X



富野由悠季「AIが書く小説は安いエロ本。人間の感度はかぎ分けてしまう」ChatGPTはエンタメの脅威にはならない 2023/07/05 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/07/05(水) 18:05:00.00ID:pTSRyyfy9
【富野由悠季の「THE CHANGE」】#1

THE CHANGE編集部

2023.7.5

 1979年に『機動戦士ガンダム』で、ロボットアニメの世界にリアリティを取り入れる新しいジャンルを生み出した富野由悠季監督。
82歳にして、今なおアニメの最前線で挑み続ける富野監督のクリエイティビティの源はどこにあるのか。
東京・杉並のバンダイナムコフィルムワークスの社屋「ホワイトベース」の会議室で富野監督の「THE CHANGE」について聞いた。


富野由悠季 撮影/冨田望 
【インタビュー第1回/全5回】

 取材場所に現れた富野監督は、机上の青い砂時計にじっと目線を注いだ。
 この砂時計は「双葉社THE CHANGE」のシンボルで、一緒に写真を撮らせてほしいのです、とこちらの意図を説明すると、富野監督は、

「それだったらキャラクターにすればいい。マルを2つつければ目玉になるじゃない」

 とひと言。常にキャラクターのことを考える富野監督の姿勢を実感したところから、取材はスタートした。

■「生身のものというのはどこか柔らかい」

 AI(人工知能)の急激な進歩が各分野で注目を集めている昨今。今年2月にはNetflixが全カットの背景にAIによる生成画像を使用した実験的作品
『犬と少年』を公開したことが話題となった。そうしたエンターテインメント業界における「CHANGE」について、富野監督はどう見ているのか。

「デジタル社会になって、ChatGPTみたいなツールができて、物を調べる必要はないのよね、という時代がもう出ています。
ですが、それは毎日毎日、飽きずに“いつもお世話になっております”っていう文章を書かされている人たちは、ChatGPTを使えばいいと思うんです。
 けれども創作物をそのツールで考えるようだったら、(その人は)10年持たないよね。
おそらくソースが分かるわけだから、“この文章のきれいさはAI使ってるよね、お前さん”って、誰でも見抜けると思うようになるのでしょうから……。
 今、ハリウッドのライター組合はChatGPTについて著作権のことで大騒ぎしているけど、ぼくはそこはあんまり脅威にならないと思いますね」

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://futabasha-change.com/articles/-/153?page=1
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:26:25.93ID:vJ+7CQxd0
結局は出来る作品の質というより政治力がどこに働くかで決まると思うわ
権力者がAIに重きを置くならAI技術が従来のクリエイターを駆逐するし
従来のクリエイターを保護するならAI技術は制約を受けるだろう
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:28:02.36ID:yVixzovM0
>>201
クリエイターの保護なんてアニメ業界が今まで1ミリでも考えたことないやん
そんな甘い業界じゃないw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:28:14.86ID:p21uj7fv0
>>189
データを増やせば増やすほど凄くなるというわけではない
GPTではなくてAI分野自体が黎明期
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:30:01.70ID:2dgflsxj0
確かにエロ絵もAIが描いたものかどうかすぐ分かるわ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:30:22.87ID:O6gGqNQ+0
>>200
そう言われるとそんな気もする岡田斗司夫がムカつくなw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:30:47.39ID:GBWQv24n0
定期に、一方的な情報を流し続けていたらAIもそれが正しい、流行っている、そういうものだ
とか認識しないものかな?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:34:53.45ID:pNpKzIGI0
さすがよく分かってるね
AIに創造性は宿らないんだよ
どこまでも人間の猿真似でしかないの
程度の低い人間は騙されてAIを信奉するが
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:35:29.54ID:thQr+jQJ0
チャットは飽きたけど画像生成AIは面白いよ

絵師が必要なくなる
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:37:00.14ID:IQPcLO4q0
>>211
絵だけでなく音楽もやばそうだな
ただでさえボカロの二番煎じみたいな歌ばっかになってきてるのに
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:37:36.41ID:pttKhg/v0
老害
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:37:37.86ID:GfYRRGxT0
AIにMSデザインさせたらストライクフリーダムみたいな羽根や武装てんこ盛りのMSばかりになりそうだな
AIって引き算のデザインって基本まだ出来ないよなぁ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:38:05.43ID:vJ+7CQxd0
>>199
映画版はTV版に比べてかなりわかりやすく整理された
面白いかはともかく意味わからんってことはないはず
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:38:43.98ID:lEoLjAS20
そら言葉の使い方は正しいし物語にはなってるだろうけど思ったようなものはどうせ作れないよね
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:38:48.32ID:86CwAQLw0
>>63
むしろ童貞が考える女体とかの“勘違い”エロスが本領発揮する時代到来
AIがやりにくい領域なんだし
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:40:00.63ID:4zigl9p90
>>210
それはおそらく創作理論を伝えきれてないから
教える方が悪い
大量に検索して解析しなさい学びなさいって
丸投げしてるだけだもの
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:42:00.45ID:XiET2Y6W0
>>216
作曲はともかく演奏はAIに仕事取られるんじゃないかと心配してるスタジオミュージシャンは結構居るわ
今は打ち込みでもかなりいい音源あるし
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:44:37.49ID:AI+hYd/i0
まぁ富野が言うならそうなんだろ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:46:35.67ID:LF047dT00
でも、それが面白きゃ人間小説より売れてしまわない?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:47:13.58ID:1SwaQznP0
老害発言だな
AIの方がエロい
1日5時間くらいAI触る俺が言うから間違いない
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:47:39.09ID:p21uj7fv0
>>219
それはちょっと違う。創作理論でも創造性は多少は上がるとは言え
>>210
モデル次第なんだよね。そこをクリアするには五年以上はかかるかなと
大脳皮質と深層学習は仕組みが違うのは常識だが、理論的にはもっと細かい議論を要する
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:49:13.79ID:4FZ0t3qt0
オリジナルを世界の誰かがすぐパクってAIで改変してバラまく
悪貨が良貨を駆逐する状態に
そういう脅威はありそう
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:49:16.84ID:F5DCNswg0
実績ができなきゃねえ…
80点の作品は作れても100点や120点は難しそう
手軽な80点で満足できる人なら、まぁ…
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:53:16.32ID:LF047dT00
満点の小説が売れた前例がどれだけあるのか
商業特化し過ぎて、売れない小説家から馬鹿にされるくらいかピッタリなのでは
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:53:19.11ID:Tf/eLWir0
昔の将棋棋士みたいなこと言ってるな
そのうち相手にならなくなるほどAIが強くなるから見とけ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:53:32.61ID:UM/snOWn0
ゼット世代なのか
ゼータ世代なのか

紛らわしい
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:54:04.14ID:1SwaQznP0
学習モデル自体はテンプレートであり、確かにプロンプトエジニアリングはテクニックの範疇で創作とは言えないが
LoRAなどのファインチューニングは完全に創作よ
信じられないくらい新しい創造物がいくらでもできる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:54:05.00ID:myN8eZMO0
>>231
勝ち負けが明確じゃ無いんだわ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:54:08.91ID:y4KR34Q60
AIには抗えないよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:55:30.87ID:WsM4R5gA0
>>18
何の苦行だよ
あれがわかるようになる必要性があるのか
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:56:25.89ID:20sUIshj0
昼も夜も忘れず無限に学習して忘れないAIやで
キャッチアップしてくるのは時間の問題
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:56:46.27ID:c0nE2moy0
>>53
頭の破滅的に悪いお前に教えてやる
童貞にリアル恋愛ものの話は作れない
無理に作った所で受け入れられるのは同じ童貞
恋愛経験ありの陽キャはプークスクスwww
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:58:22.64ID:edAjXyHC0
糞スレタイかと思ってソース確認したら
ソースのタイトルそのままで笑った
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:00:16.94ID:YS9qtflS0
計算で知性や感情が生まれると思ってる学者は、必要なタンパク質を試験官の中で混ぜたら生命が生まれると信じてた昔の学者と同じだよ。一片の科学性もない。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:00:34.22ID:WsM4R5gA0
しかも脳波コントロールできる
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:01:09.34ID:DwVqVt7d0
こいつが死んだ頃にはそこそこの出来になるだろうな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:01:18.90ID:SZNb240a0
富野の西壁は特殊だから
セイラさんはエロいけど
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:01:33.25ID:1SwaQznP0
>>237
自分が思う最高のエロの概念をあと挿しすりゃAIはどこまででもエロくなる
画像が分かりやすくてタイプの顔やポーズやシチュや衣装らを教え込ませれば込ませるほどエロくなる
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:03:24.81ID:DQR5bzm+0
安っぽいエロ本なんてみんなの大好物じゃないか
エンタメど真ん中だろ
高尚な文学は脅かさないかもしれんけど
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:04:59.43ID:6+YZmqfT0
昔、赤川次郎の小説があまりに早いペースで刊行されるので同じようなこと言われてた。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:05:35.20ID:YmAnDMwR0
にんげんがつくるものは結局どれもジャイアンリサイタル

