X



「スーパーマリオブラザーズ3」が発売35周年! 後のシリーズ作品の礎となる、あらゆるアイデアが盛り込まれた秀作 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/10/23(月) 05:32:13.20ID:MTWnk5q29
鴫原盛之2023年10月23日 00:00

【スーパーマリオブラザーズ3】

1988年10月23日 発売

https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1540/593/00_l.jpg

 1988年10月23日に任天堂が発売した、ファミリーコンピュータ用ソフト「スーパーマリオ」シリーズの第3弾「スーパーマリオブラザーズ3」が、本日で35周年を迎えた。

 本作は、マリオ(2Pはルイージ)を操作して、全8ワールドクリアを目指すアクションゲーム。基本ルールは、
横スクロールのステージをダッシュやジャンプで進む元祖「スーパーマリオブラザーズ」、「スーパーマリオブラザーズ2」と同じだが、マリオにさまざまなアクションが追加され、
ビジュアルやサウンドも一新。384万本を販売する大ヒットとなった(※本数は「CESAゲーム白書」より引用)。

 以下、本稿では後の「スーパーマリオ」シリーズにも大きな影響を与えた、本作の特徴などを改めて振り返ってみよう。 

https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1540593.html
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 05:37:01.22ID:gmKGrqb60
社会現象になったからな
そもそも全然手に入らないし、たまに売ってる店があってもその店が人気ないカセットと抱き合わせで売ったりしててやりたい放題だった
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 05:38:53.88ID:IhSBGGfV0
なんで中盤ぐらいのボスのルドウィッグを別格の強さにしたのかが謎
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 05:40:40.05ID:IhSBGGfV0
ルドウィッグはマリオ3では中盤じゃなかったか
マリオワールドでは3から格下げ、弱体化された
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 05:45:20.43ID:Y/idIc9c0
ファミコンであの操作感は異常
まあ初代から異常だったが
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 05:47:03.70ID:kEqiPlf+0
スイッチのマリオ復活してくれよ
あれだけやってたのに
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 05:51:26.32ID:hvBAjmLs0
>>10
先のステージからやりたいなら笛でワープしてって感じ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 05:53:16.30ID:IfpkHWti0
エポックな作品ではないが完成度ならファミコン最大傑作だと思う
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 05:56:42.52ID:ifIIIJUh0
ゲームバランスをとるために
2面から作り始めて最後に1面を作ったんだよな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:00:24.72ID:t2i1czru0
あの完成度は異常よな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:07:19.97ID:Y/HT2NqU0
新要素モリモリでも操作性、ゲームバランスがまったく損なわれなかったな
しばらくマリオから離れてたけどスイスイ入って行けたわ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:11:32.20ID:bP0qtMr+0
巨大化されたワールド4が楽しすぎた
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:19:01.15ID:Mk+fAx5z0
グラフィックが見辛くて嫌いだった
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:20:03.93ID:s+AGrfqd0
ファミコンのアクションゲームの中では
間違いなく最高傑作だよな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:20:43.47ID:WlG/sdhQ0
当時はゲーム雑誌にテレビCMの予定が載ってて普段見ない番組をわざわざ観た思い出があるわ懐かしい。CMの予定迄載るなんて初めてだった様な気がするな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:22:11.24ID:ih499b4Z0
2はコースが難しくなっただけだが、3はその後のマリオシリーズの基礎となり革命を起こした。当時は小学生だったけどワクワクしながらプレイしてた。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:29:05.29ID:1gsL1Jvs0
1988年、あの時代のカセット要領であれだけのクオリティを出せたのは凄い
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:31:09.01ID:1gsL1Jvs0
>>30
3は海のステージ
4はデカ物のステージ
5は雲のステージ
6は氷のステージ
7は土管のステージ

一番難易度が高かったのは6の氷かな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:31:20.14ID:ZZsgKh9Z0
シリーズ物の後発のも周年の起点にするのアリなら
ほぼ毎年何かしらのキリ番周年にならね?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:31:51.04ID:yjiBzyfY0
コインをゾロ目で揃えてゴールすると
隠しアイテムが出るとかあったな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:34:17.32ID:6I+g8lIl0
難易度高すぎる糞ゲーだったぞ。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:35:58.06ID:1gsL1Jvs0
ハンマーマリオで最終戦のクッパ一撃で倒せたな
小クッパは一撃では倒せないのにw
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:37:21.42ID:IJFUu6IS0
スーファミのワールドより作り込まれてるもんな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:38:37.12ID:fwz8uMq10
>>39
マリオ2なら兎も角3で難しいとか言われたら他にクリアできるゲームなんてファミコンにはレベルを上げて物理で殴れるRPG以外何も無いだろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:43:29.10ID:cFXUcS9r0
宝船出た時、興奮した
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:46:42.13ID:DxUjLfYc0
>>22
ディスクシステムだったから
なかったらやってないでしょうね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:52:22.98ID:cFXUcS9r0
>>47
そんなん全然知らんかった
初めて出たとき衝撃だったなぁ
あと後ろに戻れるとか
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 06:52:39.28ID:/5+zkHL70
アテクシもこのゲイムヤリ込みまくりァゲ(マン)ましたワ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:00:29.06ID:13h4b4Mt0
スーパーマリオ2はタイトル画面の星が24個になるまでやりこんだけど3はあまりやってないな
ワープ無しで全面クリアはしたが
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:11:23.71ID:13h4b4Mt0
マリオ2はクリアした回数がセーブされて8回以上になればA-1からD-4に挑戦できた
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:13:15.40ID:8K4PgfhJ0
>>43
ていうか、昔はゲームというのはヘタクソはクリアできないのが当然だったけど
いつの間にか誰もがクリアできるものじゃなければクソゲーと言われるようになってしまった。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:13:29.29ID:9ZYGgQ2j0
>>6
そんな印象ないけどな。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:15:49.28ID:ioYLuQLV0
飛行艇のステージはどうしてもクリアできなくて毎回P木の葉使ってインチキした記憶
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:15:51.23ID:TGBI9VFE0
非常にバランスよくできてて 最高傑作だと思うけど 少々 無駄なアイテムというか 無駄なシステムがちょこちょこ 見られたのが残念かな

そこら辺は後の実験 みたいなもんだと思うけど
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:16:51.46ID:TGBI9VFE0
>>58
ワールドは駄作というか 凡作だと思う
スーパーマリオ3を横に広げただけと言うか
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:19:25.56ID:FEaE4Vyl0
>>39
お前みたいな下手糞のために笛とか無限に飛べる羽とか救済要素があっただろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:24:10.04ID:4vMUtebP0
そ・・・礎
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:25:11.00ID:9ZYGgQ2j0
>>59
高速飛行船だろ?
俺は8-1のほうがきつかった。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:25:45.29ID:py2/4qEk0
ステージだと巨大の国
パワーアップならカエルマリオやエスキモー
クリアするだけなら一切関わらなくてもいい要素がめちゃめちゃ好きだった
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:29:01.52ID:9ZYGgQ2j0
>>64
8-1じゃないや8-3だ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:30:11.19ID:9ZYGgQ2j0
>>66
違う8-2か。
忘れたけど太陽出てくるところだ。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:30:29.73ID:sRcEcCMG0
ショートカット無し、パワーアップも禁止のガチプレイだと
8-2
高速飛行船
クラゲの海

これが鬼門
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:31:23.63ID:uCbxdBLl0
しっぽマリオだけでも凄いと思ったのにタヌキやらカエルやらブーツやらハンマーやらと変身だらけでびっくりしたよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:31:30.56ID:9MhTeHeR0
質問
マリオシリーズ全部やるには
ファミコン
ディスクシステム
スーファミ
ゲームボーイ
64
wiiと
あと何を買わないと行けないの?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:32:11.80ID:IfpkHWti0
>>65
カエルは海ステージですら微妙なパワーダウンアイテムなんだよなぁ。。。
リメイク作品のアイテム持ち越しステージ選択機能使って1−1~全マップをカエルでクリアする企画が面白かった
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:32:23.53ID:9ZYGgQ2j0
>>60
無駄というか使う場所が十分に提供できなかった要素はあったかもな。
地蔵とか。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:33:31.44ID:TOIPr2/E0
8-2は砂の沼に落ちていけばショートカットできて楽だった記憶がある
高速飛行船は羽使わないとガキの俺には無理だった
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:35:29.50ID:AsvDNEw40

   
  ●
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:35:48.58ID:gObch1qQ0
やり始めの頃2面の砂漠コースで竜巻の攻略法が分からず太陽に追っかけられてた思い出
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:36:08.56ID:5fGFn1Eq0
3はやってないからSFCのマリオワールドがとにかく新鮮で夢中になってプレイしたわ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:37:06.18ID:0Y/mPntV0
散々語りしゃぶり尽くされたこのゲームを今更語る事も無いだろ
ゲーム史上に残る超名作なのは誰でも知ってる
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:39:14.78ID:ht63MXOx0
記憶から消された2
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:39:15.42ID:sRcEcCMG0
氷の国の甲羅を持ったまま上に飛んでいかないといかない面
ジョイカードが無いと指がつるわ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:39:28.82ID:Tm3zlkHF0
しっぽマリオがなんか受け入れられない今日この頃
最終面の高速飛行船(っていうのか)を作ったスタッフは首にしてくれ
あそこがクリア出来なかったのが未だにトラウマです
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:39:43.76ID:kkGzadcn0
>>79
その割には結構語られることは昔から少ないイメージだな
初代とワールドが強すぎるのか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:39:56.76ID:I47wXXIu0
>>67
あのステージは砂の中に落ちれば簡単にクリアできるんだよね
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:44:07.05ID:rMGyHnUP0
マリオ3はワールドマップ移動とか
その後のマリオシリーズの基礎を作った
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:44:07.33ID:G5OBY0vm0
デパートで買って買ってとお願いして何とか買ってくれた
余程欲しいかったから記憶に残っている
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:45:56.63ID:SLIkVkgD0
>>84
マリオと言えばファミコンの1、2、3で
スーファミのワールドは簡単過ぎてつまらないというマリオファンが多いだろ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:52:03.92ID:SLIkVkgD0
ワールドが最高という奴は最初にやったマリオが
スーファミのワールドという奴が殆どだと思う
ファミコンの1、2、3をプレイしまくった奴で簡単過ぎるワールドが最高なんていう奴はいない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:54:37.50ID:CUsUADfl0
YouTubeでアメリカ版ファミコンのベスト◯◯みたいなランキング動画見ると殆どが1位マリオ3で2位がゼルダで3位がマリオ1になっているな
あと魂斗羅やロックマンシリーズが人気で大抵ベスト10以内に入っている
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:58:16.33ID:j3M3+9BU0
マリオシリーズで2番目にクリアしたわ。最初の全クリはGBのランド

エンディングで各ステージを振り返るんだけど
5面だったか地蔵マリオをノコノコが拝んでるのがかわいかった
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:58:53.07ID:aq4GqZ9f0
>>73
臭作も秀作だよな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:59:05.85ID:CSlzguhV0
リメイク来るか?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:59:14.35ID:pIf3PW5D0
>>89
多分お前の視点で見てるやつは多くない
ワールドの人気は結局遊びやすさだろ
もちろんファミコンではあの遊びやすさはスペック作れなかったから
ファミコンって中では3は凄い完成度なんだが
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:59:38.46ID:gn+I9R5b0
Thank you, but our princess is in another castle! Just kidding…hahaha!Bye bye!
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:03:20.05ID:EgNuUPlM0
子供の頃は4面の巨大ステージには感動したわ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:08:06.04ID:4QCS0hG/0
夢工場ドキドキパニックが至高
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:11:06.89ID:mlmjeQJ10
3までの難易度が良かった
ワールドからは簡単になりすぎた

