X



メンタリストDaiGo「読書量と収入って比例します」「子供の頃に本を読まなかった人に比べて…」本を買うメリットを紹介 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/06/30(金) 17:47:54.81ID:Tc3Afdtf9
https://sirabee.com/2023/06/30/20163107442/
2023/06/30 16:30

メンタリストのDaiGoが29日、自身のYouTubeチャンネルを更新。収入につながる“あるモノ”について説明した。

日頃から科学的なデータをもとにした情報発信をしているDaiGo。この日は「いくら金かけても元が取れることTOP5」と題した動画をアップ。オススメな行動を5つ紹介している。

「野菜を買う」「留学・ワーキングホリデー」「時間を買う」の3つを取り上げたあと、「僕がめちゃくちゃやってること」として「本を買う」ことのメリットを説明。

「やっぱり読書量と収入って比例します」と述べ、家にある本の量や家族の読書量によって「子供とか家庭とかの幸せにも影響するんじゃないの? って研究とか出てるんですよ」と話す。

その後は海外の大学の研究内容を紹介。イタリアのパドヴァ大学の研究では「子供の頃に学校以外で最低10冊以上の本を読んだ人は、何も本を読まなかった人に比べて大人になったときの年収が21%アップした」といったことが示されたという。

さらに、アメリカのネバダ大学では「本が多い家で生まれ育った子供の成績は、ほとんど本がない家で育った人に比べて大学に進む確率が1.2倍になる」との報告があると伝えた。

今回は子供にフォーカスしたデータを取り上げたが、「もちろん大人の収入とかにも大きな影響を与える」と言い、「本は買ってみましょう、ということですね」「電子書籍は家族共有が難しいので物体の本が置いてあることが大事、本棚は作ったほうがいいぞ」とと締めくくった。

説明を聞いて、「本を買い渋ってたからお金かけよう」と行動を改めるユーザーや、「本と収入の話、どれくらい因果関係が認められてるのか気になる」と深い知識が気になるユーザーのコメントが届いた。

また、疑問を持ったユーザーが「読書って小説でもいいのかしら? …さすがにダメ?」とコメントしていたが、DaiGoはこれに「あり」と返答している。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 10:43:20.74ID:qULI24WR0
朝鮮人は日本どじんとちがって言語能力高いので
あんまりおかしなことは言わないんだよね
意地が悪いにしてもわりと理屈が通ってる
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 10:43:58.07ID:DQjcvXJO0
ホラーやオカルト系が大好きで小学生の頃はその手の書籍を親が心配になるくらい狂ったように読み漁ってたぞ
小中学で数百冊は読んだが何故か国語は苦手だったし極めて平凡な人生だったよ
ジャンルが良くなかったか
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 10:44:16.57ID:2vY3IkfP0
ホリエも中田もコイツも本を沢山読んだから人を見下し誹謗中傷しかできない腐った人間になるの?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 10:46:35.00ID:0F8unwpT0
中学生の頃は人生で一番読書に耽った
本と対話し一体化していたといっても過言ではない。本無しには生きていけない、そんな毎日だった。自分自身の視野の限界を世界の限界だと思い込んでいた自分にそれらの本は思想体系全体に組み込まれしっかり根を下ろし、今でもそれは消えることはない。
重要な書物はいかなるものでも、続けて二度読むべきである。それというのも、二度目になると、その事柄のつながりがより良く理解されるし、すでに結論を知っているので、重要な発端の部分も正しく理解されるからである。
さらにまた、二度目には当然最初とは違った気分で読み、違った印象をうけるからである。つまり一つの対象を違った照明の中で見るような体験をするからである。


