X



【音楽】ロッド・スチュワート「ジェフ・ベックは偉大な男だったが、偉大なバンド・リーダーではなかった」 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/09/17(日) 06:11:56.57ID:J2JSP6an9
ロッド・スチュワート「ジェフ・ベックは偉大な男だったが、偉大なバンド・リーダーではなかった」
2023/09/14 20:50掲載 amass
https://amass.jp/169660/


ロッド・スチュワート(Rod Stewart)はジェフ・ベック・グループで歌っていた頃を回想し、「ジェフは偉大な男だったが、偉大なバンド・リーダーではなかった」と話しています。報酬の支払いに問題があったという。

英Classic Rockの新刊では、ゲスト・エディターのブライアン・アダムスとロッド・スチュワートの幅広いインタビューが掲載されています。その中でロッドはジェフ・ベック・グループで歌っていた頃を振り返り、ジェフ・ベック(Jeff Beck)がリーダーであることに少し苦労したことを話しています。

「ジェフは偉大な男だったが、偉大なバンド・リーダーではなかった。リーダーは自分のバンドの面倒を見なければならない。僕とロニー(ウッド)がニューヨークに滞在したときだった、日当はもらえず、毎週お金をもらっていたんだけど、そのお金の支払いがとても遅くなることもあった。必ずしもジェフのせいではなく、彼のマネージャーのせいだ。ピーター・グラントだったと思う。だから僕とウッディは、バンドがよく泊まっていたゴーハムホテルのすぐ近くの店に入っては卵を盗んだりしていた。お金がなかったから、ジミ・ヘンドリックスのガールフレンドが朝食をおごってくれることもあったよ」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Classic Rock
https://www.loudersound.com/news/rod-stewart-on-his-time-in-the-jeff-beck-group
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 06:12:34.64ID:Tu6vj+o40
誰?
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 06:13:24.18ID:K23+GriM0
>>2
I'm sexy
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 06:13:34.91ID:Rvbndb6y0
偉大なバイトリーダーとか
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 06:14:24.29ID:a0LUxmrF0
透け透けのタルπ見せてくれたのは優秀
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 06:33:02.42ID:GTOrYsG60
ロッドは偉大なエンターテイナーだったが、偉大なシンガーではなかった
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 06:38:00.77ID:slXQP2Tm0
ソロイスト使ってもベックの音なのはカッコいい
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 06:53:24.51ID:CAmADY0y0
ギター演奏が人並み外れていても人格者がどうかは全く別の話だからな。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 07:23:37.01ID:EPZcursV0
ジェフベックがストーンズに加入してたら面白かった。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 07:24:46.48ID:QDK45Tro0
今さら何言ってんの?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 07:24:53.54ID:8+neZy/C0
メロディ作れないから無理でしょ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 07:25:11.00ID:HWkb6QAs0
ストーンズは下手うまだからいいんじゃねーの
テクニカルな感じはミスマッチ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 07:41:17.74ID:RALEBuIP0
セイヤングだけの一発屋
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 07:51:20.85ID:iAGkvX650
そりゃ昔からよく言われてたからな
ペイジのような商才がベックに
少しでもあったらって
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 07:52:51.07ID:5OU4rbKw0
>>7
嫁がエロ過ぎて死んでる場合じゃねぇわ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:07:39.87ID:4l7au4qE0
故人をアレコレ言うなよと思ったが
少年レイパージャニーの件もあるし
しかたないか
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:12:49.14ID:tJ0VKnft0
ロニーレインが死ななかったらフェイセズはビートルズやストーンズと並んでたかもしれない説
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:16:15.75ID:dDh4gLg50
>>19
このビデオよく見るとジェフベックがいるんだね
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:21:12.82ID:RKoe0SKu0
ホットレッグスだけで後は他人のカバーで食いつなぐただのシンガー
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:23:52.13ID:26iOGiWT0
訃報かと思ったぎゃ。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:24:38.02ID:yHYJJcTW0
いくら給料貰えなくても窃盗罪はあかんやろ
この記事のポイントはそっち
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:27:07.50ID:6LX6+v7c0
精油精美
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:29:37.82ID:suTqUNX+0
いうてwwwww
ロック自体が終焉迎えとるやんwwwwwww
でも、クラプトンらとギターという音楽をちゃんとまっとうした1人やんwwww
それらは今の量産されたAI音楽と違い、オリジナルの芸術やんwwww

