X



【ラグビー/W杯 準々決勝 前回王者の南アフリカが開催国フランスを29-28で破り準決勝進出 コルビの神チャージが勝負を分ける結果に [THE FURYφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2023/10/16(月) 06:08:46.58ID:aHIZYyqV9
ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会は15日(日本時間16日)、準々決勝第2試合で前回王者の南アフリカがフランスを
29-28で破り、4強進出。先に行われた第1試合でフィジーを30-24で下したイングランドと21日(同22日)の準決勝で対戦する。
最後の1枠に南アフリカが入り、これで4強が出そろった。

今大会屈指の死闘になった。前半からトライ合戦によるシーソーゲーム。フランスが4分にシリル・バイユが先制トライを決めれば、
南アフリカが8分にカートリー・アレンセ、18分にダミアン・デアレンデのトライで12-7と逆転。しかし、ここからフランスも2トライ1PGを挙げ、
1トライだった南アフリカを再逆転した。前半だけで両チーム計6トライ。フランスが22-19のリードで折り返した。

 後半に入ると、前半終了間際のシンビンで1人少ない南アフリカをフランスが攻め立てる展開。14人にトマ・ラモスのPGで25-19と
リードを広げた。しかし、同26分に南アフリカは敵陣深い位置でペナルティを得ると、キックではなくプレーを選択。エベン・エツベツが
トライを挙げ、コンバージョンも成功で26-25と逆転。そこから互いに1本ずつPGを成功させたが、南アフリカが逃げ切った。

これで4強が出そろい、準決勝は20日(同21日)にニュージーランド―アルゼンチン、21日(同22日)に南アフリカ―イングランドが
行われる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4852cb701364b17165479c3e90ae3b7621710135
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 10:59:49.93ID:gysG60uW0
コインが誰でも痩せると
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 11:00:57.94ID:OQSKoP0M0
ムーブキャンパスとかいう偽物ドラマじゃなくて、自分が見たい情報しか出て欲しいのはトーヨータイヤのみ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 11:27:27.22ID:tee+BFX20
コルビのチャージはそりゃもう神だったが、あの試合の最大の論点の一つは多分デクラークの最終盤79分辺りのキックだよな。
俺は蹴るべきではなかった派、結果的に勝ったけど浅かったしドロップゴールも怖かったわ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 11:36:12.34ID:ABABmk4o0
こいつ越えたダイエットは
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 11:49:24.96ID:dH+aPxEM0
うっかりミスくらいあるのはあんたのは
空港の待ち時間で討ち死にするしかない
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 11:51:49.87ID:oAL/o6n20
>>242
しかし今日が最後の鳴き声だよ
元々深夜に細々と生きていけないのかもね
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 11:53:46.83ID:ppG83PIY0
共演への道も一歩から
そうなんか
つか
あの姫カットはやっぱりなってしまった
女は恋愛ドラマ主演=脇道ジャニーズ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 11:56:00.93ID:MM5mpSIT0
珍しく寄り底、俺株達プラ転このまま上げろー
落ち着いてきたからな
ほんとにね
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 11:56:51.50ID:OCbWtoWl0
ろろりりもそたおかまもかにさにたねこやへふきろいこりこゆゆねてくてなむさきりらぬう
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 12:01:20.93ID:z3pa9E000
>>36
ここ労基や運輸局の常連だろうに
変わったんだろうな
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 14:38:44.97ID:HGmBjIeH0
日本リーグにたくさん来てる南アに優勝してほしいけど
NZより身体痛んでそう
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 16:10:18.94ID:tnhJZd/Y0
>>369
ハイパンのこぼれ球に関しては、ラッキーだけじゃトライ
までは行けない。
入念な分析と、それに合った選手選考の賜物
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 16:10:24.97ID:tnhJZd/Y0
>>369
ハイパンのこぼれ球に関しては、ラッキーだけじゃトライ
までは行けない。
入念な分析と、それに合った選手選考の賜物
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 17:42:01.89ID:SlJWJMAg0
実況アナウンサーが酷かった
得点した国の名前を何度も間違えるし
「ペナルティがありました」ってだけで具体的になんの反則があったのか言わないことが多かったし
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 17:53:44.10ID:Qw/LvfiF0
ラグビーのアナが難しいのは仕方ない

Jスポの名物アナはスクラム組んだ瞬間いいぞ!と言ったりするけど
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 18:06:46.80ID:LH9dyRvK0
>>348
おまえはただラグビーの悪口書いてるだけやろ
ていうかラグビー興味ないくせにわざわざ悪口書きにくるとか、性格も顔面も気色悪い奴なんやろうなあ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 18:39:01.01ID:uVZwe4IY0
>>30
ラグビーの消耗度だと週一試合が限界では
毎日出来るレジャーと一緒にしてはならない
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 19:11:55.44ID:MoI/yr0w0
>>407
生中継の実況で、背の低いデュポン狙って蹴ってますよって言ってたぞ
奪える相手目がけて蹴ってるのか、すげーって思ったわ
ABの試合だけ見て無いんだけど、アルゼンチンと南アは似たタイプの
メチャ ボールへの寄りが速いチームって印象
決勝 どこが来るんだろうね?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 20:28:45.66ID:TIYGXCuT0
>>198
ニュー速+とか見ると、
「30年間停滞している日本はもう世界的に見て貧しい国、
日本人が東南アジアとかに出稼ぎに行く時代も直ぐそこ」
みたいに言われているけど、
そんな貧しい日本を優遇するのは何故?
日本は全く市場として魅力無いんじゃないの、そんな貧しい国なら?
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 20:43:16.22ID:0S9u4zqI0
中国、ドイツ、インドのどこかがラグビー盛んだったらそこを優遇してる
GDPトップ5でまともにラグビーやってるの日本とアメリカだけだからな
日本は一般人は貧乏になったが、大企業はほとんど外資化して金持ちだから、そこから金を引っ張る
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 20:59:29.60ID:+KrdZbXm0
Jスポさん試合後のインタビュー長々と放送してくれるの嬉しいけど訳してくれないからモヤモヤしちゃうの
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 21:10:22.99ID:TIYGXCuT0
>>417
イタリアとかカナダを優遇した方がいいじゃん?
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 21:26:54.06ID:TIYGXCuT0
日本って東南アジアより貧しいんでしょ?
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 21:37:28.67ID:Hw5znVrM0
>>409
実況か解説が何度か南フランスって言っててワロタ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 22:06:44.84ID:0S9u4zqI0
>>419
カナダのラグビー市場はゼロ、イタリアも国内はほぼアマチュアリーグ
だから日本かデカいアメリカに期待するしかない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 22:17:54.59ID:Qw/LvfiF0
イタリアはシックスネーションだぜ
日本も毎年5試合強豪とガチでやれたら強化も人気も収益もぜんぜん違うのにな
ゲストで入れる?って話が一時あったはずだが
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 22:24:01.56ID:0S9u4zqI0
イタリアは6ネーションズ入って20年以上経つけど、ほとんど毎年全敗で最下位
そりゃ国内で人気が出ないのも仕方ない
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 22:31:20.15ID:FjpoR2tQ0
ラグビー素人なんだけど、
スクラムやモールで崩してしまって反則取られてる場合って、
わざと崩したんじゃなくて、相手のパワーや技にやられて崩れて反則取られてるの?
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 22:47:29.72ID:Qw/LvfiF0
スクラムはほぼやられて崩れる
後ろからも押されて逃げれないから潰れてしまう
モールは止めるためにわざと崩す、しかなくなる
反則を回避する技はあるみたいだか審判次第だろう
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 00:06:43.07ID:6FAJnw9T0
準決勝はこんな面白い試合にはならないだろうな。
オールブラックスが決勝でスプリングボクス倒せるかどうかがポイント
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 00:11:26.60ID:JVL7rPC30
ものすごく面白い試合だったけど、ニュージーランドVSアイルランドの方が、さらにミスが少なくて好ゲームだった気がする。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 02:35:41.81ID:bz7EWf/L0
イングランド×フィジー戦とこのフランス×南アフリカ戦はリアタイで観戦した
前日のウェールズ×アルゼンチン戦&アイルランド×ニュージーランド戦は観れなかったけどしっかり録画してある

仏vs南アを2回リピるか
観てない土曜2試合だけ観るか
準々決勝全部観るか
どれがオススメ?
ちなみに南アファン、その気になれば時間は何とかなる
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 02:45:25.66ID:ZeAr7jlA0
録画してるなら見てない試合見なくてどうするんだよ。笑わせるなよ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 04:58:02.80ID:PE6Pg7Yv0
>>430
頭おかしい
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 04:59:34.61ID:PE6Pg7Yv0
>>426
ラグビー経験者だけどわざとする反則なんてラグビーにはまずない
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 06:27:59.06ID:OW9+RamP0
前半、モールで南アがバリバリ押し込まれてたけど
後半逆になったの見て、選手層の厚さこそ強さだなあってのが結論
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/19(木) 10:07:28.42ID:4km29YC90
ラグビーって相手のパスを手で叩き落としたら反則になるの?
それも一時退場させられるような重い反則

アメフトだとディフェンスのファインプレーなのに
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/19(木) 10:19:40.98ID:bDAxCFTn0
掴むのが不可能で掴む意思もないボールタッチはシンビン。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/19(木) 11:51:20.77ID:ytK0l9Kq0
>>437
インテンショナルノックオンという重い反則。キャッチすればインターセプトというファインプレー
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 01:43:41.03ID:6MadyTsm0
キックを叩き落とすとファインプレーなのに、パスを叩き落とすと一発退場ものの反則ってのが分かり辛いよな
ちなみに頭や胸でボールを前に飛ばすのは反則じゃないらしいよ
キック扱いだそうだ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 03:20:03.28ID:Rae6yBKf0
deliberate knock-on

英語の実況ではこう言っていた
日本語で「デリバレイト」としている人がいるけど、英語の発音は違う
intentional knock-onの「インテンショナル」も若干発音がずれる

deliberateの発音は母音もさることながら、lとrが混じるのが厄介
chocolateの発音でも、母音は今どきの小学生でもできるわけだが、子音は無理

それはさておき、これは比較的新しいルールみたいだな
ついでに言うと、ルールはlawsを使うのな
公認野球規則は、1921年版でOfficial Base Ball Rulesとなっている
すでに19世紀末にはbase ball→base-ball→baseballと一語になっていたが
green houseとgreenhouseは発音も意味も異なる

↑については、Base Ball to Base-Ball to Baseballという記事を参照した
https://sabr.org/journal/article/base-ball-to-base-ball-to-baseball/
on line→on-line→onlineやweb site→web-site→website)と同じだという指摘は鋭い

実は、言おうと思って言わなかったのがknock-onの発音
onを意味的に強調するために、knockonのように一語で綴らない

自分はW杯くらいしかラグビーを見なくなったので、
TMOの導入には戸惑いを覚える
これまでなら見過ごされてきた、あるいは逆の判定になっていたものが、
ある程度きちんと取られることになった

頭部へのタックルを、最大10回くらい見せられるのは辟易とする
あれなんかもボールを持っている選手が(意図的に、って、そりゃ無意識じゃないだろう)
頭部を下げているところに、相手が通常のタックルをしてきただけにも見えるし
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 03:36:48.21ID:Rae6yBKf0
欠陥競技の定義

初級編:番狂わせが少ない
これは良くもあり、悪くもある 実力上位が勝つのが当たり前だが、
勝敗が予測しやすいのはつまらない

中級編:競技規則が頻繁に変わる
サッカーでも、バックパスの禁止など、過去には大きな変更はあったが、
ラグビーはより大きいように感じられる

上級編:TMOの多用により、試合が中断する頻度が高い
野球は監督、テニス、バドミントンは選手によるリクエストで、
サッカーはゴールに関係するところだけ ラグビーは大杉

ラグビーのレフェリーは、英語力ほぼゼロの日本人には無理で、
未来永劫、W杯などの審判に日本人が入る可能性はないだろう
TMOでビデオ操作するにも、その指示を理解できる英語力が必要

日本代表の公用語を英語にしてもいいかな
トップリーグとかもね 航空管制は日本人同士でも英語でやるんだろ
楽天の社内公用語を英語にしたのがうまくいったのかどうかは知らないが、
それくらいやらないと、国際化に対応できないと思う
審判に英語によるコミュニケーション力が、数年前と比べても格段に求められているなら、
キャプテンなど選手にもそれは求められてしかるべき
英語でインタビューに答えられない選手は、記者会見でも無視される それは当たり前
外国の記者に日本代表、あるいは自分をアピールすることは、
勝敗の次くらいに大事なこと

で、一番言いたかったことは、29-28みたいなスコアだ
結局、TMOを含むレフェリングで勝敗が左右されてしまう 
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/20(金) 03:51:26.30ID:Rae6yBKf0
つまり、ルールの適用、レフェリーのさじ加減で勝敗が決まるのは問題だと言いたい
ググってみると、3人立て続けにスィンビンになった試合もあったらしい

TMO導入により、レフェリーの役割は増えたが、権威は下がった
求められるものが変わったとも言える

こういう話になると、ラグビーのルールなんて単純じゃんと言う人がいる
そりゃ、ラグビーしか見ない人はいいだろう
言いたいのは、その線引き、あるいは適用が劇的に変化したことを問題視している
見えている風景が全然違うからね

番外編
① ウェーブやめろ 英語の実況ではメキシカン・ウェイブと言っているが
② レフェリー、体鍛えすぎ その上半身のムキムキは何のためのものだ?
③ 国歌で泣いたり、試合に負けて泣くな 意味がわからない

超番外編
試合に負けて落ち込んでいるフランス人カップルの女、
カメラに映った途端、テンション上がって笑うな
さっきまで泣きそうな顔していたくせに、何なんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況