X



【ドラマ】「どうする家康」明智光秀役・酒向芳 「ちょっと違う本能寺の変が見られると思う」 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/07/19(水) 11:16:02.58ID:ASzqweAG9
【牧 元一の孤人焦点】NHK大河ドラマ「どうする家康」で明智光秀を演じている俳優の酒向芳(64)がインタビューに応じ、役柄への思いや芝居への取り組み方について語った。

 ──明智光秀役の依頼を受けた時の心境をお聞かせください。
 「ああ明智光秀かな…と思っただけでした(笑)。どんな仕事でもそうで、歴史上の有名な人の役が来ても、私がそれをやるんだ…と思うだけなんです。私の中では織田信長でも徳川家康でも同じで、特別に身構えたりはしません。私に来た役であれば、分かりました、と引き受けるのが私の仕事です」

 ──2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」では長谷川博己さんが明智光秀を演じていましたが、事前に過去の作品を見たりはしましたか?

 「ないですね。私は元々あまり見ないので、長谷川さんがやられていたのも見ていません。かえって見ない方がいいというのもあります。不勉強と言われるかもしれませんが、明智光秀についていろいろ調べるということもしません。調べて頭でっかちになって、それに沿ってやろうとすると、自分がどこかに行ってしまいます。与えられた脚本の中で想像してやるだけですね」

 ──この作品の明智光秀像に関してはどう考えましたか?

 「あまりいい人には書かれていません(笑)。演出の方からも『嫌みっぽくて、ちょっと嫌な感じの人』と言われたので、それに沿って自分の中にあるものを出す作業をしました。嫌みな部分、人を見下すような部分は自分の中にもあります。それは人間ならば誰もが持っているものだと思います。いくら演出の方に言われても、自分の中にないものは出せません。自分の中にあるものであれば、どんなに嫌なものでも出していきます。それを出すのが私の仕事です」

 ──自分の中の嫌なものを出すというのはどんな心持ちでしょうか?

 「普段出せないものを出すのは気持ちがいいです。みなさんも、普段そういうものを出す機会があまりないでしょう?私はかみさんとの間でいざこざが起きた時には、そういうものが出ます(笑)。自分の言葉にトゲがあることが分かります。生活の延長線上にあることが芝居に役立つ場合もあります」

 ──光秀は家康を饗応するシーンで恥をかきますが、そのような体験はご自身にありますか?

 「劇団で、なぜ自分はできないのか…と思ったことはあります。私が劇団に入ったばかりの頃、ある先輩の俳優が私の芝居を見て『へたはうつるから…』と言ったんです。私は恥ずかしくて、そこにいられない気分になりましましたが、事実だったので、もう少し頑張ろう、いつか見返せるようになろうと思いました」

 ──あの饗応シーンで印象に残っていることはありますか?

 「とても緊張感のあるシーンでした。岡田准一さんが演じる織田信長が扇子で光秀を叩く場面がありましたが、岡田さんに『早いです』と言われました。私は扇子が来ると思うとどうしても反応してしまって、扇子が来る前に動いてしまっていました。岡田さんは擬闘の才能がある方です。カメラアングルを考え、私の動きが速すぎると、扇子が当たっていないことが視聴者に分かってしまうと思ったようです。岡田さんとはこれまで3、4回ご一緒していますが、そういう時に遠慮せずに言えるところが優れていると思います。松本潤さんが演じる家康は、光秀がむんずと器をつかんで駆け出す時、ふてぶてしい表情をしていました。それを見た時、ああ、いい表情をしているな、と思いました(笑)」

 ──光秀を演じていく中で、ご自身のアイデアが生かされた場面はありますか?

 「光秀は私の故郷・岐阜で生まれたと言われています。セリフに方言があった方が面白いのではないかと思ったので、演出の方に言ったら『それは面白いですね』と言ってもらいました。最後の方のシーンになりますが、相手を愚弄する意味で『くそだわけ』という方言を使っています」

 ──次週に描かれる「本能寺の変」はいかがでしょう?

 「作り手側としては、これまでと同じようなものをお見せしても視聴者に喜んでいただけないと思っています。ちょっと違う本能寺の変が見られると思います」

 ◆牧 元一(まき・もとかず) 編集局総合コンテンツ部専門委員。テレビやラジオ、映画、音楽などを担当。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/16/kiji/20230716s00041000465000c.html
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:18:56.25ID:84l+LVHh0
誰?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:20:55.97ID:4KpxmNH10
黒幕は家康だったなんて改悪するんじゃ・・・( ´Д`)
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:23:05.02ID:ZMRdjlhK0
予告見る限りじゃ
家康がやろうと思ったのに
明智が先にやっちゃんだもん、もう

みたいな感じなんだろ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:25:13.00ID:Q1UkH1P40
そいや~吉高のドラマに出てたな

アホキモヲタがこの人叩いてたわ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:27:10.96ID:MM9F1CZA0
だいぶ違う徳川家康物語の中で「ちょっと違う」は薄いよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:27:35.52ID:iQRoMnIk0
ミュージカル風かな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:27:43.61ID:yo9MbJen0
>>4
伊賀越えはヤラセになるのか
それとも明智が口封じで家康を殺そうとしたのか
はたまた信長の家臣が真相を知って家康に復讐しようとしたのか
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:29:44.78ID:VB/+n/lI0
NHK見ないし。
チューナーないし。
勿論未契約だよ。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:31:36.32ID:VB/+n/lI0
小学校の放送クラブ程度の無いようで受信料を要求。
まさにゴミ放送局だね。
テレビあるやつは契約してコンビニ払いな。
口座引き落としやクレカ払いするなんてバカそのもの。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:32:54.47ID:z8hbOr0X0
 
