X



【野球】早大が高校有望株乱獲へ大攻勢! U18代表、麟太郎、甲子園V選手まで…慶応には負けられない [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/08/30(水) 22:05:07.49ID:TYKDcvvA9
日刊ゲンダイ公開日:2023/08/29 16:20
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/328252

28日に行われた大学日本代表との壮行試合で先発した前田悠伍(大阪桐蔭)ら複数選手がプロ入りを希望する一方で、大学に進学するメンバーも多い。

今夏甲子園で107年ぶりに優勝した慶応の丸田湊斗は内部進学するだろうが、その慶応の永遠のライバルである早稲田大がU18メンバーに攻勢をかけているという。

「高校野手三羽ガラスといわれる佐々木麟太郎(花巻東)、真鍋慧(広陵)、佐倉侠史朗(九州国際大付)の3人全員が早大進学を噂されていました。麟太郎はまだプロ入りか大学進学かを決めかねているようですが、プロ入りを決断した真鍋は早大から声がかかっていた。佐倉も、勇退が決まった楠城監督が早大出身で、そのツテを使って早大進学の可能性があると聞いています」(パ球団スカウト)

早大は高校野手三羽ガラスのみならず、U18メンバーや春夏甲子園の優勝校の主力の動向も注視している。

「今回のU18メンバーでは3人の早大希望者の名前を聞きました。仙台育英の右腕・高橋煌稀、捕手の尾形樹人の昨夏Vバッテリーと、日大三の右腕・安田虎汰郎です。今春の選抜優勝校の山梨学院で1年夏から4番を打つ高橋海翔も、早大が本命とか。早大には以前から多数のU18、甲子園Vメンバーが入学していますが、来春は例年以上に多くなるでしょう」(前出のアマ球界関係者)

かねて早大のスカウティングは「プロ顔負け」といわれてきたが、近年は明大などが早い段階で優秀な高校生にツバをつけている上に、早大の早期推薦枠は4人と少ないため、苦戦を強いられているという。

「早大が危機感を抱いていることの証左です」と、東京六大学の関係者がこう続ける。

「近年は黄金期を築く明大に加え、通算の対戦成績で圧倒している慶大にも後塵を拝している。2019年春以降の8季(20年春は1試合のみの変則日程)で慶大を上回ったのは22年秋の1度だけ。まして来年は慶大に、丸田ら高校の甲子園優勝メンバーがゴッソリ入学する。早大は明大や立大などのライバル校より早期内定を出せる枠は少ないものの、指定校推薦などもフル活用して有望球児を集める方針。何より慶大に負け続けるわけにはいかないのです」

秋にはリーグ戦が控えているが、来年は選りすぐり「U18&甲子園Vメンバー」で陸の王者に挑むことになりそうだ。

※全文は出典先で
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/30(水) 23:06:53.80ID:9QQ7y7uN0
>>45
野球部の就職実績見たらショボいぞ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/30(水) 23:08:42.19ID:M5z9GYvV0
そりゃ、学校側は早稲田に行って欲しいだろうが
六大学でプロ狙うなら明治一択だろ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/30(水) 23:19:54.58ID:WmMOXW910
慶應義塾大学環境情報学部や総合政策学部は社会に点在する問題点や課題を解決する力を付け、社会のリーダーを養成する学部

そのためには英語が得意な学生だけでは成り立たない
数学が得意な学生も、バイオが得意な学生、ITに精通している学生、
デザインが得意な学生、スポーツの実力が全国クラスの学生、
芸能活動に精通している学生など多種多様な学生が必要。

だからAO入試もあるし、英語受験だけでなく、情報受験や数学受験が存在している。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/30(水) 23:28:01.35ID:d1AEEyhQ0
>>51
全国大会で優勝しまくりが六大学
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/30(水) 23:33:49.74ID:WmMOXW910
令和3年11月23日に行われた関東大学対抗戦グループAの早慶戦のスタメンの在籍学部と出身高校

学年と出身高校と在籍学部

早稲田大学
スポーツ科学部1年・・茗渓学園
スポーツ科学部4年・・桐蔭学園
スポーツ科学部4年・・東福岡
スポーツ科学部4年・・明和
スポーツ科学部2年・・京都成章
文学部4年・・・・・・早稲田実業
スポーツ科学部4年・・桐蔭学園
社会科学部3年・・・・早稲田実業
スポーツ科学部1年・・京都成章
スポーツ科学部2年・・桐蔭学園
スポーツ科学部2年・・長崎北陽台
スポーツ科学部4年・・東海大仰星
スポーツ科学部3年・・國學院久我山
スポーツ科学部3年・・関東学院六浦
スポーツ科学部4年・・東海大仰星

