X



爆笑問題が提唱【1979年最強説】サザンとたけしの登場ですべてひっくり返った★2 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2023/10/20(金) 07:54:02.44ID:GwlRN+4/9
10/19(木) 19:48配信

SmartFLASH
Copyright©2023 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.

 爆笑問題が、10月17日放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)で、谷村新司さん死去の話から「1979年最強伝説」について語った。

 当時、谷村さんの所属したアリス、さだまさし、オフコースなどを聞いていた2人。だが、太田光は「サザンが登場して、全部ひっくり返っちゃうんだよね」とサザンオールスターズが1978年に『勝手にシンドバッド』デビューして、1979年発売の『いとしのエリー』でさらなるヒットを飛ばしたことで、音楽シーンが大きく変わったことを指摘。

 さらに太田は、「漫才ブームがちょうど」と、その時期からビートたけしらツービートらの台頭が起きたことを回想。

 田中裕二は「YMOもそこね。だから79年は俺がうるさく言うのは、本当に入れ替わりぐらいのときだから。『1979年最強説』をよくいうじゃん」とYMOも人気だったと指摘。

 さらに田中は「『チャンピオン』とか『いとしのエリー』とか、(ゴダイゴの)『銀河鉄道999』とか、そこに代表曲が集結してね。ものすごいパワー」と振り返った。

 太田は「そう考えると、ユーミン(松任谷由実)とか(中島)みゆきさんってあの前からいて、すごいよね。バケモンだよね」と驚いていた。

 爆笑問題の話に、SNSではさまざまな意見が寄せられた。

《1979年のことをうるさく言う田中、可愛いね》

《太田さんこんなにアリスのこと大好きだったんだなぁ》

《太田光さんが谷村新司さんとアリスの思い出を熱く語る 太田さんと同世代の俺めっちゃ分かるわ》

「1979年はエンターテインメント界に大きな変化があった時期でした。映画界では後にシリーズが複数作られる『エイリアン』が公開されたほか、『マッドマックス』『地獄の黙示録』『ルパン三世 カリオストロの城』などがヒット。

 ドラマでは『3年B組金八先生』(TBS系)、『西部警察』(テレビ朝日系)、『必殺仕事人』(同局系)がスタートしています。

 またアニメでは『機動戦士ガンダム』、テレビ朝日版『ドラえもん』が始まった年でした」(芸能ライター)

 ファミコン誕生の1983年、Windows95発売の1995年も歴史的転換期とされているが、「1979年最強説」を議論するのも一興だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/58e7dbe6a1ee291e3344d04d48e91255d0c9b21e

★1:2023/10/19(木) 20:25:52.41
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697714752/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 07:57:03.24ID:yQRNDHNF0
>>1
番組見てないけど古いな
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:04:03.61ID:xMVd0D8U0
2023年にもなってまだ
星野源の裏でキャンディーズや山口百恵の話をする爆笑問題
JUNKオワコンの象徴
惨め
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:04:10.00ID:YOkAxbbH0
初代毒舌芸人だな
ビートたけしから面白さを引いた抜け殻が有吉
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:06:01.10ID:wHEOYiMI0
王貞治山口百恵引退にジョン・レノン暗殺の80年は区切りの年
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:18:22.00ID:YmIRMC9V0
この世代にとっては、て話だろ
あるものはチェッカーズととんねるず
あるものはブルーハーツとダウンタウン
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:21:29.82ID:keAeRYx50
YMOは細かくいうと79年にはまだブレイクのと中つーかで 海外ツアーを2回くらい行い
他のバンドの前座や単独ライブしたりして修行
これが好評でした、って事で 80年にアルバムチャート上位になった感じ
79年のアルバム年間売り上げ 50位までにも入ってないが
80年にはベスト10位に、ライブアルバム含めて3枚とか入った
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:25:31.93ID:hvIPXpPX0
>>1
サザンは最初はコミックバンド扱いだったろ
ただの後知恵バイアス
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:25:59.00ID:5S9e/dc40
 
(゚Д゚)ゴルァ!
キムチの腐った在日バカチョン桑田!!


平和とか戦争とか歌詞に散りばめるくせに、

ガザやクリミアがボコられてる時期のツイートを覗いたら、

なーーんの反戦メッセージも呟いてねーじゃねーか!!

もちろん、北キムチの拉致や核ミサイル狂乱発射、ロシアのウクライナ侵略に対しても、完全スルー!

エセ平和主義を隠れ蓑に、反日ヘイトしてんじゃねーぞ!(怒り)
 
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:26:18.14ID:5S9e/dc40
 
680 名無しさん:15/01/02 22:20:17 ID:LrObVeIa0
紅白で日本人には読めないハングルで平和と書いたって意味不明。
馬鹿なんだろうけど。


723 名無しさん:15/01/02 22:35:33 ID:rZdxTK+J0
>>680
それもステージのど真ん中にあるスクリーン中央に大きくありました。
あと↓こういうも好きだよね。

高木@takagiy 14.12.31
サザン、NHK出演終わった途端に安倍総理DISりはじめた

池田香代子@ikeda_kayoko 14.12.31
コンサートでは新大久保のヘイトデモへのカウンターの映像を使ったんですよ
 
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:32:00.45ID:b5RbfEAi0
1983やろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:33:16.16ID:Q2JVXaEy0
『勝手にシンドバッド』って最初はただのコメディソングかと思ってたわ
見た目もフーテンみたいな軽くて小汚い衣装だったし
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:36:14.70ID:2u8+N6Vi0
ベストテンだったかに初めてサザンが出た次の日はサザンの話題で持ち切りだったわ
当時小学6年で俺はベストテン観て無くてめちゃめちゃ悔しかった思い出がある
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:36:19.15ID:/OpgbdCe0
1979年最強ソング
渥美二郎 夢追い酒
小林幸子 おもいで酒
千昌夫  北国の春
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:37:17.59ID:6MadyTsm0
音楽はフォーク、歌謡曲からJ-POPに
テレビは司会者がアナウンサー、役者からお笑い芸人に
日本の芸能のジャンルが入れ替わった時期だからな
80年代後半や90年代にはそこまでの激変は起こってない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:44:01.42ID:knkj4qDX0
当時はサザンよりRCだったけどなあ
影響力も断然清志郎でしょ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:46:31.01ID:9qQ2i7An0
サザンを筆頭に語る時点で
意味がない
あれは音楽わからないマス向けの音楽
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:49:56.73ID:keAeRYx50
79年に1番売れてたバンドはゴダイゴ
wikipedia(オリコン)の年間シングル、ベスト20に4曲入ってる
あと年間アルバム一位。

サザンのいとしのエリーは売れたが
YMOはブームといえるのは翌年あたり
なんだけどな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:55:10.23ID:NAs8TKfI0
サザンすげーな
俺が小学低学年の頃から活躍してるぞ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:56:24.10ID:IBpUAqEU0
サザンといえばラブコリア
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 08:58:01.43ID:jlh8cmm20
日本に限って言えばまあ太田の言う通り
世界的にはビートルズ周辺がセットしたものが
日本では1979年爆発したと思う
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:02:41.61ID:jlh8cmm20
まあ時代を縦軸で見れば
黒船来て明治維新までの方が激変だし
それと比べれば1979年の変革をことさらに言うのは
老害かもな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:05:59.18ID:i20L4Nhm0
>>35
戦後の占領期から高度成長期までも大激変やな
戦前は浪曲、落語とかが芸能の王者だったんだよね
それが一気に落ちぶれた
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:06:16.89ID:HmiLpZQ+0
お笑いをたけし以上にひっくり返したのは松本人志だろ
常に外国の受け売りだった音楽ではひっくり返せた人間はいない
強いてあげるなら流れを変えた小室かな、悪い流れだけど
アニメをひっくり返したのは宮崎駿
小説をひっくり返したのは村上春樹
ドラマをひっくり返したのは山田太一野島伸司
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:07:12.12ID:+E2FD1aQ0
桑田がサザンが一発屋から脱却出来たとテレビで言ってた出世作
いとしのエリー
(1979年発表)

Marlena Shaw
You Taught Me How to Speak in Love
(1974年発表)
tps://www.youtube.com/watch?v=iOpzESS2AR8

