X



【野球】阪神と中日の明暗を分けた指揮官の言葉 岡田監督「四球はヒットと一緒」、立浪監督「見逃し三振は許さない」 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/09/16(土) 18:37:44.36ID:IWIreVfK9
 18年ぶりのセ・リーグ優勝を果たした阪神と、最下位を走る中日の大きな違いは、四球と三振への意識の違いがあったのではないか。それは両チームの監督の言葉からもうかがえる。阪神躍進の最大の要因は、今季15年ぶりに復帰した岡田彰布監督の手腕にあったと言っていい。

「今季の阪神はリーグ1位の504得点を稼ぎ出しています(記録は9月14日現在。以下同)。しかし、巨人・岡本和真やDeNA・牧秀吾のようなパワーと確実性を備えた選手はいない。4番の大山悠輔は打率こそ2割8分0厘と及第点に見えますが、14本塁打と一発の怖さには欠けている。佐藤輝明は8月以降の活躍で20本塁打、78打点と数字を伸ばしましたが、今季は二軍落ちも経験するほど苦しみました。それでも得点力が高かったのは、岡田監督が選手に『フォアボールはヒットと一緒』と伝えた上に、球団に掛け合って、年俸を算出する際の四球の査定ポイントを上げたことが大きいのでは」(プロ野球担当記者。以下同)

 阪神のチーム打率は2割4分7厘でリーグ3位、本塁打は71本でリーグ5位。決して“打てるチーム”ではない。しかし、四球は452でリーグ1位。その影響もあって、出塁率も3割2分4厘でリーグ1位に。これが得点力を生む最大の原因になった。

「首位打者が打撃部門で最も価値の高いよう考えられていますが、点を取る上では出塁率の方が大事です。岡田監督の言葉でチーム全体に『フォアボールでもいい』という意識が浸透したため、得点力がアップした。監督の力がチームを浮上させました」

 一方、今季も最下位に沈んでいる中日はチーム打率2割3分8厘、本塁打62本ともにリーグ最下位。打力の弱さが低迷の大きな要因と考えられているが、優勝した阪神と比べると、打率は9厘、本塁打は9本しか変わらない。しかし、得点数は阪神の504に対し、中日は347と157点もの差が開いている。

「四球数が阪神の452に対し、中日は273しかない。それが出塁率の差につながっている。阪神は3割2分4厘、中日は2割8分8厘です。立浪和義監督が見逃し三振を嫌うため、中日の選手は追い込まれると、少々ボール球でも振りに行ってしまう。凡打になった打席でも、見逃せば四球になったケースも多々あります。

 凡打になれば打率は下がりますが、四球なら変わらない。ボール球を振りに行って調子を崩す場合もありますし、打率が下がっていけば精神状態も悪くなる。もし『根拠のある見逃し三振ならOK』という指示が出ていれば、選手は配球をもっと考えるようになるし、気持ちの上でも随分と楽になる。監督の言葉1つで、選手は大きく変わります」

 立浪監督は就任以来、見逃し三振に厳しい。昨年7月7日のDeNA戦で岡林勇希、石橋康太が延長戦で見逃し三振をすると、「見送り三振は駄目ですよね。バット持っているんだからね」と語った。9月12日の阪神戦でもA・マルティネスに対し、「見逃し三振は何も起こらない。追い込まれたら何とかバットに当てないと。見逃し三振はちょっと寂しい」とコメントしている。

今年も6月25日のヤクルト戦で2つの見逃し三振をした石川昂弥に対し、「振って三振なら良いけど。あの辺(のボール)を振っていけるように、という反省を今日はしてもらいたい」と話した。

続きはソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20230915_1904958.html
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 06:01:45.78ID:+0Oyw6Lo0
>>196
四球選んでたらあんなにゴキヒット稼げない
初球打ちの悪球打ちだから稼げた
アウトコースのハズレ球をへっぴり腰でバットを差し伸べて当てるだけ
自然と逆方向でボテボテの三遊間のゴロになりやすい
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 06:06:24.01ID:+0Oyw6Lo0
>>351
何年前の話だ高齢者
それは否定されてスタットキャストでフライのほうがヒットになりやすいというのが今の定説
ダカラフライボール革命が起きた
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 13:10:27.15ID:vfy/PvbK0
>>366
これに関しては全然違う
今の阪神を立浪が指揮したら優勝はできないし、岡田が中日を指揮したらAクラス争いまではいけてると思う
中日の戦力は断トツ最下位になる程悪くは無いし
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 13:19:43.96ID:/qpaY72l0
>>366
それはない
仮に今年の巨人を立浪に指揮させたら間違いなく最下位だとは言い切れるがw
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 13:27:01.97ID:EUuWt1w50
岡田は自分の言葉を持っているからな
打順や守備の固定化にしても各々の担務を明確にして責任感を植え付けることを明言しているように、
このままではこうなってしまう、それをこうすることでこう改善されるという理論を相手にちゃんと説明できて納得させる力がある

何も言わずにいきなり炊飯器を片付けた立浪とは資質からして違うわな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 14:41:27.27ID:+0Oyw6Lo0
球質の話などしてない
ゴロかフライかの話をしている
バカなのか?
まあライナーが一番なのだが
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 14:44:33.08ID:HSjCFEYC0
>>398
状況判断や臨機応変て知らんのかお前は
なんでもかんでもそんなもん通用するわけないだろ
大体351が言ってるのは有効性じゃなく確率だろ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 14:52:02.84ID:EUuWt1w50
元から投手7割打者3割という力関係なのに
フライボール革命なんて言葉の上辺だけ鵜呑みにしてろくにミートもできない打者までブンブン振り回してくるんだから、
バッテリーは少ないパターンで攻略できることを覚えてしまった

ノーノーの頻度が急増しているのはフライボール革命という愚策の恩恵だ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 15:02:22.49ID:zLUbQfS30
>>65
カネがつき矢野がこねし天下餅
座るがままに食うはどんでん。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 15:06:37.39ID:+0Oyw6Lo0
>>404
バカかお前
何が確率だよ野球やった事ねえくせに
大体相手のミス等期待して運任せのプレーなどしない
草野球やリトルから軟式なら>351のゴロを狙う理由も一理あるかもしれんがな
穴狙うし
高校野球やプロがそうそう失敗するものか
奇策狙いのスクイズとかならそれもあるだろう
大体守備の上手い子はリトルから違う
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 15:15:34.44ID:j9dNJa2M0
今年の1試合平均ホームラン数
MLB 1.2本
NPB 0.7本

フライボール革命なんて日本で通用する訳ないな
丁度良いタイミングで今も掛布がフライボール革命否定してたわ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 15:45:08.63ID:ik6MI/P/0
チーム状況や選手の能力考えず盲目的にMLBに感化されて「2番最強!」「フライボール革命!」てやつなんなのよ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 16:07:54.90ID:A/YZETw10
わし元近鉄ファン
ブライアントやタフィ・ローズは気持ちいいアッパースイングやったな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 19:25:49.22ID:D4zWPKDN0
>>407
頭でっかちの童貞は黙ってた方がいい
恥晒すだけだぞ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 19:46:25.00ID:scfjvIwq0
中日の場合は幾ら四球で出塁したところで後ろの打者がショボいから立浪の言う事も分かる
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 20:16:23.00ID:2NkcfcCy0
1番近本2番中野がこれまでと違い四球を選べるようになったのが
なんと言っても大きい。そうでないとただの四球乞食。
真似したいのならこの2人に匹敵するいい選球眼と打率を残せる

選手連れてこないと駄目。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 20:37:29.51ID:p12fXtZy0
>>67
大卒って誰が?
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 20:38:37.80ID:2NkcfcCy0
>>316
実は三振が1番多いけど併殺打は1番少ないのでこれはチャンスで
併殺打打って終了が少なくて三振した後にまだチャンスが残ってる
んだと思ってる。足が早い選手が多くて2塁から1ヒットで

帰って来れるのも大きい。1ヒットで1塁から2塁止まりでなく3
塁に行くケースも多いはず。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/18(月) 20:40:30.11ID:uQ7baD6L0
アマチュア野球の定番ギャグ
「監督はバッターにゴロを打てと言うが、ピッチャーにもゴロを打たせろと言う」
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 06:14:17.59ID:qXG9tj8V0
>>412
それだったら、打つ方は何とかする、という立浪の発言と矛盾するけどな。もし立浪が四球で出ても点取れないから無駄だと本気で考えてるなら、ただの馬鹿でしかないぞ。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 08:11:17.03ID:dzXsWEcO0
数年前に吉田正尚がアッパー、レベル、ダウン使い分けていて、基本はレベルスイング心掛けているて言ってたわ
相手Pやカウントで使い分けてるらしい
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 08:21:46.10ID:g9XGYAsg0
巨人と阪神のチーム打撃成績比較すると、巨人の方が塁打数300近くも多いのに得点は20以上も少ないんだよな
阪神は非力なんで攻撃力弱いイメージだが実際は得点ダントツ1位
こういうの見るとフライボール革命てなに?てなる
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 08:25:51.73ID:xHVPtuEa0
なんか後付けでいろいろ言ってるけど
ただの勝てば官軍なだけでしょ

中日がやればバトルフェイスとか馬鹿にされて
阪神がやれば美談になる




中日立浪監督「もう戦う顔をしていないんで外した」試合中に京田を2軍へ強制送還
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202205040001023.html

「何で俺や」とボヤき…阪神・佐藤輝明、怠慢プレーでの“二軍行き”から復帰しても懸念される理由
https://bunshun.jp/articles/-/64152
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 08:26:15.19ID:2ydWJRhf0
オレは野球はいかにホームベースを踏むか(触るか)の競技だと思ってるから岡田野球は好きだわ。得点はタイトルじゃないから地味だしなんちゃらなんちゃら指数みたいなインテリが考えた重要な数字じゃないんだろうけど得点は。そうであるとしても好き。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 08:29:18.86ID:XaZtwrYe0
>>420
ほぼ倍増してる大山とかに比べたら誤差程度の増え方しかしてないやん
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 08:30:16.01ID:xHVPtuEa0
四球多くても勝てない時もあるし
三振少なくて勝てる時もある
相手がある競技だし答えなんて一つではない
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 08:39:14.85ID:PibERIO30
佐藤は前捌き指導でめちゃくちゃにされて
ようやく後半からまともに振らせてもらえるようになったからな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 08:42:47.48ID:YtzVdZOC0
今年大山が大幅に四球増えたのは後ろがほぼサトテルてのが大きいと思う
一発の壊さあるけど荒過ぎるサトテル相手にするのめちゃ楽そうだもんな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 08:45:53.44ID:so6YJnqu0
中日のバッターは甘めのファーストストライクを悠然と見逃してるけどな
まあ
クソボールは振るんだけど
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 08:49:14.40ID:aF26X6DK0
>>429
萎縮しまくってるんやろうなあ
初球凡退も怖いし、見逃し三振も怖い
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 09:38:36.73ID:0UApJMWr0
米騒動もそうだし、監督就任早々の挨拶で練習でヘラヘラ笑ってる選手は使わない発言で選手達を覇気のない暗いチームにしたりで
発する言葉な悉く間違ってるんだよな
来季も続投らしいけど延びれば延びるほど手遅れになっていくだけ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 10:13:07.21ID:qXG9tj8V0
まぁ二軍観てないのに一軍に上げたばかりの投手を即登板させてる時点でなんだかなぁ~だからな。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 11:14:06.07ID:9J7Zmxnk0
四球率(四球数/打席数)

(2022年→2023年)
近本 .071→.117
中野 .030→.092
大山 .116→.159
佐藤 .085→.106
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 12:04:00.53ID:vaB0MOig0
サトテルはそもそもタイプと打順からもっと四球取らきゃなのに相手から恐れられてないので四球少ない
ポテンシャルは凄いんだからホームラン40本オーバー見させてくれ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 15:16:09.26ID:nUmDiN5A0
>>436
昔の巨人みたいに本当にそんな事してくれたら年回も優勝してるわ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 15:28:24.97ID:qSBxZ7AJ0
結果論で語っているだけだろ
立浪の言う事にも一理ある
審判も人間だから間違う事もある
自信を持って見送っても逆に取られる事もある
だからクサイ球は振れって事
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 15:33:07.74ID:vCAnJqUS0
経験者はわかると思うけど
見逃し三振するな、振ってこいって言われると早打ちするか糞ボール振るかどっちか
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 15:39:04.79ID:RPLbh2z60
見逃し三振はストライク
四球はボール

選球眼の差であってまったく見当違いなスレ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 15:43:04.39ID:nUmDiN5A0
>>439
そもそも中日は打力が弱いのに微妙な球は見逃さす振りにいかないと叱られる
当然いい当たりは少ない
そんな事も分からないのが監督をやってるから勝てないんだよ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 16:31:06.28ID:Lc7wTaC70
立浪自身が、ボール臭い球でもヒットにしちゃう技術が高かったから
「とにかく当てればヒットになるかも」な感覚が染みついてるんだろ

凡人はそうはいかんよw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 17:13:19.49ID:YKcyDxMD0
>>438
立浪の場合、一理にするには説明が足りない
説明が足りないから選手の意識も低い
意識が低いから選手はペナルティを恐れて無闇に当てるバッティングを繰り返し凡打を築く

手法は違えど相手を揺さぶるという目的は岡田も立浪も同じなのに中日が逆に相手の思うツボに嵌っているのは、
監督の説明不足で選手が目的を理解していないまま打席に立っているからだ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 17:27:07.68ID:i4oR/jwb0
阪神以外の11球団は見逃し三振はダメ、ファーストストライクを打てじゃないかな
立浪監督だけが特別なことを言ってるわけじゃないだろ
岡田監督はその裏をかいて大きな補強せずに優勝したから、来季から他球団の野球も変わるかもな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 17:31:55.41ID:l7yu902F0
岡田の話には独特の説得力があるけどタッツにはそれが全くない
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/19(火) 17:36:05.18ID:7L5U9QGs0
>>443
落合も選手個別にはあまり説明してなかったけど、守る野球という目標がしっかりしてたから選手が監督の顔を伺わずに独自に動いてた。岡田も似たような感じ。

翻って立浪はチーム目標が定かでないし、その日の気分で動くのに説明もないから選手は萎縮するしかない。同じ最下位でも日ハムの新庄は目標はしっかりしてるし選手との意志疎通は出来てるからいずれ順位も上がるだろうけど、中日にはその希望すらないし。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/20(水) 17:12:41.67ID:l4Qbs79D0
>>38
正直ノーコンピッチャーの居場所はどこにもないよ。ピッチャーはストライクゾーンに投げられてこそだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています