X



【バスケ】国内リーグ分裂、国際試合禁止…48年ぶりの自力五輪出場の目前に振り返る苦闘の歴史 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/09/02(土) 19:43:44.30ID:qp0c+a9u9
日刊スポーツ2023年9月2日15時58分
https://www.nikkansports.com/sports/basketball/wc2023/news/202309020000602.html

1976年モントリオール大会以来、自力で五輪切符を獲得できなかった。日本代表の低迷はもちろん、トップリーグの分裂で、国際連盟(FIBA)から処分を受け、国際試合ができない時期もあった。48年ぶりの歓喜が目前に迫った中、過去の日本バスケ界の苦闘の歴史を振り返る。

★12カ国中11位 1976年モントリオール五輪に出場も全敗で11位。

★22年ぶりの世界大会も 1998年世界選手権アテネ大会に1967年モンテヴィデオ大会以来31年ぶり、世界大会としては1976年モントリオール五輪以来22年ぶりに出場も16チーム中14位に沈む。

★国内開催も 06年世界選手権はさいたま市で開催したが1勝4敗でグループリーグ敗退。13億円以上の赤字も出て、日本協会も負担した。

★アジア8位 07年アジア選手権8位で世界最終予選にも回れず、08年北京五輪出場権を逃す。

★アジア7位 11年アジア選手権準々決勝で韓国に完敗して7位。ウィスマン監督は「序盤に大差をつけられたことに関しては、言い訳できない」。

★日本協会が無期限の資格停止処分 14年11月、NBLとbjリーグに分裂した国内リーグについて国際連盟(FIBA)が問題視。日本協会に対して無期限の資格停止処分を下す。国際試合も禁止となる。

★Bリーグ誕生 川淵三郎氏らが中心に日本協会の改革に乗りだし、15年4月にリーグ統一が決定。同8月に資格停止処分も解除される。16年9月にBリーグ開幕。

★世界最終予選で完敗 日本協会改革中の16年7月の世界最終予選出場も完敗。40年ぶりの五輪出場はならなかったが当時35歳の田臥は「悔しい結果だが先につながる大会」。

★開催国枠で出場も 開催国枠で45年ぶりに21年東京五輪に出場。スロベニア、スペイン、アルゼンチンに3連敗して1次リーグで敗退した。

※全文は引用先にて
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:24:07.13ID:Zcn+il6q0
>>50
膨大な赤字を背負ったのも当時の協会の自業自得じゃん
世界選手権にむけたプロモーション活動が少ないからとFIBAから怒られただけでなく
協会すっ飛ばしてストバスの団体にプロモーション協力を依頼されてたんだぞ

