X



【音楽】エマーソン、レイク&パーマーが現代のテクノロジーを駆使して復活するカール・パーマーの最新ツアー 来日公演決定 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/07/15(土) 06:38:23.07ID:HnIdi12K9
エマーソン、レイク&パーマーが現代のテクノロジーを駆使して復活するカール・パーマーの最新ツアー 来日公演決定
2023/07/14 12:00掲載 amass
https://amass.jp/168168/


エマーソン、レイク&パーマー(Emerson, Lake And Palmer)が現代のテクノロジーを駆使して復活する、カール・パーマー(Carl Palmer)のツアー『Welcome Back My Friends - The Return Of Emerson Lake & Palmer』。来日公演が決定。12月12日(火)&13日(水)に東京・EXシアター六本木にて行われます。

このツアーでは、亡くなったキース・エマーソン(Keith Emerson)とグレッグ・レイク(Greg Lake)の過去のライヴ映像&オーディオを使用してEL&P楽曲を演奏します。

以下インフォメーションより

1970年にイギリスで結成されたエマーソン・レイク・アンド・パーマー(以下ELP)が、1972年7月の初来日(後楽園球場&甲子園球場)以来、1992年、1996年を経て27年振りに来日を果たす。

ただしキーボードのキース・エマーソンと、ヴォーカル&ベースのグレッグ・レイクは2016年に逝去。現存メンバーはドラムのカール・パーマーひとり。果たしてどうやってライブ・パフォーマンスを行うのか?なんとキース・エマーソンとグレッグ・レイクの残された映像と音声と共に、カール・パーマーとそのバンドが生演奏でステージで共演をするという。

カール・パーマーによると5年ほど前に、デジタル・ホログラムを使ってバンドを再結成するアイディアを模索したそうだ。結果、ELP結成25周年の年に英ロイヤル・アルバートホールで開催した再結成公演の映像に『僕らが必要とする全てがあると分かったんだ。キースとグレッグのカメラ・ショットと、彼らのパフォーマンスの素晴らしいオーディオ・トラックだけを使い、映像とステージ・パフォーマンスの組み合わせでELPの魔法を蘇らせるんだ!』と本ツアーへの意気込みを語る。

ステージでは3面の巨大なLEDスクリーンを使い1992年のキース・エマーソンとグレッグ・レイクと、現在のカール・パーマーが映し出され、時空を超えた共演が実現する。このデジタル&フィジカルが融合した画期的なツアー「WELCOME BACK MY FRIENDS"THE RETURN OF EMERSON,LAKE &PALMER"」は2022年11月から北米でスタート。2023年秋に始まる今年二度目の北米ツアーを経て、12月にいよいよ日本にやって来る。

昨秋の全米ツアーでは、主に1stアルバム『Emerson, Lake & Palmer/1970』収録の「ラッキー・マン」 「ナイフ・エッジ」、2 ndアルバム『タルカス/1971』収録の「タルカス」、『トリロジー/1972』収録の「フロム・ザ・ビギニング」、『ブラック・ムーン/1992』収録の「ペーパー・ブラッド」等が演奏された。本ツアーでは「悪の教典#9 第1印象 (『恐怖の頭脳改革/1973』から)」や『展覧会の絵/1971』の中からの楽曲の演奏も予定しているとのこと。ファン必見の彼らの最後の日本公演となることは間違いない。

「ザ・リターン・オブ・エマーソン、レイク & パーマー」のチケットは7月15日(土)より先行抽選の受付がスタートする。詳細は公演オフィシャルサイト参照。

<公演概要>
公演タイトル:ザ・リターン・オブ・エマーソン、レイク & パーマー
英題:WELCOME BACK MY FRIENDS?THE RETURN OF EMERSON, LAKE & PALMER?
日時:2023年12月12日(火)&13日(水) 開場18:00/開演19:00(両公演とも)
会場:東京・EXシアター六本木

