X



【音楽】久石譲が最新アルバムで自身初快挙 米ビルボードチャートなどで1位 宮崎駿監督作品への提供曲集めた一枚 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/07/14(金) 05:50:44.37ID:RUD2SreV9
久石譲が最新アルバムで自身初快挙 米ビルボードチャートなどで1位 宮崎駿監督作品への提供曲集めた一枚
[ 2023年7月14日 04:00 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/14/kiji/20230714s00041000094000c.html
久石譲新作アルバム「A Symphonic Celebration - Music from the Studio Ghibli films of Hayao Miyazaki
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/14/jpeg/20230714s00041000091000p_view.webp


 作曲家の久石譲(72)の最新アルバムが、世界のクラシック・チャートを席巻中だ。

 宮崎駿監督映画作品への提供曲で構成された新作アルバム「A Symphonic Celebration ― Music from the Studio Ghibli films of Hayao Miyazaki」(6月30日発売)が、7月15日付の米ビルボードの音楽チャート「Classical Albums」と「Classical Crossover Albums」において、それぞれ1位を獲得。自身初の快挙を達成した。

 米国のみならず、フランス「Classique Chart」1位、イギリス「Specialist Classical Chart」2位、日本でもオリコン・ジャズ・クラシック・チャート1位に輝いた。

 「千と千尋の神隠し」「もののけ姫」「となりのトトロ」など、宮崎駿監督映画への提供曲をシンフォニック・アレンジで収録したドイツ・グラモフォンからの第一弾となるアルバム。久石譲指揮によりロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団とロンドンで録音され、ジャケット写真は宮崎駿監督の原画を使用したものになっている。

 7月14日から公開の宮崎監督最新映画「君たちはどう生きるか」の音楽も久居市が担当。今後も世界各国で演奏活動を行い、国内外における活躍が続く1年となりそうだ。

(おわり)
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/14(金) 06:45:36.95ID:XX8/8LhI0
>>12
オーケストラだから、まあクラシックだね
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/14(金) 07:11:02.30ID:6z9MrP4U0
ロイヤルフィルがあまり上手くないんだよね
英国に拘るならフィルハーモニアかロンドン響にしてほしい
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/14(金) 07:21:33.37ID:b6oyKvkY0
これは凄い。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/14(金) 07:21:36.57ID:b6oyKvkY0
これは凄い。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/14(金) 07:23:18.57ID:NWxGllf40
S教授、エリックサティ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/14(金) 09:27:06.00ID:lx2V7Jo10
海の見える街
アシタカせっ記
あの夏へ
人生のメリーゴーランド
が好き
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/14(金) 10:04:50.18ID:YiDPtV4W0
久居市さんのサマーはピアノで簡単に弾けそう…
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/14(金) 10:58:33.88ID:GcZO10Vo0
宮崎駿の映画の公開と重なったのは偶然なのかな?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/14(金) 13:24:10.49ID:gffXvDw80
初めて買ったアルバムはゾイドバトルミュージックだった
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/14(金) 13:43:57.19ID:xUZNuian0
この流れで
すぎやまこういちの
交響組曲ドラゴンクエストもクラシック化
できないものか?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/14(金) 17:41:36.21ID:sF9cgNuH0
久石譲はヨーロッパや北米でコンサートすると直ぐにチケット完売てぐらい人気あるのでわからんでもない
でも、この人ほんと背ちっちゃいよね?
日本人としてもかなり小柄だと思う
160ないかもね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/14(金) 23:47:39.08ID:YwVbs1wz0
そもそもビルボード自体の信憑性がないんだから
1位っていってもねえ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 06:27:12.12ID:fKIOVZh90
すぎやまこういちのドラクエ曲集を
グラモフォンで出す酔狂な洋オケは
おらんかのう
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 06:35:20.35ID:4bu7vwx80
綺麗なだけの退屈な音楽
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 06:57:33.35ID:gwck4bqf0
昨日観てきたばかりなのに、ジャケ絵何処で使われてたか思い出せん
>>33
印象的なメインフレーズ無かったね
最後まで音楽は黒子役に徹した印象
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 07:12:08.69ID:fKIOVZh90
ワイが一番好きな
風の通り道が1分未満の
微妙アレンジで悲しい
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 07:30:58.32ID:9FVmYxd70
日本のオケ使えばいいのにな
多少アレでも久石音楽はやっぱり日本人が演奏するのが良い
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 09:53:39.40ID:W/pWyuan0
>>39
高畑勲がかぐや姫の時に出した注文みたいだね
音楽で登場人物の気持ちを表現しないで欲しい、観客の気持ちを煽らないで欲しいってやつ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 10:12:56.65ID:FkjfrJGA0
今回内容がアレだったからか、久石譲でも全く感動しなかった
先週のナウシカは何百回聴いても飽きないのに
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 10:18:19.04ID:P1PFTu6r0
華の別れが名曲なんだが日の目を浴びないな

