X



【音楽】史上最高のファンク・アルバム:40の名盤ランキング (uDiscover Music) [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/11/05(日) 07:03:38.40ID:bODohOYP9
Published on November 4, 2023 By Paul McGuinness
uDiscover Music (※DeepL翻訳 ※抜粋) : https://www.udiscovermusic.com/stories/best-funk-albums/

最高のファンク・アルバムには共通点がある。それは、聴くと踊りたくなることだ。長年にわたり、ジェームス・ブラウン、パーラメント・ファンカデリック、リック・ジェームスなど、多くのアーティストがこのジャンルで優れた才能を発揮してきた。ファンクの要素を取り入れて独自のものにしたアーティストも。プリンス、マイケル・ジャクソン、スティービー・ワンダーなどが思い浮かぶ。
以下のリストでは、できるだけ多くのアーティストを参加させるために、最高のアーティストたちに敬意を表し、1 組につき 1 枚のアルバムを選択した。
これまでに作られた最高のファンク アルバムのほんの一部を集めたこのリストを楽しんでいただき、さらなる探索の出発点としてご利用いただければ幸いです。


■The Best Funk Albums Ever: 40 Classic Records

1: James Brown - The Payback

2: Isaac Hayes - Shaft

3: Funkadelic - Maggot Brain

4: Rick James - Street Songs
5: Betty Davis - They Say I’m Different
6: Stevie Wonder - Talking Book
7: Ohio Players - Fire
8: The Meters - Struttin’
9: Sly and The Family Stone - There’s a Riot Goin’ On
10: Curtis Mayfield - Super Fly

11: Parliament - Funkentelechy Vs. the Placebo Syndrome
12: Gil Scott-Heron - Pieces of a Man
13: Kool & The Gang - Wild & Peaceful
14: Tower of Power - Tower of Power
15: Bootsy’s Rubber Band - Stretchin’ Out in Bootsy’s Rubber Band
16: Fred Wesley & the JBs - Damn Right I Am Somebody
17: Isley Brothers - 3+3
18: Marvin Gaye - Here, My Dear
19: Prince - 1999
20: Michael Jackson - Off the Wall

21: Donald Byrd - Blackbyrd
22: Earth, Wind and Fire - Gratitude
23: Fela Kuti - Fela’s London Scene
24: Edwin Starr - War & Peace
25: Manu Dibango - Soul Makossa
26: The Bar-Kays - Gotta Groove
27: Rufus featuring Chaka Khan - Rags to Rufus
28: Dr. John - In the Right Place
29: Charles Wright & the Watts 103rd Street Rhythm Band - Express Yourself
30: Cymande - Cymande

31: The Commodores - Machine Gun
32: Cameo - Word Up!
33: Graham Central Station - Graham Central Station
34: Herbie Hancock - Head Hunters
35: The Temptations - All Directions
36: James Taylor Quartet - Wait A Minute
37: Red Hot Chili Peppers - Blood Sugar Sex Magik
38: Lee Fields - Let’s Talk It Over
39: Average White Band - AWB
40: Mark Ronson - Uptown Special