バカサヨ壺チョンの巣窟、犬HKを解体しろ(怒り)
バカサヨ壺チョンの巣窟、犬HKを解体しろ(怒り)
バカサヨ壺チョンの巣窟、犬HKを解体しろ(怒り)


池田信夫@ikedanob 2014.10.2
>NHKでは「我が国」という言葉を使わない。
>在日から「俺の国じゃない」と抗議があり、
>それを受け入れたからだ。

韓国が強制労働の証拠とするNHK軍艦島映像は、戦後の放映時に撮影されたものだった!
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687229866/

NHKキャスター大越健介が、
1965年に朝鮮総連活動家朴慶植が捏造した「強制連行」を事実と問題発言!
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406336927/

慰安婦問題担当の在米コリアン「NHK・共同・朝日・毎日新聞のニューヨークN特派員と対日戦略を練っている」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383984728/

深田匠「日本人が知らない2つのアメリカの世界戦略」高木書房
>NHKは管理職を除いた全職員が、
>日放労という共産党系の労組に加入している。
>NHK局内には日本共産党支部まである。

日本軍性奴隷を裁くとした女性国際戦犯法廷をEテレで放映した池田恵理子は、
NHK内でチャイナスクールと呼ばれる極左工作員
ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51888759.html
 
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:32:56.98ID:VB/+n/lI0
電子機器を買う時は必ずチューナーがない事をしっかりと確認するよ。
携帯はシルバー携帯ガラホ、車なし、^^
テレビかうとしたらチューナーレステレビだね。
ドンキかNHK党で買う。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:33:28.46ID:VB/+n/lI0
明智光秀?
まーた戦国時代やってるのか。
バカじゃねぇ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:34:30.08ID:+KXoqOU00
この俳優さんが特段上手いとは思わない
けど明智の役はうまく出来てると思う
麒麟の明智なんて綺麗すぎて現実感無いけどイケメンがやってるから一般的にはあんなイメージなんだろうけど
金柑頭の爺さんで裏で陰謀ばっかり企ててる文官なのが実際のところでしょ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:34:47.98ID:eNshTJCF0
明智が天海になって家康を盛り立てるパテーンかね
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:35:08.78ID:VB/+n/lI0
チューナー危機を完全になくして未契約が一番。
どうしてもチューナーが残った奴はBSまでしっかりと
契約してコンビニ払い。
支払いは5年に1度裁判所から催促されたらでいいぞ。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:36:25.45ID:VB/+n/lI0
ドラマはだいこん、ニュースは嘘ばかり、
歌は効くに堪えない音痴揃い。
みなさまのNHK!
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:37:07.39ID:+KXoqOU00
>>24
三河武士馬鹿にしまくって家康憎んでるように演出してるから今回はそれ無さそう
ドラマとしては別にやってもいいと思うけどあんまやらないね
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:37:10.40ID:lK79vfTW0
NHK大嘘ドラマなんて知的障害者以外見てるやついるの?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:38:22.29ID:GgAfTSDy0
信忠が明智勢と奮戦討ち死にするシーンが延々続いて 「本能寺では信長も」と一言で終われ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:39:59.57ID:s1O7KIwt0
麒麟がくるでは
光秀と家康は仲良かった

どうする家康では
仲は良くない、鯉の件では家康に嵌められたしw

信長じゃなく家康を奇襲する光秀
定説とだいぶ違うがw

家康→信長を殺す
光秀→家康を殺す
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:43:00.29ID:eUDYAgGY0
「ないですね。私は元々あまり見ないので、長谷川さんがやられていたのも見ていません。かえって見ない方がいいというのもあります。不勉強と言われるかもしれませんが、明智光秀についていろいろ調べるということもしません。調べて頭でっかちになって、それに沿ってやろうとすると、自分がどこかに行ってしまいます。与えられた脚本の中で想像してやるだけですね」

とぬかしておきながら

「ちょっと違う本能寺の変が見られると思います」

と続けるドアホ
違うも何もわからないんだろうがクズ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:43:40.06ID:MSB8St7S0
この脚本家、やたら「今までと違う」独自解釈盛り込みたがるけどどれも時代背景的にありえなかったりドラマとして説得力が無い筋書きだったりしがちだから、ファンタジー時代劇としても正直つまんないよね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:48:08.93ID:NgtXYuT50
殆どのエピソードで これまでと違う事をやってるから
これまでと違う本能寺をやったとしても予定調和でしかないよ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:48:39.19ID:Oepoynzn0
坂東三津五郎
唐沢寿明
市村正親
春風亭小朝
岩下尚史
光石研
長谷川博己
山田孝之
酒向芳
宮沢氷魚
西島秀俊

年齢バラバラ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:50:34.80ID:khHVmCaV0
本能寺と坂本と堺の位置を地図で見ると明智が家康襲うとは考えられんのよね
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:51:53.53ID:NlmiTxuB0
襲撃されることを予見している信長さん
それでも少人数で隙を見せる信長さん

