X



【大河ドラマ】「どうする家康」ネット騒然「信長を殺す」本能寺は家康黒幕説? [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/07/10(月) 09:12:36.54ID:UGzcLtg29
 嵐の松本潤(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜後8・00)は9日、第26話が放送された。話題のシーンを振り返る。
 <※以下、ネタバレ有>

 「リーガル・ハイ」「コンフィデンスマンJP」シリーズなどのヒット作を生み続ける古沢良太氏がオリジナル脚本を手掛ける大河ドラマ62作目。弱小国・三河の主は、いかにして戦国の世を生き抜き、天下統一を成し遂げたのか。江戸幕府初代将軍を単独主役にした大河は1983年「徳川家康」以来、実に40年ぶり。令和版にアップデートした新たな家康像を描く。古沢氏は大河脚本初挑戦。松本は大河初主演となる。

 第26話は「ぶらり富士遊覧」。瀬名(有村架純)と松平信康(細田佳央太)の死から3年。織田・徳川両軍は甲斐へ攻め上り、ついに武田を滅ぼした。徳川家康(松本潤)は織田信長(岡田准一)を恨む様子もなく、従順に付き従う。本多忠勝(平八郎)(山田裕貴)ら家臣の一部に不満が募る中、家康は甲斐から安土へ戻る信長を接待したいと提案。家臣団に於愛の方(広瀬アリス)茶屋四郎次郎(中村勘九郎)も加わり、贅を尽くした“富士遊覧の饗応”が始まるが、気まぐれな信長に振り回され…という展開。

 家康は駿河の国主に今川氏真(溝端淳平)を推薦。信長は「おまえは、たわけか」。明智光秀(酒向芳)は伊賀者の根絶やしも命じた。場の空気が悪くなると、家康自ら宴会芸「えびすくい」を披露した。

 信長と家康は仲良く乗馬。そして、信長は茶を飲みながら「家康よ、よい時を過ごした」「(安土城に)すぐに来い。今度は俺がもてなす」「またすぐに会おうぞ」と上機嫌。光秀が「わたくしめが、饗応役を務めさせていただきます」と名乗り出た。

 「こうして君は、前代未聞の富士遊覧の旅を、見事大成功のうちに成し遂げたのでございます」(語り・寺島しのぶ)

 家康と別れた帰り道。信長は光秀に「あれは変わったな」「腹のうちを見せなくなった。化けおったな」と弟分の変化を見逃さない。

 備中・高松。羽柴秀吉(ムロツヨシ)は羽柴秀長(佐藤隆太)に「弟よ、家康から目ぇ離すな。事によると、面白えことになるかもしれんがや」と真顔。秀吉も何かを察したのか。

 家臣団が家康に詰め寄る。平八郎は「左様な振る舞いをお続けになるなら、我らはもう付いていけませぬ」と迫り、酒井忠次(左衛門尉)(大森南朋)は「殿、お心のうちを、そろそろお打ち明けくださっても、よい頃合いでは」と促した。

 家康は「わしもそう思っておった。(障子を)閉めよ。(煎じ薬をすすり)信長を殺す。わしは、天下を獲る」――。本能寺の変まで、あと46日。

 “弱虫・泣き虫・鼻垂れ”だった家康が最愛の妻と息子を同時に失い、ついに覚醒。SNS上には「まさかの家康黒幕説!」「ついに来るかも。大河でずっと見たかった家康黒幕説!」「これ、秀吉と家康の共同黒幕説、あるかもな」「家康が変を起こすみたいじゃんw」「実際はないような気もする。長期的な戦略で、健康で過ごしていく作戦。光秀を引き込む動きもなかったし、光秀にどう責任を押しつけるのか」「伊賀者を匿ったのは、信長暗殺のため?まさか」「2人の自害を無駄にしないため、信長を恨んでいないと必死に道化を演じる家康」「まさか、えびすくいで泣く日が来ようとは」などの声が続出。反響を呼んだ。