1: ジェームス・ブラウン - ザ・ペイバック
https://www.youtube.com/watch?v=D7ks03zsg1o
ファンクの創始者であり、最も偉大な表現者の一人であるジェームス・ブラウンについて、何から始めたらいいのだろう?そう、1973年の『The Payback』から始めるのがいいだろう。伝説のトロンボーン奏者フレッド・ウェズリーは、この2枚組アルバムに重要な役割を担っており、ブラウンをアルバム・アーティストとして再定義した作品のひとつであり、史上最高のファンク・アルバムのひとつでもある。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 13:21:15.40ID:woPhQjOn0
>>94
爪をピック代わりにしてベース弾くんか!ってなった
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 13:21:35.37ID:bZWaKvIw0
ドナルド・バードのファンクアルバムも日本で一番人気があるのは「Places and Spaces」だろうね
日本人で「Black Byrd」が好きってのはかなりレアだと思うわ
まあドナルドバード自体相当な音楽好き以外は聴いてないだろうけどw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 13:29:13.65ID:7J5sUPsQ0
>>80
下手なのが許されないのファンク
下手でも許されるがパンク
パンクで有名なのはセックスピストルズとかクラッシュとか下手なバンドばっか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 13:36:34.40ID:7J5sUPsQ0
>>70
わかるやろw
ゴスペルの要素が強いのがソウル
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 13:37:12.97ID:PHBY2Mae0
uDiscover Musicっていうことは
UNIVERSAL MUSICから出しているアーティストだけで構成したランキングでしょ
そりゃ他のSONYとかWARNER所属のアーティストはいないわなw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 13:46:50.18ID:4KJuLNQ40
JBのLOVE POWER PEACEっていうライブアルバムが最高
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 13:47:00.39ID:bZWaKvIw0
>>107
Tower of Powerはワーナーでアイズレーはコロンビア(ソニー系列)じゃなかったっけか?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 13:48:30.01ID:4KJuLNQ40
シャフトのテーマのイントロは神
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:01:06.74ID:Gy+NJmlw0
スライとプリンス低すぎ
それ以前にファンクじゃないのがかなり混ざってる
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:05:18.44ID:bcWvQMw+0
>>72
同意。いいのはわかるがはまらない。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:07:48.51ID:binqYLGR0
slyはstandじゃないんか?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:10:04.38ID:bZWaKvIw0
いやでもぶっちゃけ昔のファンクは参考資料程度で今聴いててもつまんないわなw
90年代以降のラップやジャズミュージシャンのアルバムで完全にバージョンアップされてるから
セールスポイントがグルーヴ感のみの昔のアルバムなんてJポップで言うところの吉田拓郎とか泉谷しげるの昔のアルバムみたいなもんでしょw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:13:51.57ID:Jo868ynh0
>>109
あれむちゃくちゃ良いよね 音声音源だけじゃなくて映像音源有るはずなのにお蔵から出さない
あのJBsでのブーツィーの演奏映像が見たい デモ画質じゃなく
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:17:03.22ID:jxGzaoKD0
マゴットブレインはファンカデリックの最高傑作だけどファンク括りで選ぶならワンネイションのほうが適当じゃね?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:23:47.82ID:LbN18acb0
>>92
New Soulじゃなくてニューソウルな
和製英語をアルファベットで綴るのは気持ち悪い
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:26:05.50ID:BrnIcR370
ちゃんと入ってたりするのに、あれがないとかろくに読まずにコメしてる奴らは
何より反射的に文句つけることが身について
自分側に問題があるという自覚がない老害だと認識しろよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:29:40.69ID:1A4TA8Gx0
SlyStoneてまだ存命なんだよな。びっくりした
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:31:39.18ID:BrnIcR370
>>95
わかるわ
エレクトロファンク的な時代の少しメロディアスな曲が好きだわ
ヒューバートイーブスがらみのmtumeとかthe strangersとか
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:46:23.76ID:DoHqEbqY0
ZappもFatback Bandも入ってないとかアホなん?
あとRick JamesとBetty Davisはいくらなんでも高すぎ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:47:58.15ID:T1kXBp/Z0
ファンクは
昭和の刑事ドラマとか、都会ものサスペンスが好きだったら
すんなり楽しめる
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:49:42.75ID:UFsJ397s0
s80頃に日本でもブレークしたレイパーカーjrって
のはファンクじゃないの?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:51:04.38ID:OG1hINEF0
どうせブルーノマーズだろと思ったら圏外か
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:53:11.06ID:bZWaKvIw0
>>131
一応ファンクもやってると思うけど人気があったのはウーマン・ニーズ・ラブみたいなメロウな曲であってファンク曲はつまんないからみんな飛ばしてただろうねww
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:55:12.30ID:DGfsLEdJ0
ファンカなんてファンクに聞こえないけどなあ
ギターうるさいし
パーラメントこそがファンク
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:57:23.89ID:JHK81bcP0
>>1
インナービジョンズやファーストフィナーレでなく、トーキングブックが選ばれててるとこがイイ!
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 14:57:25.24ID:T1kXBp/Z0
ぱ〜ぱら〜〜 ぱらっ!