確かにこれまでにあまりない展開だと思う
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:53:01.71ID:Ka+AJIqL0
そこで駒の登場ですよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:56:21.40ID:wzyNABQf0
たけしに今の大河はぬるいと言われて
脚本変えたんじゃね
で黒幕は家康というオチで
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 11:56:59.87ID:kf4Jh3FL0
酒向芳の演じる明智は好きだな。

長谷川博己の明智は、善良なヒーローすぎて、いかにも大河の主人公っぽいけど、好きになれんかった。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:03:54.86ID:JUen72qq0
やっぱ明智はこういう陰険タイプじゃないとな
最近は地元の思惑なのか誰彼問わずヒーロー扱いしすぎ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:05:05.81ID:HVKY+9yz0
光秀が暗殺するんだよね?
古沢またやらかした?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:08:27.01ID:zfIY7jN00
日本、歴史ドラマっていうと頂点がNHKの大河ドラマって感じなんだが
欧米や韓国なんかだとネトフリなんかの配信系に移っていて
制作費もあるし撮影でも演出でもクオリティが段違いで
世界配信で文化的影響力が大きいんよね
(まあ契約面などで配信系自体に問題がないわけじゃないけど)
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:10:58.00ID:fFCNJNC+0
ネタバレいくない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:16:34.07ID:Oy0ghhMF0
ドラマの脚本に「事実と違う!」とか文句言ってる奴バカなの?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:17:11.91ID:vdRn63hv0
>>34
長谷川のドラマは見てなくても、本能寺の変なんてありとあらゆる媒体で知ったり観たりしてきたろ今まで
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:18:09.18ID:NgUUjQpy0
酒向芳は映画「検察側の罪人」でやった超絶気色悪い性犯罪者の演技がすごかった
あれから切れ目なく色々出てる気がする
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:19:21.27ID:dx95isUu0
ある程度の作りはともかく視聴者の想像を裏切るのが使命ではないでしょうに
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:20:08.11ID:aSmtvc1a0
光秀が本能寺着いたらもう燃えていた流れだな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:22:18.08ID:khHVmCaV0
>>42
夢幻の如くで見たことあるぞ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:22:42.40ID:3MnwSCgP0
さすがに半年以上「ちょっと違う」を見せられ続けてきたから違うことに食傷気味なんだけど
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:24:21.03ID:+OiLRQG+0
>>31 光秀が家康を殺すというのは、本能寺の当時に実際に流れてた噂だわ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:25:10.74ID:mx39UI3P0
夢幻のごとくはヌルハチと信長が相撲取ってたり
フェリペ2世がボスポラス海峡で戦死なIFものだから
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:27:42.01ID:6n+MpscI0
>>5
確かに。俺、1クールで1、2本しかドラマ見ないのにどっちかに大体出てる気がするw
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:30:32.04ID:c2U8FYtx0
信長「今日からワシは黒田官兵衛じゃ!」
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:32:33.99ID:dIu2lkuc0
>>53
そりゃ信長や光秀が主役ならともかく
家康が主役でそんなの入れてるドラマなんかないだろ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:34:17.50ID:O87mIjdm0
ジャニーズ以外の役者は良いのに本当もったいない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:34:50.74ID:0UhIpC5G0
この人は農協職員のイメージしかないわ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:35:24.52ID:iui1zPhj0
ちょっと違う✕
だいぶ違う○
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:38:35.86ID:5G+LsWlf0
「不勉強と言われるかもしれませんが、明智光秀についていろいろ調べるということもしません。調べて頭でっかちになって、それに沿ってやろうとすると、自分がどこかに行ってしまいます」