 「妻子を失う元凶となった織田信長を家康が恨んだため」などとする「家康黒幕説」もある。

 次回第27話は「安土城の決闘」(7月16日)。戦国最大のミステリー「本能寺の変」(天正10年、1582年)はどのように描かれていくのか。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/09/kiji/20230709s00041000266000c.html
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 06:32:40.86ID:7svaq1bf0
別に家康が黒幕と決まってる訳じゃないから
光秀・秀吉・家康から命狙われる信長とか可哀そう
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 07:19:55.43ID:Jq5U1u/r0
光秀も秀吉も家康も朝廷も義昭も、信長がいなくなればなあと思っていて
1番早く行動をおこしたのが光秀ってことか
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 07:27:07.95ID:QcN1R93w0
喚き散らすばっかの家康に呆れて観なくなったけど
これから面白くなりそう?
0492通りすがりの一言主
垢版 |
2023/07/11(火) 08:05:10.36ID:jawpduuD0
>>481
なら黒幕無し説やなw
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:09:10.15ID:RIvb/wyw0
いや面白いよ ドラマだってことを飲み込めば面白い
松潤が家康役ってことを飲み込めるなら、これぐらいいける
いければ十分面白い 
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:21:56.58ID:GrfWqJi90
テレビ受信を完全になくしてNHKは未契約にしよう。
契約している人はコンビニ払いにして払わない。
5年に一度裁判所から催促されたら5年分払いましょう。
それまでは払う必要ありません。
クレカや口座引き落としで払ってるなんてバカの王様だよね。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:23:09.64ID:aM0K4MGo0
>>485
Jane殿、ご謀反!!
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:23:10.12ID:GrfWqJi90
1コマも見てないからわからんよ。
ニュースは嘘ばかり、ドラマはだいこん、歌は音痴。
こんな小学校の放送クラブ程度の内容で金を要求ってどうかしてるな。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:24:04.45ID:GrfWqJi90
つまらねー番組ばかりなんよ。
はやくつぶれろNHK!
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:24:26.50ID:GrfWqJi90
ゴミ放送をインターネットに垂れ流すなよ。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:25:13.32ID:GrfWqJi90
受信料のお支払いはコンビニで。
請求書はゴミ箱直行。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:25:41.61ID:GrfWqJi90
まーた、戦国時代やってるのか。
バ力なの。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:27:31.41ID:GrfWqJi90
口座引き落としやクレカ払いの人は
今すぐコンビニ払いに切り替えよう。
裁判所から催促があるまで払う必要ありません。
宝くじ高額当選並みの確立で最速されたら
5年分だけ払いましょう。
そしてまた滞納。
滞納すれば滞納するだけお得です。
滞納額が多いほど自慢できます。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:29:12.80ID:GrfWqJi90
受信料のお支払いはコンビニ払いがベスト。

継続振込の方は、特に必要な手続きはありません。NHKから払込用紙が定期的に郵送されてきますが、破り捨てましょう。何度払込用紙が届いても気にすることはありません ...
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:31:47.60ID:GrfWqJi90
こんな番組見てる奴らってバカだよね。
家康なんて、もうお腹いっぱいだわ。
くだらねー番組放送してんじゃねーよ。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:32:46.29ID:GrfWqJi90
CGの出来栄えが最悪らしいな。
20年前のクオリティーだって。
金は湯水のごとく使っているのに。
よほどスタッフが無能なんだね。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:34:56.95ID:GrfWqJi90
テレビ買うならチューナーレステレビだね。
NHKだけ映らないって最高!
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:35:28.84ID:GrfWqJi90
電波チンピラのNHK。
潰れろよ。
いらねーんだよ。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:38:12.75ID:Wysporvq0
竹中直人の秀吉も、家康が半分黒幕だったじゃん
影武者立てて、安全に堺から逃げ出そうしていた
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:40:29.57ID:eRgVIueN0
それにしても
信雄と信孝のだらしなさは何なのだ
光秀を滅ぼした時に、当然のように家督相続した自分に旧臣が従う
と呑気に考えてたんだろうか? 
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:42:43.28ID:dhgx1Sqb0
>>23
基本足利将軍の家臣だし、それでしょ
朝倉のために浅井が裏切るくらいだし
将軍家を蔑ろにされて辛抱たまらんタイミングで動いたってことでは
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:46:08.74ID:p+koJtJA0
>>77
農民に甘い=中間管理職たる配下の武士には受けが悪い、だからな~
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 08:47:47.19ID:nLxxec8t0
実はちょっとずつ面白くなってきている
鎌倉殿も本当に面白くなったのは、すけどのが死んで義時が黒くなってからだったし
信長が死んで家康が一皮向けたらもっと面白くなるんじゃないの
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 09:22:50.12ID:x6kjzlQC0
>>509
当時の普通の感覚。
豊臣政権は当時としては異例で織田家臣
団がよそ者揃いだったからこそ誕生しえ
た。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 09:30:03.08ID:U2RfO3o80
>>509
その二人はバッチバチに秀吉と争った上で敗れたわけで
呑気とはちょっと違うでしょ
信孝は柴田と組んで賤ヶ岳の戦い
信雄は徳川と組んで小牧長久手の戦い
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 09:37:38.10ID:7cqW9m5y0
テスト
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 10:03:27.25ID:Jz7scq/t0
どうするでは家康と光秀の関係は薄いから家康黒幕説ではないな
家康が殺そうとしたら光秀に先を越されたって展開だろう
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 10:14:37.30ID:uGgVTAwu0
光秀に恥をかかせて信長をやるように仕向けるとなると無理があり過ぎるからね
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 11:08:24.26ID:RBgouPSz0
西村家康
明智殿、接待役解任で羽柴殿の下で
毛利攻めとは辛いものですな。
それに加え領地没収の上で出雲に
国替えとは心中、御察し致します。

