11/27, 2023

元NHK記者、元高知県知事、元ワイドスクランブルのメインキャスターで、「くにまるジャパン 極」時代にはご意見番として出演していただいた橋本大二郎さんが11月27日の『くにまる食堂』に初めてご来店。谷村新司さんとの意外なエピソードを伺った。

元NHK記者、元高知県知事、元ワイドスクランブルのメインキャスターで、「くにまるジャパン 極」時代にはご意見番として出演していただいた橋本大二郎さんが11月27日の『くにまる食堂』に初めてご来店。谷村新司さんとの意外なエピソードを伺った。

邦丸「10月に谷村新司さんが旅立たれて以降、チンペイさんに関するいろんなエピソードが報じられている中で、大二郎さんのお名前が出てきました。高知県知事だった時、谷村新司さんに依頼して曲を作ってもらったんですって。」

橋本「そうなんです。きっかけは、私が福岡にいた時です。」

邦丸「NHK時代ですね。」

橋本「わたしは独身寮にいたんですね。その独身寮には、のちに紅白歌合戦の大プロデューサーになる同僚がいたんです。知事になって大学を作った時、その彼に「学生歌を誰かに歌ってほしい」とお願いをしたところ、「谷村さんがいい」と。
そこで谷村さんを紹介されて一緒に食事をしたんです。そのとき聞いたのが、谷村さんが最初に紅白に出た時、リハーサルに某・演歌の大物がすごいギンギラギンのブレザーを着て来られて。思わず大声で笑おうかと思ったら、誰も笑わず神妙な顔でお辞儀をするので、並んでお辞儀をしたという話とか…」

邦丸(笑)

橋本「数年後、その大物歌手が紅白の大トリで紙吹雪が大量に飛び散って。鼻にボンボン紙吹雪が入って、どうするんだろうと思ったら、
そのまま構わず歌ってるので、さすが大御所は違うと思った、っていう話を聞いて、これはやっぱり谷村さんに頼みたいとお願いして、作っていただいたんでございます。」

邦丸「(笑)まあ言わずとしれた北島三郎さんですよね。で、大二郎さんが高知県知事時代の1997年に開学した、高知工科大学の学生歌、「FLYING FISH(フライング・フィッシュ)」を谷村新司さんが作詞作曲したんですね。」

橋本「お魚は海を泳いでる、けれどもやがて空を飛びたいと思っている、というテーマの曲でございます。」

邦丸「実はこの歌、CD化されていないため音源が用意できなかったんですけど、スタッフが高知工科大学に連絡して、橋本大二郎さんがご出演すると言ったら、
「だったらデータをすぐ送ります」と快諾していただきました。では、チンペイさんの歌声で、高知工科大学学生歌「FLYING FISH」をお届けします。」

――谷村新司さんが歌う「FLYING FISH」が流れる――

邦丸「めちゃくちゃいい曲じゃないですか!」

橋本「しかしこれが大きな波紋を呼んだんです。まず歌に「高知」とも「工科大学」とも出てこないので、「学生歌なのにドコの大学か分からないじゃないか」と県議会などで追求を受けることになったんです。
もう1つは、知り合いのプロデューサーにお願いしたとは言え、当然ギャラは発生するわけですよね。その値段が県庁の役人の思う金額とは桁が当然違うわけです。」

邦丸「そりゃそうでしょう。チンペイさんですから。」

https://www.joqr.co.jp/qr/article/108159/
続き