X



【50代が選ぶ】昭和を代表する「女性ソロアイドル・歌手」ランキング! 2位は「山口百恵」、1位は? [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2023/11/20(月) 19:03:58.68ID:spwrk0r09
11/20(月) 17:40配信

出典:Amazon.co.jp

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の50代の人を対象に「昭和を代表する女性ソロアイドル・歌手」というテーマで調査を実施しました。

【画像:ランキング7位〜1位を見る】

 全国の50代から支持を集めた「昭和を代表する女性ソロアイドル・歌手」は誰だったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!

●第2位:山口百恵
 第2位にランクインしたのは、「山口百恵」さんでした。1973年にシングル「としごろ」で歌手デビューし、「横須賀ストーリー」「プレイバックPart2」などのヒット曲を多く残しました。1970年代を代表するアイドル歌手でしたが、1980年に惜しまれつつも引退しました。コメントには、「歌が上手でとてもカリスマ性があったと思うので」「絶頂期で引退、伝説となったから」など、カリスマ性や伝説的な存在であったことが理由に挙げられています。

●第1位:松田聖子
 第1位に輝いたのは、「松田聖子」さんでした。1980年にシングル「裸足の季節」でデビューすると、「青い珊瑚礁」「赤いスイートピー」などヒット曲を連発。松田さんの髪型をまねする「聖子ちゃんカット」が流行するなど、1980年代を代表するアイドルとして知られています。コメントには、「やはりトップアイドルとして一世を風靡した人だから」「歌唱力・容姿・雰囲気、全てがアイドル」などが理由に挙げられていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1aa916be2946882457bf68bc91d0e8a37a0a968
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 07:35:33.84ID:z1JZ4FTn0
ピンクレディーが人気だった記憶はあるけど
松田聖子とかブスだよねw
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 07:52:20.40ID:1rnCheNG0
>>574
50歳ではなく50代の話じゃろ?

1964〜1973生まれの人たち
百恵ちゃんが活躍した
1972〜1980年に
8〜17歳

ドンピシャじゃん?
なんでそんなに頑なに穴のある否定するん?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 08:29:08.97ID:EUp2Zj/I0
>>577
安室奈美恵→アイドルグループ→ソロ歌手
ジュディマリのYUKI→バンド編成ボーカル
浜崎あゆみ→女優→ソロ歌手
持田香織→アイドルグループ→ソロ歌手→バンド編成ボーカル
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 08:39:47.60ID:t0HvK+ct0
80年代当時俺は幼稚園児だったが松田聖子だけは名前を聞いた記憶あったのは事実
あと他にも薄っすらだが覚えてるのは光GENJIと南野陽子
たぶん今思えば南野陽子の場合はスケバン刑事の影響だったかも知れん
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 08:44:53.37ID:te2DWY8X0
山口百恵は昔、再放送ドラマが決まって夏休みに放送してた
だから知ってたな
赤い何とかってドラマ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 08:53:53.87ID:W7GL+vIh0
家のお爺が生きて頃はやっぱり美空ひばりは凄かったと口癖のように言っていた
近所のおっさんは山口百恵が好きだったらしく引退後は中森明菜に乗り替えた言っとったな
そのおっさんが言うには山口百恵から中森明菜に移った者が多かったらしい
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 08:56:12.24ID:69ClX1Jb0
老人ホームはここですか?
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 09:00:55.50ID:jgNbCoQF0
桜田淳子ファンはどこへ消えた?
サンタモニカの風、夏にご用心とか良かったよな?
爽やかな色気の淳子スマイル
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 09:15:45.22ID:xXGgp8Zz0
>>588
人気が落ちるのが早かった
週刊誌に「なぜ桜田淳子は嫌われるのか」なんて記事があったのを覚えてる
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 09:16:41.96ID:H0rmlv3e0
視聴率50回の平均が33パー超えたのが
81年のベストテン
この年は聖子ちゃんしかいない