しかし、早まってはなりませんぞ!
信長様が本能寺に僅な共しかいないからと
言って絶対に早まってはなりませんぞ!
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 11:53:27.66ID:4hvF7AIY0
>>518
俺もそう思う
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:13:34.61ID:4y9bUWQa0
ええと思う
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:18:19.58ID:4hvF7AIY0
>>518
俺もそう思う
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:18:45.15ID:dZYP4nMh0
伊賀越えをどうつじつま合わせるつもりなんだ?
黒幕ならその後があんなことになるのはおかしい
自分がやるつもりだったところを明智に先を越されたのだとすると秀吉よりも先に明智を討って天下取りに名乗りを上げるはずだろう
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:20:58.15ID:Dj+SbFjx0
以前の麒麟のときのように光秀と家康との間に
長年かけて信頼関係が築かれているならともかく
光秀をあんないけずに描いてるのに家康黒幕説とかかなり無理がある。
ただ、この脚本化なら光秀を超お馬鹿に描いて、家康の掌で躍らせて
本人の意図とは別に謀反に仕向けるとか平気でやりそうで怖い。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:21:20.27ID:dZYP4nMh0
いずれにしろフラグ立てまくりなのは過剰演出
あれでは信長が気づかないわけがない
秀吉が気づいてるのに
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:24:16.24ID:21OHtj1F0
必死こいて伊賀超えした家康が黒幕なわけないだろ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:25:42.72ID:SBVyonyn0
明智がアホすぎるからな
あんな馬鹿明智なんて余裕で操れるだろ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:32:58.43ID:vJLInGbj0
最後の方で家康が半蔵に伊賀者100人確保しろっていうシーンあったからな
それが信長を暗殺するためなのか、家康が脱出し伊賀越えするためだったのか
何か関連はあるんだろうけど
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:35:12.62ID:rN0/1g6q0
>>527
信長は意外にマヌケだから
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:39:59.01ID:ZkxAciC+0
明智は信長の下で天下取りしたくなかっただけだろ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:41:25.26ID:Dj+SbFjx0
秀吉はわざわざ最前線の備中から戦線を抜けて
家康に直接会いに来て変化を確認してるからなあ。

