X



【競馬】ディープインパクトでもオルフェーヴルでもない...「日本競馬の史上最強馬」はイクイノックスだ!【天皇賞(秋)】 [ネギうどん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/11/01(水) 10:08:39.27ID:jpBr17/s9
 10月29日(日)、秋の中距離王を決める第168回 天皇賞(秋)(GT、東京・芝2000m)が天皇・皇后両陛下ご臨席のもとで行われ、圧倒的1番人気に支持されたイクイノックス(牡4歳/美浦・木村哲也厩舎)が圧勝。昨年に続いて本レースの連覇を達成するとともに、海外も含めGTレース5連勝を飾った。

 2着には6番人気ジャスティンパレス(牡4歳/栗東・杉山晴紀厩舎)が追い込み、3着には3番人気のプログノーシス(牡5歳/栗東・中内田充正厩舎)が入った。

(略)

 しかし、何という勝ち方だろう。ハイペースの流れを3番手で追走し、直線ではあっさりと抜け出して後続をぶっちぎる。今春、GTの大阪杯を逃げ切ったジャックドールが最下位に敗れ去ったように、逃げ・先行勢が総崩れとなる流れだったが、手綱をとったクリストフ・ルメールはレース後、「彼はスピードがあるから(追走は)ラクだった」というのだから、呆れてものも言えない。

 比較的新しいところでは、ディープインパクト、オルフェーヴルというような優駿が「史上最強か」とその名を挙げられたが、きのうの競馬を見た筆者は、「イクイノックスこそが日本競馬の史上最強馬」だと自信を持って言える。10月30日に東京競馬場でレースを見た人々は日本競馬に残る歴史的場面の目撃者となったのだ。

 しかし、血統とは不思議なものだ。

 サンデーサイレンスが日本の競走馬生産を世界レベルに引き上げた驚異のスーパーサイアーだったことはご存じだろう。その血脈が、彼の最良の後継種牡馬であるディープインパクトを通じてではなく、その全兄で競走成績がはるかに劣るブラックタイドがキタサンブラックという異能の名馬を産み出し、さらにはそのサイアーラインがイクイノックスに繋がっていくのだから、事実は小説より奇なり、と先人はよく言ったものだと思う。

続きはソースで
https://thedigestweb.com/topics_detail13/id=73936?open=on
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:37:40.51ID:zqGucwRF0
>>835
あんなもん雑魚過ぎて話しにならない
エルコンドルパサー
グラスワンダー
スペシャルウィーク
誰にも敵わない
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:38:41.72ID:urBPlqUn0
>>849
そもそもイクイノックスが出るレースってメンバーが弱いからな
宝塚記念でスルーセブンシーズが勝ちそうだったから凱旋門賞に飛ばされてもう対戦する事はないだろうけど
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:38:43.16ID:D+R1l05K0
>>844
海外の一線級が出てるG1であのパフォーマンス出来たのは他にはいないだろ
オルフェは真面目に最後まで走ってくれりゃ違っただろうが
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:38:52.58ID:ZRs2G07u0
>>836
確かにコントとか全然強いと思わないわ
もちろんダスカもw
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:39:14.18ID:U4smTUhx0
>>849
それをJRA主導でガチでやったのがディープインパクト
今はもうそんな圧力ないよ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:39:59.64ID:o36lIT8Q0
アーモンドアイvs無敗の三冠馬vs無敗の三冠牝馬

これぐらいのレースじゃないともはや世間では競馬は話題にならないと思う
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:40:25.87ID:95G8tIEV0
年間4走時代の馬なら一番だね
アーモンドは古馬以降府中に特化してるし唯一例外のドバイターフも
それより格上のドバイシーマをレコードで勝ち世界ランク1位になったのがイクイ
更にアーモンドが持っていな有馬、宝塚も勝ってるから
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:40:43.84ID:bU6pFBW60
>>849
そら種牡馬価値上げた方が馬産的には儲かるからな
ディープ亡き後カナロア持ち上げたりエピファ持ち上げたり必死だけどどれも当たらないしイクイノックス持ち上げまくればその父親のキタサンブラックの価値まで上がってウハウハやろ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:40:44.23ID:bmeE3u330
一番すごいのはウインドインハーヘア
32歳でまだご存命
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:41:16.80ID:HUf62WiV0
>>855
ラップ見たら分かるがディープは普通に抜けてる馬なのは明白
八百長はコントレイルのJCみたいなレースを云う
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:43:02.71ID:U4smTUhx0
>>852
スルーセブンシーズが凱旋門賞に行ったのは日本牝馬の宣伝だよ
陰謀論とか無いからw
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:43:03.61ID:O2/CufgR0
名前が悪すぎるんだよな
なんだよイクイノックスって
日本語的に意味が分かりにくいし、ハルウララぐらい分かりやすい名前の方が良かったわ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:43:25.46ID:0C+n8/k30
皐月もダービーも取ってないし3000も走らない馬に最強は与えられねんだわ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:44:07.41ID:Qzc7mQ4z0
イクイ古馬G1勝ち 府中、阪神、中山、ドバイ
オルフェ古馬G1勝ち 阪神、中山

グランプリ専用機オルフェさんはご退場下さい
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:44:17.23ID:o36lIT8Q0
じゃあどうすれば誰もが認める史上最強馬になれるの?
結局どこかしらでケチ付けてんじゃん
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:44:22.83ID:U4smTUhx0
>>862
当時のフランス人は空気読めないから
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:44:29.83ID:KLiyB+Z60
>>856
世間はアーモンドアイなんて知らねーよディープブライアンレベルでようやく名前は聞いたことあるレベル
確実に名前知られてるのはオグリテイオーハイセイコーシンザンくらいだ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:45:07.42ID:JFAJJK+M0
3歳限定のクラシック勝つより古馬混じったレース勝つ方が難しいんだけどな当たり前だけど
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:45:18.71ID:D+R1l05K0
調子がいい時の能力比べならイクイノ、オルフェ、ブライアンの3頭かな
この3頭で2200〜2500の先行対決やって欲しいわ

ウマ娘でやってもいいぞw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:45:45.49ID:GVpHy8SM0
■エルコン
芝◯/ダート◯/マイル◯/中距離◯/激重馬場◯/海外(ロンシャン)◯

最強というのは距離馬場コースを選ばない、どこでも強い馬
つまり、エルコンが最強
イクイノックスはせめてマイルぐらいとらないと
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:45:58.60ID:kDqhmApJ0
昔の内国産種牡馬より今の内国産種牡馬の方がG1馬を排泄する確率高い気がする
牝馬のレベルがあがったからなのか、配合の研究が進んでより能力の高い馬ができるようになったのか
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:46:09.97ID:7Kb0Ad2g0
お薬使って失格になったやつより難病の少年のために走ったオルフェーブルの方が英雄っぽいよね
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:46:17.46ID:U4smTUhx0
>>861
ディープが強かったのは確か。でもJRAがディープを特別扱いしてたのも事実。
ダービーの日に府中にディープの像を建てるとか、もうJRAが勝利宣言してるのと同じ。
八百長と言われても文句は言えない。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:47:44.09ID:D+R1l05K0
>>874
生涯唯一最後まで気を抜かないで全力で突き抜けたレースか
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:47:56.21ID:uC7QB07V0
>>875
大外の芝の刈り込みとか噂あったな
大外から捲れるようにみたいな
本当かどうかは知らんけど
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:48:09.41ID:jkgbJlwF0
ディープの位置からじゃまず前行って止まらない馬はかわせんからな
オルフェも中山ならいい勝負しそうだが府中じゃノーチャンス
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:48:41.86ID:G0I1idCs0
オルフェって産駒が芝ダート兼用だがどっちかっていうとダート寄りだからオルフェも実はダート馬説
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:48:53.61ID:zqGucwRF0
>>872
エルコンドルパサーは日本史上屈指に強いけど
その定義に納得する奴は少ないだろうな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:48:57.22ID:uC7QB07V0
>>872
その条件ならアグネスデジタルが最強になるけど
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:49:34.99ID:70CnhA3L0
>>851
エルコンドルパサーを駄馬2頭と並べんじゃねえよクソが
惨敗多い時点で論外だわ
顕彰馬にも年度代表馬にもなってないしな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:49:36.11ID:/d3dd7490
凱旋門賞から逃げたのがほんまに印象悪いわ
凱旋門賞に挑戦すらせずに最強馬を名乗るのはあり得ない
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:49:58.52ID:D+R1l05K0
>>879
ソース不明だが試しに調教でダート走らせたらとんでもないタイム出したとか
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:50:09.64ID:Uh7mg5430
府中の馬場がインチキなだけとしか
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:50:10.67ID:GVpHy8SM0
>>867
確定→凱旋門とる
濃厚→凱旋門2位かマイルG1か春天とる

ぐらいだな
中距離専用で史上最強と確定させるのなら凱旋門は必須
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:50:17.79ID:fhMhfvFh0
結局最強馬論争って戦歴だけ見たら
シンボリルドルフに落ち着くんだよね
三冠で同世代を蹴散らし
3歳の有馬記念で上の世代を蹴散らし
4歳のJCで外国馬を蹴散らし
4歳の有馬記念で下の世代を蹴散らす
ディープは惜しかったな3歳で有馬記念勝っていればシンボリルドルフより上の評価
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:50:31.97ID:xYhdwKH90
セントライト シンザンの時代から最強はどの馬だと言ってるが
んなことどうでもいいんだよね馬券が当たることが最重要
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:50:34.97ID:fzMOeBD/0
アーモンドアイじゃないの?
超一流馬で古馬2年現役やった馬は尊敬しかない
でもイクイノックスはもう走らずに引退して欲しい
壊れるんじゃないかと心配で心配で
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:50:42.77ID:kDqhmApJ0
トウカイテイオーは最強ではないけど最高の競走馬
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:51:13.77ID:KLiyB+Z60
>>873
サンデー以前以後で別ゲーになってるからな、血統があれだからって理由で売ったアメリカはウルトラ馬鹿
主要血統だったパーソロンノーザンテーストテスコボーイなんて生物的に足元にも及ばないレベル
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:51:25.13ID:uC7QB07V0
日本の最強馬論争なのに凱旋門持ってくるの笑うからやめて
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:51:32.01ID:z9CI5DcB0
キタサンの種付け代で北島三郎って相当儲かってるの??
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:52:11.57ID:of3N/yyj0
>>883
凱旋門じゃなくてキングジョージや英チャンでもいいだろ
凱旋門行くとキャリアが台無しになるんだから
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:52:19.03ID:KLiyB+Z60
>>872
アグネスデジタル言わせたいだけだろおまえ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:52:29.14ID:D+R1l05K0
>>883
虚弱体質だからしょうがない
ドバイでカイバ食わなくなって大変だったらしいからな

ドウデュースの海外輸送して何故か太ってるくらい食の強さを半分でもあればな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:53:47.23ID:7gncxs4N0
89年のオグリぐらい使われたら勝ち負けどころか
故障するやろイクイノックスは
タフさ考えたらオグリキャップはやはり化物
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:57:21.11ID:U4smTUhx0
>>898
毎日王冠の事なら着差2馬身半だぞ
2000mだったらエルコンドルパサーが圧勝してた
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:57:54.09ID:E2kXFYbI0
>>880
エルコンは有馬逃げたから当時のファンからの評価はそれ程高くないよ
ファンの多くも有馬で勝てるとは考えていなかった
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:57:56.83ID:v4FtXi4Q0
中距離専用且つ三冠逃しで日本史上最強はない

言えても、歴代中距離最強古馬ぐらいだな

最強論争によく上がるルドルフもディープも長距離も複数とってる
中距離専用で最強の名を与えたら、三冠やまだ権威がある頃の春天軽視も良いとこだわ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:58:06.20ID:YrOk/QPz0
>>884
逸走した阪大後に調教再審査があったんだけどその為の追い切りかなんかでダート走らせたらとんでもない走りしてダートでもデカいレース勝てるって池添だかが言ってたって話やな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:58:52.78ID:uC7QB07V0
>>900
流石にそれは苦しい
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 15:59:00.58ID:WuTNvnZ50
>>6
発現遺伝子はディープが勝っていたが
遺伝子プールとしてはブラックが勝ったのか
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:01:40.96ID:U4smTUhx0
>>904
サイレンススズカの強さはマイルだけよ
それでも無茶させすぎて折れたわけで
強かったと言うよりは武がイキって限界超えた走らせ方してただけ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:02:15.85ID:Vupw398w0
テイエムオペラオーて名前出た?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:02:58.97ID:uC7QB07V0
>>907
いやそうじゃなく〇〇だったら勝ってたっていう言い訳が
そんなん言ったらどの馬もレース結果変わってる
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:04:54.99ID:95G8tIEV0
現代のJC、秋天はスピード追走力、スピード持続力が問われるのに対し
有馬、宝塚は時期的に力の要る馬場になり易い(スタミナ・パワーが必要)

よって古馬以降府中でしか勝てない馬は最強馬と呼べない、逆も然り
スピード・パワー・スタミナを証明するには秋天orJC+有馬or宝塚のタイトルが最低条件
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:04:56.06ID:U4smTUhx0
>>909
少なくともサイレンススズカが最強にはならんでしょ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:05:37.10ID:XV9jHx8J0
>576:名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:14:00.70 ID:ZbTA1mBK0
>無敗三冠→ドバイと凱旋門両方勝って生涯無敗で引退
>
>こんな馬でも出てきたら最強論争終わるんかな?

この下の世代が同じ道を辿りその馬をぶっちぎりで倒したら
全ての国民が最強認定する
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:06:41.21ID:cBa1eWeL0
>>893
スレタイの二頭は凱旋門賞に出てるんだから引き合いに出されて当然では?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:07:25.66ID:uC7QB07V0
>>912
それは同意だが1800mで負けたのは事実な
他の距離ではエルコンが強いとかは実際に走ってないんだからわからんよ
憶測で喋るのやめなって話
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:07:29.17ID:gqkrLoYl0
春天勝たなきゃ最強は名乗れないな
出てすらないし
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:08:16.73ID:E2kXFYbI0
>>907
サイレンススズカに道中のペースが速いマイル戦は無理だよ
切れる足が全く無く代わりにバテ難い馬なんであれは中距離での道中で後続とのマージンを稼げる距離でないと無理
スズカが神格化したのは武がやらかしてその弁明に事あるごとに絶賛したから
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:08:29.06ID:u2OQcsAw0
最強馬って言えばばんえい馬
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:08:30.93ID:uC7QB07V0
>>914
勝ってないレース引き合いに出してどうすんのよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:09:00.13ID:6nVQg4yn0
1.55.2
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:09:50.83ID:8Qsmkqr90
結局サンデーサイレンスが史上最強馬ってことでいいんじゃないの?
ディープもオルフェもイクイノックスも結局はサンデーサイレンスの子孫だろ?
明らかに一番偉大だろ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:10:24.65ID:uC7QB07V0
>>922
スレタイもう一度読もうか
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:10:36.26ID:XV9jHx8J0
サイレンススズカが唯一勝った宝塚記念の2着馬知ってんのか?
叩き台のG2で誰を倒そうと意味が無い
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:10:42.45ID:hpeyOkHU0
ディープを一番よく知ってる武豊が一番負かしにくいのはサイレンススズカかも
って言ってるんだからアンチスズカのイキリ素人が何言っても無駄w
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:11:04.76ID:YB5ojNSr0
同じ日の2勝クラスで2.22.8とか出てるがね?
こいつらがディープやオルフェーヴルに勝てるよな?
時計バカwww
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:14:16.40ID:W+baDgyv0
>>186
厩舎がひどすぎたわ
普通の厩舎だったらもっときれいな戦績だったろうし
もしかしたら競走生活も伸びてたかもしれんよな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:14:16.69ID:xkRceYrA0
3200も無双だったオヤシのキタサンブラックのほうが強かったな
出遅れの不良馬場でもお構いなしだったし
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:14:23.62ID:xkRceYrA0
3200も無双だったオヤシのキタサンブラックのほうが強かったな
出遅れの不良馬場でもお構いなしだったし
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:14:48.84ID:zqGucwRF0
>>901
俺は当時のファンだから
人それぞれだから見方は違うが
グラスワンダーとスペシャルウィークよりエルコンドルパサーの方が強くね?
という声はあったよ
ちなみに俺はグラスワンダーファンだからエルコンドルパサー贔屓はしてないよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:15:46.44ID:4LQFdA4c0
>>925
本当にこれな
武豊か言ってるんだから素人がどう喚こうが無駄
サイレンススズカが最強
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:15:52.82
オルフェーヴルは最強と言われるとムラのある馬だけど1回目の凱旋門賞はマジでしびれた
欧州の芝は先行して良い位置にいないと勝負にならないと思っていたけどオルフェーヴルは日本で戦うのと同じ戦い方
道中ずっと最後方で待機で最終コーナーから大外をまくって突き抜けたときは本当に鳥肌立った
アナウンスサー『大外から栗毛の馬体が来た!ニッポンのオルフェーヴルだぁーーー!!』の名実況も心に残る
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:16:54.79ID:uC7QB07V0
>>932
じゃあディープを実際に負かしたハーツクライが最強になるけど
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:17:58.61ID:95G8tIEV0
現代競馬(直近10年内)で文句なしの最強馬
恐らく今年で引退だろうし個人的にはディープの初年度種付け料(1200万)超えるかに興味がある
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:18:05.16ID:JFAJJK+M0
>>935
戦績じゃなくてその時点の馬の強さで言ってんじゃね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:18:33.62ID:U4smTUhx0
>>928
あの調教師であれだけ強かったから化け物って言われてたなw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:19:38.67ID:LNhEeu4L0
春天は逆に評価下がるから
キタサンもそれで期待されなかった
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:20:11.02ID:E2kXFYbI0
>>931
毎日王冠のエルコンドルパサーとサイレンススズカのオッズ比べて見るといいよ
サイレンススズカは人気のあった馬だけど当時のファンの平均である単勝オッズを見れば如何にエルコンドルパサーを大したことが無い馬だと当時のファンが評価していたかがわかると思うよ
エルコンドルパサーの強さの評価ってのもまた後になって作られた物だ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:20:36.14ID:UwBaZOJS0
グラス最強!
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:21:04.16ID:j4Cm98P00
イクイノックスって名前がダサい
AVを連想させる
そのうち名前もじったパロディのAVが出てくるだろう

オルフェーヴル
ディープインパクト
ナリタブライアン
みたいなかっこいい名前が最強にふさわしい
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:22:59.06ID:D+R1l05K0
>>942
ナリタブライアンはかっこいい名前かと言われたらウーン
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:23:05.30ID:j4Cm98P00
>>256
無事だったら凱旋門も取れたと思う
ただそうなるとライスシャワーの復活も無かったからなんとも言い難い
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:23:24.12ID:kmsBMoNa0
>>153
一番可能性あったエルコンフェスタオルフェなのにまだ3歳牝馬ならとかいうおバカいるんだな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:23:43.94ID:hpeyOkHU0
>>934
でも史上最強場にハーツクライ推す人おらんやろw
ルメやんになってからはまあまあ悪くない戦績なんやけどな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:24:14.78ID:ZIVYBuc10
ナリタブライアンもあまりの強さに当時史上最強馬論争になったな
ルドルフ最強を唱える老人達の中で当事者の野平祐二はブライアンの方が強いって言ってた
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:25:11.05ID:UwBaZOJS0
1800ならサイレンススズカ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 16:26:12.60ID:48mO5m3J0
>>19
これに一票
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況