このひとらが、エレキがはじまってからの音をつくりだしてきた歴史の教科書やんwwwwww
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:33:37.36ID:MgAbfVTW0
>>28
昔のバンドマンにはよくある話だよ
過去のインタビュー読むと盗んだ自慢してるのよくいる
今なら炎上するだろうけどね
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:39:55.09ID:bQaFDG5y0
なんとなく気付いてたよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:43:10.79ID:wNMUY66Y0
>>1
ピーター・グラント、即ちZEPの敏腕マネージャーとして有名な人物なわけだが
まあ要するにベックの器がよく分かる話というわけだ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:44:32.38ID:Y3D7A0Nq0
ピープルゲットレディの時はベックの方がゲストだったから金の問題なかったのか
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:46:50.84ID:zg5Su9Yf0
Jベックはつまらん 
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:47:32.71ID:WsEst3KV0
リッチー・ブラックモアやロバート・フリップもグループ作っては解散繰り返してるな
あいつらも問題ありか
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 08:59:21.89ID:suTqUNX+0
ミュージシャンではなく、オンチによるビジネスマンの話なん?wwwwwww
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 09:05:36.07ID:1LPw/yqp0
>>8
偉大な鉄道模型マニア
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 09:39:20.48ID:s6lG03TH0
>>3
なんちゃらニュヨーケンジャパァ~ン♪て歌ってたスキンヘッドのマッチョマンか
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 10:11:40.19ID:7/lXAqFz0
ピーター・グラントはなんでツェッペリンのメンバーには給料払ったんだ?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 10:41:43.76ID:FMvt6NcB0
>>8
俺もそう思う。歌は上手くはないが、ハスキーな声のカリスマ性は強いな。
70年代からスーパースターの座を獲たのも納得する。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 10:47:50.27ID:x+jUUIL30
>>19
たむけん最近見ないなと思ったらこんな司会の仕事してたんだな
0048k
垢版 |
2023/09/17(日) 11:07:32.45ID:3HiSLv4h0
いかりや長介はギャラを半分取って
残りの半分を5等分してたと志村が言ってた
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 11:07:41.08ID:Abbx/9DW0
このエピはともかくバンドに収まるタイプでないのはわかる
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 11:18:31.12ID:9X/wkQfr0
イギリスの徳永英明
イギリスのMay J
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 11:41:27.87ID:mPSihWrP0
バンド?バンドなんかやってるよりフォードのビックブロックV8のホッドロッドいじってるほうが楽しいからな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 12:37:55.92ID:FMvt6NcB0
Beckにしろ、Rodにしろ音楽面で絶頂期だったのは第一期の頃のJeff Beck Group
だと思う。Elvisのカヴァー"Jailhouse Rock"を聴くと、実際は50年以上前なのに
古臭さを感じない。BeckのギターとRodのヴォーカルがパワフルで強烈だ。
俺はJeff Beckといったら、The Yardbirds, 第一期の頃のJ.B.G.の頃に限る。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 12:51:00.09ID:enrkAlOP0
ピーターグラントって聞いた事あると思ったらツェッペリンのマネージャーか
ヤードバーズのマネージャーもしてなかった?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 13:11:02.07ID:hrHz68zS0
金払いの悪さはピーター・グラントの責任だろうが、ベックがバンドのリーダー向きじゃなかったのは事実だろうな。

昔読んだ雑誌の記事で、第1期JBGがライブを終えたあと、ライブハウスの経営者が楽屋に来て
「素晴らしいステージだったよ、ベックさん」とロッドの手を握るのを見て、 舌打ちしてたらしい。