実際にそれができるかどうかは横に置いといてw
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:41:38.89ID:uGgVTAwu0
本能寺で家康が伊賀者で急襲するつもりだとするとテロは成功してもその後に自分が危なくなる
近くにはまだ明智軍がいるから直ぐに引き返して来る
家康は兵を連れてきていないので京都制圧も無理
あまりにも杜撰ということになるがさて
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:41:59.36ID:dZYP4nMh0
>>530
暗殺に使うつもりだった伊賀者を逃げるのに使ったってことにするんかなあ
そもそも信長やって天下を取るって言って準備してたんだから本能寺の変が予定通りの家康の策だったとしても予定外の明智の行動だったとしても逃げるのはおかしいのだが
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 12:54:44.83ID:yp3ZjRz/0
一番有力な説は天皇明智秀吉外国勢の4チーム
合同焼き討ちです上から大砲が降ったのか
爆薬を隠しておいて発火させたのか
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 13:09:30.85ID:JrID3YJV0
このドラマ徳川家臣よりはまだ明智とか佐久間とかの織田家臣のほうがいいキャラしてる
徳川家臣はつまらん
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 13:13:32.85ID:d2ySGsXo0
>>531
本能寺の変ってどう描いても「信長ってマヌケじゃね?」ってなるよな
主人公だったりすると視聴者は何も気づかない信長を見て「志村後ろー!志村後ろー!」って感じになる
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 13:14:26.39ID:s3stk+Yr0
慈愛の国構想はどうなったの?
バレたら信長殺すって場当たり過ぎだ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 13:17:48.64ID:FObcrLXa0
>>541
その構想はしばらくうまくいったけど、信長にばれて頓挫した。
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 13:21:12.60ID:Jq5U1u/r0
本能寺の変直後の二条城
織田有楽斎
「信忠よ。もう助からん。腹を切れ。(おれは逃げる)」
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 13:24:26.94ID:ISGi3zg70
基本的に学者や歴史好きみんながわかっていないのが、猛獣に人が襲われるパターンな、背中向けて油断したらとりあえすガリってやってみて本能に火がつくわけだろ、あれといっしょよ。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 14:42:06.03ID:AFJTh+Js0
今のままだと家康はあほに描かれてるし家来以外を動かせる器には見えないね
未だに天下取りまで行く可能性すら感じさせない
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 15:11:31.85ID:0Og/0yHC0
若いイケメン家臣たちがチョンマゲになってもイケメンだったのは感心した
雰囲気イケメンはチョンマゲにしたら即バレるからな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 15:28:24.59ID:mkFJmLY90
高野山超えてわざわざ逃げねえだろ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 15:38:59.42ID:kGuhjQp30
>>546
長篠の前に
助けてくれなきゃ単独で突っ込むって家康がイジけるくらいの関係
信長からすりゃあ、ほっときゃ武田は衰退するのに、そこまで無駄に動きたくないって言ってた
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 15:47:42.69ID:3jzo6v9k0
>>547
どちらかと言うと秀吉の方が心配だわ
なんというか人に信頼されそうな感じがしない
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 15:55:47.75ID:FiIBCplv0
光秀や秀吉は、株式会社織田信長の部長たち。
家康はあくまで株式会社徳川家康の社長だけど、
株のほとんどを信長が握ってる
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 16:05:48.93ID:RhcpXIFt0
アガサ・クリスティみたいな感じにしたいんだろ
全員が無意識か意識あるかは別にしての共犯
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 16:08:00.31ID:d2ySGsXo0
>>551
あの秀吉のどこが人たらしなんだろうな?
キレ者かもしれんが人望はゼロだろ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 16:14:08.08ID:0Og/0yHC0
最初の武田軍皆殺しのくだり冷酷に言い放つんじゃなく
「まあまあ信長様のためじゃ」ヘラヘラしながらやるほうが
狸感が出てよかったと思う
愛ゆえに冷酷化って鎌倉殿と一緒だし「愛ゆえに狸化」が見たかった
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 16:28:59.61ID:RhcpXIFt0
>>555
高天神城はあれにしても甲州での追討に関しては織田家の命を破って武田方の武将を匿ってるからなんとも言えんなぁ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 16:30:17.53ID:WCRVdUUm0
宴の膳に毒を盛って信長暗殺をはかるも、信長がそれに気づく。家康の企みとわかってはいたが、なんだかんだで家康の事が好きな信長は、接待係の明智に罪をなすりつけて罵倒殴打。信長の心情を知った明智はどうあがいても信長家臣の中での出世を望めないのがわかり、本能寺に攻める。
これが私の予想。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 16:30:45.08ID:HsgbJxct0
>>552
アホか。
光秀も秀吉も一国一城の主だ。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 16:31:25.69ID:wgANnfo30
>>554
気持ち悪いよな
変質者っぽい気持ち悪さ

