X



とんねるずはなぜ「高卒」をウリにしたのか…多くの日本人が高卒だった1980年代に生まれたある風潮 ★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/09/02(土) 16:23:50.52ID:SSyQrtRk9
PRESIDENT Online2023/09/01 18:00速水健朗
https://president.jp/articles/-/73105

1980年代とはどのような時代だったのか。ライターの速水健朗さんは「1985年の4年制大学進学率は26.5%で、社会の多数派は高卒だった。だが、この頃から4大卒が当たり前という『学歴至上主義』の風潮が生まれ始めた」という――。

1985年はとんねるずのブレイクの年。まだ若手にもかかわらず、大物芸能人にものおじしないのが彼らの売りだった。当時のとんねるずが売りにしていたのは、高卒という最終学歴である。

  俺達ゃ帝京だ
  言いたかねえけど(自慢じゃねえけど)
  卒業生
  俺達ゃ高卒だ
  自慢じゃねえけど
  字を知らねぇ

(『とんねるずのテーマ』作詞:秋元康、作曲:見岳章)

1985年の4年制大学進学率は男子38.6パーセント、女子では13.7パーセント。女子が低いのは、短大進学者が多かったから。当時の、男女合計の4大進学率は26.5パーセントである。

まだ社会の多数派は高卒である。だが、この頃から4大卒が当たり前という学歴至上主義の風潮が生まれていたのだろう。

では、なぜとんねるずはデビュー当時、高卒であることを強調したのか。思い当たるのは、大学のブランド化時代である。1984年刊行の『金魂巻』は、○金、○ビで世の中を二分した職業図鑑だった。もちろん、その状況をパロディにしている。着る服や持ち物だけでなく、会社や大学まであらゆることが“ブランド化”される時代への皮肉。

とんねるずも、似たようなところがある権威の対象をパロディにする。『とんねるずのテーマ』が入っているアルバム『成増』は、小学生の当時、僕がもっとも頻繁に聴いていた音楽だが、ここでパロディにされている対象が、矢沢永吉、松山千春、プリンスだということを知るのはのちの話。

4大への進学率が伸びていたのは、70年代のこと。80年代は全般としてやや下がっていた時期。とくに団塊ジュニア世代が受験年齢に差し掛かる80年代後半に4大進学率が下がっている。つまり、団塊ジュニア世代の大学進学率は、とんねるずの世代よりも実はやや下がる。当時の小中高生は、とんねるずが大学に行っていないのであれば、自分も無理に行くことはないな、と思ったはずである。

73年生まれが18歳になる91年の男女合計の4大進学率は、25.5パーセントである。男子34.5パーセント、女子16.1パーセント(女子の短大は23.1)。この世代の人口増加に、大学の枠の増設が間に合っていなかった。もしくはその後に訪れる人口減を見据えたところもあるだろう。枠を増やしたところで、その波を越えれば、今度は減少の波が始まる。実際に団塊ジュニア世代が受験期を通過したあとに4大進学率の上昇が見られる。

※以下出典先で

★1:2023/09/02(土) 07:08:42.41
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693606122/
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/03(日) 23:06:10.80ID:FbsJcnfs0
>>330
そういうのはあるだろな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 02:34:05.94ID:5DQ/0FUd0
80年代てもう7割くらいは大学進学してるはず。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 03:03:19.87ID:YTYD02eE0
とんねるずってセクハラ、下ネタ、いじりで 学歴どうのって感じは一切無いわ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 03:52:52.60ID:cySMH8Pp0
とんねるずの同世代は半分以上大卒
だと思うぞ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 06:34:23.25ID:2gxbfy4s0
でも、当時の夕焼けにゃにゃんにゃんを見て
大卒のタツミリカを高卒どきゅそが妬んでたなんて誰も思ってなかっただろうw
ばばあだナってだけでw
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 06:40:45.47ID:2gxbfy4s0
へんさち60高校に行っても、女子の多くは進学などしないのが普通の昭和末期だったかとw