多分ペイジなら同じ境遇になっても、ニヤニヤ笑ってスルーしてたかもな。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 13:12:19.17ID:ckJPsSYg0
ギターの腕前超一流
作曲4流
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 13:26:29.77ID:6+PEYWAR0
>>56
ストラトはワイアードのジャケに映っている白だろ
あとギターショップのメタリックブルー風の色
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 13:29:08.83ID:Ev7NoKEL0
盗みは良くないと思います
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 13:37:03.57ID:KYUHBFDg0
>>48
XJapanの誰かみたいだな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 14:10:52.31ID:RSMVYUw00
>>48
昔のグループはリーダーのギャラから
スタッフや弟子に支払っていた
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 14:18:53.06ID:xYfTD9gV0
セイリングはダサいし
アイムセクシーはパクリだし
ピープルゲットレディは凡庸だし
ダウンタウントレインはトムの名曲が台無しだしで
ロッドのソロのどこがいいのかいまだに理解できない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 14:23:22.53ID:nXKSazph0
エリントンもバンドの連中からギャラ絡みでよく吊るし上げられてたらしいな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 15:59:01.34ID:5hN1zvSl0
ロン・ウッドは93年まで20年ちかく月給制だったそうで。
もちろんたんまり貰ってたんだろうけれど、レコーディングもライブもない時も給料もらっていたのだろうか?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 16:51:55.72ID:cJqbfGJ70
ピーター・グラント,当時アメリカで無名だったZEPをレコード会社から
破格の20万ドルと広告費を出させる契約結ばせ全米制覇に貢献したが
ジェフベッグの米国での成功には貢献してないのか…
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 16:57:26.77ID:cJqbfGJ70
ミックジャガーがロックスターの若いころの不良自慢はほとんど嘘とか、

キースは金のない若い頃、よく窃盗していたとか言っていたが実際は
ビルの軍人恩給から金を借りてたと…
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 18:29:35.62ID:9X/wkQfr0
でもロッドスチュワートがカバーしてなかったら
トムウェイツ死んでたよね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 19:09:01.06ID:8ix1c/ZK0
抱きしめのお仕置きズラ〜
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 19:51:34.47ID:FMvt6NcB0
>>64
ロッドのソロのどこがいいのかいまだに理解できない

Rod Stewartのソロは"Maggie May", "Sailing", "Gasoline Alley"などで俺は十分。
"Sailing"以降のは興味無いし、聴く気もしない。
"It's Not the Spotlight"もRodより、作曲者の歌のほうが馴染む。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 19:55:21.96ID:5OU4rbKw0
>>75
誰かに「理解しろ」って命令でもされたの?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 19:57:09.87ID:0YjA7MJc0
卵 万引き w
5ちゃんねるのソーシャルジャスティスウォーリアーどもとしちゃ
ロッドもあびる優同様disりまくらなきゃならないね w
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 20:23:32.66ID:Xwc9s1mJ0
ジェフ・ベックはブロウバイブロウがロックギターの教科書みたいに書かれてたから
ギター始めたころに聴いたな
かなり肩透かしだった
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 22:20:44.45ID:TKicmRzJ0
マイケル・シェンカーのインタビュー記事で
マイケル・シェンカー・グループというバンド名にしたのは
ジェフ・ベックのファンでジェフ・ベックのバンド名がジェフ・ベック・グループだったから
と語ってるのを見たことがある
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/17(日) 22:27:03.78ID:scSv3rrI0
ロッドのFoot Loose & Fancy Free(明日へのキックオフ)はいいけどな
Hot Legs、You Keep Me Hanging On、If Loving You Is Wrong…
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 00:12:53.94ID:9+jYF3eq0
ロッドやデイヴィッド・リー・ロスに影響を受けたダイアモンド☆ユカイは
一緒にバンド組んでいたシャチの悪口は言わないのにどこで差がついたのか
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 00:16:45.58ID:4+rmZMdX0
ジェフ・ベックが関西弁でジミヘンのこと語ってる動画面白いよな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 00:27:41.65ID:qzNB6QLC0
>>48
ギャラの半分を経費として取ってから残りの半分を折半するジャニーズ事務所よりも良心的だな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 00:32:11.97ID:qzNB6QLC0
>>70
たまに年取ってから悪事を働いて逮捕されるミュージシャン見ると若い頃ワルだったのも本当だったと思えるな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 00:35:51.80ID:bYvCfBBP0
>>24
それはない
フェイセズであの頃のストーンズと同じクオリティのアルバムって馬の耳くらいしかない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 00:43:36.73ID:5pCcVT1+0
曲書かない人だったからな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 00:46:25.36ID:a3lXrNGd0
ロッドのボーカリストとしての道をつけたのはきっかけとしてはジェフだろうね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 00:46:50.37ID:MvUCzQIL0
ジャニー喜多川に言えばよかったのに
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 00:47:17.48ID:MvUCzQIL0
偉大なリーダーはジャニー喜多川w
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 01:03:12.21ID:7ONKDRjM0
俺はロッドの影響でヒョウ柄のジャケット着てる
ダイヤモンドユカイの真似ではない
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 01:09:10.64ID:qJ9QyJfD0
>>3
Do ya think
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 01:12:46.74ID:3wH4/4F90
3大ギタリストで一番良さが分からないのがクラプトン
やってることが退屈なAOR
ハードロックファンにはアピールしない音楽性
一般ミーハー層からは祀り上げられてるだけ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 01:14:27.64ID:kIMJ4mWy0
>>34
そうなの?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 01:18:19.54ID:LJ/Y6QKh0
>>95
そもそもクラプトンを3大ギタリストで括ってるのは日本だけじゃないの?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 01:37:27.49ID:tSM+oG3m0
>>85
それぞれが、事務所(いかりや):タレント=5:5としたら、破格なんじゃないの
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 03:48:01.26ID:rI/bBjl80
イングヴェイ
インペリテリ
ポールギルバート
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 07:45:33.45ID:NxmvcRYf0
>>98
日本での括り方が安直過ぎる。Clapton, Beck, Pageの3人は
"The Yardbirds3大ギタリスト"、"ROCK界の3大ギタリスト" と言ってほしい。
俺の3大ギタリスト(JAZZを除く)は、Les Paul, Chet Atkins, Nokie Edwardsだな。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 08:07:16.13ID:xMo0c4dP0
>>36
>あいつらも問題ありか

何を今更
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 08:07:52.02ID:xMo0c4dP0
>>106
それただのもんたよしのりやん
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 08:15:43.48ID:oDkKJPIs0
BBA+ロッドの音って聴いてみたかったな。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 08:22:24.93ID:6HrjGcya0
ロニーはストーンズに加入し持ち前のコミュ力でミックやキースなどの曲者達とも上手く付き合い大金持ちに
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 08:28:49.31ID:B5kE73Eo0
>>24
俺は黒人音楽好きだからビートルズよりは全然フェイセズの方が好きだけど
バンドの格的には並びようがないでしょ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 08:29:23.62ID:p/l3iwKP0
俺の3代ギタリストは
ナルシソ・イエペス
ショーン・シベ
アグスティナン・バリオス
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 08:32:11.89ID:fS1pk3Lz0
ベックのバンドが長続きしなかったり
メンバーの入れ替わりが激しかった理由が
金の問題とは身もふたもないが納得できる
理由でもある
海の向こうの日本人からしたら有名バンドの
メンバーなんだからさぞリッチなはずなのに
なんですぐ辞めるのだろうと思ってたが
どこの国の芸能界も同じようなもんなんだな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 08:33:37.35ID:fA4mFEIw0
何が腹立つってヤードバーズでヴォーカルが
ジミーペイジやジェフベックのギタリストの邪魔しすぎ
ギターのリードの時にお前のハーモニカなど聴きたくないない
被せてくるなと言いたい
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 08:37:20.88ID:B5kE73Eo0
>>112
セゴビアは入らないんだな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 08:49:27.62ID:QgbrDsQn0
>>111
自分が黒人音楽聴くきっかけはビートルズだったわ
ビートルズがカヴァーした楽曲のオリジナルや彼らのヒーローたちの曲を遡って聴いていった
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 08:51:06.74ID:xMo0c4dP0
>>115
イエペス好きみたいだからセゴビア外れるやろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 08:53:55.13ID:0bcqrYW80
第一期ジェフ・ベックグループにすごいドラマーがいればツェッペリンではなくジェフ・ベックがブレイクしてたかねえ
第一期ジェフ・ベックグループの構想を丸パクリしたツェッペリンが大ブレイクだもんなあ
第一期ジェフ・ベックグループとツェッペリンの差はドラマーだもんなあ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 09:20:19.92ID:B5kE73Eo0
>>117
自分は同じ黒人カヴァーでもビートルズはなんか白く聴こえたんだよなぁ
カチっとし過ぎて直線的というか
一通り持ってたけど繰り返し聴くほど好きになれなかった
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 10:35:23.07ID:NxmvcRYf0
>>119
第1期Jeff Beck Groupのメンバーで、Beck, Rod, Woodの名前はすぐ出るが、
ドラムのMicky Wallerの名前がなかなか出てこない。Zeppなら強者揃いで全員名前が出てくる。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 14:06:43.32ID:RoOOWuYX0
ミック・ウォーラーが第1期JBGが売れなかった戦犯にされがちだけど、
実際にJBGとZEPの1st聴き比べれば、そのクオリティの差は歴然だよ。
ブルース・ロックの延長にあるJBGと、ヘビーメタルまで一気に昇華させたZEP。
ひたすら既存の音楽の完コピに徹したベックと、クリエイティブなセンスに恵まれた
ペイジの資質の差が如実に反映されているよ。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 14:06:50.27ID:RoOOWuYX0
ミック・ウォーラーが第1期JBGが売れなかった戦犯にされがちだけど、
実際にJBGとZEPの1st聴き比べれば、そのクオリティの差は歴然だよ。
ブルース・ロックの延長にあるJBGと、ヘビーメタルまで一気に昇華させたZEP。
ひたすら既存の音楽の完コピに徹したベックと、クリエイティブなセンスに恵まれた
ペイジの資質の差が如実に反映されているよ。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 14:33:08.27ID:356k6XxD0
1期は曲が弱すぎるからね
特にベック・オラとかZEPに比べると、というか比べるもんじゃない気がする

それに比べて2期は曲がかなり良いな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 15:20:36.15ID:WSQFR9lV0
「やっぱギター弾きたい」 ロンウッド
「アカン、お前はベーシスト」 ベック
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 17:40:01.92ID:NxmvcRYf0
Aynsley Dunbarといったら、Bluesbreakersのイメ−ジが強いので、J.B.G.のイメージがない。
wikiでJ.B.G.の解説を見たら、第1期にJet Harris(The Shadows), Clem Cattini(The Tornados),
Viv Prince(The Pretty Things)が参加していたのは意外だった。

Micky脱退後に加入するTony Newmanも以前はSounds Incorporatedで叩いていた。
RodはSteampacket, WoodもThe Birds, Creationとこのように初期のJ.B.G.に参加したメンバーが
別バンド出身者(勿論、Beckも)で、Instやマージー、Mods系のバンドと繋がっている経緯も興味深い。 
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 18:07:37.59ID:lTNLV9020
ロッドとロンウッドとニッキーホプキンスがいるから
時間かければ良い曲できたと思うよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 18:14:06.18ID:AGW5AGCn0
>>119
だから第二期ではコージーだったのか
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 18:24:11.17ID:IipNeAH/0
ジミーペイジ公認 ジミー桜井は必見だよな。映画までできたし。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 20:24:47.61ID:AGW5AGCn0
>>139
誰が?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 20:27:29.17ID:6ZMBiOa90
凄え裏話
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 20:34:01.75ID:B/F9iwpt0
曲が書けない能無しだから、しゃあないわ(笑)
メンバーが書いた曲を自分の名義にしとったのミドルトンにバラされとったな(笑)
それはロッドもお互い様やけどな(笑)
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 21:00:13.72ID:IAHjX3GI0
>>95
クリームは?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 21:08:11.01ID:vlTDOgyA0
>>48
それは普通じゃね
チャーリー・パーカーなんてメンバーにギャラ払わないことすらあったというぞw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 21:11:17.83ID:NxmvcRYf0
>>133
Nicky HopkinsはJ.B.G.脱退後はアメリカに渡米、サイケロックグループQ.M.S.の
メンバーとなり、3枚のアルバムに参加している。Q.M.S.のアルバムに収録されている
"Spindrifter"はHopkins自身が作曲したインストナンバー。彼の弾くピアノが印象で心地良い。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 04:28:43.32ID:7rC7AFw/0
>>145
だってあの御方、自分のサックスすら質入れしちゃった人だしw
で、マイルスが金持ちのせがれだと知ってせびりまくってw

全部クスリに消えました
さすが元祖ヤードバード
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 07:04:28.72ID:qfoVHKe/0
故・Keith Relfが伝説のSAX奏者Charlie Parkerのナンバー"ヤードバード組曲〜Yardbird Suite"から
バンド名を付けたのは有名な話。"Yardbird"とはParkerのニックネームで"ニワトリ"の意味だそうだ。
あと、Parkerはチキンが大好物だったというエピソードも聞いたことがある。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 07:44:19.74ID:63IlUp/V0
>>142
No.1ヒットのうちセイリング(全英シングルチャートはサザーランドブラザーズのカヴァーだが、
マギーメイ(共作)全英全米No.1、今夜きめよう全米ビルボードシングル8週No.1、アイム・セクシー 全英全米No.1(本人弁によると無意識のパクリ)
ユアイットウェル全英シングルNo.1
は本人作曲のはず。
あと、もう話したくない全英シングルNo.1はニール.ヤングのバンドメンバーのカバー。
ベイビージェーン全英シングルNo.1は共作

のはず。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 08:52:21.57ID:pAFPXdm80
スリムクラブ真栄田に似ている
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 08:58:52.29ID:SlaXObZz0
ギタリストの話題になったとき大好きなブライアン・メイの名前があんまり出なくて寂しい。あんなに素晴らしいギター弾く人そんなにいないよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 09:06:05.85ID:VxuYaWAL0
>>82
杉咲花がシャケって何ですかって言ってた
その後は誰それ知らないとか私に父親は居ませんとか
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 11:44:13.23ID:iuy8cjK/0
ギタリストとのスペックとしたらペイジや、実はブルースが全く弾けてないクラプトンより遙かに上なんやが曲が書けない能無しやから全く評価されんのよ(笑)
ミドルトンとかテンチが実際は書いた曲を自分の曲にしてもうたのがバレてもうたわな(笑)
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 12:00:12.00ID:OB43ISjq0
>>149
アイムセクシーはジョルジベンな部分に関しては無意識でボビーウーマックな部分は意識してパクったというのが本人の弁だね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 12:08:21.00ID:ROe9PfOU0
作曲できない上手いギタリストがベック
だから売れない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 14:20:55.36ID:IQrji7yU0
ジャズロックみたいなのやってたころのジェフ・ベック聴くなら、
Colosseum Ⅱの頃のゲイリームーア聴いた方がいいだろ
ゲイリームーアの方が引き出しは多いし
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 15:13:10.59ID:46d76jv00
昔ジェフベックが女性インタビュアーからインタビュー受けてて何故か編み物してるおばさんが同席してたの
あれ何だったんだろうw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/20(水) 11:39:16.06ID:JdFZ5mrk0
Beckの作品で異色なのはシングル曲"Hi Ho Silver Lining", "Love Is Blue (L'amour est bleu)"だろう。
前者で歌ってるのはBeck本人だが、歌が本当に上手くない。裏面のインスト"Beck's Bolero"が彼に相応しい。
後者はP. Mauriatの有名曲のカヴァーで、違和感漂う。これらがチャートに入っていたというのが信じられない。
言わせれば、プロデューサーのMickey Mostのセンスが無さすぎると言いたい。(J.B.G.の2作のプロデュースは別として)
やっぱBeckは一匹狼でワイルドなイメージが欠かせないな。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/20(水) 11:59:44.33ID:CyZ5KkFi0
>>83
あれは俺も観てるわwww
なんか関西おばちゃんバージョンののもあって
ジャニスジョプリンの吹き替えをやるんだけど、
意味がスーッと入ってきて最高だみたいな感動を呼んでいたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況