ドラマも良かったんだけど
昼ドラだから目立たない。
昔の女優、俳優はいい人が多かったイメージ
演技派というかなんというか
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 10:33:39.05ID:lXqUm2Za0
たけしのことは話題にもしたくないのかw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 11:24:49.70ID:sAOeuq1p0
>>29
めちゃくちゃ昔N響演奏で何枚か出してたっけね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 16:26:32.43ID:gYg9N/mO0
自分が歌ってるのは黒歴史なの?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 16:33:30.50ID:XJ3FXvpz0
自分が一番好きな曲は
君だけを見ていた
昔、ドラマとエンディングに使われといて
印象的だった
この曲ばかりYouTubeで聴いてる
カバーしている人たちの演奏もいい
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 21:08:40.02ID:8zgWsvLU0
サマーといえばカローラ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 21:21:12.70ID:eIr0+tAU0
久石譲と大野雄二はなんか買っちゃうぞ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 21:26:38.02ID:IOtlKmx50
マルコとジーナのテーマ!
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/15(土) 22:20:17.71ID:3mgM8AjB0
久石のせいで楽しい宮崎駿の映画が説教臭くなるんだよな

漫画映画をアートにしちゃダメよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 00:33:13.84ID:T42uhfum0
北野映画のこの人の曲は素晴らしいと感激してたのに
たまにやってる名曲アルバム見て殆ど過去のクラッシックの
パクリだったことに気づいて悲しかった
オマージュって許されるレベルじゃねー
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 00:56:36.24ID:PK6QPkLQ0
>>41
あーなるほど
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 00:59:48.98ID:PK6QPkLQ0
今、DGはすげえぞ
TARのサントラ(ジャケ写はクラファンならニヤリ)とこれだもの
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 01:17:41.02ID:BYix/cPU0
ちょうど今ワシントンでジブリ音楽のコンサートやってるな
大盛況みたいで欧米でもファン多いんだな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/16(日) 23:42:02.20ID:PoLPMaD/0
冬の旅人しか知らないけど、ラピュタとか
ナウシカとか?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/17(月) 04:47:51.79ID:UUZpUfR00
>>58
すげーな、そんなのがクラシック専門レーベルから発売されて
誰も文句言わないどころか、ランキング1位になるなんて、演奏した奴も、売る方も聞く方もみんな糞耳なんだな
お前の耳は凄いわ大したもんだwww
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/17(月) 04:51:33.10ID:sRUnV6YL0
>>29
100年後にはクラシックや
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/17(月) 04:53:38.26ID:sRUnV6YL0
>>48
今も一応、都響で出てるはず
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/17(月) 10:22:47.28ID:tfRQJQuR0
ストーリーは別として耳に残るフレーズがなかったのは
ポロポロ、豚、ぽんぽこ、耳すま
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/17(月) 22:01:36.44ID:foFtMGjI0
アレンジが良くも悪くも大げさになってる
やっぱり劇中流れるバージョンが最高
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/18(火) 04:33:54.33ID:3cszh/bW0
ただのベストアルバムやん
そりゃ売れるわ

ちょっと聴きたいわ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/18(火) 04:43:24.89ID:mnyHG4t80
>>46
ドラマ子供の頃に見た記憶ある
子供死なせた母親の重い話だったような

華の別れいい曲だったね
久石譲の曲なのも歌手やってたのも知らなかったからびっくりした
ドラマの内容は飛び飛びの記憶だけど歌は今でも歌えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況