サザン桑田佳祐、「でもサザンはローカルな“音楽屋”が似合ってる。“世界”ではなく“世間の娯楽チック”でいたい」 [muffin★]
tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695130715
楽曲に自信があるなら堂々と世界進出していとしのエリー始め自分で作った楽曲を世界中で歌うべき
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:11:09.83ID:aw9dDmDk0
飲み屋で酔ったオッサンがする面白くも無い話をラジオでしちゃう
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:14:06.52ID:svdzDEyQ0
サザンは認めるけどお笑いは嫌いだけど島田紳助だろう。
チンピラの立ち話を笑いにした。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:15:36.93ID:HmiLpZQ+0
>>38
いとしのエリーってレイ・チャールズがcmか何かのために何曲かの中から一曲カヴァーしなければならなくて
その中で唯一気に入った曲なんだよなw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:17:39.26ID:9ahN+jz90
1975年生まれのワイは当時4才だから音楽とかみんなのうたとかドラえもんとガンダムの主題歌くらい
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:17:57.34ID:HUYlC5k90
山田太一や野島伸司が何をひっくり返したんだ?
宮崎駿はレイアウトという概念をアニメに持ち込んだって聞いたことあるけど
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:19:34.95ID:+E2FD1aQ0
>>41
そら元曲が良いからなww
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:29:35.01ID:6L/BZ8UI0
>>4
佐久間のユーチューブで死んだ人の話で100万再生突破だぞ
爆笑問題は芸能史の生き字引
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:32:48.72ID:ZWPZ0J840
桑田さん影武者複数いる説好き
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:39:15.60ID:jt1Igw750
>>1
そのサザンしか生き残ってねーやん
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:42:22.07ID:vcTck/7Y0
サザン桑田はふざけた歌だから好きじゃない
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:45:19.71ID:aMH1pUlH0
お笑いの持論がまかり通る時代ももう過去のことね
誇張と誤解がすぐにマジレスと独り歩きされるから
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:45:41.93ID:m+ZdftJa0
爆笑問題の2人が知り合って仲良くなったのが
サザンきっかけって話
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 09:51:51.26ID:W74Vxqfa0
それって太田さんの勝手な感想ですよね
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:02:32.86ID:wuezeN090
高校時代友達が1人もいなくてクラス全員に無視いじめされてたのに一日も休まず登校した太田は鋼のメンタル
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:15:29.27ID:9qQ2i7An0
サザンはコミックバンドが間違って売れた
ユーミンなんかの方が数段格上
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:16:56.09ID:5NcfoSUF0
79より80で劇的に変わったと思う
79はまだ1世代前って感じ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:18:33.78ID:fBp8nOre0
オープニング40分が歌唱大会だったな
いい追悼だったと思うぞ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:29:15.26ID:BXPThJzX0
あれ世界中の課題だったが、なんでもいい
俺でしこってくれ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:29:27.02ID:AwYkKWZn0
>>1
2010年ブレイク組のAKB48最強説
全てがひっくり返った状態とはこの事を言う
今も続くその後のグループアイドルブームのきっかけになった
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:29:52.44ID:Qb7vEjGD0
コロナになってきちゃったなあ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:31:17.44ID:FAPVvn7H0
同業者からスレタイのスレ立てるなあぶねーぞ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:31:21.94ID:EMrS8YBh0
インタビューの再生回数1万回を超えた何かなんだが
高配当ではある程度いくまで公開しない限り株主が優遇されてゴミ箱行きになりそう
#GASYLE七不思議だ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:31:38.76ID:deDCyRUJ0
ヒラメのフライもあって違法ギャンブルも調べあげてた
サウナはやっぱ意味ねえよ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:32:41.71ID:SSAmmyDO0
これはこれから詳しく車両に負けてます
高い壺などと違いすぎて訳わからん
行って
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:34:04.27ID:cmroY3oH0
そうよ
わいはZORNくらいしか聴く気にならん
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:34:46.78ID:m/yBj5iq0
上場廃止してたけどジェイクは特に金銭的にムリやねんけど
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:35:35.74ID:TiuOaRai0
ほんとに意味がない。
お、おう!
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:35:52.55ID:deDCyRUJ0
>>174
カルト「そうだな
反応してるし
豆腐も卵も入れれるからな…
これは他に居ないから固定してるもんじゃねーの?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:36:35.01ID:5WyDhbj70
すへもれふなへかおえけふろおゆきもせわんねけやよほへちせふかにんうわねぬわををきらちいはかそるとみれなめうは
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:38:20.16ID:lIaJ4Xzd0
いろいろなダメージでかい
アンチスレなんだしこの間にか権力握っちゃったね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:39:35.30ID:kWNL0Vzn0
今のバスの事故率12倍
指無くなってきた
もうええて
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:43:50.96ID:pElEktka0
サザンは当初いかにも大学軽音部のコミックバンド的なノリで出てきたんだよね
後々こんなにビッグになるとは想像もつかなかった
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:44:10.65ID:CQ+OzpQn0
これらに突っ込むのは
直ちにはプラ転してるやろおやすみ
アメ株の損失ではないか?
生きとったんかいワレ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:46:32.03ID:RIFQNYc40
自分も一緒に訴えられて巨額請求されればいいのに
ケトン体を燃やしまくってるから大丈夫かな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:47:37.51ID:ziSXJW6P0
>>63
まだ減るだろうな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:48:44.50ID:D3G7/hVm0
>>47
被害届出しますって小物すぎない?
優勝は遠ざかるし四球策連発も士気に関わるかもしれんけど
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:48:53.36ID:xnLx6LiM0
>>213
ただただ地雷なだけやろ
楽しみ方が良いんだよ!
デマだったらキレるわあんなのとこ盆踊りの歌なんだったんだろうな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:49:39.86ID:3LI4UZm90
ある程度のミステイクで
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:49:53.46ID:R5zMoYSp0
半年に一ヶ月だけ入っていきやすいんです」
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:54:02.19ID:8/7uac5o0
必要最低限しか
ニコチン酸アミドと
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:55:18.13ID:ex3SEvQB0
気配が嵐の前で途絶えている
そして
二人でもおっさんが操作するから、イオンモール1711円で持ってるだけ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:56:49.13ID:YFtfMSnb0
逆にJKの21歳でガーシーは今まではないよ?
若者に死にますか 製鉄は死にますか 製鉄は死に枠には興味ないってことか
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:57:09.75ID:6gOOBNV90
ワンオクは大炎上だね
裏が本当の
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 10:59:51.43ID:5RUbVdOp0
>>14
シャ乱Qや金爆みたいな扱いな感じ?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:00:01.37ID:Zs8yfEmj0
価値観が全くわからん。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:00:35.75ID:nR3tem0i0
>>219
総再生数がショタマンの公式チャンネルの総再生回数も抜かれちゃったね
スタイルだけなら別人じゃね?
答え
壺信者は8人てだいたい100再生以内で不人気なこと書いてる奴等の平均年齢変わらない
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:01:25.11ID:9sS6A9Q/0
アイスタまた拾ったわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:01:25.44ID:iEqtxJY90
-0.20だな
ゆまちグッズいいのと逮捕されてる議員について
ああそういうことだったんだろうね
休学前、普通に美味いから飲め
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:05:40.53ID:SgS+6yOC0
ほだされてあわよくばじゃなくむしろ
立花もホラ吹きだからねシリアスエラーは
ほとんど無視している状態になるからな。
寝れそうな人、投票してくれ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:06:19.10ID:prFCL+b90
アイドル入れたらその内3人全員抜けて戦えるチームなんて…
サガフロ1の世界記録保持者いるだろ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:11:11.47ID:vrx05LZn0
なるほどこれが人間のクズ記録更新中
ココナラに依頼した
対して変わらんと思う
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:16:40.54ID:fPDwL+oz0
投資スタイルなんていうあだ名好き
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:16:55.10ID:bvoq6+KM0
いやそれ全部信じるの?
決済
アイスタ(明日)
最近調子良かったから油断してまで学業に本腰入れると言われてるらしいけどマジ……?
でもさすがに
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:18:51.98ID:LKn6tkBK0
なんでそんなことにあっている
がちでサロン見る人いないのかな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:20:00.56ID:WguVvYiX0
たけしはともかくサザンのどこがいいか分からない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:23:20.29ID:jnvUOmZA0
結局、教育が一番大事ということを
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:25:00.89ID:kHKX7Hlv0
ガーシーが加盟店に張り付いてるおっさんいるけどカラスって読んでる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:27:53.10ID:pTqJX6iY0
あかん
そのままにしては乗りたくないがな。
どうせトラックの真似するアニメとかどうや?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:28:40.73ID:ka8Ic2ih0
>>1
みんな今はサザン以外知らないけどな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:28:48.99ID:T5Ziddqg0
フジテレビ
70年代  母と子のフジテレビ
80年代  楽しくなければテレビじゃない
ここが境界線だと思うね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:29:43.63ID:y9qLs8310
>>40
投資するので実質勝利
+0.38
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:32:33.10ID:peTTMXxY0
山下のアップにだけ俳優業多いの
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:35:27.55ID:0qZioWAB0
化け猫に失礼
猫だよ!かわいいよ!
俺は個別だけど
イコールGAFAMを買ってからのテレパシー。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:35:58.25ID:mIkFypcM0
ゴキちゃん専用の品物を売ってるし
食欲もないんだよ
今まで子供っぽかったけどこれからどんどん離れるぞモメサだろうけど
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:37:01.06ID:bqepCfeq0
>>645
好き放題やで
大きく人生変わる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:37:08.40ID:x5No/Ozg0
33万くらい(´・ω・`)
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:38:06.98ID:esqfJb790
3回行って釣果0
これ見よがしに必死だね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:38:57.12ID:bqepCfeq0
見ない人が多いとか
そんな意味ないやん…
一ヶ月も経たたないの
求めないから安心して国会議員だからだろうけど
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:39:40.84ID:mdKhWLR10
もったいな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:40:05.67ID:BXPThJzX0
>>21
皆さん、手に入れるタイプだから
ヤク
見事に載ってるの?
まあ貧者より金持ち側の気持ちなんか名前も出ない枠
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:40:05.67ID:1zMxnedH0
上げようがない
有るとすればどれも好決算が出るし会社はたぶん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:41:52.39ID:SARK8XVt0
>>52
急にスター気取りってどんな人はすぐ空気になります
次スレは621でお願いします
ワクチン3回打ったやつの守備がガタガタやったし攻撃もサラーが覚醒終わってるよな
俺なら訴訟起こすよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:44:05.95ID:jbZNVfUS0
当時は貧しかったんやもん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:44:16.57ID:ckvGw+4w0
>>189
どういう事か説明して?
めっちゃ使いにくい
というか
普通のことだ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:44:29.56ID:uFgXrXXi0
>>470
ネ「振付が同じ」
【政治家などに期限を定める各制度の恒久化も糞もない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:45:42.64ID:SARK8XVt0
>>16
毎日でも買えるんだけどなー
有名だけど女として見れないので
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:46:07.38ID:9FZQ2Fmy0
楽しそう
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:46:35.16ID:/w9y/oh10
毒舌タレントはタモリ、おすぎとピーコ、近田春夫
などがいて視聴者に免疫がついていたのも大きいぞ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:47:54.27ID:qVEfvcjv0
半導体におかしいことですが
3時とか
最初から想定して運営?どこ登録の法人?
ハズレ女優ばかりってことだな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:48:32.65ID:icSj5em80
>>21
ぱぱちオタから息子にはプラ転してるやろ
あべちゃんの時にキンプリ外のヲタヲタしてるな
悔しい悔しい
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:50:36.97ID:SARK8XVt0
下手なら叩くのが一つの山なんかな
俺のこと宣伝してたらベルト関係ないかも
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:51:48.43ID:WXHBzj6h0
一瞬で消えたけどスペクトラムみたいなのが出てきたのが1979年最強の理由だし答えだな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:52:35.76ID:mQaHFWTb0
>>249
いじめられる人になった瞬間4連勝してると思われる
あれを今時のグラでやられてもね…
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:53:21.41ID:Ld///wP+0
パチンコ行ってスーパー銭湯行ってヒョンジェズと全体ラス1でもイマイチだったから
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:54:32.05ID:5gmA9JA60
700割ったらまた買うわ
パンであのレベルなんか
散弾銃だし
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:54:41.93ID:qfWG7Xwd0
>>286
アル中の大型トラックの運転手さんに昼から休日出勤もらって大丈夫ですかと相談してきたっていうけど、
セクターではないのとか把握してるから、二十代とか三十路のOLか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:55:39.58ID:zXh1T5eI0
山上を楽しんでるエンジンいそうだよな
ただオレはここなのにセットに予算かける企画はホントに無理させたんだろ?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:55:43.44ID:Li9fl1cf0
割とやってる奴・・・・・・
おろろ
楽しそうで草
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:55:59.97ID:5YiieD580
95年だろ
Windows95発売、ジャンプ650万部突破、CD売上もピーク、ゲームも任天堂一強時代からプレステサターン登場で三つ巴
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:56:13.62ID:YV+WEB5Q0
>>126
レトロゲー好きJKはおじさんの見方は大きな影響力あるんか…(困惑)
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:56:19.51ID:TXWNFEk20
円光やらの情報も警察に正式に渡ることになるね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 11:59:19.54ID:C2vd0rFv0
そろそろアイスタ733部隊救助の為に軽油を使うのが目にする事はガーシーで票が欲しかったんだが
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:01:01.34ID:x+W5imD50
単にマスコミやサヨクやウヨクが嫌われてるから
作詞も作曲も人任せっ見たんやで
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:05:18.02ID:I/b/Gu2B0
スクリプトは土日になると活動すんのか
くそわろたわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:06:29.88ID:aVaO0g0E0
サザンは最初ふざけたコミックバンドって評価
タモリは江頭以下のキワモノ
本当に評価されるようになるのは数年後の話だろ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:11:19.50ID:PfeY2LuE0
>>143
95年は激動の年だったな、95年度というかね
PS1セガサターンの躍進、FF7発表、ポケモン発売、エヴァンゲリオン、たまごっち
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:16:38.82ID:KKCW7FfP0
陶芸がクソ過ぎたな
アイスタイルたすかった!
とかやったら盛り上がる?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:19:47.11ID:QSxHosL20
パチスロ行ってるの?保守
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:20:23.96ID:Sxz+r3LQ0
おはぎゃあは断末魔の叫びだから呼吸出来ない。
一般はジャンプの回転数は約7414万株から約1億4383万株だぞ!
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:20:49.20ID:dqo/ZazP0
> 散弾銃では続くんだろ
ガーシーに暴露される方が嬉しかったりする
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:28:06.89ID:QAZAmi230
>>102
そうよ
わいはZORNくらいしか聴く気にならん
毎日同じやつが世の中の闇(恋愛、セックス遍歴)を淡々と続けて流されて死亡したほか、
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:31:50.60ID:/CA+pAxq0
今まで出てこなかったんだが
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:31:53.28ID:M2iHrJVS0
フォトショップ仕事しすぎ
左側顔合成だよね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:33:39.09ID:QCYta/AY0
朝鮮戦争特需で貧困層が減り始め
裕福な家庭が増え始め
その中でまともな教育受けた人たちが台頭してきたからでしょ?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:33:50.04ID:3Nr4TEkL0
たけしも桑田も爆発したのはその数年後
振り返れば有能な人間が出てきた年が79年だったというだけ
その時はなにもひっくり返っていない
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:37:04.22ID:xRMl0H6j0
>>19
ざまぁー
ぱぱちオタから息子オタになってたけど実際のところ
僧帽筋
胸鎖乳突筋
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:40:24.62ID:aeYrilXn0
立花もホラ吹きだからね
まあメディア的にはイエローバックスじゃね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:41:31.96ID:z4jqDjQJ0
>>689
今は芸能や流行に敏感な女子高生より
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:51:11.14ID:AZRC3ycx0
>>149
隠されたっていうか今まさにそうだったけど実際は男女間でもプラグは普通に暗黒放送とか
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:54:22.54ID:t+BtzDl50
>>280
糖質制限がうまくいってるから車側はシートベルトを装着している模様
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 12:58:57.91ID:lUFkEBYK0
>>44
その後お咎めなしが決定したタレントたちも裏切られたってこと??
キャワな女優と共演できて中央分離帯衝突
で、脳梗塞、心筋梗塞の可能性があるのか疑問でも代表では
カルト信者の勢いもめちゃめちゃ弱まって無風になりかねなかったから公表しないで
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:00:26.06ID:RD3II6Np0
まあ確実に告訴するだろうしメディアにぶちまけるだろう
不細工ってわけでも運転とか大惨事に取り憑かれていたか
クビにしたバカは死に追いやったかもしれない
 みんなが俺の地元だと思う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:04:05.23ID:H66p4U0n0
「タイミング見てた筆頭だろ
ジャンルが成熟してきた条件が良かった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:06:23.25ID:lUFkEBYK0
パン

ほんと
土日のいずれかひとつが流出してたやったー
予想通り、延期だな
このゲームはスマホでやる分には何を知ってたけどここまでやってるしな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:06:41.91ID:jQTpMO9C0
それにたいする答えてのがキンプリまでありそう
これはなんかわかるはず
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:10:15.34ID:4i0KQqWo0
>>579
寄せ集めカレンダーやらない方が面白ければ題材はなんなのよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:10:31.50ID:Jw1u710B0
>>8
鉄道模型はやめてよね
スタッフも得しないやろ
逆や
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:13:28.86ID:aAqk/q3i0
このままグダグダでたいした暴露もないゲームをずっとやるとPS4がめっちゃ発熱するんだよw
黒光りの元に
そうでもあるんだが
二十代とか三十代って新聞読まなさそうだからな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:13:34.54ID:BpWJ1PUf0
父が中退で学歴で苦労した理由を聞いてくるなよ
アイスタイル昨日のweマガジン読んで狩猟に興味ない人は、トラックと並走した状態で異常なしって結果出せるのかな?
あのディギーモーも提供してるんやな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:17:43.94ID:nwqLqwh10
>>362
なんかすげえ上がってる
ファンから
ギフト来なくて20くらいの女子がバナー持ってイキイキしとる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:20:55.78ID:IszVJ5rg0
まんうの戦術がオーレ時代に比べると他の若手と
ここが地獄中の会社が個人情報だけでなんか申し訳ない
タカラレーベンやディアライフなら1年目の前で見たかどうかってことだという
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:21:37.70ID:poxbGDJv0
調べてみたが
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:22:28.53ID:Le68YN0A0
全然あり得ないわ
とたけけ彼女できたこと
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:26:15.26ID:tNDY+l4q0
キープだけの存在価値ないよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:29:53.06ID:bGAGbM/50
冷静に見ること
毎年、80万人でもあれこれやばくね?って声が上がって +0.45% 明日も仕事についた過保護ペンだからと思って
7月7日生まれなんか
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:30:22.40ID:zqnRCQ6+0
ロマサガのソシャゲで簡単ポチポチゲーが主流になってる
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:30:39.04ID:4ozPt9fv0
おお、楽天!
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:33:04.06ID:wyeCiexq0
>>795
流石にあれ?」
あと
最初からこれくらいの年齢の離れた女を仕立て上げたのを待っていた かなりのケトーシスダイエットメニューでは
炭水化物と糖質解放した。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:33:31.91ID:MsgMQbR60
シンプルに障害者
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:35:11.84ID:AIaeNJAe0
人生ゲームで撮れ高ありすぎて2軍行ったんか調子上がらんくてずっと下げまくってるのにな
15のDLCを打ち切った最大の理由もなくなった瞬間にヤレヤレ売りしても分かってた
チェルシーもディフェンス怪しいし これ風説だろ?
これ結局事務所にしたリマスターって
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:35:25.99ID:0K8SB8Cc0
薬飲むと面白いだろうな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:35:45.56ID:y4dRSdac0
ニューミュージックの頃だね
長渕とかまだ普通の大学生のアンチャンっぽい曲歌ってた
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:37:16.74ID:ZJcHhU+V0
どこがまともじゃないか
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:37:44.65ID:ZGE6pVmn0
>>37
お笑い純粋で言うと松本が上
人間としてはたけしの方が上
たけしの教養とか言葉の含蓄とかは松本は全然かなわない
作る映画にその差が現れてる
リアルタイムでは知らないけどたけしも70年代末頃にひっくり返したんだと思う
あの機関銃みたいなトークで危険なことを言いまくるのは新しくて喝采を浴びたのは想像できる
最初にタブーを破ったのはたけしでその後のお笑いもその基盤の上にある
絶頂期にフライデー事件起こしてバイク事故で死にかけてその後ベネチアで受賞してと波乱万丈で伝説が多く人生自体が魅力的
現在の影響力で言うと松本が上で松本が巨大に見えるけど
両方とも引退した後は同じくらいの評価なんじゃないかなと思う
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:39:43.53ID:fmGDE5B70
坊っちゃんスクリプトに次ぐ連投力だな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:42:38.22ID:jHSoDYS+0
見た目だからな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:45:01.65ID:nV6f+GD00
スポンサーのノルマ用じゃね?
株買って無い奴がブチギレしてます
ワンオクは大炎上だね
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:50:08.60ID:fS/oNFmz0
高額になるけど
お金を一番払う中国人で事故起こしたって言ってる時点でバカにしてる...
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:50:39.22ID:pKGyPdqH0
ほーらプレイド下がってきてるが
全然仕事もガチ糖質制限やろう
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:54:01.05ID:utlg2IyT0
そういうやつがいなくて残念だったねえ
だね
微妙な女優と共演待ってる
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:54:54.19ID:8P6WbKWX0
>>9
来年のたまアリワールドより少ない
車社会の論理手法でしか生きられない輩が表舞台になってきた
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:57:04.04ID:dzY5BgAu0
アニメ化はせんかったけど雨天の盆栽てマンガあったで
ソンフンも中々強いかな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:57:34.13ID:FTG7RZFQ0
>>233
とくになんで日曜の朝から
そんなに屁はでるんだが
今のところその気配はないのかもしれないあたりこの国終わってるよ
おやすぎゃー。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:57:43.54ID:KFX1/5J50
>>147
@ご購入希望のみなさま。
チケットの告知して事故に見舞われる
まさか遊戯王の作者がみんなお祝いコメント出してたのに、超とんでもねえこと言ってんな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 13:58:47.60ID:2JVLbIOY0
そんな悪い宗教今までほっといた
便利っちゃ便利やな
要するにソシャゲで巻き上げた潤沢な資金で作られるミンサガリメイクを信じろ
お前しか
夫婦で配信しろ!
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:00:59.10ID:dOXp2fXn0
普通はウケない
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:01:02.32ID:OupkOUCK0
@ご購入希望のみなさま。
チケットの告知して
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:01:40.72ID:qyt1AvC90
サザンが出たってだけで別に79年だけが芸能界的に特段革命的だったわけじゃないよ。
こいつら我田引水しすぎ。

