X



落合博満氏 他競技一流アスリートの「野球」への適性は「なかなか想像がつきませんね」 ★2 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2023/11/28(火) 23:03:26.21ID:tWH5rD6w9
現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(69)が14日、自身のYouTube「落合博満のオレ流チャンネル」を更新。好評企画「オレ流質問箱」に寄せられたさまざまな質問に答えた。

 「他の競技の一流アスリートで、野球をさせたら面白いと思う方はいますか(または過去にいましたか)?」

 質問を受けた落合氏は一瞬、頭で考えを巡らせたのち、よどみなく持論を展開した。「これに関して言うとね、他の競技でっていうのは、なかなか想像がつきませんね」と言い切ったうえで、実例を挙げた。

 「過去に陸上の100メートルで記録を持っていた飯島さんがロッテに入団して、代走とかっていうことでやったんだけども…」。飯島秀雄氏は、日本屈指の短距離走者として東京、メキシコシティーと2度のオリンピックに出場。100メートル10秒1の記録をひっさげ、1968年ドラフト9位でロッテに入団した。代走専門選手として、注目と人気を集めたが、記録した盗塁数は選手生活3年で23。盗塁死は17だった。

 飯島氏ほどの実績を持つ一流アスリートでも、野球への順応は簡単ではなかった。「陸上のスタートってのは前に進むだけで、野球っていうのはスタートばっかりでなくて、帰塁するっていう、逆に戻らないといけないということもあって、なかなか馴染めなかったっていうような事例もあるんでね」と言う。

 持論の背景にあるのは「打つ」「投げる」「走る」だけではなく、動作を複雑に組み合わせる「野球」という競技の特殊性。「野球選手が他の競技をやったら一流になるんじゃないか?というのは、多々あると思いますけども、逆のパターンってのはなかなかないんじゃないのかなと思います」と締めくくった。

11/28(火) 17:00 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eec042565ac2380a075c369892a873601e29c278

1 Egg ★ 2023/11/28(火) 18:22:07.01
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701163327/
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:53:47.07ID:ksoPxCn20
>>689
サッカー王国スペインでさえ
「若者のサッカー離れ」
「試合時間が長すぎるのも原因。正味の試合時間は59分しかなかった」
「試合時間の短縮を考えなけれ阿波行けない時が来ているのでは」

って話が出てるの知っているかな?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:58:07.31ID:ksoPxCn20
「世界各国が野球に本気出したら日本はトップレベルになれない」は正しいけど、
日本は五輪のメダル数とか考えても(人口多いの差し引くにしても)別にそんなスポーツ弱くないでしょ
だいいち、日本の野球ってあくまでも短期決戦だから強国と渡り合えるのであってもしも何試合もするリーグ戦なら到底勝ち目はないし、
超トップ選手の松井秀&稼頭央、吉田、鈴木らでもスタメンクラスでタイトルには程遠い程度にしか通用していない(イチロー大谷は例外。あと投手少数も年によってはリーグトップレベルにはなれてるくらい)
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:58:56.22ID:d63Jz9Zj0
ベンチで唐揚げ食べる野球
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 20:00:44.00ID:ksoPxCn20
サッカーも人口少ないポルトガル、クロアチア、ウルグアイとかトップクラスだったり有名選手続々輩出したり、人口に強さが正比例するわけでもあるまい
ポーランド、ベルギーあたりが2000年代前半はそこまで強くなくて日韓と互角か負けるくらいだったのに2018年あたりには世界上位だったりするケースもある
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 20:02:14.80ID:ksoPxCn20
ウィンフィールドも、野球で超一流のレジェンドだけど歴史上トップまたはトップ10位内に入る活躍かというと、そうじゃないんだよなあ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 20:04:30.58ID:RR9aQmaw0
プロレベルだと、どの競技であってもよそから来て一流になるのは難しいだろ
スケートと競輪、相撲とプロレスみたいに親和性が高い種目は別にしてもね