そんな自分が選ぶマイベスト
1.デラべっぴん
2.クラスメイトジュニア
3.スーパー写真熟
4.セーラーメイトDX
5.マゴギャルレビュー(ちょっと渋すぎるかW)
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 10:49:44.56ID:52i/7F2s0
文学を高尚なものだと思って人生棒に振ったわ
あんなの負け組のオナニー
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 10:50:36.33ID:qULI24WR0
麻原タイプの読書家は、他人の言葉の中にひたすら自己正当化に繋がるフレーズを探してるだけ
平日他人の言葉なんてろくすっぽ聞き取れていない頭だが
名作本をてにとっては
この作者がいってることは俺と全く同じとかいって
自分が論文書く手間をはしょる
というか、日本語かけませんw
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 10:51:28.37ID:bXH1Hdh+0
年収多いかもしれないけど他人から好かれないなら意味ない気がする
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 10:53:08.15ID:cjS4tsl20
高尚な話ではなく世の中には文章を読んだり記入したりする機会がたくさんある 読書をしてないとそれができない可能性があるんだよな
免許証の更新だってマイナンバーカードの申請だって、もちろん尋ねれば係員がやってくれるだろうが 
ネットでも機会は多い
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 10:54:32.00ID:BAkte/7F0
とりあえず何でもいいから字を読め、活字を読めと言われた。
自ら金を出して選んだ本は同級生
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 10:55:13.46ID:cjS4tsl20
ネット社会になって余計に記入の機会が増えたと思う 便利なアプリを使おうと思えば記入しなくっちゃいけない
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 10:59:23.82ID:IYP1UliD0
1親が上級で強力なコネ
2行動力 失敗しても立ち直りが速く
次に行けるメンタル
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:00:27.47ID:ra2Pi9pv0
現代の名著の大部分は漫画になるんじゃないか。あと動画か
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:04:18.33ID:iKrIC6PB0
ずっと本読んでても金にならんだろう
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:05:49.69ID:xOukrOCU0
勉強ばかりしているポスドク非正規博士号さんは、、、
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:08:09.00ID:qULI24WR0
麻原みたいなタイプは学歴がなくても成功しやすいんだろうね
日本では
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:09:39.06ID:12d41Q2c0
貧乏暇なしの読書家なんざ
そこかしこにゴマンと居るわ。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:11:50.25ID:Og8XpZx50
>>691
3のスーパー写真熟?そんな雑誌あったの?俺知ってる奴はスーパー写真塾だけど
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:17:41.44ID:Q6o6jk8S0
読書は退屈だけど活字を追うことで精神的に落ち着く効果はあると思う
でも漱石とか宮沢賢治みたいな作家は関連した本もいくらでもあるから一旦興味を持てれば無限に楽しめると思う
作品だけ読んでもよく分からないし飽きてしまうと思うが
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:19:51.43ID:SNLKT00V0
手品師がいつの間にか偉そうだなあ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:25:17.05ID:lwAsQPSj0
こち亀じゃだめ?
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:26:00.13ID:qULI24WR0
本を読んでも自己正当化に繋がるフレーズを探してるだけ

世の中から占いがなくなることがないのは
多くの者の関心事は
自分の未来や自分の念願成就につながることであって

全く関心ない物事の話なんて、仮にそれが真実だったとこで誰ももとめてないだろう
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:29:40.63ID:ra2Pi9pv0
東京リベンジャーズとか読むべき。仲間の大切さが学べる
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:31:02.82ID:qULI24WR0
自身の念願成就に強い欲求を持っているものほど

占い話を聞きたがる
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:31:13.43ID:ra2Pi9pv0
坂道アイドルの写真集も良い書物だと思う。推し本
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:31:18.19ID:ASfKG5uI0
最近のメンタリストDaiGoの動画

久々に見たら明らかに弱者に寄り添う内容に変わってきてる
以前はもっと弱者を突き放す冷たい内容だったような気がするんだけどな
強者は強者だから強者なんだよみたいな身も蓋もないトートロジーが多かったような気がする

もっと思いやりを持てとか誰かアドバイスしたのかな?
それとも小狡いビジネス上の戦略かな?
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:35:14.61ID:ASfKG5uI0
>>660
YouTube動画って
ちょっと前のマスコミみたいにやたら不安を煽るものが多い
「これを知らないと老後は悲惨」とか
「これをやってないと恋愛運も仕事運も財産も生涯負け組」とか
「こういう奴はコミュ障確定」とか
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:37:19.45ID:ra2Pi9pv0
>>718

基本ビジネスなんじゃないの?
ただ以前傲慢な?言説が割合と叩かれたので弱者の気持ちが分かる様になったと
かいうのもあるかも。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:45:33.66ID:PQwTqYp/0
まだおったのかこいつ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:46:10.04ID:PCGTeeOj0
母語で深い思考をすることがすべての学問の基礎だからな
それさえできれば塾や英会話教室で大金使う必要すらない
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:46:50.63ID:qULI24WR0
おかしな占い師とか例能力者は
上岡と大差ないテレビ芸人ってだけだろう