木っ端短大とかにゆく50程度女もいるにはいたんだろうけどw
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 06:45:36.69ID:2gxbfy4s0
今もカワタンなんて行くくらいなら、看護学校とかにゆくだろw
昔はもっとそうだったw
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 07:15:16.53ID:59uuPb290
ヴォリューム上げてんじゃねえよ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 07:54:30.83ID:iAzTkzSc0
たとえば加山雄三なんて例はあったがあれは
雲の上の人みたいな憧れはあったのでよかった
また苦学生ってのも一定数いて応援してもらっていた
ただ80年代から大学生は一般的な様相が変わったんだよ
おしゃれ小遣い稼ぎのバイトだ合コンだスキーだ学祭だ
ディスコだ
親の金で勉強せず遊んでばかりの
有閑階級みたいな雰囲気あったよ
同年代の半数以上はすでに社会人なのに
ただやっぱ右肩上がりな世の中なので
それを苦笑いで受容する余裕はあった
のも事実だけど
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 07:57:09.47ID:jAzJLoo/0
>>333
新制度はそもそも受験させない制度だから
進学率はさがるが合格率は逆にあがったんだか?
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 10:35:25.85ID:N5sSQoB/0
>>335
進学率は地域差が大きい

大学進学率が低い都道府県の1位は「鹿児島」(36.1%)、2位は「山口」(39.9%)、3位は「宮崎」(40.4%)

2022年度の大学への進学率は前年度から1.7ポイント上昇して56.6%となり、過去最高を更新した
地方都市に住んでいると大学も大学生も可視化されておらず、大学進学という進路が存在することが周知されていないと言われる
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 12:17:13.10ID:V6wVq3f/0
とんねるずはあんまり高卒高卒言うから、中卒の小泉今日子とかしょんぼりしてたんだよな
80年代は中卒もいたんだよ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 12:22:08.42ID:JaHYnH7a0
机に座ってるだけで
学校通ったから頭いいってわけでもないけど
ばかは学歴こだわりすぎ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 13:12:56.56ID:iAzTkzSc0
>>348
それは持っている者の強者の論理だよ
持っていないものは欲しいものよ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 13:28:17.48ID:7zEYKRQD0
団塊世代Jrととんねるず世代とで持ってる学歴コンプレックスの世代差は感じられないな
そもそも、そこまで年齢的世代差ないだろ
同世代の兄弟程度の差でしかないだろ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 13:39:27.88ID:b4SkTZKM0
>>349
学歴=頭がいいと勘違いしてるやつが99%だと思うけど

東大模試全国1位になって小卒だった場合
一般の人は
Fラン大学卒とか国立大学卒のやつより頭悪いって見るわけ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 13:50:20.72ID:iAzTkzSc0
>>352
頭の良し悪しってものもあろうけど
それ以上の
大学受験ってものを経験できる
資源を持つ家庭に生まれたかいなか?
なんじゃないか?
チャンスはあったが
バカだから大学行けなかった
のと
そもそもチャンスがなかった
ってのは違うんだよ
そこでも
チャンス?大学なんて
願書出せば受けれるだろ?
バカなの甘えてんの?とか言いそうだけど
願書出すってところまで辿りつけないんだよ

大学受験できる家庭に生まれた人
にはわからんのよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 14:13:50.00ID:JxzEesk40
5ちゃん見てるとつくづく思うね
いくつになっても学歴しか語れない人間が多いって
卒業してから何十年も何やってたんだか
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 14:23:26.79ID:7zEYKRQD0
>>355
うちの職場にもいるよ40年近く拗らしてるの
仕事に必要な資格もってるから大卒にもそれなりの尊敬もたれてるのにね
拗らじせのあまりに60近くになって今まで自分の仕事とほとんど関係ない学部(近くで行けるのがその学部しかなかったから)の夜間大学に通い出したよ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 14:28:04.08ID:s7mELEQV0
>>335
あんたの高校の話か?