前の年は百恵もいたが29パーセント
つぎの年は明菜が加わり28パーセント

聖子の
アイコンぶりがわかる w
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 09:19:35.91ID:jgNbCoQF0
そうだよな
百恵80年引退だけど、ひばりは86年頃に「川の流れのように」をリリースしてるわ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 09:45:28.74ID:I3W+aKDu0
キョンキョンしか考えられん
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 09:54:23.94ID:T+ei6OqJ0
みぽりんに1票
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 09:56:07.80ID:TbhNz2U/0
なんかCMで森高を持ち上げてるけど
アイドルとしては二流だったろ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 10:08:04.39ID:PI5JHo210
工藤静香
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 11:59:00.04ID:OVeTAEyN0
>>597
ババアの思い込み乙
森高千里のyoutube再生数は他の80年代アイドルより桁違いに多い
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 12:15:11.80ID:/nw0Iqio0
森高千里はライブ会場の客層見る限り7:3で男性が多い
会場によっては7:2になる時もある

十分にアイドルと言えよう
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 12:16:39.92ID:/nw0Iqio0
あ、間違った8:2な
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 12:19:45.69ID:UtOLA4CG0
一位は美空ひばりだろうよ、と思ってたら違ったわ。驚いた。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 12:27:11.07ID:orUGddwz0
自分たちで作詞作曲してないのは
全部アイドルだと思う
あと作詞だけのやつも微妙
ザードとか安室奈美恵とか
基本的に作詞はプロに手直ししてもらえば
誰でも書けるんで
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 12:34:13.40ID:tLRaJFIj0
>>603
ファンの性別で決めるとなると、ハロプロあたりにファンの女性比率がクソ高いグループがあったはず
それはアイドルにならなくなる

森高千里は元々ミュージシャンでバンドのドラムを担当していて、メジャーデビュー後も楽曲の作詞作曲をしており、衣装やステージなどの演出なども自分でやっている
(あの森高人形でお馴染みの衣装は全く曲が売れなかった森高がこういう格好したら売れるでしょと逆ギレ気味に自分で演出したもの)

一般的に言われるアイドルの要素ってのは全く存在しない、シンガーソングライターでありミュージシャンである
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 12:48:22.07ID:1ocjG23X0
パンツ見せながらお尻フリフリと歌う森高はアイドル以外の何物でもない
ミュージシャンじゃないだろ!
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 13:08:52.61ID:0tg3kvoM0
>>608
元バンギャ行き遅れブスババアの声で再生されて草
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 13:12:40.72ID:rF7ZMbav0
森高千里はどう見てもアイドル
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 13:13:53.98ID:jGsUZEhR0
キョンキョンはもはや伝説だよな
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 13:19:26.07ID:Vyb/9WeQ0
松居直美
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 13:21:13.10ID:VEB+Scvh0
ジュリーがライバル
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 13:28:43.41ID:3tJF2l0p0
日本の昭和アイドルと言えば中国ではのりピーだろうねえ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 13:44:49.10ID:MO5sbgYu0
俺は浅香唯派だったわ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 13:52:20.69ID:WmZeWV7+0
>>607
あれ世に出していいレベルの歌詞か?
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 14:02:12.26ID:9RyCIaUS0
>>598
アイドルの明確な定義が無いから難しい所ですが、
アイドルと言うのはアイドルプロデュースされたかどうかという一点になる。

