X



【ドラフト】医学部医学科初のプロ野球選手へ 最速147kmの6年生・竹内奎人、医師の夢を一旦封印して挑む理由 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/10/11(水) 12:19:17.87ID:BZoIEoeY9
26日にドラフト会議、群馬大・医学部の竹内も志望届を提出

プロ野球ドラフト会議が26日に開催される。群馬大の医学部医学科6年生で、準硬式野球部でプレーする24歳・竹内奎人投手がプロ志望届を提出した。現在の最速は147キロ。静岡高時代はDeNA入りした池谷蒼大投手とともに主戦級で、2017年センバツで甲子園のマウンドも経験した。「野球を続けなかったら、後悔するのは分かっている」と胸に秘める思いを明かしてくれた。(取材=THE ANSWER編集部・宮内 宏哉)

「(NPB入りは)自分としても、可能性は薄いと思っています」。それでもチャレンジせず、後悔したくない。竹内の心は随分前から決まっていた。

 静岡高時代に甲子園のマウンドを経験。3年夏の静岡大会準決勝で敗れた次の日から、1日10時間を超える猛勉強を始めた。自宅では勉強が捗らないタイプ。放課後は図書館に籠り、閉館になるとカフェに向かっていた。

 中2から志す整形外科医への思いをエネルギーに、群馬大医学部に現役合格した。「本気の野球は高校で終わり」。何となくそう思っていたが、合格後もボールに触らない時間は落ち着かない。「何してもいい期間のはずなのに、気付けば高校やシニアの練習に行っていたんです」。自分の深い野球愛に気付いた。

「生活の中に野球がないと落ち着かないのかなって。どういう形であれ、この先野球をやめることはないんだろうなと思いました」

 医学部は座学の全てが必修科目、1つでも単位を落とせば留年の厳しい世界だ。5年目からは病院実習を2年間。険しい道を進みながらも、準硬式野球部でプレーを続けた。コロナ禍が明けたときも、一番に思ったのは「野球がやりたい」だった。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d4ed4479b8421d04b01c1c21bdd7c921fa6b77b
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 07:02:29.45ID:tCNdfen00
いろんな経験をして医師になることは世の中にプラスになると思う
ホプキンスなんてNPBでプレーしてから医師になったぞ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 07:07:34.19ID:tdIEiqP90
>>349
学歴厨の常識🤔
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 07:12:58.99ID:qGc3jKDv0
医学部で147kmってことは政治経済学部だったらどうなってたんだ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 07:57:26.82ID:MgR1svGZ0
>>358
論点を逸らしただけの回答
そういうところが信用下げるよ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 07:59:07.83ID:MgR1svGZ0
>>382
俺は学歴厨ではないけど東京に住んでれば常識
子供が受験を考えるような年齢なら
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 08:05:03.09ID:MgR1svGZ0
医師の世界が利権で守られてることが、一般社会で自由競争の中で働いてる人から見れば当たり前なのに、医師の世界にずっといる人はその感覚がないのだろうか?
それとも自分達が利権で生きてる話題には触れさせたくないのだろうか?
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 08:07:50.55ID:Vcobdvv60
国試合格しても臨床研修2年修了しないと
臨床はできないぞ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 08:34:58.30ID:yHzwAJL20
スポーツ医学発展の為プロ野球選手は諦めてくれて✋
医師の道貫こう
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 08:45:04.99ID:Vcobdvv60
どのみち1軍レギュラーになれないんだから
このまま臨床医になってくれればいい
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 08:46:05.62ID:S41ZM/n70
医学部の準硬式野球部なんて、授業や実習の合間に軽く汗を流す程度だろ。
ここも練習は週3回1日3時間。
その程度でほぼ年中無休で、1日中練習をやってる六大学や東都の連中に混じってやって行けるのかね?
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 08:47:26.38ID:cCN7aLHq0
やってみたいという本人の気持ちを大切にしてあげたいな
その人の人生なのだから
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 09:26:48.82ID:2vLeInj10
無理だろ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 09:30:13.34ID:Vcobdvv60
やきゅう選手になりたかったんなら、医学部なんて行かなきゃいいのに
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 10:03:58.40ID:tgsUtKGs0
>>204
腹腔鏡手術なw
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 11:28:48.00ID:hbPvpqLX0
群大医学部なら頭文字Dでも立ち上げたらどうだい?
赤城の白い彗星って二つ名つけてもらえば良いじゃん
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 12:51:31.85ID:bxhn54iO0
万が一指名されたら行くだろう?5年やって目がでなけりゃ引退。それから研修医やってとなると厳しいだろう?医学の進歩は早いからな。志望届は思い出だろうけどな。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 12:51:51.42ID:bxhn54iO0
万が一指名されたら行くだろう?5年やって目がでなけりゃ引退。それから研修医やってとなると厳しいだろう?医学の進歩は早いからな。志望届は思い出だろうけどな。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 13:13:47.91ID:2/JSBPz00
学歴厨っていうか、学歴コンプの頭がおかしい奴は1人いるな
ルサンチマンみたいなのが
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 14:14:38.08ID:RiLsakbm0
>>400
研修医からなら行けるだろ
学生の間なんてそもそも古い知識混じってたりするし
病院で内科でもやって整形クリニックでも開業したらいいんじゃないの
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 15:28:35.76ID:ItF2fPBa0
医学部は非医学部とは別格だからな
群馬を地方駅弁国立大学扱いするのは間違い
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 15:31:56.26ID:PBFQoJ+n0
スポーツやってる人のための整形外科やるんじゃないかな
まあこのままずっと野球選手やっていくかもしれないけど
人生に保険があるのいいね
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 19:02:29.46ID:pmA6VvMm0
研修医時代が過酷らしいけど、こういうスポーツやってた人なら多少スタート出遅れても気力と体力持つのかな
元アスリートの整形外科医師って期待してしまう
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 01:24:19.34ID:84NQtmMj0
>>408
高校3年間ロクに勉強してない人が医者になるのはまず無理
チームメイトの福谷の方がまだ可能性ありだろう
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 12:18:12.04ID:9rKaFOw70
女子柔道の人でも医学部入った人いたよね、卒業して医者になったのかな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 14:08:48.42ID:Afr0/z4a0
高橋涼介か真っ先に浮かんだ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 14:15:16.88ID:KKBCtavt0
>>1
整形外科医目指すなら「指先の細かい感覚とか大事だから、野球不向きのような気がする
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 14:17:30.84ID:l/dum/lG0
>>401
5年くらい余裕だと思うw
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 14:38:32.29ID:EWYoJ7NA0
>>36
偏差値で医者の腕って違うの?安倍さんが奈良で撃たれた時もテレビコメンテーターの星さん(毎日記者)が奈良県立医大に搬送されるヘリを見ながら「慶応病院なら安心なんですが」と言ってたけど、奈良から信濃町まで搬送すれば助かってたのかな?
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 14:58:58.86ID:64yqbxmV0
>>416
慶応と比べるってそのコメンテーターアホすぎ
トンキンマインドすぎる
奈良医大ちゃんとしてるのに。心臓外科の手術と間違えとる
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 15:02:47.84ID:5jbOaycT0
医学部の偏差値だけど、外科系はあんまり偏差値関係ないよ
手先の器用さや体力や根性が大事

偏差値や出身医大を見るのは
あくまでその先生のジアタマのチェックのため
アホな先生がヤブという意味じゃない
理3だろうが向いてない人いるから
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 15:12:45.06ID:/RDusVy20
>>49
サッカーは野球みたいに個人競技じゃないから馬鹿じゃ無理よ
常に考えて動かないとダメだし
野球は団体競技に見えて個人競技だからな
だからアホでも能力さえあればどうにかなる
サッカーの場合もある程度までいけるけど大成するのには頭も必要
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 15:15:39.98ID:YAzpWrFd0
157kmならやれって言いたいけど、147kmだと球質とかコントロールとかいろんな要素が絡むな~
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 15:16:46.89ID:UJlVARVw0
良いんじゃ無いかな
どんな道になろうとスポーツドクターとして成功しそう
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 18:06:46.02ID:dAwiOA6z0
外科系に頭脳が必要ないとか、手先が器用であればいいとかいうのはちょっと違う
無駄なことを極力省いてなるべく短時間に、必要なことだけを狙い定めて実行するには理系的な頭脳が必要
だから外科医には意外と理系脳の人が多かったり、パソコンを含めたITが好きな人が多かったりする
逆にどの科目も満遍なく点を取る優等生は不要
ただ人間関係が完全に軍隊式体育会系だから、それに染まれるかどうかが最重要
落合博満みたいな人だとまず衝突するな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 18:51:06.84ID:quIWWtEB0
>>419
サカ豚ってナチュラルに他競技に喧嘩売るよね
豚だから個人競技全般を馬鹿扱いしてることに気づいてないんだろうなあ

で、こう書くとそこから言い訳タイムが始まるw
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/14(土) 19:30:44.01ID:TXiZK6X/0
>>73
元義父は開業医?
義父のクリニックに勤めてたらそのクリニックも辞めたの?
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/15(日) 00:25:53.43ID:e2O16cuo0
国立医学部は、医師養成に1億円の税金が掛かってるだろ。
プロになるんなら金儲けて所得税しっかり払ってくれよ。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/15(日) 07:07:05.81ID:cVoLbL3E0
>>356
国立大学のスポーツ系出身者には
若いうちから監督業などの勉強をさせておけばいいのにね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況