ちゃかぽこ ちゃかぽこ


こういう音楽だよな?
  
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:04:05.42ID:T1kXBp/Z0
ファンク音楽に対して
アルバム単位で評価するのはおかしくね
曲ごとでしょ

パンクもそうだけど
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:05:32.50ID:nyyFT8Tr0
(´・ω・`) お前らってブサイクなくせに音楽だけは無駄に詳しいよね。ムカつく
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:06:35.37ID:bZWaKvIw0
>>137
これは正論だな
ブラックのアルバムなんて1枚のアルバムの中にファンク曲やらソウルフルな曲やらAORっぽい曲やらスロージャムやらいろいろ入ってるし
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:06:40.08ID:dPzgGo+d0
マーク・ロンソン以外は時空が止まったランキングだな
20年前のランキングと言われても違和感なし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:16:17.40ID:xIcvq/wA0
アース・ウィンド・アンド・ファイアーのライブアルバム「灼熱の狂宴」や
タワー・オブ・パワーの80年代のアルバムは良く聴いたな
要するに拙者はブラスセクションが弾けてるのが好きなんよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:21:24.87ID:4NTZh37a0
>>9,128
ザップは1stで満場一致だろうけどファットバックは何選ぶ?
ジャケも含めて評価するならならヤムヤム最高だけどやっぱキーポンステッピン?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:27:04.46ID:T1kXBp/Z0
曲単位だとこうなる

1 JBのセックスマシーン
2 スライのサンキュー
3 スティービーの迷信
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:31:41.27ID:FKraBgbt0
ファンクというとアース・ウィンド・アンド・ファイアーが真っ先に思い浮かぶ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:38:35.31ID:VxfB54ac0
ファンクが何なのかいまだ分からん
ジャクソンブラウンがファンクなのか
リズム&ブルース的な
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:42:55.91ID:4KJuLNQ40
>>146
ジャクソンブラウンは正統派アメリカンロックやろとマジレス
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:48:35.15ID:fIhzzysE0
ラ・ムーは
ラ・ムー
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:52:59.13ID:JRh3upJD0
90年代以降が手薄すぎ
ちょいちょいファンクじゃないのも混じってるしだったら
ディアンジェロのブゥードゥー
スヌープのドギースタイル(ドレのクロニックでもいいけど)
ぐらいは入れても良さそうなもんだが
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:54:41.70ID:eiS6O/zy0
90年代に入って街のCD屋がやたらとジャンル分けし始めた頃
プリンスがR&Bやファンクに入れられてるのがなんか不思議やった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:55:48.95ID:kDdjvqCk0
>>146
16ビートのくり返し
音色は多いがミニマルミュージックの様にくり返すことで高揚感を得る
うねるベースとかカッティングギターとかも有名
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 15:58:32.65ID:Jo868ynh0
>>151
ヴードゥーはたしかにファンクに入れなきゃ的な一枚よな
devils pieのあの強烈なループ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 16:27:53.45ID:LhHwoklm0
>>151
ヒップホップから一枚くらい選ばれてもいいよな
Gファンクやデジタルアンダーグラウンドあたりは普通にファンクカテでもいけるし
個人的にはEPMDを推したい
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 16:43:44.74ID:rZ88jRbD0
>>124
わざわざ言うことでもないだろw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 17:17:46.08ID:+Ju2vARW0
>>160
ダンスマン絡みだしね
ファンクというよりディスコ、ダンクラって感じだけど
あと早稲田ギャラクシー出身のジェーンスーがプロデュースしてたトマトゥンパインのAin't No Stopping Us Nowオマージュ曲『ワナダンス』とかも
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 17:24:08.66ID:ECrbq5Lu0
>>123
スライはずいぶん前に日本に来るっていうから行ったらヨボヨボのスライが一曲だけ見事に騙されたw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 17:46:10.06ID:AM1wPhui0
これ選んだ人は平成生まれだな
昭和生まれなら歴史的にファンクとはどういうものだったかを加味して選ぶ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 17:59:20.26ID:woPhQjOn0
オハイオ・プレイヤーズが1枚だけってどうなのよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 18:00:05.77ID:woPhQjOn0
>>167
1枚だけってルールなのね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 18:01:27.32ID:bmC9u4rQ0
>>142
ディスコでバスストップを踊るので”Rising Hell”で。
Zappも同じ理由で”Dance Floor”が入ってる2ndを。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 18:25:39.88ID:kQ2diPTh0
ジャミロクワイは?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 18:34:07.51ID:BM/Fzxov0
>>123
最近、自伝だした
あとドキュメンタリー映画も控えてる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 18:36:09.07ID:ZRTC6K7P0
テリーファンクと言えばテリーマン
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 18:38:04.06ID:H9n+JxxB0
ファンクしなけりゃチェリーじゃない!
0175ウンコ
垢版 |
2023/11/05(日) 18:38:08.02ID:snO92Toc0
角松敏生プロデュースのJADOESのIT'S FRIDAYに入ってる「Friday Night」がオキニ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 18:48:05.78ID:4k3JhRTD0
>>169
ドゥザバスストップは名曲よね
もろ使いしたシャカカーンのライクシュガーも好き
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 18:58:07.60ID:5uDytcRj0
音楽は何聞いてるの?と言われたら、人見て(得に男には)ファンクとか答えてた
そう言っておけば舐められないだろうと
女性にはミスチルと答えていた
実はどっちも少ししか聞いてなかった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 19:31:36.49ID:T1kXBp/Z0
昭和育ちなら分かり合えるんだけどな