森高千里は、1986年に大塚製薬が主宰した「第1回ポカリスエット・イメージガールコンテスト」でグランプリを受賞して芸能界入りをしている。
これは当時流行ったアイドルオーディションに該当する。
特に初主演映画で歌手デビューと言うのもあの時代のアイドルを踏襲した売り方なので、森高千里はアイドル歌手でデビューしたと言えます。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 14:37:10.98ID:emtGxOgL0
>>616
山口百恵だね
百恵に似てれば女優になれるって昔から言われてるそうだし、有名な博物館に
日本の芸能人で唯一蝋人形が飾られている
今でも何かにつけ百恵の特集番組が放送されるそうだから
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 14:45:14.06ID:0tg3kvoM0
>>610
元バンギャ行き遅れブスババアの声で再生されて草
その2
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 14:45:37.52ID:0tg3kvoM0
>>618
元バンギャ行き遅れブスババアの声で再生されて草
その3
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 14:48:42.33ID:q9X+wLzN0
>>619
アイドルの明確な定義が無いから難しい所ですが、
アイドルと言うのはアイドルプロデュースされたかどうかという一点になる。

全然難しくなくてわろた
もう認知症の症状出てるやん
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 15:12:26.02ID:T7hYGvo50
>>625
まず80年代アイドルで、1990年以降になってからも楽曲の売り上げで好調を維持できた人が稀です。
1990年代は『アイドル冬の時代』と呼ばれるほどアイドル文化が廃れていった時期なので、80年代アイドルは総じて楽曲の売り上げを落としていきました。
松田聖子は1996年に発売した『あなたに逢いたくて~Missing You~』で過去最高の売り上げを記録しましたが、全体的に見れば1980年代のほうが売れていることは明らかです。
中森明菜は、1990年代に大きなヒット曲を生み出してはいません。
1990年代に入っても楽曲売り上げで好調を維持できた80年代アイドルは、小泉今日子、中山美穂、森口博子、工藤静香、酒井法子程度ですが、いずれもアイドルを脱却してからの活躍でした。
森高千里と同期の渡瀬麻紀に至っては、完全にアイドル時代を払拭してロックバンドのボーカルとしてヒット曲を生んでいます。
1980年代後半にデビューしてアイドル活動をしたまま楽曲売り上げの好調を維持した人は皆無に等しく、西田ひかるがいる程度となっています。
そんな状況下で、森高千里は1980年代よりも1990年代のほうがハッキリと楽曲の売り上げが良い1人となっているのです。
前記した通り、森高千里は自身で作詞するなどシンガーソングライターの側面があり、1990年代に流行ったガールポップの要素が強く単純なアイドル歌手とは異なる存在です。
しかし衣装などは完全に80年代アイドルの雰囲気を踏襲しており、代表曲『私がオバさんになっても』の衣装も当時では珍しいほどのアイドル衣装でした。
本来、ガールポップの方向に行くならアイドル的要素を排除するのですが、森高千里の場合は見た目の部分にアイドル的要素を多分に残したまま音楽的にはガールポップの方向に進むという極めて稀な存在で、ほぼ唯一と言っていいほどだったかと思います。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 15:15:42.52ID:3DRBt86J0
>>576
あ〜、中森明夫の説に納得だわ
単なる芸能パパ活集団でもアイドル扱いなのは
きっと彼女らがアイドルを自称してるのが理由だわ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 15:16:42.04ID:K/Ma4sQJ0
>>593
ベストテンではチャレンジングなすごいロケが多かったしなー

田原俊彦と同期でなければ最優秀新人賞も総なめだぅた
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 15:23:10.24ID:rmaNBsGD0
こないだ、チャンネル回してたらテレ東だっけかな?で歌番組やってて、懐かしの歌手みたいなコーナーみたいなのやってて
しばし観てたら、河合奈保子の映像が流れて驚いた
あのテの番組で河合奈保子こすってくるって珍しいよな・・・つか初めて観たかも
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 15:33:35.49ID:4727ixXp0
>>598
森高千里は体調不良により歌手活動一本に絞った事でブレイクしたのがデビュー3年目とポテンシャルから言うとブレイクするまでに時間を要したと言える。

が、それ以上に1989年はwinkは売れていたもののアイドル文化自体が暗黒時代に突入していてかつて栄華を誇っていた老舗のアイドル番組及び音楽番組が一斉に無くなっていて、かつて歌手はテレビ番組の華だったのがトレンディドラマに出ている俳優がテレビの華となっていく時代へと移り変わる交差点で、