(※中略)

https://w.pia.jp/t/emersonlakepalmer23/

チケット一般発売:9月23日(土) 10:00~

<ザ・リターン・オブ・エマーソン、レイク & パーマー/公演公式サイト>
http://www.cittaworks.com/event/elp/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 06:44:22.57ID:aMbfMNkm0
もう何でもありだなw
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 06:45:52.09ID:AYc0zVEi0
96年のサンプラ行くの迷って結局行かなかった
後悔してる(´・ω・`)
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 06:50:54.57ID:qGJuvhst0
ELP→チンドン屋
フロイド→大げさなムード歌謡
イエス→キチガイ
クリムゾン→雑音
ジェネシス→B級ポップス
キャメル→演歌
ムーディーブルース→下手糞なフォークソング
ジェントルジャイアント→単なる曲芸師
カンタベリー→ジャズコンプレックスの貧乏人集団
マグマ→唯一神
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 06:54:08.41ID:v7eSVlku0
YESにクリムゾンにジェネシスとかもかな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 06:57:03.92ID:J6elFXC+0
ずっこけパーマー
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 06:57:46.82ID:Gltnmq7U0
久しぶり そいつはゲイだ なぁ部長
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 07:06:03.71ID:bIY2gDaw0
エイジアは?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 07:14:42.10ID:3P//w0zj0
ライブ「レディス&ジェントルメン」タルカスで、5拍子なのにレイクが「ワン・ツー・スリー・フォ」って4拍子でいれてるんだよな
今回はどーなってるんだろ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 07:17:17.15ID:3P//w0zj0
キースエマーソンはクラシック音楽の印象派以降もしっかり勉強してたのがソロのフレーズからも伺える。
リックはせいぜい前期ロマンまでしかやってなくて狭くて浅い。
ソロでは、艶っぽい音使いがない古典的な音階を、上がったり下がったりさせてるだけ。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 07:18:22.59ID:TZWl/17v0
>>6
キースムーンとジョンボーナムも加えて
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 07:22:47.38ID:rtjCqoJG0
高嶋兄がアップを始めました
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 07:26:20.49ID:bs8ul7Qf0
そのうちこの最後の一人すらいなくなっても再現映像でライブやりそう
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 07:43:17.06ID:+BNUBMuU0
小室も注目
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 08:10:38.49ID:uVBF+yxL0
エマーソン、レイク&パウエルは?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 08:10:41.79ID:uvur9w4Q0
例えるならリンゴさんがひとりビートルズやるようなものだろ
誰が行くんだよw
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 08:11:32.36ID:uVBF+yxL0
料理の鉄人
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 08:17:00.30ID:1UzQ3ihl0
>>7
PFM
GONG
は?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 08:25:51.18ID:7cnFnk/N0
>3面の巨大なLEDスクリーンを使い1992年のキース・エマーソンとグレッグ・レイクと
どうせやるならもっと古い70s時代演って欲しい
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 08:33:43.32ID:xWH4ZeT60
ELTが出たときエマーソン、レイク&ティナ・ターナーかと思った
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 08:46:07.21ID:kT1p6Q8r0
レイチェル・フラワーズって人がキース・エマーソンの曲をピアノでコピーしてる動画よく見たなぁ
タルカスのピアノソロアレンジとかかっこよかった
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 08:55:34.28ID:PkPMIeiX0
カシオペアの大高清美と川口千里のバンドが
この時代にEL&Pみたいな音楽やってるんだよな
https://youtu.be/9lLrflU8VcA
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 09:02:20.66ID:guupSN5l0
>>7
どんだけプログレ憎んでんだw
過去に何があったw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 09:02:27.42ID:p2QxlIzq0
行く人いるのか
ホログラムライブとか歌手では聞いたことあるけどプログレの演奏とか需要あるのか
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 09:06:28.12ID:UtxQZa0R0
コージーの叩いてるプロレスのテーマしか知らんわ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 09:07:11.62ID:DnSHqnH90
>>3
オールスター感謝祭赤坂五丁目ミニマラソン序盤の曲だな

