X



【漫画】高橋留美子原画集、12月発売決定 400ページの大ボリュームで登場 名言やインタビューも収録 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/08/20(日) 16:21:53.61ID:bxvYVYVw9
https://natalie.mu/comic/news/537350
2023年8月18日 12:39

高橋留美子の原画集「高橋留美子原画集 COLORS 1978-2023」が、12月13日に発売される。B5版で、価格は税込6800円。

400ページの大ボリュームで展開される同書は、週刊少年サンデー(小学館)で連載中の「MAO」をはじめ、「うる星やつら」や「めぞん一刻」「らんま1/2」「犬夜叉」など、代表作の中からカラー扉絵や名シーンを厳選して収録。写植やホワイトの修正跡も楽しめる決定版の原画集として刊行される。

また作家の決意と思考が垣間見られる高橋の名言の数々を収録。さらに6時間におよぶロングインタビューも掲載される。加えて高橋自ら選ぶこだわりのシーンを“新視点”で紹介。表紙は特殊印刷を施したオーロラ仕様で制作される。全国の書店および各ネット書店では目下予約を受付中だ。

https://i.imgur.com/4i3vRnb.jpg
https://i.imgur.com/g9FC7cH.png
https://i.imgur.com/7rlgXyu.png
https://i.imgur.com/2MS4hjG.jpg
https://i.imgur.com/vWDAUXI.png
https://i.imgur.com/khfeF1i.png
https://i.imgur.com/ocmSOlB.png
https://i.imgur.com/IjSufAd.png
https://i.imgur.com/cLO5uGA.png
https://i.imgur.com/DjANAC5.png
https://i.imgur.com/LYkhdvU.png
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 19:15:19.47ID:cpwtgUwL0
ラムっていう史上最高の可愛いキャラクターwaifuを作り出した大天才
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 19:21:32.85ID:UzA73kIj0
>>93
賢太郎は五代と響子さんの結婚式に出てきた
中学生になったが背は伸びてない
御祝儀をパクろうとした四谷さんを注意していた
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 19:27:32.50ID:aumSrju80
>>64
新しいやり方だね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 19:28:16.16ID:X5rXg+q00
>>1
殺人バインダー再びかよw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 19:30:50.66ID:X5rXg+q00
>>2
漫画描くより楽しいことがあったら教えて欲しいとかなんとか言ってた気がするわ
喋るの止めたら死にそうなさんまと同じで描くのやめたら死んでしまう病なんじゃねぇかな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 19:32:06.76ID:k9VWusju0
写真集でも出すのかと思ってドキッとした
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 19:33:38.49ID:8TT+cyFE0
高過ぎ
馬鹿じゃないの
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 19:41:51.01ID:VcWxDvtn0
原画展で現物を見た後なら記念に買うかもしれんけど、原画集だけ発売されてもいらないな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 19:43:10.83ID:Ct3uR96h0
若い時は胸ないな
0111博多華丸&千鳥ノブ大好き
垢版 |
2023/08/20(日) 19:44:05.05ID:9tVH1gdT0
らんま1/2は声優陣が豪華だったわね

らんま1/2はシャンプーと天道あかねちゃんが好きです
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 19:47:30.52ID:FT7zL+yS0
1枚目の画像、他のは連載中に描いた絵が使われてんのにめぞんだけなんで連載後に描いた絵が使われてんのよw
0114博多華丸&千鳥ノブ大好き
垢版 |
2023/08/20(日) 19:52:18.94ID:9tVH1gdT0
犬夜叉って映画はアレだったけど本編普通に面白いわよね

犬夜叉は日暮かごめちゃんと珊瑚が好きです
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 19:54:05.70ID:nLpGEMYR0
犬夜叉は奈落が逃走繰り返すのさえなければもっと評価されただろうな
0118博多華丸&千鳥ノブ大好き
垢版 |
2023/08/20(日) 19:58:02.10ID:9tVH1gdT0
うる星やつらのラムちゃんが「〜だっちゃ」とか鳥取弁喋ってた理由が気になる

うる星やつらはランちゃんと面堂了子ちゃんが好きです
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 20:01:33.75ID:plbzmhWo0
>>43
残念ながら高橋留美子はなんもしてないし過大評価しすぎ
結局単なる女性キャラとしか描けなかったからな

萌えキャラに昇華させたのは押井守とアニメスタッフ
そして当時の妄想で目を血走らせてたオタクたちなんだよ
原作者で萌えキャラ先駆者は言うまでもなく手塚治虫
美少女動物園を描いた先駆者は桂正和だろう
清純派、おねえさん、眼鏡、淫乱ピンク、リロ、これ全部取り込んだ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 20:04:22.78ID:SNSCi8OL0
2日で3時間睡眠の激務漫画家で短命かと思えば元気やん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 20:06:00.07ID:H+p8tud+0
>>1
やっぱめぞんの後期あたりが絵柄は一番いいな
0124博多華丸&千鳥ノブ大好き
垢版 |
2023/08/20(日) 20:06:20.59ID:9tVH1gdT0
めぞん一刻の相関図って壮絶よね

