛ぶから3Aでは
外野フライでも日本ではホームランと言われてた
もんだ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 17:11:08.38ID:vIjJqzuW0
>>52
チーム成績で、リーグ優勝ともっとも関連性が高いのは、チーム防御率。
セパの歴代優勝チームを見ると、チーム防御率がリーグ3位以下で優勝した確率は15%もない。

なお、チーム盗塁数の多さは、リーグ優勝と関連性が低い。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 17:14:12.49ID:vIjJqzuW0
>>56
先発完投、完封が減って、中継ぎがほぼ1試合1イニング投げる分業化が進んだからな。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:12:45.69ID:L//umKrX0
>>149
日本はメジャーの数倍はサイン盗み多そうな気がするw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:33:28.94ID:gu5Xqwod0
横浜に来る助っ人外国人選手は平均して良い選手多かった印象
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:35:55.02ID:OgQ6J94q0
日本に来る外国人のレベルが下がってるんだろ

かつてのバースやクロマティのクラスならアメリカで日本の50倍くらい稼げるし
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:47:56.58ID:Jrq0dMWH0
外国人のレベルが下がってるじゃなくて日本人のレベルが上がってるだけだろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 05:09:09.22ID:EmXzIJzT0
>>153
https://core.ac.uk/download/pdf/230236563.pdf
野球投手の体幹筋における形態的特性

1)野球投手群の胸部では大胸筋と小胸筋,背部では僧帽筋下部と広背筋の筋厚が
投球側において有意に高い値を示した.

2)野球投手群の腹部では外腹斜筋,内腹斜筋の筋厚が
非投球側において有意に高い値を示した.

3)対照群では胸部,腹部,背部のいずれの筋においても両側間の差は見られなかった.

これらの知見より,野球投手の体幹部では上肢の運動に関わる胸部(大胸筋,小胸筋),
背部(僧帽筋下部,広背筋)では投球側に優位性が示され,
下肢の運動を体幹に伝達する腹部(外腹斜筋,内腹斜筋)では
非投球側に優位性が示されることが示唆された.

この論文の発表が2017年3月か
左右の差が一番あるのが内腹斜筋だったと
この年に1.2km/h増えている

「脇腹を鍛えるとウエストが増えて格好悪くなるので止めましょう」なんて言うトレーナーが多いが
野球だと脇腹が太いのは仕方ないか

普通の人間は内腹斜筋は厚さ4mmで外腹斜筋は厚さ3mm程度
これが野球選手だと内腹斜筋は厚さ17mmで外腹斜筋は厚さ10mm
片方で20㎜分厚い
腹横筋も2mm厚さ差だからもう少し増えるか
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 06:57:39.87ID:AemqB1lr0
>>153
>NPBストレート平均球速

MLBだとスタットキャストで、全球団同システムの計測で、しかもオープン情報で一般の人も見られるけど、
NPBはトラックマンデータ11球団(確か広島除く)でしか共有して無く、しかも非オープン?だから、NPBの平均球速は出ないのでは?

https://baseballsavant.mlb.com/
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 07:04:10.23ID:YsHZufnB0
外国人のレベルが下がったわけじゃ無く
日本人のレベルが上がってるだけだろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 07:07:25.17ID:eEy0NZgj0
バースやブーマーが典型だけど昔はメジャーの真っ直ぐには遅れるけど日本なら対応でき、更に変化球に強いやつを連れてくればある程度イケたからな。
今は日本の真っ直ぐも速くなったから。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 08:30:08.91ID:T0Tjxejq0
>>151
こないだローズのwikiで成績見たら笑うぐらいすごかった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 09:07:20.30ID:zBMXQNoc0
昔は日本人も外国人も怪物ばかりで凄みを感じたけど今はどちらも小粒になった
プロ野球人気激減もその辺の影響だろう
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 18:38:46.95ID:h/7+oWXt0
>>160
キャリア後半は異常に身体が大きくなってた

外国人のスケールダウンはステロイド禁止の影響
も大きいんだろうね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 18:48:24.64ID:5+P5Kbd00
円の価値が下がってるから年俸上げないと来ないよね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 19:14:19.89ID:UfqxG1aZ0
>>10
中国のサッカー選手が海外移籍しない理由だな
自国リーグの方が高待遇だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況