実際の数字なら1に出てるよ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 14:31:55.60ID:w24rDzhd0
ウリは高卒
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 14:36:23.29ID:BRoqOlSb0
逆にロックバンドは
サザンオールスターズ、爆風スランプ等
学歴を売りにしてた
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 14:45:06.89ID:xzP5e5C90
日本皆貧困化してるからそのうち高卒でもブランド化するんちゃう
中卒で働け!が一般化するのもそう遠い未来ではないだろw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 14:54:19.84ID:vfpOkUUJ0
とんねるず世代は今と比べて大学数も少なく受験者数は多かったんじゃね?
貧乏人も多いイメージ

学があってそこそこ裕福の奴らが大学に行けた時代では?
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 14:56:01.44ID:enVgnQ9X0
いまでこそ定員割れするくらいだからバカでも
大学に入れるけど団塊Jrが大学入試を向かえた
30年はまだまだバカじゃ入れる大学はなかったから大卒=インテリアだった
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:04:38.74ID:BRoqOlSb0
とんねるずの凄いのは誰の弟子にもならずにあれだけ大物になったこと
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:13:46.69ID:7IXKIgcT0
頭が悪い人は有名な大学行った方がいいよ
そうじゃないとその頭だと確実に馬鹿にされるから
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:15:03.15ID:7IXKIgcT0
>>363
コネを目一杯使ったからね
誰にコネを作るかも正確に見極めた上で
それに関しては随一じゃないかな
美空ひばりの最期の病死に入れた三人のうちの二人だよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:27:10.34ID:++nUkvPr0
お笑いスタ誕でやってたことは、ほぼ学生コンパのノリだった

しかし、その学生ノリが軽薄な80'sの神輿に乗せられて
秋元康やフジテレビのメディアミックス戦略に利用された
ギョーカイの裏側をぶち撒けるのにとんねるずのシロウト感は貴重だった
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:35:44.08ID:20/bD1VX0
>>350
そんなことないわ
上の世代までずっとある
団塊世代とかもそんな感じだぞ
これまでどんなに嫌味を言われてきたことか
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:39:50.57ID:7zEYKRQD0
>>367
狭義の団塊Jr世代が範囲狭いだけで
とんねるずの親世代と団塊Jrの親世代は同じ団塊世代で、団塊世代の子供な事おおいんだよ

自分団塊Jr世代だけど従兄弟はとんねるずと同じな人間ってそこら中に居たぞ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:42:35.79ID:H5Z9Xrv/0
別に高卒売りじゃない。
当時偏差値40前半で、甲子園常連、サッカーも全国区の帝京という名を売りにしただけ。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:45:26.60ID:cipLXaPp0
アキモトからして高卒嫁だろう笑
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:56:48.56ID:1BKsC2dv0
70年代まで高学歴左翼が暴れてたから
高卒ヤンキーのほうがましというメッセージ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 15:58:56.10ID:cipLXaPp0
昭和末期のヨン大卒女は、田島陽子みたいなオトコオンナブスってイメージが強く
可愛いお嫁さんになる女性は高卒ないし短大卒くらいとされていたんだろう笑
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:06:06.57ID:cipLXaPp0
大卒女でどぶすじゃないなら、生娘とかありえないだろうイメージ強かったんでは笑
今も繁華街で盛ってる若い男女の群れは大抵ダイガクセイ集団だし笑
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:08:26.54ID:u+oZqoiP0
>>370
とんねるずの親世代って昭和一桁から昭和10年前後だぞ

なぜそんなにバブル世代と団塊ジュニア世代を一緒にしたがるか意味分からんのだがw
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:11:22.82ID:tN3ME83g0
マスコミ「昔の若者は政治に関心を持っていた、政治活動をしていた」