そんなんだから64歳まで無名なんだよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:40:07.76ID:70A5uWll0
家康が堺で接待されるけど大名クラスが少数の部下のみで他国へ接待に赴くことなんかあったのか戦国時代に
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:41:13.91ID:EpAphq+M0
明智光秀はあんなにジジイでいいの?
なんか信長より若いイメージだったんだけど
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:41:16.35ID:2AOnOKlG0
この大河は光秀と佐久間信盛と松山ケンイチと市川右團次は良かった
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:41:53.11ID:Iaz3sVfq0
吉田鋼太郎信長にパワハラされまくってた
真田丸のハコちゃん光秀の方が
モブでありながらも異色の存在で爪痕を残してたような
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:44:10.99ID:XAn5szh20
>>83
同盟ってことになってるけどもう力の差がはっきりしてて
信長にとっては家康は邪魔なだけ
家康は相当追い詰められてた
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:47:32.06ID:HVKY+9yz0
>>85
そうか工作員?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:47:35.51ID:DgLxHlYt0
本当に家康がやって、実行犯は明智になすりつける展開なら面白いな
本能寺来たらもう燃えてましたみたいな
ムロ秀吉なら事情分かったうえであえて明智を仇と称して討つだろ
ここまで来たらこんなトンデモ展開でも全然ありだわ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:48:21.81ID:z5fLZrV90
たわけにくそを付けて
くそだわけか
アホにはドアホ
バカには何を付けるの
クソバカとかドバカとは言わないよね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:48:26.99ID:+sQg0SyH0
信長が黒田官兵衛に化けるんか
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:48:43.07ID:5G+LsWlf0
クワマンがバカ殿に謀反
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 12:59:03.56ID:vFXK98C+0
今回は信長が脱出したけど秀吉に殺されるんだろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 13:05:45.81ID:kRzrlBEI0
>>34
これがイチゼロ論者の思考回路
まともな会話が成り立つわけがない
関わってもろくな事が無い
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 13:09:02.96ID:5He0RGRx0
韓国じゃあるまいし、ファンタジー歴史ドラマで自画自賛のNHK。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 13:14:40.43ID:f0+MqMSJ0
検察側の罪人でもろくでもないハゲの役やってた
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 13:18:18.84ID:OyHHc7qg0
ついに信長と光秀の一対一の対決が見れるのか!
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 13:18:23.44ID:96SI1Wxh0
キムタク信長が巨大な蝶に乗って逃げるENDでもいいよ
その蝶は後にゴジラと戦ってもいい
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 13:21:11.83ID:0SvKKxlN0
>>17
そんなノリノリじゃねえだろw
つーかホントにそうなってミュージカルばりにみんなで踊ったりしてな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 13:23:24.25ID:++c+BTW60
刀の斬り合いじゃなくてサブミッションからの関節きめまくる信長とか?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 13:27:45.53ID:MyrS+jiH0
>>34
ドアホはおめーだろくそだわけ
誰が長谷川麒麟と比較してると書いてるんだお前の脳内だけだろハゲ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 13:29:24.76ID:0tUCU3RL0
桶狭間の時点で連射可能な火縄銃があった謎テクノロジー
本能寺の防御陣地に機関砲が据え付けられていても不思議は無い
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 13:51:22.55ID:jU4KxAbg0
最近の明智光秀は爽やかイケメン風になってたから久しぶりにシケたハゲジジイになってむしろ懐かしい感じ
でも美女ガラシャのオヤジってこと考えたら光秀はブサメンではないはず
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 14:01:13.45ID:9PlM/qGd0
>>8
俺はずっと大河敬遠してたけど、脚本家が好きで今回初めて見てる
松潤じゃない感は分かるけど、毎週楽しみにしてるよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 14:07:10.81ID:zb+B+93z0
家康がやるんだけど
後から来た秀吉が「明智のせいっちことにするバイ」って言うんだな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 14:11:34.88ID:o8IOaZwh0
ちょっとで済んでないだろ変人しか居ない戦国大河はw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 14:19:05.05ID:d6S1euEj0
性格は嫌な奴でも何でも良かったけど
無能ぽくは描かないで欲しかった
ルイスフロイスも謀略では評価してたし
例えば金ヶ崎の退陣も何で信長と一緒に
逃げてんだよw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 14:56:06.89ID:ur9qO+R00
日本歴史上最大のミステリー
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 15:20:16.36ID:iQRoMnIk0
俺のストーリー
 
家康に鯉で陥れられた光秀は家康を恨む
家康は本能寺に信長が泊まることを知った
そこで家康は、自分が本能寺に泊まる情報を光秀に流すんだわ
光秀は憎っくき家康を撃つために「敵は本能寺にあり」
部下に信長を襲撃させるも本能寺にいたのは上様と知り愕然
騙された家康追討に出るも家康は伊賀を越え
そして通説へと
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 15:57:32.44ID:khHVmCaV0
>>123
二条城同時侵攻の辻褄が合わない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:11:22.84ID:WeFhGgAx0
>>12
家康「殺ってやんよ!」
秀吉「誰か殺ってや~」
光秀「やってやったぜ…」
家康「先越された~クソが」
秀吉「ナイッス~」
光秀「ヒャッハー!家康を探せ」
家康「こっち来るぞ逃げろ」
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:12:35.11ID:qvbpJnJ40
>>23
そういやじじいの光秀久しぶりだな。実際に近いというか。俳優の飾らないインタビューはすがすがしいな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:14:46.01ID:qvbpJnJ40
>>31
麒麟も最後が本能寺でがっかり。本能寺あとの誰も動いてくれない焦燥感が一番光秀を悩ませたと思うんだけれど
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:15:01.16ID:1RdlXWQp0
萩原健一の明智光秀が一番インパクトあったな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:15:59.48ID:T7v5Rfd/0
どうせ信長に家康を討てと命じられるんだろ。
家康は手薄な俺を絶対に狙ってくる、そこを討てと。
しかし、淀の鯉のことで自分に失態はないのに、
あえて家康の肩を持った信長にはもう従えないと
信長の命を無視して信長を本能寺に討った。
そんだけじゃね。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:17:50.93ID:T7v5Rfd/0
>>130
コロナが無ければ本能寺のあともあったみたいだけどね。
あれで尺がなくなって漫画の連載打ち切りのような最終回になった。
麒麟が来るはコロナでいろいろと残念な作品。もう一度作り直して欲しい。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:22:45.68ID:iQRoMnIk0
>>133
駒とか東庵で無駄な時間使っておきながら本筋カットかよ
受信料返せ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:25:12.82ID:ZS8dEdXD0
へうげもの方式で本能寺に家康が居て信長真っ二つかな?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:27:05.55ID:WeFhGgAx0
黒田官兵衛→岡田准一(大河)
石田三成→岡田准一(映画)
土方歳三→岡田准一(映画)
織田信長→岡田准一(大河)