慶應義塾大学
法学部3年・・・・・・慶應義塾
総合政策学部4年・・・桐蔭学園
総合政策学部2年・・・桐蔭学園
総合政策学部3年・・・King’s College
経済学部4年・・・・・慶應義塾
総合政策学部3年・・・尾道
経済学部4年・・・・・慶應義塾
環境情報学部2年・・・本郷
商学部1年・・・・・・北嶺
総合政策学部3年・・・國學院久我山
環境情報学部3年・・・King’s College
法学部3年・・・・・・修猷館
法学部4年・・・・・・慶應義塾
総合政策学部3年・・・桐蔭学園
総合政策学部2年・・・報徳学園
**************************************************

早慶といえども、野球やラグビーのようなメジャーな運動部だと主力選手の在籍学部や出身高校には、「大きな特徴」が見受けられる。

野球、ラグビー等のメジャーな運動部の場合

レギュラーの多くは
附属、系属、一貫教育校を除く外部の高校からの選手の多くは
慶應義塾・・・・環境情報学部・総合政策学部の在籍選手
早稲田・・・・・スポーツ科学部の在籍選手
がそれぞれ多い。

他の学部の在籍選手は附属、系属、一貫教育校出身の選手が多い。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/30(水) 23:38:04.03ID:FdzCpUfQ0
>>15
投手の外丸も県立前橋受かる力があったけど前橋育英に進学。
だから高橋宏斗さえ落ちた慶応に受かったのよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/30(水) 23:43:15.99ID:WmMOXW910
>>慶應の中学野球部から高校野球部で活躍しようと思ったら中等部の方がいいの?

過去5年の一貫生で塾高野球部において公式戦出場機会が多かったのは、普通部出身ならばは6名。
全員が普通部のときは硬式野球クラブに在籍、ポジションは全員が野手。
6名のうち多くが、『幼稚舎野球部』⇒『世田谷西シニア』⇒『塾高野球部』のコースだ。

中等部出身ならば5名。
全員が中等部のとき中等部野球部に在籍。

5名とも中学受験で中等部に入学、ポジションは投手3名、野手2名だ。
ただし多くが小学生のときに「リトルリーグ」や「ボーイズリーグ小学部」など小学校硬式野球クラブに在籍・活躍していた。

もし小学生が慶應の中学経由で塾高野球部で活躍したくば、次の二択だ。

@幼稚舎に既に在籍しているなら5年生になった時点で『幼稚舎野球部』に入部。
 普通部に進学し『世田谷西シニア』に入団。

A一般の小学校ならば、早い段階で小学校の強豪野球チームに入団。
 できれば小学校硬式野球クラブで硬式野球の経験があればベター。
 中学受験で中等部に進学し、中等部野球部に入部。

>>慶應の中学野球部から高校野球部で活躍しようと思ったら中等部の方がいいの?

一番、活躍しやすいのは湘南藤沢中等部の野球部に入部することだ。
湘南藤沢高等部野球部員のほとんどは湘南藤沢中等部野球部出身だ。
東京六大学で5勝している選手のように活躍する例もある。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/30(水) 23:45:57.49ID:m5ZU9tdU0
駅伝もラグビーも、早稲田は進学校組が努力して試合に出るのがいいんだけどなあ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/30(水) 23:49:13.72ID:MHxNwFSJ0
今は早稲田大学の野球部や駅伝長距離って
4人分しか枠ない。