本来ならアイドルとしての評価がされるべきだろうがあの当時まだかろうじてあったアイドル水泳大会などにも出ておらず、絶妙に間の悪いタイミングにいたのが森高千里。

遅咲きというより「咲くのが時代的に遅かった」のがアイドル史的に見た森高千里評。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 15:54:44.09ID:9BC/YEuF0
>>631
実力派歌手だがアイドル感はないだろw
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 16:01:11.01ID:55Q7F1Y30
>>1
これで分かるだろう秋葉なんて所詮50人集まってそこそこの1人分 w言うなれば天津飯 1人分でやってれば良いものを柏木が良い例で分裂すっと悟空に瞬殺されるレベル
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 16:21:35.02ID:tLRaJFIj0
>>627
AKBの事言ってるのかもしれないけど、アイドルの定義をぶっ壊したのはAKBじゃないよ
おニャン子クラブ、まあ秋元だけどw
あのグループの誕生で秋元はアイドルそのものをぶっ壊したってのが中森などのアイドル論
そこからなぜアイドルが自称化として定着化したのかってのはアイドル論などの本を読んでとしか言えないぐらい複雑で面白い話だけど、AKBが誕生する頃には既に定着化していたってのが一般的
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 16:42:47.40ID:P0Qbk6TT0
>>598
規定はない。
マスメディアの扱いに従っている所があり時代によっても異なる。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 17:16:27.48ID:60+IYjc90
アメリカでは、主に芸能分野における若い人気者をアイドルと呼んでいたそうで、フランク・シナトラやエルヴィス・プレスリーなどがアイドルと呼ばれていました。
かつての日本では、アメリカなどの英語圏でアイドルと呼ばれる海外のタレントをそのままアイドルと呼び、日本人はアイドルの対象外だったそうです。
日本の人気者は1960年代まで、若い人限定ではなく”スター”と呼ばれていました。
この呼び名が変わっていったのが1970年代の初めです。
1970年から1971年に岡崎友紀主演で放送された『おくさまは18歳』が空前のヒットとなり、更に岡崎友紀は『なんたって18歳!』などの18歳シリーズと呼ばれるドラマに立て続けに出演、ブロマイドが飛ぶように売れるなど大きな人気を得ることになりました。
この岡崎友紀が次第にアイドルと称されるようになります。
アイドルという言葉が定着していったのは、おそらく1972年から1973年頃でしょう。
1970年デビューで、1971年に『空に太陽がある限り』がヒットした『にしきのあきら』は、アイドルではなくスターと呼ばれていたので、この時点ではまだアイドルという言葉は定着していなかったようです。
しかし、1973年から1974年に活躍した競走馬のハイセイコーはアイドルホースと称されており、おそらくこの時期にはアイドルという言葉が一種のトレンドになっていたと思われます。
要約すると、
アイドルの元祖は、岡崎友紀(1970年以降)
現在まで続くようなアイドル像を築いたのは、天地真理(1971年以降)

古くはシナトラやプレスリー、ビートルズもアイドルでした。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:15:44.81ID:Nk5DYPHb0
>>632 えっ?ちあきなおみ のヒット曲 知らないの?  X+Y   X+Y  イコ〜ル LOVE LOVE LOVE I LOVE YOU だよ アイドル感満載
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:18:56.66ID:UtOLA4CG0
嫌、そもそ女性ソロアイドル・歌手←ランキングなんだからアイドルって認識無かったとしても選ばれる資格あるやろ。なんであれちあきなおみも該当するわ。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:25:18.68ID:1rnCheNG0
そもそも
どうなると「アイドル」なのかって定義が
30年前と今では違う気がする