>>553
鎌倉殿の最終回が公言からのアガサクリスティだったが…真似?
脚本家がクリスティ好きとか以前から言ってた?
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 16:34:53.32ID:Jq5U1u/r0
全員が殺意
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 16:45:52.44ID:jtjKK8bs0
>>558
その辺は信長から指定されてるんじゃないの
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 16:54:44.75ID:+DISjH/C0
>>558
一国一城の主ってそういう意味じゃないよ 
ま、秀吉たちは支店長みたいなもんだよ
各方面軍は信長から兵隊(金)を貸してもらって
運営してたんだし。独立した会社じゃないよ。
家康とは違う。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 17:00:22.52ID:RhcpXIFt0
織田家の序列だと
家格など含めたら
柴田 丹羽 滝川 明智 羽柴 池田
徳川はここよりも上の動員数持ってるし官位も三河守を相当前に受任してるよね?
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 17:05:18.71ID:jtjKK8bs0
信康切腹は「信長は命じてない」と近年主流になってるところからも
徳川家は完全な家臣状態ではないのは分かる
要するに中間的な立場と考えればいいんじゃないかと
何も家臣か対等かどっちかに決めなきゃいけないわけじゃないし
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 17:08:47.91ID:jtjKK8bs0
浜松築城時の磐田からの移転についても
上からの命令ではなくて単純に助けに行きにくいから
川のこっち側にしてくれよと言うことだろうし
当時の天竜川は今は比較にならんぐらい暴れ川だったから
今みたいなガッチリした堤防なんて無いよ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 17:18:52.01ID:DU2Eq3aw0
まあ、いろんな説があるから
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 17:23:54.65ID:0Og/0yHC0
耐えに耐えきたが妻子を死に追いやられついに…は嫌いじゃない
ただやろうとしたら光秀に先んじられたとかはダサいから
ちゃんと黒幕であってほしい
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 17:26:45.45ID:0ESkxsPU0
>>559
相棒ではそんな話なかったな
やたら家族愛を描きたがるのは同じだが
0570アニ‐
垢版 |
2023/07/11(火) 17:35:09.40ID:is66NcSE0
「信長を殺す
 知らんけど」
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 17:39:22.53ID:X2v3k8rv0
>>525
伊賀者とツーカーで実は万全の安全を約束された行程だった
ついでに武田崩すために裏切りを容認したけど、瀬名と武田の交渉の矢面に立っていた穴山信君もどさくさに紛れて始末
という流れかもな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 19:19:10.42ID:K9Hv58+S0
>>573
言われてみればそうだな
妻子を死に追いやられた恨みと言っても、信長裏切って武田に内通してた訳だからな
しかも最終的に北条や上杉とも手を組んで織田と対抗しようとしてたわけで
これを理由に徳川家自体を滅ぼされても仕方ないレベル
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 19:22:25.46ID:MD0zYVkX0
家康が信長を殺そうとするが実は信長も家康を殺そうと企んでいて
光秀に家康抹殺を命じるが光秀が裏切って信長を殺すというオチ(適当)
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 19:26:28.41ID:NXu67p5h0
明智光秀が亡くなった直後くらいに、ナゼか近衛家の当主が浜松城に逃げてきて、かなりの期間(事実上の)亡命生活を送ってる。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 19:34:55.74ID:DYfceMOl0
>>576
やっぱり天皇家が本能寺に関わってたか
資金なり情報なりで明智光秀が勝てるように操ってた可能性はあったからな
近衛家って結局天皇家の使い走りだろ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 19:52:31.73ID:AnOuP5Ys0
>>509
信雄は伊勢で兵を集めて、率先して光秀を討伐すべきだったのに出来なかったからな
安土城に火を掛けるとか余計なことばっかして
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 22:02:44.62ID:VasvshoL0
古田新太の義昭が消えてるな。
単純に退場なのか、黒幕として再登場なのか。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/11(火) 23:24:51.65ID:7qkVInAO0
>>579 今作の明智は、義昭をはっきりと見捨てる感じだったから、明智の黒幕にはなれないだろう

頭のいい陰謀家という感じではなく、どちらかというとバカ殿みたいな感じの描かれ方だったし
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/12(水) 03:48:37.76ID:67Q5n2Cj0
見んでも分かるわ
どうせ全部秀吉のせいにするんだろ

信長「実は俺もつれえんだわ、弟殺したりいろいろあったんよ。家康お前やるじゃん。天下半分個にしようぜ」
家康「俺も辛かったけど、信長様も辛かったんすね。これからもよろしくお願いします」
秀吉「なんかいい感じに揉めて来たな。というか信長死ねば俺の天下じゃん。光秀突っついて見ようw」
光秀「信長殺す」

どうせこんな感じだろ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/12(水) 05:15:24.79ID:WerTCI8B0
来週仲直りして
信長が殺されたら悔しがるんやろなw
想像するとオモロイw

どういう風に数正の寝返りが描かれるかが
ワイ的には楽しみやな
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/12(水) 05:27:16.48ID:KQvcKprY0
>>1
もともと誰がどう考えても家康黒幕以外ないだろ。
本能寺の変で誰が一番得したかみりゃわかるだろ。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/12(水) 06:36:00.64ID:0597uBr50
どんな説取ってもいいけどそれなりに説得力のあるドラマにしてくれ
築山事件の顛末みたいな浅い妄想ファンタジー見る限り期待出来なさそうだけど頼むわ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/12(水) 06:39:39.24ID:E3OyHXTs0
伊賀者使って暗殺企むも明智に先越され、慌てて伊賀越えという展開だろうな
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/12(水) 07:24:49.71ID:WmS9PLad0
ファンタジー大河だね
いよいよ大河も韓国ファンタジー歴史ドラマ化か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況