あんまり表の活動までワーワーいうのは、昭和時代にロックバンドが不良の音楽として
学校の先生とか、カタギの人らからは偏見で見られていたのを思い出しちゃう
でもロックの人らは一部では女性の作詞家やら、ボーカル、キーボード奏者らを活用していて
フォークのさだまさしとかが男尊女卑的で物議をかもしたり、かつては歌謡曲でも
女性へのDV容認みたいな歌まであり、それでも女性ファンまでいたんだよね
ジャニーズはあんまり男尊女卑ソングで話題になった事ない気がするけど
メリーが実質経営実権がかなりあり、男性だけでやってる会社ではなかったのも影響あるかもしれない

昭和って学校は校内暴力とかでめちゃ荒れていて、不良少年もたくさんいたけど
そんな傾向になりかねない子でも拾ったりして、熱中できるダンスとか芸能の世界への窓口になって
きたから、応募する親子は多かったんじゃないのかな
一般世界もやばい状況だったから 芸能界に拾って推してもらえたら 売れたタレントには
ラッキーでしかないからな