今の感覚でアイドルである/ないって語っても
あんまり意味はないかもしれないな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:27:38.32ID:UtOLA4CG0
歌い手の話したいってレスでアイドルって文言入れたから揉めてるて感じはするわ。昭和ならオレはやっぱりこの手の話だと美空ひばりが頭抜けてると思う。個人的にどう思うってならピンクレディーだけど
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:29:13.48ID:UtOLA4CG0
>>640
頭悪いレスだが二人で一人みたいな喧伝があってそうなんかなという当時の思い出レスです…
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:37:58.36ID:L7o7ie2/0
歌やパフォーマンスなら明菜一択。もちろん見た目も好きだけどね。
生き様も加味したらやっぱり聖子ちゃんが最強かな。
沙也加のことだけはどうにもならなかったけど・・
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:40:51.87ID:UVBuVybA0
第4位:美空ひばり

第7位:八代亜紀

w
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:44:54.50ID:WmZeWV7+0
>>637
4つのお願いもアイドル系と言えばアイドル系だね
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:47:47.38ID:c816iYot0
昭和におけるアイドルの条件
1歌手業がメイン活動
2親衛隊がいる
3ファンクラブがある
4芸能人水泳大会や運動会に出る
5スターどっきりマル秘報告に出たことがある

と仮定すると、薬師丸ひろ子や原田知世はアイドルでないし
美空ひばりや吉永小百合やちあきなおみや八代亜紀もたぶん違うだろう
斉藤由貴はよくわからない
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 20:22:33.32ID:1rnCheNG0
>>645
所属で分類してみると

吉永小百合は日活、薬師丸ひろ子、原田知世は角川
斉藤由貴は東宝に所属の「映画女優」

美空ひばり、ちあきなおみ、は日本コロムビア
八代亜紀はテイチクに所属する「歌手」

で、アイドルっぽく見えることをしていたとしても
それは本業のプロモーションに過ぎないのかな、と
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 20:29:04.98ID:WmZeWV7+0
デビュー当時のちあきなおみは普通に水着になってたし顔がもう少しアイドルっぽかったらアイドルになってたかもしれない
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 20:36:18.83ID:aVwqAw190
夜ヒットとかベストテンとかまた見たいけど
学芸会のりの多人数グループばかり増えたからもう無理だろうな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 20:48:18.64ID:iNWheCud0
歌手もアイドルも本質は変わらん
今じゃ派生も増えたしな
アイドル歌手
アイドル女優
グラビアアイドル(グラドル)
バラエティアイドル(バラドル)
声優やアナウンサーもアイドルのような立ち位置や
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 20:51:37.23ID:kMIM6dNQ0
井森美幸6位って何だよ
インチキランキングじゃん
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 21:07:46.07ID:WrtJ3jW00
個人的意見なので異論は認めません
順不同で5人書く
斉藤由貴
松田聖子
南野陽子(タイムリーやね)
あとの二人はおニャン子クラブなので厳密にはソロではないので除外

思いつかねえわ ガキだったからアイドルよりキン肉マンとか聖闘士星矢とかそっちにハマってたから
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 21:19:45.19ID:yk4b/aGl0
渡辺真知子とか久保田早紀は水着出演のオファーを全力拒否してたらしいな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 21:44:35.93ID:HZwnEdEa0
>>652
似た系統だと沢田聖子は初期の頃は水着になってたな
スタイルが良くてグラビアアイドルでも通用する雰囲気はあったよ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 23:43:45.60ID:7H+pFyJy0
ミポリン低すぎね?
信じられんな
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 00:31:51.67ID:3ULgBhe30
>>651
斉藤由貴さんは横浜のお医者さんと不倫していなかったでしょうか?
相手のお医者さんは斉藤由貴さんのパンティを被っているところを写真週刊誌に撮られていましたよね

まさしく変態だと思いますが…
にもかかわらず斉藤由貴さんの方が変態医師に未練タラタラという記事が最近出てたように思います
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 01:08:42.62ID:FUhY3srl0
>>654
うむ、俺もビックリした
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 01:19:37.42ID:mrQuH2ni0
美空ひばりは分かるがホントに50代にアンケート取ったのか?
なんか妙だな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 01:58:21.81ID:c4L2Oy8H0
50代のアンケートだから80年代アイドルの聖子が1位なんだろうなと思う
60代だと百恵が1位になると思うし美空ひばりはアイドルというよりスターかな

