2016/11/08
【NFL】レブロンがNFLの視聴率低下を分析「娯楽性が失われつつある」©2ch.net
https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1478595371/37-39

2016年6月16日
米プロラグビーが熱い スポーツ大国、新たなトライ
https:
//www.tokyo-np.co.jp/article/feature/timeline/list/CK2016061602000212.html
 今、米国でラグビー熱が沸騰している。今年から米国で初めてスタートしたのが、ラグビーのプロリーグ、その名も「プロラグビー」だ。

 世界のラグビーを統括する組織であるワールドラグビー(WR)によると、米国のラグビー人口は約145万人。
イングランドの約205万人に次いで世界で2位である。米スポーツ・アンド・フィットネス産業協会によれば、2008年からの13年までの間、
米国のラグビー人口は8割増。「米国で最も急成長しているスポーツ」としている。
 米国ではアメリカンフットボールが人気があるが、ヘルメットが凶器になる例があり、近年では危険視されている。
そのため、ラグビー人口が増えているようだ。

2016.09.27
プロリーグ「PRO rugby」初年度を終えラグビー大国への道を歩むアメリカ
https://rugbyhack.com/2016/09/27/usa/
そして2016年にはラグビーもプロ化され「PRO Rugby」としてスタート、既に7月に初年度を終えている。

実はラグビーの競技人口で世界2位のアメリカ

注目すべきは、2008~13年の間にアメリカにおけるラグビー人口は8割も増えている点。
これは米国ラグビー協会が地道に学校へボールやルールブックを配るといった普及活動を行い、
多くの子供にラグビーを経験させたことが理由とのこと。
また、人気のあるアメフトは怪我が多いこと、7人制ラグビーがオリンピックに採用されたこと、NZ代表Allblacksがアメリカで試合をしたり、
ラグビーW杯の盛り上がりを受けてということがあるようだ。...