これは、当時の若者の中で少数派である大学生にほぼ限った話で、なおかつ、大学生の中でも一部の人にすぎないことだった
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:11:32.38ID:u+oZqoiP0
>>361
高卒でもたいしておかしくなかったし高卒主流だった世代というのは>181からも判る
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:12:48.45ID:HbHo4Xj70
>>366
確かに。
お笑いに『ボケ、ツッコミ、振り、天丼』などの技術論を持ってきて、どこか斜に構えた感じにしたダウンタウンとかと対極

体育会系のマイルドヤンキーが馬鹿やってるのがたまたま面白かった的な。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:19:05.93ID:cipLXaPp0
ヨン大卒女といったら
光浦靖子みたいなイメージだったのが昭和末期
おニャン子にも大学生女がいたが、
志村のバカ殿コントにおける由紀さおりみたいな
オバサン扱いだったかと笑
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:27:19.04ID:cipLXaPp0
清楚清純な四大卒女は在学中に結婚相手を見つけてしまうので
高卒男にとっては居ないに等しい存在で

在学中に結婚相手を捕獲出来なかった四大卒女は
傷物の残り物というイメージだったんだろう笑
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:33:09.60ID:cipLXaPp0
好物件はその7割近くが四大在学中に配偶者を見つけている笑

日当たりよく、最高に条件の良い陳列棚に載せられても売れ残ったものは
何かモテない素質のある物件笑
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:38:15.23ID:275Az+Ob0
昔でも高学歴左翼に運動部などのリア充は居なかったんだろう。
一般人への訴求力が無いはず。

しまいには高学歴でさえ無くなった印象。左翼二世かある種の精神病。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:40:05.52ID:++nUkvPr0
>>379
だからとんねるずという素材を使ったエンタメのプロデュースなんだよね
これは従来の漫才から出てこなかった笑いの新しいカタチだったと思う

TV局のカメラなぎ倒したり、女子大生にセクハラしたり、シロウト相手
に電凸したりフジとTBSの局またぎで番組ジャックするタブーを犯したり
というのをエンタメで見せた。当時はそれが面白かったということ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:44:19.40ID:cipLXaPp0
四大在学中に後の配偶者との結婚を前提とした交際を始めなかった男は、
社会人になってから軽薄な異性交際や不倫をしたりするようになる笑
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:45:11.78ID:dgc/J0+H0
自分は大学には行きたくなくて業界で働きたかったから試験受けたら落ちた
そうしたら先生がアメリカの大学を薦めたけど1人は不安なので行かなかったけど行けばよかったなぁ
消極的な性格はだめだね
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:52:29.66ID:cipLXaPp0
高校の国語教師ナカジマが、大学は嫁さんを探しにゆく場所だと語っていた笑

そこで嫁さんを見つけられなかったら、後はもう女教師になるようなババアとしか出会いがないと笑
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:56:06.62ID:cipLXaPp0
女教師そのものは悪い条件ではないにしても、
それだけ好条件にもかかわらず
四大在学中に売れなかった売れ残りみたいな女しか居ないということだろう笑
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 16:57:44.52ID:cipLXaPp0
確かに
ケンもケイコも在学中に完売だね笑
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 17:10:39.22ID:PbA5nso/0
80年代には戦前戦中生まれで男尊女卑・良妻賢母は当たり前という父親がいた

結婚前の娘が親元離れて一人暮らしなんてふしだらだ
大学での勉強より花嫁修業(お茶やお花、料理教室)のほうが大切だ

大学へ行きたくても父親が反対して、お金を出してくれないないから大学進学しない女子もいた
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 17:16:49.71ID:cipLXaPp0
四大在学中に後の配偶者と交際を始めそして実際に世帯をもったものの社会的信用性は高い笑
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 17:21:05.94ID:cipLXaPp0
19〜25歳の間に何処で何をしてたかで、だいたい決まってしまうね笑