リンゴ追分
https://youtu.be/S0KLu6lZ5Yw?si=Egsu9y_APsxTdaP8&t=22
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 05:36:50.46ID:HkW1QXvC0
誠実な山口百恵がトップにいた頃は歌謡界は華やかで、実力派揃いであり、和やかだった。
アイドルが自ら生命を絶ったりする事もなかったなぁ…。

百恵が去ってからが日本のエンタメの終わりの始まり。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:29:46.51ID:rCHXP/U/0
昭和というか? 
カラーテレビ時代?

美空ひばりか中島みゆきかユーミンで
アイドル性からは、ユーミンだろ?
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:18:54.48ID:B+X0DMbt0
>>647
当時アイドルのイベント情報なんかを放送する数分間の番組があって、そのナレーターにボインちゃんとか呼ばれてた気がする
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:40:02.16ID:RWsVDEGg0
山口百恵って言ってる奴は適当に言っただけだろ
世代的に微妙にズレとるしマトモに音楽もドラマも聴いとらん
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:58:12.33ID:3jdFu40h0
思わずチンチンを弄くりたくなったアイドルは
中森明菜、本田美奈子、浅香唯だな
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:41:08.25ID:3U7rIBh50
今の60代以下で美空ひばりの全盛期を知ってる人間がどれだけいるのか・・・
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:03:30.96ID:R9K+eyOT0
アイドル四天王
浅香唯
工藤静香
中山美穂
南野陽子
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:36:21.16ID:C7Bq8TzM0
>>665
なぜ連日そんなに百恵ちゃん否定をw
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:37:03.40ID:C7Bq8TzM0
>>667
どの辺を全盛期とするかにもよるんじゃね?
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:55:17.65ID:O8iDvVtG0
>>671
665じゃないけど、自分も、百恵ちゃんにはあまりいいイメージないんよな
たぶん、赤いシリーズの影響があると思う
あと、子供にとっては、やたらと辛気臭い歌ばっか歌ってるという印象も
あと、70年代自体が陰気な世相だったし
それを見事に吹き飛ばしたのが聖子ちゃんだった・・・とよく言われるね
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:00:47.47ID:rCHXP/U/0
美空ひばりも一応生涯通してスター歌手だったけど
ユーミンや中島みゆきとは別世代だな。

アイドルは活動期間が?
天地真理、山口百恵、で
小泉今日子がおばさんになってもアイドルでも、オワコン感は否めない。
石川さゆりなら一応現役歌手?
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:10:25.49ID:HkW1QXvC0
>>673
ザ・ベストテンが始まり百恵ファンの久米宏が百恵をいじっていたけど
賢い受け答えでかわしていたのでファンがさらに増えた。
番組のスタッフにもバンドの人たちにも百恵は好かれていたので
引退後に百恵の出演した回をDVDにしてベストテンスタッフが百恵にプレゼントしたのが
百恵ファンの耳に入り、商品化希望の声が上がって発売に至り
その後にいろんなアイドルのDVD−BOXが…という流れ

夜ヒットのMCだった芳村真理は沢田研二と山口百恵は別格だったと
どのインタビューでも公言しているので
業界にも百恵ファンはかなり大勢いたと思われる。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:20:55.37ID:Ib04/Tej0
宇津井健がお父さん
三浦友和が彼氏
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:31:36.58ID:7dfQVs0o0
百恵なんて オリコン三曲一位の雑魚じゃん w
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:38:36.11ID:S4FBfS2V0
山口百恵は全盛期の動画を見てもそれほど華のある見た目ではないし、時代に合ってたんだろう
同じ時代のアイドルなら木之内みどりや林寛子の方がかわいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況