槙野智章氏 阪神の日本一の熱狂受け野球への本音ポロリ「羨ましいですよ本当に」「サッカーと比べた時、明らかにすごい盛り上がり」★2 [八百坂先生★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001八百坂先生 ★
垢版 |
2023/11/06(月) 19:39:22.04ID:oz20mZ5L9
元サッカー日本代表の槙野智章氏(36)が6日、日本テレビ系「DayDay.」に出演。阪神タイガースの日本シリーズ優勝についてコメントした。

 プロ野球の日本一を決める「SMBC日本シリーズ2023」では、5日にオリックス・バファローズ対阪神タイガースの第7戦が京セラドーム大阪で開催。阪神が7-1でオリックスとの“関西対決”を制し、対戦成績4勝3敗で38年ぶり2度目となる悲願の日本一を達成した。

 番組では、大阪・道頓堀や甲子園球場、都内のスポーツバーなどで歓喜に沸く阪神ファンを取材。歴史的瞬間の盛り上がりを伝えていた。

槙野は、ファンの熱狂具合について「羨ましいですよ本当に」とポロリ。「野球とサッカーって比べた時のニュースだったりの割合が、明らかに関西だったら阪神だったりがすごい盛り上がりを見せてる」とメディアの扱いも違う事を指摘し、阪神の日本一達成の盛り上がりに感心していた。

11/6(月) 11:32配信 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a5575ade9d070e8c83d0bba6be7320238317db

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699252608/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:40:01.21ID:lazFuLcW0
サカ豚発狂wwwww
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:40:59.58ID:15C8tmcK0
Jリーグは優勝しても5%も取れないからしゃーない
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:41:33.50ID:WUQkLiAX0
サカ豚の本音
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:41:37.19ID:Mh98XR6y0
WBC2023 平均視聴率
48.0% vsイタリア
44.4% vs韓国
43.2% vsオーストラリア
43.1% vsチェコ
42.5% vsメキシコ(準決勝)朝8時~試合開始(祝日)
42.4% vsアメリカ(決勝)朝8時~試合開始(平日)
41.9% vs中国
22.2% vsアメリカ(再放送)
19.8% vsメキシコ(再放送)

W杯2022 平均視聴率
36.8% vsドイツ(夜10時~試合開始)
42.9% vsコスタリカ(夜7時~)
22.4% vsスペイン(朝4時~)
34.6% vsクロアチア(夜12時~)
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:41:44.03ID:0qcsiZH/0
ルヴァンカップは日本シリーズ第7戦の2倍の客が入ってるんですけど?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:41:44.27ID:vZB0wT2I0
八百坂先生よっぽど嬉しかったんだね(笑)
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:42:10.68ID:XjskDMUw0
税リーグはまず税金無しでも利益確保できるようにしろ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:42:13.47ID:azh2ydLV0
サカ豚はACL優勝も野球並の報道なら阪神みたく大騒ぎになってるって言うんだが
どう考えてもそうは思えないし、全くそんな想像できないんだが…
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:43:46.06ID:+NjtcP4+0
>>9
ACLとか決勝以外ガラガラでサッカーファンですら興味ないしw
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:44:18.56ID:AfZ53NAX0
仮にサッカーが盛り上がっても槇野は人気でねえから😂
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:45:02.05ID:0Vprp/aZ0
>>5
WBCは1試合4時間越え
W杯は1試合2時間弱
野球はCMを挟みやすいのを考えると広告代理店的には野球の圧勝
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:45:15.16ID:AUxjfuvu0
Jリーグも開幕すれば盛り上がるだろ
オフシーズンでは盛り上がりようがない
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:45:49.38ID:ZiAqYTEW0
昨日の世界主要メディアのスポーツトップ報道はクリケット
野球は海外で報道全く無しで、日本だけのガラパゴス

BBC
https://www.bbc.com/sport
アルジャジーラ
https://www.aljazeera.com/sports/
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:46:11.69ID:SnYL1GFH0
サッカーって競技人口が多い割には儲かってないのはなんでなん?
代表戦はあんなに人気あるしビッグリーグが来日したら練習でさえ何万も出して見にくるのに
ようわからん(笑)
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:46:42.52ID:jhtbB+qz0
そもそもプロ野球と比較するのがおかしい。
Jリーグは、来シーズンあたりキャパが小さいBリーグに抜かれるのが確実なリーグ。

プロ野球 2116万人

Jリーグ 853万人
Bリーグ 829万人

Vリーグ 543万人
リーグワン(ラグビー) 526万人

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000634.000000624.html
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:46:59.65ID:4dWOlMaO0
サッカーは活躍したらすぐ海外や上に移籍だからな下手したらシーズン途中の優勝(昇格)争いやるぞ、て時に
クラブにそれなりの期間貢献してくれたならともかくクラブを応援してる人からすれば安易な移籍は少なからず萎える
野球もポス等でメジャー行くのも珍しくないがそれでもまあまあの期間チームのために貢献してから行くからな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:47:09.52ID:q87tJRsY0
毎日試合あるから金と仕事になるからねえ
取材するほうにとっては
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:47:10.98ID:F3pq2VQ80
>>14
実際ガチでいつ開幕してるのかすら知らん人も多いんだろうな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:47:19.61ID:ElXvaViW0
サッカー情けない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:47:35.02ID:E75ZL25b0
まあ、Jリーグはチーム数多過ぎだわな、野球は九州圏とか中京圏とか
商圏が一回り大きいわ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:49:04.20ID:Y4g+VVKE0
昨日はクリケットのヴィラット・コーリが大記録作って世界中のスポーツニュースのトップ報道だったな
アメリカですらクリケットがトレンド3位になってた
野球は海外のいろんなメディア見たけど、阪神優勝なんてどこも報道しなくてカスニュース扱い
本当に日本だけのガラパゴス
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:50:01.71ID:XjskDMUw0
>>11
で税リーグは人気あんの?
日本ハムの練習にも観客動員数負けてるよねw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:50:02.11ID:vt70Nczf0
ルパンカップ頑張って
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:50:03.47ID:viqK1Z7u0
>>1
そりゃしょうがないよ日本で名前知ってるの権田だけだからね後は全然知らん
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:50:15.25ID:0qcsiZH/0
>>17
NPB→12チーム
Jリーグ→60チーム
Bリーグ→38チーム

日本にJリーグ60チームはやっぱり多すぎでしょ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:50:30.01ID:xo39IDUq0
>>23
セカイのjリーグカップ優勝とかってなるとCNNとかBBCのトップニュースなんでしょうねえ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:50:43.94ID:y6thcSBt0
サッカーもW杯のたびに負けても盛り上がってんだからいいじゃん
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:51:03.21ID:XjskDMUw0
>>16
ガラガラ税リーグ馬鹿にするな
常にガラガラ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:51:03.97ID:GGdmj0Be0
サッカーは世界戦だけだもんな
国内決勝なんて誰も見てない
福岡在住だけどアビスパのルヴァンカップ決勝なんて誰も見てなかったし
話題にもならない
地元ニュース番組だけキャスターがギャーギャー言ってるが
福岡県民は誰も興味が無い
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:51:51.42ID:oOhWFh1t0
素直で好感持てるわ。
サッカーはJリーグ世代に孫ができたころに野球人気を上回るだろうな。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:52:23.25ID:XjskDMUw0
>>20
俺がそれ
元旦近くに天皇杯があるんかなーって記憶しかない
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:53:02.75ID:Xuq6oQ960
シーズン中ほぼ毎日やってる野球と週1のサッカーじゃ量が違う
ストーブリーグに関してはやりすぎだとは思うが情報鮮度命の時代に試合結果週1じゃどうしようもないだろ
まさかマルマル選手次の試合に気合い十分とか試合まで毎日やるのか?
馬の情報出した方が喜ばれそう
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:53:15.03ID:y6thcSBt0
前は一茂が逆に言ってたな
サッカーが盛り上がってて焦ったみたいなこと
なんでそんなに意識しあうんだ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:53:57.31ID:SnYL1GFH0
>>32
野球人気が下がってサッカーが上回っても意味なくないか?
だいたい、Jリーグは30年くらい歴史あるからそろそろ年長者なら孫いるぞ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:54:38.36ID:1w+iDjFT0
サッカーは週に1、2回しか試合無いのに満員にならないからな
よっぽど人気ねえんだな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:55:04.40ID:xo39IDUq0
>>35
基本午前中しか練習ないからかなり暇らしいよ
それで野球はレジャーとか言ってんだから世話ないw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:55:11.03ID:mjaRECVP0
昨日からクリケットのコピペ貼りまくってるジジイはよっぽど悔しかったんだなw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:56:10.13ID:+zBIzqBX0
阪神はホーム71試合の平均が41000人という化け物チーム
こんな人気チーム世界でも少ないだろ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:57:01.62ID:vZB0wT2I0
>>13
その割にはTVerで見たけどCMはSMBC以外は番宣だらけだったけどなw
酷かったのは木曜のABC、自局のセックスドラマの番宣を何度も繰り返し宣伝してて家族でとても見れるものでなかった
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:57:08.73ID:SnYL1GFH0
>>38
サッカーは野球みたいに連戦出来ないのが興行的に儲からんよな
バスケットもそう
そう考えるとアメフトは凄いよな
週に一回の試合でアメリカ国内のみなのに
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:57:19.01ID:crqGJp0w0
>>23
日本の価値観をグローバル化させるにもガラパゴスな考えや趣向を持たない移民を
もっと入れまくっていくべきだと思う少子化のカバーとで一石二鳥
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:57:21.02ID:S5iphYi30
水増し犯罪ゴミクソやきぐそはとっとと祖国に帰れよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:58:12.60ID:FdfVLt8R0
サカ豚瀕死

槙野とか、サッカー選手はマトモだな、それが救いだ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:58:44.38ID:XjskDMUw0
>>43
それ豚双六といいお爺ちゃんニート
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:59:02.09ID:E75ZL25b0
今シーズンの大谷翔平のHR44、三苫のゴール3、三苫じゃマスコミが食べて行けませんw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:59:10.05ID:A43Nz4mq0
選手たちは素直に現実見てるんだよなw。例えば大谷に対しては本田や長友もリスペクトしてるし
往生際が悪いのはサカ豚だけで
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:59:38.75ID:YqPYR+To0
>>1

野球の悲惨な税金ドバドバ集
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684588219/


文春砲さんによると
https://bunshun.jp/articles/-/63104?device=smartphone&page=3

>「野球界は古くから有名選手を含め、女性問題などを起こし続けてきました。サッカー選手と比較しても、大きな問題を起こすケースが特に多い。」
とありますな

2年に1回プロ野球の試合が行われるだけの地方球場を税金で維持してるからね
試合ならまだしもキャンプで使うだけの球場に金かけてメンテしてるし
自治体が払ってる税金の額なんか野球に比べたらどこもカスみたいなもんよ

サッカーで稼いだtotoのお金を独占する野球ww

[八百坂先生★]はサッカーに追い抜かれてるのに嫉妬してアンチスレ立てて一人でレスバ自演してる焼き豚ww
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:59:41.77ID:vZB0wT2I0
>>24
ルヴァン決勝の雰囲気凄かったけどな
浦和サポで埋め尽くされてるのかと思いきや福岡サポーターが思いのほかたくさん来てて「博多へ帰ろう、みんなで帰ろう」って合唱してて微笑ましかかった
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:59:52.22ID:YqPYR+To0
>>1

〜野球によるサッカー後追い模倣〜
1、企業の看板チームだったのに急に地域密着を謳いだす
2、暴力団×はっぴ×ラッパの応援スタイルから、ユニフォーム着用×集団でチャント×集団でジャンプのサッカースタイルに
3、toto法案にプロアマ連合で大反対したのに通過後にこっそり助成金申請
4、totoは青少年に悪影響と言っていたのに、野球人口を増やすための財源として野球くじ構想をブチあげる(2018年)
5、「白と黒」という意味のビアンコ・ネロという愛称を持つイタリアのユヴェントス →イタリアと縁のない読売巨人軍がアランチョ・ネロと言い出す https://i.imgur.com/d8H522r.jpg
6、スポナビを失敗させ散々馬鹿にしてたDAZNにすり寄り買い叩かれる
7、全日本→○○JAPANという愛称 (在日だらけで国籍ゆるゆるの侍J)
8、五輪サッカーをまねて、謎のU-○○縛り&オーバーエイジ枠の大会開催
9、2009年に独立リーグの名称を「JFL(ジャパン・フューチャー・リーグ)」と発表するも、 サッカーのJFL(日本フットボールリーグ)から指摘を受けてJFBLに変更
10、ACLを真似てアジアチャンピオンシリーズを開催→スポンサーが次々逃げて終了(最後は楽天が台湾にボコられる)
11、サポーター用背番号(サッカー12→やきう26)
12、フランチャイズ&ビジターを、ホーム&アウェイと言い換える
13、選手紹介時の「おい!」という掛け声
14、黄金世代(79年生まれ)→松坂世代(80年生まれ)※サッカーは1994年から使用
15、サウスポー→レフティ
16、球団→クラブ
17、レンタル移籍構想
18、代表密着DVD&映画
19、直営アカデミーの新設
20、女子チームの新設
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:00:46.24ID:Vqrz6P8o0
阪神の盛り上がりも凄かったしオリックスの最後の声援も凄かった
あれを超える声援を体験できるスポーツは他に無いと思ったわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:00:51.84ID:B+8qLLcU0
サッカーは色々とクリーンにならないと万人には受け入れられない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:01:11.15ID:XjskDMUw0
>>55
ちなみにピッチングでも勝利
それでいてアメリカスポーツ市場でも最大の契約になるから話題性抜群
スーパースターと産廃三笘や久保なんかと比較してはいけない
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:01:27.45ID:rIJcZ7oh0
阪神に限定して、な。
あとは浦和の暴動の方が勝ってるんじゃないか?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:02:09.73ID:XjskDMUw0
>>59
話題にもならないぞ
どっちが勝ったかなんてのも知らないし、テレビでもやらないしな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:03:07.84ID:kJt5ICs10
前スレで「地方のほうが数字が高い野球中継と違ってサッカー中継は
東京(関東視聴率)のほうが地方の数字より5%高い」ってすごいこと
書いてるやついたな 

実際そうなのか Jリーグ中継の場合は終盤のリーグ戦もルヴァンカップも
天皇杯も関東視聴率2%〜3%前後が多いんだけど
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:03:49.04ID:XjskDMUw0
>>64
暴動と暴力ではサッカーに勝てないよ
あと八百長もサッカーには勝てない
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:03:53.02ID:2o2AFyiI0
奥さんが高梨臨で羨ましいですよ本当に
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:04:51.48ID:jtPoEYIn0
世界では人気なんだ僕がやってるスポーツは😢という思いを胸に生きているんだ😢
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:04:58.99ID:VHwq+y9A0
まあ日本プロ野球は歴史もあるからな。巨人大鵬卵焼きみたいなコトバとかさ、世相と共に歩んできた。
多少人気に翳りは出てきたにしろ、なかなか揺るがないね。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:05:17.81ID:g6sHSGcf0
>>32
今の若者は、世界規模で、スポーツ自体を見なくなってるぞ?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:06:51.97ID:SnYL1GFH0
サッカーは才能ある子が、もう高校生レベルから留学してしまうもんな
それじゃぁ、国内リーグは盛り上がらんわなぁ
世界的に人気がある分、国外に日本よりレベルが高い地域がたくさんあるのが裏目になってるよな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:07:31.50ID:rlP4lJAr0
やってる方がサッカーの方が楽しいかもしれんが見てる分には野球の方が良い
W杯なら盛り上がり込みで見られるけど
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:07:47.57ID:LoEfRe6a0
サッカーには、メッシとクリスティアーノ・ロナウドの2大有名選手はいるが、どちらもベテランの域に達している。
若手のサッカー選手で有名な人って皆無だよね。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:08:53.86ID:pSD9PUOj0
>>60
そこまで真似るなら、ドラフト撤廃も真似れば良いのに
アマで実績を残し、数多のチームから欲しがられてる将来有望な若者が、赤の他人のクジ引きで就職先を決められるとか、
サッカーでこれをやろうもんなら、若者の人権を侵害してるってFIFAから国ごと制裁くらうレベル
(アメリカサッカーがドラフトやってるが、大卒選手限定だから、有望な選手は大学行かずに直接希望クラブに入団してる)

マジでドラフトだけは理解出来ねーわ
ファンはファンで、ショーとして楽しんでるし
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:09:39.64ID:osYHQpay0
月曜日以外、毎日3万人以上集まるスポーツイベントなんてなかなかないぞ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:09:54.72ID:avRl25WB0
>>6
キャパの問題定期
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:10:42.37ID:PfmcW93f0
>>75
そりゃいろいろおるよ
あんたはそうなんだとしか
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:10:43.84ID:D5nELqI00
サカ豚脱糞撃沈
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:10:58.89ID:b7jpu+BF0
相変わらず何かに媚びて低クオリティのポジショントークしか出来ない男だな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:11:06.00ID:GB4bSwgR0
浦和だって暴徒が盛り上がってるし、お前が出た韓国戦だってめっちゃ盛り上がっただろ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:11:28.58ID:Cad4r7QJ0
阪神が前回日本一になったときはまだJリーグ無かったんだぜ
そう考えればサッカーも良くやってると思うけどな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:11:32.23ID:6MnhCE++0
税リーグは移籍多すぎるわ
あれじゃ優勝とか昇格とかカタルシスや感動ねーよ
だってみんな外様の助っ人やん
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:11:45.17ID:vZB0wT2I0
>>61
確かに良い雰囲気だったが野球しかできないなんて思い上がらない方がいいよ
先月のバスケの大逆転劇の雰囲気はそりゃあ凄かったし、単純な声量ならACL決勝の動画貼られたら敵わない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:11:46.21ID:xOcXUALH0
関東人は貧乏人や乞食が多いからサッカーの方が人気

関東は南米に近いw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:12:10.38ID:kJt5ICs10
>>74
創設30年経ってようやくJリーグ100年構想や「全国に100クラブ
達成を目指す」ってスタイルが間違ってると気がついたのか
チームが多すぎてレベルさげてると川淵は未だに気がついてないけど
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:12:19.51ID:6MnhCE++0
>>85
税金ありきじゃなければね
現実は浦和レッズすら税金ありき
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:13:39.73ID:+/ltDvgi0
一地方のバカ騒ぎ
所詮は中核になれない地方人の憂さ晴らし
やらせておけば良い
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:17:01.50ID:+zBIzqBX0
>>87
バランスの問題じゃないかな
甲子園の試合は9割が阪神ファンでものすごい声援だけど、京セラドームはちょうど半々くらいだから1塁側3塁側で綺麗に分かれる感じだった
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:17:06.01ID:4dWOlMaO0
>>86
傭兵みたいな選手ばかりってイメージ
中には鈴木優磨みたいなクラブ愛が強いのもいるけど
野球にも傭兵ぽいのはいるけどチーム愛持って奮闘してくれる選手まあまあいるかな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:17:34.95ID:BwAaGS5o0
まあ楽しかったよ
でもダービーとかミエちゃんのバモスなんかはヴィッセルのイニエスタ、スペイン路線から流れてきたムーブメントだろ
色々混ざり始めてるよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:18:24.63ID:SnYL1GFH0
>>92
それこそ、巨人大鵬玉子焼の時代じゃないかな
サッカーは人気は設立当初がピークで、実力は今の方が上ってのが、なんか解せないんだけど
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:18:30.60ID:ojVtFJgC0
>>74
才能ある子って誰かスターになったことあんの?
三笘や久保ってバロンドール候補30人にも入らないけど
香川や本田でも野茂やイチロー大谷程の知名度もない
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:18:54.39ID:BdGfbUem0
野球はドラフトや戦力外通告もファンの間で盛り上がるからな
サッカーはスター選手以外はいつの間にか入団していつの間にか退団する
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:19:43.50ID:RW4hLH5t0
国内興行軽視して、税金使って維持してる施設で育った選手がすぐ海外リーグへ行って養分になるのがな。
まじで害悪スポーツ。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:20:20.34ID:fTOWdJeR0
>>86
まだ3年ぐらいいればいいけどあっという間にいなくなっちまうからな ユニフォームは地域名もなくちんどん屋みたいだし球団名もキラキラネームみたいのもあるし
どうすればファンが増えるか定着すればというのをかんがえちいないのとちがう?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:21:11.75ID:ET67Aaec0
球蹴りは聖地渋谷が盛り上がるだろ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:22:32.23ID:yz4E91Sh0
日本人てハコで応援するだけじゃなくて選手個人に感情移入して推したりするからな。

サッカーの場合、腰掛けというかヤドカリ感が透けて見えるから、そういう推し活勢を取り込めないんだよなあ。
「チームの勝利に尽くします」とか入団時には耳触りの良いこと言っておいて、ちょっとオファーが来るとシーズン中だろうがチーム事情お構いなしでさっさとチーム見捨てて出ていくからな。

FA縛りでトレード等の球団主導以外の移籍が簡単にできないのが、選手にとっては都合悪いかもしれないけど、エンタメ的にというかファンにとっては都合良いんだろうね。

あとは甲子園~ドラフトの流れが秀逸すぎる。
サッカーの場合は青田買いしてユースで囲ってしまうから、プロデビューまではそのクラブのコアファンにしか存在知られないし、デビューしても一般人には「誰それ」状態になる。
スタートの時点でプロ野球に大きく遅れを取ってしまっている。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:23:03.51ID:rlP4lJAr0
阪神は高校野球でお馴染みの甲子園が本拠地だし道頓堀なんてアトラクションもあるからマスコミとしてはやりやすいんだろうな
サッカーは高校時代に認知されることが殆ど無いし思い入れが弱い気がする
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:23:33.15ID:Ck1iEdv70
槙野はサッカー関係者としては破格の扱いでメディアに出てるよな
まあ頑張って欲しいわ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:24:36.33ID:nTfDekj90
プロ野球人気に嫉妬するよりもBリーグに抜かされそうになってることに危機感持たないと
若い世代はJリーグよりBリーグだから負けるのも時間の問題