・刑事ドラマで場末の裏通りで犯人を追いかけるような音楽

・ブルース・リーが戦う前のような音楽
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 19:31:48.66ID:T1kXBp/Z0
昭和育ちなら分かり合えるんだけどな
・刑事ドラマで場末の裏通りで犯人を追いかけるような音楽

・ブルース・リーが戦う前のような音楽
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 19:33:08.43ID:Iu0KyJB40
ジェームスブラウンがファンクミュージックの偉大な存在というのは承知だが
個人的には彼の音楽を聴いても心も体も動かされない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 20:06:37.49ID:RXUbqfOt0
70年代でわざわざ「ファンク」って名称を売り物にしてたのはPファンクくらいだよな
今になってファンクバンドと呼ばれるのはいっぱいあるけど当時はそれが宣伝文句にならなかった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 20:26:55.61ID:jF0+SIpr0
>>189
グランド・ファンク・レイルロード
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 20:39:59.25ID:Z7izRoiI0
>>1
マイケルジャクソンのオフザウォール最高だしこの頃の彼は黒人らしくて可愛いルックスだったのに何処から間違えたんだろう
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 20:51:02.73ID:k6j/6po20
ドリーファンクJr.
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 20:51:07.90ID:rZ88jRbD0
>>177
俺だったら、こういう気軽に質問する女は嫌だね。ろくな奴じゃない。
質問されても、"音楽は興味ない"て言う。
馬鹿正直に答えても、相手とは話があわないのはわかってるから。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 20:53:47.18ID:5pV8aYUE0
現代人て
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 20:54:40.29ID:kmM/J5zS0
転売ビジネス始めるけど定期的にお漏らししそうだが
それらが引退した2,3人が多い
バイクだの流行には表層的な受け取り方も信者も一緒に居て
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 21:15:51.05ID:BfiBe1Zl0
結局JKがキャッキャしてるとかノスタルジーなオッサンだな
しばらく
家になっては子に従えという局面だろーけど
赤狩りって知ってるよ
鍵っ子まじ可愛ぺろぺろぺろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/05(日) 21:23:06.67ID:SN77fS8g0
🏺の長文は長さに反比例してたやつてどうしたんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況