ストック+ヨッシー
海外版はファイアからチビでなくデカ
とか落下以外どうやっても死なない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:11:40.16ID:Xr3wAY6e0
ワールド8は暗黒の世界って感じだったな
他のワールドとは雰囲気が違い過ぎる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:15:09.43ID:z7ouBbjw0
夢工場ドキドキパニックは面白かった!
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:15:12.27ID:bSaOpABD0
任天堂がディスクシステム完全に諦めてカセットに戻した象徴だな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:17:23.51ID:V6vA0VdV0
>>36
許されるのは
ドラクエ3
マリオ3
エフエフ7
ストリートファイター2
くらいだと思う
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:19:23.37ID:YUEnqMKu0
よく出来てたかもしれんが、3って別にブームにはなってないな。
限界まで性能使ってるんだろうが、すでにMDがでた時代にはしょぼすぎたわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:20:03.04ID:j4JyO1Ha0
Bダッシュしてないと死ぬ病気だったからスーパーマリオは苦手でした
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:20:33.01ID:x8hyDRZh0
3DSのマリオメーカーで景色を1風に変えれたよな。あれは密かに衝撃だったwww
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:22:05.03ID:D+SufK6K0
永久木の葉使ってずっと上飛んでクリアした面があったわ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:23:18.08ID:n86nFH500
>>99
確か日米の違いでアメリカだと、あれが正式なスーパーマリオ2なんだよな
日本では単にコラボ企画みたいな感じで作られた作品だったが、向こうだと
正当なマリオのナンバリングタイトルなはず、キャラは当然、置き換えて使われてたはず

そういえば、昨日、海外の実況配信で見たがマリオの新作が出てるな
その為の宣伝記事かw(その為の話題作りか)
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:30:32.05ID:f113wNTj0
>>77
35の事じゃね?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:32:14.03ID:Tm3zlkHF0
夢工場は名作だなぁ
海外でマリオに差し替えたのは萎えた
あのいかにも中東のベールをかぶった女が
空中をヒラヒラ滑空するのが良かったのに・・・

ただ、全キャラでクリアしないとエンディングみれないのか・・・
それはマゾいな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:34:28.96ID:tsPnl4Hl0
マリオ3で1番難しいのは7面のボス近くの砦だと思う
確かドカンからドカンに移動するけど、天井決められてるからPパタでゴリ押せないのが辛い
テルサやドッスンも倒せるハンマーマリオで地道に行くしかない

他に難所とされるのは
6-5だっけ?亀持ちながら飛ぶ操作を覚えるしかないし
7面の短いパックンステージはスターはゴリ押し
8面の高速戦車は シッポマリオで安全にジャンプするしかない、余裕あればシッポでスパナ投げるやつを攻撃する
ラストのクッパは頑張ってハンマーマリオでクッパのところまで行くと、4発くらいで倒せるご褒美あるからな
ちなみにファイアで20〜30発だっけ?ひたすら撃ちまくって勝つのも気持ち良いぞ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:35:30.64ID:CUsUADfl0
>>114
アメリカではマリオ2は子供には難しすぎるからマリオ1でせっかく戻ってきたゲームユーザーが離れる恐れがあるとして夢工場を2として発売した
2はアメリカではスーファミのマリオコレクションでスーパーマリオロストレベルというタイトルで収録
アメリカ版の3も日本ではタヌキ&ファイヤーマリオはミスするとチビマリオになるけどアメリカ版はスーパーマリオになるという仕様に変更して易しくした
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:38:05.71ID:NhGNXINE0
マリオは2の難易度が高すぎて人気が落ちた
そもそもディスクシステムだったのもある
それだけに革新的な3が受け入れられたんだろう
まあその前に夢工場ドキドキパニックがあったんだけどな。日本でも正式なナンバリングにするべきだった
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:40:58.20ID:6m00sz9R0
CMや雑誌を見る限りでは2が一番ワクワクしたな 誰も持ってなくて未プレーだけど
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:42:07.95ID:2Mn1mdAA0
>>2
ファミコンで大幅なグラフィックの強化
マリオだけでもアニメーションパターンが増えて
可愛さが増してキャラクターが強化された
アクションとしては従来の地上、地下、水中世界に加え
飛ぶことによる雲の面、滑りやすい氷の面が追加
強制スクロールで難易度が上がった
パズル要素やミニゲームも追加された
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:42:45.37ID:Tm3zlkHF0
2は元からマニア向けだったから
最初から諦めたな
ちょっと見て俺には無理ってすぐに分かった
そもそもダッシュしてしゃがんで1ブロックのスキマをすり抜けて
すぐにジャンプしないと抜けれない所とかムリムリ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:44:49.40ID:WwHKVJj40
セーブorパスワード機能があればとどんだけ思ったことか
これが無いから笛ワープでほぼ毎回飛ばさざるを得ないエリアは印象薄くてなあ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:45:34.88ID:nEdscKao0
マリオ3がデザインされた学習机が小学校入学祝いだった
結局高校生卒業まで使った
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:49:57.88ID:yThgEgVn0
改めて見ると、これすごい良くできたパッケージだと思う
https://i.imgur.com/sqQOZzX.jpg
絵だけでここまで面白そうと思わせるゲーム他に知らんわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:50:35.37ID:LioF+Ufx0
>>13
説明書の最後に、今作セーブ機能をつけられなかったのでお詫びとして代わりのものを用意しました。魔法の笛がその手助けになるでしょう。と書かれてたな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:52:58.99ID:LioF+Ufx0
>>96
セーブ機能、クリアしたエリアを何度でも遊べる仕様、クリアしたエリアからの途中離脱

これらの要素はゴエモンシリーズやタルるートなどに影響を与えた
特にスーファミのゴエモン2
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:53:06.36ID:azDpa0b90
ほんと最高傑作だよこれは
ただしっぽマリオの登場でフラワーの登場頻度が激減してまったくファイアーマリオになれなくなった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:53:51.80ID:QbxtOrG70
昔は子供の声が多かったからねえ
子供のためのシロモノほど可能性魅力のあるものはない

今は子供自体が減りすぎて大人達のためのシロモノ化しているから難しいんだよね魅力的なシロモノを作るというのは
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:53:52.51ID:LioF+Ufx0
>>96
セーブ機能、クリアしたエリアを何度でも遊べる仕様、クリアしたエリアからの途中離脱

これらの要素はゴエモンシリーズやタルるートなどに影響を与えた
特にスーファミのゴエモン2は大幅にマリオワールド寄りの仕様になってる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:54:01.09ID:dBQErpB70
戦車以降の闇ステージ?はやり尽くして容易にクリアできるがその前のジャングル?のステージはクリア出来る気がしない
巨大ステージまでは楽にできるんだけどな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:55:57.52ID:fCE/3hjf0
3も異様にやり込んだはずなのに何故か内容ほとんど覚えてねー
1、2が偉大すぎた
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:56:52.82ID:LioF+Ufx0
>>135
7ワールドは土管の国だな
スルーされがちだけど難しいコースやブラックパックンてんこもりで視覚的にも体感的にもトラウマになるワールド
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 08:57:38.95ID:dBQErpB70
>>136
2はゴミだろ
1はゲーム史的には偉大だけど内容はカス
3とスーファミのやつとマリカー
これが至高
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:00:35.75ID:LioF+Ufx0
>>118
3面の海面が上下してタイミングを誤ると巨大プクプクに喰われる面も難しかった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:01:21.98ID:dBQErpB70
>>138
土管か土管はどうすりゃクリアなのかわからんのが多くて氷は操作的に難しかった
戦車以降はどうすりゃいいかわからんってことはなかったから楽だ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:02:40.16ID:Yob+RLVV0
3はセーブ不可なのに面が多すぎた
一気にクリアとか子供には無理
笛を使用してクリアしてた
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:03:15.94ID:LioF+Ufx0
>>118
高速戦車というか高速飛行船じゃなかった?
戦車の2回目は足場が少ない飛行船ほど難しくはないし、戦車の下を泳いで終点で浮上すれば安全
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:03:57.02ID:SQC1pXGJ0
面白かったけど難しかったな
最初のステージばっかり何千回もプレイして
全面クリアはできなかった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:04:05.19ID:SQC1pXGJ0
面白かったけど難しかったな
最初のステージばっかり何千回もプレイして
全面クリアはできなかった
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:04:11.22ID:uosonuc/0
結局クリアできなかったわこれ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:05:44.02ID:dBQErpB70
>>143
飛行船はp羽使ってたわ
あそこくらいしか使い所無いとも言える
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:06:06.54ID:v/7SMj2f0
3は全体的に絵面がグロくてイヤだったなあ
4面の巨大化した敵とか、7面のパックンフラワーだらけ土管だらけの画面とか見てて気持ち悪くなった
最後のクッパもキモかった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:06:30.42ID:LioF+Ufx0
>>141
土管内部はいくつかの土管が繋がってたのと、ジャンプすると動きが変わるリフトを把握すれば何とかなるよ
中ボス部屋行きのドアが隠されていてパワースイッチで出てくるコインの配置からドアの場所を見破る砦があるのはこの面だったっけ?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:09:50.58ID:v/7SMj2f0
あと、変な顔の太陽がいきなりこっちに向かってくるとかマリオシリーズにしてはグラフィックが違和感だらけ
初代にもスーファミのマリオワールドにもこんな違和感はないのに3だけがキモい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:11:09.49ID:81huhEg00
スーパーになるの禁止
笛、マップアイテム禁止
プレイしたら別ゲー化する
飛べない1発死面白い
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:13:05.20ID:dBQErpB70
ファミコンの一番の敵はコントローラーだけどな
↓とAが逝く
次に右とB
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:16:00.10ID:0ITe1J4p0
2は1のエキスパート版だから置いといて1から3の進化の程は異常
同じハードでここまで進化したシリーズ余りないと思う
反面次回作のワールドは物足りなかった
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:20:40.42ID:BjePfrCM0
>>142
当時はからくり道中とかセーブも出来ないのにふざけたボリュームのが多かったしな。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:25:01.58ID:3NB0Mnf10
社会現象とまで言われたドラクエ3の売り上げを僅差で上回ってるんだよね。
流石にドラクエもマリオには勝てない。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:25:58.64ID:EJH7kyNT0
当時のファミコンではクリアできなかったけど
Wiiのバーチャルコンソールの一時中断機能を使って
20年越しに初めて全クリしたな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:26:04.79ID:hUUlhN940
tes
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:28:23.13ID:hUUlhN940
隠れキノピオの家出してレアアイテム集めるの好きだったけど
イカリは必要性が無さ過ぎる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:29:54.11ID:eYTK/K9u0
絵的なデザインで一番好きなマリオ
ワールドはちょっと可愛くなりすぎた
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:34:06.99ID:eyL2JmOE0
スーマリ3はファミコンで一番面白いゲームだと思う。
2位はパンチアウトかな。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:37:21.78ID:66v8Wwd+0
ファミコンでセーブが
出来なかったから
マリオアドバンス4を完クリ状態に
した時はテンション上がったな
好きなステージ選び放題だし
通常ピノキオの家ならアイテムも
取り放題になる
セーブだけならマリオコレクション
でも出来たけどここまでは出来なかった
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:38:54.24ID:EJH7kyNT0
>>154
高橋名人はワープ機能もないし
地道に全コースクリアしていかないといけないしな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:41:18.91ID:6btWPi3R0
セーブどころかパスワードもなかったから結局笛2回使って8面まで飛んでたな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:42:07.53ID:BjePfrCM0
>>164
ゲームは1日1時間と約束させてたのにな。
クリアするためにつけっぱなしにしとけって事なんかな。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:43:20.22ID:ePb5J1T60
1と3の差は、3とワールドの差より大きい。
ファミコンソフトとは思えない出来上がり。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:46:50.65ID:Xr3wAY6e0
1−1ですぐ葉っぱが手に入り
しっぽマリオで空を飛べるのは最高だった
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:52:19.03ID:xr6v2Q0/0
もうさ、リンクとかサムスとかシモンとかカン太郎とかも出しちゃいなよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:52:51.60ID:V3UaR9Qy0
>>118
6-5の甲羅持ちで飛ぶのは指の皮が剥けそうになったわ

ただあの面はクリア出来なくても攻略に支障無いからな。流石に作った人も考えてるな~と子供心に思った記憶
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 09:56:28.22ID:U7p/tlJW0
おっさんになってからプレイしたら
子供の頃と比べてびっくりするぐらい
下手になってたな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:05:54.98ID:dZkxaRUg0
久しぶりにやりたいな~
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:06:37.52ID:tkNPYRFI0
今日はワープしないでクリアするぞーって始めるけど6面くらいで飽きるよね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:07:33.69ID:Tm3zlkHF0
>>174
それはコントローラー握ってなかったからでは?
反射神経は落ちてるけど、昔に比べて冷静に分析出来るから
だいぶうまくなったよ、ただ、昔のゲームはそもそもパッドがちゃっちぃ、セーブが出来ない
その場復活が不可能などの、今から考えると理不尽な仕様が多すぎるので
そういう要素を排除して遊べばって条件付きになるけど
結局、同じ所で詰まるってのは、通しで遊べない=攻略法を練習出来ないから当然な訳で

ACのゲームは本当に難しいな!
当時からそこそこやってても、まだ全然攻略出来んゲームだらけだ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:08:47.60ID:F2cDIqAb0
>>173
最初の難所1-4もメインルート関係ないからスルーできるしな
ただあそこはコイン全取りクリアで隠れキノピオの家が出るからやりこみ勢への褒美みたいなものはあるが
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:15:55.46ID:xrgUVwn40
2人プレイでの対戦も楽しかった
対戦ステージがいくつかあって凝ってた
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:17:42.49ID:IfpkHWti0
>>107
ぷよぷよは魔導物語からカウントされるべきではないな
メガテン系は真からカウントするべきかペルソナは分けていいのかペルソナも3から分けるべきか謎
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:21:42.81ID:Yim4upzr0
スーマリ3はワールドを出す前の試作品って感じだな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:22:51.15ID:xrgUVwn40
バッテリーバックアップがあれば完璧なソフト
笛はステージのショートカットとしての役割があったんだな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:25:43.11ID:F2cDIqAb0
>>182
ぷよぷよは元々MSXで出てディスクシステム、アーケード、・・と続くけど
す~ぱ~ぷよぷよを起点にされるかもしれん
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:26:14.13ID:OlIVlWdD0
セーブ機能がない時点で高評価に値しない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:27:16.12ID:XSsR1OHr0
>>107
ロックマン2は?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:29:05.53ID:F2cDIqAb0
>>148
「ピーチひめからお手紙が届いています」


へっ、おまえがぐずぐずしているあいだにピーチはあずかったぜ
かえしてほしければ、おれさまのしろまでこい
ぐわっはっはっはっはっ・・・・

     くっぱ

何故クッパが平仮名なんだw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:36:20.56ID:kwtpoqvC0
令和の時代に大手で2D横スクゲームの新作まともに出せるの任天堂だけになっちまったな
インディだと色々出てるけど
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:46:18.55ID:BbovZkbn0
3から急にいろいろ新要素盛られたなという印象だった
面白かったけど
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:53:02.63ID:66v8Wwd+0
その後の横スクロールの
マリオの基礎に
なった作品だろうね
ていうか、この後のはマリオ3
のアレンジの域を脱してないと感じる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:00:41.44ID:Xr3wAY6e0
>>193
2Dの新作はインパクト不足で売れないのが怖いから中々出せないんだろうな
過去作のリマスターなら出せるけど
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:11:59.50ID:FDl3xcge0
箱入り未使用のやつ暴騰してなかった?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:13:45.41ID:TkFsq28J0
難しくなりすぎて、やった覚えないな
そもそもが「ディスクシステム用ソフト」じゃなかったっけ?
でも記事には書いてないね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:18:11.50ID:fegCdE5y0
アラフォーだけど初めてファミコンでやったのが3だった
8面それぞれに個性あってアイテムも豊富でやり甲斐あった
後にバク技裏技もあると知りそっち方面で試すなど重宝したソフト

自分より上の世代には何となく不評と感じるスレの流れだが
個人的には今もプレイしたゲームベスト20に入るくらい楽しめた良ゲー
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:20:45.56ID:k/5pXV3A0
>>202
それは2のこと。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:26:33.16ID:uosonuc/0
この前の映画で、タヌキで尻尾飛びした時の音楽が子供の頃以来聞いてないあの曲で泣きそうになった。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:29:40.74ID:LSzpS1BZ0
>>6
ルドウィッグが登場するのはかなり後半だけど
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:34:28.80ID:hUUlhN940
>>176
笛使えばすぐクリアだけならできるけど使わずに全ワールドを制覇してこそ本物だよな
まあ特にワールド7がただ難しい面白味がないでしんどいが
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:35:12.00ID:F2cDIqAb0
>>198
マリオだけでなくいろんなアクションゲームの下地になった
ワギャンランドとかスーファミ版ゴエモン2とか
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:45:48.54ID:kwtpoqvC0
>>213
ヨッシーアイランドがそのポジションやろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:46:26.06ID:LSzpS1BZ0
>>213
ワールドが4だぞ
副題はマリオ4だし
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:50:43.46ID:jbCAzvR40
セーブがないのがな、笛あるけども
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:51:17.32ID:e4wCdZf10
>>35
7のほうが難しい。
連スタの位置知らないとクリア出来ないステージあるし
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:03:28.04ID:hUUlhN940
笛使わずに全ワールド制覇、しかもP羽根もジュゲム雲も使わずに
これでこそ本物
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:05:08.16ID:F2cDIqAb0
>>218
短いけど地面がほぼ全てブラックパックンで、場所覚えて手際よく叩いて取らないと詰むんだよなぁ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:05:19.28ID:eoJ7HoDE0
笛使わずに全部行こうとするとボリュームあり過ぎで
wiiのセーブ使って初めて通しでクリアできたわ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:06:43.03ID:W+yOREo10
ゲームウォッチマリオで収録してほしかったなあ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:08:16.10ID:uFvfQGn20
しんでも少し前に戻せるニンテンドーオンラインの機能がないとやる気しない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:15:26.56ID:5hxzY7hH0
ワンワン? が一定時間ほっておくと鎖をかみ切って飛び出すとかいう裏技
令和になって初めて知ったわ
マリオも芸が細かいね〜
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:15:29.57ID:5g8eN9Xb0
これ長すぎて結局クリア出来んかったわ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:18:12.76ID:Tq70O/Zn0
上の方でも出てる3の印象が薄いとかレスあるのが信じられない
マリオ3とドラクエ3の完成度はダントツだと思うわ

ステージ構成や変身キャラとか今でもマリオ2Dは
3を擦ってるイメージだわ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:18:29.38ID:fegCdE5y0
>>219
子供のうちは出来なかった
アイテムあるんだから活用しないと派で
攻略本とか見たあとだな、完全制覇は
何も見ないで8面の高速船クリアは無理ゲー
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:19:13.03ID:6UzqM8YO0
マリオワンダーってニューマリオと何が違うのかわからんわ
3とかワールドとかそういう系統の方が良い
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:20:54.87ID:aLzp1QRF0
まあ、確かに3もワクワクはしたが、スーマリほどの衝撃はなかったな。
スーマリを始めてやった時の操作性には感動したよ。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:22:46.47ID:lkH7BJFi0
>>1
3は内容より絵柄が好きでなくて買う気持ちにならなかったなあ。当時身内の家でちょこっとやらしてもらったけれども、初代がいいなという感想だった。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:23:02.33ID:EYduG9vr0
太陽がトラウマ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:24:09.63ID:eoJ7HoDE0
>>226
ファミコン時代をリアルタイムで知らない世代も「僕はレトロゲームに詳しいんだ」言うてたりするからね
リアルタイムでやっててマリオ3スルーはまず無いね
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:25:57.82ID:bd/zAuFZ0
絵がアニメっぽくなっててちょっとビビった
たぬきマリオやカエルスーツは、新しかったな
2は難しかったが、3はちょうどいい感じがした
宝箱なんかもあったりして、幅が広がった
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:29:15.01ID:Ib50QpHR0
2Pプレイだと面クリ交代だから兄貴にいつも美味しい面は持ってかれてたw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:30:37.68ID:0ITe1J4p0
>>193
一応ロックマンとソニックは横スクもまだ生きてるよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:34:53.71ID:duxytUmO0
初代があんだけブレイクしたのに、2がディスクシステムのせいで指くわえて見てるだけでその後離れてしまった人も多いと思う。
俺、3が発売されたの知ったのスーファミ出てからだわ。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:35:18.01ID:v6JFWZKD0
3は飛行船や戦車ステージのBGMがめっちゃ秀逸
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:36:55.87ID:d8QWEQPA0
マリオの新作気になってるんやが面白い?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:37:00.92ID:ZsYOc4Is0
スーパーマリオシリーズで3が一番多くプレイした思い出
スーファミのは借りてそこそこやった程度
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:37:07.53ID:v/7SMj2f0
パックンフラワーはただでさえ気持ち悪いのに、3から一気に亜種が出てきたからな
なんか3だけマリオシリーズからかけ離れてる気がするわ
敵キャラに愛嬌がなく、ただ気持ち悪いのが多い
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:38:00.38ID:d8QWEQPA0
ハンマーブロスの強さは異常だった
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:38:58.03ID:X6TGJttr0
>>106
てか半導体技術の進化でロム容量が増えディスクシステムはいらない子に・・・・・
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:39:33.91ID:chi0qsBo0
>>22
2は、後半だっけか、異様に難しかったような記憶がある
まぁ1の焼き直しだし、特筆すべきものもない
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:40:03.17ID:ZsYOc4Is0
3DS版のNEW スーパーマリオブラザース2はワープ面がクリアできず
もう2Dマリオは目と手が反応鈍く卒業だなと思った
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:40:08.25ID:d8QWEQPA0
ていうかマリオって2存在したんやな
初めて知ったわ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:40:25.65ID:1MqQfFsF0
カエルスーツはいらない子
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:40:28.91ID:aEzVLQge0
ファミコン最高峰のアクションゲームじゃねえの
いまやってもおもろいし
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:41:21.35ID:d8QWEQPA0
ハンマーマリオでドッスンやテレサ倒せた時は
感動したなあ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:44:42.98ID:c/mYdM5f0
この時代は無限up使わず全コース制覇しないとゲームうまいと言われないんだろ?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:48:37.46ID:0ITe1J4p0
反重力は8を横向きにしたメビウスの輪を見立てたもんだろうから次はまたナンバリング共々反重力なくしてもおかしくない
それにF-ZEROが復権する可能性も出てきたから反重力は再びそっちに任せるかも
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:50:42.59ID:Gzqfcs0R0
>>1
宝船出す条件1面でしか当時出せなかった
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:50:51.23ID:XWoDGc2C0
さすがに3が名作はないな
ワールドとかDSのやつとかのが面白かった
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:51:52.60ID:3Ngy6q2r0
日曜日に母と弟と行ったイトーヨーカドーで攻略本を買ってもらって待ちきれず店内で開けて読んだ日からもう35年か
イトーヨーカドーはもう無いし母は認知症の気が出て来てるしであまり明るい未来はない
俺にとってはまさに35年前こそが黄金の日々だった
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:53:23.73ID:VJ/cW7Aj0
>>49
マリオワールドが全マリオの完成形だと思ってるマリオオデッセイまでこの衝撃はなかった
64は操作性悪くてすぐやめたし
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:57:36.83ID:VJ/cW7Aj0
>>89
全部やったけど3はクソむずいクリアした記憶なし。ワールドは大人になって全クリしてその凄さを改めて知った感じかな
3もいまやってクリアすれば同じだろうが環境がない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:57:40.98ID:ROps72wh0
3はまさにファミコンの限界を極めたという意味で名作だろ
そしてその後の数々のアイデアを生み出す元になった これができるなら、新ハードではこういうこともできるな、とかね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:00:37.31ID:XWoDGc2C0
>>261
正直に言うだけアンタはえらい
ここの連中みんなアンタみたいなのばっか
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:00:54.38ID:VJ/cW7Aj0
>>105
今チラッと見てきたけど完全マリオの進化系やなwこんなんあったの初めて知った
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:03:19.23ID:chi0qsBo0
オデッセイはなぜか酔うのですぐやめてしまったが、新作は2Dだし、久しぶりに買ってみるかなぁ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:05:13.22ID:hUUlhN940
>>264
ワールドはクリアそのものよりとにかくルートを全部見つけるのが楽しいのよな
というかそれがテーマだろうけど
当時ファミコンからスーファミになってグラフィックの綺麗さにも感動した
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:08:04.14ID:s+AGrfqd0
>>269
ミニスーファミで久々にやった時に
マントマリオでゴールの下潜って
その先のもう一つのゴールに行くのが
なかなか出来なくて歳だな…と思った
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:10:14.99ID:VJ/cW7Aj0
>>145
ほぼ同じプレイしてたなw上手くいってても途中で飽きて違う事やるんだよな
セーブつけて欲しかったわ容量の都合かな?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:19:30.01ID:3ZGgfVic0
微妙にゲームから遠ざかってた時期だから多分ファミコン版はやってないんだよな
スーファミのマリオコレクションは買ったので多分これのマリオ3をクリアしたんだろう
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:41:02.68ID:3ZGgfVic0
2がファミコンではカセット化されなかったのは、やっぱり激ムズ仕様のせいでゲームから離れて行ってしまうのを懸念して
って感じなのかね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:47:38.04ID:v/7SMj2f0
>>273
それもあるかもしれないが、一応サブタイトルが「For Super Players’」だから、任天堂の狙いは「初代は簡単すぎてつまんね」と宣うマニア向けだったんだろう
当時はハドソンの冒険島とか難易度の設定が無茶苦茶だったから、ゲーマーもハイレベル
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:50:30.58ID:hUUlhN940
>>273
ディスク本体を売るためだろうなあ
目玉ソフトあるのが一番本体売れるし
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:55:42.29ID:YDMQI9gN0
この作品から双六画面みたいのでステージ選択するようになったんだっけ?あれ本当に糞
ゲーム内でワープゾーンを見つけたりするのが面白さなのに
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:05:20.80ID:UafISou+0
6面だったか亀の甲羅かブロック持ちっぱなしで尻尾飛びしなきゃクリアできない面がトラウマ、Bボタン押しっぱなしでAボタン連打がやりにくすぎて
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:07:57.22ID:Xr3wAY6e0
>>273
3もかなり難しいから難易度は関係ないよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:17:37.28ID:3ZGgfVic0
ゼルダの伝説がカセット化されてるから同じように、って思ったんだけど、こっちは海外でカセットでの販売をしてるから
それの逆輸入って感じなんだな
日本での販売も1994年って事で思ってたより遅かった

スーパーマリオコレクションが1993年って事だから、ファミコンではスーマリ2はカセット化しなかったけど
ゼルダのカセットと似たようなタイミングで、グラフィックとかちょっと違ったりはするけどマリコレで2も遊べたと
スーファミも買わなくちゃだけどね
0282 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/10/23(月) 14:21:35.02
最新ゲーム機で色んなマリオシリーズが出てるけどさ
やっぱりスーファミのドットには勝てないよな
ドットは芸術だわ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:33:50.11ID:YDMQI9gN0
初代のシンプルさが面白かっただけで以降はクソゲーでしかない
いろんな事ができれば面白いと勘違いしてる
売り上げ的にも初代の4024万本を超えられてないからね
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:45:01.34ID:66v8Wwd+0
そういえば当時ワープの
マップで笛を使うって発想が無くて
1面をクリアして2面で
笛使って8面に行ってたなあ
後にネットでプレイ動画見て
衝撃を受けたw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 15:13:44.35ID:tkNPYRFI0
>>277
当時のゲーム雑誌にはRPGと紹介されてたんだよ
流行りのRPG要素を入れたんだ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 15:18:30.57ID:mN6jXAlq0
>>2
ファーストからやってきた人間からすりゃ最高傑作
今でもFC最高傑作だと思う
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 15:18:44.02ID:+oDC1ep/0
ワールドは少しキャラが多い場所でBダッシュするとすぐ処理落ちしたから
スーファミってクソ性能悪いんだな
って思った
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 15:19:13.78ID:wySezsc90
3は難易度高いんだよな。楽し気な雰囲気だけど、一般人向けの難易度じゃない
当時のゲームライターもこのゲーム難しいと書いてた
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 15:29:38.64ID:PePoCeb70
>>128
1と3とワールドとランドとランド2がパッケージ甲乙つけがたい

今見ても、クリスマスイブの夜のようなワクワクが感じられる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 15:35:31.47ID:LSzpS1BZ0
>>282
当時は有能なドット職人がたくさんいたからなあ
マリオコレクションの美麗なグラフィックなんて、最早アートの域に達してると思う

>>283
流石に逆張りが過ぎる
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 15:48:07.48ID:fegCdE5y0
ワールドは壁に挟まったら死亡判定
3は壁に挟まってもすり抜け可能性だっけ?
先に足場なかったらそのまま落っこちて死亡だが
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 15:50:10.57ID:/766DqHQ0
何故かガキの頃ツインファミコンあって初めてやったのが悪名高きマリオ2でマリオきらいになった
Wiiのマリオは面白かったな 
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 16:15:33.74ID:NYfW89ok0
>>291
>>287
不思議なもんで
マリオを経験した順がマリオブラザーズからスーパーマリオの世代か
スーパーマリオからスーパーマリオ3の世代かで
初代と3どっちに良い評価だすか分かれる
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 16:22:55.15ID:NYfW89ok0
>>267
フジテレビのイベントの一環で販売されてたからね
発売当初は任天堂制作って知らない人も多かった
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 16:34:02.56ID:8fmBcVf10
飛行船の音楽好き
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 16:35:15.17ID:Dl5Uj82N0
マリオ3て言ったらマッハのステージ怖かった
エリア8?のマップが暗闇のとこ
あすこ絶対P使ってた
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 16:49:48.33ID:Us4Fz7bZ0
3は世界観があるのとボリューム感に感動したよね
初代は味気ないし
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 16:59:17.83ID:JglSpX7p0
つか、なんでセーブ機能つけなかったんだ?
技術的には余裕で出来た時代だろ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 17:04:15.81ID:l9+YjIvV0
7歳の息子が今ピクミン4やってるけど今の自分みたいに35年後に懐かしむんだろうな
ゲームはめっきり触らなくなったけど来月発売のマリオRPGリメイクは気になってる
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 17:07:17.29ID:JglSpX7p0
>>289
つか、ファミコンの時代は今の時代からすると
全体的に難易度高い
その中ではマリオ3はバランスはいい方だった
ロックマンの初期の方の作とか今やると
こんな無理ゲー、ガキの頃のオレはどうやってクリアしてたんだ?
と疑問を抱くレベル
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 17:08:47.45ID:g1QnNx0V0
カエル、狸、羽と変身出来て滅茶苦茶進化したよな。
SFCで出しても遜色無いレベルやったわ。
最初ジャンプとダッシュだけやぞ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 17:34:08.13ID:TcPgP6Fp0
>>278
そこはかなり理不尽な攻略コースだね
ただそこはたしかマップのルートが分岐しててできないならもう一つの方をクリアすればいいよって現代みたいな親切設計だったのがよい
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 17:37:35.74ID:/JL0ieDZ0
>>233
ドラクエ3に没頭してたらスーパーマリオ3スルーはあると思う
あとFF2がその再来月だからさらにスルーされる
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 17:47:07.73ID:/JL0ieDZ0
>>246
1-1からいきなりファイアパックンが出るし、邪魔なとこで動き回るプチパックン、鉄球拭き転がすフーフーパックン
、ポーズかけてもパクパク出入りするキモいブラックパックンと亜種が一気に増加してるな

確か普通のパックンフラワーは1-5が初出なはず
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 17:54:03.79ID:rMGyHnUP0
>>276
ディスクシステムは時代が早すぎたな
500円の書き換えで別のゲームができるってコスパ良すぎだろ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:01:24.16ID:g90qaP2D0
風邪で小学校を休んだ時にワープ無しで全クリした思い出
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:06:21.57ID:/hE3O/Ji0
これから入ったせいで初代がめちゃくちゃショボく感じた。スーパーマリオブラザーズ3は神だわ。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:08:46.31ID:0MzyE4oR0
終盤のあまりの難易度に
有野課長 「こっちはヒゲのおっさん1人やぞ!」
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:12:38.33ID:0MzyE4oR0
セーブは甘え
プレイヤーに同じ道を何度も挑戦してもらって上達を実感してもらいたいという任天堂の親心
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:16:42.46ID:tkNPYRFI0
ワープしたのにエンディングで泣くやつは馬鹿
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:20:19.69ID:SJ1NHwn90
ああいうおどろおどろしい世界観のマリオもう出ないだろうな
ルイマンとかはちょっと違う
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:22:15.06ID:IOazQ3Hu0
スーパーマリオ1、スーパーマリオ2、ドラクエ2、ドラクエ3の順にやり込んだせいでスーパーマリオ3はクリアはしたがあまりやった記憶が無い
マリオワールドはクリアすらしていない
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:25:29.40ID:l+VC7eIs0
結局最後まで行けなかったなあ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:25:39.64ID:l+VC7eIs0
結局最後まで行けなかったなあ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:34:01.78ID:0KlVWSBn0
セーブがなかったので電源切らずにプレイ中のまま寝て翌日続行
これで最後まで行った
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:37:43.79ID:tVQ9k7330
飛び道具なしでのラストのクッパの倒し方が糞過ぎる
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:50:14.01ID:2GolcQp10
ボスを飛び越えればいいだけのマリオ1や2と違って
マリオ3は3回踏んづけないと倒せないから苦労した
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:56:07.09ID:JuffAgat0
>>329
踏んだかなあ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:58:31.01ID:0MScmGCh0
>>315
ここまでベタ褒めされるほどのもんかなあと思う
そりゃ任天堂の力作であり、悪くはないけどさ

3の全体の雰囲気が、他のマリオシリーズからかけ離れてるところが個人的に無理なだけかも知れないけど
初代は間違いなくカッコよく、マリオワールドはディズニーの映画を見ているようだ
けどこの3だけ雰囲気がダサいんだよな
やたら向こうから日本語で喋ってくるしさ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 19:04:47.40ID:0MzyE4oR0
2が発売される前後がマリオブームのピークなのは間違いない
映画やCDも出た
3は完成度は高いがこの頃になるともうファミコン自体が下火
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 19:04:57.81ID:aEzVLQge0
日本語で話しかけられるのが嫌だったら
今回のマリオワンダーなんか無理だな
花が日本語で話しかけてくるぞ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 19:06:54.07ID:0MzyE4oR0
ちょうど昭和天皇の病気がやばかった頃でテレビのニュースが毎日暗かった印象が強い
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 19:19:11.80ID:LxGKIpPe0
>>2
1、2で親しんでたからあのグラフィックが受け付けなかった
ステージクリアする度ワールドマップで行先決めるのもテンポが悪くて
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 19:21:19.28ID:2o1K/5ph0
>>336
USAってドキドキパニックのこと?
だったら大好きだが
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 19:27:29.23ID:YUEnqMKu0
>>106
2Mビットだっけ?
ディスクだと2枚組でも収まらないんだから、そりゃ登場しないわ。

例え3枚組だって書き換えあるなしの差は大きい。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 19:30:26.61ID:YUEnqMKu0
>>89
ぶっちゃけ最高だろ
FCのクソショボから立体的になってるし、音楽が最高にいい。

なぜかワールドだけ5年位遅れてやったが、こんなとは思わなかったな。
グラディウス3買って失敗したわ・・w
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 19:31:53.15ID:SqwydBXl0
ワールドマップのBGMめっちゃ好き
特にワールド1
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 19:48:01.72ID:2GolcQp10
>>341
マリオワールドは続編を出さなかったのが本当に勿体ないよな
スーファミで最初に出たソフトで大ヒットしたのにまさかの1作で終わりでショックだった
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 19:58:07.17ID:dw6yMCov0
当時売り切れてて買えなくて
なんとなく今までやりそこねてる(´・ω・`)
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 20:11:18.53ID:aEzVLQge0
クラシックミニファミコンにも入ってたよな
やりたかったら中古で買えるんじゃねえの
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 20:41:58.22ID:LtQfnax90
これスーファミに片足突っ込んでたよな。
ファミコンとは思えない出来
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 20:43:36.91ID:MFBuGUXZ0
ワールド2のテレサと太陽が怖くて子供の頃クリアできなかった
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 20:43:46.57ID:LtQfnax90
>>12
自社製品なのになんで復活しないんだろな。
要望も多いはずだし、あれやるだけでオンライン入る価値あるぐらいに面白かった
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 20:45:13.28ID:Y/idIc9c0
3はゲームボーイでも出してくれたんよな
面白すぎてビビったわつか完成度高すぎる
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 20:46:05.70ID:kOIXTLfr0
>>329
むしろボスを踏むことができるという点で楽ともいえる
ブンブンは踏んだ直後はトゲ生やすとはいえ、トゲを引っ込めるタイミング見計らってのコンボ決められるし
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 20:50:47.10ID:Y/idIc9c0
ゲームボーイでは最高のソフトやで
FCはドラクエがあったしな
任天堂職員も仕事中にみんなドラクエやってたとかいう逸話があるし
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 20:53:56.89ID:mpE8IdSg0
2まではクールなドット絵だったが、3から一気にポップになって、今のマリオの方向性がこれで決まってしまった
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 21:02:23.68ID:XkyuJR7C0
1,2からのボリュームアップはすごかった
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 21:04:08.80ID:vj8NBe510
セーブどころかパスワードすら無いのがアカンかったな
マリオコレクションでやっとついた
6・7ワールドをクリアしたこと無いヤツって結構いるんじゃね?
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 21:10:06.83ID:WhesU7at0
へえー本当にセーブなかったのか
リメイクのアドバイスと
マリオコレクションwiiのならあるけど
セーブなしで8面クリアは出来ないだろう
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 21:13:31.20ID:P1bG61uD0
太陽みたいな敵嫌いだったわ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 21:37:22.96ID:kr0G89Yj0
変身マリオから一発くらってもデカマリオになる仕様は恩恵に預かることも多々あるけど生理的にはスッキリしない
変身アイテムはオプションみたいなもんで本体はデカマリオと変わらんだろうに
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 21:40:02.73ID:gUp8l1w10
>>343
マリオワールドの続編も何もワールド自体が3の続編だぞ
何故かあまり知られてないけど副題は「スーパーマリオブラザーズ4」だからね
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 21:57:12.79ID:ZEdmsVFv0
セーブさえできれば最強だった
巨大オブジェステージまでいくのに大変だったから毎回そこ行くのがめんどかった
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 21:59:58.16ID:ZEdmsVFv0
ファミコンの性能であそこまでできるのにに感心した
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 22:00:52.99ID:eBUheHah0
正月のお年玉で買いに行ったな
買った帰りにファミレスでお昼食べよっかとなって、早く帰ってやりたい…と辟易したおもひで
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 22:05:04.79ID:pmC35Qd20
タヌキって日本でしかわからんらしいから、海外だとアライグママリオなんだってな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 22:16:06.13ID:eeT9A0jS0
子供のときは笛を使いまくってラストのステージいくやり方ばかりしてたから、途中のステージは実はどういうものがるのかあまり知らなかった。
今改めてやるときは笛は逆に使わない。
もったいないのもの。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 22:26:56.42ID:x+dwlMJ20
>>89
1と3やった後のワールドだったけどワールド派だな
難しいのやりこみたいっていうタイプじゃないからかな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 22:33:06.62ID:NYfW89ok0
>>366
racoon アライグマ
racoon dog たぬき

海外(というかアメリカ)は狸がいないから狸を見てもアライグマと勘違いされる
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 22:37:27.28ID:NYfW89ok0
>>332
3出た頃はまだスーパーマリオ出すのかって感じだったな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 22:41:07.73ID:TOIPr2/E0
>>370
2よりはましだけど1よりは遥かに難しいな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 22:41:45.10ID:HCV3kH3k0
なんだかんだ3を1番遊んだな
バランスも最高だと思う
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 22:42:06.00ID:qHsfeZ7+0
スーパーマリオワールドの紙面初公開時はマントじゃなくてしっぽマリオだったんだよな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 22:48:12.87ID:7ep8f43G0
兄の友達がうちに持ってきてマリオ3やってるのを
ドアの隙間から興奮しながらのぞき見してた
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 22:51:28.26ID:px23Wivy0
自分はスーパーファミコンのスーパーマリオコレクションの
方で、スーパーマリオブラザーズ3をクリアしたな
変身が増えて面白かった
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 22:52:21.97ID:gbSHNzq70
>>367
1もだけど全ステージは結構長いからそのための配慮よ土管も笛も
使う使わんは個人の自由と都合

底辺ソシャゲやってるとこういう配慮欠けててやんなるわ
時代は違えど結局最後はその人のセンスがモノを言うんだな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 00:24:05.39ID:RNoWIVjr0
>>377
今はコンテンツ溢れてるからゲームだけじゃなく全て客の時間の奪い合いよ
ゲーパスなんかはプレイ時間で制作のボーナス変わるからなんとしてもダラダラ遊ばせようと作る

ソシャゲもとりあえず無料で遊べるの多いから沼らせて金搾り取らんとね
だからあえてクソUIにするとか言ってる有名ソシャゲのPもいる

超大作ディアブロみたいに簡悔ナーフばっかりするお高いゲームもたまにあるけどw
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 01:15:16.17ID:AbH5GyPR0
えあわせ えあわせ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 01:21:45.41ID:5doQqy/n0
>>376
セーブができたからな
原作はセーブできないから短縮使わないとまあまずクリアは難しい
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 01:34:32.86ID:LfEepl3/0
昭和天皇が亡くなってテレビ番組が何日も連続で全局24時間それ関係のやつに放送になったとき、スーパーマリオ3とかロックマン2とか忍者龍剣伝とかをやり込んで退屈凌いだ小学生多かったやろうな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 01:37:54.28ID:Mn+sJKFL0
マリオワールドの金網ギミックは全然面白くなかった
水中ステージもシリーズの定番だけどどれも面白くない

まぁ飽きがこない為の変わり種くらいにはなっているのかもしれないが
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 01:45:53.06ID:LfEepl3/0
>>128
コクッパは、地震で動き止めてくるワールド7のボスのルドヴィックとワールド5のロイと、ボール3つ飛ばしてくるワールド6のレミーと、反射リング3つ飛ばしてくるワールド3のウェンディが強い
0390小池徹哉
垢版 |
2023/10/24(火) 01:54:45.33ID:51p2sa8f0
エイズ治す。赤痢。サーズ。プリウスの発電方法。atmの有料化。トヨタ輸送の連結決算による事務員の雇用。
鉄工団地の設計の見える化、製品、設備を設計できないものの解雇。飲み放題食べ放題。服の前掛け。BIS規制。
宇宙発電、磁場電池、←これ2ちゃんんでは七兆円、今、金に変えて13兆円。
マイケルジョウダンジーンズダンク←面接。トヨタスマイルライフのインターン。
お金を使わない改善案169個あるそうです。
金を使った改善案トヨタ本社のロボット化。量子コンピュータ。自動運転。医療AI。
ハイブリッド電気自動車←メールの中に証拠あり。殺せトヨタ本社の奴ら俺に金渡さん。
金を使った改善案。349個あるそうです。
生協連結決算に反映させて飯売る。中間マージンを省く。トラックで持ってく。物は一から作れば全部ただ。

今までもらえた金バイト先の給料200万くらい。豊田北高校多分雲系高校にしたらしい。
センター700点ぐらい取れて体育会系高校の中京大に入り。先生に学歴を落とされる。
加藤洋一。加藤健司。とかせん。中学校の先生後で聞くとクローンなんだって。
KGB。 FBI。CIA。俺クローン化できんで助けてくれ。

CO2の分解方法も俺が考えた。日本の国家公務員がパクッテる殺せ
SOS助けてくれ頼む。借金100万牡羊座の大幸運期に就職活動して警備員しか受からんかった。
人間てクローン化できるのかはっきりしてくれ。
なんでプリウスの発案やったのに雇ってもらえないんだ。

今日金なくて母さんに金もらおうとして母さんが隣の家の酒臭いおっさん呼び出して
うぜえから吹っ飛ばしたら警察呼ばれた。クローンてホントにいるのかな
助けてくれ仕事しても給料もらえないなら生活保護受けていい?

大卒だけど。大学って出る意味あるの。来世は学校通わんどこ

こんな国にお金なんて必要ないからな。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 02:14:59.28ID:V0I2X4xb0
3は発売日が昭和63年10月23日らしいな
全く覚えてない
それだけ思い入れがないんだろうな
最初から1-2で無限1UPしてたのは覚えてるから、3の大体のゲーム性が頭の中に入っていて相当遅れて買ったんだろう
そもそも、63年の秋冬とかこの時期はまだドラクエ3に夢中だったと思う
オレの中では3は平成元年のゲームソフトだ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 02:17:53.01ID:GO9+u14t0
マリオ2と比べて簡単過ぎた
クッパの下半身に当たり判定が無くてザコ過ぎたし
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 02:23:42.87ID:+3y1KP4i0
他社もだが黒い輪郭線多様するようになってパレットの仕様上寂しい色使いの絵面が増えてったな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 02:24:58.06ID:AbH5GyPR0
3作目ってことで豪華版って感じで意欲は感じるけど
いろんな変身アイテムがゲーム上必要だったか疑問なところはあったな
地蔵マリオとか靴マリオとか使う必要性もなく実際使う機会もないお遊び要素なものだった気がする
しっぽマリオ以外ほとんど使った記憶がないわ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 02:41:54.00ID:V0I2X4xb0
なるほどねえ
黒く塗りつぶされたような輪郭のせいで、3には妙な緊張感というか違和感があったのか
どうも1と2のような、優しい感じがないのよね3は
敵のデザインもギスギスしすぎ
巨大化したプクプクとか、鎖に繋がれて体当たりしてくるアイツとか、みんな目を三角にしてこちらを睨みつけてとにかく敵に可愛げがない
0399 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/10/24(火) 03:13:38.03
3とワールドより初代を推してる奴って
完全思い出補正だろ
俺は初代から入ったけど、たしかに大ブームだったしインパクトという意味では最高だったけど
純粋なクオリティで見れば3とワールドが最高だよ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 04:52:57.68ID:SMu097Ll0
いや初代スーパーマリオはゲームの世界における一つの到達点と言える作品
それ以降の、スペックに頼ったゲームはその余波みたいなものと言っていい
初代スーパーマリオで一旦ゲームは完成されて終わったんだよ
エポックメイキング的な~とかそんな次元じゃない
初代スーパーマリオが最初で最後のゲームの完成形だったんだよ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 05:05:37.74ID:cg2DTkRE0
リアルタイムで1をやり込み、2ではノーワープ無限増殖無しクリアまで出来るようになって
そして登場したのが3だったけどグラフィックにがっかりした
葉っぱでタヌキになってノコノコ投げつけるとかこんなのスーパーマリオじゃないって思いながらやり込んだけど
やっぱり好きになれなかったな
俺の中で最高傑作は2、大傑作は1、3は駄作
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 05:12:54.20ID:cg2DTkRE0
>>389
1988年のときはすでにマリオブームは下火だったよ
時代はRPGでどこもかしこもRPGだった
マリオ復活の狼煙はSFCマリオカート
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 05:46:18.89ID:yqzOwKlm0
マリオ3はただの高難易度で
何をしたらいいか分からない買って後悔したクソゲー
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 06:00:17.62ID:9xC8b+nc0
クリスマスの日に父が与えてくれたから
12月だと思ってたな。
0406 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/10/24(火) 06:43:53.10
マリオ3のどこが高難易度だ笑
1と変わらんわ
2が高難易度ってんならわかるけど
0407 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/10/24(火) 06:47:13.06
マリオ3はファミコンの中で最高傑作だと思うわ
ドラクエ3と両横綱という感じ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 06:54:04.72ID:K9430D2G0
>>402
そんなことあるはずない
当時のファミコンRPGはドラクエシリーズが一人勝ちで他のファミコンRPGはあまり存在感無かった
一応1988年末にFF2発売されるけどFFがドラクエに追いつけ追い越せという存在感が出てきたのは3から
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 07:58:46.47ID:bYqrA17Z0
氷の国でファイアーボールで氷がとけるというのが
なんか画期的で面白かった
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 08:26:31.49ID:1HKRzdr80
ファミコンで社会現象巻き起こしたのって
スーマリ1.3
ドラクエ3
忍者ハットリくん
こんだけだからなあ…こんなかの頂点がスーマリ3なわけよ
エフエフとか言うて当時の一部のコアなオタしか買ってなかったし
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 09:16:08.58ID:HLzAxS1V0
>>360
>変身マリオから一発くらってもデカマリオになる仕様は恩恵に預かることも多々あるけど生理的にはスッキリしない

それスーパーマリオコレクションやスーパーマリオアドバンスの仕様な
FC版はしっぽだろうがハンマーだろうが一発でチビになる
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 09:16:46.85ID:JAawY9Yy0
当時、ファミコンには無関心だった友人と
試しに人気ソフトを何本かプレイしたら
この「マリオ3」だけにすごく反応した
当然、下手クソではあったが一発でハマってた
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 09:17:03.14ID:HLzAxS1V0
>>362
FC版はチビになるね
しっぽマリオとかからダメージでスーパーマリオになるのは海外版やスーパーマリオコレクションとかでの仕様
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 10:04:36.74ID:i0URwaYb0
2Dジャンプアクションは操作がシンプルな方が好きだわ
マリオにしろソニックにしろシリーズ重ねると余計な物足しすぎ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 10:07:35.27ID:qet46jZO0
>>414
スーパーマリオからさらに変身してたらダメージくらってもスーパーマリオに戻るだけだし、一部難易度が緩和されてる箇所があるし、アイテムと進行状態をセーブできるから大幅に簡単になってる
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 10:12:12.05ID:qet46jZO0
>>233
ドラクエの大ヒットで空前よRPGブームが到来してたからスーパーマリオ3をやらなかった奴がいても何らおかしくないいよ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 11:30:46.24ID:0Uq7Wnc60
バク技って偶然出来た人いるのかな?
1−3の時の甲羅蹴って空行く♪踏んだら永久にバクるとか知ってないと出来ない気がする

城入る時に狸で地蔵になると画面ストップは出来心でやらかした人いそうw
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 11:35:43.57ID:Rvsmm+eP0
1,2を越えたゲームを同ハード(ディスクシステム含め)で出せたのがスゴイと思う

スーファミのスーパーマリオワールドもローンチなのにすごい完成されてたけど、それをさらに越えた後期スーファミアクションマリオゲームがほしかったな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 11:39:38.90ID:whp4QdHV0
>>400
スターウォーズはep4だけで完成形( ゚д゚ )クワッ!!とか言っちゃってる人???www

それは否定しない
0422 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/10/24(火) 11:40:14.88
リアルタイムであの時代を体験してた奴ならわかると思うが
あの時代は子供が沢山居て、娯楽の中心にファミコンが君臨していた
自分で買ったやつ、友達が持ってたやつ含めて、殆どのソフトはやった事あるはず
マリオ3は自分で買わなかったとしても、友達の誰かは絶対持ってるだろ
やらなかった、やった事ないってのは
自分は友達が居なかったって白状してるようなもんだぞ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 11:42:46.91ID:KGAndRCP0
新作ワンダーの世界観が受け付けない
あの喋る奴の声も苦手
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 11:44:33.13ID:KGAndRCP0
ソフトにマジックで名前書いてた奴
0426 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/10/24(火) 11:52:48.28
最近マリオ新作出たけど
スーパーマリオワールドと比べて全然センスねえわ
グラフィックがツルッとし過ぎなんだよ
作ってる奴がワールドと全員違うから仕方ないけどさ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 11:55:35.65ID:BZ31LKLy0
マリオ3は確かに所有率が高くて、みんなやってはいたろうが、学校で話題になることはなかったな
これがなぜなのかはわからん
それ言ったらマリオワールドもなんだけど、マリオシリーズは特に友だちと話すことがない
話題に上らないので、友達の家のファミカセを見て「あっこの人マリオ3やるんだ」と思っていた記憶がある
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 11:59:26.76ID:9vNasxQN0
>>427
88年2月に出たドラクエ3のブームがまだまだ尾を引いてたからだろ
そして12月にはFF2
0429 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/10/24(火) 12:22:58.38
ファミコンは基本、あまり学校で話題にはしなかったな
学校で話題になってたのは少年ジャンプとかアニメがほとんどだった
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 12:52:54.02ID:hO+HGtCG0
スーパーマリオ3はまともにやると結構難しいと思う
有野もたしか挑戦に失敗してたし
ただレアアイテムを集めるとまあまあ簡単にクリア出来る
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 12:55:47.69ID:y/kRpXqI0
マリオ3の入力からちょっと遅れて動く感じとかちょっと足が滑る感じがどうも好きになれん
1の感じでやりたかった
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 13:00:38.77ID:2yVBSUmS0
最初にマリオやってから別のアクションゲーやるとクリアできる面が少なくてガッカリしたりしたな
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 13:12:22.29ID:k0hin+Ir0
>>375
なんか昔を思い出して笑ったw
マリオカートで兄貴の記録抜いたらぶん殴られて
ムカついたから頭から牛乳かけてやったな
泣きながらw
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 13:22:25.56ID:k0hin+Ir0
>>434
今はかなり丸くなったケドめちゃくちゃな兄貴だったわ何回焼き入ったかわからんレベル
今はこっちが文句言うから時の流れって凄い
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 13:37:12.90ID:phnGJdVw0
>>261
( ;^ω^ )俺は26年前かな
97年くらいが黄金だった
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 13:58:08.23ID:2tEj8Gj90
エンディング見てから、ノコノコの前で30分くらい地蔵になってみたピュアなワイ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 14:37:35.45ID:uoNcLw0J0
SWはどこでもセーブ
半導体慢性
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 14:47:03.90ID:bTW2+HK30
当時のアクションゲームとしてはそう珍しくもないけどパスワードもセーブも何もないよ
ワープの笛でステージ飛ばすのが時短
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 14:47:47.55ID:xQwBXr/A0
>>408
女神転生
桃太郎伝説
ファイナルファンタジー
ウィザードリィ

どんどんRPGが出てきたのが1987年
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 14:56:03.77ID:RgdJEy7O0
2面の最後でカエルマリオになってもすぐ脱げてた
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 15:37:51.11ID:AvWOFvmA0
横スクマリオ縦スクドラクエは
キャラの小ささが逆に想像力を
膨らませた
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 15:41:16.06ID:wQ6pbzXn0
死にゲー過ぎて諦めた
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 15:42:47.84ID:s8vWenJ20
>>445
この頃のアクションで死にゲーじゃないゲームなんて無いし
ロックマンとかも初見殺しトラップだらけ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 15:47:29.87ID:D9oLaPFT0
地蔵靴マリオとかいう最強形態
トゲゾーも踏めるし体当たりしても勝つ
唯一の難点は土管を降りれなくなってタイムアップで死ぬしかなくなることだが
0449名無しさん@
垢版 |
2023/10/24(火) 15:56:04.53ID:mR/Afn3n0
任天堂・・・それは・・・日本生まれのアメリカ文化
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 16:14:08.37ID:MYAi5eL80
>>430
リベンジしてその時はクリアしてたよ
1‐2で残機増やして笛二本使ってW8に直行してたけど
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 19:26:45.47ID:m14RLrmq0
個人的には88年の下半期はPCエンジンがメインだったが
マリオ3で一気にファミコンに回帰した
直後に出た貝獣物語と「2本柱」て感じ
昭和の終わりなど考えもしなかったあの頃
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 19:46:32.13ID:LQd8ga4X0
アメリカ人にとってのマリオUSAはマリオ2のこと
日本人にとってのマリオUSAは夢工場ドキドキパニックのこと
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 19:47:51.06ID:pE13FMh10
桃太郎伝説の最後に今まで出てきた敵が順番に全部出てくるのは人がプレイしてるの見て面白そうとは思わなかった
やらんでいいわと思った
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 19:53:43.93ID:HxPXBA1t0
>>2
BGMのドラム音
本体に元から備わってる音源デルタPCMを使ってリアルなドラム音を再現している
チープなファミコンBGMとは思えない仕上がりに感動したもんだよ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 19:56:48.11ID:eyQH6XBN0
まじか?
おれ、2でとまってるわ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 19:59:49.32ID:53+BFZ480
ディスクシステム路線から脱却するきっかくになった作品
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 20:03:27.54ID:HxPXBA1t0
この頃こそファミコンの黄金期よな
各社から今でも名が残る名作がバンバン増産されていた時代
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 20:46:10.96ID:vFS9YV3F0
この手の昔のゲーム、今やっても全く面白くないのな
懐かしいという感情すら全くない
敵の配置から動き方、道順、どこの土管に入ればいいかまで全部覚えてるんだから、面白いわけがない

昔からファミコンからマンガやパチスロまでちゃんとやったものは全部覚えているから、全く新鮮な気持ちにはならない
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 20:55:54.15ID:391Kjxhl0
無限upなんかするアホはいないよな。ノーミスでマリオ2クリアできるヤツこそホンモノ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 20:58:12.80ID:6c17bEti0
ファミコンはこれとくにおくんの運動会を一番やったから同じ時期のゲームかと思ったら、運動会はさらに2年後の90年なんだな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 21:37:22.34ID:y7xgVrLZ0
やはり2Dスクロールマリオのフォーマットは今のハードだとオーバースペックなんかなあ。
まあ次の新作も買うだろうけど。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 21:41:47.96ID:y7xgVrLZ0
まあ思えばスーマリ初代の衝撃を超えるものはいまだないなあ。
敢えて挙げればiPhoneか。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 21:56:39.99ID:xdvXpQoq0
>>429
ドラクエは話題になりまくってた
毎日どこかで攻略情報が飛び交い、詰まったとこで誰かが質問して誰かが答えてくれる口コミ攻略が肝だった
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 22:01:31.64ID:xdvXpQoq0
>>408
>他のファミコンRPGはあまり存在感無かった

存在感の有無は別としてRPGが量産されたのが>>441にもあるように87年頃
折しもバンダイの版権クソゲー乱発もあってかアクションが下火になりだした
ちなみにポストマリオ的なカービィが世に出たのはスーファミが出た後
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 22:09:35.73ID:tRSUVDL50
>>453
ハドソンがPCエンジンに傾いて小学館のコロコロコミックがPCエンジン偏重になった影響もありそう
コロコロでスーパーマリオくん連載しだした背景に任天堂の小学館懐柔策があったかもしれん
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 22:25:13.96ID:vh3Ya1vY0
修学旅行で泊まった旅館にPCエンジン持ち込み、徹夜で戦国麻雀大会やったなあ🀄
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 23:34:45.75ID:366Tr0ub0
天皇が病気だから各地でいろいろなお祭りイベントが自粛または縮小、暗い時代でしたな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 23:47:01.41ID:VWy8Q6qU0
SFCのワールドまでは有名だが、
じゃあ5はどれになるんだ?
64は別物だし、GCやペーパーだの変だし。

今度出る新作?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 05:20:29.06ID:4hDa5vUM0
地蔵の使い途がよくわからんかった
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 05:32:43.31ID:SNCrTSdx0
マリオはスパーマリオブラザーズ2が有名だけと
確かにその後の世界観やキャラクター達を決定付けたのは
スーパーマリオ3だわ
良くも悪くも現在のNintendo的な作品の雛形
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 05:43:09.30ID:pilM7fBD0
>>480
宮崎駿とハイジや赤毛のアン作ってた小田部羊一が任天堂にスカウトされてマリオのデザインを任された

マリオ3でゲーム性とデザイン性がワンランク上がった
0482 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/10/25(水) 06:58:50.32
>>470
ドラクエだけは例外やったな
マリオはやっぱり自分の腕が基本だから、教えようがないんよな
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 09:15:11.07ID:R2IYqJWk0
>>479
ドッスンやパックン系を倒したりできる
ワールド6最初の砦はしっぽでもファイアでも倒せない敵をリフトの上で回避しなきゃならない場面が多いので様々な攻略本やサイトでタヌキスーツがオススメされてるよ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 10:02:42.07ID:/feeFHzc0
2は初代のバグステージが広まって
公式のアンサーみたいな感じでリリースされたからエモい
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 10:11:36.60ID:ujk7JBy90
マリオ3は「よく考えたな~」というステージが多かったけど
3DSでやったのはそうでもなかったな
スターコインの配置よりステージの面白さを重視してほしかった
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 10:11:52.58ID:R2IYqJWk0
>>486
9-1~9-3とか、地上面で出てくるゲッソーとかバグステージへの意趣返し的な新要素が多かったな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 11:57:25.60ID:SivgQgNN0
なんか開発途中の画面なのか明らかゲームに収録されてないステージの画面写真が出回ってたよね
あのステージにはどうやったら辿りつけるのかと当時必死で探し求めてたわww
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 11:58:53.84ID:nTLs8AK/0
このゲームよくできてたな
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 12:10:21.61ID:sjfMAmf50
SFCのマリオコレクションでやりまくってたな
2も同じぐらいやってたけど印象深いのはこっちだわ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 14:04:04.34ID:woLIPoXC0
夢工場ドキドキパニックも面白かったな
ディスクだったが
4人のキャラの使いこなしもいいし
相手を引っこ抜いて投げてぶつけるというのも面白い
あの頃の任天堂制作ゲームは神がかってる
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 14:26:52.41ID:VlwXzGKc0
3だけ流行ったことがない
リメイクされたのは知ってたけどかったけど3だけは遊んでないわ。

特に理由はないが、こういうすれ違ったままのゲームって有るんだろうなぁ。
名作とか言われてるけど遊ばないゲーム
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 15:16:18.32ID:DU+f9hgt0
まともに一面からやると時間がかかってしょうがない
ほとんどは短縮でクリアしたろ、それだって決して簡単ではない
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 15:18:40.68ID:kdm/1iQn0
マリオ3
マリオが空を飛んだ作品
アメリカではクリスマスを盗んだゲーム
子供が親を引きずっておもちゃ屋に突撃したゲームとして今も語られている
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 15:32:37.73ID:EjBvgQon0
>>1
ガチャガチャしたヌルゲー
幼稚園児でもやった感溢れさせて
家族と遊べる
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 15:44:20.51ID:Ty1+KULK0
自分の体重の重みで床が抜けて、最後穴に落ちるというクッパの死に方は何とかならなかったのか
1とか2はまだいいのよ
ラスボスなんていないから

アホみたいな乗り物に乗ってたり、その乗り物からでかいビー玉みたいなもの落としてくる攻撃とか何だか色々惜しいんだよな
0508 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/10/25(水) 16:11:40.52
ワールドの完成度は異常だよな
高クオリティ、高バランス
スーファミの第1作にして、スーファミ最高傑作ってのがやべえわ
2位がゼルダの伝説 神々のトライフォース
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 16:57:56.82ID:sjfMAmf50
>>507
クッパはあんなもんでいいんだよ
その道中が難しいのがメインディッシュで
アイツはデザートみたいなもんだわ
マリオ64なんてその極致だったろ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 18:49:20.12ID:Ty1+KULK0
>>509
じゃあ弱いのはいいとしよう
ケツから着地した後に「マリオどこ?どこ?」みたいに2秒ぐらい探してるあの動き何あれ
あの無駄な時間
あんなのがラストボスとか、あいつ超ダサい
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/25(水) 21:11:10.56ID:bxdCAUOs0
ショボいハードの性能をとことん極めてもっと凄いもの見せたるみたいな矜持に感動できた時代
ハードの性能が上がりすぎて人カネ時間を費やしてやっとクオリティを作る時代
前者を体験できてよかったと思います
0514名無しさん@
垢版 |
2023/10/26(木) 08:47:00.46ID:N1UnbwGv0
【完全クリアレビュー】2Dマリオの新作が常識を破壊した衝撃作だった【スーパーマリオブラザーズ ワンダー】
//youtu.be/0W-YWX_PoaE
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/26(木) 10:47:24.27ID:cj6fbDth0
せめてロックマンのパスワードみたいなのがあればよかったんだよな
所持アイテムとかマリオの数は無視してどこまでクリアしたかのみのパスワード
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/26(木) 12:18:11.76ID:kYe5frzp0
「任天堂はこれからはディスクでしかソフトを出さない」の約束を破ったが、逆にいえばマリオ3までこの約束守ってディスクを続けたわけで。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/26(木) 18:52:08.74ID:NZU+clUs0
>>24
ちゃんと治療して
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/26(木) 18:52:43.75ID:a+5sDdkL0
つまりこの指摘が全くないよな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/26(木) 19:37:05.52ID:eXVqUKc00
象徴的な数値になってきたパターンもあるし
そのためのも基本的に薬は飲んでたけど含んでて逃げたら今は違う気がしたわ
県民は普通にこのずんだもんな
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/26(木) 19:41:43.61ID:0zGIppUN0
> 散弾銃だし
まあ立花からしないとはないの?不眠症?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/26(木) 22:08:44.42ID:c21zhiMG0
マリオワールドは圧巻だった!
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/26(木) 22:11:45.54ID:6GcfGfN60
2程ではないが難易度高めだったな
笛無しだときつい
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/26(木) 23:02:41.77ID:BX3WUV7E0
海のステージとか、強制スクロールとか、後半難しくて嫌いだったわ。
どのマリオも後半難しくて嫌だ。
楽しくクリアしたい
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/26(木) 23:05:50.52ID:aUhrmwcH0
★東北人と近畿人って遺伝的に【別種】 なんだけどね。 (近畿人は中国朝鮮人と同種)

蟯虫とは東北種を意味する隠語で、大量の土を担いだ野蛮な姿をイメージして付けられたものである。
そもそも古代、近畿人が降り立った日本には、先住民=東北種=ネアンデルタールの亜種であるデニソバンの列島隔離種がいた。
朝廷に多くを占めたのは亡命した百済系であった。白村江の戦で百済には手厚く加勢し、逆に東北は不浄であるとして虐殺した。怨敵新羅の民は武蔵国などに流した。
東北を平定した坂上田村麻呂は、胆沢城を築き、アテルイ・モレを謀略にかけて抹殺し、奴隷化しないものは抹殺、近畿に連行した東北種は俘囚として部落民の期限となった。
将軍とは東北を侵略する朝廷の代理、蝦夷征討とは、朝廷による先住民一掃、単なる虐殺。それは有史以前・有史後も長く続いた。 

●近畿人は、東北人よりもむしろ朝鮮半島人に遺伝的に近縁。(分子人類学の常識)
遺伝的距離:北部中国人・朝鮮人-近畿-―-―--―東北人-沖縄人
◆1 人あたり約 14 万個所の DNA 塩基多型を用いて日本人の集団構造を解明
www .ims.riken.jp/pdf/20080926_1.pdf   (図 2)
↑近畿クラスターは東北(縄文人)と全くオーバーラップしていない。異民族ということ。 

■母方のルーツでみる各地域集団の縄文系と弥生系の割合
native.way-nifty.com/native_heart/2008/08/post_85e3.html
↑東北は圧倒的に縄文系。近畿の表記がないがほぼ弥生100%な為
▼ゲノム情報から復元された縄文人の顔。 こんなの、東北にいくらでもいますね。
「あき竹城」 や 「渡辺 えり」 なんてこれ以上に縄文人的な位。
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/13154fed4b6e7ecd8304507c8e83aff9.jpg
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/26(木) 23:22:57.75ID:KxOL/uU00
>>529
2は公式のエキスパートモードだから3が難しいにせよ根本的な思想が異なるんだよなあ
マップが縦に伸びて探索要素もあるから結果割とキツいゲームだとは思うが
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 04:32:20.93ID:yWIXSNIF0
>>6
誰だっけって調べたら3のそいつは出てくるのワールド7で
ワールド8はラストのクッパだから中盤どころか
事実上中ボスのラスボスだぞ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 04:35:02.70ID:yWIXSNIF0
>>529
3?簡単だろとかいうやつは笛使って難しいステージをスキップした上に
高速船はP羽根でごまかしてる可能性があるんだよな

5、6、7は難易度が高くてクリアしなくていいステージはクリアしないですませたいというかすませるw
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 06:59:49.95ID:AJu2puCA0
あらゆるアイデアが盛り込まれたって…
具体的に何?
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 08:06:58.24ID:MdrtFSoL0
マリオ3からワールドまでが2dマリオ最高傑作

最新作は空飛べないからスケール感でこれらを超えられない
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 09:13:21.27ID:VXEV/Z650
35年て凄いよな
中学生が50歳になる時間
30年後もマリオで盛り上がれるのだろうか…
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 09:24:49.53ID:uUlu5wk/0
この翌年あたりからスーファミの流れになって
ファミマガとかファミ通とか買ってた。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 10:53:40.40ID:0HyqJhB00
ハンマーマリオで無双するのがたまらんかった
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 10:55:24.90ID:EO0L53Un0
全体的に黄色すぎる
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 13:25:37.92ID:TkI1xv9g0
1→2がただの高難度スペシャル版って感じだったのが3で一気に化けたからなあ
1から、なんならスーパーじゃないマリオの頃からリアルタイムで見てきた世代には印象強いはず
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 13:58:57.14ID:WEWYNcz50
オレは4のほうが面白かったけどな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 14:08:40.58ID:+gLjmZhw0
>>2
3は大体ファミコン後期の始まりみたいなイメージ
謎テクニックで初期からは考えられないような多彩な表現するゲームが増えたw
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 14:19:14.75ID:1eqB4DJQ0
敵キャラがトラウマレベルで気持ち悪い
敵のグラフィックがキモいとかシリーズの中でも3だけじゃね?
マリオワールドまでしかやったことなくて言うけど
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 18:33:05.10ID:WEWYNcz50
2のつまらなさは異常
あんなの出さなかったらよかったのに
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 20:13:08.07ID:sNLFEBxn0
エネチェン拾えた人だよ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 20:14:08.54ID:BOFONxJA0
>>131
8月2日目
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 20:24:15.28ID:OynMI+mF0
薬の効果もえげつない
普段は大河を見ない女性が見ました
女は恋愛すんな!
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 20:27:33.69ID:KGPboz5K0
は?
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 20:55:59.03ID:AhbwFkU60
>>713
メールとか見てない
海外ペンこういう時は100円以内とか振り込みなだろ
多分1000円クーポン使って
心が通じ合ってる設定みたいな感じでも6.6やから言うほど取れないわけでもなさそう
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 21:02:55.11ID:71Ra6Bzt0
【通報先一覧】
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 21:27:18.51ID:pwfYK2dd0
背は低いけどバランス自体は悪くなかった
簡単すぎワロタ
買い向かったイナゴは反省しろよ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 22:22:13.43ID:1/GCuWvP0
んはきあおよさくすつれと
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 22:52:39.74ID:aPvTVp//0
>>477
気になるし6577くっぞ
マザーさんどうしちゃったの合宿やってたらなー
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/27(金) 23:03:39.64ID:VbPK89Av0
ランクインが期待される映画
*2.8│鋼の錬金術師 完結編 最後の鳴き声だよ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 03:54:55.33ID:Dk3NX7uW0
ほんまなかなか手に入らなかったわ
手に入ったときは人の家で一通りクリアしてた
今でも買って帰ってきたときのこと覚えてる
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 07:07:09.93ID:QM68Zy9q0
そういえば夢工場の系統の続編作られなかったな
あれ面白かったのに
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 08:14:24.49ID:PtYBQmox0
今作はピーチ姫攫う理由ないよな
取ってつけたように終盤いきなりだしw
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 08:32:25.74ID:v67H2NLd0
>>564
実はいままでの手紙もすべてクッパがピーチ姫のふりをして書いていた説

今おもいついた
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 08:46:27.12ID:QM68Zy9q0
全て兄貴の手柄になるのが気に食わないのを不満に思ったルイージはクッパ側と内通
手紙はルイージが書いた
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 08:48:37.07ID:MHpI/ovV0
今やっても面白いから時代を超越してるよねマリオ3
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 08:58:17.00ID:v67H2NLd0
マリオコレクションでもできるけど
EDが違ったんだなあ、ファミコンの方がよいような
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 09:11:36.38ID:ojRuqRqE0
>>12
それやるとワンダーが売れなくなるから
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 13:15:42.74ID:G7KL7Nwo0
後追い世代からしたら思い入れ少ないかもしれないけど
88年という時代で
ドラクエ3とマリオ3の完成度は他と比べたら
段違いだったと思う
特に操作性とバランス
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 13:24:13.55ID:IyYs82Ni0
2がマイナーな超絶糞ゲーだから
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 13:26:08.50ID:T+309+p70
マイナーってか2はムズ過ぎだ
任天堂の層にはあってないよ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 13:33:24.86ID:v67H2NLd0
>>12
他の似たような大人数でやるやつの中で一番1位になれたやつだな
というかFZEROなんて30位以下になったことねえ

テトリスもないがパックマンとかは勝った実感がなかった
マリオはむしろしてやったりみたいな感覚が味わてよかったのに
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 13:36:48.00ID:o1lsNNl20
2がマイナーなのはディスクシステムで出したから
中身はクソゲーなんかではなく、メチャクチャよく出来てる
2をやってきた人からすると3はそうでもない
新たなギミックに感心はしても、肝心の難易度が下がって深みというかコクはなくなったね
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 13:42:07.33ID:IyYs82Ni0
>>576
マリオコレクションでやったことあるけどあの難易度は理不尽過ぎるだろ
一般向けには1とか3くらいで丁度いいの
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 13:45:44.43ID:I67+2VeA0
これ子供時代クリア出来なくて
大人になってゲームセンターCXでやるっていうからついにクリア画面見れるってワクワクしたのに
有野もクリア出来なかった
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 14:09:09.52ID:o1lsNNl20
>>577
他のソフトはマリオ2ぐらいの難易度はザラだったから当時は
難しいけど頑張ればクリアできるという難易度の設定が絶妙だったから、任天堂は売れた
マイクタイソンパンチアウトもそう

オレはついに、ドラゴンボール神龍の謎とか高橋名人の冒険島とかクリアできなかった
マリオ2はあれよりは易しい
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 14:10:59.46ID:3+rMrnrO0
3って全然覚えてないんだけどw
2はマリオとルイージで性能が違ったのは覚えてる
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 14:19:08.37ID:Qe8ODAkq0
>>579
マリオ2は無限増殖なしでもクリアできたけど
高橋名人の冒険島、新人類はとうとうクリアできなかったな
やり込めばできたのかもしれないけどワープがない、操作性が悪い、そもそもつまらない、で諦めた
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 14:23:15.93ID:06sQqIni0
2は、序盤でいきなり無限1UPで100人マリオ(ルイージ)に出来るから歯ごたえのあるゲームって事になってるけど
そうじゃなければクリア出来た人は非常に限られてクソゲー呼ばわりされただろうな
オバQワンワンパニックとか高橋名人の冒険島みたいな感じでね

オバQは裏技で残機無限に出来るからこれ使えば実質クリアの1周突破は難しくはないし(それで面白いかどうかはともかく)
高橋名人もコンティニュー出来るようになる隠しキャラが居るから、電源入れっぱなしを許してくれる家庭だったら
どうにかクリア出来たかも知れない(実機では無理だったけど実質その状態に出来るファミコンミニ版でどうにかクリアした)
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 14:24:32.38ID:LRh/xGjo0
tasさんもかなりギリギリだからな神龍の謎
難易度もだがケーキ次第

>>577
だから公式で理不尽な難易度なんだって
チャンピオンシップロードナンラーとかあるだろアレよアレ
マリオは食い飽きたよってマニア向けゲームであって一般向けじゃない
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 15:27:51.56ID:R/q7PyFV0
>>579
>マリオ2ぐらいの難易度はザラ

大抵の高難易度ゲーは運ゲーだったり理不尽ゲーだったりでバランス調整がなってなかった
神龍の謎はどれだけホイポイカプセルからケーキ引けるかのローグライクゲーも真っ青な運ゲーだよ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 15:36:17.13ID:R/q7PyFV0
>>577
スーパーマリオコレクション版の2はワールド単位ではなくエリア単位でのセーブができて、全滅後コンティニューしてもそのワールドの1エリアからやり直しではなく同じエリアからで済むから大幅に楽になってる
あと、パタパタジャンプがオリジナルより楽になってたりする
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 16:10:55.68ID:zpuxoCoN0
シェンロンの謎はやっぱり運ゲーだよな
名前は知らんかったが調べたらジャングル王ビンボとの対決のところで力尽きて
そこまで到達するのに(幸運を引くのに)掛かった時間なんかも含めて、もういいやって投げた
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 16:25:25.80ID:mQVObXF00
>>572
ドラクエ4はさらに完成度高いぞ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 16:41:32.42ID:o1lsNNl20
結局、マリオ3ぐらいからゲーマーもゆとり化が進行してしまうんだな
難易度を落として、下手っぴに敗北感を植えけないような作り
マリオ3ぐらいの難易度で難しい、とかおっさんからしたら信じられんよ

昔のハドソンのデタラメな難しさは確かにやりすぎだけど、ゲーム下手な人はこの時期から増えた
年齢で言うと今40代前半から一気にレベルが低下する
パチスロとかでも、この年代から一気に目押しヘタクソが増えるのは関係ありそう
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 16:44:24.31ID:qfNiVvBW0
マリオは女子供がやるゲームな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 16:53:34.10ID:ZZ9pBwlX0
>>586
兎人参化の逆襲から先はコンティニューしても兎人参化からやり直しだしパワー上限アップ効果も無くなるからなぁ
パワー上限アップしてケーキ運に恵まれていても兎人参化との対決でうっかり触れてニンジンにされるのも神龍の謎あるある
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 16:54:33.91ID:ZZ9pBwlX0
ちなみに兎人参化にニンジンにされるのは一定時間硬直とかではなく「即死」だからたちが悪い
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 17:29:17.26ID:CqMSN/Cn0
>>587
そのくらいになるとドラクエよりも女神転生2とかのほうが完成度もクオリティも圧倒的
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 18:37:24.87ID:gXoIF0DI0
FF4は満を持してスーファミで出して正解だったな
ファミコンで出してたらかなりショボくなってただろう
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 19:11:30.22ID:MBjoGL040
>>588
わかる

自分の小遣いかけて駄菓子屋でゲームと真剣勝負してた世代と
生まれたときから家にファミコンがあった(買ってもらった)世代の差かな
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 20:23:32.71ID:nYboFSRv0
>>593
FC版も面白そうだったなぁ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 20:47:47.37ID:zpuxoCoN0
高橋名人の冒険島に関しては、元々がアーケード版のワンダーボーイなので
アーケード版だとずっと遊ばれるとインカムが落ちるからすぐ死ぬ激ムズ仕様になってるので
仕方ないっちゃ仕方ない

ひたすらコンティニューで頑張っても8-4で1回やられて斧なしになるとマジで地獄と化すんだわね
前のステージをやり直して斧を取りに行くって事は出来ないし
やっと突破してもうすぐボス登場って言う時の音楽が流れた時はマジでホッとした
ボスは固くなってるだけなので冷静にやっつけた

高橋名人は8-3の落下リフト&コウモリの所が語り草になってたりするけど、語り草になってるところは
斧投げるタイミングをずらせばコウモリをやっつけられて次のリフトにも乗れるので、ここは思ったより手こずらなかった
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/28(土) 21:37:20.13ID:FUWNd0Pm0
>>593
FF4はスーファミが出て一年足らずのうちによくあのクオリティで作れたなと
その1年以上後に発売されたドラクエ5のショボさを見たときに感じたのをめちゃくちゃ覚えてるわ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:10:09.05ID:wvMBNM1g0
>>597
DQ5自体は面白かったんだけどなあ
BGMも好きなの多いし

PS2版がオケ垂れ流しみたいになったけど
あれはなんか違うんだよなあ
「(その時点の)音源でよくぞここまで!」ってのがない
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:07:31.17ID:8m5Fj/mf0
詰まるところ、ドラクエとは「堀井雄二のモノ」なんだね
スーファミのドラクエ5がああいう仕上がりになったのは
あくまで「ドラクエらしさ」にこだわった結果
基本形を崩すことは許容されず
そもそも目指しているところもFFとは別
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:47:47.63ID:S8bpgTMf0
FFはスーファミ化で音楽、ゲーム性など一気にクオリティが上がった感じ。一方、DQは戦闘画面に背景が付いただけ。
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:44:02.41ID:gH3QS3Or0
あっそ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 18:35:33.42ID:QeND8BrE0
>>599
>ドラクエらしさ

その割には少年編は親父に随行して自分で行き先決められなかったり、いつでもスタート地点に戻れる自由さがドラクエの良さなのに少年編~青年編で監禁されて自由がもぎ取られて、これじゃファイナルファンタジー4だよとw
実際当時のゲーム雑誌の読者投稿で「ドラクエのFF化」と批判されていた
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:22:01.11ID:JIUd+YaH0
>>598
「その場その時の環境」で一から作らないと得てして劣化しがちというかピントがズレるよな
何故って環境自体異なるところに当時のものを嵌めこむから(調整はするけどミスも多くなる)
ドラクエだとラーミアは名曲には違いないんだが壮大なSFCと物悲しさに満ちたFCとでは同じものなのに趣が全然異なる
前者が作者の意図により近いとしても後者をより評価する人も多いという事

FCで一番驚いたのはソルスティスかなぁ作曲者変態だろアレw
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:55:43.68ID:OeKkBA9A0
>>602
まあ、百万人以上の人がプレイするゲームだから
疑問点や不満などは一定数 出てくるのは仕方ない

基本スタイルを守りたいドラクエと言えども
シナリオによっては ある程度の縛りを設定しないと
開発者の意図が伝わらない…なんてことになりかねない

そもそもドラクエとFFは明確に別のものといえるのか
あるいは同じ枠に収まるものかも見方によって変わる
いずれにしても賛否あるのは人気ゲームの宿命だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況