と書くとアイ・オブ・ザ・タイガーだろとレスが付いてもにょる
確かにスタート直後はアイ・オブ・ザ・タイガーだが、その後序盤に庶民のファンファーレが使われてた時期もあったのに
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 09:13:18.43ID:sl1qZxD00
>>38
どうせやるなら、レイチェル・フラワーズとやればいい
トリオに拘るならベースとヴォーカルが問題だけど
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 09:14:23.42ID:R8t+pskT0
最初に出てくるエマーソンの印象が強くて、
後はおまけ感がするんだけどね。
エマーソンが主導で、アルファベット順ではあるんだな。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 09:15:02.75ID:k09JTqwL0
若い世代にはフロイドやクリムゾンより取っつき易いと思う
アニメやゲーム音楽っぽいとこあるから
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 09:20:51.75ID:LVtvEddy0
展覧会の絵のVHS買ってしまった若き頃
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 09:29:56.40ID:OUeNZWYm0
>>7
イエスのキチガイってのがいまいちわからんな
どちらかというとELPのほうがキチガイなんでねえの?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 09:36:20.19ID:fd3ID0FT0
下北沢のグレッグレイクのライブ見に行ったわ
漫談が長くて休憩が異常に長いの
笑ったわ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 09:37:36.81ID:5G8BJKev0
>>47
幻魔大戦の主題歌でキースエマーソン知ってELPまで辿り着いた
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 10:00:21.55ID:kC7cUTW50
結局日本で1番知られてるプログレはエマーソン・レイク・アンド・パウエルのthe scoreなんだよ
ただ9割以上のやつは曲名も知らないプロレスのテーマ曲だと思ってるだろうけどなw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 10:19:50.36ID:kQd91k7p0
イタリアのオルメを聞いたらもろに、ELPを聞いてこれぼくたちもやる〜ってな音楽でドカドカ激しくてワラタ。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 10:41:18.77ID:E5WdIdsn0
光の天使のソロパートがノイローゼのように脳内再生されてたなあ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 10:46:00.63ID:mpPhts0S0
去年のツアー

DEC 3 2022
Carl Palmer’s ELP Legacy

Tour: Welcome Back My Friends - The Return of Emerson, Lake & Palmer

1Karn Evil 9: 1st Impression, Part 2
2Hoedown
3Knife-Edge
4Take a Pebble
5Benny the Bouncer
6Creole Dance
7Tarkus
8Guitar Solo
9Carmina Burana
10From the Beginning
11Paper Blood
12Lucky Man
13Fa1nfare for the Common Man
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 10:52:59.03ID:aD1CA/Vm0
>現代のテクノロジーを駆使して

あの展覧会の絵のライブ映像の途中から入る"変な効果"を消して発売してほしい
俺は買うよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 11:07:48.67ID:xj9jHlo00
ジョブソン、ウェットン&ボジオの方が最強
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 11:10:00.27ID:5NjOtL+G0
>>20
それはたんなるライブビデオ上映会じゃ…
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 11:24:26.34ID:BE9GN3UE0
ZEPもQUEENもこれで再結成できる
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 11:24:56.96ID:vryETnYH0
ウェイクマン・ウェットン&ブルーフォードってどんな音楽だったんだ?
ELPっぽかったん?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 11:55:53.57ID:bqUk6Abc0
>>6
スタイルが全然違いすぎてジェネシスみたいなツインドラムとはかけ離れたものになるだろうな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 12:17:24.30ID:9GduSeiP0
>>61
ラッキーマン聴きたかったわ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 12:28:50.70ID:ty1Ydt0Y0
タルカスのオケ編
あれどーなんだ?編曲の愛は感じるがエレベもドラムも無いのはいかがなものか?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 12:57:49.41ID:qcvthogd0
デビュー時は皆イケメンでロック少女うっとりミーハーバンドだった
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 13:54:56.14ID:STWktHoC0
楽器壊しアーティストのひとりだよな
あのパフォーマンスはヒステリー起こしてるみたいで怖いわ
自分には理解が出来ない分野
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 14:27:13.28ID:sl1qZxD00
>>78
俺はあんま気にしてないけど
そういう気持ちはわかる
キース・ムーン、リッチー等々
ベースの壊し屋っていないな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 14:42:03.43ID:Ek2xKQdD0
WORKSからのシングル
レイクの「セラビ」だけ中古で買った思い出が
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 14:45:57.97ID:Gx3ywZwv0
エマーソン、レイク&パウエルはそれなりに知られているのに
スリーはほとんど忘れられているのは何故なのか
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 15:06:41.43ID:FFHLHiq20
>>63
無神経?
変なフレージング多いよね
展覧会の絵とか奇を衒った編曲することで
満足しちゃったのかな?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 15:17:50.30ID:32LwLv3a0
>>79
ベースはポールシムノンが有名だろ
プログレしか聴かないなら知らんだろうが
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 15:24:40.02ID:tgNuGqcS0
>>1
≪来日メンバー≫

Carl Palmer (drums and percussion)
Paul Bielatowicz (guitar, vocals)
Simon Fitzpatrick (bass, chapman stick)