成人式に出なかった男女の終生未婚率は高い笑
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 17:27:39.16ID:aChaMdRi0
>>390
昔は家事手伝い、花嫁修行みたいな肩書きがあったな
今なら無職、ニート扱い
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 17:36:29.40ID:cipLXaPp0
19〜25 歳の間に異性とマトモな交際が出来ないようなものは
何かが欠けてるんだろうし
無理に繁殖する必要もないんだろう笑
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 17:42:15.77ID:FH6+pwBC0
団塊ジュニアが学歴コンプレックス強いのはわかるが大卒はクソとか大学なんて意味ないよ みたいな人いるか?
それはとんねるずとかのバブル世代あたりだろ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 17:44:27.80ID:cipLXaPp0
大学出たのに高齢未婚者はクソの中のクソ笑
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 17:45:34.33ID:cipLXaPp0
サイコパスとかだろう笑
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 17:57:28.27ID:cipLXaPp0
ヨン大在学中に後の配偶者との結婚を前提とした交際を始めなかった男は、
社会人になってから軽薄な異性交際や不倫をしたりするようになる笑

在学中に後の配偶者との交際を始めていた同窓生と比べ、人間的に優れていない笑
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 18:01:14.03ID:cipLXaPp0
高卒高齢未婚者 → ウイークうんこ
四大卒高齢未婚者 → ストロングうんこ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 18:10:29.85ID:ZQtq/ShT0
>>97
ベストテンの裏にみなおかをぶつけて潰し、そのみなおかと同じフジテレビのバラエティやまかつに生ダラをぶつけて潰す秋元のエゲツなさ
特にやまかつは生ダラ開始後半年で潰れた
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 18:12:31.82ID:xKye2DXu0
>>396
言葉で否定するのは上の世代が多いかな
団塊ジュニア世代の場合は、露骨に言葉には出さずに陰で足を引っ張るようなのが多い
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 18:24:00.68ID:Umiwvp7n0
バブル世代は高卒が主流だったからそれをネタにこそすれ本懐は何ら大学コンプはない
ところが団塊ジュニア世代は大学進学から否応なく溢れた世代でもあるので大学コンプが垣間見える
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 18:51:15.17ID:fryZKe990
>>371
帝京ってそんなに馬鹿だったのかw
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 18:53:40.18ID:PIqGHBqm0
東京で1992年受験だと明星大学が偏差値36で一番下だったかな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 18:54:51.70ID:4aBXPpRu0
無理に選んでるやつなんざあ存在しない
選んで金払っても金をドブに捨てるだけ
のところを選ばないという当然の選択を
してるだけ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 18:57:52.74ID:mEU8bVvQ0
昭和の不良の集まり
国士館 帝京 拓大 修徳 日大豊山
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 18:59:21.06ID:275Az+Ob0
個人的には専門学校を推したい。
大学は「ガクチカ」が重視される旧制高校的な分かり難い部活重視の構成なので純
粋に勉強なら専門だと思う。なお学問とかいう人はキチ〇イ。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 19:00:06.67ID:zLmEJKss0
高卒で入社した人が大卒で入社してきた同い年や年下の「後輩」に
昇進であっという間に追い越され「上司」として卑屈にならなければ
ならないケースが少なくない時代

高卒のとんねるずが大卒であろうテレビ局のプロデューサーや
ディレクターなどにタメ口や見下した発言などしまくる姿を見て
留飲を下げた高卒の視聴者も多かったのでは
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 19:07:04.15ID:t/xCyj6v0
オールナイトフジでとんねるずの舎弟コーナーっていうのがあって全員大卒を使ってたよ。
中には東大卒もいたと思う。高卒のとんねるずが大卒をこき使うのが面白かったんだよ。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 19:27:26.65ID:Zn9q5TMi0
団塊ジュニアは同世代らへんへの高学歴者は認めてるけど楽に大学入ってる世代が○○大卒だけど××大卒はクソとか高卒はゴミとかイキってるとブチギレる
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 19:29:57.75ID:Q8mfd/Bp0
77年生まれ
高卒
非正規
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 19:31:30.15ID:/x7dMbeq0
>>3
間違いない!
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 19:31:48.36ID:L5Sief2V0
>>403
嘘つけ
バブル世代なんて3高とか言われたし、当時のファッション雑誌にも六大学のお洒落な男子学生特集とか組まれたし、めちゃくちゃ学歴コンプの世代だろ