演技や殺陣を見たらこれら役は岡田准一が最高峰だった
次回は本能寺の変だけど岡田迫力のある殺陣が見どころやな
プライベートで武術や剣術やってるから大河でも演技指導していいものが見れると思う
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:33:15.53ID:T7v5Rfd/0
>>135
重要な役割を担ってた細川さんの中の人がコロナにかかったのが痛かったな。
あれで、本筋を収録できずに駒とかでお茶を濁された。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:33:15.57ID:83Ozp2Z80
本能寺のだいぶ変が見られる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:35:55.10ID:PhJjK9N10
定番の本能寺も
あくまで色々説あるなかの一つで別に深く考えなくてもよくね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:40:02.72ID:1MDmE1gz0
>>133 そうだったんか?

山崎の戦いの省略は、最初から計画されてたのかと思ってた…
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:45:37.40ID:f0+MqMSJ0
沈黙のパレードにも酒向出てたけど、こちらは完全なクズの役ではなかった。善人でもなかったが
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:46:35.34ID:a9mcFLCg0
最近では長宗我部の文書が発見されて長宗我部征伐を阻止するための信長暗殺説が有力ときいたが
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:47:34.23ID:WeFhGgAx0
光秀や三成のキャラを毎回コロコロ変えるなら本能寺の変の黒幕も色んな説を最高峰してもらいたい
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:49:18.81ID:khHVmCaV0
信長信忠二人揃って京都にいて周りに誰もいないで自分は万の軍勢が無傷で準備万端手元にいる
そりゃやるよねってだけの話じゃ無いのか
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:49:41.56ID:IsPwjeHN0
この大河史実と違いすぎる

まるでうそばかりの韓国大河みたい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:49:42.81ID:KmREpoBK0
>>140
大河は毎回主人公補正が取り巻きにもかかってグダるんだけど今回は特に酷い。
あんなキティな嫁さんと長男いたらそりゃ狂うわ。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:50:58.84ID:fRqAxFss0
信長サンバで踊って終了
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:54:11.54ID:iQRoMnIk0
>>148
俺もそれだと思う
信長討ちは偶然の隙を突けたけどその後のことに計画性がないからなぁ
切れる頭脳の持ち主の割に事前の工作もしとらんし
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:56:15.94ID:8Xaf7MAz0
>>58
ポリコレなやたら配慮するのに弥助は
意地でもださないよね。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:56:20.53ID:1MDmE1gz0
>>146 石谷家文書のことなんだろうけど、そんな決定的な証拠とは呼べないよな

主君を殺すという大決断をしなければならないほど、四国問題が光秀にとって深刻だったというのが、ちょっと合点がいかないかな

長宗我部と姻戚関係にあるのは、家臣の斎藤利三であって、光秀自身ではないのだし
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:56:52.18ID:uqGTIHC20
徳川がやるにしても、京都で弑逆したらどーーー考えても生きて三河までたどり着きようがないよなw
シエなら縮地というワープ走法を使えたけどさ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:58:31.13ID:khHVmCaV0
>>153
そういう事よね
細川に筒井抱き込んでない段階で突発的な事象としか思えんし計画性あるのなら摂津方面への同時侵攻もする筈だし
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:58:46.74ID:0R5tyij50
秀吉が一番の天才として描かれてるのはいい
家康がかなう相手じゃないというのが再三描かれてる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 16:59:55.24ID:kMS/an+g0
この光秀像は好きではないけどこの人の役はいいなと思いました
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 17:00:56.03ID:T7v5Rfd/0
>>163
その説はいつも考えるけど、やっぱり最終的には
あそこまで切れる頭脳の持ち主が、そんな誘惑に負けて博打討つかな。
という結論になってしまう。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 17:02:49.68ID:fRqAxFss0
信長の首が取れなかったのが運の尽き。
首さえ取れていれば、朝廷も周辺大名も取り込めたんだろうね。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 17:06:40.71ID:iQRoMnIk0
>>160
桶狭間とか頭をよぎると
そのつもりはなかったけどこのワンチャンにかける
って気になったかなぁと想像する
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 17:08:00.91ID:KmREpoBK0
>>152
史実通りでなければいけないとは思わないけどおちゃらけはいらないからなぁ…
たとえ御都合主義だとしても、人間模様に苦悩し葛藤してシナリオを進めていく人間ドラマとして描くのならともかく、
あんな単発の案件が繋がりも見せずにモノローグばかり。

予算がなくてチープ感なのもあるけど、脚本家の力量不足で題材をこなし切れていないがっかり感。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 17:08:08.70ID:y7/z1zwg0
この大河では家康は堺におらず、京都にいる
さすがに変えすぎやろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 17:13:33.76ID:rr0hiD6q0
>>148
天下人への千載一遇のチャンス
もう二度とないかも知れない好機と考えたんだろうな
僅かでも野心があれば心が動く状況
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 17:17:00.85ID:T7v5Rfd/0
>>162
桶狭間の戦いはかなりまえから主戦場は豊明周辺と決めて
かなり前から周辺の地形を徹底的に調査していたからなあ。状況が全く違う。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 17:29:32.31ID:1MDmE1gz0
>>163 ど家って予算不足かね?

合戦シーンを見たら、むしろ予算豊富なように感じたんだが…
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 17:41:08.09ID:uBtEdeSf0
>>123
似たようなの鎌倉殿の13人でやったよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 17:44:41.91ID:DG9954os0
実は全て伊賀者の仕業で、明智光秀は罪だけなすりつけられたってオチじゃないだろうな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 17:50:01.35ID:uBtEdeSf0
>>169
役者のメンツ見たら予算ないのわかるだろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 18:00:05.11ID:h1jenZAf0
麒麟の光秀は格好良すぎたからね…(まぁ主役だしw)
信長より結構年上だったって事だからこの人見た時あぁこんな感じかな、と。
ヤラレ役の小悪党って感じで合ってるw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 18:08:09.57ID:Zuc/k0VU0
本能寺になぜ信長の遺体がないのかに触れるだろうな
阿弥陀寺に墓がある理由
光秀や秀吉に政治利用されないように家康が服部半蔵に遺体を持ち去るように命令したか、それとも生きてるうちに服部半蔵が連れ出して伊賀者が暗殺したか
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 18:10:06.47ID:BbWViyQL0
この饗応シーン、麒麟がくるの時は光秀がパワハラされまくって悪夢フラッシュバックして狂っちゃってる演技する長谷川さんが最高だった
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 18:11:05.35ID:Gurzmft70
>>34
ドアホがここにいるぞー!
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 18:17:07.87ID:jAipBn/40
この人、役者としては、真摯な姿勢だな
気負うところもなく淡々と与えられた役割をこなす
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 18:30:27.37ID:12iCXVs50
最終回で天海と家康が仲良くお茶飲んで終わりか?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 18:57:10.01ID:pHiYaRyJ0
>>148
無防備の信長をやるのは簡単だけどその後どうするのって話
柴田、秀吉をどうやって抑えるかの戦略がまるでないやん
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 19:09:44.83ID:khHVmCaV0
>>184
毛利が秀吉抑えてたらのifは現実的なifで偶々毛利よりも先に羽柴に伝令が見つかり情報封鎖出来る偶然
備中高松城が落ちる直前
こんな偶然重なったのが奇跡かと
現に北陸方面軍は南下出来なかったんだし
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 19:26:37.75ID:rr0hiD6q0
>>148
光秀になったつもりで考えてみると

勝家も秀吉も敵地で交戦中の遠征軍
根無し草は時間が経てばいずれは枯れる
かと言って簡単には撤収はできないだろう
彼らが戻ってくるまでに織田の旧領を固めて既成事実を積み上げてしまえば
勝家も秀吉も屈服せざるを得ないだろう

こんな感じでは

光秀にとっての誤算は
信長を討ったあと味方になってくれる勢力がでてこなかったことと
秀吉が想定外に早く反転してきたこと
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 19:29:51.51ID:Eb7tuqB70
鯛騒動から見て、光秀が仕掛けるように仕向けたんやろ家康狸は。
このあたりから狸オヤジになったんやろ。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 19:42:08.08ID:u3At+7xz0
>>154
弥助は信長に気に入られてたからポリコレ的にアウトなんだと思う
虐げられてきた歴史を見せて今の生活を保障させるのが彼らのお仕事だから
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 19:49:38.76ID:X8QAiYxZ0
『麒麟が来る』の長谷川博己はかわいそうだったな。
大河の主人公って、最期の死に様が一番の見せ場だと思うんだけど、それすらやらせてもらえなかった。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 20:20:02.47ID:pHiYaRyJ0
>>188
友好的な細川、筒井に早々に見限られてるし大将の器じゃないんよ
そもそも天下統一目前の信長を倒す大義名分がない
安土城入城も反明智勢力に妨害されて3日も遅れたし大それたことしたわりに動きが鈍いんよ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 20:33:09.63ID:1MDmE1gz0
>>196 千代は瀬名に感化されて、魔界から脱出してしもうたよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 20:45:18.71ID:9D/lRH7q0
>>194
麒麟はバランスが悪かったな
もっと光秀中心の話にしてほしかったけど、脚本家が一番やりたかったのは室町幕府の滅亡だったらしいから
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 20:52:37.07ID:McmaYxHZ0
>>34がフルボッコでクッソワロタ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 20:59:01.85ID:/akqx1TU0
そういえば麒麟では謀反の動機はなんだったの?
やっぱり信長政権ではいい世にならないって感じ?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 21:05:54.80ID:Ov0/E8po0
家康主役で半年以上たってまだ本能寺かよ
関ヶ原や大阪の陣ナレーションで済ますなよ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 21:08:48.32ID:+SpKLul90
>>177
あったけど真っ黒焦げで判別不能だっただけ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 21:09:57.24ID:9D/lRH7q0
>>202
関ヶ原はもう撮影済み
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 21:16:27.06ID:xWvZ8xL00
>>202
家臣で最終回の家康最後まで生き残るのは
今離脱中でもうすぐ復帰するであろう
本多正信くらいか
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 21:30:35.89ID:9emUBZMe0
>>201
足利義昭討伐命令が下ったからみたいね
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 22:30:42.78ID:tJ+HatUE0
岡田がどうにも薄っぺらい
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 23:03:29.36ID:2qjDhC1W0
本能寺後の光秀の腫れ物扱いみるに謀反自体が当時の権力者からメッチャ嫌われてたんだろうなって
まぁ当たり前といや当たり前なんだけどさ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 23:03:35.65ID:1MDmE1gz0
>>202 関ヶ原がないことはあり得ないが、大坂の陣は省略する可能性もなくはない

過去に民放でやった家康ドラマで、関ヶ原で区切る終わったものはいくつかあるし、今いる家臣団の大半が大坂の陣より前に死亡するので、大坂の陣をやめるのもありかも
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 23:09:01.19ID:Yuwmhv+a0
大阪の陣なんて家康史でいえば勝ち確定の消化ゲームだからな
あんなのクライマックスに持ってこないだろ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/19(水) 23:17:48.94ID:9D/lRH7q0
ちなみに関ヶ原は全部スタジオ撮影らしい
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 00:01:33.08ID:wdeEssAM0
>>202
真田親子のキャストが発表されたから
大坂の陣あるんじゃね
昌幸が連投だが佐藤浩市で幸村は知らん人
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 01:23:15.71ID:nFIMA8ai0
>>216 幸村役にまだ10代の若手俳優を選んできたことが気になる

大坂の陣を本気でやるなら、もう少し経験を積んだ20代後半から30代の役者を選んで来ないだろうか?昌幸が佐藤浩市なんだから、それでも不自然ではない

関ヶ原だけでも、真田父子には出番はある。あれほど若い幸村にしたのは、大坂の陣をまともに描く意思がないからだと考えられなくもない
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 01:31:16.82ID:StmVI5gb0
このドラマでこの人だけ良い
あとはろくでもない
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 02:01:21.21ID:UJpcXDs10
本能寺の変の後の光秀の孤立ぶりを見るに
人望無かったんだなこのオッサン
「なにしてんねん」「空気読めよ」
当時の人々はおそらくそんな感じだったのだろう
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 02:03:48.51ID:m6zdcpKI0
>>156
当時、三河武士の植民地だった洛中から三河か?

奉公衆は、近江、美濃、尾張、三河に集中的に配置されていた?
何故か?
何かあったら、足利将軍が本拠地たる三河に逃げる為だ

さほど難しく無さそうだが?


室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250~300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)、進士

【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田

【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部

【三河源氏】
足助、水野
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 02:04:15.58ID:m6zdcpKI0
>>156
続き

【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永

【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)

【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下

【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 02:16:21.89ID:ASa6Vb1M0
>>1 この光秀役の役者は誰だろう?と思いながら観てました。なかなかの役者です。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 02:21:53.02ID:l3dzzq9M0
>>220
だからハセヒロの光秀大河って最後ヘンなんだよなあ
あんなに真面目でいい奴なのに誰からも支援受けられず最後落ち武者狩りにやられたとか
大体明智光秀物語なのに山崎の合戦無しとか
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 02:44:01.79ID:howoy78L0
>>224
光秀を主役にするなら「本能寺の変」の後こそドラマとして観たい
秀吉視点ではあまり描かれない光秀サイドからみた山崎の合戦までのドラマ

本能寺の変の直後の光秀は人生の絶頂期というか最高にハイな状態だったと思う
そこからいろいろな事が目論見通りにはいかず少しずつ計算が狂ってくる
徐々に増す焦りや不安を秘めながら何とか状況を立て直そうとあれこれ動く光秀
迫り来る秀吉軍
果たして運命の決戦の行方は?

って感じの
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 03:22:09.79ID:76F3PXmW0
家康が堺で商人等との人脈を作ってる最中
北川景子が家康の正室にしてもらいたくて
堺の街中で家康見つけて一緒に茶しばく事に成功。
だが正室はもう要らないことを家康の口から聞いてしまって北川景子はあっさりフラれてしまう。

だが北川景子は兄信長は家康サマの事を
心の友だちと思っています。
今の世で1番憎まれてるのは信長で
信長自身がよくわかっています。
同じ殺されるなら家康なら我が首を捧げても良いかな? くらい家康サマのことを唯一の友だと信頼してます。
とドヤ顔で言いきられた家康は本能寺の変をすることを辞めましたとさ

こんな感じかな?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 04:15:43.91ID:76F3PXmW0
夜更けに明智光秀が本能寺の変を決行し
同時に信長を殺したのは家康だと
町中に嘘の噂を流し家康を賞金首にする。

家康は京都の知恩院で切腹するつもりで
大阪、奈良、京都の県境まで来たころ
服部半蔵らに伊賀越えするように説得され
京田辺から和束朝宮を通るルートで信楽の小川城に向かうのであった

しかし明智の坂本城から信楽は目と鼻の先の至近距離であったのに、明智は近江八幡市の安土城に向かったがために家康から距離が遠くなったのも家康にとってラッキーであった

こんな感じかなと
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 04:36:09.54ID:zYuca4sy0
信長が怪人二十面相、光秀が明智小五郎に転生していきなり江戸川乱歩の変になる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 04:37:29.18ID:WorKRDvM0
何かスゲー小さいコスい男として描かれてんね
それが王道なのかもしれないけど
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 07:50:35.32ID:Ek/Va3xA0
どこまでおバカなくだらない話になるか
不健全だがそういう楽しみ方しかできない低品質歴史ドラマ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 08:30:20.80ID:nFIMA8ai0
>>229 少なくとも、近年の大河ドラマで、こういう光秀が描かれたことはないはず。珍しいタイプだわ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/20(木) 11:38:29.01ID:Uqh+2XLC0
今回の梅雪さんはコント伊賀越えで死ぬのなんか可哀想だなぁ
「こんなとこにいられるか!俺は逃げる!」ってフラグ立てた榎木孝明や本当にコントみたいなヅラ被ってた田中要次が死んでもなんとも思わんかったけど
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/21(金) 12:56:02.21ID:nEOrh9jK0
>>220
会社に例えるなら秀吉、柴田勝家は古参の生え抜き幹部
光秀は中途採用で幹部に上りつめたタイプ

中途採用、外様がトップの首を取ったら味方につくどころか徹底的潰しにいくのは当たり前
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 10:59:48.79ID:VAfLRQV/0
日本の歴史を動かして民衆にとってもよ伝承が多く残っている人物を
とことん嫌な性格に書くのがこのドラマ

貴重な時間を嫌な人間を見るために使いしたくない
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 11:52:59.85ID:d30ehuZ60
安土の饗応の場面の演技はイマイチだった感じがする

怪優らしい演技ではなかった。もうちょっと工夫した演技が欲しかった
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 14:52:05.31ID:EmK+TwIw0
>>178
あの時は家康は光秀に同情的だったけど、今回はむしろ敵対的なんだな。
ちょっとした脚本家の捉え方で変わるもんだね。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 14:53:57.00ID:nJHefSXv0
パワハラチビ信長がようやくしぬのか
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 14:57:22.47ID:sg10FVPI0
ちょっと違う本能寺なんて見たくもないんだが
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 15:00:32.80ID:68IiXI6c0
>>244
そうなんだよ
視聴者はマンネリを望んでんだよな
アホな作りてほど変に変えちゃうのよ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 15:24:24.93ID:QBUN7aud0
いまだになぜ謀反したか謎だから、脚本家のやりたいようにできる
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 15:28:25.82ID:RGu46dsI0
明日は明智の最大の見せ所だから、いい演技を期待したい
(´・ω・`)
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 15:33:45.69ID:wiXM7Qt00
俺だけかも知らんが
こういうあまり世間に知られていない人が悪役をやると不気味さが増すよな
これきっかけでブレイクするかもだし
松重さんとか、遠憲さんなんかも最初そんな感じだった
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 15:34:55.61ID:7QlGxLDI0
無名俳優の謎の上から目線
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 15:37:59.03ID:ngppycNB0
>>238
秀吉光秀滝川が中途採用枠だろ
プロパーが林佐久間柴田
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 15:46:46.60ID:RGu46dsI0
>>249 むしろ、『検察側の罪人』という映画でブレイクした結果として、大河にも出演できたっぽいが
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 16:05:48.92ID:cYTFzowP0
>>11
人間50年 ハァえびすくい♪
人間50年コリャえびすくい♪
くらいやらんと驚かんわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 16:17:29.45ID:oXV+keHk0
>>23
ハセヒロってイケメンなの?
十兵衛やたらカッコつけてたけど顔は地味なオッサンだよね
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 16:21:49.81ID:l9M/LMfn0
あんま知られてないけど戦国時代にも暴走族ってのがいたらしいね
若者が集団で馬に乗って太鼓を叩いて叫びながら走り回り周囲を威嚇したそうな
現代と違うのは怒った村人とかが槍を手に家から次々と出て来て暴走族の若者達を刺し殺して首を取って届け出るんだと
そうすると討伐した事でそこそこ言い金を貰えたそうな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 16:23:50.76ID:QH2dXmlw0
>>133
それどこの説?
脚本家のジジイが十兵衛に感情移入しすぎて、殺されるのを見たくなかったからああなったという話だったと思うけど
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 17:22:16.86ID:+gR4tWF20
燃える本能寺!対峙する信長&家康!
>ハァハァ…俺の白ウサギ…喰ってやる♪
…始める2人
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 18:04:48.05ID:rEEOq+Ob0
>>256
友人だと思っていた細川や筒井に無視されてキレるハセヒロが見たかった
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 18:22:33.01ID:gLrgDK4+0
>>23
明智光秀が文官?
そんなことはないでしょw
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 21:40:48.85ID:gTVrL3gg0
>>258 麒麟はまさに王道大河的な主人公像だったが、そうだと主役のそういう姿は描けんのよな

本能寺で終わったのはコロナのせいだという>>133みたいな見解もあるようだが、あの光秀像では、コロナと関係なく本能寺で終わるしかなかったとオレは思うな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 22:58:23.08ID:v+XGYo1N0
>>244
23日は本能寺の変じゃなくて本能寺が変
だから
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 22:59:42.68ID:9//2a8XN0
天海説使ったら神
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 23:23:07.58ID:v+XGYo1N0
>>252
その作品の前から大河に出てるよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/22(土) 23:26:11.35ID:Hen0WZjs0
信長に怒られてたおじさんが馬に乗って疾走するんでしょ?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/23(日) 00:46:08.12ID:UROB9dEk0
初のリアルはげ秀なんだなw
見てないからどんな感じかわからんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況