X



【宝塚歌劇団死亡】「上級生のいじめ、ハラスメントはなかった」会見内容に遺族側が反論「納得できない。事実関係を再度検証し直すべき」 [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2023/11/14(火) 19:21:15.75ID:EOC11mcK9
https://news.yahoo.co.jp/articles/061bbf6d3f402061fc1a4095599cb27aa3107901
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20231114/GE00053626.shtml
11/14(火) 19:12配信

宝塚歌劇団の劇団員が死亡した問題で、歌劇団が設置していた外部の弁護士による調査チームの調査報告書を公表する記者会見が行われました。会見では、劇団内でのハラスメントやいじめの事実は確認できなかったと明かしました。そして、これを受けて遺族側も会見を開いています。

11月14日午後4時、宝塚歌劇団が開いた会見で冒頭、木場健之理事長らが謝罪しました。
中略

劇団側は過重労働があったと認め、「劇団の中で起きた以上、健康面の配慮をすべきだった。深く反省している」と述べました。一方、上級生によるハラスメントについては「あくまで指導の一環でハラスメントの事実はなかった」と話しました。

(宝塚歌劇団 木場健之理事長)「故人に対するいじめやハラスメントは確認できなかったとされており、例えば『うそつき野郎』『やる気がない』といった発言の有無についてはすべて伝聞情報であり、実際にそのような発言があったことは確認されておりません。ただ、『うそをついていないかと何度も聞いていた』という状況は確認できており、過密なスケジュールにより追い詰められていった状況の中で、上級生から下級生への指導が公演を安全に努める上で必要だったとはいえ、それらが時間的に近接・重複して起きたことで故人にとって大きな心理的に負担になったことが十分に考えられます」

こうした歌劇団側の調査報告について、遺族側の弁護士が同日に会見を開きました。

(遺族代理人 川人博弁護士)「ハラスメントの問題に関しては、報告書では存在に関して否定的な評価です。これは間違いであると、それが遺族からの見解です。これらの部分については遺族側は納得することはできず、劇団側が調査報告書の内容の認定を前提とせずに、事実関係を再度検証し直すべきだと考えます。上級生のパワハラ行為を認定しないのは、一時代前・二時代前の価値観による思考と言わざるをえません。(ヘアアイロンで)これだけのけがを下級生にさせたのだから、そのことに関して深く謝罪すべきなのに、何一つ謝罪を行っていません」

 遺族側は報告書に関する意見書を劇団に提出して、劇団・阪急側との面談交渉を11月末までに行う予定だということです。一方、歌劇団側はこうした責任をとって、木場理事長が12月1日をもって理事長職を辞任するとともに、年間興行数を減らして過密な公演スケジュールを見直すなどの対応策を行うと発表しました。

関連
【宝塚歌劇団】タカラジェンヌ転落死、宝塚側が会見でいじめは否定 外部弁護士による調査結果報告 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699952138/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 30分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況