キース・エマーソンのパートは
ギターの人が弾いてるんだよな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 15:32:52.92ID:q7K6GE6f0
有名どころの古(←いにしえ)のプログレ大好きな俺だが
こいつらの魅力は1ピコグラムも理解出来んわ
一曲通して聴いたこと一度もないわ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 15:35:21.64ID:VNowEZwr0
ユニット名は知らなくても曲聞けば、あーあれかって人多いと思う
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 17:00:12.81ID:mpPhts0S0
オリコン
『エマーソン・レイク・アンド・パーマー』 66位
『タルカス』 55位
『展覧会の絵』2位
『トリロジー』 4位
『恐怖の頭脳改革』 18位
『レディース・アンド・ジェントルメン』 23位
『ELP四部作』13位
『作品第2番』 38位
『ラヴ・ビーチ』 ---
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 17:14:58.53ID:Cj8TOcJ90
3人揃って来日できるの?
おじいちゃんだからいつ鬼籍にはいってもおかしくないし
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 17:15:54.12ID:sl1qZxD00
>>84
初耳だ
クラッシュだったら持ってるけど
メンバーはどうでも良いんだろうな
でもサウンドは嫌いじゃない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 17:21:56.22ID:CfOL7YJd0
うーん最後って言われると行きたい気もするけど、パーマーだけで15000円かあ…
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 17:24:36.46ID:dOyyHDq30
ライブって言っていいのか
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 17:25:56.77ID:sTIdImcl0
流石プログレきってのインテリ派だな
ファンもクリムゾンやピンク・フロイドより知的で小難しい人が多いね
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 17:29:39.24ID:Dz9bx/340
ライブ冒頭のマーが聞こえない。レディース&ジェントルメン エマソン レイク アンド 「パー!」
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 17:32:58.31ID:HQkqE8tu0
庶民のファンファーレって言ったらオケやってるやつに市民だよって言われた
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 18:41:37.74ID:zNCS9e+A0
キースとグレッグ死んでたのか?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 18:50:08.81ID:EXqh0XNW0
知らないって人は新日の昔のOPテーマを思い浮かべろ。この人達だ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 19:18:12.02ID:Gx3ywZwv0
エイジアのヒート・オブ・ザ・モーメントの最後の部分
あれは素でカールのドラムがズレてるのだろうか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 19:35:58.59ID:DgH38fN/0
キースエマーソンが亡くなってたの初めて知った…
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 19:36:56.52ID:Z6bIhBxw0
ELP好きだけど行くか行かないか微妙なラインだなコレは
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 19:39:35.95ID:Z6bIhBxw0
コレぞ世間一般のイメージするザ・プログレな感じのバンドだよな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 19:40:01.14ID:ZDEcvluC0
そーいえば青池保子が漫画化してたな。
カール パーマーがホモのヤツw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 20:01:05.86ID:MjeDnjBI0
>>3
この曲のミュージックビデオが最高に格好いい
カナダのオリンピックスタジアムで白い息吐きながら演奏してるやつ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 20:04:52.26ID:sj+qAsis0
なぁ部長
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 20:09:10.03ID:Qk2EggmU0
>>107
カールだから…
マジレスするとヒート~はフィル・スペクターオマージュなんだって(ジェフ・ダウンズ談)
ロネッツのビー・マイ・ベイビーの「タン・タ・タ・ドン!」ハル・ブレインが叩くドラムパターンね
過ぎ去った若き日の心情の歌詞をノスタルジー誘うスペクターサウンドで現したってこと
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 20:22:16.47ID:hf5wlMN90
ラブビーチとは何だったのか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 21:11:53.18ID:Zl1nlTtO0
甲子園球場のライブ行った人いる?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 21:23:18.45ID:4RHMnQMq0
>>108
自殺は残念だったね
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 21:28:23.91ID:zYX5tEaQ0
ムーグのデカいタンスをステージに設置してくれ。錆だらけでボロボロになってるかもしれんが。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 21:54:22.16ID:lGw5henf0
つべ検索を"ELP" "JAPAN"とかでやってみると
1972年の来日時の動画ライブとかインタビューとかヒットするけど
後楽園球場お客さんたくさんおった
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 22:38:53.32ID:aD1CA/Vm0
>>119
メンテ屋が
「一番下の段横一列が全部空だった」
「使いこなせていないのでは」と口を滑らす
後にエマーソンが「そのとおりだよ」と
(空にしてる理由は言わないが)認めた
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 22:39:46.45ID:aHbSduQp0
「アタックが効いてディストーションがかかってる。イカした音になってる。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 06:08:03.57ID:C7n6L7Fj0
ELPなら「Fanfare For The Common Man」が一番好き
あの無人の冬のモントリオールスタジアムのやつ
グレッグ・レイクの8弦ベースがめちゃカッコいい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 09:29:47.06ID:rZ3hLut90
EL-Pは鬼才天才センスの塊
90s HIPHOPの金字塔Company Flowはもちろん今のRun The Jewelsも最高にクールでドープ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 09:31:50.70ID:TCwD4LZt0
ファンだがジジイがドラム叩いてるだけのフイルムコンサートに15,000は高いわ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 10:03:55.20ID:SBPis++30
>>122
確か一番下の段はパネルにツマミやスイッチは付いているけどその裏側に基盤などが一切ない見せかけだけのモジュールだったはず。上の方にある波形を表示する小さなモニターもフェイクだったはずだ。
クルマが買えるほど高価なシロモノだったからステージでの見栄えのためにいろいろハリボテくっつけていたらしい。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 10:50:20.28ID:weHc0V4+0
俺の知ってるパーマーはロバートパーマーやねん
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 11:17:21.80ID:cEojqTZZ0
エマーソンレイク&クルクルパー
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 11:18:37.78ID:g3p2TfHK0
こいつ ドラム すげえ 下手だよな
リンゴスターより下手だと思うわ
ノリはないし ずれる し
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 12:00:32.60ID:0NmcgHLk0
クリムゾンのドキュメンタリーでレイクが辛辣にディスられてた
「グレッグ・レイクはスターに憧れてた
ベルベットのパンツをはいて
権力欲が強いのに被害妄想で
ナルシストで無礼だった」
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 12:45:57.39ID:1NBuGOOi0
>>94
ラブビーチランク外は草
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 13:22:22.89ID:lWaUIQ+50
ミュージックライフ1975年人気投票1位
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 14:45:48.32ID:mJIHYiSW0
>>130
プログレ、メタル好きはこういう中学生みたいなの多いわ
上手い下手でしか語れない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 14:49:05.07ID:hjGYQKum0
リンゴスターはツイスト用ドラムは上手い
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 14:50:24.61ID:SZhLaWgd0
誰が何と言おうと恐怖の頭脳改革はロック界歴代ベスト10に入る神アルバム
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 14:59:10.20ID:nMdgxBsX0
1974年で終わったバンドというかジャンルというイメージ