推定ファン数

野球日本代表 2890万人
サッカー日本代表 2681万人
プロ野球 2116万人

MLB 915万人
Jリーグ 853万人
Bリーグ 829万人

Vリーグ 543万人
ラグビーリーグワン 526万人

https://i.imgur.com/l17MouW.jpeg
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:24:38.15ID:XjskDMUw0
>>105
なってないな
バロンドール取れとまでは言わないが候補30人にも入れないなんてゴミ雑魚だろ
ソンフンミンとかのが結果出してるだろ。朝鮮人にも負けるなんて恥だよ恥
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:24:53.54ID:VTSv3hKG0
阪神優勝は地方でも盛り上がった
まさに社会現象
アビスパ優勝なんて誰も知らない、誰も興味ない、誰も関心がない
そもそもアビスパの存在すら知らない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:25:25.32ID:XjskDMUw0
>>111
Bリーグに来年には負けるけどな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:25:38.79ID:hZ+mPbwS0
サッカーはハーフタイムしか余裕無いのがしんどいのよ
日本人には合ってない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:25:41.58ID:kTuO6U8G0
結局大谷と久保の差だろ?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:26:01.57ID:+zBIzqBX0
>>95
ミエちゃんドミニカでスペイン語だから
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:26:48.75ID:AJkZYubh0
そりゃJリーグTVでやってないからな
東京じゃ地元の球団はほとんど放送してないし
なぜかSBの試合は毎試合放送
こういうとこはどんどん人気無くなる
一方田舎じゃ地元球団の放送を朝から晩までやり試合も放送する
差がでるよこれじゃ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:27:00.22ID:SnYL1GFH0
>>108
なるほど、確かに
国民的な人気選手を生み出すシステムがないんだな
育成システム自体はサッカーが優れていたんだけど、野球もスポ根がなくなってきて、かなり洗練されて大谷や佐々木朗希みたいなのが出てきてるからな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:27:19.18ID:XjskDMUw0
久保と三笘、堂安足しても山本にも勝てない現実
ましてや大谷なんて出すまでもない
はっきり言えば下手くそなのに練習しないサッカー選手の責任
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:28:32.08ID:VLcv+KrZ0
上手に転がることを競う、なんて競技を見せられて盛り上がるはずがない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:29:29.57ID:oNGyUxZV0
スペインリーグで活躍している久保建英の年俸が4.4億と聞いて一部のスーパースター以外は搾取されてるんだなって思った
しかもこれ野球でいう出来高マシマシの数字だろ?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:29:41.71ID:6mn/OuVe0
サッカーは育成で明らかに失敗してる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:30:17.05ID:XjskDMUw0
>>124
現実に観客動員数が迫られてるじゃんw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:30:43.28ID:eU3xqCSl0
>>120
九州なら全域でホークス応援すればいいからテレビでも放送しやすそう
Jリーグだと細かすぎるからテレビで扱いにくい
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:32:12.82ID:SnYL1GFH0
>>128
円?
案外少ないな
まぁサッカーは手取りらしいから税込みなら8億くらいあるんじゃないの?
それにしてもMLBより低いよな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:32:45.11ID:s4CGQ4bN0
>>132
宮崎とかもサッカーチームあるのかな?
民放一つしかないって話だけど試合放送あるかな?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:32:56.56ID:fUAi7t4/0
>>128
勝利給も含む金額
だから安いんだよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:35:34.99ID:OyTOfIXl0
インターネッツだと元気なのにね、サッカーファン
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:36:06.60ID:qaekstqm0
流行語大賞もまた今年も野球(憧れるのをやめましょう)に決まってるしな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:36:45.24ID:fUAi7t4/0
>>136
ようつべなの再生数はJリーグ悲惨だけどね
誰も興味ない証拠
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:37:22.58ID:0b0WHg3O0
古いイメージだけど野球は練習がハード
サッカーはチャラい奴等が温い練習してる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:38:06.78ID:kJt5ICs10
>>108
サッカー選手は良い条件あれば毎年どこにでも飛んでいくって渡り鳥だから
サポも地元にあるクラブだからなんとな地元愛で応援するだけで
選手個人に熱中するみたいなことはやりにくい サンフレの新スタ建設
アピールしてたアイツとか、建設決めるだいぶ前によそに移籍したし
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:39:50.08ID:0qcsiZH/0
>>108
最近の甲子園のスターがプロで成功したのは誰?
根尾昂?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:40:19.71ID:gYvRA3Xj0
>>127
しょぼすぎワロタ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:40:39.18ID:OyTOfIXl0
>>138
そうなんかw

じゃあ元気なのはインターネッツの匿名掲示板だけかな、サッカーファン
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:41:46.56ID:fUAi7t4/0
FC東京の公式チャンネル登録数
5万人

阪神タイガース公式チャンネル登録数
44万人

浦和レッズ公式チャンネル登録数
7万人
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:41:50.12ID:ffD9YPwa0
世界で唯一の野球が盛り上がってる地域だしな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:44:22.98ID:SnYL1GFH0
Jリーグの失敗は地方の町おこしをサッカークラブ設立に便乗したことじゃないたろうか
そもそも、サポーターになるほどのサッカー好きは、統計とかでの数字ほどいないんじゃないの?
やっぱりなんでもかんでも自由競争より管理して少数精鋭にチーム数を調節した方が1チームに人気が集中して金落とすファンが多くなる?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:44:24.87ID:ASNjAJMY0
>>136
正直芸スポくらいだろ
いやコイツラが本当にサッカーファンと言えるかどうか怪しいサカ豚が元気なだけだが
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:45:01.42ID:o8wPOt6G0
>>6
視聴率は1/10
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:45:04.04ID:xI7j8qZC0
>>32
残念ながらその頃には少子高齢化老人が50パー弱になるの確定してるのでタイムアップ
老人半分近くウヨウヨしてる地獄閉塞社会でやきうやらサッカーやらたま遊びしてる余裕なんて無いと思うわ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:46:38.08ID:C7Zdjgvb0
>>6
うーん? 

ルヴァンカップの平均動員数

総入場者数677,347人 平均9,279人
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:47:47.38ID:dyiTXiPM0
北斗の拳のカニ男www
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:48:50.26ID:m/KjCJxs0
国内の優勝ぐらいで羨ましいといってるから槙野は大成しなかったんだよ
サッカーは国内なんて相手にしてない
欧州で優勝したりW杯で勝つことが使命だろ
野球のように国内完結でよろこぶんじゃねーよボケ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:49:42.16ID:AJkZYubh0
>>148
まぁそれを100年構想なんて言ってやったわけだ
根付いたとこもあるけどそれで食えるレベルにはなったとこが少なすぎる
東京23区にチーム作らせなかったのもあほだし
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:50:30.89ID:W3EG9KcW0
サッカーってスタジアムで一体感ないんだよな
なんかあっちのサイドでやってるねとかなっちゃう
野球だと応援してるチームが負けてても
一応野球ってものを見てられる
サッカーの方がテレビ向きなのに放送しないから
思ったほど広がらないのでは
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:51:41.56ID:DOupY1No0
いや阪神のホームスタジアム甲子園は兵庫県
オリックスのホームスタジアムの京セラドームは大阪
むしろ大阪民国はオリックスの優勝を願うべきでは?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:53:04.00ID:6UGP90+x0
Jリーグのレベルがヨーロッパのトップリーグ並みになれば無茶苦茶人気出るんだろうか?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:53:17.73ID:yTGfEnFw0
これから阪神が本当に黄金時代を築いて日本一が普通になれば、さすがに毎回バカ騒ぎするほどの熱狂は無くなるよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:53:43.58ID:3fjzaAnj0
全国の阪神ファン数>>>>>Jリーグ全チームの総ファン数
玉蹴りファンが阪神(野球)コンプレックスを拗らせていてメシがウマイ。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:54:59.98ID:SnYL1GFH0
>>158
関西からすれば、オリックスは神戸のチームなんよ
合同する前は神戸グリーンスタジアムがホームで近鉄が京セラドームをフランチャイズにしてた
阪神は元は大阪タイガースだった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:56:47.10ID:njyEtfmI0
J1のチーム数はよ減らせよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:57:32.04ID:DOupY1No0
>>164
それはイチローがいた頃の、オリックスブルーウェーブだろ
今は、近鉄を継いでオリックスバッファローズじゃん
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:58:12.35ID:XjskDMUw0
>>162
ぶっちゃけ日本ハムより動員数少ないんだよな税リーグ
ハムなんて下から数えた方が早いくらいだ。しかも勝てない最下位チーム
そんなのに負ける税リーグの価値ってあるのかね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:58:24.64ID:73pi98+90
歴史が違うし、チーム数が違うし
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:59:15.56ID:XjskDMUw0
>>168
歴史が税リーグと同じ位のプレミアリーグ
なぜこんなに差が付いた?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:00:12.12ID:uz0ECezP0
Jリーグの優勝が決まったら渋谷が大変なことになるんじゃないの?
どこが優勝しそうなのかは知らんけど
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:05:37.36ID:KqIlmy7Y0
結局テレビでやらないからだろ
ワールドカップはスポーツバーとかでも盛り上がるんだし
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:06:58.21ID:nkdyuo4G0
>>92
ちなみに今の30年と戦後の30年もぜんぜん違うからな
税リーグは「もう」30年も経ってるんだ
プレミアリーグみろハハハ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:07:35.71ID:nkdyuo4G0
>>94
そもそも野球はFAまで10年は掛かるからな
そこがでかい
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:11:03.88ID:JdUNvOAe0
それぞれのクラブのファンがホーム以外にも全国に分散して増えるまでは
創設時の10チーム+αくらいでやり続けてJ所属クラブを増やすのはもっと長いスパンで計画するべきだったのよ
自分が生きている間に完成形にしたいってエゴで肝心のサッカー文化が未熟なまま無理やり大きくしただけ
急増で器だけ整えても欧州のようにはならんわ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:11:53.63ID:dOE64+qJ0
阪神がJリーグだったら、とっくにJ3だったりしてw
弱くても耐えに耐えてたまの優勝を喜ぶってことがJリーグだとできなさそう
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:12:02.43ID:dOE64+qJ0
阪神がJリーグだったら、とっくにJ3だったりしてw
弱くても耐えに耐えてたまの優勝を喜ぶってことがJリーグだとできなさそう
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:14:01.72ID:5xHP2pVT0
38年ぶりの日本一だからな
税リーグなんてせいぜい30年くらいだろ?歴史が違うわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:14:09.22ID:ezul0eY10
サッカーファンの描くサポーターの最終形って阪神ファンの姿だもんな
あんな感じだよ世界のサッカーファンは
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:15:11.81ID:7wHUWhSK0
>>183
つまり阪神タイガース羨ましいって事だな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:16:23.00ID:73pi98+90
>>169
その前からプロリーグがあったところとそうじゃないところの差じゃないのか。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:16:55.63ID:5D71hSNT0
野球なんて全然面白くないし時間を無駄に消費するだけにしか思えないんだけど
その年にどこかのチームが優勝したからなんっだっていうの?
自分のの人生に1mmも影響を与えない人達が野球場でチンタラ長時間ダラダラ遊んでるのを見て何が面白いのかさっぱり理解できない
サッカーはまだ時間制限があってプレイにもスピード感あるから面白さが分からんでもないけど
誰か説明してくださらない?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:17:29.58ID:EavlxCxN0
関西メディアは吉本興業と維新とタイガースと癒着しているから、しょうがない。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:18:00.51ID:QXUFB5ve0
野球の国からだからな
誰もJリーグなんか興味ない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:19:13.46ID:8BVnQtJO0
税リーグと比べたら悲惨だよな
いつ始まっていつ優勝決まるのかさえ誰も知らねえし
どっか日本の隅っこでやってるんだろうけどさ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:19:26.28ID:4Gu7Hbyk0
>>179
阪神が弱いのはもう20年以上前の事
今の若い子は弱い阪神を知らない
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:19:51.11ID:ASNjAJMY0
>>186
サッカーだろうがなんだろうが
そんなモン全て観戦って興行に当てはまる話だが
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:20:11.05ID:z6OuJNZN0
>>186
スピード感が見たいならバスケだわな
サッカーはいいとこなし
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:21:28.54ID:8BVnQtJO0
俺ら普通の人間からしたら税リーグファンってスカトロマニアみたいなもんなんだよなw
変態としか思えんよw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:21:40.75ID:78Mca7LC0
NPBの中でも阪神は特別やで
オリやヤクが日本一になっても空気やったろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:21:43.84ID:SnYL1GFH0
>>178
まさに地方の箱物行政そのもの
だからサッカースタジアムを行政に作らせる方向になってしまう
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:21:51.88ID:sJ1/ucet0
野球全く興味無くても巨人負けるとなんとなく嬉しいし阪神負けるとまた負けてると思うそういうのがサッカーにも必要
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:22:23.98ID:kJt5ICs10
>>183
しょせん阪神ファンは野球の試合見るのが好きな熱心なファンってだけなんで
負けたときに相手のヒーローインタビューで六甲おろし鳴らす程度の嫌がらせだが
フーリガンに憧れてるJのサポーターはスタジアム内で集団で大暴れとか
選手バス襲うとか当たり前のようにしてるからサポーターのほうがだいぶ先行してる
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:23:37.94ID:Pa4ecuis0
やきうで盛り上がってるのはお年寄りと冴えないオッサン達だろ?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:23:39.11ID:+pBji3Kb0
野球は阪神と広島しか盛り上がって無いから特にパリーグの空気ぶりといったら新庄もとっくに飽きられてるし
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:24:28.20ID:QXUFB5ve0
甲子園の阪神ファンなんか実に穏やかだぞ
神宮に集まる関東の阪神ファンは凶暴だけどな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:25:57.23ID:sovdyf1c0
>>201
Jリーグも主な視聴者層は4〜50代とデータ出てて
野球もサッカーもジジイしか見てない
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:26:11.13ID:Ir/p23TC0
ベルディ川崎鹿島アントラーズ浦和レッズ
横浜マリノス横浜フリューゲルス
ジュビロ磐田ガンバ大阪サンフレッチェ広島
名古屋グランパスエイト
ここら辺で知識止まってる奴が多いんじゃな
いか
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:26:55.09ID:7c/uuhJu0
>>19
マスコミだって週に1~2回しか試合せんチームに番記者張り付かせるわけにもいかんだろうしな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:28:06.43ID:7c/uuhJu0
>>51
そんなに日本が嫌だったらお前が移民としてどこかの国に出てった方が早いぞ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:28:34.53ID:D7+JMOc30
子供にやらせたい競技としてサッカーは優秀なんよな
道具代あんまかからんしちょっとした広場で遊べるし
でも大人の娯楽としては先に野球の広まった国では弱いわ
半年間ほぼ毎日情報出てくるのは強すぎる
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:28:37.47ID:26B3LYyz0
野球久しぶりに見たけどめっちゃつまらんかった
罰ゲームレベル
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:29:30.45ID:nkdyuo4G0
>>209
税リーグみてやれよw
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:32:49.94ID:mopCB1/70
>>208
世界中の土人に人気あるのわかるよな
ほんとバカでも覚えられる簡単なルールでいいわ
下手したら昆虫でも覚えそう
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:33:22.19ID:y+KrtCUL0
浦和レッズも優勝したらダサい玉が盛り上がるから心配すんなwwwwww
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:34:29.22ID:7c/uuhJu0
>>91
それ否定するんじゃ一地方どころか一市町村のバカ騒ぎのJリーグはどうしようもないじゃん…
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:37:10.74ID:ptiiP5GX0
読売ビッククラブを川淵が主導権とれなくなるからって潰したからな
しかも川崎にはフロンターレ
東京にはFC東京をあてがう徹底ぶり

サカ豚の教祖はほんと我が我が人間
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:37:18.82ID:LdPk2mJ10
関西、広島、福岡、名古屋、東北、北海道では老若男女野球ファン多い地域だからな。
これらの地域は日本シリーズ出れば盛り上がりが違うよ。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:37:36.75ID:y+KrtCUL0
>>209
見てんじゃねーよwww
犯珍出てる時点で1秒も見ないわ
去年観てたけど(´・ω・`)
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:38:25.31ID:KjLNiat30
メディアの嫌われ者「玉蹴り」
取り扱っても金にならないのに時間だけは使わせようとする
需要に応じた時間配分かと
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:38:31.75ID:0tdPdVUA0
金払わないと観られないスポーツと特に阪神みたいに日常的に地上波で放送しているのでは全然違う
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:40:43.19ID:R0pvJgW50
でも関東の球団が優勝したってここまで騒がれないからね
広島とか阪神とか地方球団じゃないと騒がれんよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:42:00.25ID:R0pvJgW50
>>208
貧困国でもやれるスポーツだから人口多いだけだよね
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:43:54.77ID:dOE64+qJ0
1998年のプロ野球日本シリーズ、横浜ベイスターズが60年の大洋ホエールズ時代以来38年ぶり2度目の日本一に輝いた。
阪神が38年ぶり2度目となる悲願の日本一を達成した。

どっちも38年ぶり二度目w。このときは横浜も盛り上がったような気がするけどな。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:44:51.03ID:XjskDMUw0
>>186
スピード言うなら相撲だよ
チンタラチンタラバックパス、痛い痛い芸なんてしないからな
勝っても喜んではいけないと日本的で最高じゃん
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:45:20.90ID:LdPk2mJ10
オリックスは不人気球団。
関西は基本阪神だよ。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:45:52.64ID:N1WhMExR0
>>178
老害が引っ込んで世代交代したら変わる?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:46:17.76ID:p9SYyKXH0
>>228
権藤監督で大魔神佐々木とマシンガン打線の時だな
お祭り騒ぎだったぞ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:47:49.05ID:Xuq6oQ960
>アビスパのオフィシャル・パートナーの一つ、「ピザクック」はアビスパのマスコットにちなんだ「ハチ」と数字の「8」をかけて、優勝が決まった4日から「8」日間(11日まで)、ピザ8品の半額キャンペーンをホームページ上で開催。
>また、「ベスト電器」も九州・沖縄地区で歳末セールと合わせて最大15%引きなどのセールを10日まで開催しています。(一部店舗を除く)
>お酒の美術館福岡天神店では「アビスパ福岡優勝ばい!!」の合言葉を言えば、13日までウイスキーを1杯無料で提供するほか、アビスパに公式スーツを提供しているオーダースーツSADAは、選手と同じ素材・デザインのオフィシャルスーツを特別価格で販売。
>注文した人にはアビスパのグッズをプレゼントする特別キャンペーンを来月3日まで開催するなど、各企業によるアビスパ優勝のお祝いムードも徐々に広がっています。



はっきり言って弱い
デパートスーパーここらへんが便乗セールでもしないとにわかに効かん
まサポーター様が便乗するな!と殴り込んできそうだからやらない方がいいかもな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:49:50.91ID:UtngQB590
そりゃそうだろなぁ、残念ながら5ちゃんねるでは

誰も野球以外全く興味が無い
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:50:19.05ID:dOE64+qJ0
38年ぶりだと、3歳以下は記憶ないとして、40歳以下は人生で初の体験だろうからな、
他球団の優勝のニュース横目で見る人生を40年続けて、ようやくの日本一、そりゃ盛り上がるわなw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:50:26.66ID:4nWEvCe80
そりゃそうだろなぁ、残念ながら5ちゃんねるでは

誰も野球以外全く興味が無い
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:52:00.44ID:SHIVhJkO0
>>22
J1のクラブは何気に関東と関西に集中しているしなぁ
プロ野球の方が程よく散らばっているように見える。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:52:56.81ID:4nWEvCe80
可哀相

これ最大の侮辱表現なんだがこれ以外の言葉で表現出来ない

他のスポーツは可哀相、誰も野球以外全く興味が無い
少なくとも5ちゃんねるでは
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:55:25.94ID:nPhIX+tw0
サカ豚が白旗をあげたか笑
日本の野球は世界一だし日本中が日シリで盛り上がるし
三流マイナー競技とは雲泥の差
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:55:39.56ID:ylHw25TM0
まあ野球ってメディアのごり押しだもんな
内心はみんな分かってるんだよ
メディアの老害が野球ごり押しして老人が観てる図式だろう
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:55:52.60ID:evwbRbfX0
カップ戦とか外野が全然盛り上がれらねえのはヤベーと思うわ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:56:25.01ID:XjskDMUw0
>>244
悔しいって一言で言えるのに
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:56:31.58ID:VqSFRxHA0
>>242
野球界最高の選手 大谷翔平(193cm、95kg)
サッカー界最高の選手 ハーランド(192cm、88kg)

年俸もInstagramフォロワーも大谷翔平の勝ち😳
どの指標で見てもサッカーの負け🤣🤣🤣

https://youtube.com/shorts/uiYa35Ite5s?si=lLNSIF33LM5LJEIV
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:57:09.81ID:MYdJFRQ70
阪神は特別だからオリックスだったら関西でも全然地味だったと思うサッカーは浦和がもっと阪神化できたら良かったけどJリーグはなかなか根付かんな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:57:30.72ID:XjskDMUw0
>>245
カップ戦ってラーメンでも食べながら観戦すんのかな?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:57:59.12ID:Hl2F+4Lv0
>>134
ある
テゲバジャーロ宮崎
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:58:40.68ID:evwbRbfX0
>>249
滑ってて草
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:58:54.48ID:nPhIX+tw0
試合でもないのに街中でサッカーのユニを着てたらバカにされる
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:58:57.81ID:XjskDMUw0
>>250
へんな名前
お笑い芸人みたい
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:59:31.40ID:SHIVhJkO0
>>248
いまの浦和のサポーターを見てると
半世紀前のタイガースファンを思い出させる。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:00:16.81ID:XjskDMUw0
>>251
知らないし、そんなイメージしかないわw
知名度ゼロ
ようつべでも再生されてないしw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:00:41.19ID:nPhIX+tw0
顔にペイントしたりうるさい笛を吹いたりが
日本人には受け入れてもらえなかった
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:00:54.11ID:Ei1xEK4Z0
>>208
うちの子供(4歳)はサッカーの試合を見て
「頭突きいけません。頭突き痛いの」と言ってたぞ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:00:54.13ID:HUYFNvPq0
サッカーは練習試合でも盛り上がってるじゃん
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:01:49.18ID:evwbRbfX0
>>255
更に滑ってて草
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:01:52.58ID:dOE64+qJ0
A代表は盛り上がるんだから、サッカーの問題じゃなくて
地元民に愛着を持たれてないんだろ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:01:57.46ID:zHe8tO4Y0
>>55
大阪は木浪>三苫という特殊な地域だしな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:03:17.59ID:3U8R6IMJ0
劣頭が優勝しても盛り上がるのは埼玉でも極一部だよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:04:50.52ID:YMddAz1i0
浦和レッズと川崎フロンターレはホームタウンが人口100万人以上の政令指定都市、市内にはNPB球団の本拠地が無いから、恵まれた環境だと思うけれど。

ただし、読売とかロッテの二軍本拠地はありますが。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:05:08.62ID:MYdJFRQ70
要はそれで食っていけてる人が多いということで関西では阪神タイガースが飯のタネになる人がたくさんいる大阪だが地味な地方駅にある居酒屋でも38年ぶりの日本一記念でビール38円とかやってるし
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:07:14.28ID:dOYsUF/m0
野球と同じくらい古く日本に伝来して100有余年
球蹴りが日本に根付いた
日本人は球蹴りが嫌い
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:08:47.11ID:uWso31o20
サッカーファンの中では槙野は途轍もなく頭が悪いのは周知の事実、こういう馬鹿の発言を切り取ってマウント取ろうとするから焼き豚は嫌われる
若者はやきうや阪神なんて誰も興味がないのが現実だろwww
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:09:00.37ID:kJMdMv5/0
大阪にいるけど盛り上がってんのは迷惑省みず大声張上げたり
路上でキャッチボールしてるような頭おかしいやつらばかりやで

おれは好きじゃない
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:10:46.13ID:CsNIS5tA0
>>1

野球発祥の地アメリカですらこれ



日本人
「アメリカでは野球全然人気ないって本当?」

アメリカ人
「野球はアメリカでは全然人気ないw」
「アメフト、バスケの方が全然人気」
「アメリカ人に好きな野球選手は誰?
 と聞いても誰も答えられないよw」
「多分、サッカーの方が人気だと思う、
メッシ、ロナウド好きな人はいっぱいいる」
「アメリカ人が知っている野球選手はベーブルース」

https://www.youtube.com/watch?v=1FtHALtTv8M
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:11:22.93ID:3U8R6IMJ0
レッズの場合盛り上がるの浦和の極一部だよ
それに比べると阪神は異常すぎる
つかプロ野球でも阪神が異常なだけ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:11:30.00ID:DKd5NMQb0
>>200
前阪神ファンが自分の子供振り回して観客殴ってたわ

サッカーなら大問題になるけど野球だと問題にならないってだけだろう
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:12:12.36ID:XjskDMUw0
>>259
滑るって?不人気サッカーがどうしたの?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:13:44.14ID:crqGJp0w0
チームとしては阪神は人気あってど派手、オリはとにかく地味なのだが
選手ならイチローしかり山本由伸しかりオリの方がスターや超一流選手いるのが面白い
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:14:01.19ID:83DopcO/0
>>271
こういう威力業務妨害の嘘を書き込むのがサカ豚
逮捕だ逮捕
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:14:38.59ID:PZQ9ARd80
>>257
4歳の子が頭突きを知ってるのか?
小さい子は頭ごっつんだろ
創作すんな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:14:45.72ID:PZQ9ARd80
>>257
4歳の子が頭突きを知ってるのか?
小さい子は頭ごっつんだろ
創作すんな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:17:04.24ID:3U8R6IMJ0
一方阪神の選手は地味
野球ファン以外はろくに選手わからんだろ
85年優勝時みたいなバース掛布岡田といった誰でもすぐ思いつく選手は皆無
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:17:37.03ID:kJMdMv5/0
おれが野球嫌いなのは野球好きのやつにお前アニメ見てるから絶交するわって20歳の時に言われたからやな

ほんとに野球好きなやつはろくなやつがいない

野球パチンカス暴力
おれのなかではこれがセットだからしねばいいと思ってます
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:18:14.30ID:MYdJFRQ70
大阪はテレビ局が阪神タイガースの中継で儲けてるからとにかく過剰にやるサッカーはワールドカップとか代表戦は盛り上がるけどそのネタで勝手に商売したらけっこううるさいから盛り上げてもめんどくさくなるならやめとこうってなりやすい
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:19:44.61ID:3U8R6IMJ0
今の阪神選手は皆良い子
癖もあんまないので正直面白味はない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:20:04.34ID:7trfTsAV0
>>266
おまえが気に入らないからって頭が悪いとか馬鹿とか好きな競技の選手をよくそこまで悪く言えるもんだな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:22:19.04ID:83DopcO/0
>>281
病気だから相手にするだけ無駄
さっかぁ原理主義に毒された統一信者だよ
0283木松田卓也
垢版 |
2023/11/06(月) 22:23:41.17ID:rWRcBHew0
サッカーだって盛り上がってるよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:25:14.55ID:SnYL1GFH0
しかしサッカーファンてよっぽど野球が人気あると気にくわないんだな(笑)
W杯でスペインドイツに勝つくらいにまでなったんだから、もっと余裕持って他のスポーツを見れば良いのに
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:26:25.11ID:RqTHldCF0
>>266
ヘディングは脳に悪いというが、それと関係あるのだろうか。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:26:46.20ID:R0JxtCI30
>>280
阪神の選手っていつも地味で真面目で目立たない印象
多分ファンが多くファンの目も厳しいから
ちゃんとするのかなぁと予想
ファンから見るとダメな人もいるのかね

ちなみに自分が応援しているチームは不祥事だらけ😂
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:26:49.08ID:Ei1xEK4Z0
>>275
うちの子供は馬鹿だけど
それくらい知ってるよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:29:05.87ID:faur3zJb0
>>45
やきうに都合の悪い発言は台本w
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:30:11.45ID:J7L5vFJi0
しかし野球ファンてよっぽどサッカーが人気あると気にくわないんだな(笑)
WBCで世界一にまでなったんだから、もっと余裕持って他のスポーツを見れば良いのに
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:30:53.10ID:coTTf5AT0
テレビのせいで野球がすっかり嫌いに
やりすぎ
今回の阪神だけじゃなくてね
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:31:31.45ID:Ck1iEdv70
>>280
取り巻くファンが礼儀や態度に糞厳しくて
SNSでの選手の振る舞いに逐一目光らせてるからな
どこよりも自分のとこの選手に厳しいよな阪神ファンって
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:32:20.44ID:PMIUGOj20
>>204
Jリーグはおっさん、プロ野球は爺さんって感じで若い奴誰も興味ないもんなw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:32:41.51ID:PZQ9ARd80
>>287
創作するならもっと上手くやれ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:32:41.41ID:nkdyuo4G0
>>291
なお、現実は税リーグの無関心が突き進む
振り返ればBリーグ
降格制度無くすから税リーグ抜くかもな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:33:00.61ID:XiOk3VKy0
野球は人を選ばないのが良いよな
都市よりから幼児まで皆その日からファンとして楽しめる
一方でJリーグは一部が過激化してるわ、年寄は入りにくいわで独特の
「入りにくい雰囲気」を持っててかつ、ファンになってもファンにランクがある感じ
長年下積みしてベテランにならないといけないような
だからサッカーは「庶民の娯楽」じゃないんよ。同行の趣味人の集まりみたいなスポーツ
世界的にはサッカーは日本の野球と同じ誰でもがファンになれる庶民の娯楽なんやろうけど日本は違う。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:33:34.64ID:nkdyuo4G0
>>204
>>293
プロ野球は
若い世代多いよ
しれっと道連れにしたらダメダメー♪
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:34:18.85ID:0lmjAXOE0
阪神が特殊すぎる
でもガンバとかが阪神がなけりゃその地位につけるってわけじゃない
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:34:51.09ID:kJt5ICs10
>>290
サッカーは海外の娯楽少ない国で大人気も、日本ではプロリーグの
歴史が何十年も早い野球がすでに定着してるという不運
DAZNのトップも「世界ではサッカーのほうが人気だしどうにかなるだろ」
って最初は思って2100億出そうと思ったのだろう
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:35:43.56ID:4dWOlMaO0
プロ野球てサッカーみたいな緩衝帯ないけどいざこざ起きんのか?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:36:42.13ID:coTTf5AT0
>-295
どうだろ
野球が消えると思うけどねえ
テレビが報道して注目させるってのは
テレビが報道しないと注目されないという事だし

それをなんか
「注目度が高いから放送する」
みたいに誤魔化してるけどさ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:36:55.80ID:E09MKt4u0
>>299
バロンドール候補30人から漏れた三笘
戦犯三笘と言われ13試合連続ノーゴール
9試合連続ノーアシスト記録保持者
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:37:07.16ID:SnYL1GFH0
>>290
ごめん、悔しかった?
この板見なきゃ良いのに(笑)
スペインドイツに勝ったんだからレベル高いのをもっと誇りに思ってれば日本シリーズなんて気にならなくなるよ?(笑)
大谷が二刀流でホームラン王になったのはその上を行く快挙だけどね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:37:35.58ID:PMIUGOj20
>>297
野球の方が平均年齢高いだろ
特に関東はおっさんすら見てなくて爺さんばっか
阪神はどうか知らんが
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:38:02.33ID:PkcTwLFt0
2003年の優勝の時の映像見たら凄いの。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:40:54.01ID:4t7XuVVK0
プロ野球は県全体だったり阪神に至っては関西全体で盛り上げれるからな
一方地域密着のJリーグは盛り上がれる地域が限定的過ぎるからね
海外のような街全体がサッカーに熱狂的な所ならともかく日本はそういうスタイルじゃないからプロ野球のような優勝の盛り上がりは難しいだろうね
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:42:01.38ID:Ck1iEdv70
>>299>>304
自演やめろ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:43:10.17ID:jwcMwmFO0
東京は割と巨人すら存在感薄くなってるからな。
読売が野球の行く末に1番危機感もってるかもね。
築地もハムの球場みたいに野球一本じゃなく他のスポーツもやれるようにするみたいだし
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:44:07.19ID:bPHZE0Zp0
今回の甲子園の第2戦、第3戦の終盤の声量テレビ越しでもガチヤバかった
史上最強かも
世界レベルで類見ない
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:44:19.21ID:4t7XuVVK0
>>303
プロ野球のテレビ中継は減っているにも関わらず観客動員数の方は伸びてるからそう単純な話でもないでしょ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:45:35.97ID:E09MKt4u0
>>310
つまり三笘は雑魚ってことだろ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:45:43.63ID:apuXs+0N0
日本シリーズの収益今回過去最高らしいな
やはりプロは金儲けてなんぼ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:47:44.68ID:nw84qsEW0
日本で球蹴りが野球を逆転するのは無理なのは球蹴りやってる連中が一番分かってるよ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:48:18.26ID:SnYL1GFH0
>>312
嬉しいというより、ほんまかいなって驚き
日本人がMLBでホームラン王なんて漫画でも無い話よ
しかも二刀流なんて
サッカーでバロンドールとるようなもんでしょ
ただスペインドイツに勝ったのも興奮したよ、録画だけどね
繰り返しゴールシーン見たのは初めてだよ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:50:34.68ID:rUGcfqf30
>>48
サカ豚の脳内家族が嫌な思いしたなら何よりだね🤪
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:50:54.17ID:SnYL1GFH0
>>317
甲子園はもっと大きい箱にしても絶対儲かるけどスペースが無いんかね
高校野球もあるし
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:52:30.87ID:3jqssjn60
サッカーは文化だとか言って関係者が税金にたかってるのがね
文化って高校野球みたいに100年以上の長期にわたって国民から支持されてやっとなのれるもの
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:52:50.30ID:coTTf5AT0
>>315
観客動員はなんだろうね
立浪でさえ観客動員はまずまずってんだから
どんな仕組みなのかよく分からんが

ただ予想としては
野球の人気による観客動員とは
ちょっと違うと思うんだがなあ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:53:06.79ID:Ck1iEdv70
最近の甲子園ってちょっとしか来てない相手チームのファンに声援が負けてんなと思うこともあるんだよな
それが今回の日本シリーズでの甲子園の声の威圧感は凄かったな、2003年を思い出した
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:53:26.06ID:MYdJFRQ70
>>309
サッカーって欧州では単なるスポーツじゃないんだろなんか昔の地域対立などを背景にした代理戦争的な性質があってそもそもJリーグみたいに仲良く試合して良かったねっていう文化では無いんだろ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:54:04.00ID:mH1COnuu0
阪神の選手は全員めちゃくちゃ地味
しかし、阪神は大谷より人気がある
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:55:14.57ID:XjskDMUw0
>>322
大谷知ってる人と三笘知ってる人
大谷の成績知ってる人と三笘の成績知ってる人
どちらが多いかな?
三笘のタイトルはなに?
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:56:11.10ID:coTTf5AT0
>>317
そうなの?
そうなるともう
絶対に人気とは違う理由があると思うがなあ

ただ
俺がそう思ってるだけで
世間では野球が過去最高に人気がある
という可能性も確かにあるが

そうなのかねえ
けどアニメ映画にしろAKBにしろ
米津とかにしろ
過去最高って結構聞くからなあ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:58:38.56ID:tgeOgbFF0
>>302
昔は衝突あったらしいよ
最近は女性増えたりしてあんまりなくなったらしいね
野次も減ったとか
客層が変わったんだろなあ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:59:40.53ID:SS1u103T0
>>1
あたま悪そう
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:01:32.80ID:XjskDMUw0
アレがここまで流行るとは誰も思わなかった
今年は野球に始まり野球に終わる年かもな

>>331
どこのチームも観戦しやすいように工夫してるからな。
営業努力というもの
田島だっけ?あいつみたいに新規を大切にしないのと訳が違う
そこが税金にタカるのとなんとかして黒字経営したい野球の違い
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:02:10.34ID:MYdJFRQ70
ちょい昔はとにかくガラが悪かったよヤジも敵にも味方にも半端なかった。長嶋茂雄がピッチャー交代で出てきただけで長嶋氏ねとか怒号が起こってタバコの煙でナイターの照明がかすむぐらいで負けたら物も投げ込みまくり甲子園は鉄火場のような雰囲気だった
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:04:11.46ID:0qcsiZH/0
ギラヴァンツ北九州のwebサイトに繋がらない……
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:04:52.45ID:XjskDMUw0
>>336
Vリーグか?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:05:02.68ID:Ws7EJLCL0
>>1
マスコミやテレビ業界だけ騒いで、世間は呆れてるがな?
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:06:24.07ID:ET67Aaec0
若い女を野球に取られてしまった球蹴りキツイわな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:07:22.61ID:Ws7EJLCL0
>>3
DAZEで協会に¥200億も入ってるからな♪

やきうはDAZEと契約しないの??
ナウなヤングに大人気なんだろ?

あれ~?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:08:01.57ID:Ye4+hIMo0
さすがに日本全国を盛り上げたいなら巨人が優勝しないと関西だけならローカル対決でいいけど
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:08:59.73ID:MYdJFRQ70
>>341
DAZN?野球もやってるがな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:13:18.12ID:fyM02eEp0
>>9
サッカーファンは海外厨もいて分断されちゃってるからなぁ
JPOPファンと洋楽ファンみたいな感じで
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:13:24.31ID:jip9Apcp0
Jリーグで言ったらガンバ大阪とセレッソ大阪の対決で大盛り上がりするようなものだから
信じられないわな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:16:42.32ID:MYdJFRQ70
サッカーもそこそこは盛り上がるだろラグビーよりは客入るで2万人ぐらいは入る
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:16:49.79ID:Ck1iEdv70
ヴィッセル阪神オリックスで合同パレードやっちゃいなよ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:21:49.22ID:fyM02eEp0
>>347
Jリーグの大阪ダービーは北摂VS南摂の因縁の対決だから一部では阪神オリックスよりも盛り上がる
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:23:13.66ID:tWYTqxiR0
割と野球の解説好きなんだけどな。特に配球。接戦3点差以内なら全然見れる。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:24:13.75ID:dWUSrD970
阪神と浦和って、チームは強いけどファンが最低レベルなのが共通点だな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:24:54.57ID:coTTf5AT0
>>334
近年の野球はやっぱり
すごく努力して収支改善しつつあるとか
それが人気につながってる流れなの?

俺はそうは感じないものの
観客動員は悪く無いし
たとえばソフバンも(一応ズルは無いと信じると)独自採算で黒字になってるとか

もし努力でうまくやってるなら
各業界が参考にした方が良いくらい
すごい事だとは思うが
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:31:13.48ID:mXY+mExh0
ま、ましゃか渋谷でハイタッチしてた奴ぜ、ぜ、ぜ、0!?!?wwwwwwww
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:33:28.10ID:tWYTqxiR0
割と野球の解説好きなんだけどな。特に配球。接戦3点差以内なら全然見れる。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:38:12.77ID:aGqrr4jE0
こないだ国立の近くたまたま居たけど浦和の応援はすごいよ
アジアでも浦和くらいだろうな、本場レベルの声援は
槙野は恵まれていたよ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:42:50.71ID:XjskDMUw0
>>341
野球もDAZNに入ってるけどパ・リーグTV1択
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:43:08.33ID:M4X7kHbR0
今いる野球ファンのジジババがいなくなったとしても
同じ量のサッカーファンは人口的に生えてこないからなぁ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:45:46.63ID:XjskDMUw0
>>355
努力しなきゃ他に取られるだけ
特に広島や横浜 西武、日本ハム、ロッテ辺りが頑張ってる
楽天はやる気無いのか知らんけど
巨人も相変わらず
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:46:26.28ID:ZEsoBB2X0
こういうスレにある野球への怨念レスこわい😭
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:47:32.59ID:XjskDMUw0
>>366
長嶋現役世代ってさすがに5ちゃんねるには居ないだろな
監督長嶋からしか記憶ないかと
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:47:51.16ID:QnabE8o/0
地上波捨ててダゾーンから毎年200億貰うのは正解だったのか?
テレビでやってファン増やす方が200億ぐらい増えそうな気がするけど
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:48:28.23ID:EPqKFXIu0
たしかにJリーグで盛り上がってるのは見たことないけどそれはJリーグだからなんだよ
Jはサッカーとは別物
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:48:49.60ID:RI8Ujc0R0
昔の日韓W杯でスポ新がベッカム一色だった頃でもデイリーだけは一面が今岡3ランとかだったからな
デイリーなら一面は阪神ネタにした方が売れ行きが良い
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:49:48.31ID:XjskDMUw0
横浜って相当回復したよな
あんな不人気球団だったのに今じゃ平日チケットでも入手難しくなってる
阪神は特に何もしなくとも入るからいいけど
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:50:26.33ID:TGMi3Yuc0
>>32
Jリーグ黎明期からそれ言い続けてるけど寧ろ野球に差をつけられる一方なんですが
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:50:33.04ID:f5FQ2cGH0
税リーグみたいな税金に寄生するマイナースポーツと比べること自体が失礼
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:50:40.58ID:8l14FyNT0
>>147
マジっすか

ヨン様>>>税リーグw
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:51:42.47ID:ptiiP5GX0
野球は危機感が無さすぎるからJがどうにかなってるだけだよ
野球がちゃんとしてたら本当はJリーグなんかもう、みる影もない
バレーくらいのレベルだった
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:52:12.00ID:lWDIyW690
>>181
八百坂八百坂言ってる奴はこいつにはだんまりなの草
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:53:00.07ID:O0wefOyW0
Jリーグってもうちょいやりようあるよな
根本が野球興行の否定からスタートしたから今更野球のやり方を追随することもできないし、苦しいね
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:54:54.68ID:coTTf5AT0
>>367
まあ細かい努力とか採算とかの話も
・・きみが良ければ聞きたいが
まあそれも大変だろうから
大雑把な話でいいんだけど

球団経営は巨人と阪神を除けば
基本的には儲からなかった筈
身売りにしろ 球団消滅にしろ
とにかく大変だった歴史がある

それが経営努力でどうにかなったなら
ものすごく画期的な話だと思うが
きみの挙げたそれら球団は
何をやって成果を出しているの?
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:54:59.57ID:Jr1EGXLk0
>>376
150人なら女子やり投げで金メダル取った北口榛花と同じ位だわ。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:57:33.96ID:ZB+1HjJh0
その内野球もサッカーも人気なくなるだろ
野球なんて今の10代20代の大半は興味ないから、この年代が50代60代になった時は球場ガラッガラだと思う
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:58:56.43ID:Ye4+hIMo0
一番、広範囲で盛り上がるのは巨人vsソフトバンクかな
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:59:52.61ID:KNwkgYZ80
>>382
広島カープなんか親会社を持たない独立採算制のチームだが毎年黒字で
地域に根ざした魅力のあるチーム
Jリーグが一番目標にすべきチームだが敵わないだろうねw
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:02:19.07ID:/jVQLdnZ0
今回の日本シリーズの盛り上がりみたら
さすがのサカ豚も野球こそがナンバーワンスポーツで日本人には野球の血が流れているって気づいたろw
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:06:14.08ID:6pH+67te0
>>382
横浜に限って言えば球場だろうな
指定管理者になって自由度が増して好きなように改造してるわ
メインターゲットを仕事帰りの30代にして大成功 ライトな感覚でビール飲みながら楽しめる空間の提供
ハムは特に説明する必要が無いほどの札幌ドームのボッタクリからの解放とか

熱狂的ファンというのなら阪神じゃなくて広島だと思うけどな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:12:35.41ID:/r4do/QI0
仕事で広島住んでいたけどあそこは市民県民が全員で応援している感じ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:14:13.29ID:SJPsLuIF0
>>336
ドメサカのギラヴァンツスレではドメイン維持の料金払わなかったんじゃ…って言われてるぞ

909: U-名無しさん(ワッチョイW ab5c-q0f1) sage 2023/11/05(日) 17:06:14.92 ID:FnHrHdBt0 IP:254.150.190.95
試合はともかくこっちはどうなってるん?
廃止申請が行われた??

913: U-名無しさん(スフッ Sdbf-vX63) sage 2023/11/05(日) 17:13:17.21 ID:6ExsfBXmd IP:49.104.29.227
>>909
わらた
HP繋がらん原因これか
金払い忘れたとかw

914: U-名無しさん(ワッチョイW ab5c-q0f1) sage 2023/11/05(日) 17:16:03.40 ID:FnHrHdBt0 IP:254.150.190.95
昔の社長の個人クレカ払いになっててそのカードが期限切れだったりしたら笑えるなw
いや笑えんわ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:18:19.80ID:lLE/lAF40
>>392
それこそジェイリーグ(笑)が目指すべき形だよね
地方都市なのに動員力が凄くてなかなかチケットも取れない広島カープ
12球団で唯一親会社を持たずジェイリーグ(笑)のように自治体にタカることなく、
独立採算で毎年黒字のチーム
なぜジェイリーグ(笑)は広島カープのようになれないのかなw
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:21:40.41ID:6pH+67te0
>>336
>>393
よく知らないチームだけどヤバくね?サイト維持費も管理もできないなんて社会人チーム以下だぞそれ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:21:49.50ID:wWBs9w2m0
Jリーグもっと人気上げる方法を真剣に考えてほしいわ
秋春制移行はほんと心配してるよ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:23:09.65ID:QpwfbrFk0
サッカーなんかリーグ戦週1回しかやらないのに満員にならないんだから地域密着でもない
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:23:16.66ID:R5iPDmby0
>>396
それ、単なるBリーグ潰しだと言われてる。
積極的に人気回復のためじゃなく単なる嫌がらせだから始末が悪い
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:24:17.41ID:sV18cIWt0
珍カスを羨ましいとか思ったら人間終わりやぞ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:25:15.32ID:aY2Gy4sE0
槙野って人いいよな
最近、めちゃくちゃ観るわ

前園ぐらいしかいなかったからなぁ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:26:09.75ID:aY2Gy4sE0
>>341
DAZEってなんだよなんDAZEwwww
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:27:01.28ID:wWBs9w2m0
>>399
それは違うと思うけどな
一番の目的は選手のパフォーマンスを上げて強度の高い試合を増やしレベルを上げること
2番目の目的は欧州のカレンダーに合わせることで欧州の移籍金のバジェットが一番大きい欧州シーズン開幕前の補強資金をJリーグに呼び込むこと
Bリーグのことは関係ないよ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:28:38.34ID:aY2Gy4sE0
>>403
1番目の目的はなんで従来のシーズン日程じゃ出来へんの?
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:28:54.04ID:KJ6P04i60
>>68
そもそも東京ではJの中継自体がほとんど無いからな
地方のサッカーサポーターはびっくりすると思うよ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:30:51.73ID:wx/mYSv00
>>380
むしろサッカーを見習った感じだろ
地域密着という形にしたのが今の野球人気につながってるわけで

サッカーは増やさないと世界で戦えないから
増やさざるをえないけどね

ま、そこはしょうがない
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:31:56.38ID:R5iPDmby0
>>403
それ表向きの話で、協会は本当にバスケに迫られてる危機感がある
観客数見てみればわかるけど来年には逆転してもおかしくない
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:34:28.08ID:6pH+67te0
>>406
サッカー見習ったら広島も横浜もガラガラになって潰れてる
球団消滅してるよ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:34:29.47ID:wWBs9w2m0
>>404
暑い夏場に試合があるからパフォーマンスが下がっちゃうんだよ
本来開幕から上がっていって一番ピークなるはずのところが猛暑でパフォーマンスが落ちる
これを回避したいということ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:34:53.72ID:7KooPtnn0
>>406
サッカーのリーグのシステムってねずみ講なのよ
一部のトップリーグの人気クラブが弱小クラブを養分にしている
だからJ2とかJ3のクラブを応援しても意味がない
良い選手は引き抜かれてクラブはずっと不人気で低迷したまま
まあねずみ講に引っ掛かるようなアホが見るスポーツなんだろうね
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:35:02.40ID:rt9iLDMd0
歴史の差としか
しかし野球は平日の試合でも客入るよな
仕事終わってから赴いてるわけだろ
どんな層が行ってるんだ不思議
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:36:15.27ID:344GpPZ50
>>386,389,391
とにかく広島が上手くやって
固定ファンもがっちりという事かね

という事はできるわけだから
目先とかプライドとか捨てて
素直に教えを請うべきだよなあ
上手くいってない球団も
まあ規模は違えどJリーグのチームも

ほら広島は昔はケチケチで
何とか成り立たせてたわけじゃん
その広島がそんな上手く改革できたなら
絶対に参考になる筈だ
それこそ一般企業の経営にもさ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:36:40.75ID:wx/mYSv00
>>407
もっとひどい時代あったんで
あらたに
町田や長崎みたいに投資するクラブもあるのよ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:38:39.68ID:SJPsLuIF0
>>412
18~19時に掛けて徐々に席埋まってくから普通の務め人が来てる
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:41:26.84ID:6pH+67te0
そう考えるとエスコンはやっぱり入ってるよな
平日でもそこそこ客入れてるし
あんなところ仕事帰りに行くって気持ちにならないもんな
駅からも遠いし、チームはいつも負けてるし
単に新しいからというわけではない
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:41:48.60ID:/JM1gBtZ0
>>415
そういや途中から観ても楽しめるのは野球のいいところだったな
帰りに一杯ひっかけてくかのノリなのかね
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:42:06.03ID:KJ6P04i60
2023秋季リーグ戦
慶大 - 早大 1回戦
【 10月28日(土) 第1試合 試合開始13:03 終了15:41 観衆 27,000人 】
早大 - 慶大 2回戦
【 10月29日(日) 第1試合 試合開始13:04 終了15:26 観衆 28,000人 】

大学生の試合でもほとんどのJクラブ負けてるしね
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:44:11.16ID:ekKLEimo0
>>412
神宮なら新宿や渋谷からすぐだし、東京ドームも中央区、港区、千代田区界隈の人ならすぐ行ける
名古屋ドームも名駅から地下鉄で25分くらい
広島のマツダも広島駅からすぐ
プロ野球は年間70試合くらいあるから立地が良いところに球場がある
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:45:04.65ID:iq7ZGmJf0
やめたれw
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:46:25.99ID:SJPsLuIF0
>>395
ホームページ消滅するかもしれん

971: U-名無しさん(ワッチョイW 3b69-fsv0) 2023/11/06(月) 21:31:54.73 ID:i9zXNa1x0 IP:250.153.27.209
giravanz.jpをwhois検索すると登録者名や公開連絡窓口が真っ白なんだが
復旧できずに削除あるんじゃね?
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:48:06.38ID:XLou+Onq0
>>407
世界ばかり気にするのも不思議だな
本当に世界強豪レベルを目指せるならいいけど
サッカーやラグビーで世界レベルになれる気がしない
たまに勝てる程度が精一杯
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:50:06.38ID:Kzpylegy0
>>412
歴史を言い訳にしちゃダメでしょ30年も経ったのに
それに開幕当初どれだけマスコミに取り上げてもらった&野球ネガキャンしてもらったと思ってんの
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:51:05.63ID:XLou+Onq0
>>417
それは言えてる
テレビでもニュース終わった後の7時からだし
初回から大量失点とかだとアレだけどw
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:52:27.18ID:0e0ykOmg0
>>413
実際、横浜で球団社長やってた池田は広島のオーナーに球団経営のノウハウを教わってた
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:52:34.25ID:HREDHpgH0
>>419
マツダはヤード跡地で地元では僻地と言われてたんですが
周辺があんな栄えたのはマツダスタジアム出来てからだぞ

あと既に言われてるけどエスコンなんて全然立地良くないぞ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:53:35.80ID:7Al4ajjY0
ギラヴァンツはお金無いってのをネタにされてたが、ネタにならないぐらいヤヴァインツになってんのか
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:55:55.39ID:ekKLEimo0
>>426
ヤード跡地は当時は再開発が進んでなかったから僻地みたいに言う人がいただけで
広島駅から徒歩12分くらいなんだから僻地なわけがないんだよ
JRの駅がなく球場の隣りにバスセンターと広電の電停しかない旧市民球場よりも
今の方が遥かにアクセスがいい
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:57:04.09ID:bnAgo8aM0
>>429
後からなら何とでも言える
実際当時僻地と言われてたんだよ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:58:00.80ID:b+k639oy0
>>413
球団改革は特にしてないよ
ケチだケチだ言われるが
昔から3年活躍しなきゃ大幅な年俸アップしない方針は変わってねえし
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:58:25.87ID:rCIaV5gJ0
マツダスタジアムの立地はほんと後から一等地扱いされて笑うわ
ならサンフレがそこにすればよかっただろ。旧市民跡地に拘ってヤード跡地なんて真っ先に候補から外したくせに
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:00:15.14ID:ekKLEimo0
>>430
俺は広島市民だからな
現地建て替え派が必要以上に僻地だとネガキャンしていただけでヤード跡地の方が土地が広く
駅から近いから成功すると訴えているファンや関係者もいたんだよ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:00:35.96ID:wx/mYSv00
>>430
いやいや、あの程度で僻地って
どんだけ野球場が恵まれてるか
ビッグアーチに比べればはるかにましだったわけで
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:01:56.50ID:rCIaV5gJ0
>>434
それは今を基準にしてるからだろ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:04:24.83ID:wx/mYSv00
>>435
はい?

ビッグアーチの場所知らんのか
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:04:29.25ID:6pH+67te0
>>431
スタジアム建設してグッズの売り上げが広島ってすごい金額なんだよな。
当然市民球場の頃(2005年頃)より倍近くの動員数になってるし
無料立ち見エリアみたいなよくわからんのもあるしね。
あそこも子供が遊べるようなもの作って何とか子供が来て欲しいというのが伝わる

しかし、駅からすぐの西武は遊園地まであって池袋まで40分位なのに伸び悩んでるな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:05:29.07ID:b+k639oy0
>>433
現地建て替え派?
そもそもオーナーがギリギリまで移行しないとごねてた話で
移行するなんて話は断り続けていたんだが
オーナーの意向なんだから派閥もくそもない
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:08:12.98ID:Sa1OunkL0
ちなみに、Jリーグはなんでチャンピオンシップやめちゃったの?
リーグ戦終わって勝ち点1位が優勝でお終いなんてあまりにも味気ない
日程がきついなら、意味不明なルヴァン杯をやめればいいのに
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:08:19.07ID:ekKLEimo0
>>439
本通り商店街の連中と田辺一球が一緒になってネガキャンしていただろ
俺は広島市民の昔からのカープファンだからこの話をしてもお前に勝ち目ないぞ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:08:33.59ID:rCIaV5gJ0
>>438
その駅まで行くのが大変だからしゃーない
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:10:25.62ID:b+k639oy0
>>441
ネガキャンって普通にあの当時の現状語ることがネガキャンになるの?
そもそもそんな一等地ならとっくに栄えてたんじゃねえの
再開発計画なんて打ち立てる必要すらなく
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:12:53.56ID:eEMhwDXP0
>>406
Jリーグがやった事
・クラブの役員に地元財界の重鎮を天下り
・自治体とクラブが一体となって協力していくという建前にして
 スタジアム使用料・練習場の使用料を減免、財源は税金
・クラブの傘下に下部組織と称するサッカー塾を設置
 入会金・月謝・ユニ代を徴収してクラブの財源に
・スポーツ基本法に従った形にして、Jクラブの試合のタダ券を配り歩き

やってることは地域密着というより地域癒着
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:13:04.75ID:i1fbgkmZ0
実力ある選手がすぐ海外行っちゃうからなサッカーは
あと年寄りを受け付けない雰囲気、これは高齢化社会に日本にとってはマイナス(・へ・)
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:13:10.63ID:ekKLEimo0
広島の新球場問題はまず2002年頃にエンティアム案というものがあったんだよ
それはヤード跡地に建てるというものだった
しかしポシャってまた1から練り直し
そして現地建て替え案というものが出てきた
しかし一度はもうヤード跡地に建てるという話で進んでいたからファンや県民はヤード跡地に抵抗感はなかった
球場が移転すると商売に影響する本通り商店街の連中が田辺一球らと一緒になって
ヤード跡地のネガキャンを始めた
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:15:03.42ID:x58VpNUN0
>>421
こんなのがプロサッカークラブかよ
スタジアムだけは立地も込みで日本一、資金力はJ3ではダントツなのに
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:17:02.16ID:b+k639oy0
>>447
再開発が難しい一等地って一等地言うのか?
まあこの話そんな一等地ならなんでサンフレッチェは新スタ計画の候補地から
真っ先にこの場所外したんですかね
本決まりになりそうになったらあんな僻地まっぴらごめんとゴネた
宇品は残してたのに
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:17:10.14ID:rCIaV5gJ0
>>448
プロ野球は立地がいいから~なんて言ってる奴いるけど笑わせんなよって思うわ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:18:28.38ID:6pH+67te0
>>440
俺もそれは同感
ルヴァンなんてやるよりチャンピオンシップでキッチリ決めた方がいいと思うわ。
シーズン勝者
ルヴァン勝者
天皇杯勝者
どれが価値あるのかサッパリわからんわ
精々2つまでだな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:18:39.74ID:rCIaV5gJ0
>>449
マジで俺が>>432で言ってる通り後付けで一等地扱いする奴いて草だわ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:19:12.40ID:ekKLEimo0
>>449
お前さっきからずっと混同してるけど一等地≠僻地だぞ
マツダスタジアムと再開発でヤード跡地は一等地になったが、広島駅のすぐ近くなんだから最初から“僻地”ではない
愛友市場も知らん奴に言っても仕方ないけどな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:19:41.93ID:b+k639oy0
>>446
現地建て替え案が後から出てきたって認識の時点でおかしいんだけど
そもそもポシャった理由は松田元がカープの本拠地はここだけと
テコでも動かねえとゴネたからだし
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:23:40.73ID:x58VpNUN0
>>450
ギラヴァンツ北九州はのぞみが停車する駅から徒歩7分
立地に関してはサッカースタジアムに限らない全競技場でトップクラス
土地は北九州市のものだから北九州市民はもっと声を挙げて文句を言うべき
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:24:38.33ID:eEMhwDXP0
>>445
サッカーって、○○(クラブ)一筋!って選手が基本的に存在しないいからな
代表なんか特に海外に行く渡り鳥ばかり
そんなんじゃクラブの人気は出ないよ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:26:47.55ID:ekKLEimo0
>>454
ポシャった理由は計画したサイモンプロパティグループが撤退したからで松田元は関係ない
松田元もヤード跡地のエンティアム案に賛成してるからこそ一度は動き出した計画案
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:28:11.32ID:ekKLEimo0
>>457
Jリーグのクラブは5~6年で選手はまるっきり入れ替わるからな
こんなんではクラブに愛着持てない
プロ野球みたいにドラフトがないからそもそも選手がいつどうやって入ってきたかも分かりにくいし
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:29:09.36ID:b+k639oy0
>>455
だから再開発の目玉で出したが
松田元が普通に断ってんだろ
そもそも建て替え案とか言ってるが
そんなもんねえぞ改修して使うとゴネたが
そもそも耐久年数的に許可出せない
土地買い取って自力でつくるとゴネて国有地だと断られ
あそこ騒音問題でうるせえから旧市民の場所でスタジアム作らせる気ゼロだよ市側は
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:32:04.52ID:ekKLEimo0
>>461
松田元はエンティアム案断ってないよ
現地建て替え案は改修じゃなくてあくまで現地で建て替えをするというもの
エンティアム案も知らない、愛友市場も知らない、当時の状況も知らない奴が必死になっても勝ち目ないぞ
クソつまらねえサッカーだけ見とけw
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:37:16.10ID:b+k639oy0
>>462
だから現地の建て替えなんて市が出来ないとカープ側に言ってる
だから土地買い取って自前で作るとかゴネたんだけど
なんでそんな土地で市が建て替え案提示してんの
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:37:42.29ID:O4UwNVYU0
>>407
世界と戦うことを売りにしたら世界で戦う時だけしか見て貰えなくなったんだもんなぁ 自爆だ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:38:14.27ID:JGCyM6NW0
サポーターとかいう半グレみたいな奴らを擁護したり囲い込むからJリーグは一般から離れられていると気付けよ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:40:29.55ID:V0Tb0mfz0
日本が人気逆転されたらもう終わりだから、ここは持ち堪えないと。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:49:49.24ID:4b7G/NDK0
広島のヤード跡地の話やってるけど
俺は二葉中学生だったけど
あそこは間違いなく僻地だったぞ
なんならそこよりも広島駅に近い新幹線口周辺なんかも
ずっと広大な空き地だったしな
マツダスタジアムできてから再開発すすんだけど
今もほとんど駐車場だし
そこよりも遠いヤード跡地とか僻地だよ僻地
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:55:12.00ID:wx/mYSv00
>>456
そもそもJ3レベルに過剰な期待してもな
あそこはラグビーも撤退してるし

まあ、スタジアムは30年40年使えるし
先にできたおかげで安上がりになったわけだからな
鳥栖みたく成長する可能性もなきにしもあらずw
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:55:46.64ID:g4NSaAy30
甲子園70試合以上やって平均4万超えてんのやべーんだよなあ
ドジャースは4.7万で圧倒的だけどその次の平均観客数なんだろ?
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:58:13.84ID:eEMhwDXP0
>>466
それぞれ応援団(コアサポ)がいて、それぞれに横断幕を張ったりとか、
やってることがまんま昭和のプロ野球の応援団なんだよな
これじゃあ、優勝決定戦とかの大きな試合にはたくさん客は来るけど
普段の試合は普通の客は怖がって来なくなる
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:01:02.58ID:eEMhwDXP0
>>471
ギラバンツは黒川電機とTOTOが本気で支援しないと厳しいだろ

ミクスタはあと20年もしたら老朽化が問題になると思うな
目の前が海だから普通の建築物よりも劣化は早い
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:02:34.70ID:wx/mYSv00
>>469
単純に言葉の使い方が間違ってるという話だな
ビッグアーチのあるところを僻地という
ならわかるがな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:05:49.20ID:F+wtHLsb0
ろうそくの最後の火やで槇野
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:06:37.33ID:4b7G/NDK0
今再開発すすんで見違えたけど
ずっとここ空き地だったからな

まぁ流石にここは野球場なくても
再開発してたかもしれないけど
IKEA問題の話は
もう広島市民じゃないから知らん

https://i.imgur.com/07DRlAA.jpg
https://i.imgur.com/Xc1kNa7.jpg
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:07:22.47ID:wx/mYSv00
>>474
一応塩害対策をしているアピールしてたぞw
ギラはなあ、いくら弱いとはいえ
あの収入は経営がダメなんじゃね
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:10:33.66ID:9gf2NyUN0
>>452
お前の負けや
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:12:58.79ID:eEMhwDXP0
>>478
だめというか、ギラバンツはまずスタジアムの使用料は払った方が良いと思う

まあ、それ以前にギラバンツのホームである北九州市というか福岡県そのものが
関西に次ぐ野球が盛んな土地柄。
サッカーは学校でやってるが、プロの試合を見るほどでもない
っていう地域なんだよな
そんなところでどう頑張ってもムリというか無駄な努力というか
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:15:13.24ID:z2cCzIBS0
>>479
ID:ekKLEimo0さん乙です
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:15:16.18ID:eEMhwDXP0
>>478
千葉のマリンスタジアムの話だが、こっちも隣が海で塩害が深刻。
少し前に老朽化対応をやったが想定以上に塩害による老朽化が進んでる
ミクスタも今は大丈夫だろうが15〜20年後ぐらいに、想定以上の老朽化が進んでました
ってなると思ってる
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:16:48.06ID:qvWgsyMt0
>>476
Jリーグはもう火消えて10年以上経ってるもんな…
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:18:51.15ID:3Yi7fSQj0
まぁマツダの場所を僻地だって言ってたのは事実だからしゃーないね
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:19:42.34ID:eEMhwDXP0
>>483
Jリーグは自治体と文科省のバックアップがあるからこれからも維持し続けていくよ
ただ、組織の維持が目的になって人気とかは二の次三の次になろうだろうけどさ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:20:49.08ID:F+wtHLsb0
>>485
競技人口的にプロ野球が続くと思わんけどな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:22:39.97ID:JBIx7K3B0
>>474
安川電気もTOTOも仕方なくやってる感じ
元は三菱化成に新日鐵住金が合流して作られたチーム
そして今は両企業とも資本関係はいっさいなし
三菱(グループ)はレッズ、新日鐵住金はアントラーズ(当時)だから両企業がスポンサーだとJに加盟できなかったのが理由らしい

今のギラヴァンツのスポンサーは地元企業、つまり(三菱化成と現日本製鉄を除く)北九州商工会議所メンバーってだけの理由で無理やりやらされてる感じがする
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:23:50.05ID:z2cCzIBS0
>>486
お前30年前から「10年後にプロやきう滅亡www」って言い続けてるおっさんだろ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:26:37.46ID:hWZPhz1F0
Jリーグがホームタウン制を敷いてる限り阪神みたいに全関西が盛り上がるみたいことはないよ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:27:00.92ID:RSL8xekn0
テリトリー制度をきっかり守ると神戸クラスの都市でも1部リーグ規模の集金は難しいと言われてるし
先々って意味だとサッカーも中々厳しい
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:27:22.34ID:lzemQwBQ0
久保というのが神童がメッシ二世と言われている
世界トップ狙えるならこの人だけらしい
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:27:56.62ID:gaC1xt7U0
Bリーグが今各地に綺麗なアリーナ作って盛り上がってるからJもうかうかしていられないと思う
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:28:11.95ID:wx/mYSv00
>>484
だとしたらこどもレベルだなw
あのレベルで一般的に僻地なんて使わない
まあ、一部の奴が旧市民球場に愛着があったから
言ってただけだろうな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:28:23.61ID:eEMhwDXP0
>>486
それを言ったら、大相撲や笑点がなんで今も続いてるのか?って話になるんだが
相撲の競技人口なんて悲惨の一言だが視聴率は二桁は固いぞ

笑点も同じ。噺家の人数なんて一握りじゃん
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:29:28.84ID:LRGMq15E0
結局のところ最下位でも満員になるから優勝が遠のくのが阪陳
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:30:19.12ID:hWZPhz1F0
>>495
それを言うなら中日なw
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:31:34.20ID:JBIx7K3B0
>>489
確かにそれはある
地元というだけで好きでもないチームを応援しなきゃならない、地元じゃないから好きなチームを応援できないのはやっぱりおかしい
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:31:40.70ID:lzemQwBQ0
サッカーOBの大半は専属キャスターにでもならない限り、
どうやって生計を立ててるんだろと思う
解説とかスタッフも野球より全然ショボいだろうしな
こうやってバラエティ出るためなら野球にも魂を売らないといけないんだよ
哀しいことだが
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:33:10.18ID:eEMhwDXP0
>>487
ギラバンツの成績を見たら、お付き合いで出資してるだけ
って感じがアリアリだしなw
(本気だったらグランパスやマリノスみたいにもうちょっと成績は良い)
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:34:26.67ID:3Yi7fSQj0
>>493
そら跡地原理主義が行き過ぎて物理的に不可能な計画ぶち上げてまで跡地以外の候補地全拒否してた奴らですからね
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:35:34.53ID:JBIx7K3B0
>>498
一応は再就職先を紹介してるけど野球ほど充実してない
例えば福岡ソフトバンクホークスはソフトバンクグループに限らず九州中の企業から「ぜひうちに来てくれ!」というのがいっぱいある
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:35:43.46ID:F+wtHLsb0
>>488
このファンも何も危機感持ってないところがプロ野球の問題点なんだよな
何の対策もうとうとしてないいつまでもオオダニーとウレションしてるばかり
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:35:45.96ID:MWTJecG70
>>497
Jリーグって地域密着というより他地域排除なんだよな
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:36:55.58ID:wx/mYSv00
>>498
いやいや、サッカー関係者は野球が凄いってのは認識してるぞw
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:37:20.94ID:eEMhwDXP0
>>489
うちの市も、J1クラブのホームタウンなんだが(たまたまwikiで検索したらそうだった)存在感全くのゼロw
ちょっと離れたところにあるNPBのチームの方がまだ存在感がある
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:39:38.25ID:eEMhwDXP0
>>501
野球選手って、体格は申し分ない上に、先輩の言う事は絶対の世界で育ってるから
肉体労働系の業界は喉から手が出るほど欲しがってるんだよな
トライアウトの時なんかは、建設業界は総出でスカウトが来てるんだと
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:41:18.51ID:lzemQwBQ0
>>504
サッカーの立場考えたらってのがあるんじゃない
この人が世界でやれたような大選手ならこんなこと言わなかったかもよ
ニコニコしたり持ち上げたりなんてしなくても金も仕事もくるんだから
中田なんか引退後はサッカーすらも離れてるし
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:41:41.13ID:7aziosIn0
>>471
そういう考えだからサッカーは嫌われるんだよ
税金で建ててんだろ
必要無ければ取り潰すしかない
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:41:46.16ID:RSL8xekn0
>>503
勢リーグの地域密着ってナベツネのリーグを盛り上げるには金に物を言わせた全国区チームが2~3必要って主張の逆張りのためだけの理論だからな
運営の持ち出しは最低限、あとはバカな地方自治体がいくらでも銭出すから金満主義のナベツネ排斥しようぜって川渕主導のデマカセ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:42:01.60ID:eEMhwDXP0
>>502
実際今は成功してるからな

心配しなければいけないのはサッカーの方じゃね?
Bリーグに追い上げられまくってるぞw
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:42:27.56ID:3Yi7fSQj0
>>495
阪神だって暗黒時代は年200万割ったり普通に動員落ちてたんだぞ
>>496
やたら今年の中日は客入ってるっていう奴いるけど
そんなことないからな
落合時代の一番入ってなかった時代程度しか入ってない
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:43:59.33ID:MWTJecG70
>>502
お前はまずやるスポーツと見るスポーツは別という認識を持った方がいい
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:45:42.56ID:wx/mYSv00
>>508
いやこのくらい言うだろうよw
内田でも本田でも
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:47:50.20ID:lzemQwBQ0
他競技? 知らねえよ 野球なんか嫌いだ
そんな態度ではバラエティ仕事は絶対にこなくなる
本音と建前
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:49:12.68ID:clp9pf9T0
Jリーグのファンって地元チーム応援をイコール地元愛と混同していて
好きな選手を追ったり他所のチームを応援する事を異様に排他的な目線で見る

あと何の既得権を持ってる気なのか知らないけどニワカにやたら上から目線
三苫や久保の活躍で最近好きになったり新たに興味持とうって層に冷たい
あんなんじゃファン層の底辺は広がらない

そして野球と比較する話になった時だけ世界レベルなサッカーを持ち出して
やれ人気が如何だ、競技人口が何だ、選手の年棒がこうだと
まるで己の手柄の様に吹聴する

おまえが応援してる土着の弱小チームの玉蹴りと南米ヨーロッパのサッカーは
ほとんど関係ありませんから

「サッカーファン」と「Jリーグファン」と言うのははっきりと区別をして欲しいわ
周りの見方も含めてだ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:49:22.62ID:AgF9oImz0
>>503
野球は就職時に大学の体育会系出身ってだけでも評価されるからね

毎年Jリーガーになる数はNPBの2倍、戦力外になるのも2倍……
かつての国見高校の小峯監督はどんなに優秀な選手でも絶対に大学に行かせたのは高卒でJリーガーになったのが戦力外になり露頭に迷ってるのをたくさん見てきたから
世代で圧倒的だった平山相太ですら大学に行かせた
例外は大久保嘉人
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:49:34.23ID:RSL8xekn0
>>511
かつてオリジナルクラブの味方増やすために税金チューチューすればええ!スタジアムも規定厳しくして税金で建築させればええ!ってぶち上げた川渕が
バスケの時はバスケはサッカー程自治体に負担にならないリーズナブルな興行です!って売り込みしてるの笑うわ
詐欺みたいなもんやん
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:51:16.95ID:wx/mYSv00
>>510
クラブによるだけだろ
川崎はロッテ、ヴェルディとダメだったけど
フロンターレは根付いたからな
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:53:38.45ID:lkIxesmT0
野球もJみたいにチーム大量に増やして税金たかる方針でやってたら駄目になってただろうな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:54:00.20ID:cXTMbNgf0
J1の上に更に上位リーグを作って精鋭を集め競わせるべき
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:54:03.69ID:AgF9oImz0
>>518
Bリーグのアリーナはバスケの試合以外にも使えるのがデカい
アリーナはほぼ毎日何かしらで使われてる
Jリーグのサッカー専用スタジアムはJリーグの主催試合のみ……しかも維持費がバカ高い
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:55:04.07ID:6pH+67te0
>>519
フロンターレって広島カープや横浜よりも地域密着できてるの?
それで成功してるの?
スタジアムチケット売り切れになることあるの?
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:55:36.65ID:X82PipzV0
で、お前ら大久保がどうしたとかほざいてるが?
ワールドカップで優勝した事あんのか?
コンフェデでもいい。優勝した事あんのか?
野球は世界一にも何度もなってるぞ?
大久保?
大久保がどうした?え?オーストラリアにも負けるんだろ?
話にもならんな
阪神ファンはそりゃうらやましいわなコイツも。
阪神ファンは熱狂的に愛している
弱い時ですらだ

しかしお前らは人気がない。弱い。ワールドカップでベスト4にすら長年してて一度もない
しかし野球はどうだ?え?
視聴率瞬間50%日本シリーズ
世界一にも何度もなってる
イチローや大谷翔平もプレーしてな