聞く耳もたずなタケシに難癖つけたら暴行傷害被害に遭いかねないが
チャット先生は何度問いかけてもまっすぐ答えようとしてくれる

麻原説法みたいなマンガよりはるかに好印象
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:05:36.41ID:FbonUvUL0
安いエロ本以下のものがどれだけ世に溢れていると思ってるんだろ
自分が作るのも威張れるほどのものではないのに
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:06:00.11ID:AlP4BDe90
>>236
「Gレコワケわからん」
と誇らしげに主張してる人は、
エヴァも「ワケわからん」
なのか気になる
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:06:13.17ID:vJ+7CQxd0
>>202
日本のアニメ業界はそうかもしれないけど
例えばアメリカの脚本家団体がAIを使用したシナリオに対する規制を求める政治活動があるからな
あと日本でもAIツールを使用したイラスト集の販売を締め出す動きがあるし
結局政治力がAIの今後を左右すると思うぞ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:07:21.94ID:rP6Yl1t/0
富野の小説も安いエロ本だったろ?アムロの野郎、セイラさんとせっくすしやがって。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:07:24.79ID:8G1L/fkT0
半分はAIに作曲させてるYOASOBIは人気
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:08:49.77ID:L1EYAG9H0
そもそも芸術の分野は答えがないからな
Gレコみたいなゴミを有難がる人もいるからAIが作ったゴミを有難がる人もいるだろう
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:09:19.87ID:mNCYO6EY0
AIが書く安いエロ小説「彼ったら、いけないんです」
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:10:05.52ID:kTtLIGK00
この高速社会でゆったり映画を隅々まで理解して見る人がどれだけいよう?安いエロ本で十分なんだよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:13:18.00ID:fV1aQ75G0
推しの子は歌だけで中身つまんないと思います。登場人物全部ゴミ。よく6話まで一気見できたわ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:15:31.34ID:L1EYAG9H0
>>253
すぐ近場で戦闘中なのに久々に会った親子が浜辺でお茶会始めちゃうGレコを「分かる」とはねえ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:15:47.76ID:Ldz2pNZX0
既存の情報から最適な解を見つける超高度なコラージュみたいなもんでしょ
そこからはドラゴンカーセックスみたいなぶっ飛んだもんは生まれない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:16:14.37ID:RgkgEDB10
さすがワープロを手にした時慣れる為にエロ小説を書いた人だけの事はある発言だ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:17:15.23ID:CtHNHrjT0
まあ実際生成AI出てきて1年近くになるけど
完成したのが出来の悪いCMくらいなのでそりゃ脅威にはならんよなw
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:17:21.19ID:UM/snOWn0
>>263
Gレコをわかるとは言ってないんじゃ?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:17:33.34ID:lDqWCMr30
富野は初音ミクなんて流行らないよって言ってたから全く当てにならないぞw
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:17:37.06ID:6hJfuRS40
そう思うだろ
数年後には人間より上手く書くように
進歩してるんだぜ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:19:07.11ID:Gjqvhxlq0
今のところアメリカの弁護士がChatGPTで作成した裁判資料を裁判所が確認したら存在しない判例だらけだったってニュースがあったもんな

あと芸能人の名前を訊いても
ナジャ・グランディーバはイタリア生まれの歌手(本当は兵庫生まれのドラァグクイーン)

チキチキジョニー石原は
チキチキジョニーという曲でデビューした歌手
相方の岩見に当たっては
お笑いコンビ、おはぎのボケ担当

お笑いコンビ、新宿カウボーイは
歌舞伎町にあるパチンコ、ゲーム、サウナ等が揃ってるレジャービル

と出たからね
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:22:27.51ID:YmAnDMwR0
麻原説法ジャイアンリサイタル親に育てられた子供はもれなく池沼のキチゲエになるが
チャットg先生と対話を重ねて育った子は有意に学力高く、性格もまっすぐ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:22:56.14ID:BH8WogQy0
実際に転生ラノベとか、AIレベルの脚本があんたの脅威になっとるやんw
マーベルとかも
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:25:52.57ID:74RTPGU90
でもまあその辺の制作会社にいるようなライターの代わりにはなるだろな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:26:08.21ID:vHknNNDk0
こういう頭の硬い人って0か100かでしか考えてないんだよね

プロットだけ、要約だけ、増量だけ、添削だけ、アイデア出しだけ任せる

可変的な使い方があることを使ってないから理解できない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:30:31.99ID:yUlWITr70
>>274
富野由悠季の頭が硬いとか笑えるわ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:31:15.92ID:j6dg3RK/0
>>1
中田敦彦「俺のおもしろさが分からない奴はドストエフスキーのおもしろさを分からないような奴」

に似てる
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:32:45.99ID:+IerMtGF0
>>220
「ピアニスト不要論」というのは戦前からあるけど、それは楽譜をなぞるだけの
クラシックの世界の話だった。

ジャズのインプロビゼーションとか、どうなるんだろうな。

たとえばスタン・ゲッツのアドリブを学習したAIなら、ゲッツそっくりのアドリブを
披露できるんだろうし、ジャズミュージシャンなんか絶滅するんじゃないか。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:33:36.43ID:oLlDqRwQ0
>>274
お前、富野由悠季が誰か知らんだろ。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:34:19.19ID:JKlNKf5t0
AIにプロット書かせたりはしだすかもしれんね
今だって何処かで読んだことあるネタの寄せ集めみたいな
ハッキリ言うとパクリの寄せ集めみたいなものだし
将棋や碁やチェスみたいに
いつの間にか太刀打ちできないようになる気がするよね

作風とか言い回しやら表現の仕方の癖とか
ドンドン吸収されて全盛期の人気作家の作品の模造品が
ドンドン出てこられたらAIの作る小説のほうが
読者の要望に沿うんじゃないかね

あの作家はあの頃の作品が一番良かったとか
よく聞く話だよね
そういう本物ではありえない
過去の作風を再現しだしたら
人によっては本家の本物よりも良いと思うのではないかね
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:34:21.03ID:yUlWITr70
人間だけを殺すドローン兵器をいち早く作品に描写したな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:35:23.60ID:aRNm4tqL0
そのエロ本で満足しちゃう俗物も多い訳だがね
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:36:48.96ID:+IerMtGF0
>>281
「やれやれ」と「僕は射精した」抜きの村上春樹風作品なら、AIに作ってもらいたいw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:38:22.80ID:AHBccLq+0
普通に校正して体裁整えるやろw
そのぐらいの経費も頭に浮かなばない環境で仕事してるんかこの人
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:42:16.21ID:UM/snOWn0
>>286
幻想とかじゃなくて頭イカれてる人の類だぞ?この人?w
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:42:30.31ID:n80dLnfW0
>>283
富野は子供向け、若い人向けにGレコ作っちゃう人だからな
インスタントな娯楽の価値が理解できないんだと思う
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:48:47.21ID:YTRp7fbo0
     , -―――-、
    /          \
   /             |
   |    ;≡==、 ,≡、|
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・| >>1なんて死んじゃえばいいのよ!
   |6    `ー ,(__づ、。‐|
  └、     ´ : : : : 、ノ
    | 、     _;==、; |
    |  \    ̄ ̄`ソ
    |    `ー--‐i'

「このスレッドは、見られたものではないので書きこんではいけません!!」

このスレッドが、こんなにメチャメチャなスレッドだったのかというと、要するに
全てにおいて考えが足りなかっただけの話なのです。本当にひどいスレで
あるということは、この際はっきりと言いきってしまっても良いのでしょう。

ですから、今回のスレッドの>>3-1000にはどうしてもつけてほしい言葉があります。
「このスレッドは見られたものではない。書き込んではいけません」と。そういうレスが
一番正しい姿だと思います。これは、単なるコピペ荒らしではありません。
可能であればやってほしいと思います。「匿名掲示板」という名前につられて
書き込んではいけませんよ、ということです。そういうことをすることが、自分より
2ちゃんねらー暦が浅い人に対しての誠実な行為であると思います。

しかし、・・・・・だから今の日本は嫌なのですが、本当にそういう煽り文を
貼り出してみると、このスレッドはきっと凄く伸びるでしょう。
きっと書き込んじゃいますね。
だから嫌なんです。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:48:57.56ID:FYwNZDwW0
ドラクエ4のAI割と凄かったよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:55:27.34ID:GBw8a3EA0
>>291
ドラクエ4は1度全滅すると、AIが全滅した時に効果なかったアクションを止める判断をするため
ボスにザラキもしなくなるし、フバーハ、バイキルトとか使いこなす。
割とお利口だよ。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:01:50.89ID:Ny1JMnjQ0
べつにAIにフルに書いてもらうわけじゃないぞ
自分で書いてAIに読んでもらってちょっと校正してもらったり
アイデア出してもらって採用するかしないか自分で考える
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:09:12.95ID:uACSk7kf0
>>32
別に設定なんか気にしないで、「Gレコ見た なんか戦ってた」って感想になるレベルでええんよ。
ただ、キャラの芝居や台詞を全部ちゃんと拾っていけば、ほんのりと「まあ、これは、そういう事なんやろな」と想像できるようには出来てる。
正解はどれなんだって見方はしないで、自分の中でほんのりと感じれば。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:11:34.14ID:65hJnHS+0
>>285
批判ありきで発言するとこうなる
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:12:10.28ID:VXpwYonR0
エンタメ王道厨懐古主義なんて真っ先にカモになるわな
あいつら知能が低すぎるからなあ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:12:26.32ID:UM/snOWn0
最近のアニメは詰め込んだ設定全部台詞で解説しちゃうから気持ち悪いのはある
まぁ洋画とか海外ドラマも同じだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況