バブル以上の奴らは俺は学歴には興味ないという態度を人前で取ってみせるために、高学歴の人間をめちゃくちゃ否定してくるぞ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 19:40:46.40ID:o6Cvwxik0
>>403
俺も>>416の意見に賛成だな。
バブル期というのは、学歴、職歴、乗ってる車に住んでる場所と
すべてがブランド化され序列がつけられていた。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 19:42:32.61ID:qMd/wKNy0
大卒って言ってもなぁ
Fラン卒なんて高卒と大差ないけどな
むしろ4年自堕落に過ごした怠け者というイメージでよりウケは悪いよな
職種によっては、その4年間現場で経験積んだ高卒の方が格上だし、実際使える
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 19:45:53.10ID:ZHcIWicq0
>>418
田中角栄見れば分かるが
家柄と学歴ないと結局すぐ没落するよ?
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 19:49:44.21ID:T9OuwXC30
>>416-417
団塊ジュニアから見たらそう見えるだけでバブル世代はたいして気にしてないのよ
スピリットとか根性とかそういうのに重きおいてた最後の世代だから
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 20:04:07.47ID:275Az+Ob0
田中角栄の娘の真紀子は早稲田大学で久米宏と同級。
で真紀子の息子(角栄の孫)は慶応で公認会計士(凄い)。
やはり頭の良い家系なんだよな。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 20:11:54.24ID:4aBXPpRu0
教育に金をかけられる家で育っただけとも言える(実際多分そっちが正解)
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 20:24:11.46ID:H5Z9Xrv/0
何考えてるんだか分らんけど、今の高学歴売りなんてここ10年程度の事。特にリーマンショ
ック前は芸人=低学歴でないと売れない時代。昭和売り出しになると特に顕著。
こんなバカスレ立つなんて・・・舐めてるとしか思えない
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 20:36:28.28ID:hG+iqnDK0
>>421
学歴ネタでパワハラばっかしてくるくせに
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 20:40:13.78ID:ZLhILnFS0
>>425
それは団塊ジュニア以降の世代だな
とくに1980年生まれ前後の氷河期世代
大学出たのにアルバイトから社会人スタート
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 20:41:17.18ID:aChaMdRi0
>>424
そこまで極端ではないだろう
大学進学(中退も含む)した昭和の芸人は萩本欽一、ビートたけし、タモリ、ドリフターズの高木ブー、仲本工事、荒井注とか何人もいる
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 21:02:40.92ID:H5Z9Xrv/0
バッカ草。当時の芸人は低学歴売り。特に帝京は学力低偏差値・スポーツ高偏差値の
模範高だから最高売りだったというだけだろ。
今は東大の高学歴が何故か最高売りだけど、時代と共に常に変わる。
取り敢えず4大卒と芸人は関係ないな。なぜなら有名4大卒より有名国立・私立中高
入学の方がお金になるから。すべて、ビジネスワークだろ。今だって、東大より有名
中高に対するアクションの方がお金になる。・・親子ともどもの憧れの的だし。
東大入学の先・・誰も相手にしてくれない。ビジちゃんはない。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 21:23:19.98ID:KqPg8a4e0
>>427
バブル世代なんて部下が氷河期で高学歴ばかりで学歴ネタのパワハラばかりやってたじゃないか
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 21:24:37.65ID:KqPg8a4e0
頑なに学歴コンプはないと言い張りたい時点で…
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/04(月) 21:34:19.20ID:mQbQxuGX0
コンプの意味わからないのか?
団塊ジュニアのはコンプだけどバブル世代のはコンプじゃなく反学歴や開き直りだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況