大久保?お前らは何を言っているんだ?
イチローや大谷翔平と大久保を比べてみろ
犬のクソレベルだ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:57:34.29ID:RyDmhtBd0
日本のサッカーファンの野球に対する嫉妬はすざましい
たかがスポーツなのにあいつら憎しみをぶつけてくる
朝鮮人みたいに
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:58:19.10ID:eEMhwDXP0
>>519
その辺、親会社の本気度と自治体の態度次第じゃね?
ロッテに対しては川崎市はかなり冷たい態度だったそうだし
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:04:04.05ID:RSL8xekn0
調子が良い時期の余波なのか定着してるのかは見分け憎いよな
磐田とかもう見る影もない一方藤枝は紆余曲折あってプロクラブは中々定着しないがサッカーはずっと盛ん
川崎はどっちかな

阪神も阪神が人気なのは当然だがボーイズの強豪は近畿に固まってるからレベルの高い若年競技者に阪神ファンが増える→地元に帰って阪神ファンが増えるって倍々ゲームが起こってる面も強い
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:09:22.13ID:wx/mYSv00
>>524
Ankerフロンタウン生田がオープンするぐらいは地域密着してるんじゃね
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:14:32.25ID:eEMhwDXP0
>>526
そもそも、Jリーグ設立の経緯自体がアンチプロ野球から始まってるし
野球嫌い(子供の頃に野球中継で好きなアニメが中止になったのが発端)が
野球を叩くためのこん棒として利用したのがサッカー。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:14:42.76ID:MWTJecG70
>>526
Xでエスコンフィールドに対してネガティブなこと、攻撃的なことを言ってる奴は結構な率でコンサドーレサポーターなのは笑う
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:16:12.72ID:F+wtHLsb0
>>513
しかし、競技人口の中からプロは生まれる
断絶したものではなくて連続した結果なんだよ低能
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:16:51.72ID:eEMhwDXP0
>>532
まあ、Xの自己紹介欄でサッカーのユニを着て
「スポーツ大好き!」とか書いてあるのはたいてい野球嫌いだな
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:20:06.57ID:m2LUIpUv0
世界では逆なんだから野球の方が下でしょw
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:21:49.58ID:MWTJecG70
>>536
「世界で人気ある。だから日本でも人気あって当然」って物凄く思い上がった姿勢だよね
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:23:15.12ID:RSL8xekn0
>>533
悲報 オランダサッカーさん理論上は人口の関係でレベルは低下の一途を辿っている
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:27:11.55ID:F+wtHLsb0
>>535
プロレスと野球は同レベルになるならそうだと思うよ
相撲の様に運動神経の良い子供をスカウトしなくてはいけなくなる
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:28:43.01ID:eEMhwDXP0
>>539
プロレスをバカにしてるようだけど、女性客の取り込みに成功して
今は、ドームで興行をやっても普通に満員だぞ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:30:16.02ID:Fq1wkNkK0
槙野のポロリじゃ視聴率獲れん
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:34:19.90ID:MWTJecG70
>>540
というかプロレスの方がJリーグより真剣に客を集める努力してるよな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:40:37.59ID:3Yi7fSQj0
そらプロレスラーは自分がやってるのは興業だって理解してるからね
Jリーグは理念ばっか優先して興行であることを忘れてる節すらある
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:46:49.51ID:7rFzOOHD0
>>539
日本サッカーがお前、プロレスほどやれんのかコラ

オマエやれんのか?オイ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 04:10:05.43ID:7ron46090
サカ豚背中から撃たれて草
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 04:16:32.77ID:QTxQg/Rb0
サッカーはバスケットに抜かれて国内はオワコン化
優秀な選手は全て海外へ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 04:18:13.33ID:1cw+1WFy0
槙野さんカッケー
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 04:34:06.36ID:FQXWWWHp0
>野球とサッカーって比べた時のニュースだったりの割合が、明らかに関西だったら阪神だったりがすごい盛り上がりを見せてる

>ニュースだったりの割合が

>ニュース

何だ、スレタイ詐欺か
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 04:36:02.15ID:8kdBg18c0
サッカーは競技人数は増えてるのにプロリーグが
全然盛り上がらなくなったけど、まあ3年我慢してそれからでしょう。
まずは景気が回復してからですね。

そりゃ、今のファームリーグ扱い状態じゃサポーター以外の客は離れるよw
スコットリーグに選手を取られるJリーグだからw

そしてプロは”興行”なんだから
エンターテイメントとしてももっと充実させないと。
地味すぎるんです、スタジアムも。
なんかアマの延長って思想が湧き出ていて貧相です。

それこそアメリカやプロ野球を見習うべきだね。
渋谷の109みたいに無意味に目立ってて面白うな雰囲気出さないと。
ミニマリストみたいなスタジアムじゃなくて、
もっと雰囲気を出して3日に1回のお祭りを演出しないとね。

日本のプロ野球はそれが出来てます。
スタジアムは特別なお祭りの舞台という演出が出来ている。

まあ、景気が回復してからだよw
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 04:39:26.65ID:NfyWHzVj0
サッカーはルールが簡単すぎてすぐ飽きる
土人の知能にはちょうどいい競技かも知れないけど
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 04:45:37.59ID:N19Rsay60
一番人気ある球団だからな〜ぴんきりでしょ
ヤクルトなんて優勝したって静かじゃんw

セールもなければ優勝パレードもないし
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 04:47:50.99ID:8kdBg18c0
Jリーグの運営関係者はそれこそ一度イタリアスペインに
本格的な視察旅行にでも行くべきでしょう。

ミランの本拠地であるサンシーロも独特な雰囲気があって、
入場した瞬間うわあって雰囲気でハイになるからね。
流石、コロッセオの文化の国で作られた”闘技場”は違うよ。

プロ野球も含め、日本であんな独特な雰囲気のスタジアムには
入った事がありません。

それでミラノダービーなんか満員で凄い事になるからね。
点が入ったら後ろの人からバシバシ頭叩かれて自分も知らない人の
頭叩いてて凄い事になります。

サッカーも地方リーグのプレハブ小屋みたいなスタジアムじゃなくて、
そういう所からいいデザイナー発掘してやっていかないとね。
日本のプロ野球はサンシーロほどじゃなくてもそこはしっかりできていると思うね。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 04:59:22.03ID:j7hhg3Aw0
サッカーの優勝戦も7戦して先に4勝した方を勝ちにした方が面白くなるよ
7戦が無理なら3戦か5戦でもいい
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:04:13.68ID:bGKCYy4j0
サカ豚だけに、残念だWWwww
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:22:52.54ID:eEMhwDXP0
>>551
サッカーの問題点は、
・自治体を巻き込んだ拡大路線を突き進んだこと。
・代表人気に特化してしまったこと。
この2つだね
両方ともJリーグの人気が低迷してるのを無視して進めちゃったから
拡大路線は収拾がつかなくなってしまったし
代表の方は代表人気が低迷したら協会もろとも苦しむ羽目に

景気以前に構造的な問題なんだよね
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:27:41.72ID:VGf9ai1R0
国内ローカルスポーツをもりあげてないと海外団体と放映権などの交渉で言い値にされると思う
プロ野球が強かったときまだFIFAやIOCは譲歩してたと思う
プロ野球ネガキャンも電通の利益のためだったんじゃないかな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:28:08.97ID:VGf9ai1R0
>>553
コロナだったから騒げなかったんだろ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:32:59.51ID:8kdBg18c0
>>558
その構造というものを変えるにも金がいるから景気回復は大事だよ。
というか、スポーツや芸能芸術って景気と密接な関係があるから
景気が悪いというのはそれだけでマイナス要因です。

アメリカで複数のメジャースポーツが楽しく共存できてるのは
それが許されるだけの経済状態をアメリカが保てているからです。
経済学って大事だね。

お祭りをするにも下準備の金がまず要るからね。
景気は絶対要素です。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:34:40.18ID:i9INJgZR0
07、08年に浦和ガンバがACL優勝した頃は
メンバーに代表の主力がいたからな
日本のサッカー人気は代表が中心だから
代表選手がリーグにいるかいないかは大きい
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:36:10.66ID:tsCKBdDi0
Jリーグでは無理か
浦和レッズ対アビスパ福岡の視聴率や盛り上がりってどうだったんだろうね
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:36:29.49ID:eEMhwDXP0
>>561
構造を変えるって、もうムリだろw
景気以前の話な

例えば、Jリーグを1部と2部、各10クラブずつにする。残りのJクラブは廃止またはJFL落ち。
こんな案、景気が良くても悪くても自治体と文科省から猛反発を食らって頓挫するに決まってる
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:37:47.78ID:4kL7O2la0
0円で日本を出て行って、日本のクラブに違約金払わせて戻ってくるような選手が続出したせいやろな
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:38:05.14ID:kkN5PQnE0
(笑)(笑)(笑)
おーいサカ豚ぁーー!!
これが現実なーー笑笑

スレタイ3回は嫁よー
現実を受け止めようねー(笑)
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:39:05.47ID:i9INJgZR0
>>565
簡単に出て行けない頃の方が
Jの存在感はあったな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:40:33.08ID:eEMhwDXP0
>>559
ていうか、日本のテレビ局はサッカーW杯の放映権料を言い値でホイホイ買い過ぎなんだよ
要するに日本のテレビ局の交渉力不足もいいとこ
こんな値段で買えるか!って席を立てば向こうも慌てるんだよ
本来なら、去年のW杯じゃなくてブラジル大会頃からきっちり交渉するべきだった
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:42:56.45ID:0e0ykOmg0
>>568
高く売るほど電通のマージンが増えるから
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:48:54.03ID:WoeGL7Wc0
Jリーグって優勝争いよりも昇格降格争いの方がアツいし面白いからな

町田スゴ
大宮ざまぁ
山雅何やってんだよw

が楽しい
優勝?
どこ? どうでもいいわ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:51:09.74ID:RSL8xekn0
>>564
まぁでもプロクラブの整理は日本サッカーにはやがて必ず至る命題ですし
日本のサッカー体系で3部までがフルタイムプロオンリーのリーグではチームが多すぎる
J3とJFLとの入替えも始まるが、これを皮切りに速度はともかくプロクラブ再編の呼び水にはなると思う
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:51:42.20ID:apAA5sVt0
>>570
W杯は分かるけどWBC放映権をナベツネから
「買え」言われたのに無視したのはアカンかった、
アジアラウンドは読売主催で格安(総額11億)だったし、
日テレなら買うのは容易だった、

ていうか次のサッカーの放映権って500億になんのかw
言うほど視聴率取れてないし、もう地上波やらんでいいと思うが、
見たい人は有料で見ればいい
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:56:46.77ID:eEMhwDXP0
>>574
ブラジル大会辺りから高騰する放映権料のせいで民放局は中継して視聴率60%を取っても赤字だったらしいな
視聴率は今どきにしては取れてる方だとは思うが、サッカーはハーフタイムしかCMを挟めないから効率が悪すぎる
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 05:59:51.85ID:C0WAajiE0
>>574
為替レートが円安傾向のままだと次の米加WCの放映権は総額700億~750億円規模や
地上波は当然無理だが専門チャンネルのPPVでも1万円ではまず収まらん
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:00:14.51ID:8kdBg18c0
もう無理とかうらやましいとか、そういう意見を言っちゃいけないよw
そんな事を言ったらお終いじゃない。

この駒野氏もテレビで野球がうらやましいとか言っちゃダメですね。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:03:20.62ID:/ese9qye0
優勝したっけ?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:04:17.85ID:apAA5sVt0
>>578
名目為替の円安次第じゃ「500億では済まない」とか、
この前が350〜400億で48か国ある次大会は増額必至
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:05:24.61ID:vZgdfLLl0
サッカーファンでもJリーグの優勝クラブどこか聞かれても知らんだろ
あんなゴミ見てる奴らの気が知れんけど海外に出ていく有望な選手の育成リーグとしてまあ頑張ってくれやって感じ
つまりただのユースの価値しかない
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:06:04.66ID:C0WAajiE0
>>580
安価に見られる閉じコンって絶対強みになるよ
このまま欧米主要スポーツの放映権料金が上がり続けたら支払い意欲の限界はすぐに来る
モータースポーツとかもう悪循環だし、JリーグもPPVに振りすぎてて露出減で新規開拓は厳しい状況
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:06:08.63ID:eEMhwDXP0
>>580
今から50年後ぐらいに、日本のプロ野球の歴史
みたいな本が出版されたら、2023年は間違いなく
日本の野球の黄金期、として書かれるだろうな

それぐらい野球に関しては明るい話が多い一年だった
(まだ終わってないけど)
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:08:17.06ID:G6UfjR5M0
>>27
それが良い。
地元にプロスポーがあるのが重要。
そもそも、前回の日本一の時にはサッカーもバスケのプロチームが無かった。
昔は、日本では、甲子園とプロ野球の話しかしていない。たまにラグビー日本一の話題。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:10:01.91ID:G6UfjR5M0
>>525
競技人口少ないからね。アメリカですら野球人気無いのにwww
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:11:26.85ID:eEMhwDXP0
>>587
それ、Jリーグの誘致の宣伝文句じゃん。
「あなたの街にプロスポーツを」ってさ。
その結果が、Jリーグは60も出来てしまった
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:14:59.33ID:K1Wf1vYf0
この先人口減少でクラブを支えられない自治体が出てくると思う
田舎は特に
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:17:38.23ID:RqIlQ0W+0
1985年阪神優勝関西視聴率58.7%
2023年38.1%
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:20:07.14ID:RqIlQ0W+0
Jリーグたった30年でj1〜J3観客数売上成長している2.5倍
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:20:39.81ID:6pH+67te0
>>578
DAZN契約者以外見れないとかね
まあDAZNもその頃には月に5000円から6000円になるだろうね。
そしたら契約者減るからまた値上げの悪循環
どんどん値上げさせられるよ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:23:52.20ID:RqIlQ0W+0
阪神人気一過性野球WBCと同じ
視聴率また視聴率12%に戻る
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:24:16.86ID:G6UfjR5M0
>>583
大リーグに行っても活躍出来ないでしょ?
殆どのプロ野球選手。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:25:25.01ID:G6UfjR5M0
>>552
だから野球人気無いんだろね。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:27:15.99ID:0COVcx4C0
>>583
さすがに神戸が首位なのは国民の5割ぐらい知ってるだろ…いや4割ぐらいは、せめて3割ぐらいは知ってるはず
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:30:28.88ID:G6UfjR5M0
>>560
阪神と巨人は、優勝すると特別だと思う。
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:35:43.18ID:G6UfjR5M0
>>591
85年はリーグ戦が地上波で観られてた時代。
プロ野球しか無かった時代だから人気も、全国に浸透していた。それでしか騒げなかった。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:36:59.57ID:KsMH4NCi0
Jで優勝って言われても過程がまるで分らないからへーで終わりよ
普段からただでいいんで映像使ってくださいくらいやるべき
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:37:09.77ID:JZtioJeD0
>>598
Jリーグとプロ野球の話じゃない?
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:37:34.68ID:YVL2TkSy0
- [x] 世界で最も検索数が多いアスリート
- [x] 1位 C・ロナウド
- [x] 2位 ネイマール
- [x] 3位 リオネル・メッシ
- [x] 4位 レブロン・ジェームズ
- [x] 5位 ヴィラット・コーリ
- [x] https://sportsbrief.com/football/51471-ronaldo-beats-messi-lebron-james-2023-list-worlds-search-athletes/

- [x] アスリートのインスタフォロワートップ5
- [x] 1位 C・ロナウド
- [x] 2位 リオネル・メッシ
- [x] 3位 ヴィラット・コーリ
- [x] 4位 ネイマール
- [x] 5位 レブロン・ジェームズ
- [x] https://www.spieltimes.com/sports/instagram-top-10-most-followed-athletes-on-ig-in-2023/

- [x] この5人は本当強いな
- [x] 世界5大アスリート
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:39:05.59ID:6pH+67te0
>>595
プレミアリーグで活躍してる?イチロー、野茂、ダルビッシュ程に?誰も活躍してないやん。
松井はワールドシリーズMVPだよ
大谷は語る必要無いほどに活躍してる
このプレミアリーグで大活躍してやっとサッカーは代表人気が上がってくる。
しかし、仮にプレミアリーグで誰か大活躍してもJリーグの人気は上がらない。ここが構造的欠陥
税金にタカってるから集客する努力を怠ってる
近鉄がもし、税金投入してたら潰れてないからね。
そういう厳しい状態のなかから今の人気に繫がった。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:39:22.39ID:nWBUfzre0
>>602
ちょっと待って。NPBなんてパリーグが映像を局に、
「普及のため使ってください」状態なのに、
Jリーグは映像使用権取るの?カネ掛かるのかいw
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:39:32.98ID:CJvp+Ezi0
サッカーも盛り上げればいいのに
ワールド杯とか盛り上がってるからJも盛り上げればいいやん?
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:42:35.45ID:SK8rI7qN0
>>607
人気ないから盛り上がらないよ
スタジアムの立地とか単なる言い訳
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:43:12.55ID:EFvbff0f0
>>595
サカ豚的には日本人サッカー選手は世界中で
大活躍しているように見えるのかもしれんけど
日本で報道されている活躍内容がなんか地味なんだよね。
野球で言えば「走者を2塁に進塁させる犠打でチームに貢献」みたいな。
やっぱり大谷の本塁打王の方がインパクトはある(´・ω・`)
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:43:19.16ID:JZtioJeD0
>>597
今回は知ってる人多い気はするね
やはり首位と得点王まで
ヴィッセル神戸の大迫と横浜FMとアンデルソンロペスであらそってるからかな
やっぱり大迫さんは人気あるんだろうな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:43:43.60ID:/FXZyjTH0
世界4大スポーツリーグ。
アメリカの市場規模はデカすぎる。

2021年総収益

NFL(アメフト) 171億ドル
NBA(バスケ) 100億ドル
MLB(野球) 95億ドル
プレミアリーグ(英サッカー) 59億ドル
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:45:08.31ID:JZtioJeD0
>>607
スタジアムはかなり盛り上がってきてるんだけどね
やはりテレビは厳しいね
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:45:10.84ID:N3DeW1500
>>591
58.7%はリーグ優勝時の数字で85年日本シリーズは40.5%

サカ豚にはシーズン優勝と日本シリーズで勝つのは別って概念がないから気が付かないんだな
Jリーグも前後期制でCSやった年は散々優勝決定試合と事前に煽ったので
脅威の視聴率10.8%稼いでたよ Jで2ケタ超えたってのが金字塔として自慢して良い
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:47:12.62ID:SlcOf3v80
Jリーグのシステムでは、阪神タイガースや広島カーブなどは
暗黒時代で球団が解散してしまう。
暗黒時代を乗り越えた球団が現在のプロ野球人気を支えてるのに
Jリーグは消滅させてんだから人気が出ないのは当たり前。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:52:55.94ID:SlcOf3v80
プロ野球は前年最下位のチームでも優勝の可能性があるから面白い。
Jリーグは前年最下位だと降格してしまうので
次の年の優勝の可能性が無いので面白さが失われる。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:54:03.69ID:KsMH4NCi0
中日クソ弱いのにめちゃ客入るんだよな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:57:34.31ID:XSD8kyLV0
>>608
もしエスコンに人が来なかったら「ほれみろやっぱり立地は何よりも重要なんだ」と
Jリーグクラブがそれを利用して専スタに一等地を要求する流れがますます強まっただろうな

亀岡駅至近のサンガスタジアムより北広島駅から20分くらい歩くエスコンの方が遥かに人集めてる
エスコンが言い訳を潰したともいえる
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:57:35.80ID:EFvbff0f0
>>612
球場は多くの観客で盛り上がっていても
テレビでは視聴率を取れなくなって来たのは
プロ野球のペナントレースも同じじゃない?
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:57:36.25ID:QrENObS+0
それでもアジアのクラブでは頑張ってる方なんだよな
韓国だってサッカーは同じ悩みをかかえてるからな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:00:53.74ID:nWBUfzre0
>>619
ピッチクロック導入しないとダメ、
今回の日シリもテンポが悪い

あとペナントレース視聴率なんて巨人だけやろ
流しそうめんで有名なパリーグに地上波放映があったとでもw
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:02:03.64ID:0beL2lRq0
プラ野球好きなら地上波なんか期待してないわな
DAZNやCSや阪神なら虎テレに入ってんだよ
プロ野球に限らず、好きなもんは金出して観る時代だ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:07:02.73ID:N3DeW1500
>>619
CMいっぱいで決められた時間にテレビ見てるよりはYOUTUBEとかサブスク
とかのほうが自分のタイミングで見られていいからな 
同じ民放のTVerでさえサブスクに近くて地上波の数字を下げる原因だし
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:09:08.31ID:6pH+67te0
>>618
いい見本になったよな。Jリーグにとっては今までのシステム崩壊って事になる。
学校、病院も移転させて街も活性化させる。
街にも働き口、税金も落とす。
これほど地域に貢献することはないよ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:10:10.42ID:nWBUfzre0
>>622
そうだね、俺はJスポ
ワールドカップも地上波失くして、
金払って見れるスタイルに代えた方がいいかもな
ニワカ相手に商売するスタイルではないようだ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:11:51.65ID:RqIlQ0W+0
瞬間視聴率50% 1分間だけ
平均視聴率38%低いな38年ぶりで
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:11:59.03ID:zdudl5FC0
>>618
かつての大阪球場の惨劇を考えたらねぇ。
交通の弁がいいということは土地代とかも高いわけだし。

一方で阪神電鉄が難波線を作ったのは大阪南部のタイガースファンにはありがたい話ではあるよな。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:13:14.16ID:OeoweSMd0
川崎フロンターレが優勝した時は地本のパレードは盛り上がってたけどな
初優勝ってのもあったと思うけど
http://imgur.com/ocJSc7U.jpg
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:14:41.78ID:NrG6/1qP0
いまやゲームやTikTokが若者のメインコンテンツだからな
どんどんプロスポーツは閉じコン化すると思うよ
野球は地上波ゴールデンで放送されて多少マシな程度だね
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:14:49.01ID:KsMH4NCi0
民放の実況ってほんとクソだからな
バスケW杯でも序盤に2点入るだけで絶叫してたりするし視聴者と全然温度があってない
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:15:36.48ID:n/1FTFAu0
>>618
そもそも立地が変わらないのに
日ハムとコンサで観客の入が違ったことに関して
Jリーグはどう考えてんだろ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:18:50.91ID:6pH+67te0
>>631
歴史がとか言い訳してんでしょ。
若しくはタダ券がぁとか

Jリーグの自治体との癒着って相当なものだよ。ゼネコンと公務員との癒着構造に誰かがスッパ抜いたら一気に崩壊するよ。
原資は税金だからやりたい放題
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:19:36.16ID:RqIlQ0W+0
阪神ファンが金払うか?
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:24:46.79ID:RqIlQ0W+0
阪神人気一過性野球WBC現象
また来年視聴率12%w
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:29:27.13ID:nWBUfzre0
>>635
「また12%」ってのは日シリ視聴率のこと?

それは出る球団次第、
関東でも巨人でなくてもベイなら久々なので盛り上がると思う。
パリーグはソフバンが来るかどうか
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:29:28.54ID:2fQGj/ov0
Jリーグが盛り上がらないのはチーム増やし過ぎた弊害が出て来てるのもあるんじゃね?
地域が細分化し過ぎて優勝チームの地元以外は関心が薄くなる。一つの町だけ優勝に沸いても全国的にはシラケるだけ。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:30:30.98ID:n/1FTFAu0
>>633
そりゃ株買って
株主総会で物申すくらいだからな
クラブと話し合いとか安い年パス買って
俺のクラブ気取りのJリーグファンよりよっぽど金使ってるな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:33:13.60ID:5FMl/X7B0
>>592
プロ野球の観客動員数は、Jリーグ全体の2.5倍。


2019年観客動員数

NPB 26,536,962 人 (858試合) 平均30,928人

J1 6,349,681人(306試合) 平均20,751人
Jリーグ(J1~J3) 10,397,482人(968試合) 平均9,681人
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:33:14.35ID:6pH+67te0
Jリーグもそうだけど高校サッカーも昔より全く話題にならなくなったね
甲子園はあれだけ人気なのに
甲子園人気みると単にJリーグが数多いチームだけというわけではないかと。原因は他にもあるはず
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:34:17.73ID:e/k8mhMj0
>>610
ああ、牧の打点王なら知ってる
あと7億円か
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:35:03.60ID:KsMH4NCi0
高校サッカー潰したのはユースだから自爆みたいなもんだな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:35:12.21ID:RqIlQ0W+0
またリーグ戦12%
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:36:30.94ID:6pH+67te0
>>610
いや知らないよ
サッカー好きじゃない人は知らない
テレビでやらないから知らない
テレビって嫌でも見てると情報入ってくるでしょ。それで情報ないし、あったとしても繰り返しやらないから記憶にない
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:36:45.30ID:n/1FTFAu0
>>638
チーム増やしすぎより
名実ともに日本で人気のクラブゼロなのに
どうやって全国レベルで盛り上がれと
世界のサッカーリーグですらそういうクラブがリーグ牽引してるのに
野球と違う1チームの人気に頼らないとか
最初の方針からプロスポーツ舐めてる
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:37:26.16ID:e/k8mhMj0
>>628
オマエの日本語怪しいよ…ダメだこりあ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:37:35.71ID:aZMCRpOs0
>>633
あれだけの集客があって金を使ってないと思い込んでるバカ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:38:56.99ID:5FMl/X7B0
>>644
公開練習に負けるJリーグ戦w


10/28(土)13:00
J1 第31節
札幌ドーム
観客数 13422人

11月4日 10.00
ファイターズ公開練習
エスコンフィールド北海道
観客数 13500人
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:39:05.77ID:Yt8Y1TYX0
地元はダービーは超満員だし、高校サッカーでも準々決勝で1万人入るけどね。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:39:29.18ID:8kdBg18c0
高校サッカーは昔よりメジャーになってないか?
数年前も静岡学園VS青森山田は凄い盛り上がりだったじゃない。
高校サッカーも昔と比べてレベル上がったよね。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:40:11.70ID:6pH+67te0
>>643
プロの為にアマチュア競技潰すって裾野を狭くしてるだけだよ
どんだけ金儲けに必死なんだろ
全く金儲けで来てなく税金に頼ってる現状だけど
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:40:30.49ID:RqIlQ0W+0
たった30年でJ2一万人超え多数
J3 7000人超え
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:41:44.20ID:6pH+67te0
>>651
昔の方が遥かに人気あった
俺でさえ見てた
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:43:16.16ID:+xCk4B5d0
サッカーだって日韓ワールドカップで盛り上がったから大丈夫だろ
俺だってベッカムやロナウド、ロナルド、ロナウジーニョ、ピーター・クラウチは知ってる
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:46:35.87ID:UMCcDHCd0
サッカーは野球と比べると移籍が多いからチームに愛着を抱きにくく、結果地元にJチームがあっても応援する気になれない
と野球好きの妹が言うてたわw
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:49:20.21ID:RqIlQ0W+0
阪神人気なら4軍まで作れ
各球場満員?
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:50:08.55ID:8kdBg18c0
>>654
俺は高校サッカーや天皇杯は個人的な事情が理由で見なくなったけど、
いろいろな理由で見てる人減ってるのは確かなのかもね。
昔は正月はテレビでスポーツ観戦が当たり前だったからなw
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:51:50.10ID:v1Xf5Vum0
税リーグは一部の欧州サッカー至上主義者によってCSなくしたのか悪手だよな
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:53:04.61ID:aZMCRpOs0
サッカーは税金に頼らないと運営できないクラブばかり
論外だよね
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:56:24.33ID:QD6dENrx0
やっぱ日本じゃプロ野球は最大コンテンツなんだなって改めて思ったわ
あ、でも阪神巨人のどっちかが優勝に絡んでる時限定な
他の球団じゃ屁の突っ張りにもならんわ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:58:41.50ID:i9INJgZR0
>>651
J開幕前年の四日市中央工(小倉)vs帝京(松波)辺りから
凄く盛り上がるようになったな
雪の東福岡やらさ。今より上だったよ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:59:59.78ID:0R0Ew/1L0
でも所詮今年は野球ブームなだけだわな
WPCの盛り上がりもマスゴミに洗脳されたアホが茶番に熱狂しただけ、
中身なんか三軍アマチュア相手の薄っぺらいもんだしな
阪神も38年ぶりということで関西で盛り上がってるだけ
三軍アメリカに憧れるのはやめましょうかペッパーミル、ヌートリアの
どれかが流行語大賞取って終わりだよw
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:01:33.99ID:xKM3lYZT0
>>512
そもそも90年代と現在のNPBって興行として別物じゃね
あの頃と比べたらどの球団も動員増えてる気がする
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:05:19.58ID:LcZ4yNJ20
逆にWBC関連のワードが流行語大賞とってほしいよな
ネタ感がさらに増していい
個人的にもう誰も覚えてないペッパーミルだねw
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:07:15.91ID:+xCk4B5d0
サッカーに詳しくない俺でもトルシエ監督、ハリルホジッチ監督、ダッケローニ監督、アギーレ監督は知ってる
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:09:04.09ID:8kdBg18c0
まあ、最近の高校選手権に出てくる高校は
ダーティーなイメージも強いからなw

静岡学園も青森山田も必ずダーティープレーの問題児がいるしなw
というか、青森山田の”コーナーの時間稼ぎショー”は違う意味でサッカー史に残るよw
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:09:33.28ID:ZKReN4Fc0
とりあえず福岡は
ホークスがダメダメだったのに対して
アビスパ初タイトルでちょっとだけ盛り上がってる

>>651
何それ?全然記憶にないけど?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:10:11.26ID:kFWalyuH0
>>664
プロ野球は地域密着が進んだから。
巨人以外はどこも人気は上がっている。昔はプロ野球ファンの多くが巨人ファンかアンチ巨人。巨人戦のないパリーグは全然注目されざずに悲惨だったな。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:11:05.44ID:ZKReN4Fc0
>>665
調理器具店では実際にペッパーミルが売れたから
ヌートバー様々だったみたいだけど
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:13:22.88ID:WsP6P3B+0
Jリーグは会場で盛り上がればそれでいいって方針じゃなかったっけ
やっぱり本当は全国的に盛り上がって欲しいのかなあ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:14:44.21ID:6pH+67te0
>>662
もう少し前のが面白かった
しかし今はユースに取られて出場してもみんな卒業前で進路決まってるから手抜きしてる
全力でやらんもんね
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:14:49.11ID:+XNdpeJd0
>>649
思ってたより入ってる
まあ札幌はタイに人気なんだろ?昔の話か?
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:18:53.38ID:gfP1UEmc0
>>649
札幌ドーム主催末期のファイターズもこれに毛が生えたぐらいだったよね
外野のビジター側が今じゃ信じられないぐらいにスカスカだった試合をよく見掛けたよ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:24:30.07ID:mim5xzCa0
>>676
移転のいきさつを見れば、札幌ドームに金を落としたくないと考えた日ハムファンが多かったんだろ。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:29:04.68ID:EFvbff0f0
>>664
野茂やイチローがいた頃より今の方が観客多いんじゃない?
90年代の映像見たらスタンドは結構ガラガラだもんな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:29:33.62ID:O81xEGb00
>>651
昔のほうが人気あったよ
四中工三羽烏とかニックネーム付いてたからな
今はJリーグユース行く子が増えたしな
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:33:27.41ID:uSxWhPKi0
いや、ワールドカップでベスト8以上行ってくれたらいいだけなんやで
多分これ以上の騒ぎになる
昨年ドイツとスペインに勝った時もこんくらいの盛り上がりやったやん
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:35:10.46ID:G6hhg/M80
>>374
黎明期は親がまだ野球やらせてたけど今は野球は拘束時間が長いことや考える能力が養われないことで不人気な習い事になってるからね。

年配者の人気に支えられてるし全国にJリーグチームが広がっていることからも差はかなり縮まってるよ。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:36:23.45ID:N3DeW1500
>>656
Jリーグは「地元にプロチームがあるからなんとなく応援しなくちゃ」
って郷土愛を利用してるだけだから 客を呼べる選手ほど
よそからのオファーですぐ条件が良いとこに移籍するので
スターが出ても定着しない 選手にもクラブ愛はない
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:38:37.24ID:8kdBg18c0
>>679
と言っても、観客数自体は静岡学園VS青森山田の方が
多いんだけどねw
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:40:40.56ID:5Rc6H0Gx0
都民だけど野球にそこまで興味ない女に聞いても好きな球団はヤクルトか巨人と答えるから凄えよwww
Jリーグのクラブ多分名前すら言えんと思う
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:42:02.28ID:5Rc6H0Gx0
東京23区が本拠地のクラブ作らないと盛り上がらないと思う
FC東京?誰も東京のクラブだと思ってないからな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:47:24.28ID:8kdBg18c0
プロは興行なんだから、アマチュアの延長上の存在だとか、
健全な精神の成長の場とか、そういう日本の武道と禅思想に繋がる
発想はほどほどにした方がいいですね。

そのチームのファンでなくても飛び入り参加でそれなりに楽しめるお祭り、
そういうスタイルでサッカーチームを経営していくべきです。

そのチームのファンでなくてもそのチームのグッズを買って、
そしてスタジアムの雰囲気を楽しんで、
それなりにうまいたこ焼きや焼きそば食ってビール飲んで
友達とわいわい騒いで、それで点が入ったら大騒ぎして、
勝っても負けてもお祭りを楽しんだら帰りは飲食店によって
一日を振り返る雑談で盛り上がって帰れるように
スタジアムを作ってゲームを見せるべきであってね。

アメリカはそういうのうまいよね。
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:54:12.65ID:OeoweSMd0
>>688
見に行くまでの敷居は高いよね
どっか行ったついでにサッカーでも見てみようかと思う立地のスタジアムはあまりないし、人気のチームはそもそもチケット売り切れてるしね
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:56:09.80ID:+xCk4B5d0
アメリカじゃ日本と違いガラガラのメジャーの試合もポストシーズンのプレーオフでは客入って盛り上がってるんだなとは思った
まぁ何の変哲もない150何試合分の一の試合をしょっちゅう見に行ってもしゃーないしな
その点サッカーはワールドカップや代表戦のみで試合が少ないから集中出来るんだろう
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 08:58:32.24ID:+xCk4B5d0
>>689
サッカーはファンが阪神ファンよりも凶暴らしいので怖いな
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:01:43.59ID:O81xEGb00
>>682
40歳以上のファンは、プロ野球、Jリーグで63%、Bリーグでも53%を占めており、高齢化が進んでいると言えます。
どっちもきっちり日本の高齢化に合わせて高齢者の割合大差ないぐらいファンは高齢化しとる
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:02:10.99ID:Fb1Oq/LR0
チーム数多すぎてファンが拡散した結果だろ 優勝したってファンのマスが違うんだからどーにもならんわ 
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:04:30.14ID:iOqRsEas0
海外では阪神より浦和の方が知名度あるけどな。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:06:00.20ID:+ybkSGf70
>>694
ソースは?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:06:36.72ID:O81xEGb00
>>693
90年代はJリーグはプレミアチケットになるぐらい人気はあった
逆にパ・リーグはガラガラだった
今パ・リーグはどんなけ不人気のチームでも平均2万人入るぐらいになった
Jリーグはバブル弾けた後あの当時の熱狂は戻ってきてないのよね
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:06:44.60ID:6pH+67te0
Jリーグは自治体との衝突が多くなってきてるよね
金出せで月に2回しかやらないスタジアムに税金投入する意味なんてないからね。
しかもアマチュアが使用不可能とかじゃ公共性もない
自前でスタジアム作るしかなくなってきてるし、かなり詰んでる
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:06:53.11ID:kyf2nbNr0
野球に限らず何かのスポーツが盛り上がった時に、毎回サッカー選手に持ち上げコメントさせる風潮なんなんだろうな
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:11:42.17ID:qug/U03T0
生活していてJリーガーの顔や名前を知る機会もないし、そんな選手で構成されたチームが優勝したところで盛り上がるわけないわな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:12:31.17ID:iOqRsEas0
>>695
海外旅行してみたら実感するよ。東京ジャイアンツは結構知られたな。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:15:20.56ID:m35Xf7LQ0
なんで同じ曜日にまとめて試合やってんの?
J 1は水土J2は木日とかにすれば毎日試合組めるじゃん
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:15:23.42ID:Vo0gFuwJ0
>>688
アメリカ行った時オプショナルツアーでドジャースタジアム行ったわ
けどあれは野球見に行ったってより山くり抜いて作ったスタジアム行ったって感じだった、デカ過ぎ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:15:48.01ID:HKjALBV20
ローカル化目指してんだから、全国は必要ないはずだが
Jリーグの理念に反する発言だな
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:17:27.59ID:+xCk4B5d0
>>23
国内の話なんやから当たり前やろ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:21:52.01ID:Fb1Oq/LR0
>>696
本当にな 発足当初の盛り上がりプラス代表人気を知ってる人間から見たらどうしてこーなった感があるわ
チェアマン含めて折角のコンテンツをわざと潰そうとしてるとしか思えんわ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:22:27.00ID:8FqHMmOv0
スペインのリーガ、イングランドのプレミア
ドイツのブンデスを見たらJリーグとの
レベルが違いすぎて笑う
Jリーグが人気が無いのは世界的レベルが低から
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:23:00.37ID:GlZVXL5i0
>>681
ベスト8(笑)
随分前に北朝鮮が残した実績、
それをプロ化30年以上かけてやっと達成
恐らくだが・・38年振りの阪神とは違うと思うよw
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:29:41.16ID:99Nr5qui0
パープルサンガが参入したあたりから、まだチーム数増えんの?って冷めたわ
あと百年構想言い出してから
そんな構想あるなら発足当時に言えよと迷走してる感があった
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:38:45.81ID:qtZie2gp0
Jリーグ観戦者割合
     2001   2019
〜〜18  12.6%  *5.8%
19〜22  11.2%  *5.5%
23〜29  26.0%  10.8%
30〜39  27.5%  16.8%
40〜49  14.3%  26.9%
50以上  *8.2%  34.2%
tps://i.imgur.com/wajFFyP.png

40代以上が61,1%
おっさん、おばさんしか見てなくね?
しかも19年なので20代以下の激減振りを見ると、
今はさらに比率上がってる可能性高し
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:46:55.19ID:6pH+67te0
>>711
いろんなサッカー選手や関係者も言ってるけどDAZN独占ご裏目に出てるんだよな。
野球に圧倒的に勝ってるときに移行すりゃまだ良かったかもしれんけど、野球に勝てない段階で独自放映してたら新規が入って来なくなる。
だから若い人も入らない。
みんな金ないし、そもそも野球よりもお金を落とさないサポーターなんたをから。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:51:28.13ID:Bq7CXvhD0
地上波で野球に勝てないからダゾンヘ行ったわけで・・

あの11,7%にしがみついてるが、
あれは後半だけの分割だろ(前半は9,7%)
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 09:58:55.32ID:kkN5PQnE0
(笑)(笑)(笑)
おーいサカ豚ぁーー!!
これが現実なーー笑笑

スレタイ3回は嫁よー
現実を受け止めようねー(笑)
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:02:20.70ID:KTbcCNj+0
>>711
サッカー好きでも若い子は欧州見るだろうな
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:05:16.65ID:pl9+uVnB0
>>681
あと20年はベスト16で感動をありがとうごっこ続けそう
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:08:26.49ID:GlZVXL5i0
>>715
【想像の10倍ヤバイ】日本のスポーツファンの割合、海外サッカー人気のリアルがこちらですwww
ttps://www.youtube.com/watch?v=g8YwtwcDfvw

Bリーグ以下やんw
女性に人気ねえなマジで
サッカー代表さえ高校野球に負けとる
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:08:44.89ID:pl9+uVnB0
>>715
わざわざスタジアム行って搾りかすの国内リーグ観るより家で海外リーグ観た方がいいわな
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:10:45.24ID:yvISaud40
野球はニワカにもわかりやすいのがメリットだわな
選手の凄さを示す「数値」がたくさんある
ホームラン王、首位打者、打点王、盗塁王、最多勝、最多セーブ、奪三振王、最優秀防御率などなど
あとプレーそのものも単純にわかりやすい面が多いわな
速い球、曲がるボール、強烈な打球、とんでもない飛距離、素晴らしい守備
サッカーもシュートやドリブルやGKのセーブはわかりやすいが、スルーパスやロングフィードの凄さはニワカには伝わらない
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:11:11.69ID:j0elG45m0
ダゾーンは悪手というより、背に腹はかえられないからやっただけ
あの時点で資金を調達しないと潰れるチームがあったんだろう
平等分配だから、J3でも毎年3億貰えるのはでかい
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:17:56.61ID:dvI/25rL0
国際大会としての体を成してなく、国内野球熱を盛り上げるためのWBCだけどその通りに成功
大谷の漫画のような活躍
新球場エスコン開業
甲子園でメディアが推した慶應優勝
阪神38年ぶり優勝

野球にとって最高の年だった

しかし飽きという右肩下がりの引力は常にあって
カンフル剤は使い果たした
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:21:18.53ID:dvI/25rL0
伝統
観客やその予備軍に、選手とチームのストーリーが描ける材料の提供(これがメディア依存度高し)

競技どうこうじゃないんだよ
アメリカならアメフト、インドならクリケット、オーストラリアならオージーボール
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:25:06.47ID:FpYJ9f6R0
長友は知ってても、長友の所属チームは知らないからな
海外なのかJリーグなのかすら知られていない
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:27:10.75ID:Njp2wJbV0
>>711
日韓ワールドカップの頃は若者のスポーツと言われてたけど当時の20代30代がそのままスライドして40代50代になってる
ちょうど矢部とか加藤とか土田とかあたりの世代がボリューム層

Jリーグの観客は野球みたいに60代とか70代のジジイがほとんどいないけど10代20代も少ないという
野球はジジイがいるけど20代も多い
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:27:55.61ID:F16hYjBv0
スポーツ音痴でミソジニストで三笘の誹謗中傷を繰り返した八百坂はこういうのまでしで阪神優勝でウレションしたいんだ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:29:23.49ID:fs9Qw6av0
>>724
ないだろう
そもそも新聞自体が斜陽で収益あげるのが新聞以外からに変わってるのに
サッカーでどう収益あげるのかという戦略がない以上手出さないだろ
新聞の影響力小さくなったということはクラブ持ってもサポーター増やすのが生半可な話じゃない
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:32:55.00ID:fs9Qw6av0
>>720
どっから3億出てきたんだ
結果配分(人気)でも総額13億だからな

■均等配分金
2023年度 J1クラブ2.5億、J2クラブ1億、J3クラブ0.2億
※上記には、公衆送信権料のほか、Jクラブ支援費として配分しているアカデミー支援費などクラブ数に応じて均等に配分しているものをすべて含む
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:33:01.18ID:n/1FTFAu0
>>728
野球は60代70代とか本当に見ていってるのか?
つかサカスタ行けば明らかに60オーバーの爺さんがサインびっしり入ったユニ着てうろついてるが
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:34:16.20ID:yvISaud40
>>724
現状では考えられない
DAZNから許された地上波放送可能試合数はごく僅かで、しかもドル箱カードはNGとされることが多いから
そうなると日テレにもメリットがないし、読売新聞が手を挙げるとは考えにくい
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:35:50.14ID:F16hYjBv0
>>181
阪神ファンや阪神で経済効果をあやかろうとうする関西の企業がうるさい
自分も声でかい連中を黙らせたいからオリックスにはダサユニ関西ズを潰してほしかったけどさ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:38:01.91ID:BajRxg4+0
前はサッカーくじを買ったときとかCSで観てたが
DAZNになって観なくなったな
UFCもWOWOWでやったたが急にやらなくなってみなくなった
あれもDAZNだったらしい
ないならないで困らないしw
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:42:16.38ID:BajRxg4+0
朝まで生テレビのどうするプロ野球が思い出す
Jリーグかサッカー関係者が出て
人気低迷するプロ野球に上から言ってた
巨人人気に頼らないでJリーグみたいに地域密着しろって言われてた
言われたとおりに地域密着したら
Jリーグよりも人気になったw
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:44:07.20ID:6pH+67te0
>>734
経済効果絶大なんだから
国がどんな経済対策やっても阪神優勝の経済効果にするのは難しい
しかも税金投入無しで
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:46:38.85ID:6pH+67te0
>>736
ちょうどプロ野球再編の時から変わったよな。
プロレスも同じ頃に変革して客入るようになった。
その頃サッカーは日韓ワールドカップの余韻であぐらをかいてて自滅した
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:51:03.73ID:F16hYjBv0
>>736
それ提唱したやつの思考が未来をみずに刹那的と原理主義除いたサカオタは見ている
いまのチェアマンなんて5ちゃんの坂豚煮詰めたような無能だし
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:52:32.40ID:sb9SvMX/0
いや、大阪の一部のアホだけなんで
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:53:16.72ID:n/1FTFAu0
>>736
巨人って敵がいるから
うまく対立構造ができてたんだよな
Jリーグは倒すべき強大な敵を用意しなかった
ただ地域密着言っても惹きつけるものがなかった
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:54:36.39ID:qLYjZG5e0
槙野って不思議とカリスマ性が感じられないんだよな
三浦カズや中田ヒデや本田と比べても
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:55:46.59ID:uXUrd+fF0
Jリーグって大袈裟でなく10年に1回しか日常で話題に出ない
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:57:11.15ID:FIQLyESE0
槙野は代表で控えだったからな
愛が感じられない
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:58:14.60ID:FIQLyESE0
長谷部とか本田圭佑が香川が言うなら分かるが
槙野は代表候補に過ぎなかったからな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:59:55.94ID:FIQLyESE0
経済効果なんてあったらGDP日本4位に転落なんかしてないだろ笑
ただのオナニでしかないていい加減気付けば
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:01:59.93ID:T2C1ZMPS0
>>1
阪神ファン「歴史が違うからな88年やで」
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:02:15.97ID:zvQ1IsaG0
サッカーは代表しか興味ないからな日本人は
Jリーグなんて卓球より客が入らない
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:03:00.50ID:R1QPXs210
>>568
一部の民放はW杯から撤退したろう
日テレはそうじゃなかったか
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:03:11.84ID:6pH+67te0
>>751
共産主義者なの?共産原理主義とか?
阪神優勝でGDPの値が変わるなら国だって阪神応援するよw
何を言ってるのこの馬鹿なチョンモメンの出来損ないはw
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:11:04.34ID:6BKkW8T00
槙野みたいに素直に言えるのはまだマシ。
長谷川健太や野々村みたいに野球憎悪にまみれたサッカー関係者が厄介。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:13:01.35ID:Njp2wJbV0
>>732
別に0とは言ってないし極端だな
Jリーグのファンは野球ファンと比べて60代70代が少ないのは確かだが若者や子供がいないという話

阪神なんかは毎試合4万人くらい入っててジジババが5000人以上いたとしても 子供・10代も平日1万人以上はいるくらいのバランス
Jはジジババが3000人以下でも10代と子供が土日開催で数千人程度しか来ず30~50代に偏ってるのが問題
新規を増やさないと90年代にJリーグチップスのカード集めてた子供や若者達が10年後に40~60代になってしまう
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:13:37.17ID:kNwOqXMW0
日本サッカーの何がダメなのか教えておく。
下手なのにカッコつけてばかりで
必死さがないからだよ。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:15:38.84ID:Z52SEB5a0
>>759
この前のルヴァンカップで優勝したアビスパ福岡や前年の天皇杯覇者ヴァンフォーレ甲府を見ているとこういう苦労したチームが勝つのは面白いんだよね
浦和?ヘッ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:17:25.33ID:cC4Eu4DD0
>>759
もっと言うと練習しないこと
1日二時間 週二日しか練習しない
だから大久保嘉人は怒ってJリーガーは練習足りない、給料貰いすぎと言ってる
根本的に怠け者がやるのがサッカー
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:18:31.25ID:FIQLyESE0
野々村は無能 新規増やせてないし
振り向けばバスケ状態
何にもしてない
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:18:35.09ID:hI/hTkSc0
ただ地域密着を訴えてもそれじゃあサッカーでなくてもカーリングのチームを全都道府県に置けばいいわけで、サッカーならではの魅力がないと無理だろうな
訴えればなんとかなるって考えた戦略ミスだよ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:20:00.99ID:FIQLyESE0
鹿島も浦和も観客動員減ってんだからもう絶望だな
新スタ作るしか取り戻せない どっちも
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:22:00.56ID:T2C1ZMPS0
だいたいなJリーグはネーミングが舐めてんねん
コンサドーレとかヴォルティスとかヴェルディとかサンフレッチェとかカブレて意味不明
若年世代ばっか対象にして老若男女全世代に寄り添ってないからな
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:24:44.16ID:mo9SA/J00
寧ろ国民の盛り上がりやサポート以上に日本のサッカーは強いしレベルが高いんだよ
日本人には日本代表は勿体なさ過ぎる
ワールドカップ本大会参加32カ国の中で日本国民のサッカーに対する熱量は良くも悪くも下から数えて3、4番目くらいでしょ
それでドイツ、スペインを破ってのベスト16だし参加してない国でも日本以上に盛り上がる国は数多ある
日本がブラジルやアルゼンチンのような国になれとは全く思わんが大した熱量も無いくせに結果は求めて勝った時だけ馬鹿騒ぎする日本人は本当に調子の良い連中だと思うわ
日本の指導者は海外でもプレイする選手のレベルに追いついてない的な言説が一時期吹聴されていたけれどそれを言うなら
日本のサッカーのレベルにメディアも国民も追いついてない、が正しい
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:26:20.27ID:JZtioJeD0
>>756
ちゃんと記事よんだ?
野球とサッカーって比べた時のニュースだったりの割合が、とメディアの扱いも違う事を指摘

素直?
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:26:24.39ID:T2C1ZMPS0
阪神の野球チーム
阪神のサッカーチーム
阪神のバスケチーム
できれば絶対に人気出るわ
レアルやバルサもサッカー以外にいろいろあるんだろ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:28:19.27ID:JZtioJeD0
素直というか、不満やんw
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:32:36.82ID:wWBs9w2m0
Jリーグは売り出し方がストイックすぎるわ
もっと楽しませる工夫しろ
批判受けてもCSやるって改革した野球のが努力してるよ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:35:01.66ID:zr0dnb++0
まちBのサポの書き込み見てるとウザすぎてファン減らしたいようにしかみえん
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:36:26.58ID:6pH+67te0
>>770
サッカーもバスケットも縦縞ユニフォームで応援歌が六甲おろしなら人気になるよ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:37:25.87ID:6pH+67te0
>>774
どんな書き込み?
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:39:19.88ID:TuSrdzU50
>>772
Jリーグもプロ野球の真似したらいいと思うな
東西でリーグ分けて東西の上位3クラブで日本一を争えばいい
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:45:04.21ID:n/1FTFAu0
>>758
少ないのは確かって
本当にスタジアム行ったことある?
野球に比べてもジジババ多いぜ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:45:23.63ID:aMcWU4gf0
>>31
福岡空港への出迎えとか優勝報告会とか満席になってたけどな?
ホークスが全く不甲斐ないお陰で弱小だったチームの初めてのタイトルだからめっちゃ盛り上がってたのに興味ないのはアンタだけだろw
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:48:01.87ID:TuSrdzU50
>>766
ウケ狙いの変な造語はカッコ悪いね
なんじゃそれ?って感じ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:48:16.71ID:T2C1ZMPS0
>>745
カリスマも何も代表の「顔」じゃなかっただろ
カズや中田や本田のように
阪神で言えば川藤みたいなポジじゃん槙野w
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:54:21.71ID:R+naLhfp0
2ちゃんの存在知る前は、どっちかというとサッカー派だったけど、芸スポの存在を知ってサッカーは見切った。野球コンプが病的。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:54:49.79ID:nNmntiar0
煽りとか腐しじゃなくて、マジで見てない

朝のワイドショー、昼のワイドショー関連も全く見てないから、やきうの情報自体が入ってこない
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:55:39.75ID:6pH+67te0
>>766
激!群馬 とかそういうチーム名ならインパクト絶大でなかなかいいと思うけど
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:56:35.21ID:DTmRYASu0
阪神ファンの中には102歳のお婆さんもいるくらいだから歴史が違いすぎるんじゃねーかな
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:57:19.48ID:6pH+67te0
>>788
その割には毎日アイコロして野球の悪口書いてるね
サッカー調べるより野球調べてる方が絶対に多いだろ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:58:02.82ID:vwF3Nub60
>>779
試合に興奮して傷害事件とか器物破損事件起こす輩の居るところに子供連れて行けないからね
トラウマになっちゃうよ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:58:36.67ID:tDV5hwp10
>>736
それはサッカーでいうところのビッグクラブ的なチームが存在するからこそ効果的だったんだわ
Jリーグはそこの順番を間違えて規模を大きくしたからどんぐりの背比べリーグになってしまった
今更やり直そうにも既に各地にクラブは存在するしファンは切り分けられてるからどうにもならない
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:59:00.02ID:xBdEO2fI0
>>77 サッカーの移籍金ビジネスのがよっぽど人権侵害だし大卒選手はドラフトOKとかどんなヘディング脳理論?
意味わかんないんだよカスヘディング脳が
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:01:14.08ID:aMcWU4gf0
>>784
バカだろw
日ハムなら対象はコンサドーレ、アビスパならホークス持ってこないと地元比較にならないのに頭悪いなw
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:01:57.76ID:xBdEO2fI0
>>751 確かにサッカーに力があったらブラジルがあの様なのはおかしいわな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:02:58.90ID:6pH+67te0
ドラフトあゆから高校生がいきなり億単位の契約金貰える
これ、Jリーガーが羨ましい、俺達も欲しかったと言ってた
どんな選手でもプロで通用しない場合もあるからその時のためにお金を貯めておける
好きなチームでたった200万と少しの支度金
くじ引きで決まったチームに億単位の契約金

あなたならどっち?
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:04:30.98ID:1yKI/lPv0
>>765
新スタ効果なんか一時的なのに(笑)
ホントのバカだな。
あと、建ててもイイケド血税は使わずにどうぞ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:14:14.45ID:m46il+hV0
Jリーグはチーム数が多すぎるんじゃない?
NPBはセパ両リーグを合わせても全国で12チーム
これに対してJ所属クラブは神奈川県だけでも6チームもある

チーム数が多いとファン/サポーターは地域で細かく分断されるから
どのチームが優勝しても大きなムーブメントになりにくい
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:16:18.41ID:tF8xAmjA0
ヴィッセル神戸が優勝したらオリックス程度は盛り上がるかな?
最後まくられそうな悪寒もするが
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:19:12.35ID:6pH+67te0
スタジアム建設で金出せや、出さないなら他に行くぞと無礼を働いてる税リーグで自治体からしたら疫病神だろ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:21:22.98ID:wx/mYSv00
しかし、阪神の優勝だからもっと盛り上がるかとおもえば
そうでもなかったな
結局プロ野球の日本シリーズも昔みたいな全国的な関心ごとでもなくなってきたな

ま、野球も日本代表という味を知ったからね、プロチームは地域代表という感じになっちゃった

でもまあ、今の状態なら野球の代表も、負け続けるなんてことはないだろうから
野球人気もそう落ちはしないだろうね
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:21:49.63ID:n/1FTFAu0
>>77
ドラフトなしだと結局
金持ち総取りで世界のサッカーのように
数多くても優勝クラブはプロ野球のリーグ優勝予想より楽勝なリーグが出来上がるだけ
マジでなに楽しくてみてんだ結果わかりきってるのに
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:24:13.00ID:how3NHr10
日本は毎日野球野球だけど世界で人気ないのはなんでだろうな
ルールが複雑なラグビーは浸透してるのに
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:24:31.71ID:DND0423x0
阪神は別格
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:25:34.12ID:kwfeD8eY0
>>5
そんなのは、やきうテレビのデタラメ
おれのまわりでやきう見てるやつはいない
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:27:36.13ID:Njp2wJbV0
>>779
>>711のデータだと2019年時点で50代以上が34.2%
60代以上のデータがないけど8%~15%くらいか?

野球は20未満が25% 30代29% 40代26% 50代11% 60代以上9%くらい
こう見ると確か%はそこまで変わらんな
ただ20代の絶対数が少ない(総観客数が少ない)からジジババが目立つかもしれん
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:29:52.86ID:aMcWU4gf0
>>808
ワールドカップの本戦グループ予選で66%って視聴率取ってる経験あるのに絶対ないなんて言ってると足下掬われるぞ?
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:31:37.69ID:2TO+H4HC0
サッカーはスタジアム内で暴れる
やきうはスタジアム外の公共の場で暴れる
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:32:58.21ID:fs9Qw6av0
>>818
日本代表W杯決勝と第三次世界大戦始まるどっちが早いかな
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:36:30.73ID:aMcWU4gf0
>>820
そんな論点ずらしはいらんよ、第三次世界大戦なんてありえないからw
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:36:56.89ID:n/1FTFAu0
ワールドカップで優勝しようがなにしようが
その恩恵がJリーグに殆どない
日本がワールドカップ優勝したからJリーグを見ようってなるか
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:37:26.84ID:lJy+/WY30
タダ券17万枚も配ったんだから盛り上がったんじゃないの?
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:42:25.45ID:6pH+67te0
>>825
それ来年も継続すんのかな。
来年止めたらどうなるか見もの
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:43:06.05ID:vJMSk+UJ0
日本サッカー界の野球コンプレックスは相変わらずで安心した。
Bリーグに抜かされないよう頑張って!
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:44:20.72ID:OeoweSMd0
>>778
いい感じにばらけるな
湘南が西になっちゃうけど


横浜F・マリノス(2位)
浦和レッズ(3位)
鹿島アントラーズ(7位)
川崎フロンターレ(9位)
アルビレックス新潟(10位)
FC東京(11位)
北海道コンサドーレ札幌(13位)
柏レイソル(16位)
横浜FC(18位)

西
ヴィッセル神戸(1位)
サンフレッチェ広島(4位)
名古屋グランパス(5位)
セレッソ大阪(6位)
アビスパ福岡(8位)
サガン鳥栖(12位)
ガンバ大阪(14位)
京都サンガF.C.(15位)
湘南ベルマーレ(17位)
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:46:00.33ID:wx/mYSv00
>>823
というより、サッカーに興味ある人が増え
投資する人も増えたから
代表も強くなってるのよ

クラブが増え、才能あるやつをもらさず
競争させる、選手だけじゃなく指導者もね
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:48:08.06ID:yMzgahI00
槙野なんてJ随一の人気クラブの浦和にいたり代表にも選ばれたりして、下手なプロ野球選手よりずっとチヤホヤされてただろうに、
それでも羨ましく思えるのか、意外だ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:56:08.49ID:lOtkxFM10
優勝してチヤホヤされるにしても、ファンや浦和市周辺に限定されるから、国民は知らないってことでしょ?
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:56:33.75ID:wx/mYSv00
>>831
いやいや、普通のことだろ
毎日客集めてるんだから

野球を認められない、あほはここの一部のやつらだけ
人気があると、ケチつける奴も出てくる
サッカーもそれなりに人気があるから
醜い争いがここで起きるw
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:57:24.68ID:rCD3jJB+0
サポーターはジジイばっからしいからJリーグもそのうちオワコンになるだろうね
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:58:50.22ID:LB3qhKv00
>>186
例えば商談のネタになる
阪神の優勝久しぶりでしたよね?
あーみたみた というところから商談を始められる

アビスパの優勝素晴らしかったですね?
それ何?スパゲディの一種?で、君何しに来たの?
そんなつまらない話するなら帰ってくんない?

ま、どのファンを担当者がしているか知っていれば
話のネタになるけどいねーんだわ 税リーグ
こちらも平塚ベルマーレとか選手知らないし
中田居ましたよね?とか言ったら怒られたわ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:59:15.17ID:n/1FTFAu0
>>829
だからそれとJリーグになんの関係があるの?
サッカーが強くなるならJリーグはどうでもいいの
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:01:14.29ID:mhQZ1urg0
サッカーは野球が下手くそでレギュラーになれなかった奴がやるスポーツだからなー
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:03:16.23ID:LB3qhKv00
>>208
学校でやらせるなら簡単でいいよな
ポール一個ですむし、そこらへんはしらせておけばいい
ま、大半はポールに触るやつは決まっているけど
つまらんやつは外にいて眺めていれば邪魔にはならん
野球だと道具はいるし男でもできないやつはボールを
まともに投げることも取ることもできないからな
まさに猿と人間の差を感じさせるわ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:04:52.41ID:G2C1tDFb0
メジャーに行けないクソ選手の二流リーグ
欧州に行けないクソ選手の二流リーグ

似たようなモンなのにな
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:05:49.47ID:TuSrdzU50
>>186
野球は先手を読む将棋みたいなもんで、指した駒が期待通り動くのか動かないのか想像を働かせながら見てるから面白い
サッカーは成り行きを楽しむスポーツ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:06:22.69ID:LB3qhKv00
>>233
滅多にない優勝は覚えてるな
近鉄の最後の優勝は代打逆転サヨナラ満塁本塁打釣り銭なし
だったな Jリーグの優勝チームの歴代思い出せないわ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:08:16.26ID:hBCLn4kh0
>>835
凄い選手ってもプレミアで活躍できるほどの選手なんて今まで居ないよ
ソンフンミン超える選手さえも居ない
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:09:15.65ID:wx/mYSv00
>>838
クラブが増えるってことは、そこのスクール、ユースの人
が増えてくし
プロ野球はオーナーに簡単になれないが
サッカーなら可能なのよ

まあ、まだまだ成長段階だし、伸びしろあるのよ
なんだかんだJクラブって大きくなってるからね

DNAも親会社として参入してきた

Jがそこそこ充実してきたから代表も強くなってる
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:09:28.83ID:9BN+az/f0
サッカーあかんかー
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:10:45.15ID:LB3qhKv00
>>288
ある意味半グレ集めて同士討ちやらせて
リアルバトルロイヤルやらせても面白いな
ついでにサッカースタジアムに刑務所作って
フィールドに作物そだてさせればよかろう もやしやキノコなら2週間単位で育つのと違うか w
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:11:46.63ID:hBCLn4kh0
大坂なおみと大谷が海外でプレーしての活躍ハードル上げてしまったな
この辺が指標になってしまう
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:15:42.06ID:TzsBGMhH0
海外へ行った選手がJリーグをディスるからな
不甲斐ない試合を「Jリーグの試合みたい」とか
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:17:09.55ID:6pH+67te0
>>851
そういう特権意識がダメなんだよ
サポーターも選手もレベルが低すぎ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:17:18.82ID:LB3qhKv00
>>324
野球以外にいろんなイベントを混ぜてるからな
それにを演るにもお金がかかるわけで
だから球場に長くいかにいてもらってお金を落としてもらうのかが鍵だといっとった サッカーなんて試合終わったらみなサッサと帰るだろ?飲み食いせずに
あの時点で経済的に負けてるんだわ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:19:06.19ID:LB3qhKv00
>>334
野々村だろ
一万人の観客よりも五千の熱いサポーターが応援するのがサッカーの文化らしい
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:21:02.32ID:sLvERnSh0
>>23
で、おまえクリケットのルール知ってる?ww
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:25:31.61ID:KsMH4NCi0
>>783
代表にかする上位チームのレギュラーって感じだと近本くらいじゃないの
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:30:50.45ID:EWJv7Uft0
>>831
槙野並みに有名な野球選手って大谷くらいしかいない
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:31:40.71ID:jp7otjOa0
>>811
必要なのはドラフト撤廃より逆指名の復活だな
各球団1人のみという縛りをつけ、且つ、使用した場合はドラフト1回飛ばしで3巡目からの参加っていう
最後の逆指名制度だった自由獲得枠の仕組みを復活させるべき(あの時は最大2人可能だったが)
歴代ドライチのハズレ率の高さを見れば、1人縛りなら今と大して変わらん上に、若者に就職先の自由が与えられる

優れた若者が就職先の自由を奪われる現行制度は絶対おかしいわ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:35:00.88ID:BajRxg4+0
昔の野球って、巨人とその他だったからな
選手も巨人かセリーグに入りたい、パリーグなんかはいりたくなかったし
巨人人気がなくなってテレビ中継も終わって野球終了だと思ったら
巨人以外のチームも人気が出て客が入るようになったんだよな
ゴールデンタイムの試合がなくなって客が増えた新日プロレスと同じって言ってる人もいたが
今の選手は巨人以外は嫌とかパリーグは行きたくないとか言わないしな
プロレスみたいにファンがマニア化されれたってのもあるのかもしれんが
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:36:21.84ID:dvI/25rL0
決まった場所に立って
決まった場所から投げられたボールを打って
決まったルートで決まった場所に走ってセーフ・アウト

99.9%決まったプレーがダラダラ続く

時間の概念が無いに等しく「定型プレーを教科書通り」がファインプレーになるのがとっても日本人向けで
同時に日本人以外向けじゃないんだよ

サッカーは選手がその場で編み出した観客の想像を超えるプレーに最も沸く、んだけどJリーグがそのレベルにない
野球はそもそもそういう要素はない
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:36:36.63ID:wx/mYSv00
>>854
てか野々村のあの発言って普通に野球やバスケの経営者も
納得する話だぞ
それが、なんか改変され、誤解されてるみたいだがな

阪神みててもわかるだろ
あの熱量をもったファンが一人もいない1万人より
熱量のあるファン5千人のほうがいいわけでな

特にJはバブル経験してるからな
熱量のないファンはすぐ消えた
でも、熱量もったサポがいたから
Jリーグ生き残って、ここまで成長したのよ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:37:38.96ID:P4pGeayG0
さか豚に現実を見せつけるスレ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:38:37.29ID:BajRxg4+0
Jリーグが始まって観てたが、一番なじめなかったのは
選手の移籍だよ
野球ととがってすぐにいなくなる
チームや選手のファンになってももういないしw
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:44:14.72ID:BajRxg4+0
野球って実際観に行ったら
誰が誰か分からんよな、遠いし
ストライクやボールの判定も分からんし
ボールが飛んでくるのもこわいw
テレビ観戦に向いてるだろ
WBCで行ったにわかも遠くて誰か分からなかった言ってたし
生観戦はプロレスが満足度が高かった近いし迫力あったし
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:44:39.79ID:qKBtkxIh0
Jリーグなんてどこが強く、どこが弱いのかもわからんし、Jリーグチャンピオンも知らない
例えばベストイレブンに選ばれるレベルのJリーガーでも街行く人に顔と名前一致するかアンケート取っても正解するの100人に1人いるかいないかだと思う
三笘やクソタケフサでも顔と名前を知ってるのは100人中5人もいないだろう
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:45:13.28ID:6pH+67te0
>>862
そんなことは無い。新規の客をいかに増やすかがどんな商売でも肝
既存の客だけで成り立つわけない

新日本プロレスは思い切ってそういうコアな客を全て切り捨てて成功してる

横浜も同じく新規の若年層ターゲットに成功してる
各クラブが年々動員数が増えてりゃそういうことも可能だが、現実は甘くない
常に新規客獲得に動かないといつかは閑古鳥

全てのジャンルはマニアが潰す

これは名言だよ

阪神だって人気にあぐらかいてたら巨人みたいにいつかは減少する
だからあそこは近畿でメディア戦略をしてる
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:45:42.45ID:IDpoGPeA0
>>859
逆指名なんてドキドキ感やドラマがないから、エンターテインメント失格だなあ
指名選手公表も禁止でいいくらい
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:48:04.56ID:BajRxg4+0
簡単だろ
Jリーグの優勝に価値観が感じられないからだろ
凄い価値があるなら盛り上がる
ワールドカップも価値があるから盛り上がんだろうし
天皇杯や何とかカップやリーグ優勝やどれが上なにかも分からんし
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:49:38.97ID:qvWgsyMt0
>>866
クボはまあ比較的テレビでよく映されてたから顔は分かる
三笘はガチで名前だけしか知らない人いっぱいいるだろう
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:50:13.53ID:dvI/25rL0
おばあちゃんでも「シュートだ」って思いそうなシーンで撃たないとか

怪我しないための、その間合いを作るためのダイブはしょうがないと思ってる派だけど
(陸上中長距離なんか見てると、つま先と前走の踵が擦っただけで人間って結構派手にコケる)
肩小突いたら転がりまわるような明らかな大げさな演技とか

もう2度と見てもらえないってJリーグ全選手集めて毎年シーズン初めに言うべき
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:51:00.40ID:TuSrdzU50
>>867
必要なのは顧客育成、ナーチャリングだな
今年の日本シリーズで京セラドームの半分を占めたオリックスファンがオリックスが最下位に沈んだ時に集まるか?って話
阪神ファンは勝とうが負けようが相変わらず集まるだろw
ファンの品質に違いがあるんだよ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:51:15.06ID:BajRxg4+0
久保君は分かるは三苫は名前しか分からんw
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:53:26.37ID:9fGzByEc0
>>861
サッカーの気持ち悪さはこういうこというくせに、日本という国に守られた安全圏でガーガーいってることよ
おまえまず国すら守ってないのになにがサッカーだよっていう
そういう、宗教じみたところが人を避けてんだよ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:53:52.03ID:wx/mYSv00
>>867
>そんなことは無い。新規の客をいかに増やすかがどんな商売でも肝
>既存の客だけで成り立つわけない
そりゃ当たり前の話だ
野々村も新規の客を否定なんてしてないからな


>新日本プロレスは思い切ってそういうコアな客を全て切り捨てて成功してる
意味が分からん
今までのファンすべてを入場禁止にでもしたのか?w
具体的に説明してくれ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:55:01.78ID:BajRxg4+0
チームだけ応援するわけじゃないからな
選手にも愛着とかあんだろ
野球はFA取るまで動けないが
サッカーってちょっと活躍すれば強いチームに行っちゃうしw
裏切られた気分なんだよな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:57:45.32ID:IDpoGPeA0
ちなみに、Jリーグにもかつてチャンピオンシップがあったのに何でやめたのだろうか?
リーグ戦全日程終了して勝ち点1位がそのまま優勝とか味気なさ過ぎる
だから、入れ替え戦がプレーオフ代わりになって盛り上がるという本末転倒の事態が起きるのでは>
日本シリーズの盛り上がりを見て、復活はないのだろうか?
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:59:20.98ID:BajRxg4+0
プロレスと野球やサッカーは全く別もんだから比較できんだろ
野球も新庄監督みたいなこともやってるし
巨人もファンサービスするようになったし
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:00:36.11ID:KsMH4NCi0
>>877
結局それだけじゃ物足りないから同時にカップ戦やったりするんだろうな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:01:24.83ID:SID6nUlg0
>>745
本田なんかカリスマ性皆無だっただろ
メディアの持ち上げ方が異常だっただけで
口だけで結果出せなかったから嫌われて馬鹿にされてたよ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:01:27.27ID:BajRxg4+0
昔の日産みたいなもんだろ
マニアックな日産ファンがいたが、ゴーン体制になって
大衆受けの車会社になった感じだったし
マニア切り捨て
スカイラインファンとか怒ってたしな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:02:47.19ID:dvI/25rL0
>>874
何言ってんのかわからん
スクリプトの実験?w

野球で選手が創造した客の想像を超えるプレーってジーターのあの中継ぐらいでは
(サッカーバスケ等では珍しくない「センスある」程度のプレー)

記録超えのHRとか目の前で見てもただのHRなんだよ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:03:57.30ID:FISdOZbd0
大の阪神ファンな乾が第7戦で現地応援して優勝見届けるぐらいなんか熱い
サッカー選手が野球場に応援に来ることはあるけど
逆はなかなか無いんじゃないか
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:10:51.06ID:wx/mYSv00
>>876
それをふくめてクラブが成長していくのみて
楽しむこともできるけどね
ユースから、アンダー代表が選ばれたり
クラブの低予算でどの程度強豪と対抗できるかとか

で、大金持ちはオーナーになってリアルさかつくをやり
沼にはまってく
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:13:37.95ID:fo0OPzuK0
>>879
昔のパ・リーグみたいに前後期制にしたらいいのに
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:13:43.89ID:BajRxg4+0
試合や優勝に価値があるかなんだよ
38年ぶり日本一ならただのホームランでも価値がある
逆に凄いプレーしようが価値が分からん試合じゃ感じられない
競馬がいい例、馬のレースだが自分で馬券買って当たれば
G3でも面白いだろ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:14:40.00ID:lLZ6ia1y0
野球好きは主にテレビ世代の中年高齢が多く、晩酌しながら欠かさず観てるイメージだな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:18:01.68ID:dLZOQxO/0
Jリーグの優勝って価値を何も感じられないのがキツイ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:18:46.43ID:pA6LCDR30
2002年の日本W杯の熱狂はヤバかったけどな
あのブームと比較したら今の野球もサッカーもゴミにしか見えない
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:18:53.98ID:BajRxg4+0
動きすぎなんだよ
最初J2の弱いチームでやるが活躍すればJ2
の強いチームに行って今度はJ1の弱いチームに行く
で、海外の中途半端な国に行って通用しない度戻ってくる
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:20:34.01ID:UPixYJas0
これニュースの取り上げ方が違うって言ってんだから、遠回しにDAZNのせいってことだよな
金払ってまでして扱うかってことだから
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:20:50.30ID:TuSrdzU50
>>887
野球やサッカーは金賭けてないからな
人生賭けてるヤツ多いけどw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:20:58.69ID:2RQsIT/l0
>>861
プレーの価値なんて、相手や状況によって決まるのでは?
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:21:10.15ID:twkDGoT90
>>866
しかし、色んなスポーツの日本代表がいるけど
監督からメンバー発表されて
一番名前と顔が一致するのって
サッカー日本代表かもしれない
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:21:39.89ID:fo0OPzuK0
Jリーグは客席に売り子の可愛いお姉ちゃんが来ないから人気ないんだよ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:28:12.44ID:BajRxg4+0
サッカー選手は移動しすぎなんだよw

鈴木武蔵
アルビレックス新潟→水戸ホーリーホック→松本山雅FC
V・ファーレン長崎→北海道コンサドーレ札幌
KベールスホットVA→ガンバ大阪
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:28:47.01ID:VpHaebQF0
昨季のJリーグの優勝チーム言える日本人0人説
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:31:18.11ID:dLZOQxO/0
>>899
というかJ1に何チームあるか言える人間ほとんどいないと思う
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:37:38.89ID:sjLPepfe0
W杯、オリンピックとサッカー人気は爆上がりするけど、Jリーグには繋がらんからな…

今年は阪神優勝って誰もが知るけど、今年サッカー優勝したのどこ?ってのは現実

アジア大会は2軍出すし、アジア杯はクラブ人気だけだし、毎年の盛る上がりならん

まぁ野球よりサッカーやる人数のほうが増えてきてるみたいだから、Jリーグ優勝時には騒ぎになるかもな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:38:36.62ID:bIkBoge60
>>710
地元京都でもいまだにクラブ名を「パープルサンガ」と思い込んでる人もいそうなくらいサンガも存在感がないな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:39:56.62ID:WiQ6CpAl0
>>899
横浜FM
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:42:24.19ID:wr7J2jEs0
>>876
ほぼ全ての阪神ファンはチームを応援してるで
まぁそうは言うても自分も、かつて阪神が金本・新井に偏重し始めた頃から甲子園には行かんようになってもうたけど
今の阪神はヘンなきな臭さが無くていいわ
また甲子園行きたいな
サカオタもクラブが好きでスタ通いしてるんちゃうの
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:44:19.67ID:WiQ6CpAl0
ちなみに22年横浜Fマリノス
21年川崎フロンターレ
20年川崎フロンターレ
19年横浜Fマリノス
18年川崎フロンターレ
17年川崎フロンターレ
16年鹿島アントラーズ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:46:00.25ID:IB2ucYi00
>>905
何年前の話だよ
今は東京ヴェルディ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:49:13.48ID:IB2ucYi00
J1から落ちた事ないのって横浜Fマリノスと鹿島アントラーズだけだっけ?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:49:26.26ID:bIkBoge60
>>853
好きな人なら試合開始2時間前の開門時間に入場して
試合前の練習から見ているから
球場での滞在時間は6時間くらいになっちゃうもんな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:52:09.09ID:InJK9eOa0
>>906
神奈川の田舎だけで勝手にやっといてって感じだな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:52:15.91ID:7atrwu5P0
>>907
Jリーグブームが終わって何十年も経ってるから仕方ないね。今どんな名称であろうと誰も興味がないから…
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:53:26.60ID:KsMH4NCi0
>>906
海外と違ってどこが優勝するかわからないリーグとか言うけど全然そんなことないんだな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:57:40.01ID:1hpPFLxm0
>>885
それを楽しめる人ばかりじゃないと思う
以前はJもよく見に行っていたけど今は…
活躍したら翌年にはいなくなって着れなくなるのが分かりきってると選手のレプリカユニとか買う気しないし
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:01:26.27ID:uiugPkZw0
>>855

本当にサカ豚って墓穴掘るよな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:06:07.53ID:ERZ+cV6T0
スタメン5人くらい移籍組とか普通にあるからな
あと期限付き移籍もあるから、異動が容易だし
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:06:39.53ID:cKgnvnNv0
野球ch板のMLBスレでアメリカ国内さえサッカー人気が如何のこうので
野球ファン離れは顕著みたいな事をしつこく書いてる奴が居たので
アメリカのサッカーって何チームあんの?何処が強いの?凄い選手の2〜3人も教えてよ
ってレス付けてやったら逃げた
しばらくしたらID変えてまた同じような事書きだしたわw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:10:46.18ID:kyf2nbNr0
>>876
クラブに対するファンと選手に対するファンがいるからな(クラブを応援する内に選手も好きなるみたいなのもあるが)
サッカーはJリーグファンが前者、海外サッカーファンが後者であることが多いイメージある
選手のファンから入った場合、その選手がどこに移籍しようが変わらず応援し続ける事が多いんじゃないか

どっちが良い悪いの話じゃなく、人それぞれ応援の形が違うってだけな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:12:06.40ID:wx/mYSv00
>>913
まあそうだろうね
強いチームだから応援するという人もいるからな
日本のレアルとかバイエルンや
プレミアクラブのファンなんてそんなもんだろうし
選手が好きなら、選手だけ応援するのもありだし

まあ、プロ野球とは違った楽しみ方もあるってことで
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:15:38.81ID:h6IG6DEn0
>>916
芸スポは都合のいいデータと記事だけ貼ってるからな
国内リーグMLSなんてメッシの試合ですらアイスホッケーに負けてるレベル
しかも見てるのは英語があんまり喋れない移民がほとんど
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:16:20.82ID:kKGAM/3I0
サッカーと初見に敷居高い感じなんだよななんかサポーターの存在感が強すぎてユニホーム着ないと見に行けない雰囲気あるわ
その点野球は敷居低くて観に行きやすいと思う昔からTVでやっていて親しみあるからだと思うんだけど
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:19:28.35ID:DIRF8Y600
海外移籍、ワールドカップを経験してる槙野が本気で羨ましがってるわけないだろ
世界コンプ焼き豚がおべんちゃらを有難がってる

やきうの競合相手は相撲です
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:21:44.85ID:GlZVXL5i0
そうね、世界のサッカーってこんな視聴率取るから羨ましいわー、
野球も早くサッカーに追いつけるように頑張りまーす

11/4 2023YBCルヴァンカップ決勝・アビスパ福岡×浦和レッズ
13:00-15:30 個人1.6%、世帯2.8%
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:24:45.04ID:NHugGddn0
Jリーグでは一生ない熱狂だからしゃーない
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:24:54.31ID:WgwhcbN40
>>886
2ステージ制は何年か前にやったじゃん。
だけどコアなファンを中心に「欧州と違う!」とか文句言ってすぐに元に戻した。

日本サッカー界最大の問題は欧州サッカーへの盲信だと思う。
上は協会トップから下はゴール裏のチンピラに至るまで「欧州と同じじゃなきゃヤダ」「欧州みたいにすれば成功する」て考えに支配されてるから。

欧州なんてサッカーと映画くらいしかろくな娯楽がないのに、それを娯楽大国の日本に当て嵌めようとするのが間違ってる。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:26:14.24ID:usMg+OGP0
>>922
え、これ確定なん?
去年のじゃなくて?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:28:49.37ID:WgwhcbN40
>>918
欧州ビッグクラブのファンて、昭和の時代ならV9時代の巨人ファンやってた層なんだろうな。
リーグで何年も優勝を独占するような全国区クラブが好きという構図は全く同じだし。
0927いつもの
垢版 |
2023/11/07(火) 15:29:17.68ID:DOiRwcHR0
>>91
コンサドーレみたいに屯田兵の子孫たちが北広島が僻地とか、蝦夷なのに寝言言ってることはいいんですか?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:32:05.61ID:GlZVXL5i0
>>925
別スレ見たけど、複数の人が同じ数字出してるので確定ぽいよー
やっぱサッカーもルヴァンカップ視聴率スレが必要だよな!
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:34:37.19ID:l2kbkRPj0
>>870
世界的な知名度なら久保や三笘の方が大谷より上だろ
マイナースポーツの野球とは比べ物にならん
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:36:45.99ID:1hpPFLxm0
>>918
強さとか関係なくクラブに愛着があって以前はずっと年パス買ってたけど
ユニの例はこういうの商売としてどうなの?と思うようになったし段々と愛着もなくなっていったんよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:39:02.02ID:WgwhcbN40
>>866
日本代表が欧州組ばかりになって、ライト層にとってはJ1ですら2部リーグみたいな扱いだもんな。
去年優勝したマリノスの選手で知ってるのが宮市と水沼Jr.しかいなくて驚いた。

今年の神戸みたいに、辺境や2部落ちしそうな日本代表をまだ通用するうちにガンガン国内に戻さないとヤバいわ。
柴崎とかスペイン2部で何年もぬるま湯に浸かってたから、国内復帰してもクソの役にも立ってないし。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:41:43.03ID:wx/mYSv00
>>924
今年、阪神、オリックスが日本シリーズで対戦出来たからいいけどさ
どちらも出れなくてロッテ対横浜だったら野球ファンだってもやもやしただろうに
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:43:26.54ID:WgwhcbN40
>>905
読売ヴェルディはJリーグの歴史で唯一の全国区クラブだったからな。

欧州みたいになりたいのに全国区クラブを否定して、Jリーガーのいない日本代表だけが人気になってしまった。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:45:09.97ID:BajRxg4+0
昔はJリーグにいい外人が来てたよな
ワールドカップが始まったらブラジル代表に
サンパイオとかドゥンガとかレオナルドだっけがブラジル代表で試合に出てたし
エムボマとかも代表でてたし
得点王になった奴とかも全盛期じゃないが来たりしてたしな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:46:26.47ID:PXuvx7FL0
>>512
あの頃は130試合だから単純に30万人近くは少なくて
当たり前。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:46:56.37ID:WgwhcbN40
>>932
オリックスて全く人気ないよ。
つーか今年の日本シリーズは関西しか盛り上がってないだろ。
関東の視聴率は二桁も行ってないんじゃね?
カープファンの俺は結局1試合も見てないわ。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:49:49.01ID:WgwhcbN40
>>934
90年代は日本にまだカネがあったからね。
Jリーグの外人選手と競馬ジャパンカップの招待馬の変遷を見ると、日本経済が如何に落ち込んだか実感せざるを得ない。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:52:03.31ID:+EsBgZxH0
一般人は土曜日ルヴァン杯の話しを誰もしていない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:54:00.96ID:wx/mYSv00
>>933
全国区目指すなら強さとそれ相応に金かけないとな
読売は続ける金もなかった
スタジアムも用意できなかったし

>>934
まあ、エムボマがJにいて得点王とった時代ってJ1平均1万ちょっとの
観客数で暗黒時代だけどな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:58:03.71ID:0R0Ew/1L0
所詮今年は野球ブームってだけだよ
現実を直視できない焼き豚お爺ちゃんは怒るだろうけどw
wcbも茶番が故にワールドカップのようにはならないしなあ
ペッパーミルとかアレとかが流行語大賞取って終わりやでww
タピオカブームみたいなもんwww
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:00:38.17ID:KXhsX1sD0
「アレ」と「そらそうよ」は檻時代か、
その前から良くネタになってた、

「おーん」は最近かなw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:01:17.41ID:36AriNaR0
野球は確かに来年以降下がるだろうけど、その下がった野球よりさらに下にいて、上振れることがありえないのがJリーグ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:06:01.86ID:wx/mYSv00
>>944
広島に新スタできるんで
それなりに盛り上がるよ

長崎は遅れるけど
金沢は・・・・J3なら上位争えば盛り上がるかもなw
あと、Jクラブの経営規模はずっと伸び続けてるのよ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:06:20.84ID:qBleXzMs0
野球のこの盛り上がりってなんか浅はかだよな
野球やる子供も減ってんのに洗脳されたジジババが
騒いでるだけで何も残らんだろな
春先の世界大会モドキブームも本当に浅はか
ブーム終わった後は失速感半端ねえぞ?
来年再来年野球はどうなってんだろ(笑)
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:07:50.41ID:UAr0WVSG0
>>858 槙野とか甲子園でちょろっと活躍した高校生より知名度ないだろ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:09:29.55ID:qBleXzMs0
確かに野球関連ワードが流行語大賞取るな
あんなもん取ったら逆に恥ずかしい
春先の世界大会モドキ優勝より恥ずかしいかもね(笑)
ネタ感満載浅はかな野球らしいね
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:10:33.72ID:IDpoGPeA0
>>942
それを言ったら、サッカーも今やW杯には出られて当たり前で有難みもないし、本戦の日本戦で
盛り上がり、その後いつの間にか盛り上がりは消えてる
野球と違って当のサッカーファンが代表戦しか注目しないからそのギャップが悲惨な状態
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:10:59.61ID:O5jLUAAs0
>>938
日本の失われた30年と完全にリンクしてる
ITバブルとW杯バブルで一時的に息を吹き返したのも似てる
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:11:20.48ID:WgwhcbN40
>>945
京都の新スタって客入ってるの?
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:11:40.46ID:N3DeW1500
>>946
習い事として「練習時間短いから親として助かる」ってだけで親がサッカー習わせてる子供
土曜昼に練習してるようなサッカー少年はJリーグなんかに興味持たないんだよな
サッカー上がりの芸能人は多いけどJリーグサポの芸能人はそこまで多くない
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:11:43.46ID:lyFJ7dBf0
世界的には不人気でも日本で人気あれば経済的に大きいからな
サッカーがいくら世界で人気あっても日本に恩恵はない
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:15:12.20ID:qBleXzMs0
>>949
でもサッカーはそのW杯がとてつもなく強いからね
野球の世界大会モドキなんかとは比べ物にならない(笑)
サッカーは代表が一番面白いし基本で良いんだよね
野球もアレのおかげで国内がこんなに盛り上がるの今年だけじゃね?
子供も減ってるしお先真っ暗やで(笑)
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:17:51.29ID:7+SqacaB0
報道少ないのはDAZNと組むからでしょ
想定内
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:19:52.70ID:qBleXzMs0
でも今年の野球は世界大会モドキ優勝と
ペッパーミル、アレで流行語大賞取れば良くね?
「やる気のないアメリカ代表に憧れるのはやめましょう」も候補か
まあどれも恥ずかしいネタ感満載の浅はかなもんだが(笑)
良かったじゃねえかブーム楽しめて
現実はお先真っ暗だけどな(笑)
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:31:10.18ID:LB3qhKv00
>>382
普通にセパの大半が黒字だろ
儲からなかったのは2004の球界再編騒動以前の知識だな
今はセパともスタジアムの管理権をヤクルトと巨人以外はもち,それまでスタジアム側に取られていた管理権を球団が管理することで赤字当然だった横浜、ロッテ、オリックスは
黒字基調へ転換した それまでのファンサービスはスタジアムとの共同歩調ではなかったが、自らより良ることで利益を確保できるようになった 横浜はコロナ前で20億ロッテも7億の利益 多分双方とも今年はそれ以上だろう
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:31:26.92ID:wx/mYSv00
>>951
不幸にも開場がコロナと重なったからな
でまだJ全体でも戻ってない、
まあ、去年の京都の入場料収入は以前の
J1の時と比べて客減ってるけど
1億以上増えた
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:31:31.57ID:wyQDvEBP0
サッカーの日本シリーズみたいなのって天皇杯だっけ?
全く話題にならなかったよな
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:32:58.43ID:TkG0WD650
サッカーのハイタッチのほうが羨ましいです。

世界で1番人気だし
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:36:05.19ID:GJN+kt8g0
>>908
うむ
今年序盤はアントラーズもヤバそうやってんけどな
新潟クリニックにより復活しやがったわ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:36:33.61ID:ay49g2Q60
日本で世界中のテレビ番組が流れてて、世界中の新聞がコンビニに置いてあればサッカーの話題で埋まるだろうが、ここは日本だからな
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:37:31.29ID:wx/mYSv00
もちろん京都はJ1に上がったから
J2の時と比べれば客増えてるけどね
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:38:23.65ID:wr7J2jEs0
でも中日が優勝しても関西みたいなお祭り騒ぎにはならんと思うけど
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:38:53.84ID:BajRxg4+0
そういえばハマスタやくざとかあったなw
もういなくなったらしいがw
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:40:20.42ID:X5XuZ8AI0
>>961
Jリーグでは地元で騒ぐ人すらいないもんね…
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:40:33.85ID:MD23yKnT0
>>965
それでもサッカーよりはええんちゃう
弱くても客入ってるらしいしな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:40:36.69ID:w8DtDsT80
ブラボーって締日的には今年の流行語の資格あるんじゃないの
もっと推せばいいのに
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:40:56.22ID:LB3qhKv00
>>411
自分はセブンイレブンのやり方だと思う
奴ら道路の反対側に商圏無視してだすだろ
あれは各店舗のフランチャイズ料で儲けているからできること だからこんなアホのように球団を作るし、市町村単位なんてふざけた商圏の設定をしている
 それにJリーグの誕生から30年だったがセパはリーグ優勝はすべて経験したがJリーグは鹿島、広島、ガンバ、磐田
川崎、横浜、浦和、柏、名古屋の九球団だけ
バックに親会社のあるチームしか優勝ができない
つまり残りのチームは優勝という見えない人参を見せて釣っているだけ そりゃ確率はゼロではないからね
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:43:08.44ID:hgGo3Bet0
>>944
スター不在は否めんね
活躍したらすぐヨーロッパ行っちゃうし
せめて高校サッカーで大迫ハンパないぐらいのスターと名言が生まれたら違うんやろうけど
ヨーロッパ行ったスター選手もJに戻ってくる頃はなぁ・・・
香川がいるセレッソも沸きに沸いてるかと言われたら、う〜〜んて感じやし
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:45:22.13ID:LB3qhKv00
>>432
そこにプロ野球の本拠地となるスタジアムを作れば街は
繁栄する 幕張なんてなーんもなかったのにもうほとんど建物立っちまったわ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:45:47.51ID:YE/pZ71V0
そりゃJリーグで優勝したって街で喜ぶ人すらまるでいないもんな
ガンバ大阪が優勝したときユニ着てる人すらほぼいなかったw
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:49:43.31ID:LB3qhKv00
>>446
で、移転後今度は更地になった跡地をサッカースタジアムにしようとして商店街に協力を依頼したら、夏のビアガーデンの方が儲かるからそんな設備作るのやめてくれとケンモホロロに断れたという話は聞いたな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:54:19.60ID:sf9ECOIN0
焼き豚がWPCの世界一を恥ずかしがってるのが薄っすらわかる
それが最高にウケるww
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:54:45.13ID:wx/mYSv00
>>971
川崎の株主確認してみれば?
てか広島もエディオンが子会社化したのも最近なんだがな
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:55:22.71ID:FIQLyESE0
ワールドカップ時は同じくらいだろ
日本開催なら
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:55:28.84ID:0e0ykOmg0
>>973
100年前にそれをやったのが甲子園
沼地だった場所が街になった
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:56:22.74ID:FIQLyESE0
WBCでは騒がなかったのに阪神では大騒ぎ
ていうのが的確じゃね?
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:57:14.68ID:FIQLyESE0
WBCは優勝しても渋谷道頓堀無風だったぞ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:58:13.84ID:CJglxMXl0
>>979
お前は阪神の日本一の熱狂をマジで羨ましがってるのがはっきりと分かるな
これが本当の地域密着だもんなw
Jリーグが一生かかってもできない話題性
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:58:38.00ID:LB3qhKv00
>>688
Jリーグのチェアマンは逆の考えのようですわ w
一万人の観客よりも半分の熱いサポーターがサッカー文化を作るのだそうだ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:00:13.14ID:LB3qhKv00
>>763
馬鹿だから日ハムと共同して盛り上げればいいのに方向性が違いますとかいって市民の反感を買った
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:01:38.77ID:c4Vt8zGE0
代表が強くなればJリーグが盛り上がるって理論が根本的に間違っているからな
土下座して訂正するレベル
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:02:42.79ID:pdevpccR0
疎外感って的確に表した言葉だな、本当に
阪神の日本一は阪神ファン以外もなんか皆が見守ってたからこその関東18%だし
浦和レッズの優勝はなんか一部の熱狂マニアが勝手に騒いでる風にしか一般人は見えないんだから
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:02:51.56ID:LB3qhKv00
>>778
ルヴァンなんてやるよりもプレーオフをやるべきだよな
そうすりゃテレビでも枠貰えるだろう?
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:04:51.30ID:FIQLyESE0
プレーオフなんてサッカーでやっても面白くないて最近わかったろ
だからダゾンを取った
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:07:30.21ID:7pB8iHM10
サンフレも新スタジアムで優勝したら相生橋から飛び込めばいいじゃん!
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:08:05.66ID:XanXu43L0
>>989
それな
サッカーがベスト16になるたびに今年からJリーグが見られるかも的なこと言う奴いっぱい出てくるんだけど
コンテンツとして全く別のものだから
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:11:58.30ID:FIQLyESE0
代表のスタメンが欧州組なんだから税なんて見るわけないだろ
ニュースも三苫久保なんだし
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:13:34.28ID:LB3qhKv00
>>841
そうか?普通に話すけどな
無論釣りだったり客の住んでいる場所の話したり
むろん商談なんて絶対的な信頼があるからさっさと
決めてから来年以降の話とかするけどね
あっITだけどね 馬鹿じゃ務まらんのよこれ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:18:04.28ID:LB3qhKv00
>>862
熱は恒星じゃないけどある程度の質量を持つと勝手に
発生するもんよ 外たまにはまず人をどう集めるかを
考えてファンの数を増やすべき マニアなんて集めても
浦和レッズみたいに下手な意識持っちまってクラブは
俺達抜きに支えられないと勘違いして、まーたり見てる
ファンに応援を強制させたりする とはいえタダチケで
読んでもファンにはならないのよ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:21:21.67ID:LB3qhKv00
>>865
あれでわからなかったら、どんなスポーツもみれんわ
打席に立ってるやつは背番号に名前つけて立ってるんだぞ
サッカーみたいに移動はしないし しかも右利き左利きデカいやつ小さいやつ足の速いやつのろまな奴 投げる奴もおなじだわ 165キロ投げるやつなんて居るか?
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:22:08.20ID:UZ7QPGbC0
野々村はまず野球は興行で~って最初から他スポーツを下げようとしてるからな
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:22:21.54ID:wxi8k1BR0
>>996
商談相手が野球興味ない可能性とか考えないの?
野球好きって空気読まず誰でも知ってるていで野球の話を出すすから嫌い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 43分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況