民間占い師で
地獄に落ちるわよ
なんて言ってくるブスばばあに金払う客なんていな
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:50:46.20ID:NA3/PRbh0
小倉優子のロリ時代のゆうこりんというタイトルの写真集で
いきなり手書き英文出てきてびっくりした
当時大学行ってる設定だったんだよね
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 11:55:22.94ID:qULI24WR0
地獄に落ちるわよという結果が出るので有名なおみくじがある神社詣でをする客なんていないだろw
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 12:00:07.07ID:iVjRND2F0
>>726
蔵書家はたくさん居るね。
ホントに読んでるのが疑うぐらい集めてる人がたまにいる
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 12:01:22.87ID:9vz1fAhD0
最近は本が高え高え
YouTubeの本要約で済ましてるわ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 12:06:38.23ID:rsysliEZ0
ワシの親父もちくま学芸文庫の訳分からん本読んでたけど貧乏だったわw
本人は幸せそうだったけど家族は迷惑
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 12:16:14.96ID:cpWvdg9L0
猫をイジメてホームレスを殺した野球部員を思い出すわ
アイツらどうなったんだろうな
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 12:18:20.45ID:LAOLKV1E0
読書量で収入が増えるんじゃなく執筆や特技なりで自分の能力を出せる人だからお金が入ってくるのでは
この人は数読んでるけど後者だよ
知人に書棚なくても億稼いで大往生した人がいる
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 13:22:03.32ID:HD6pTuYt0
あくまで統計的にということなのでいくらでも例外はいる
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 13:31:13.33ID:Ud30sBR70
あれ…おかしい…
俺は伝記や歴史、科学や経済、占いにオカルト、中学の頃から興味を持った本は片っ端から買って貰いゲームより夢中になって本を読んでた
新聞も毎日読んでたな
今の俺は時給1200円の派遣…
今読む本はエロ本か風俗情報くらい…
人間性の問題かな…大人になるにつれて腐ってきて風俗とキャバクラにのめり込んでる日々
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 13:33:43.76ID:F7sCvL6U0
全部電子だからリアルな本は3冊も持ってないな
その3冊も昔買ったきりでもう読んでないけど
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 13:36:39.21ID:a5QViVBD0
また嘘
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 13:40:16.80ID:MY9H1qxT0
>>539
そう
9割は10代までに読んだ本の量と質で決まると思う
勉強ばかりしてたから読書出来なかったは言い訳
本当に地頭いい人は高校時代に英語でシェイクスピアくらい読破してる
勿論東大もらくに入る
別に試験でも課題でもない
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 13:50:11.95ID:MY9H1qxT0
>>629
赤ん坊の頃ならそれもいいけど
幼稚園あがる頃には自分で絵本読みまくっていた
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 13:54:35.69ID:MY9H1qxT0
>>674
親はあんまり関係ないし、押し付けはよくない
本読みたければ幼少期から読みまくる
むしろ図書館に連れて行ってくれ、と
親に頼む子に育たければ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 14:03:38.88ID:N0no7pah0
>>633
桑子の悪口はそこまでだ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 14:08:30.54ID:mIFCPN5q0
家に本があっても読まない子は読まないしな
うちには本がたくさんあったけど他の兄妹は全く読んでなかった
俺はうちにあった本や図鑑を読みまくってたけどすぐに覚えてしまって次に手を出したのが百科事典
飽きずに読んでたなあ
結果今の俺の家には本が山ほどある
そして子供たちは本を読まないw
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 14:12:36.81ID:/t0bymtw0
自分に当てはめるのやめろよ
メンタリストって一種の詐欺よね
マインドコントロールてやつね
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 14:43:40.99ID:ASfKG5uI0
>>723
子供に幼い頃から英会話を習わせるのって明らかに親のエゴと何かのコンプレックスだし
高学歴の親なら日本語思考の大切さも分かってるし英語は中学生からで充分間に合うのも分かってるし
低レベルな日常会話ができることよりお硬い英字新聞が読めた方がはるかにインテリなのも分かってる
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 14:47:11.98ID:ASfKG5uI0
>>728
知り合いの偏差値30の元不良DQNが事業を始めたんだけど
親と嫁と子分みたいな従業員2人とパートのおばさん数人とで何とか辛うじて利益は出てるらしい
内訳は低賃金ブラック勤務
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 15:32:51.69ID:MY9H1qxT0
>>173
島崎藤村の『夜明け前』まで読んでいるのはすごい
これだけ読んでいるなら
海外の本も当然多数読破しているはず
海外の本もなど失礼だった
すみません
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 15:59:56.18ID:9hktdvJQ0
まだホームレスがドータラコータラ言ってんかこのカス
ガンガンの角で頭ぶん殴るぞ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 17:46:21.07ID:Nh0symkv0
カネの為に本読んだり勉強するって発想は受け入れられない
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 17:51:54.65ID:7shbcZOr0
読書量と収入に関連なんて無いよ当たり前だろ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 17:55:01.57ID:qqQAmz1+0
親の地位が高い

親の収入が多い

本をたくさん買う

家に本がたくさんある

子供の就職先が良い
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 17:55:59.64ID:N60PuLy50
>>173
うちの姪が「蜘蛛の糸」を読んだことが無いというので
そりゃいかんって早速本を買って送った
さすがにカンダタを知らないと、話題に出た時に困るだろう
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 18:15:41.25ID:9hktdvJQ0
>>766
ドラクエやってりゃ悪い事してもゆるしてくれよ! な! な!と素直に謝る精神身についたんじゃねーの?
どうせホームレスには謝ってないんだろ死ねよそういうとこやぞ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 18:46:31.85ID:O7liUT8x0
本を読まない奴ってその理由を言うときだけは何故か饒舌になるんだよな
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 19:33:13.59ID:wkuostKH0
この理論なら牢屋にいる奴らは金持ちしかいないってなるからね
読書しかやることないからみんな読書してる
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 19:35:35.96ID:wkuostKH0
本を読んで脳内で体感するのは楽しいことではあるけど結局映画や漫画やYouTube見てるのと同じで人様の作り上げたものを体感してるだけ。なぜか読書家だけは他者を見下すんだよな
YouTubeで得た情報でドヤってるやつらですらYouTubeみないやつを見下さないのに
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 20:00:59.40ID:u2zDihMw0
親にお膳立てされて高学歴になったペヤング頭の考えることなんてこの程度か
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 20:21:16.02ID:wkuostKH0
でも確かに読書は大切かもな
俺がTwitterで軽くバズったときのリプ欄が日本語不自由なやつらと理科入り皆無の奴らばかりで腰抜かしたからな

例)
ご飯おいしかった

パンはおいしくないってこと?
ご飯食べられない人のこと考えてない
ご飯て白米ってこと?
ダイエットしてる人への嫌味?
悟空の息子はセル編が全盛期

とかこのレベルのやつらがたくさんわいた
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 20:25:04.37ID:/XRF4Tz70
読書好きってほぼ暗いとか内向的っていわれるけどな

昼休み図書室にいたら小学校の担任がそんなことしてないでみんなと外で遊べ!
っていわれた人は結構いたのではないか

あと以前は本好きのおとなしい子だったが、~を通じて今は活発になったとか
本読むのが悪いこととまではいかないまでも、あまりいいイメージを持たれてないことがある
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 20:29:07.13ID:wkuostKH0
>>778
今の子供らは動画メインだから漢字読めない大学生多い
漫画でも読書でも字を読むことが減っている証拠なんだろう
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 20:40:33.32ID:tV7YFfRh0
本読んだらアウトプットは必ずしたほうがいい
あと毎日日記をつけるのもオススメ
自分を客観視出来るようになる
その日に書いた気持ちと1週間後に読み返したときの気持ちが全然違う
こういう作業は人間を本当に成長させてくれる
別に本は活字でなくてもいい
漫画でもいい
とにかくアウトプットすることが大事だし、数ヶ月も見違えるほど自分を客観視出来てることに気づける
それで当然行動も変わってくる
先延ばし癖とかもほとんどなくなる
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 21:52:48.33ID:9hktdvJQ0
>>779
こうやって簡単に論破されるあたりホームレスの頃から何も変わってねーよなこの焼きそば頭
自分はもやしとキャベツと肉だけのシンプルな奴によく火を通した奴が好き
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/01(土) 21:57:49.35ID:wtpqtdV10
アウトプットは絶対論者嫌いだわ
似たようなジャンル連続して読んでから、自然と出るぐらいの状況なってからアウトプットするなら良いけど、たかだか1冊読んだだけの絞り出す系のアウトプットは負荷が大きすぎる
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/02(日) 00:01:42.48ID:2CNgV/UT0
THE 殺人術を読んだら人を殺さないとアウトプットしたとは言えないですよね
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/02(日) 00:09:11.59ID:lc6JtOrH0
本屋行くとうんこしたくなるのは紙の匂いがトイレットペーパーの匂いなんだな
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/02(日) 00:42:27.25ID:rh/EXyE+0
いつも他人がとったデータに乗っかって、さももっともらしい事を言ってるけどそれ自論みたいに言うのおかしくね?
他人の意見に乗っかってるだけなのに何でそんなに偉そうに語ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況