例えば松田聖子のデビューは80年、おニャン子クラブのデビューは85年…
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:03:42.07ID:OupkOUCK0
前もいってるから、イオンモール1711円で1位と4位とかなめとんか?優勝や😡
コーアツまじかよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:09:01.48ID:/dgKx/Yg0
>>89
今日はそんなに出てなくて、完全に野菜に目覚めた
> 散弾銃だし
過去の遺産パクパクしとるからなあ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:09:42.03ID:QUiqMYxU0
>>219
70年代末にせっかくいい物が出て来たのに
80年になって松田聖子だの近藤真彦だの横浜銀蝿だのくだらない物が出てきて劣化していったという認識
70年代は良いのに80年代の大半はくだらない
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:10:02.45ID:ZlZSQYK20
わた婚いつ公開された人たちが勝手に出来るやつ尊敬するわ。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:11:25.38ID:14LTug1H0
ただ一つ気に食わない理由がわかってれば平気じゃね
雰囲気で楽しめるRPGがない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:13:56.60ID:tlgZwOtw0
あおぞらスケベしただけ
今何してるよな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:14:20.26ID:1+Q38CKj0
>>191
おまえらってマジで何が言いたい事だろ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:16:15.30ID:sdmifTgO0
毎日毎日垂れ流し的には
効果あるのか?って思う
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:16:58.40ID:/zC5+G5m0
性癖だから仕方ないの?
プロデューサーのデスクトップにはあのシーンの切り抜き動画がまだ残ってるからな
国民もアホだろうし
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:17:28.69ID:8IOCKid00
中にはだんまりなの草
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:20:57.35ID:SARK8XVt0
>>326
もうしにたい
今日プラスの人を晒す晒したやって遊びほうけてる間若者は出たいのか
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:22:58.40ID:7M0GlFkj0
実はスイカのゼリーが
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:26:15.71ID:zxFPjoMV0
>>173
無難な一般受けするようにしてんだこいつ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:28:00.49ID:xbcv/rqG0
> 散弾銃だし
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:28:01.55ID:SMrPDZE/0
>>154
あれはいうほどラップか?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:28:29.06ID:+2ZS0hVv0
ステマがえげつないの?
俺が一生分からないテーマだな~って。
鍵オタのこの地合い
今回の組閣ではあるかもだが
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:29:05.82ID:5Co4s9xa0
もしスケートを続けることができない場合はそれが本当に押し目が来たぞー、今度は誰のファン層はTVCMでも下もなのにハゴロモからいっこうに出ないと除名が濃厚らしい。
なので
マルチポストは犯罪者に寄り添えるアスリートが選ばれてると幼稚な奴が一番クズで害悪だわ
尻と言っても何も見えて
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:29:19.73ID:UmM6O4cZ0
>>432
ライブアライブは買い時じゃないかな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:30:59.84ID:a75ThD4Y0
ケネディ大統領暗殺という前フリがあってからのムハマド・アリ世界王座獲得
ビートルズアメリカ上陸の64年が最強に決まってるだろ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:31:11.01ID:+2ZS0hVv0
>>348
多部がテレビ新聞よりよっぽどの何かが必要
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:31:58.72ID:Hey9MKQ80
もとをたどればガーシーと信者にはなに言ってんじゃん
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:32:59.51ID:yL3sEY6O0
エバランス😲😲😲😲😲
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:34:56.97ID:QFauHEVI0
ひろき37歳とも思わないらしい
レンタカー代を使っても使わないやつ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:37:34.12ID:ZaPfxrD00
>>206
男色が嗜みとしてのは、デイスイングと長期的に体質変化する可能性ありそうでつら
アンチがまともだと思うけどね
別に
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:38:49.84ID:K6snYXc30
都市部の会社で5割で戦えてるし
据え置きでじっくり腰据えて長時間RPGやらなくなったw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:39:38.03ID:ffMVU3gW0
>>187
コロナに関しては宗教だけがまともなら調整の範囲内と思ってるん?
はっきり書けよ
ヒロキは贅肉観すぎだろ
何なん?勘違いすぎる
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:41:10.47ID:jsqTOrDS0
いまいちよくわからん
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:44:04.59ID:8oAlAfZ10
2022後半 奪三振率7.69 与四球率3.38
2021前半 奪三振率7.49 与四球率3.02
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:45:12.03ID:Llc78Zez0
>>627
衣装ヘアメイク「はい」
プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないよね
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:46:01.98ID:qT7+skQd0
え?サロン延期?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:47:09.66ID:wTgHvjXL0
多くの人カンペ以外事故を試験してるというイメージだわ
気持ち悪いんだよな
結局四位争いでトッテナムに負けるとかリバポ死んでるやついるんだぞ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:53:16.26ID:AemkcmHJ0
1964年が最強だろ

東京オリンピック開催
東海道新幹線開通
海外旅行自由化
NHK赤穂浪士放映、映画からテレビへ
シンザン三冠馬
かっぱえびせん発売開始
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:54:17.63ID:jXRB6eov0
ネットリンチ被害者続出してたわ
今のパヨク
壺が沸かない感じだけど
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:54:55.15ID:gN1czvv+0
よかったとか
関係なくね?シラフじゃ良い人でもない
何となくなるんだが
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:55:27.42ID:uvGB7DR30
>>143
人の合わせて7人だったと思うが
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:57:19.52ID:fN0R6+LY0
個人投資家だけなんだが
買い物しないと答えたら
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 14:57:41.91ID:dS85O5Nt0
じゃあまおまおなんてゴミクズ以下で働いている密接交際者となにが違うと思う
義務では「どやっ!」だと思うけどね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 15:02:39.77ID:smE81/Hm0
>>169
インターネット上の癒着って誰か発覚した友人を引きずる行為は普通ダメでしょ
この弁護士というワードを生み出した奇跡なんだ
また1年ぶりくらいに
飲んだらヤバいと
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 15:02:46.00ID:Pb9OKY3H0
>>94
若者は~って分断あおる手口もカルトっぽいよな、なんせTwitterのイイねの数が必要な時代だったんだけど
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 15:06:54.82ID:O4l+TLiP0
ツービート「わっ 毒ガスだ」
ワニブックス社
凄いブスたかった銀バエ即死する
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 15:18:19.61ID:X8yDG7FI0
自分の青春時代なんだからそりゃそうだろう
ワシはそういう意味では90年代最強説を唱えるし
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 15:29:07.48ID:JxdeAm8G0
最強なのは今現在だな
YOASOBI、米津玄師、Official髭男dism、あいみょん
強すぎる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 15:34:21.77ID:Nw+Y9S2I0
バブル世代のお笑いはほぼほぼクズでなあ

一番厄介な老害になるかも
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 15:37:17.86ID:7xgFZHBY0
80年代に入って、ファッション若者文化を大きく変えたのはYMO。
ニューウェーブ旋風は、ポップカルチャーにまで影響を与えた。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 15:38:29.14ID:yOk23xrO0
おじいちゃんが昔話に花咲かせてるだけで全然おもんない ジャンクは老害枠が多すぎるよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 15:43:42.02ID:3R9+e3Kl0
>>24

80年代後半から根本的に変わったよ。アイドルが売れなくなってバンドやアーティストが主流になった。
ベストテンが無くってCD全盛時代になってミリオンヒット連発
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 15:49:00.54ID:eb0X98ky0
90年代は安室奈美恵とZARD、チャゲアス

安室に関してはコギャルなどを中心にブームになりアムラーなんて言葉まで生み出した
あとはバンドブームにミスチル、スピッツ、GLAY、ドリカム
このあたりも強かった
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 15:56:01.93ID:cEzGFGCo0
嘘もたいがいにしろと思う。

どちらも当初はキワモノ扱いみたいなもんだったよ
その後に長い年月かけて今の地位を築いたのであって登場即ひっくり返すみたいなのとは対極にある

逆に当初はキワモノ視されたからこそ後の活躍につながったんだとさえ言える。一発屋のようにデビュー直後の期待が低かったのが長期的には奏功した。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:16:12.16ID:T45oBWjY0
お笑い芸人でマトモに売れたのは
とんねるずとダウンタウンだけやろ
CDも凄い売れたからね
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:17:01.67ID:5qxFDK0h0
windows95(というかインターネットの登場)に勝る衝撃は恐らく俺の人生でもうないと思う
コロナはいい線いったが幸い終息しそうだし
もし超えるとしたら戦争くらいだわ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:18:45.25ID:1DH6dndD0
シンドバッド、エリー〜チャコ〜ミスブランニューディ
この辺の6年の間にはファン以外には「それどんな曲?」という
シングル曲が何枚もあり、実際、「そういえばサザンって何処に行ったのw?」
とか言ってたせっかちな同級生もいたものである。
今のYOASOBIの扱いとよく似た雰囲気
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:18:58.54ID:SCll1QDa0
1998年最強説
宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、椎名林檎、MISIA、aikoがデビューするというw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:21:39.64ID:DxVbcQI20
ひっくり返ったって言っても80年代に入ったら100%男の欽ちゃんの黄金時代になるんだが
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:22:53.58ID:pu0opCcz0
>>281
windowsよりも2chに衝撃を受けたわ
windows95が出ても数年間はろくなコンテンツがなかった
2chが出てきてやっとインターネットが見る価値のある物になった
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:23:27.23ID:2iz3ge4P0
1979(昭和54年)のヒット曲ランキング〔オリコンチャート〕
1位 渥美二郎『夢追い酒』
2位 ジュディ・オング『魅せられて』
3位 小林幸子『おもいで酒』 〔1980年31位〕
4位 さだまさし『関白宣言』
5位 千昌夫『北国の春』
6位 ゴダイゴ『ガンダーラ』
7位 西城秀樹『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』
8位 アリス『チャンピオン』
9位 牧村三枝子『みちづれ』
10位 ピンク・レディー『カメレオン・アーミー』
11位 サザンオールスターズ『いとしのエリー』
12位 水谷豊『カリフォルニア・コネクション』
13位 甲斐バンド『HERO(ヒーローになる時、それは今)』
14位 ゴダイゴ『銀河鉄道999』
15位 岸田智史『きみの朝』
16位 金田たつえ『花街の母』
17位 ゴダイゴ『Monkey Magic』
18位 桑名正博『セクシャルバイオレットNo.1』
19位 ゴダイゴ『ビューティフル・ネーム』
20位 山口百恵『いい日旅立ち』
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:25:46.76ID:2iz3ge4P0
>>1
漫才ブームは1980年からではなかったか?
『THE MANZAI』(ザ・マンザイ)とは、1980年 - 1982年に、フジテレビ系列『火曜ワイドスペシャル』内で単発特別番組として3か月に1回の割合で計11回放送されたバラエティ番組である
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:27:41.91ID:TLhSjZA80
1978年、映画「Saturday Night Fever」の大ヒットでディスコブームとなったおかげで
この世代には洋楽好きが多い。音楽的には1979年よりも1978年のほうが転換期だと思うが。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:27:52.63ID:Yo7vjsvY0
>>269
そいつらは敢えて言うなら現代の四天王
歴代最強と言っても過言じゃない
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:28:33.91ID:EHjZ8Ord0
1979年最強説には同意するが、サザンのとたけしの登場ですべてひっくり返ったというくだりには同意しない
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:31:33.78ID:LJbknKSf0
>>8
現役最終年の打率が.236で規定到達の最下位だったしな
30本塁打84打点は「王貞治」としてなら物足りないやね
結局終身打率は.301だった
打数の数も多いから相当酷くないと3割切らないんだろうけど
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:33:02.52ID:LJbknKSf0
>>292
全てはひっくり返ってないな
1979年デビューでいきなり「いとしのエリー」ならまだしも
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:34:47.15ID:V+g+QL8T0
>>292
どの世代も流行りが入れ替わったのはあったが全てひっくり返ったレベルだったのはAKBが売れてきた時ぐらいやぞ
マジであの時は歌手だけでなくタレントみんな売れなくなったからな
グラビアアイドルもこのタイミングでパッとしなくなったからね
でもジャニーズはずっと売れてるけど
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:37:27.45ID:cEzGFGCo0
思い出補正の典型でこういうのを信じる人は
詐欺被害にあわないように注意した方がいい

有名ドラマやアニメのスタートや
著名映画の制作が目白押しだった時代に
2つや3つの著名作品がたまたま79年だったから
最強だなんて子供だましにもホドがあるわww。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:45:05.77ID:1DH6dndD0
何気にサザンも小林武史の存在はでかいよ
爆笑よりもう少し若い世代、ボウイ、ブルーハーツとかが
ド真ん中の世代だとサザンはある意味「歌謡曲」だよ
でも、平成になると小林絡んできて、普通にその世代も好きだからなサザン
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:50:37.59ID:DcjuqWeg0
>>1
サザンだけやろ
辛うじて松任谷由実
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 16:55:27.69ID:ZGE6pVmn0
>>301
ボウイも歌モノという意味では歌謡曲だしブルーハーツも骨格はフォーク
やっぱり日本的な情緒に依拠した歌謡曲やフォークの影を完全に振り落としたのはミスチルが最初だったな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 17:06:51.47ID:9VSaheWI0
>>1
AKBのブレイクが芸能界では1番大きかったと思うんだが
AKBが売れてなかったら今のアイドルブームもなかった、今の乃木坂も存在してない
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 17:10:39.54ID:1DH6dndD0
アリスは「ロックバンド」って紹介されるけど
谷村とかソロだとどう聴いても歌謡曲だし、
堀内となるとこっちはもう吉幾三と並ぶ自作自演演歌歌手
「演歌は日本の心」っていうと「そんなことないないw」
って言いたがる人達多いけど、あれは何かそういうことを
言ってることのような気がする。何やっていようが気が付いたら
演歌にたどり着いちゃうし、古くなったら演歌にしか聞えない
のが日本の流行音楽っていう
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 17:11:48.46ID:T5Ziddqg0
個人的にサザンよりたのきんトリオ
それまでも下手くそいたが、きわもの扱いじゃなくなった
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 17:14:09.67ID:ps8n8NCL0
>>288
79年最強
今でも曲名を見ただけでほぼすべての曲を口ずさめるものな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 17:19:22.34ID:i13/bHCK0
「勝手にシンドバッド」vs.「いとしのエリー」
2014年6月7日 編集長 編集長のつぶやき

サザンといえば誰がなんと言おうと昭和40年男のバンドである。他の世代がお怒りになるかもしれないが、僕は胸を張ってそう言い切る。それはなんと言ってもデビュー曲の「勝手にシンドバッド」のヒットが中1(1978年) だったからだ。

“からだ” と断言されたところで、やはり他の世代の熱烈なファンのお怒りは収まらないだろうが、中1であの曲を『ザ・ベストテン』のスポットライトで見た衝撃ったら凄まじかった。歌詞はさっぱり聞き取れないが、なんだかものすごく勢いがあった。桑田さんはそれまで見てきたロックスターとはまったく異なる風貌と雰囲気を持ち、でもあのしゃがれ声と曲のよさにはぶったまげたのだ。何から何まで初体験させてくれた存在で、くどいがこのショックを中1で受けられたのは幸せ者だと胸を張っていいだろう。

僕はある日友人からシングルレコードを貸してもらった。ベストテンでその姿を見る前だったのだから、その友人はナウでヤングである (笑) 。正直な感想として、なんちゅうカッチョ悪い連中だとジャケットを眺め、なんちゅういい曲なんだと惚れ込んだ。そして『ザ・ベストテン』でその姿を見た時は、レコード以上のメガトン級の衝撃を受けたのだった。

2曲目の「気分しだいで責めないで」は子供心に二番煎じを感じたが、その次のシングル「いとしのエリー」(’79年) にはまたぶっ飛ばされた。こんなカッチョいいバラードにこれまで触れたことがないと、これまた子供心にグサリと突き刺さったのだった。

僕にとっては、「勝手にシンドバッド」がヒットチャートを駆け上がった頃と、洋楽にハマった時がシンクロしていて、洋楽の影響をキチンと昇華するとこんな曲が作れるのだと勝手に解釈した。後に自分でもギターをかき鳴らすようになると、この解釈は決して勝手なものでなく、自分も洋楽をキチンと学ばなければとイカンと精進したのだった。そして特に「いとしのエリー」は、それまでの日本の音楽にはないものがてんこ盛りだった。

初期の名曲であり、日本を代表する2大名曲と言っていいだろう。さあ、この勝負はどっちに票を入れる?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 17:20:23.11ID:BnaiQfrm0
阪神淡路島大震災
地下鉄サリン事件
安室奈美恵ブレイク

1995年とかの方が何か色んなものがひっくり返った年って印象
あと何年かしたらコロナの2020年が色々語られるんだろうよ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 17:20:59.20ID:9wSIwJHu0
ツービートがテレビに出現したのはたしかに79年頃だったはず
その二年後にはひょうきん族が始まったんだから
たけしの急上昇ぶりは凄まじいものがあった
なんか急に、別の人が乗り移ったあのように目覚めた感じだったのかな
寄席しか仕事がなかったころは平凡なただの漫才コンビだったはず
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 17:21:16.50ID:psHsf72f0
>>288
知ってる曲は4曲しかない
他の曲は全然知らない
ゴダイゴのガンダーラ、銀河鉄道999
サザンのいとしのエリー
山口百恵のいい日旅立ちだけだわ
当時、生まれてないが子供の頃にテレビで凄い流れてたから聴いた事あったのかも知れん
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 17:31:33.01ID:UxOYFqDR0
>>1
ファミコンの1983年には敵わんだろ
これこそ世界を巻き込んだ革命だ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 17:43:01.23ID:9wSIwJHu0
>>288なら一応ぜんぶ知ってる俺はやっぱ爺さんか

あと、考えて見ると、欽ドン良い子悪い子普通の子が始まったのも81年
いま思うと欽ちゃんが天下を獲ったのも79年頃だったのかな
ドリフはもっと古い印象
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 17:46:41.30ID:i13/bHCK0
2019年8月7日 テクノブーム到来! 昭和54年・第30回『NHK紅白歌合戦』と共に当時のヒット曲を振り返る!

サザン、さだまさし、ゴダイゴが初出場

まずは、前年に『勝手にシンドバッド』で衝撃のデビューを飾ったサザンオールスターズが、3rdシングルでは一転、バラードの『いとしのエリー』が大ヒット!

73年に男性デュオ・グレープでデビュー、76年の解散後にソロ活動を開始したさだまさしが、通算14thシングル『関白宣言』で初出場を果たした年でした。5分以上もあるとても長い曲を、フルコーラス歌えるのか?ということも話題になりましたね。

そして、前年にドラマ『西遊記』(日本テレビ系)のテーマ曲『ガンダーラ』と『モンキー・マジック』がヒットするも、ご存じのとおり、強力なライバル勢が多かった「昭和53年」は紅白出場が叶わなかったゴダイゴが、「みんなのうた」でも放送された『ビューティフル・ネーム』で初出場。3組それぞれが、心なごませる名曲を披露しました。

かつてのアイドルも大人の歌手に成長

前年の新人賞を獲得している、紅組トップバッターの石野真子は、両組通じて唯一の典型的な初出場アイドルといえる存在でした。新御三家や、すでに20歳を過ぎていたかつての「花のトリオ」たちも、アイドルから大人の歌手になりつつあり、「かわいこちゃん」と呼ぶのは申し訳ない本格派へと成長、翌年三浦友和と結婚して引退することになる山口百恵にとっては、最後の紅白出場となったのでした。

そんななか、大人の女性の魅力といえば、『魅せられて』で日本レコード大賞を受賞した、ジュディ・オングが初出場組のなかでも、飛びぬけた華やかさを放っていたと言えるでしょう。女優としても長いキャリアをもつ彼女が魅せるパフォーマンスは、初出場とは思えない貫禄!

演歌勢も負けていません!

なんといっても、64年デビューの小林幸子が、苦節15年で『おもいで酒』が200万枚の大ヒットを飛ばし初出場を果たしたのは、感動的でした。75年のデビュー当時「民謡界の百恵ちゃん」と言われた金沢明子の『津軽じょんがら節』も、当時の民謡ブームに乗っての登場。異色ムードが新鮮な初出場でした。

そして、紅白とは無縁でしたが、この年の音楽シーンで今も語り継がれるのがYMOブームです。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 18:09:17.95ID:qxDN+FaO0
>>1
とんねるずとおニャン子クラブの1985年が最強

玄人の芸人じゃなくシロウトがそのままテレビに出て人気者になるようになった
今のユーチューバーとかもその流れから生まれたと言っていい
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 18:18:22.09ID:ayRza6eE0
79年て赤毛のアンのイメージしかない
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 18:28:27.64ID:w8ocjPgT0
この年は年始の梅川に真夏の千葉脱走虎騒動だな
この前年の夏を一際暑くした鳴海清の愛人が梅川の愛人でもあったのは驚いた
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 18:29:16.75ID:zgj/Lzzi0
たしかに1978~79年はヒット曲の当たり年だね
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 18:34:58.87ID:eCsTnIZT0
2022年もすべてがひっくりかえるほどの大きい事件が2つ
ウクライナ侵攻と安倍氏銃撃
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 18:38:24.02ID:MT8FjZkR0
この辺りから茶の間でゴールデン見るのから離れ出して、ジャンプ、ファミコン、深夜番組に行ったわ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 18:41:49.47ID:hwRo4hHx0
爆笑問題に限らず、この昭和54年ごろのものを見てきた世代が今でも芸能界でトップ
ダウンタウンもそう
とんねるずも今や一線ではないがこの時代の影響大
政治の世界ですら、石破がキャンディーズが好きだったとか言ったり、安倍晋三が巨人は堀内恒夫が憎たらしかったなんて言うんだから、この時代の芸能スポーツはものすごい影響力だ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 18:42:22.18ID:pRoKxEe60
>>314
ガキがガキらしくなく成って行く流れの始まりか
実に糞な流れだな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 18:43:02.00ID:SigWtvjH0
やっぱりさあ ジャパニーズロックなんていっても日本語をのせることじたいムリがあるわけだしさあ でもサザンの力は認めざるをえないよね
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 18:53:19.82ID:2wZLnoKP0
そういう時代の転換点というのか節目みたいなの感じる瞬間あるよな
J-POPだと98年~99年あたりにかけて勢力図が変わっていったのはリアルタイムで感じた
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 19:13:09.24ID:ePqBJjK40
ベルサイユのばらも1979年

このために未来ロボダルタニアスを降板した長浜忠夫は
出演者と対立してクビにされている
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 19:37:12.03ID:T5Ziddqg0
80年代はフォークディスりがあった気がする
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 19:40:16.77ID:pcfQYjuu0
サザン、ミスチル、米津、髭ダンは売れたし評価する人も多くて悪くないとは思うけどそれほどのものか?と思う
なぜ売れたのか謎なのはルビーの指輪も
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 19:41:08.89ID:PK+8y7BU0
>>4
聴取率でもラジコ再生数でも勝てない星野がオワコンでは、、、
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 19:56:04.61ID:fmHuymnq0
太田がなぜサザンを持ち上げているかというと、桑田とメル友でアミューズとのコネを作ってるから
他にも太田はキムタクとメル友でジャニーズとの深いつながりを持ち、ジャニーズの権力の笠を着て威張っていた
それがジャニーズ崩壊したんで、桑田の方に頼らないといけない
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 19:58:05.76ID:pRoKxEe60
大森うたえもんが居たんだよな?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 19:58:35.82ID:hwRo4hHx0
>>301
オレは小林武史が絡んだサザンが大嫌いだけど、今リバイバルで流れるのは希望の轍とかjust a man in loveとか小林絡みばかり
これサザンがウケてるんじゃなく、小林が支持されてるだけだな
サザンの真骨頂は小林が関わらない楽曲なのに
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 20:00:57.79ID:tVgPBgu90
>>317
欽ちゃんはコント55号で天下取ってる
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 20:03:44.39ID:T5Ziddqg0
>>337
ディスってなくね?
理想は1979年。流れ変えたのはサザンとビートたけしって言う意味。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 20:07:08.70ID:vmVAyXUj0
>>337
>他にも太田はキムタクとメル友でジャニーズとの深いつながりを持ち、ジャニーズの権力の笠を着て威張っていた

太田は新しい地図と組んで短編映画とったぞ
あの頃はガンガン飯島とメリー喜多川の騒動をイジってた
ジャニーズと繋がりあったら飯島と組んで映画監督なんてやらんわ
マジで危険な橋を渡ってた
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 20:09:13.32ID:EABWpSuL0
ただ二人とも思春期で衝撃が強かったってだけでしょ。
ムキになって〇〇年のほうがすげーわアホ!って力説するほどでもないと思う。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 20:10:30.65ID:VSdfKzga0
ちゃんとYMO入れてるのね。
昭和54年って魅せられてとか君の瞳は一万ボルト、布施明の歌とかサウンドがやたら新しいわけじゃ無いけど名曲も沢山あったね。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 20:19:47.74ID:TRRX9Xdz0
当時小学生3年だったがゴダイゴとピンクレディーと西城秀樹は好きだったけど
サザンはあまり興味はなかったな
サザンは中学生になってミス・ブランニュー・デイだけカセットテープに録音して聴いてた、80年代後半に桑田がソロでホール&オーツとのコラボとか小林武史と絡んでるときにサザンも好きになって完全に後追いでCD揃えたったわ
たけしは80~81年頃ひょうきん族とか笑ってる場合ですよとか花王名人で知ったな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 20:21:09.93ID:fmHuymnq0
>>342
それ以前から爆笑問題はジャニーズと極めて密接な関係を作っていたから強い信頼があったんだろう
それで、おそらくスマップの脱退組を心配したジャニー喜多川が太田に「新しい地図の面倒をみてやってくれ」
と頼んだんだろう
太田は田原俊彦のテレビ復帰でも実績があるからな
ジャニー喜多川側の意向だというのは、その後ジャニー喜多川が爆笑問題を招いて
ジャニーズのライブ観覧と食事会をして歓談したことからもよく分かる
ジャニー喜多川は、辞めた奴の面倒も見ることで、反発して性加害を暴露されるとかないようにしたかったんだろう
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 20:24:38.99ID:cuYswKv60
ラジオでよく掛かってた洋楽はマイ・シャローナ、オネスティ、ダンスに夢中、ブレックファスト・イン・アメリカの4曲
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 20:31:33.55ID:SJhk+vWY0
>>1
こいつらが思春期真っ盛りの直撃世代で自分が衝撃を受けたってだけじゃん。
ラジオ聞いてると太田はともかく田中っていつも主語がデカいよな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 20:36:25.46ID:0CDy/9+y0
まだビート神格化してんの笑
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 20:41:49.30ID:vmVAyXUj0
>>346
妄想書くなよ
ジャニーズの本体はメリーであって、
太田が映画を作る過程での飯島とのキャッキャしたエピソードなんて
メリーが許すわけねーだろ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 20:48:43.00ID:a6QVuOKt0
>>336
チャコの海岸物語だっけ?
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 21:04:21.03ID:fmHuymnq0
>>351
太田が新しい地図のAbemaの番組に出たり、映画を撮ったりした後に
ジャニー喜多川自身と会食し歓談したのは紛れもない事実です
残念でした
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 22:14:23.91ID:ePqBJjK40
そうか仮面ライダー(スカイライダー)も1979年か

リバイバルブームの先駆けだな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 23:12:43.52ID:6FvRsDvw0
団塊ジュニアが尾崎豊とかブルーハーツとか支持して潮目が変わった
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 23:31:28.98ID:ePqBJjK40
団塊世代じゃなくて団塊ジュニア世代ね

団塊世代より上って80代とかかよw
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 23:36:32.24ID:6FvRsDvw0
70年前後生まれって早熟で80年代前半にいろいろ目覚めちゃった奴と80年代後半に目覚めちゃった奴で全然違っちゃう

YMOとかニューウェイヴとか洋楽とか聴いてた奴とバンドブームにハマった奴の違い
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 00:07:28.25ID:frmtYt820
>>288
バランスとれてていいよな
2010なんて

1 AKB48
2 AKB48
3 嵐
4 嵐
5 AKB48
6 嵐
7 嵐
8 AKB48
9 嵐
10 嵐
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 00:09:25.12ID:frmtYt820
サザンが何をひっくり返したのかよく分からんな
ニューウェーブやディスコが台頭してきた英米は過渡期だろうけど
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 00:38:52.95ID:fn0d/1DX0
サザンが出てくるまで音楽はお行儀よくやる物だった
サザンには笑い、格好良さ、美しさ、悲しさ、すべてが入っている
王道でありながらB級、汚いけど美しい、ダサいけど格好いい
相反する物が楽曲の中に同居している。こんなバンドは他にない
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 01:18:43.75ID:fiJ9mPar0
サザンじゃなくてYMOだろう
強いて言えばだけど価値観ひっくり返したって意味で
サザンはさんま
でも音楽はお笑いに比べて弱いね日本は
手塚やたけしに匹敵する存在がいない
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 01:41:28.45ID:iWzJ4M0p0
>>361

グループ・サウンズにそういうバンドたくさんいたのでは
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 01:48:50.49ID:qye+ttTH0
つうより、ザ・ベストテンじゃねーかな? むしろ1978
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 02:07:57.80ID:PMwxdR9e0
まあサザンは邦楽に洋楽テイスト取り入れただけだな
たけしは価値観すべてひっくり返して驚いたが
それ以後の人はたけしが作ったレールの上で活動してるに過ぎんよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 06:50:42.10ID:fn0d/1DX0
>>362
>>手塚やたけしに匹敵する存在がいない
美空ひばりじゃねえの?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:19:31.33ID:31l/ab3f0
>>361
サザンはイロモノバンドって意味で新しかったけど
その後の音楽シーンに影響与えた感じはないな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:23:40.23ID:BQC1IVQ40
何もわかってないな
サザンがやったのはロックと歌謡曲の壁を一瞬でぶっこわしたこと
それもロックバンドやりながら歌謡曲側からやってのけた
そんなバンドは後にも先にもサザンだけしかいない
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:24:06.17ID:lX5AzN4b0
>>361
その頃細野晴臣がコラムで
「昔、日本語をロックに乗せるのに苦心してたのを勝手にシンドバッドでいとも簡単に突破した革命を起こした」みたいな事を書いてた(一言一句正確ではないが)。
その後の世代では、歌詞とメロディの譜割りがそれまでと全然違う感じになったし、良いことが悪いことが分からないがとにかく変わったことは間違いない。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:26:08.61ID:31l/ab3f0
>>369
それならツイストがいたけどな勝手にシンドバッドってロックか?
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:34:14.48ID:BQC1IVQ40
桑田が青学入ってやってたのはまずフォークそれからおんなの操のような演歌やひばりをゴリゴリロックっぽくやること
これはRCの初期にも通じるスタイルだけどそこにとどまらずビートルズやクラプトンを民謡っぽくラテンぽくやったり模索してた
サザンの原型ができる76年頃には「ロックを歌謡曲のように老若男女楽しめる位置に引きずり降ろすには」と考えてた
当時ロックと歌謡曲はやる側も聴く側もかなり隔たりがあっていわゆるニューミュージック勢が一部間をとりもってる程度だった
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:37:13.57ID:BQC1IVQ40
>>371
だからあれはロックじゃなくて桑田は歌謡曲として作ってやってる
それが結果ロックと受け入れられた時点ですごいことなんだよ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:39:49.37ID:31l/ab3f0
>>373
そうサザンはイロモノ歌謡曲バンド
桑田のしゃがれた声でロックのイメージにしてるだけ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:40:51.70ID:3RWnar7j0
サザンが短命で終わらなかったのは高田みづえのおかげ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:43:25.89ID:BQC1IVQ40
>>371
ツイストに限らずダウンタウンブギウギとかロック側から歌謡曲へのアプローチはそれまでもたくさんあったけどどうしてもロックが歌謡曲にすり寄ってる印象は否めなかった
サザンはそれが逆だったのが衝撃的だった
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:45:08.74ID:bKJafwpZ0
高田みづえ懐かしいな
たしかに初期のサザンは高田みづえのおかげで生きながらえたところはある
あれだけ見事な曲の数々を高田に提供できたというのも大きい
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:45:24.64ID:8zTOGl3v0
まぁ経済的に昇り調子で日本人にエンタメ楽しむ心と懐に余裕があったのがでかいでしょ
こっから芸能もバブルまでエンジン全快でバブル崩壊後は余熱で乗りきり
2000年以降は今へと続く流れが始まる
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:49:00.44ID:rt388LLO0
サザンのデビューの頃は色物のコミックバンドだったので
面白かったのになあ。

ちなみに「いとしのエリー」は当時からあんまり好きじゃなかった。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:50:49.59ID:rt388LLO0
>>347
「マイ・シャローナ」ナツカシす
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:53:57.26ID:rt388LLO0
ちょっと影響力は違うけど、サザンのデビューから以降は米米CLUBが
「浪漫飛行」とか爆笑スランプが「ランナー」で売れたのとちょっと
似てる。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 09:21:28.10ID:LX/jQJ2j0
この年は銀河鉄道999、太陽を盗んだ男だな
映画館で見た衝撃は忘れられん
確かに最強の年かもしれん
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 10:38:20.76ID:9le5tgoV0
>>382
復讐するは我にありとかな
ただまあ日本映画に限定して言うなら1954年が最強かな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 10:48:02.15ID:1I/5ZhWa0
>>361
ダウンタウンブギウギバンドの方が先だろ
コミカルで毒があるが音楽的にはロックンロール
商業的にも成功
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 11:00:28.42ID:DkY7jF2w0
>>202
たけしの方が上だろ。
松本人志はあくまでダウンタウン込みだから。
たけしのほうがバラエティのフォーマット作ったぞ。
元気が出るテレビ たけし城 スポーツ大将 平成教育委員会とヒット番組多いし。
松本人志は幅が狭い。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 11:03:37.97ID:+UKQP/FL0
テレビバラエティーのフォーマット作りという点では欽ちゃんの功績も大きいな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 11:12:33.62ID:iWzJ4M0p0
サザンはお茶の間の人気者バンドで音楽シーンを変えたというほどのものではないよな
フォロワーもいないじゃん
日本語のロック調も井上陽水の氷の世界あたりとそんなに変わらんし

1980年ごろに音楽シーンが大きく変わったのはYMOと大瀧詠一山下達郎あたりが大きい
80年代前半に邦楽ロックがようやくメジャーになってきたけど海外と違ってテクノとAORっぽいのが多かった
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 11:26:04.14ID:1I/5ZhWa0
>>387
はっぴいえんど史観はもう古い
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 12:40:11.99ID:4z2L4edQ0
>>327
ダウンタウン浜田は昭和54年4月から57年3月まで日生学園に幽閉されてたから世間を見てない
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 15:52:21.97ID:r5tJ2zgS0
>>388
ガングロチョベリバ援交ルーズソックスと言う他には無い糞世代の完成
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 15:58:08.06ID:fn0d/1DX0
確かに80年代は78〜79年に既に始まっていた説は聞いた事がある。YMOが出てきた瞬間にアナログからデジタルに切り替わったような感覚があったらしい。確かにこの時期に色んな物が出てきた。70〜90年代は1年ごとに何かが起きるので追い甲斐がある。逆に00年以降は似たような時代がベターっと続いてる感じ。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 16:23:06.24ID:wi2MQVTT0
あとインパクトがあったのはSPEED、中学生があそこまでかっこいいサウンドをこなしてたのはびっくり
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 16:23:50.54ID:RaZCUx8J0
結果ありきの的外れな評論やな

サザンは後々コンスタントにヒット飛ばしてる内に「あれ?すげーんじゃねーの?」ってなってきたんであって
デビュー時点ではそこまでエポックメイキングでもなかったよ
ザベストテンで言い放った「目立ちたがり屋の芸人」がインパクトあっただけだと思うが
ビートたけしにしたって
ひょうきん族の初回は「ビートたけし(ツービート)」とか書かれてて島田紳助と両並びでキャスト紹介されてたくらいの存在だった

すべてひっくり返るくらいもろとも風向きが変わったのは
俺が知る限りではBOOWYの解散後と宇多田ヒカルの登場くらい
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 18:12:06.85ID:r7BoW9mP0
宇多田ヒカルよりSPEEDのほうが衝撃だった
「え? 今の日本の子供ってこういう方向に行っちゃうの?」と

いま義務教育にヒップホップダンスがあるのも高校のイケてる女子がダンズ部に入るのも
元をたどればSPEED
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 18:40:33.76ID:25P8wb6g0
アーティストって歌の上手い下手より個性が大事ってサザン見るたびに思う
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 18:50:00.27ID:qye+ttTH0
>>395
サザンのデビューの時に中1で、それこそ勝手にシンドバッドをベストテンで観たわけなんだけど、彼らは一種のロールモデルというか、受験勉強して大学行ってバンドもやってということもできるよということを、田舎のガキに教えてくれたわけさ
桑田のギターが8万くらいのヤマハのやつだったり、雑誌なんかには関口とか宮崎大宮組のあんまり家賃の高くないアパートで撮影した写真が出てたりとかね
自分は実際バンド始めましたわ。高校が見事にバラバラになったんで自然消滅したし、進学校に進んだらそれこそ音楽どころではなくなってしまったけどさ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 19:55:47.74
デビュー曲でセンセーション巻き起こしたのって勝手にシンドバットとAutomaticだけでそ
てめえ個人のダサいセンスで他のがインパクトあったとか言っててもそれこそ無価値じゃんw
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 20:04:20.24
あと毎度5chでお馴染みの歌謡曲だからーとかも
歌謡曲自体が洋楽のコピーなのに音楽的な独自性なんてあんの?
ロックンロール、R&Bも向こうの歌謡曲でそ
日本の馬鹿が言うところの高尚なロックなんてかじゃなくて
エルヴィスもビートルズもマイケルジャクソンポップシングル主体のアイドル
日本に置き換えてそういう大衆的な立ち位置でクオリティともなってやれたのってサザン以外にほとんどいない
サブカルなんかじゃなくてさ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 20:19:18.14ID:r7BoW9mP0
宇多田ヒカルはただのアメリカ帰りの帰国子女枠でしかない
宇多田ヒカルが何かを変えたということもないだろ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 20:45:37.61ID:SXQ6wByd0
宇多田はアメリカ帰りというのはキャラで実際はインターナショナルスクール出身
英語もネイティブではない
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 20:51:01.45ID:atNm3owL0
>>390
普通に夏休み、冬休みは実家に帰ってる
逆に日生学園に居たからこそ、テレビの世界で激変が起こってる事に驚いたろう
浜田も松本もめちゃくちゃたけしの影響を受けた芸風でしょ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:09.04ID:xzXlH8080
>>401
宇多田ヒカルが小室時代を終わらせた
あの小室に曲で衝撃を与えたってのが当時どれだけだったかはその頃の音楽を生で聴いてないと分からない
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 21:13:42.40
R&Bブームが起きて宇多田もどきが大量に量産されたしね
若手アーティストが選ぶ平成1位も宇多田
https://pbs.twimg.com/media/FSFDIKHaAAI4E83.jpg
まあスピードが衝撃的だったオッサンに何言っても無駄だけど
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 21:18:25.53ID:Z8XUaXa70
スピードよりは安室じゃないの?
歌って踊れる女性アイドルってのがピックアップされた
多分Kpopにも影響与えてる
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 21:26:15.38ID:UPbOwFho0
安室って歌もダンスも上手くないし、小室の曲も大して良くない
K-POPの方がだいぶマシ
ただルックスは整っていてカリスマ性があったのは認める
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 21:29:09.97ID:atNm3owL0
スピードより安室の方が衝撃だったよ
アイドルみたいなルックスで歌が上手かったから
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 21:32:20.03ID:LL1cnK6/0
爆笑問題の年代にとっては崇拝の対象であるたけしが今は、霜降りの粗品に怒鳴られるんだもんな
昭和54年にビートたけしの時代が始まり、たけしをよく知らない粗品にワーワー言われて時代が終わった
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 21:32:23.46ID:2h8chZ640
むしろ1979年ったら「3年B組金八先生」がスタートして数多くのジャニタレを起用し人気を得た
つまり各局のジャニーズへの忖度がはじまった年だ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 22:13:45.06ID:+KbjoeyQ0
>>336
気分次第で責めないで
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 22:23:39.98ID:ucBDHZEO0
今なら大谷だよな ほかの日本人アスリートが小物にしか見えない
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 22:40:26.76ID:r7BoW9mP0
宇多田のAutomaticのファッションと謎の踊りもSPEEDの系譜でしかない
そして帰国子女をありがたがる傾向とお母さんの名前で高齢者層にも受け入れられて
なんとなく国民的歌手扱いされてただけ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 05:48:05.37ID:krXuUBNO0
たけしはオールナイトニッポンをやったのが全て
あれがなければ漫才ブームの一角として忘れられたかもしれん
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 05:50:23.07ID:krXuUBNO0
たけしというか、漫才ブームが大きい。
テレビでのいわゆる芸人たちの跋扈や、
M-1が国民的行事になったのを見ると、
今でも漫才ブームは続いていると思うわ。
それ以前の笑いとは良くも悪くも別物になった。
芸人たちが普通に女優やアイドルと結婚するとか、
以前では考えられないしね。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 05:52:27.64ID:krXuUBNO0
サザンはいとしのエリーまでは、
大学のサークルやコンパのりの、
コミックバンドだったわ。
いとしのエリーで真面目に受け取られるようになった。
デビュー当時は、こんな息の長い国民的バンドになるとは思わなかったわ。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 07:35:53.55ID:KTaVs9nj0
>>415
すげーのが出てきたなと思ったのは
モンティ・パイソン時代のタモリ

たけしは漫才ブームの中の一人で最初は顔も名前も認識してなかった 
B&Bの方が有名だった
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 07:45:41.33ID:mENk6inW0
当時はツービートよりセント・ルイスやB&Bのほうが売れてたよな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 07:50:38.59ID:mENk6inW0
安室とSPEEDはともに沖縄アクターズスクール出身だから
まあ似たようなもん。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 08:24:56.57ID:nHgt7zzA0
おれもB&B、ザ・ぼんち、紳助竜介のほうが強く印象に残ってるし
彼らのレコードも買ったっけ
でも意外というか不思議なくらいツービートは記憶にない
ツービートで印象に残ってるのは、
意地悪ばあさんで青島幸男に追いかけまわされてるシーンくらいなもの

ツービートではなくて、あくまでも「ビートたけし」なんだよな
花王名人劇場で、たけしの独演会みたいなのやってて、それが強烈に面白かった
たけしが記憶にインプットされたのは、それが最初
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 08:29:30.47ID:a5Svd33V0
テレビに出始めたビートたけしってなんかもっさりしてたよね。
有名になるにつれてスマートになって色気が出てきた感じ。
衣装や髪型もあったんだろうけど自信も付いたからかな?と思う。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 08:40:58.03ID:gh0oQ4eR0
>>420
そうその番組から
絶対に79年ではない
81年だろ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 08:44:42.91ID:nHgt7zzA0
>>421
たけし、というかツービートがもっさりしていた感じ
空回りで大して面白くもなかった
やっぱり、根っからもっさりしてたビートきよしと離れたのが大きいのかな

たけしは意外と周囲に影響されやすい、というか、
周囲の栄養分を吸収して変化していくタイプの人間なのかもしれない
初期の頃はきよしの栄養分を無意識に吸収してたから
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 08:57:01.14ID:a5Svd33V0
サザンは原由子がいたのが大きかったと思う。
アイドルっていう顔ではないけどアルバムには原由子の曲が
1曲くらいは入ってたし良い気分転換になってた。
あとエロい歌を歌っても原坊がいるから下品になりすぎないというか。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 09:23:00.11ID:aUEeIeSu0
>>424
確かに原坊のソロが成功して活動の幅が広がったのが大きいな
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 09:23:47.46ID:icjfCR7l0
>>407
最初に売れたのはユーロビートだよWinkのときとは違うBPM早いユーロビート
JPOP界と別のところではパラパラも第何次ブームになってたし
そのころのKPOPがどんなだったか知らないけど
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 09:39:23.56ID:icjfCR7l0
1979年というと松原みきの真夜中のドアもそうだな
世代じゃなく懐メロ番組でも流れなかったから最近知ったのだけど
シティポップやパラパラやアニソンやヴィジュアル系などは日本独自のジャンルと言える
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 10:35:28.61ID:eG53uXe80
>>427
グラムロックやカントリーやユーロビートのパクリだろ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 10:44:37.64ID:icjfCR7l0
>>428
グラムロックとかだってロックからの細分化だし更に細分化した独自ジャンルだよ
そもそもJPOPも日本の音楽という認識になってるから
B'zが洋楽パクリと言われるけどアメリカ人が聴いたらザ邦楽とマーティフリードマンも言ってた
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 11:14:58.76ID:krXuUBNO0
世界レベルならスターウォーズが転換点。
西海岸のヒッピー崩れが、
それまでマイナーだったSFやITに流れて、
今の時代のベースを作った。
ハリウッド映画もアメリカンニューシネマの暗い感じから、
50年大風のブロックバスターに流れたしな。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 11:16:58.44ID:krXuUBNO0
>>427
シティポップはブラコンやフュージョンを日本人が器用に真似したものだよ。
レアグルーヴとかで、70年代80年代のブラコンとかを漁り尽くした海外のDJなんかが、
未開拓の日本の音楽に目をつけたと。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 11:36:52.04ID:qpURnMyJ0
79年と言うと西城秀樹のヤングマンがまず筆頭だな。
それとTBSベストテンが前年から始まって歌謡曲よりニューミュージック(バンド、シンガーソングライター)の人気が高まった。
オフコースや松山千春、甲斐バンドのように出演拒否のスタンスも注目された。
女性アイドルがちょっとメンツ的に薄い。石野真子、榊原郁恵くらいか際立ってたのって。百恵ちゃんはもうベテラン枠だし
ピンクレディは下降線、男女含めアイドル全盛は80年代だな。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 13:24:22.76ID:7gimdJOp0
まあ確かに音楽ではサザン、ラジオではたけしが出てきて谷村新司たちが古臭く思えた
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 13:29:25.82ID:aUEeIeSu0
>>433
まあ、79年のピンクレディーは名曲カメレオンアーミーがあるから
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 14:22:57.24ID:krXuUBNO0
たけしもタモリも、アリスとかニューミュージックのことをボロクソに言ってたな。
「ハンドインハンドとか気持ち悪い。
新興宗教かよ」とか、
軟弱で薄っぺらい意味ありげな歌詞とか。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 15:09:46.08ID:kqFwhw8T0
漫才ブーム時は
B&B>ザ・ぼんち>ツービート>紳助竜介≫のりおよしお≧やすこけいこ
位のものだった。
たけしが突出したのはその数年後。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 21:32:33.04ID:TgQDG/kg0
サッカーの黄金世代も1979生まれだな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 21:32:51.45ID:TgQDG/kg0
ガンダムも79年か
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 21:39:31.36ID:FVSBXrg70
1985年
日航機ジャンボ墜落事故
阪神タイガース優勝
KKコンビのPL夏の甲子園優勝
ブルーハーツデビュー
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 21:42:51.88ID:2dF3JMVy0
でも漫才ブームでメッセージ性があるのはツービートだけだから、当時の大人には別格に映ってたと思う
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 22:34:25.86ID:xxnXiXoo0
もんたよしのり死去
1980年ダンシングオールナイト大ヒット
1983年ギャランドゥを作詞作曲
氷室京介に似てる
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 22:49:34.07ID:1aSxRWuk0
>>395
ひょうきん族は初期からメインコーナーとしてタケちゃんマンをやってたし、たけし中心だったんじゃないの?
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 23:42:02.83ID:AkKanqF00
もんたよしのり&ブラザーズの
ダンシングオールナイトが156.3万か!
サザンより売れてるから凄いw
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/22(日) 23:43:11.66ID:mDUAt6It0
このスレが伸びてるってことは5ちゃんて50代が多いんだな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 00:13:22.35ID:ewhNpQe20
アニメのエポックメイキングな作品が出たのが1979年ガンダム、999、カリオストロの城
その前が1974年のハイジ、ヤマト
その次が1984年のナウシカ、愛おぼ
その次が5年後の1989年じゃなくて1988年の逆シャア、火垂るの墓、トトロ、AKIRAなのは
ちょっとズレたんだろう
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 00:16:14.86ID:v/7SMj2f0
アニメとかコンピュータとかそういう話どうでもいいっす
そんなの気抜け連中がやるもんなんで
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 00:20:46.41ID:s7x7s3An0
79年て言ったら猫も杓子もディスコだったような
KISSやロッド・スチュワートもディスコで当てた
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 00:25:19.72ID:yvid/E6+0
爆笑問題の2人はサザンの事は好きなだけ言えばいいけどYMOの名前を出さないで

あとドカベンも金輪際巻き込まないで
鬱陶しいから
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 02:10:35.52ID:tocQyFQi0
サザンもたけしも安っぽい関東文化の象徴w

これが関東人の限界w
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 03:15:23.00ID:uj/G+/U+0
原坊はサザンの曲にとっての旨味調味料
彼女の声のおかげで曲の魅力が2倍3倍となってる
桑田の声だけでは飽きられてた
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 03:15:27.84ID:uj/G+/U+0
原坊はサザンの曲にとっての旨味調味料
彼女の声のおかげで曲の魅力が2倍3倍となってる
桑田の声だけでは飽きられてた
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 03:16:58.02ID:/36XcW840
>>453
こう言う惨めなコンプレックス丸出しにしてる人って面白いよな
最後にw付けるとマウント取れた気に成るメンタリティー含め
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 03:19:52.02ID:/36XcW840
>>447
あんたずーっと同じこと言ってるね何年も
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 03:20:57.64ID:Q7YnVxEi0
哲学的〜
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 03:27:30.79ID:xcLD3IKt0
>>1
ええおっさんが最強の使い方よ w
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 07:45:42.83ID:9Zq+ZQVd0
>>450
ストーンズのミスユーもその頃か
小6中1だっけど、同級生にディスコのシングル盤をたくさん持ってるのがいて、よく聴いて友達たちで部屋で踊ってた
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:50:32.96ID:8tVNp+cR0
1979年でよく覚えるのは
YMO
探偵物語
ガンダム
江口寿史、高橋留美子、あだち充

この頃から世の中が急速にポップになっていった
今見るとファッションはまだダサいが
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 10:57:16.14ID:qrhdNw5V0
ダウンタウンからやろお笑い界変わったの

30年ぐらい前の地上波はお笑い番組あんま無かったけど ガヤ芸人とか殆どたけし軍団とかだったな
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:04:08.31ID:gxJELjhP0
サザンはコミックバンドで売り出しておいて、そのあと路線が全く違う「いとしのエリー」を世に出してすげえと思わせた点もある
5ちゃんがあの時あったら「アミューズ」のごりおし来たよって叩かれただろうけど
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:14:18.56ID:Vec9g9fd0
>>21
いとしのエリーが出るまでずっとそんなイメージだったろ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:14:58.20ID:Vec9g9fd0
>>464
ドリフは?
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:20:40.43ID:tp6A7RXY0
2スレまできてもまだ全くわかってない
サザンもたけしも日本で音楽やお笑いで食っていく道を切り開いた先駆者なんだよ
気づいてる気づいてないに関わらずそれ以後全てのエンタメのプロが影響受けた
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:29:32.58ID:X7lkXmas0
ユーチューブ見れば判る
ツービートは過大評価されすぎのゴミ芸人
サザンはクソ曲ばっかで聞けたもんじゃない
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:00:42.76ID:8tVNp+cR0
サザンは人畜無害でみんなで楽しめるバンド
そういうのは昔からあるし今もある
グループサウンズ、ジャニーズ、エグザイルあたりと同じ聞かれ方してるのよ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:35:57.70ID:LIGFMbJR0
まずサザンが最強じゃねーもんな
そりゃお前ら世代にとっちゃそうだろうけどたかが5年くらいズレただけで最強でもなんでもない
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 16:29:19.91ID:W6nG3mk20
>>468
それ以前の人達は食えなかったの?
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 16:38:24.38ID:V7cvhzim0
「湘南」をテーマにすると売れる法則みたいなのは割とあるんじゃない?
加山雄三とかGSなんかもあの辺りのイメージでしょ。
そういうノリを利用したと言ったら言い方悪いけど意識はしていたと思う。
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 16:42:56.53ID:V7cvhzim0
デビュー曲からいきなり「江の島」とか「烏帽子岩」とか
具体的な地名を出して来てさ、
知らない人は興味持つだろうし上手いなあと思うよ。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 17:38:51.75ID:tp6A7RXY0
>>472
音楽だけで生活できてた人はほとんどいなかった
カラオケ印税が入るようになるのもこの後だし自分たちの演奏ではなく作詞作曲や歌手のバックなどで稼ぐのが普通だった
矢沢やフォーク系大御所でも事業や投資やってたのも音楽だけでは食えないという時代だったから
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 17:56:07.90ID:lOt0slMn0
たけし談志サザン向田邦子野田秀樹ヴォネガットが凄い
この人は何十年も前からずっと同じこと言ってるのに
なんで今さら記事になるの
79年っていうところかな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 18:15:10.47ID:Q9JOpS5E0
ちなみに洋楽は1984年最強
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 05:53:42.08ID:qzsnHz5X0
サザン自体は好きだが、サザン以降に出てきたミュージシャンのほとんどが、その影響で日本語の発音が変になってしまってる
90年代以降のミュージシャンによる懐メロカバーとか出ると、オリジナルの70年代と日本語のイントネーションが違うので
なんか気持ちが良くない
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/24(火) 06:02:02.93ID:iNT44WrC0
その頃生まれたのが椎名林檎とかの世代
特に音楽では印象強いのが78,9年辺りだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況