めぞん一刻は音無響子ちゃんと八神いぶきちゃんが好きです
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 20:07:46.45ID:H+p8tud+0
>>9
MAO意外に面白いよね
今の子はRPGのような異世界モノしかウケないんだろうか
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 20:44:54.14ID:/+m9mbYr0
>>22
この時ってもう朱美さんは住人じゃないんだっけ?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 20:48:04.27ID:ZvWrJjnI0
>>127
茶々丸のマスター夫人に収まっとる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 20:57:46.19ID:ZvWrJjnI0
本人もパチンコ好きじゃなかったっけ

奥村のやつどこかで再販してくれんかな
最高に面白かった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 21:00:58.83ID:o4ee0C2C0
うる星やつらだったかな?
男って可哀想、女の子に奢ったり色々しなきゃいけないからみたいな台詞に衝撃を受けた
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 21:02:34.83ID:yyyzKc690
やっす!
しかしB5かあ…
この人漫画上手い漫画家だけども
絵自体に魅力感じないがオタは違うんだろうね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 21:03:54.39ID:vWBK8gKf0
とりあえず新作アニメの方はもう打ち切った方がいいな…
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 21:08:03.34ID:ysoGwIhv0
>>97
息子どうなったかってレスなのに答えず無関係な話するやつって発達障害?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 21:09:41.46ID:Jo1Zs0qo0
>>121
思い込みの激しい昭和のハゲおじさんって感じだな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 21:12:15.03ID:NFcW5tgw0
本人は、自分は漫画上手って自画自賛しているけど
まったく上手いとも思わないし、ストーリーも大した事ない

原画ならエヴァの方がよっぽど欲しい
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 21:27:04.27ID:XhMF0/Z+0
>>141
10年ちょっと前に原画展に行ったことあるけど
客の6〜7割ぐらいが女だったなあ
アニメから入った方だから、原画を見ててもなんか違和感あった
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 21:27:52.56ID:khUlpFZ00
全盛期の子の人を超える女性漫画家はまだおらんな
いろいろ思うところもあるが漫画書くのが好きなのは本当なんだろう
俺なららんまか下手したらその前に稼ぐだけ稼いで引退してた
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 21:28:49.45ID:/zyPnjsI0
絵で売れた漫画家って訳ではないと思うが画業記念品的な感じなのかな。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 21:39:52.95ID:XhMF0/Z+0
>>143
当時は税金が高かったから、いくら稼いでも手元には
そんなに残らなかった。というのもあると思う
今はグッズ販売のロイヤリティーや印税の収入が桁違いだし
所得税も低いしさらに節税も色々あるから
早期の引退がしやすくなったとも言える
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 21:42:51.38ID:khUlpFZ00
>>146
今とどれだけ違うのかは分からんが、めぞんとうる星だけでも税抜き後にリーマンの一生分は稼いだんじゃないの
あれだけ売れた作品なら今後もなんだかんだで多少は稼いでくれると思うだろうし

まあ、漫画書く以外あんま好きなことないとかだろうけど
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 21:51:27.88ID:ek6ZWbH60
でもなんだろうな

この人や、あだち充とか
時代のおかげて売れた気もするし
やっぱりこの人達じゃないと売れなかっ気もする
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 21:56:47.05ID:dmvskWEh0
めぞん一刻だな、やっぱ
単行本で済ましてたが八神が再登場した10集以降の展開が気になってスピリッツ本誌を買うようになった
リアタイで読めたのは幸せだったな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 22:01:34.89ID:khUlpFZ00
うる星とめぞんを同時に週刊誌で連載してたとか異常すぎる
絶対に手塚みたいに60くらいで死ぬと思ってた
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 22:04:43.19ID:AH1fSB/+0
これ国内というより海外で需要あるだろ
外国は物価高いしかなり転売儲けられるだろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 22:09:54.95ID:XhMF0/Z+0
>>147
サラリーマンの生涯年収を出したらそりゃその通りだけどさ
昔は今と違ってほぼ全部手作業での漫画描きだったから
週刊誌の連載だと多数のアシスタントを雇わないと物理的にムリだった。
ということでその辺の経費も多額だった。
(当時は漫画家になるルートとして漫画家のアシになるのもあった。)
ちなみに大物漫画家だと複数の連載を抱えてるから
そのスケジュール管理や担当編集との折衝もアシが
やってたりしてた。
そういうわけでチーフアシスタントとかは漫画の才能と同時に
会社の管理職みたいな能力も要求されて、年収3千万クラスもいた
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 22:11:21.01ID:dmvskWEh0
>>151
スピリッツが週刊になってめぞんも週イチペースで連載されたが、流石に週イチ2本は辛かったのか、途中からめぞんは隔週連載に戻ったんだよな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 22:18:42.55ID:oFwlGIoO0
あの時代にタコをペットとして飼う設定が天才としか思えない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 22:20:05.86ID:khUlpFZ00
>>149
小池一夫に師事してすぐに評価された人だから絵がダメでも原作者としてやっていけてると思う
まあ、人とのめぐりあわせもあるが
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 22:21:51.18ID:ZvWrJjnI0
マンガじゃなくて一枚絵としてもちゃんと作品になってる作者って少ないよな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 22:39:55.11ID:+7lahw3T0
めぞん一刻は
三鷹響子
五代こずえエンドで良かったんじゃないの?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 22:56:52.63ID:p9djSuyV0
この人のせいでサンデーの作家さんの原稿料は安く抑えられてるんだっけ?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 23:09:39.99ID:jxhBBuFk0
>>162
弱者男性いいたいだけww
弱者老人弱者女
本当は弱者日本人と言いたいんだろ糞外国人
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 23:18:43.82ID:m0Ta0a2m0
けもこびる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 23:26:47.08ID:zs7S9uE+0
「想い」なら何冊かある
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 23:28:49.09ID:QLSjTyXL0
俺は7歳からこの人の作品読んでた
もはや血肉だ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 23:34:42.90ID:khUlpFZ00
10歳のころに読んだ姉の持ってた人魚の森が一番面白かった
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 23:48:07.45ID:LmNH2IL50
>>89
藤子F先生もドラえもん以外が売れてない。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 23:53:21.09ID:IISv3HPj0
四谷さんを主人公にしたスピンアウト作品を描いてもらえないもんかな。
幼少期から青年期、そして今やってる仕事の中身を知りたい。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 23:55:40.30ID:4fNnssnl0
今まで読んできた様々な漫画の中でめぞんとうる星のエンディングほど素晴らしいものはない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/20(日) 23:59:37.67ID:F02f2EXf0
>>121
SFと学園コメディー、
ラブコメと多キャラドタバタコメディーをミックスさせて、
とにかく色んなジャンルの
「キャラ」を大量に登場させたのは高橋留美子の発明だよ。

「萌え」文化ってのはだな
「おまえはどのキャラが好き?」
ってのをみんなでワイワイ語り合うところがスタート

ここまで大量の萌えキャラを出現させて
今の萌え文化を作ったのはうる星やつらで間違いないよ。
こんなの35年前から言われてる常識なのに、ニワカおじさんが後付けの知識でマウントですか?
みっともない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/21(月) 00:20:16.04ID:lkzYjlzO0
BDは傑作だがうる星やつらの世界観がなければ生まれなかったし、押井のその後の作品はBDから一歩も抜け出ていない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/21(月) 00:20:28.73ID:r6bvvBzs0
>>178
うる星やつらとめぞん一刻のエンディングの爽快感は異常
何度読んでも感動する
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/21(月) 00:24:37.53ID:xBRpLMui0
B5版って。。。ちっちゃ。
電子書籍出ないかな。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/21(月) 00:25:48.23ID:8/zPDqnm0
>>182
そうやって高見の見物したつもりで
5chなんかやってる年寄りが一番みっともないよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/21(月) 00:27:38.41ID:ze/nSFd60
原画集 って人ではないけどな
とは言え誰の原画集なら6800円で欲しいかと言われれば
ひとまず誰の原画集も要らないが
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/21(月) 00:30:41.38ID:ze/nSFd60
かわいい女の子のアニメにするのを評価するなら
押井守は評価されてもいいかもなあ
確かにかわいい
まあ押井守でなくてもかわいかっただろうってのと
かわいい女の子のアニメにするのなんか
別に評価する事でもないけどさ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/21(月) 00:33:07.44ID:v2oSOr6r0
>>177
四谷さんの仕事はフリーの神主とか宮司だと思ってた。五代の結婚式で初めて立ち合いで正体バレしたら感動したのになー
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/21(月) 00:37:04.76ID:ze/nSFd60
高橋留美子は別にカネ要らんだろ
小学館が出したいって言ってきたから
別に断る事もないってぐらいで
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/21(月) 00:54:00.12ID:c7c9ta4n0
昔、うる星やつらの鉛筆の下絵が5万で売ってたな
買わなかったけど
ああいうの投資目的で買うのかな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/21(月) 01:31:49.63ID:EBupD+B40
>>152
響子を面倒くさい女だと叩いている奴をみかけるが、逆に人間らしくて好感持てるよな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/21(月) 01:38:58.29ID:dQE91sOA0
響子のことをごちゃごちゃいうやつはだいたい童貞だったな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/21(月) 01:44:05.72ID:Iejw1uJi0
この人の作品って「人魚の森」しか読んでなくて、その他大ヒット作全く見てないんだけど、出てきた時は「女性でこんな面白いキャラたくさん生み出す事ができるんだ」ってビックリした覚えが。

作画も大好きなので買おうかな⋯
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/21(月) 02:48:30.47ID:BnEOyJgb0
>>198
原作の途中まで女らんまの髪の色も男と同じ黒だからな
アニメは最初から女らんまが赤で男らんまが黒だった。
(作画やアフレコの時の間違い防止の為らしい)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況