乱獲してるのは明治や法政で
野球推薦で普通に15人ぐらいとる。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/30(水) 23:51:24.16ID:MHxNwFSJ0
慶應の場合、
今はラグビー部が厳しい状態で
塾高のスポーツ上がり組だけでは戦力不足なので
トンガ留学生を加えてる
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/30(水) 23:51:43.55ID:Z5CZPkGY0
早大=桑田
頭の中がアップデートされとらんのですわ
PLも消滅したというのに
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 00:01:48.33ID:xzAM3NYG0
>>57
下駄はかして指定校推薦組もなんだかんだで多いよ。
マイナースポーツでもある
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 00:04:04.79ID:kyqFxuT50
>>59
PLは今春1人入部許可されたらしい
来春から本格的に募集再開という報道もある
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 00:14:58.31ID:CLqhQjgb0
早稲田のスポーツ推薦はマイナーな競技を多めに取るイメージ今は
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 00:27:29.06ID:PBrKqwXq0
早稲田は声掛けまくっておいて平然と落とすのも特徴
「浪人して来年受けてください」と冷たく言い放たれる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 00:45:47.16ID:+P0Ymg/Y0
>>50
SFC=1科目だけの上げ底偏差値詐欺入試ってとっくにバレてるよん
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 02:00:44.99ID:v4cT8jhO0
早稲田からプロ言った奴って結構かおが良いイメージあるけど
岡田のアホ面も早稲田なんだな笑
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 05:40:19.96ID:P6BT1Vnq0
こんなFラン潰せよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 05:45:50.65ID:TynEd+7A0
野球推薦で獲った連中とっとと野球部辞めちゃうのが多くて一時期減らしてたとかいう話だったけど、最近どうなってるのか
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:25:36.03ID:aSf0UAPO0
早稲田って優秀な高校生を獲得してもプロで活躍できる子にはならんよな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:36:53.06ID:49QkSY7P0
昔と違って東京の大学か社会人野球かという選択肢ではなく
地方の大学でもドラフト1位になれるから
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:55:43.38ID:HNtvMIRD0
>>66
あのくっそ難しい論文試験受かってからそういうこと言えよ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 10:17:29.76ID:4XgVXoF70
>>25
志村は子会社に出向させられたらしいが
どこが勝ち組だよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 10:22:05.38ID:4XgVXoF70
>>47
慶応よりは全然良い
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 11:10:20.86ID:5o2WV9TZ0
>>76
それはない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 11:10:48.80ID:5o2WV9TZ0
とは言っても慶應野球部もラグビー部には負けるが
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 12:59:50.77ID:mwy66Hy50
ボンズ真鍋はプロ志望届出すのか?甲子園では不発で評価ガタ落ちだし
広陵はバカ学校なのに毎年一人必ず早稲田野球部に入ってきて
野球部指定校推薦枠みたいなもんだから早稲田進学なんじゃないの?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 14:53:36.89ID:0jFXBa2v0
確かに最近は明大が強いな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 18:40:29.64ID:lwQPCGzH0
今大会のピッチャーはそんなにレベルが高くなかった
それなのに一本も打てなかった”大砲”たちの評価は自ずと下がる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 06:44:00.92ID:GLgHG8Ig0
麟太郎って早稲田ぽくないな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 09:18:54.42ID:vt6xKJdX0
さすが所沢体育大学www
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 09:23:39.95ID:NCdAEKnf0
早稲田のスポーツ推薦枠は全国3位だから佐々木は対象外じゃん

これがダメなら受験だぞ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 09:25:36.84ID:NCdAEKnf0
>>10
そこは逆でむしろ早稲田が仙台育英を取るのか?だろ
大越とか勝手に辞めたんだから
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 09:31:34.42ID:NCdAEKnf0
早稲田のスポーツ推薦枠は20人位で野球部は4人くらいだったはず
全国3位以内の3.5以上を集めてセレクション
佐々木はベスト8だったからダメだぞ

下駄を履かせた一般受験組になる
下手したら小宮山みたいに2浪するつもりか?
石井浩男は秋田高校で甲子園敗退後は死ぬほど勉強したとか言ってたけど
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 09:33:36.35ID:NCdAEKnf0
>>25
志村は当時でも湘南高校に行けたんだが甲子園のために桐蔭学園に行ってからの慶応だから宮台みたいなもんだぞ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 09:40:48.34ID:NCdAEKnf0
>>70
取手二の石田と仙台育英大越が連続したからだろ

ヤクルトの荒井幸雄は早稲田のセレクションに落ちて日石に行ってロスオリンピック4番打者でヤクルトで新人王とった

下駄を履かせても取手二は無理だったんだよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 11:04:07.66ID:lTaW4/3d0
こういう事をやるから過疎過密のアンバランスが拡大する、
地域密着地域対抗で高校生野球をやればそれぞれの地域の強さが公平に顕れて面白いと思う
学校は勉強するために行く場所なのでそれが嫌いなら就職か専門学校へ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 11:08:36.94ID:6B7fK+bA0
ドラフト上位候補が進学して大学で成長してプロで活躍って原辰徳くらいだろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 12:22:47.32ID:FarZpvMJ0
>>9
県立前橋?
なんか場違いじゃない
ここ頭いいの?
群馬は高崎高校が頭良いって聞くが
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 16:04:41.41ID:YmBsEdll0
>>89
勉強するためにしても塾高なんて全国各地から人来てるからなあ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 16:05:40.52ID:BlKoJKn/0
りんちゃん大学行くのかねえ
6大学野球毎週欠かさず中継見てるけどさ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 22:21:58.63ID:335IN/DD0
>>54
高橋宏斗は江川と一緒で慶応のスポーツ推薦やってないフリのために落とされただけ
無名の外丸は能力以外で落とす理由がない
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/01(金) 23:14:55.09ID:xLc8bcgP0
甲子園大会の投手酷使はたびたび問題に挙げられ、投球数制限や大会中に休養日を設けるなど改善もされてはいるのに
大学野球は表に出てこないのはなぜなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況