展覧会の絵と恐怖の頭脳改革はガチ名盤
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 15:06:01.48ID:Bhv1LOW+0
>>135
私もエイジア好きだよ
リアルタイムで聴いたのはUKのセカンドからだから、あの4人でアルバム出してくれて嬉しかった
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 15:07:07.55ID:nMdgxBsX0
プログレとかハードロックは70年代の音楽とは思えんよな
プログレとかゲーム音楽みたいだし00年代くらいの音楽に感じる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/17(月) 03:07:59.90ID:udjBo/J00
バンド名にメンバーの名前を入れるとイエス方式が使えなくて苦しいわな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/17(月) 11:12:47.41ID:lcnulX4B0
バンド名を結成メンバー三人から取ったけど、その三人が抜けて、それでもそのバンド名で続いてるバンドもいるから別に気にする必要ないと思うけど
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/17(月) 13:05:54.12ID:qtdrLxVH0
80年代入って洋楽のめり込んだので、それ以前のロックシーンと言うか活躍してたアーチストやファンの雰囲気、空気が
実感し得ない。ELPはすでに過去のバンドでパウエル加入で接点があった程度。ZEPは解散直後、DPも再結成前の谷間時期、
KISSもエアロもどん底状態だったな。なんかそういった70年代バンドがどんどん消えて80年代のキラキラ洋楽時代に突入した時代が
懐かしい。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/17(月) 13:12:36.62ID:R0gcPhjY0
>>145
それなw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/17(月) 14:50:29.18ID:z+d4U7hc0
>>151
誰へのインタビューだったかはまるっきり失念したんだけど、ロキノンで
インタビューアー「80年代はテクノロジーの進化以外何も無かった、という評価もありますが?」
アーチスト「う~ん、残念ながら同意せざるを得ないな…」ってのを妙に覚えてる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/17(月) 15:34:13.26ID:qtdrLxVH0
>>156
まあ80年代サウンドって休日や前夜の非日常の世界みたいな感じで呑めや歌えや踊れやのイメージかなw。他の年代(60年代とか)に比べて
音楽的なもので残したものはさほどなく、休みが終わればまた平凡な日々が始まるという意識をいつも抱えていた、そんな音の記憶。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況