>>88
当時は協会だけなく、選手もファンも代表にたいする意識がこんなもんだったな
一部の強くなりたい世界と闘いたいという連中がbjを経てBリーグになっていった

>>91
島田バカすぎるわ…

>>93
焼き豚うざいわ
Jのパクりばっかりやってるくせに
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:25:43.91ID:Zcn+il6q0
>>98
その根付いてるはずの企業スポーツが潰れまくってるくせに
フリエ以降ひとつも潰れてないJを潰れまくりとデマ流す焼き豚こそ日本の足枷
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:32:41.80ID:qTJwpMcp0
アイシンとかシャンソン化粧品とかなついな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:48:34.59ID:rfCGk4XK0
>>14
昨季優勝のキングスは元bj
まあキングスはbjの頃でも頭一つ二つ抜けてたし
平均的にはやはり元企業チームが強いな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:17:40.38ID:rx3zmmn20
「苦闘」じゃなくて「腐敗と内紛」の間違いだろうが
ゴシップとしてはとても面白かったけどなw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:18:35.68ID:VdAMFP8j0
川淵であっても麻雀組織
まとめることはできなかった
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:25:54.93ID:x1ZWwge70
>>104
bjリーグで新参弱小だった千葉ジェッツがNBLに転籍して揉まれたあとNBLでも当然のように大して強くなかったのにBリーグになってから急に強豪になれたのは何でなんだろうな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:32:44.36ID:wizsKB820
>>42
下村のくせにマトモなことを
やつの唯一の功績かもしれんな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:41:15.60ID:KBDdnEDJ0
苦闘っつーか自業自得の歴史だが
外圧と川淵いなきゃ今も燻ってたろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:59:45.05ID:qJImt4eD0
>>101
サッカーでもバスケでも、企業の部活なんてぬるい環境では
アジアですら国内リーグが普通にプロ化している競技では
とても戦えないのが結論だからな。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 17:11:40.57ID:8yi3Ms8o0
>>98
プロ野球チームのことごとくが地域名を新たに追加してJリーグのやり方に
寄せてきてるくせに。地域名入れてないの地域名の略称が企業名に
含まれてる阪神と中日だけだよな。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 17:13:24.05ID:2BEfD0uB0
野球じぃさんの企業スポーツへの憧れは異常
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 17:38:11.91ID:HkuKgNz90
放映権に胡坐をかいて殿様商売してた野球だけど2010年頃から次々と
三井物産のコンサルを受けるようになって地盤固めと集客が強固になった
こうなると元々東京以外は地上波洗脳が行き届いてるからJに勝ち目無し
バスケは競合しないようにしてるから賢い
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 17:41:41.92ID:Zcn+il6q0
>>111
おまけに親会社の都合で潰せるからね
フリエだって親会社のわがままで無理やり潰されたから
Jとしては潰れたチームはまだゼロとも言える

そんなJのやり方をパクってばかりいながら
Jは失敗だと連呼するのは
まともな人間のやることではないね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 18:11:44.68ID:yff12WqI0
>>115
まるで20年前くらいのMLBみたいな事を言っているな
「客が入っているから大丈夫」
問題は球場の外にあったのにそれに気づかず放置したことによってあらゆるネガティヴ要素が拡大していっている
しかも現在進行形で
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 18:19:19.46ID:FHM3cVN70
48年前にオリンピックに出てた選手は今何してるんだ?
なんでこんなことになったんた?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 18:21:47.66ID:4jAWNJ+70
>>93
欧米の真似するなら日本こそ企業名認めるべきだったんだよなぁ
ドイツにバイエルレバークーゼンがなぜ認められてるのか
その理由を考えたら日本では企業名を認めても良いクラブがいくつもある
日本は市民クラブではなく実業団が起源のチームが多いし
読売なんて日本に初めてアカデミー併設の欧州南米のクラブチームの経営を持ち込んだ先駆者だし
プロ化以前の日本のサッカーに多大な貢献してるからね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 15:39:16.90ID:D+C8QR3L0
>>107
それを言うならブレックスもそう、一度はプレーオフでタイトル取れたけど真ん中付近をうろつくチームだったし
Bリーグで企業チーム、特に現三河(当時アイシン)の空中分解のような選手離脱でトップの方から崩れていった感じ
NBLのプロ化って地ならしを意味していたんだと思う
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 19:02:47.10ID:0Apq7Br90
「自慢してもいいですかおじさん」は今何をしていらっしゃるやら
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 19:11:11.52ID:JstwyF8+0
>>119
その讀賣が所持している球団が日本のスポーツの悪い部分を凝縮したような存在だったからな
そりゃ警戒されるだろ
サッカーやるまでの行いが悪すぎた
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 19:13:07.13ID:SWaJ6I1b0
老害どもの権力争いで停滞
今の日本の政治みたいだな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 19:19:39.65ID:d74Tuj1m0
マジでワタナビのおかげだろ
あいつがいなくなったら日本バスケは終わりや

そもそも高校も大学もビッグマン育てるつもり0だし
学校や指導者の名誉のために謎の留学生しか使わない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 19:34:08.63ID:wI6ubxee0
>>126
日本に来る留学生の大半に歯が立たないような日本人は、そもそも
国際大会でビッグマンとして通用する資質が根本的に無いんだけどね。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 19:40:35.37ID:d74Tuj1m0
バスケ、テニス、ラグビー