逆に運動神経いいと何でもこなせる
後にVリーグに入った小学校の同級生はとにかく体育は何をやらせても群を抜いていたし
後にスキー五輪候補で名前が上がった高校の同級生女子は、強歩大会で男子含む全校10位くらいに入ってた。
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 20:08:45.58ID:ksoPxCn20
MLB,NFLで両方ドラ1でアメフト選んで活躍のカイラー・マレーってもちろんアマ野球でもトップレベルの実績だったけど、あれくらいの実績なら他にもMLBドラ1なら結構いるでしょ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 20:11:44.24ID:ksoPxCn20
ボー・ジャクソンも野球でももちろん活躍したけどあれくらいなら同時代にももっと上がいたくらい
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 20:19:04.10ID:ksoPxCn20
>>680
門田は若い頃は俊足強肩選手と評判なので運動神経自体は良いはず

パワーも紛れもなくあった。藤本は「小太りに見えるけど殆ど筋肉」と言ってたし
人一倍重いバットを凄いスイングスピードで振って打球の速さで打撃投手がろっ骨骨折とか
100sのベンチプレスを軽々何回もとか、逸話は多数ある
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 20:19:41.06ID:fsH/3Vw30
>>698
サッカーはフランス、イギリス、ドイツはじめ欧州や南米やアフリカや
世界中の国がガチで強化して競い合った結果そうなっただけ
ドミニカがガチでサッカーを強化してもFIFAランク100位にも入れないよ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 20:55:18.35ID:Gc928Ygy0
Jリーグのことも少しは話題にしてやれ。
興味ないですか、そうですか。
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 20:55:26.50ID:ksoPxCn20
>ドミニカがガチでサッカーを強化してもFIFAランク100位にも入れないよ

疑わしい
日本や一時期の韓国でさえランクはそこそこ高いのに
日本は1998年だかが歴代最高ランクじゃなかったかな(FIFAで)
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 20:56:20.44ID:g/qNh9N50
>>705
ジョイリーグだっけ
楽しそうでいいね
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:01:34.97ID:ksoPxCn20
サッカー強いポルトガルやウルグアイも、サッカー以外のスポーツそんな強かったっけ?
ポルトガルは陸上も金メダリスト何人か輩出してるけど、たいてい長距離走で、瞬発系はコートジボーワール系の選手だったはず
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:08:05.98ID:ksoPxCn20
>>679
>選手寿命の長さや長く稼げたりアメフトの危険度から敢えて野球パターンも多い

あと、超トップレベル以外はアメフトは言うほど年俸高くない
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:12:19.86ID:ksoPxCn20
サッカーW杯や先日の親善試合でドイツやスペインが日本に負けたのは何故?
親善試合とはいえアウェーのガチメンツでドイツが日本にこないだ大差負けもあった
2018にはW杯で予選敗退の危機でマジのドイツが韓国に負けたし、カタールでもどこか忘れたけど韓国に負けたトップレベルの国があったはず
優勝したアルゼンチンもサウジに負けたし
「その国のエリートが集まる」んでしょ?しかも世界の頂点に近い国なのに
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:15:18.53ID:ksoPxCn20
バスケ強い国だとギリシャも他スポーツそんな強かったか?
昔は知らんけど、ロンドン五輪じゃ全種目通して銅メダル2個だけとかそんな結果だったと記憶してるけどな
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:21:03.87ID:ksoPxCn20
TBSの年始の特番じゃなくて普段の企画(レギュラー企画みたいなの)にボクシングの畑山がチャレンジしたけど、散々な結果に終わって畑山も顔面蒼白で焦ってた記憶がある
敏捷性を競うやつで、点灯するライトに次々にタッチしていって回数競うやつだったような
一時期しょっちゅう見てた番組だけど、他の回で他競技のアスリートがチャレンジした結果より遥かに悪くて見てた私も「うそでしょ?」って呆然とした
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:23:57.93ID:fsH/3Vw30
ドミニカやベネズエラが上位に来るなんてことは絶対にねーよ
それにサッカーはすでに世界中の国がガチで強化してるけど
野球をガチでやってる国なんて日本とドミニカくらいしかない

ドミニカはメジャーリーガー900人に対して100人くらいる
サッカーで言ったら4大リーグの選手の一割がドミニカ人になる事なんて絶対ない

野球のレベルは低いよ、大谷程度の身体能力や運動神経の奴なんて5大リーグの二部以下にいくらでもいる
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:25:53.44ID:ksoPxCn20
オーストラリアのバスケは代表チームは超強くて世界トップレベルのランキングだしNBAも結構いるけど、
国内人気はプロもあるし人気急上昇中らしいけど元々そこまで国内じゃ人気なかった
ラグビーとクリケットが断然人気だった
アマチュアのバスケもそこまで強くなかったはず。突出いた選手が20歳近くで米国に直接行くのでNBAとか出るけど
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:27:53.00ID:ksoPxCn20
>>713
じゃあなんで日本や一時期の韓国がランキングで健闘したり、W杯でトップレベルの国に複数回勝ったりするのさ

サッカー強国には他スポーツそこまで強くないところとかあるよ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:28:41.99ID:ksoPxCn20
>>713
>野球をガチでやってる国なんて日本とドミニカくらいしかない

その2国だけだと本気で言ってるの?
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:29:13.15ID:fsH/3Vw30
>>714
落合や焼き豚が言ってる野球選手だったら他のスポーツでも活躍出来るとかアホ過ぎるんだが
まともな頭があったらここまで勘違いしたこと言えない
野球ファンや関係者は野球しか知らない傲慢な馬鹿が多い
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:29:53.64ID:ksoPxCn20
>>713
>サッカーで言ったら4大リーグの選手の一割がドミニカ人になる事なんて絶対ない

野球は盛んな国が10数国くらいしかないことは認める
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:30:26.79ID:fsH/3Vw30
>>716
野球のレベルの低さが良くわかる

【2023年】各国のメジャーリーガーの人数ランキング
メジャーリーガー945人中外国籍選手269人

1位 ドミニカ共和国 104名
2位 ベネズエラ 62名
3位 キューバ 21名
4位 プエルトリコ 19名
5位 メキシコ 15名
6位 カナダ 10名
7位 日本 8名
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:30:56.90ID:ksoPxCn20
>>717
714とはほぼ無関係な話だと思いますが…
落合云々なんて一言もいないし
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:43:11.98ID:ksoPxCn20
突然変異かもしれないけど、ワールドクラスのサラーを出したエジプトも別にスポーツ強くないけどな
東京五輪でようやく、歴代初の女性で金メダルが出たくらいだし

サッカー史上最高選手の一人のクリロナもモロッコの血が半分かそれ以上だっけ?
モロッコもスポーツ全体そこまで強くもないしな(陸上中距離は名選手がいる)
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:44:45.07ID:ksoPxCn20
このスレではやたら「日本や黄色人種は身体能力が低い(なので、それでも日本が強い野球は低レベル)」みたいな前提にしてる人が多いけど、韓国からもワールドクラスのサッカー選手が少数ながら出てるでしょ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:52:12.55ID:fsH/3Vw30
>>722
野球はメジャーリーガーの一割をドミニカ人が占めてるんだが
どこの国でも突然変異は出てくるだろうけどそれと野球の競争レベルの低さは別
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:59:17.20ID:UfNT31El0
そういやストイコビッチも喫煙者だったな
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:00:42.55ID:ksoPxCn20
ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコは野球強いけど人材はかなり野手偏重だからな
MLBでもトップレベルの投手はペドロ、ヨハン、フェリックスとかだけど、このレベルはドミニカやベネズエラの歴史上も滅多に出ないレベル
短期ならわからんけど長期リーグやったらアメリカ代表とはかなり差がつくと思われ
野球は投手力が勝敗の半数以上を握るので
選手層も大きく劣るし
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:02:34.06ID:ksoPxCn20
世界中で競技人口が多いサッカー、バスケ、バレーが例外なだけで、野球みたいに一部でだけ盛んな競技の方が普通だよ
ラグビーだって上位は固定化されてるし
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:07:00.50ID:uYyyX8bk0
落合にしては珍しく間違ってるな、
複雑な動きなんて野球以外のスポーツの方が多いわ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:07:49.32ID:ksoPxCn20
>>719
ラグビーやクリケットと同じく、一部の国で盛んかつアメリカではプロスポーツ人気がアメフト、バスケに次ぐ3位だからそうなるわな
他の上位国も野球熱強い国だし(ベネズエラはサッカーも?豪州のスポーツの国内人気と海外成績を見る限り、その二つは必ずしも対応関係にはならないよ)
人口多くて野球が盛んな日本人がそんなに少ないのは何故?MLB行きが自由になったとしてももう少し増えるだけだよ
言っておくけど、五輪の全競技の結果とか見ても、日本はスポーツのレベルは決して低くないよ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:09:05.54ID:ksoPxCn20
アメフトやアイスホッケーだってアメリカとカナダだけみたいなもんだし(彼らはむしろそれを誇りにしてるくらい)
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:11:41.91ID:ksoPxCn20
というか、このスレの人たちは落合の発言をいちいち気にしすぎ
「昔のプロ野球の方が現代よりもハイレベル」とか言って野球ファンからもチベスナ顔のリアクションされてたのに
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:11:52.48ID:cEVF3zyH0
クリロナとかエムパぺの放送事故みたいなバッティング練習見たら猶更だなwバットに振り回されてる
ボールボーイのようだw
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:13:18.04ID:ksoPxCn20
で、サッカー強いウルグアイやポルトガルは他のスポーツそんなハイレベルなの?
五輪のメダル獲得とか見る限りそうでもないと思うんだけど
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:15:59.25ID:cEVF3zyH0
ブラジルとアルゼンチンも五輪の成績散々だよなw
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:15:59.56ID:cEVF3zyH0
ブラジルとアルゼンチンも五輪の成績散々だよなw
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:17:02.82ID:Gc928Ygy0
>>733
サッカー特化でも別にいいんじゃない?
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:19:14.62ID:j7si2aH/0
>>733
地球上ほとんどの国では、身体能力や運動神経に優れた子はサッカーをやるんだよ
他の競技やってる時点でトップアスリートではない
サッカーは「数あるスポーツの中の一種」じゃないからね
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:23:31.02ID:zwvE1OAu0
>>737
サッカーしかない国の子がサッカーをやってるだけだろ
イギリスでも選手の身体能力はサッカーよりもクリケットの方が上と言われてるからな
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:30:39.08ID:fsH/3Vw30
糞ドマイナー競技でまともな競争も無くてドミニカ程度が無双するくらいレベルが低いのに
何故か上から目線で他競技へのリスペクトの欠片も無い野球
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:40:31.65ID:+vazBpCN0
やきうはアマチュア相手にインチキイカサマ東京五輪でようやく金だもんな
片手間でやきうやってる相手にしか勝てないw
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:45:46.47ID:PnTeTJSw0
>>736
野球のドミニカとかも似たようなもんやろ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:52:40.16ID:PnTeTJSw0
>>740
韓国とかもガチメンで五輪来たの知らずに書いてるあたり、知ったかぶり丸出し
米国も翌年からメジャーでチームエース格のライアンや2年後新人王2位のカサスとかいたし
東京五輪だけでなく過去の五輪も翌年からメジャー主力とか数年後大成とか結構いるんだがな

てか、「野球熱高くて国自体の人口が世界上位でプロがガチでフルメンツ近くてようやく五輪その他でマグレに近い世界一」なのに、それをもって野球が低レベルとする論理展開が謎
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:54:24.89ID:j7si2aH/0
>>738
>言われてるからな

誰がいつ言ったの?
君の脳に届いた宇宙からのメッセージ?
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 23:03:49.18ID:PnTeTJSw0
あまりサッカーを悪く言いたくないがネット上でサッカーファンが長年野球叩きしてるから言わせてもらうと、平成5年になるまでプロリーグ無くて25年にようやく初のワールドカップ出場して、自国開催でくじ運の良さ(英会話学校のCMでも白人さんがそういったぐらい)も追い風でようやく予選突破
その後も長年海外から与しやすい相手と見なされてた日本が世界トップクラス相手に最近だけでも複数回勝てたり(サッカーでは最近差がついてるとはいえ似た立ち位置の韓国も)

サッカーもサッカーで大概やぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています