X



eスポーツ終焉の兆し 『VALORANT』や『Apex』で名門ゲーミングチームの解散が続いてしまう [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/09/25(月) 10:56:06.16ID:s8sRYll99
近年、目覚ましい発展を遂げているeスポーツ界隈。一般人の知名度も次第に高まっているなか、ここにきて各国の有名チームで部門の解散という暗いニュースが相次いでいる。いったい何が起こっているのだろうか…。

『VALORANT』は世界1位チームが解散

各eスポーツタイトルのなかでも、とりわけ高い人気を誇っているのがタクティカルFPS『VALORANT』の競技シーン。

世界大会『VALORANT Champions Tour』の最高同時接続者数は、各リージョン合わせて100万人を超えることも珍しくはなく、まさに絶頂期を迎えている。しかしその一方、昨年から今年にかけて、世界各国の有名チームによる部門解散が目立っているという。

「まず、昨年11月には北米の『OpTic Gaming』が解散を発表。その後も部門の再編を行っておらず、実質的に『VALORANT』の競技シーンから撤退している状態です。同チームはこの年に世界大会を制した“世界王者”だったので、界隈に大きな衝撃が走りました。

さらに今年は、ヨーロッパの名門チーム『G2 Esports』が7月に選手を全員リリース。また、同時期にカナダの人気ストリーマー・DisguisedToastが率いる『Disguised』も、全選手との契約を終えたと発表しています。

そして日本でも、国内大会で2位に輝いた『Jadeite』や『Good 8 Squad』などが解散状態に。誰もが名前を知っているチームが次々解体していく異常事態です。

華々しく見えるeスポーツの世界ですが、プロゲーミングチームは利益を得る機会が少なく、採算をとるのが難しいのが実情。チームの維持費として月に数百万から数千万円のコストがかかるため、安定した運営は難しいのでしょう」(eスポーツライター)

『Apex』は運営との対立が明るみに

一方、「VALORANT」と双璧をなす人気タイトル『Apex Legends』の競技シーンでも、ある異変が発生している。

「『Apex』では主に海外チームの解散が相次いでいます。2022年は『Team Liquid』や『G2 Esports』、『Cloud9』や『Natus Vincere』といった名門チームが、シーンからの撤退を表明しました。

その背景として、同年10月に『Apex』を運営するエレクトロニック・アーツ(EA)とコラボスキンの収益分配をめぐって衝突が起きたというウワサもありますね。

さらに今年9月には、世界大会常連だった人気チーム『NRG Esports』も離脱を発表。なお、CGO(チーフゲーミングオフィサー)のJaime Cohenca氏は、自身のX(旧ツイッター)上で《EAおよびRespawnが組織をサポートするために十分なことをしていない》などと理由を説明していました」(同)

スポーツを名乗るのであれば、「安定した収益の確保」や「運営の健全性」といった課題と取り組むことが避けられない。eスポーツ業界はいかにしてこの苦境を乗り越えるのだろうか。

https://myjitsu.jp/enta/archives/121410
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:17:57.17ID:62YOqfcN0
コンシューマーゲームやソシャゲはやるけどeスポーツには全然興味湧かないなぁ
他人のプレイ自体にも興味は無いのだが、何より実況がキモすぎて
おおっとー○○だァー!みたいな、必要以上に熱が篭って自分に酔ってる実況が本当に苦手
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:17:57.96ID:jskA37xe0
ムキムキのイケメンなのにゲームが強いという絶対的ヒーローがおれば他メディアにも出やすいし流行るだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:18:00.95ID:5hZDdsAP0
外には広げにくいんだよ
そのゲームのユーザーしか興味無いから
そのゲームタイトル自体が売れなくなると終わる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:18:19.48ID:JzekXsak0
将棋麻雀囲碁みたいに
ゲーム内容を固定しろよ
次々新しいのやったらマニア以外ついていけんだろ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:18:29.25ID:eQP2qi2F0
apexとかやっててTwitterのプロフィールに「プロ目指してます」とか書いてるガキ見ると悲しくなる。
ちゃんと勉強しなよ。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:18:46.11ID:jntqeGqu0
確か、高校でeスポーツの部活作ってるとこがあったような。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:18:48.43ID:AVLY21Kl0
>>32
日本のフィギュア人気はどう説明する?

まあ、ああいうのは逆に「自分が(しない/できない)から観る」て性質のものだけどさ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:18:53.41ID:6+/ASqp+0
ゲームが好きなのであって
プレイヤーが好きなわけではない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:18:55.48ID:dAQWCVLr0
>>103
自分の知らないゲームでやられても何が凄いのかさっぱりだもんな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:19:01.84ID:QIkTRJpg0
特定のゲームしかしないのは、馬鹿としか思われないだろ。プロは無い。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:19:08.57ID:5hZDdsAP0
スポーツは人間やめてるような枠外の化け物がたまに現れるけどそういうの無いんだわゲームは
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:19:09.37ID:ZtOIn0Fz0
>>71ゲーム市場全体で見ると糞デカイねんけどな。
毎年新作出て、ゲームの中でもスポーツ、アクション、fps、格闘技等細分化されるからこの先厳しいかも。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:19:27.18ID:B1W6ESg50
将棋やオセロなら一回ルール覚えれば何十年もファンでいられるけど
ゲームによってルールが変わっちゃうから
昔ファンだった奴がいなくなっちゃうのかもな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:19:40.83ID:Qz4WmbzI0
「ゲーム」への関心は高いけど、
「1ゲーム作品」に対しては飽きられてしまうと言うことかな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:19:57.54ID:zt4ObNo60
>>111
そう考えるとウメハラはすごいな
一人のゲームプレイヤーがネットミームにまでなった
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:20:01.62ID:24xfQmVQ0
給料いいのにeスポ―ツやると言ってABCをやめたアナウンサーがいたな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:20:07.60ID:glGMsP2W0
>>104
ヴァロとApexのチームって書いてるじゃん
ていうか、色んなゲームで縦断的に活動してるプロゲーマーっているの?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:20:11.90ID:1HgGCPFS0
プロゲーマーが移籍してくると思って棋士やボクサーが戦々恐々としております
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:20:15.87ID:MSro/Nct0
eスポーツはニッチな方向なのが良くない
一般人が観て楽しい系のゲームを取り入れないと裾野は広がらない

格闘やFPS対戦見ても一般人には凄さは伝わらない
ニッチすぎる
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:20:37.55ID:tl6nPrEk0
そもそも好き勝手に解散したりまたチーム組んだり出来るようだと見ている側としても全く根付かない
それで勝手にeスポーツの終焉と騒ぎ立てる乞食も同罪
体系立てて考えてない
失せろこんな奴ら
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:20:45.90ID:WU/DDY230
プレイヤーの倫理観の質がひどいからな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:20:50.50ID:FaMK63zc0
ゲーム配信した方が儲かるだろうしな
プロより素人の方がいいだろw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:20:51.41ID:AVLY21Kl0
>>68
>ポーカー

それは昔(今も?)の日本式ドローポーカーやろ
ホールデムは読み合いや心理戦の要素が大きい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:21:02.73ID:aLi2llBP0
Vtuberもやがてこうなる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:21:00.78ID:HeeCNmTS0
「スポーツ」を名乗り出して
オリンピックにねじ込もうとしてたので
なんか違う感はあった
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:21:24.45ID:GA7G9arr0
あんなに宣伝してたのに
なんか問題(金の流れなど)あったのかな?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:21:31.45ID:9+kJ8Cb50
eスポーツの学校は社会復帰の場って側面もあるんやろ?「どこが?どうやってw」って馬鹿にするレスあるけど「外にでて電車にのって学校行って挨拶して先生に質問したりクラスメイトとしゃべる」事すら出来ない人達の為の場って話。そういう場が必要な人達もいるんだとさ。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:22:26.11ID:vssnjTdf0
>>38
インディーズバンドと同じ構図だね

「バンドやりたい連中は沢山いるけどプロになれるのは一握りの人達、さらに売れるのは少数、業界で生き残れるのは片手で数えられるだけ」
「老いるまで夢を追い続けて敗れた連中は底辺職にしかありつけない」

そういう世界にチャレンジしたい人を否定するつもりはないけど、上記のような現実は絶えず教えてあげないとね…

ちなみにダサいインディーズバンド連中と、プロゲーマーのファッションや髪型、アクセサリーって似てる。厨二病のまま二十歳を迎えてしまった、みたいな人達… 
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:22:26.77ID:uFuVPgnd0
ゲームオタ向けの市場が限られてる協議なんてスポンサーもようつかんだろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:22:33.24ID:m2EF2CQs0
プロの大会よりもVのお遊び大会の方が盛り上がるからなぁ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:22:35.20ID:+M7j0fDr0
ヴァロは爽快感がない作業ゲー
観戦して盛り上がるタイプのゲームじゃない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:22:44.49ID:tl6nPrEk0
そもそも陸上でもなんでも「このゲーム(よそでいうところの「種目」)に飽きたからとか聞いたことはない

こんなものは根付かない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:22:53.79ID:wB+nnj650
>>125
一般人は任天堂のゲームにしか興味ないけど
任天堂は賞金発生するゲーム大会に使われるの禁止してるからeスポ成り立たない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:23:04.15ID:NdzqtKdn0
eスポーツってのやめろよ
オリンピックと一緒にしようとしてるし
それならオリンピック→パラリンピック→ゲームオリンピック
みたいにすりゃいいだろ
より賞金性とか権威をもたせりゃいいし
アニメゲームとかも関連付けやすいし
スポーツゲームなら前にやった話題のオリンピックメダリストをゲストに呼べば
柔道レスリングボクシング格闘技系は呼びやすいだろ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:23:10.81ID:1HgGCPFS0
>>136
プロゲーマーやYouTuberが現実逃避に利用されてるよね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:23:16.67ID:RuKpfVWM0
eスポーツの選手は給料が高すぎるから、給料下げればいいと思うんだよ。やっていけないなら人件費下げるしかないじゃん。
手取り30万でもやりたがる奴たくさんいるだろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:23:21.58ID:B1W6ESg50
金だしてるスポンサーはよりシビアだからな
プロなんて普通のスポーツだってうまく行ってないとこは多い
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:23:29.10ID:m2EF2CQs0
>>143
任天堂のゲームは競技に向かない仕様だらけだし
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:23:50.87ID:hqJ/zsgw0
>>143
任天堂のゲームだって競技化したらみたいやつがいるか?っていうも微妙だろ
スマブラとかバランス崩壊したクソゲーだし
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:24:02.48ID:6+/ASqp+0
娯楽はほどほどに楽しめる奴が一番偉いんだよ

ガチ勢なんてアルコール中毒者と同じだ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:24:10.58ID:KmjDyCKU0
数年前は市場規模がどんどん大きくなってるという話だったが、下火なのか?
ゲーム好きな奴だけで盛り上がってても収益は増えないだろうし、大丈夫なのか?というのは思ってた。
スポーツならあまり知らないスポーツでも目に留まる機会さえあれば何となく見ちゃうけど、eスポーツってそういうの無いもの。
最近、メディアもあんま取り上げないし。
わざわざ動画検索してまで見る気にならんしな
0156安倍晋三
垢版 |
2023/09/25(月) 11:24:13.80ID:axs+hhoQ0
見てて楽しいやつじゃないと無理だろうけどそういうのあるの?
万人向けは厳しそうだし
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:24:16.98ID:7zq/YUw/0
ゲームはいずれ飽きるからな

飽きずに何年もやってるような奴はアスペだろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:24:34.77ID:wjaEPCEM0
このスレをはじめとしたオークの日本人が勘違いしてるけど、“sport”は運動だけではなく競技って意味もあるからね。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:24:39.71ID:/1OTBl7Q0
とはいえね、うまい奴は自衛隊がスカウトしてドローン操作部隊に引き入れるとかやった方がいい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:24:43.24ID:1HgGCPFS0
そもそもゲームと言わずeスポーツって言い換えてる時点で劣等感の塊
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:24:53.45ID:wB+nnj650
>>145
現実逃避も必要なんだよ…
後々他人のせいにしたり後悔しなきゃ好きに生きればいい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:25:06.40ID:ZtOIn0Fz0
>>130テキサスの話やで。プロでも運の要素がデカイて言ってるやろ。
お前はプロの意見無視すんのかw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:25:12.28ID:m2EF2CQs0
>>144
evoみたいなのを拡大して4年に1度の世界大会にすればいいよな
それだとみんなアマチュアになるのか
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:25:12.87ID:61lfsDJu0
見る専の立場だとVALORANTとApexは正直おもんない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:25:30.96ID:mfAE9eMg0
>>157
CRカップとか見てると触って数日のストリーマーでもコンボとか昇竜とかできてすげえよな
モダンってやつおれもやってみたいと思ったわ
コマンド入力がむずすぎてこれまで触る気にもなれなかった
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:25:38.83ID:wcUHTRMx0
毎度思うけど名前にスポーツ付けるのやめろよ

ゲームはゲームでいいじゃん
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:25:52.38ID:r2ZXTaY50
FPSは選手の引き抜きや頻繁な入れ替えで
チーム運営が高コスト体質になっちゃったからな

選手に社不が多すぎるのは元々だしw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:25:54.43ID:6ul6WtVw0
そこそこの大きさの球と空き地があればできるサッカー
ゲームが動くPCがなければ話にならないeスポーツ

前提が間違ってんだよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:26:00.73ID:NjmU+I0J0
というか、そもそもスポーツじゃないし。
スポーツはリアルの世界でしか存在しないもの。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:26:10.12ID:LmbuRvoP0
所詮は遊び、遊んで金貰えない当たり前
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:26:14.78ID:Pg5ZteDg0
ゲームなんて星の数ほど存在するんだからプロゲーマーなんて成立するわけがない
チェスや将棋、麻雀なんかと同じで個別のゲームプロだけが成立する
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:26:20.78ID:duPneT1Q0
>>4
言い方悪くなるけど、ただ単にテレビゲームをやってますよってだけだもんなぁ…。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:26:40.52ID:corR1j2a0
そりゃそうだろっていう感想しか起きんわw
ゲームで賞金とかなw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:26:52.58ID:/kxJc3Me0
>>168
梅原はVTuberにやらせても「継続して」プレイしないから意味ない、と言ってた
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:27:02.58ID:e1NCGLfX0
今朝NHKでeスポーツの経済効果が他の分野に波及してますってやってたぞ
例えば高速インターネットやゲーム用の高電圧(200V)コンセントが常備されたマンションが売れてますみたいな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:27:21.35ID:d+NdpfZp0
>>169
eスポーツって呼称が日本で流行ったのは
そっちならスポンサー引っ張ってこれるからだな
日本だと「ゲーム」って呼び方に未だにマイナスイメージが強すぎる
特に年寄りには
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:27:33.16ID:rBHvxrua0
スポーツじゃねえし
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:27:33.97ID:uFuVPgnd0
>>162
現実逃避しても何一つ改善しないのに?むしろ時間を無駄にして悪化する
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:27:46.08ID:DWxuPAh/0
>>6
NHK「セカンドライフ大盛況!」
NHK「グルーポン大盛況!」
NHK「3D市場大盛況!」

あっ(察し)
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:27:46.32ID:rSZXNIXn0
ピコピコ止めなさい
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:27:48.91ID:KyeqCcuX0
人気がもともとない
向こうでも気持ち悪がられてる
会場必死に通路広くしてなんとか人入ってる雰囲気だしてたけどeスポーツは儲からないとばれてきてる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:27:58.45ID:6gJ2yAHF0
たった数年の実績しか無いのに名門だってよw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:28:01.42ID:/kxJc3Me0
>>176
数年前にもその話あったけど
最近は海外の辞書でもsport=体育的競技のような書かれ方してるぞ
同じ話題をループしたくない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:28:14.28ID:XAAuq3SQ0
なろうと同じだろ
なろうは小説なら自分でも書ける
eスポーツはゲームなら自分でも出来る
こんな思考の奴らが群がったdけ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:28:27.83ID:5hZDdsAP0
有吉の番組で高校生大会?のドキュメンタリーみたいのやってて不健全だなって思った
特にスマホゲーw
こんなの一生懸命やるな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:28:34.62ID:duPneT1Q0
>>166
そもそもの話始まってすら…。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:28:36.57ID:2f66fRBI0
たぬかな以外無職になるのか
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:28:50.66ID:/kxJc3Me0
>>182
年寄りはゲームとは言わない
「ピコピコ」だ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:29:03.26ID:ACbcTrqe0
>>181
その記事は前にも見た
ゲーミングマンションは防音環境が充実してるのはいいなとは思った
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:29:11.81ID:9DQk7EXA0
チー牛がラーメン屋の真似するの見てんのはおもしろくね?人気ないの?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:29:25.02ID:1HgGCPFS0
グランツーリズモはリアルだからあれが速ければ普通にレース出てもいける
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/25(月) 11:29:56.69ID:5hZDdsAP0
>>198
体力が必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況