↑この辺はマジでスポーツ協会ヤバイからな
バスケもワタナビがいなかったから暗黒時代や
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 19:41:32.98ID:d74Tuj1m0
サッカーも協会の連中はガチでヤバイよな
選手は優秀だが
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 19:42:41.77ID:d74Tuj1m0
>>128
意味分からん
学校や指導者の名誉のために
若者にチャンスすら与えない状況を
正当化する奴は究極のアホだろ

本当、テニスやバスケ、ラグビーは大人たちが駄目すぎる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 20:00:46.68ID:H2DpxxZr0
老害のクズどもが仕切ってたもんなあ。川淵の功績はかなりでかいよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 20:00:52.91ID:D+C8QR3L0
>>131
そういう若い火とのためにbjという間口を作れたバスケが上手くいくのは納得なんだけどね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 20:09:21.81ID:d74Tuj1m0
どのみちワタナビが現役の間だけや
ワタナビの代わりになるようなビッグマンもおらんし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 21:28:46.77ID:Ap+ojIt80
>>132
バスケ協会やJBLのトップだけでなく
各都道府県代表の評議委員の多くが旧バスケ協会の幹部とべったりだったり

バスケの元選手や元指導者が作った団体(日本バスケ推進協議会)も
川淵や三屋裕子を誹謗中傷し続けていたんだよね

FIBAの最高幹部の人がブチギレてた

「日本バスケットボール推進協議会から頂いたレターの中身に、私は愕然としています。彼らに対して
この場をお借りして、公式にお願いしたい。真摯な会話をするために、テーブルに戻って頂きたい。
それはJBA、Bリーグとの対話です。そのようにテーブルにつく気がないのであれば、明日でなく今日中に
日本のバスケ界から引退して頂きたい。率直に『黙っておれ』と、一言でお伝えしたい。

頂いたレターは傍若無人、慇懃無礼としか言いようのない内容です。

私個人から見まして、日本バスケットボール推進協議会の谷口(正朋)会長は、バスケ界を発展させる
ために尽力しているのでなく、日本バスケの墓掘り役であると受け止めています。
FIBAの立場として彼らと関わりを持つつもりは毛頭ございません。」
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/05(火) 22:12:12.79ID:Zr3YZA5i0
>>135
どっかのBリーグのクラブも県協会の幹部が旧体制派の残党で非協力的で困ってるみたいな話があったよね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 00:48:59.78ID:gJEt5ruP0
しかも協会派のファンが同調して嫌がらせしてたからな
絶対忘れないわ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 03:45:32.38ID:+Rg+mwPU0
バスケ界の内紛を描いたAAの作品があったな。あれ名作だったけどどこかに残ってないかな?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 04:11:13.63ID:RK6JljcY0
>>15
ギャグでなく意外といいかも?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 04:13:38.72ID:RK6JljcY0
>>135
細かいことはバスケ関係者がやって大きいことは他のジャンルの有能な人がやればいい。NBAを発展させたデビッドスターンも元弁護士だし。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 14:53:37.36ID:WpvknPKY0
みなさん、コイツです。 コイツが日本バスケ最大最悪の老害ですwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=CtNOowHyX2c#t=1m40s


↑この日本バスケ界の癌だった石川武って今何してんだろ?

あの日本バスケを内紛まみれにさせたS級戦犯だったアイツ・・・

アイツにとってみたら今の日本バスケの成功が悔しくて悔して溜まらないのだろうな(笑)
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 17:16:08.35ID:3wTxtar50
>>136
幻のbj広島ライトニングの話かな
16―17のBリーグ発足時参入に県協会の推薦が必要だったのに
ドラゴンフライズがあるから都市規模的に2チームは成り立たないと
最後まで頑として協力しなかった
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 17:59:46.32ID:4XquTAWj0
>>31
平成・令和の嘉納治五郎だよ川淵さんは
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 19:31:47.62ID:8rKIDlno0
川淵はガッチガチに固まり老害化した組織を
豪腕でぶち壊して再構成するのは得意だからな

バスケに関しては一年間のタスクフォースでやったので
良い所だけが出た結果
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 19:36:33.80ID:y+nN01Mq0
>>38
もともと当時のバスケ協会が川淵さんに相談はしていたのね。
川淵さん自身は表には出ないけど裏で動いていたから内情を分かっていたのが大きい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況